したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲▲▲長野県高校野球Part198▲▲▲

1名無しさん:2015/07/06(月) 01:15:46 ID:jaRzl3Zc0
前スレ
▲▲▲長野県高校野球Part197▲▲▲
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40121/1433838327/l50
長野県高等学校野球連盟
http://www.nagano-hbf.jp/
信濃毎日新聞 高校野球ページ(スマホ有料)
http://www.shinmai.co.jp/baseball/
高校野球ドッドコム 長野県選手名鑑
http://www.hb-nippon.com/nagano/player
nines編集部ブログ
http://nagano9s.exblog.jp/
特別番組で高校野球を中継「FMさくだいら」
http://www.fmsakudaira.co.jp/wp/

55名無しさん:2015/07/08(水) 06:36:48 ID:9Qe9Qi7Y0
>>54
そうなんだね。
なんせ知ってるだけで4校違ってる。

56名無しさん:2015/07/08(水) 07:40:10 ID:3NvwdW0s0
地球環境の本木くんは復帰してるみたいだね。

57名無しさん:2015/07/08(水) 08:37:52 ID:FkQWtPPk0
今朝の信毎の選手登録だいぶ違う・・・

某高校なんかはケガして試合にも出てない選手が登録されている。
こんないい加減なら個人情報わざわざ使うなよ。

58名無しさん:2015/07/08(水) 09:59:39 ID:LLxrGWiQ0
大会前の駆け引き、なのかもね。

59名無しさん:2015/07/08(水) 10:23:09 ID:tbF0GEd.0
>>40
メンバー表に載ってないのですが?

60名無しさん:2015/07/08(水) 10:39:36 ID:k2qnMQN6O
確かに、上田西の噂の1年観てみたいね。でも、守る所はなさそう。

大薮をサードにコンバートしたことは、草海は投手専念か。
草海がサードをやりながら、投手では草海が先発で投げない時接戦になった時は、投球練習をまともにせずの中継ぎ登板は不安だ。
草海の打力も魅力だが、今回は投手専念がいいと思う。野手をやりながら、投手では体力も持たないだろうとみている。

61名無しさん:2015/07/08(水) 12:15:52 ID:uFV7zA5.0
>>60
同意。
準々決勝までは草海はなるべく温存したいよね。
ベンチで早めに準備して有事に備えたい。
控えの先発投手が崩れたら上田西の投手陣なら直ぐに草海を投入しなければ間に合わない。
コンバートも苦肉の策だね。

62名無しさん:2015/07/08(水) 12:16:41 ID:JXrCpA7w0
>>53>>57
今年から長野県高校野球に興味を持ち始めた人たちなのかな?
信毎メンバー表の選手登録が違うなんてこと毎年のことだと思うが。
おれはそんなこと承知した上で、信毎メンバー表はその代わり身長体重とか、右投げ右打ちとかの詳しい情報が載っているのでそういうところを楽しみに見ることにしている。

63名無しさん:2015/07/08(水) 12:26:13 ID:FkQWtPPk0
この時期に大藪をサードへコンバートさせたのは攻撃力重視のオーダーにしたかったのだろう。
守備からリズムをつくるという野球には変わりないがやはり原監督はここで一手をうったということなんだろうな。
三井も投手としてのメニューをこなしているときいたから投手もやる可能性は高い。元々投げていたからここにきて投手をやるのは問題ないだろう。
三井が投手の時は空いた一塁には西沢と一年生の和久の併用が可能となる。
おそらく噂の一年生スラッガーとは彼の事だと思う。
メンバー登録で今朝の新聞に載ってはいなかったが、あのメンバー登録はだいぶ違うと思う。
先週の交流戦で投げた選手がベンチ入りしていたりとだいぶ違っている。
おそらく実際は和久や林部らの一年生がベンチ入りしているのでは?と思う。
いくら守りが弱いと言っても一塁なら他のポジションよりは負担は少ない。それに一年生とは思えない打球とずば抜けた打球の飛距離は両翼99mの西のグランドが狭く感じるほど。
ぜひ、みてみたい大型一年生だ。

64名無しさん:2015/07/08(水) 13:43:56 ID:9Qe9Qi7Y0
>>62
身長体重利き手も
テキトーだよ。

65名無しさん:2015/07/08(水) 13:53:09 ID:rDRwcC/M0
身長、体重は小柄な子供ほどふかしてある。
松商の高野なんて、160台。

66名無しさん:2015/07/08(水) 14:25:04 ID:lJgYlLmA0
秘密兵器詐欺
大物詐欺
スピード上乗せ詐欺

お気をつけてください!!

67名無しさん:2015/07/08(水) 14:53:18 ID:tbF0GEd.0
>>66
スーパー1年生なんてめったにいませんよね。
今年度で言えば清宮(早実)、村上(九州学院)くらい。

68名無しさん:2015/07/08(水) 16:53:44 ID:4LI96vaI0
>>61
初戦はともかく、恐らくの長野工・創造学園では草海温存なんて考えられない。
先発して、後ろに繋ぐときに草海をサードに回して、大藪がレフトでしょう?
だけど、大藪のサードのスローイングは心配。

69名無しさん:2015/07/08(水) 17:07:11 ID:GqXy8AA.0
信毎のメンバー表上田西は投手だけで6名ベンチ入り。
普通にありえないんじゃないのかい?

大藪はシニア時代は投手兼内野手だったんだそうだ、通りで内野手用のグローブはかなり使い込んでいるように見えた。
無理じゃねと思いきや無難にこなしている上に外野は鉄壁となった。
ここに来て上田西はシニアのタレントが揃った感じがする。

個人的には佐久長聖高野と上田西工藤の泰阜村コンビに注目したい。
楽天イーグルス大久保監督が入れ込んでる泰阜村スポーツ少年団はかなり注目。
和久はスーパー一年生なんてレベルではないよ、もちろん林部も同じだ大騒ぎするほどのものでもない。

70名無しさん:2015/07/08(水) 17:12:05 ID:KJ/hSdtY0
スタンドで見ていていつも思うんだが、ユニフォーム姿で弁当を食べてる球児達を見てると、家族の愛情が垣間見れる。

また、どの弁当も美味そうなんだな。勝っても負けても仲間と食べるドカベンを宝に頑張れよ。

71名無しさん:2015/07/08(水) 17:43:47 ID:ZhME9WAg0
上田西、松商のブロックはおそらく上田西は投手がもたず準々決勝前に消えるであろう事から、松商が毎度の事ながらのらりくらりと勝ち上がり決勝進出するでしょう。
松一、長聖ブロックにおいては順当にこの2校が勝ち上がるでしょう、この試合が事実上の決勝戦と見ています。この試合の勝者は決勝は大勝するでしょう。

72名無しさん:2015/07/08(水) 17:56:03 ID:9Qe9Qi7Y0
>>70
なかなかのツウですね。
見てるところが面白い。
本物の高校野球ファンだね。

73名無しさん:2015/07/08(水) 17:58:00 ID:HNEGYDnU0
2000年以降で決勝予定日から一番大きくズレて開催されたのっていつ?

2005年や2006年は予定日にできなかった気がするが。

74名無しさん:2015/07/08(水) 18:05:09 ID:GNH5UgIw0
松商は上田西とはやりたくないだろうな。
なにせ過去10年で8戦やって1勝7敗じゃね。
せめての救いは現チームが昨年秋に勝っている事くらいか。
でも春はコールド負けだったね。

75名無しさん:2015/07/08(水) 18:09:59 ID:2U7aU6hE0
大会開幕まで後少し、三年生は選手として夏を終えた選手と、切磋琢磨しベンチに入れた選手、その差はいろいろあるが、先に選手を終えた全ての学校の三年生の選手逹、約二年と3ヶ月本当にお疲れ様でした。夢と希望をありがとう。
辛いときや苦しい時を乗り越え、最後まで夢を追った皆は最高です。ベンチに入れた選手の皆は、いろんな思いを胸に、全てグランドで出しきって下さい。

76名無しさん:2015/07/08(水) 18:35:07 ID:k2qnMQN6O
上田西、ブロックは創造勝ち上がってくるかな?俺とすれば創造がまったくどんなチームか想像つかない。
誰かどんなチームか知っていたら教えてもらいたい。

77名無しさん:2015/07/08(水) 19:00:19 ID:PqofhmCk0
松商は篠ノ井に負けると思う。

初戦は入り方を少しでも間違うとやられる。それだけ初戦は難しく、尚且つ、篠ノ井はそこそこの力はあるし、初戦をやって勝ってきている。松商の初戦にしては手ごわいと思う。

78名無しさん:2015/07/08(水) 19:19:55 ID:QBNb1OHU0
>>70
ナイスコメントです

79名無しさん:2015/07/08(水) 19:51:47 ID:RZXrVdBc0
70。全くもって同感です。

あの姿を目にすると、家族に感謝して頑張れよ!高校野球は今しか出来ないんだぞ!と心の中で思うよ。

80名無しさん:2015/07/08(水) 20:07:34 ID:1i/8vDOE0
>>73
2006年だと思うよ
あの年は大会開催期間中に県南部で豪雨災害があったからね

81名無しさん:2015/07/08(水) 20:12:57 ID:HNEGYDnU0
>>80
ありがとうございます。

82名無しさん:2015/07/08(水) 21:57:15 ID:juqwrqkg0
ここ数年実績がある長野商業
エースの離脱のニュースで早くも長商は終戦か!
試合に出場できる感謝を実感した残った選手の奮起に期待したい!

池田さんの情報戦術であってほしいと願わんばかり

83名無しさん:2015/07/08(水) 22:14:09 ID:Vv5AAn8M0
長商のエースといえば1991年か1992年頃の夏大会直前に見知らぬ男に
「お前、××だな」と言われて利き腕を殴打されるという事件があったな。
信毎の社会面に「長商エース襲われる」と大きな見出しでニュースになった。
あの事件の犯人は捕まったのだろうか?

84名無しさん:2015/07/08(水) 22:32:54 ID:jnYirhzI0
長商厳しいな。都市大に負けるな。

85名無しさん:2015/07/09(木) 00:20:16 ID:p7Sv8cL60
↑69さん

ここは頑張れ工藤陽平くんで終わりだよね

和久くんとか誰とか・・・

どうでもいいよね

いろいろ言いたいことある人、くだらない争いはやめようね

でっちあげで他人の名前利用して勝手にコンビ組ませたり、TVの観すぎじゃない?

野球は心を汚さず体を汚せ!

ここは素直に応援しようね・・・

とっくに夏は始まってるよ

みんな頑張ろう!

86名無しさん:2015/07/09(木) 01:39:22 ID:lhheibtc0
春は評価高かった上田西も夏になったら全然優勝予想する人いなくなっちゃったね

87名無しさん:2015/07/09(木) 01:48:33 ID:lJgYlLmA0
同意
強いチームなんだが、怖さがかんじられない…
運動能力は高いが野球センスが無いような…
インパクトに欠ける

89名無しさん:2015/07/09(木) 05:05:41 ID:WBF0KRQo0
>>69
林部は普通の左腕だな。2年の小山の方が有名だったと思うが、どこへ行っちゃったんだろ。

和久が打席に立った後の野口が小さく見えた。大藪よりでかい。体だけはスーパー、一年生にしてはプニョプニョ感がないので、投手レベルが上がってもそこそこ付いていけそうだ。
しかし当然完成度は大藪の比ではない。
大藪は夏以降フォームを修正、試行錯誤を繰り返しながら漸く完成形にたどり着いたようだ。
春はインコースに弱点があったが、今は捌ける。この夏最も注目する打者だ。

90名無しさん:2015/07/09(木) 05:17:30 ID:WBF0KRQo0
>>86
草海を温存しながら戦わないと最後息切れするからね。
ただここにきて、工藤を先発の2番手で使える目処が立ってきそうだ。
4回戦までに草海、柳沢、工藤をどの相手にぶつけるか、監督采配が楽しみだ。

91名無しさん:2015/07/09(木) 05:25:39 ID:WBF0KRQo0
>>76
俺も知らない。
春先の練試、長野商、上田西との変則ダブルでは連敗。
長野商は塚田が先発して5回まで0封だったかな。
創造の先発も左腕だったがほとんど印象に残ってない。
初戦の上田戦はいい勝負になる予感。

92名無しさん:2015/07/09(木) 05:47:04 ID:rDRwcC/M0
本日のスポニチは、
長野日大高校野球部。

94名無しさん:2015/07/09(木) 06:24:27 ID:k2qnMQN6O
>>90確かに、大藪は去年に比べたら頼れる4番になったね。得点圏にランナーがいれば必ず返すイメージがあるほど勝負強い。俺も注目している。

工藤も中越戦で打たれたが、夏は楽しみな投手と書いたがよくなってるようで楽しみだ。

ここにきて、上田西がやはり総合的に俺は1番とみている。

95名無しさん:2015/07/09(木) 06:46:41 ID:WBF0KRQo0
>>94
工藤について書かれていたのは覚えているよ。
打たれ出したら止まらなくなったので、これじゃ夏は…と思ったが。俺の見る目が甘いな。
4回戦辺りで先発があるかもね。

96名無しさん:2015/07/09(木) 06:50:32 ID:WBF0KRQo0
失礼、上田西はその前が大変か。
順当なら3回戦、片塩がすべてを架けてくるからな。

97名無しさん:2015/07/09(木) 08:21:23 ID:OdjDxmzg0
片塩戦は万全を期して草海で行くだろう。
創造戦は対戦前に2試合あるし調子を見て誰をぶつけるか見極めるだろう。
片塩戦は序盤からどれだけ片塩に投げさせるかが鍵になるかも。
片塩が終盤へばるようなことが有れば思わぬ大差となるかもしれない。
攻撃力は上田西が打力、走力、長打力総合的に見ても県下No1だと思う。

98名無しさん:2015/07/09(木) 08:49:13 ID:HNEGYDnU0
昨日のabnはどこの学校の特集でしたか?見ようと思っていたのに、気付いたら6:35回っていて・・・

99名無しさん:2015/07/09(木) 09:24:26 ID:1ltp/D3M0

昨日は野沢北の選手だった。未熟児で生まれて今はチームの主力となった話し。
お母さんの愛情こめた弁当づくりにはちょっと感動した。

100名無しさん:2015/07/09(木) 09:38:39 ID:HNEGYDnU0
>>99
ありがとうございます!!

101名無しさん:2015/07/09(木) 10:47:35 ID:k2qnMQN6O
片塩対上田西面白そうだ。片塩、昨秋のリベンジに燃えてくるだろう。片塩はへばることはあるのかな?
気持ちで投げるタイプでキレたら終わりで、またスイッチが入ると復活する。
相手が強いほど燃えるタイプ。

片塩だけ観てるだけでも楽しい。なかなか、あーゆうタイプはいないな。

102名無しさん:2015/07/09(木) 10:50:50 ID:Jf1n5Ig60
片塩君、へばることはないと思いますけどね。
問題は気持ちの波だけでしょうね。
それが一番大事なことなんですけどね。

103名無しさん:2015/07/09(木) 11:50:32 ID:sxkruVYk0
上田西は気の抜けない打線。
一番河野二番斉藤は野手に不安のある長工には嫌な奴ら。
中軸の三井、大藪は一人で得点出来る選手。
5番から始まる二回目山スピードのある関口更に二回目の中軸野口、小林、草海だとさすがの片塩でも厳しい。
片塩が5回までに100球近く投げる事があれば終盤握力が落ちてきて7回以降は捕まる可能性は高い。
長工に片塩以外に打力がある選手がいれば別だが。
ちょっと厳しいよね。

104名無しさん:2015/07/09(木) 12:25:54 ID:UIkPCNH20
間もなく夏の甲子園県大会が開幕する。幼き日よりブラウン管に映る球児は、私の憧れのお兄さんだった。いつかは彼らの様にと白球を追いかけた日々も今は昔、彼らと同じ舞台に上がる事は叶わず、気がつけば白髪もちらほらと、ブラウン管から液晶と時代は移っても彼らは私の憧れのお兄さん、がんばれスタンド部員!

105名無しさん:2015/07/09(木) 13:31:28 ID:AKWpBYAU0
>>104
感慨深い

106名無しさん:2015/07/09(木) 14:28:56 ID:V3sYIOno0
この冷夏はピッチャー1枚のチームも助かるね。

107名無しさん:2015/07/09(木) 17:42:26 ID:8mcJ3qDo0
>>106
春のほうが暑かったね。

108名無しさん:2015/07/09(木) 18:53:21 ID:Hnvkmisw0
来週から暑くなるよ

109名無しさん:2015/07/09(木) 19:27:51 ID:85jofSMM0
>>103
1人では厳しいですよね。
残念だけど。

110名無しさん:2015/07/09(木) 20:08:44 ID:MrOUWs3A0
PSでずっと昔に買ったソフト「甲子園」で長野大会やったら意外なところが優勝した 笑た

111名無しさん:2015/07/09(木) 20:27:25 ID:6YHVS/ho0
>>99
しばらく前の信毎の建設票におばあちゃんと思われる投稿があったんだよ。
abnがそれに目を付けたってわけだ。
いい投稿だった!

112名無しさん:2015/07/09(木) 23:51:05 ID:oy9/XOM.0
>>110

どこが優勝したの?

開幕戦のA科?

113名無しさん:2015/07/10(金) 07:23:52 ID:WBF0KRQo0
シード校の注目ポイント

佐久長聖
125〜133キロくらいまでの右腕ばかりなので、低めに集められないと苦しくなる。継投タイミングが明暗を分けそうだ。
春は効率良く加点した打線だが下位がやや弱いので、好調な宮川の前にいかにランナーを貯めるかが鍵。

上田西
草海が絶好調だ。春より更に進化している。課題は連投のスタミナだけとなった。
工藤の成長で、草海の負担を軽くする目処が立ったのも大きい。
打線は大藪を中心に切れ目がない。ただし対左腕はまだ不安があると思う。

松商学園
恩田が調子を上げているが徳田が不調。2人に続く投手はやや経験不足か?
大会に入ってそれを補えるかが鍵。
打撃ではファーストの控え森泉が、名電戦を観た限りでは良かった。

松本第一
立石の腰痛の程度は知らないが、球威とスタミナに影響するのは避けられそうにない。
足助は球速上がらず。投手陣に春までの勢いが感じられない。
打線は緩急対策が万全でない。それに相手投手の術中に嵌まると終盤まで淡白になるのが気掛かり。

長野商
中野の穴は宮崎で埋まるだろう。塚田が好調キープしているので、極端な戦力ダウンとは思えない。
反面打線の方はこれといった打者がいない。少ないチャンスを確実に物にし、粘り強く戦えるかが鍵。

田川
春の長野西戦は大差勝ちも安打数は7。
長野吉田の投手陣が好調なので、両者の対戦になれば接戦の予感。

伊那弥生ヶ丘
一度も観戦がないが、金田投手は秋春とも松商打線を抑えられなかったので、あくまでも素材型か?
それにもまして「春の弥生」のイメージが拭えない。

長野日大
川上の調子が一向に上がらない。
よって大島と藤澤でどれだけカバー出来るかが鍵。
打撃は個々の能力は高いが、春以降も繋がりにやや欠けるのが気掛かり。
守備は内外野とも雑なので、できれば打撃戦に持ち込みたいところだ。

114名無しさん:2015/07/10(金) 07:42:56 ID:WBF0KRQo0
その他の注目校について

小諸商
矢嶋はインコースの精度が上がった。立ち上がりに不安なく、失点が計算出来る。
打線は高橋、吾妻、武井はもとより2番花岡にも注目したい。
守備は去年秋はオリスタで記録に残らないミスを連発していたので、3回戦以降は大いに不安。

東海大三
今年は春先の長聖との練試しか観ていないが、平林は3回を投げ1被安打2四球と、八分の力にしてはまずまずの結果だった。
春大の岡谷南戦は立ち上がり136キロ出たと聞くし、本来の調子を取り戻せばシードの一校くらい倒してもおかしくない。

長野西
初戦が難関だが、石黒本来のストレートが戻るという条件付きで上位進出可能。慣れたオリスタなら守備も安定するはず。

地球環境
太田と本木、投打の柱がしっかりしていれば上位進出可能。
個人的に、上田西の足を掬うとしたら地球だと思っている。

都市大塩尻
先々週の練試で松本工に完封勝ちと聞いた。内容は知らないが、相当の力があるとみたい。

長野工
片塩は打の中心でもあるが春は不発。
打撃フォームを修正してくるかどうかに注目したい。

丸子修学館
昨夏は水科が2試合で完投したようにスタミナ十分。最近の練試結果から、準備は整ったとみる。

115名無しさん:2015/07/10(金) 07:49:54 ID:k2qnMQN6O
>>113俺とすれば、長聖は確かに敦賀気比に勝ち、断然の1番人気に見られがちだが、俺は1試合しか観てないのでなんとも言えないが。抜けてる感じはしますか?
俺とすれば、4人いるが果たして敦賀気比戦のような投球ができるか疑問もある。軸になるエースがいればいいが。全員毎試合調子がいいとは限らず、いかに継投、先発を調子のいい選手を判断して器用しないと。打撃が心配ないと思うが。打撃でカバーできるか。

今度は追われる側で、春とは逆になる。これで優勝すれば本物だろう。
で、あなたのズバリ優勝も聞きたいところですが。

116名無しさん:2015/07/10(金) 08:26:25 ID:f55gEN6I0
今までの公式戦結果を見れば、上田西が本命でいいだろ。
対抗は、ピッチャー次第の佐久長聖と松商学園
穴として、松本第一
大穴として、小諸商業

117名無しさん:2015/07/10(金) 09:30:12 ID:GqXy8AA.0
第一シード佐久長聖
二回戦、三回戦はほぼ問題なし、最初の関門は東海三or富士見の勝者。
第二シード上田西
二回戦は問題ないが三回戦は昨年秋に辛うじて勝った長野工四回戦の創造学園戦。
気になるのは長野工の監督が昨年秋以降に変わっているので采配も心配。
第三シード松商学園
準決勝までそれほど山場となる試合は予想しにくい。
第四シード松本第一
三回戦の松工、松川の勝者四回戦で風越、岩村田の勝者、もし岩村田が来れば上田千曲を鍛え上げた花岡岩村田は強敵になる。
第五シード長野商業
序盤から小諸商業、都市大塩尻ともっとも厳しいブロックこの三校で勝ち抜いた所がベスト8まで来るだろうがかなり消耗する。
第六シード田川
初戦となる伊那北、長野吉田の勝者が相手だがシード慣れしてない田川が負ける可能性もありそう。
第七シード伊那弥生ヶ丘
問題は四回戦の地球環境にどう勝つか、試合巧者の地球環境が相手となれば厳しい戦いが予想される。
第八シード日本大学長野高校
序盤から岡谷南、丸子、諏訪清陵と本調子なら問題ないが川上があの調子で選手保護者と監督との良くない噂も聞こえてくるのも気になる。

今年の優勝予想は非常に難しいが日本大学長野高校と長野商業は非常に難しいし長野商業ブロックからベスト8まで勝ち上がったチームも同様終盤に息切れしそう。

118名無しさん:2015/07/10(金) 10:40:31 ID:Zh3yjw8I0
abnの出場校紹介がUPされたな

119名無しさん:2015/07/10(金) 11:29:10 ID:DF9QMzog0
環境草訳外れたのか?

120名無しさん:2015/07/10(金) 12:11:15 ID:6gHUl.Ug0
長商は中野どころか春の34番の栗栗コンビもいないのか

121名無しさん:2015/07/10(金) 12:19:32 ID:k2qnMQN6O
長商は、宮崎にかかってるだろうな。塚田がよくても、実力校相手では完投は厳しい。宮崎が練習試合では、いい結果を出してるみたいだが、公式戦ではまだ経験不足。小諸商戦では、鍵をにぎるだろう。

地球も簡単にはいかないと思う。このブロックの長野東もなかなかの試合巧者だ。順当なら地球対長野東は面白い試合になりそう。

122名無しさん:2015/07/10(金) 12:20:21 ID:9Qe9Qi7Y0
>>118
やっぱりこっちは正しいですね。
松商のルーキー入ってる。

123名無しさん:2015/07/10(金) 12:20:48 ID:qq/VCccs0
いよいよ明日から始まりますねどの高校も頑張れ特に3年生悔いを残さないようその為には毎年審判に対するクレームもでますが審判も人の子ですポランティアですが去年の決勝の様な後味の悪いジャッジはやめてほしいですね

124名無しさん:2015/07/10(金) 12:30:25 ID:k2qnMQN6O
松商も組み合わせをみれば、松本で準々決勝まで先を睨みつつどっしりと構えて戦えるのは大きい。
いかに準々決勝までに、恩田、徳田以外を自信をつけさせるかだ。

打線も県内では、他校ともひけをとらない。
なんといってもこのチームには足がある。
松原、投手以外は全員走れる。春は、その足はあんまり見せなかったが、夏は走りまくるんじゃないかな?その足を使わなければ、優勝はないだろうとみる。

125名無しさん:2015/07/10(金) 12:31:59 ID:54pA1M6s0
長野商は春スタメンだったうち中野を含めて4人がベンチ外れてますね。部員が多いので珍しい事ではないですが、春とはかなり異なるチームになりそうなので、楽しみです。

126名無しさん:2015/07/10(金) 12:41:52 ID:J/GbM46.0
長野商は絶対勝たなきゃいけなかった去年やらかしちゃったから今年は厳しいね。
今年もベスト4以上まで来るようなら実力を認めざるを得ない。

127名無しさん:2015/07/10(金) 13:56:12 ID:HvfCS2t20
本木は外野にコンバートか。

128名無しさん:2015/07/10(金) 14:04:11 ID:jnYirhzI0
別に去年の長

129名無しさん:2015/07/10(金) 14:42:01 ID:u7gO.qJI0
元木は昨年までは外野。
羽鳥さんは内野で使いたかったのだろうけど怪我により断念。
ただ何とか夏に間に合ったのは大きなプラス。

130名無しさん:2015/07/10(金) 15:08:26 ID:q3AZKIR20
>>123
日当が出ているので純然たるボランティアではない。
それにボランティアならあんなデカい態度とらない。

131名無しさん:2015/07/10(金) 15:34:12 ID:9Qe9Qi7Y0
>>123
ボランティアなわけねーだろ!!
普通に考えろー!!!

132名無しさん:2015/07/10(金) 16:06:03 ID:HNEGYDnU0
>>117
日本大学長野高校ではなく、長野日本大学高校です。

133名無しさん:2015/07/10(金) 16:45:51 ID:cUlpr.r20
炎天下で少年たちに無報酬で野球をやらせて入場料を取って見世物にしている興行。
それが高校野球。
大人たちは何も知らない純粋な子どもたちに働かせてガッポガッポで大儲け。
あこぎな893と同じではないか。

134名無しさん:2015/07/10(金) 16:56:24 ID:d3FrzU4A0
>>117
日本大学長野って…
千曲を鍛えあげた花岡って…
何も知らない残念な奴。
花岡は前監督が組んだ練習をまんま

135名無しさん:2015/07/10(金) 16:56:57 ID:d3FrzU4A0
してただけ。

136名無しさん:2015/07/10(金) 17:17:07 ID:1RO5pPqU0
>>133
頭の中お花畑だな、こいつ。
世の中、まともな人ばかりでは無いことがわかる。

137名無しさん:2015/07/10(金) 17:22:52 ID:YVeM63pQ0
Abnのサイトにあるメンバー表が最新?よく朝日新聞に直前に載るのが変更終えた正式なものって言うよね。詳しい人教えてよ

138名無しさん:2015/07/10(金) 17:27:11 ID:6YHVS/ho0
>>133
高校野球は公式戦は知らないが、練習試合は1試合3,000円、
2試合なら弁当付きで5,000円がお礼の相場。
5,000円で大人が1日を使うんだから、むしろ安すぎ。
好きでやってるからやってられる。
威厳を保つ(威張る)のは両チームに公平に接するため。
軟弱な態度は、クレームで不利になる側のチームにむしろ失礼。
日頃の練習試合で審判のみなさんは鍛錬してるはずだから、
大事な公式戦では公平で正確なジャッジをよろしくお願いいたします。

こう考えるのが普通のひとなんだけどね!!!

139名無しさん:2015/07/10(金) 17:43:40 ID:9Qe9Qi7Y0
>>137
詳しくはないのですが、とりあえず知る限りの間違いはabnホームページので、きちんと正しくなってました。エースをスタメンから外して載せたりするのは私立の強豪校がよくやる手らしいけど、何故か公立の弱小校まで同じことをやり出してるからおかしなメンバー表が出来上がる、って聞きました。

140名無しさん:2015/07/10(金) 17:45:15 ID:QZEF5fss0
長野商の栗木くんは、この前松葉杖をついていた。大きいケガでなければいいが・・・
中野くん栗木くんは怪我で離脱か。

141名無しさん:2015/07/10(金) 17:52:44 ID:Aht8a2Wk0
まあボランティアでも無料でも有料でも決勝であれは酷すぎるきわどくもなんでもないよね
終わったことだけど

142名無しさん:2015/07/10(金) 18:22:12 ID:HdVBP4Ow0
去年の決勝ってどんな誤審があったんだっけ?忘れちまった

143名無しさん:2015/07/10(金) 18:35:01 ID:FXM0dFL20
その誤審で柵長が逆転!
竹内のヘッドスライディングは誰がどう見てもアウト!

144名無しさん:2015/07/10(金) 18:42:14 ID:bXbzRH0s0
去年の決勝の9回表の内野ゴロのことかな?

145名無しさん:2015/07/10(金) 18:42:48 ID:tbF0GEd.0
平成8年選手権決勝の松山商と熊本工の試合。
タッチアップした熊本工の選手がホームにスライディング。
テレビ画面では完全にセーフに見えたが、別角度のカメラでははっきりアウト。

146名無しさん:2015/07/10(金) 18:44:18 ID:NhdYYJUs0
審判も人間
精密機械じゃないんだから誤審もあるだろう
たられば禁物

147名無しさん:2015/07/10(金) 19:30:11 ID:aJTUhJacO
最後の1塁アウトは完全にオフザバックだと思いました。

148名無しさん:2015/07/10(金) 20:12:02 ID:DhSjFKoY0
明日の入場行進はどこが立派ですか?

149名無しさん:2015/07/10(金) 20:47:27 ID:pQqUcQj.0
勝っておごらず
負けて腐らず
長野県高等球児に
泥くさい最後まで諦めない
全力プレーを期待します

150名無しさん:2015/07/10(金) 21:00:42 ID:YLaNdj9c0
>>148
犀峡高校

151名無しさん:2015/07/10(金) 21:03:13 ID:z82bjXpU0
さぁはじまるよ
ご贔屓チームの上位進出を祈念します

私立は強いから祈念しないけどね

今年も公立の私立食いを楽しみにしてますよー

152名無しさん:2015/07/10(金) 21:09:52 ID:RNl52V5s0
>>137
登録メンバーは球場で売っている冊子が最終だよ。
300円出せば買えるので買ってください。

153名無しさん:2015/07/10(金) 21:30:10 ID:ZhaJMhvU0
>>152
安いな
広島は500円だぞ

154名無しさん:2015/07/10(金) 23:05:23 ID:9Qe9Qi7Y0
>>152
球児にはすでに配布されてる。
けど違ってる。
入場行進で確認するしかないねw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板