したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なぜ宮城は甲子園で優勝できないの?

689名無しさん:2022/08/27(土) 09:01:09
育英一強状態は他の63校が作り上げた

690名無しさん:2022/08/27(土) 09:09:36
僕らが現役の時は、育英野球部は午後には集合し、練習に励んでいた日も多かったなあ。
今は、私学の利を生かし、リフレックスコース?なるものもあるようで、・・・万全です!

691名無しさん:2022/08/27(土) 09:14:13
監督インタビュー・選手インタビュー完璧すぎない?
事前に聞く内容もNHKから伝わってるだろうけど、簡単に応援席での
選手のママなど探せるのかねえ。
あそこは台本通りって感じ。

692名無しさん:2022/08/27(土) 18:12:18
それはNHKに聞くしかないでしょ

693名無しさん:2022/08/30(火) 08:29:56
テレビの作り方。

694名無しさん:2022/08/30(火) 22:15:17
育英一強状態は他の63校が作り上げたっていうけど、
育英一校で作り上げたんじゃね。
来年からどうなることやら。

695名無しさん:2022/08/31(水) 19:18:19
一強状態の方が甲子園では勝ちやすくなるのは明らか。今年の甲子園優勝で証明された。

甲子園優勝限定で言えば、宮城高校野球のレベルアップとか底上げなんて必要なかったんだよ。

696名無しさん:2022/08/31(水) 21:20:51
笹倉はどうしてんだ?

697名無しさん:2022/09/01(木) 08:28:58
笹倉は、アメリカに行って野球修行している。らしい。大リーグ目指している模様。

698名無しさん:2022/09/03(土) 08:56:38
昨年は学院高校が、名電工に勝ちました。
打倒育英が甲子園で強豪を倒し、いい結果を生んでるんじゃないのだろうか。
でまきゃ高校野球の制度見直しが必要になるな。

699名無しさん:2022/09/03(土) 19:25:24
このスレを存続させる理由がない。仙台育英が大前提をひっくり返しちゃった。

700名無しさん:2022/09/03(土) 19:51:02
そうえいば大越も早大を中退してアメリカの1Aに。そしてダイエーのドラフト1位。似たようなパターンになるかも。もしかしたらNPBのどこかの球団が絡んでる話かもしれない。

701名無しさん:2022/09/03(土) 19:54:06
楽天かもなぁー。

702名無しさん:2022/09/07(水) 14:31:02
地元じゃ有名だぜ!

703名無しさん:2022/09/08(木) 18:09:56
次ぎは選抜の優勝たぜ!

704名無しさん:2022/09/14(水) 09:00:10
国体では、仙台育英は大阪桐蔭と対戦します。来月が楽しみだなあ。
マシンガン継投やってくれるのか?
でも、国体だと本気出さないかもなあ、両校とも。
国体絶対優勝!ってとこなさそうだし。

705名無しさん:2022/09/15(木) 20:45:52
大阪桐蔭は、国体は卒業旅行らしい。
なんかに書いてあったな。

706名無しさん:2022/09/15(木) 21:47:25
仙台育英の国体初優勝は大阪桐蔭との同時優勝だったはず。確か。

707名無しさん:2022/09/19(月) 22:11:09
須江大先生は、神格化されているが、指導者が悪いから優勝できなんといっていたのに優勝勝ち取りましたが、ほかにはどんな先生が優秀なの?

708名無しさん:2022/09/20(火) 02:26:45
優勝できなん!

709名無しさん:2022/09/21(水) 08:46:33
古文か!

710名無しさん:2022/09/21(水) 17:54:49
できたる

711名無しさん:2022/09/25(日) 22:40:50
結局、育英か東北!
何も変わらない勢力図。
公立は育英から点が取れない、かろうじて仙商が2得点
何ともならんか。

712名無しさん:2022/09/26(月) 19:58:34
公立も魅力のある学校作りをしないとな。

713名無しさん:2022/09/26(月) 19:59:05
タダだけが魅力じゃしょうがない。

714名無しさん:2022/09/26(月) 20:56:11
なにがただなの?

結局東北が勝ちました!ね
育英としてもここで負けるのが一番浅い傷なのかな。

715名無しさん:2022/09/26(月) 21:09:20
タダって、入学金も授業料もかからないって意味で書いたんだけど。

716名無しさん:2022/09/26(月) 21:21:20
>>715
アンタ、よっぽど裕福なんだ…。

羨ましいワ。

717名無しさん:2022/09/26(月) 21:43:56
すまん。本気で意味がわからない。公立ってタダでしょ?違うの?

718名無しさん:2022/09/26(月) 21:55:39
教科書代とか制服代くらいはかかるんだろうけど基本タダじゃないの?今は違うの?

719名無しさん:2022/09/27(火) 09:15:28
タダなわけないでしょう。いつの話?

720名無しさん:2022/09/27(火) 12:08:35
話が噛み合いませんな。

721名無しさん:2022/09/29(木) 21:21:19
公立高校の授業料って  ただなの?

722名無しさん:2022/10/02(日) 22:41:58
大阪桐蔭にはかないませんでしたな。
甲子園は流れもよかったから優勝できましたが、実力は向こうが上ってことで。
何も変わっていませんでした。
っていうと怒られるか?

723名無しさん:2022/10/03(月) 20:13:46
怒られませんよたぶん!
力が上のチームが絶対に勝つ訳じゃないし、試合日程、天候、審判、体調、いろいろな要素があるからな

佐賀商業とか佐賀北が優勝したときの時のような展開でしょ

724名無しさん:2022/10/04(火) 02:14:16
大阪桐蔭は全員一桁番号のオール3年生
育英はスタメン5人が下級生、あとは優勝投手の斎藤がベンチ外だった 
負けたけど東北大会にむけてはボチボチってとこかな国体に照準合わせてチーム作りしてる訳じゃないからね
育英の3年生は肌の色が色白になってきてたからあまり練習してないだろ
空手部の件で新チームは校内でしか練習できないからグラウンドやブルペンや室内は新チームで独占してるししゃーない
本来だったら甲子園から帰ってきた大学進学組は新チームが練習試合してる合間に室内で練習したりすんだけど
今回は練習試合すらできないよ

725名無しさん:2022/10/04(火) 08:55:55
手を抜いたって誰か言ってた?

726名無しさん:2022/10/04(火) 12:13:57
>>725
アンタが初めてダ!

727名無しさん:2022/10/04(火) 20:24:13
>>724
コイツ負け惜しみ

728名無しさん:2022/10/04(火) 20:47:22
チーム構成は別にしろ、
仙台イク英として2連敗(県大会決勝、国体)。

ここで入れ直さないとドツボにはまるぞ!

729名無しさん:2022/10/04(火) 20:53:39
>>728
入れ直すって何を?
意味わかんない。

730名無しさん:2022/10/04(火) 21:17:35
>>729
竿

731名無しさん:2022/10/04(火) 21:51:08
>>730
肉棒

732名無しさん:2022/10/04(火) 23:31:10
国体は3年チームだし、違うチームでしょ。
しかし、来年も育英は有利とか言われているが、
気を抜いているとわかりません。

733名無しさん:2022/10/04(火) 23:48:13
2019年も国体負けたけど東北大会は優勝したよ。須江監督2年目の時な。
あの時も下級生ボチボチいたわ。

734名無しさん:2022/10/05(水) 17:44:41
国体は大阪桐蔭が優勝、聖光学院は1-5で負けた。
国体の勝敗にこだわるところは少ないが、実力通りってこと。
育英は全国的に人気が出たし、入りたい子も増えただろうが、
地元であろうとかなりの難関校となってしまった。
野球偏差値で68ってところかな。

735名無しさん:2022/10/05(水) 18:38:46
育英は監督が代わって運営方針やスタッフの強化までして中身が一新したな
10年くらい前のOBでさえ今の育英は分からないっていうよ色々変わりすぎてな

736名無しさん:2022/10/05(水) 22:05:26
学園としても本気の強化、改革の時期だった。ここからなん年後かに甲子園優勝と考えたら、今年実現しちゃったw

737名無しさん:2022/10/05(水) 22:33:41
しちゃった感が強い。近いうちにもう一回優勝しないとまぐれといわれる。
大阪桐蔭に負けて満足している場合ではない!

738名無しさん:2022/10/05(水) 23:41:57
はっ?大阪桐蔭に負けて満足してないだろ 自分達の現在地計るのにいい経験させてもらっただろ

近い将来甲子園で大阪桐蔭倒すって断言してるよ
監督就任して甲子園優勝1000日計画もコロナで春夏中止分を除外すれば1000日計画達成したじゃん

739名無しさん:2022/10/06(木) 10:32:46
毎年違った人間が選手としてやっているわけだから、育英だから強いんじゃなくて、良い選手が多く集まる学校だから強くなる可能性が高まる。あとは指導者と選手が結果を出していくこと。そう思っても、外野のおじさんとしては高校野球の独自の分析したいんです。

740名無しさん:2022/10/06(木) 19:41:00
10年前の岐阜国体 
育英が岐阜国体で決勝まで進んで育英オタになぜ勝つ?早く負けろボケカス言われてたのを思い出した
岐阜国体決勝の翌々日が東北大会だったんだよ岐阜から監督と上林、熊谷、小林とかが仙台に帰らないで岐阜から直行便で東北大会の会場入りした
練習一切しないだ東北大会で試合やったことあったよな

741名無しさん:2022/10/06(木) 20:47:02
ウンも実力!

742名無しさん:2022/10/06(木) 21:22:39
運を引き込む何かが大切。

743名無しさん:2022/10/06(木) 21:52:10
甲子園は流れがよかっただけ、要は組み合わせがラッキーだったわけ。
しかし白河の関の呪縛に縛られていた我々からすれば、何かがほどけた感じ、すっきり感がすごい。
なぜ甲子園で優勝できたのか?指導者のせい?としかしか考えられなかったが、投手の柱を増やし(簡単ではない)
野手の平均的レベルを上げ、スター選手や怪物君にたよらない(いないよりいたほうがいいのだが)
あとは、ミスをなくし、勝つための野球を全員が理解する。ってなことを実践する。野球に真摯に向き合う指導者と
まじめで賢い選手たちのおかげだと思う。東北のチームが何かをつかんでレベルアップしてほしいと強く思うのだが。

744名無しさん:2022/10/08(土) 18:36:36
東北勢二度目の甲子園優勝も仙台育英のような気がする。三度目で仙台育英以外も優勝と。
そんな気がするだけだ。

745名無しさん:2022/10/08(土) 22:19:51
>>744
あと100年かかる気がする。

746名無しさん:2022/10/09(日) 21:26:37
一度優勝した以上そんなにかからないと思う 5年以内

747名無しさん:2022/10/10(月) 21:42:38
関西と東北では高校野球のレベルが違うが、高校野球ファンの知識のレベルも全く違う.
とのことです。大阪桐蔭に勝てるわけありません!

748名無しさん:2022/10/10(月) 22:32:53
>>747
キックで勝ったことあるんだけど…

749名無しさん:2022/10/10(月) 22:33:25
有能な人材が集まる高校が強くなるのはあたりまえであって、時代によってその高校が変遷しています。近ごろは全国の高校のレベルが縮まってきていますが、人材集めが全国広域になっているからでしょう。

750名無しさん:2022/10/11(火) 04:00:49
下関国際は夏の甲子園でできた赤字分をクラウドファンディングだって
やっぱり甲子園出場して決勝までいくと金かかるんだな
その点育英はすげーよなそういうのに頼らず

751名無しさん:2022/10/11(火) 05:59:54
>>750
空手道部もすげーよな!

752名無しさん:2022/10/11(火) 08:40:01
クラウドファンディングは悪いことではないんだけど、2千万円も不足って凄いなぁ。今はその不足分は誰が立て替えしてんだろうね。

753名無しさん:2022/10/14(金) 10:13:17
応援席も有料とは知らなかったなあ。
全部で4千万くらいかかるそうな!!

754名無しさん:2022/10/15(土) 21:05:47
クラウドファンディングって、投資家から有望な投資先だと判断されて成り立つもの。別に貧乏人、貧乏学校救済のためにあるわけじゃない。
仙台育英は有望な投資先だからクラウドファンディングやってもいいんじゃない?俺だったら、少額でも、投資するけどな。

下関国際は極端な小規模校だから甲子園滞在が長期になってそれだけ費用がかかったんだろ。

755名無しさん:2022/10/16(日) 19:32:55
クラウドファンディングって投資だから。見返りを求めない、寄付行為とは根本的に違うものだから。

756名無しさん:2022/10/16(日) 19:37:08
ニッカウヰスキー

757名無しさん:2022/10/19(水) 19:31:26
木町寮

758名無しさん:2022/10/20(木) 00:18:09
次ぎはいつ?

759名無しさん:2022/10/24(月) 10:32:05
育英は前から、授業料取らなくても教職員の給料30年は払えるとか言ってたし、生徒数3000人
いるし、OBなんて何万人いることやら。寄付金は喜んでいただくでしょうがクラウドファンディング
なんて必要ないよな〜

760名無しさん:2022/10/24(月) 19:26:39
経営側はまだまだやりたいことがあると思う。なにをするにも金は必要。
宮城野新校舎建設費の支払いもまだ終わってないし。

761名無しさん:2022/10/24(月) 21:52:45
銀行とのお付き合いもあるからねえ。

762名無しさん:2022/10/24(月) 22:39:38
下国の資金繰り云々が、育英の財力自慢へ話題が発展。

高校野球、学校運営、誰もが認める日本一だぁ〜!

空手道部が象徴するように、不祥事も日本一だぁ〜。

良きも悪きもナンバーワンになれば、それでいいのダー!

763名無しさん:2022/10/26(水) 06:54:45
駄目だろ

764名無しさん:2022/10/27(木) 16:04:59
育英、沖縄に学校作るらしいぞ。
やっぱりお金余っとるな。

765名無しさん:2022/10/27(木) 21:20:47
宮城県内だと私立高校はほぼ授業料など変わらない。要するにどれだけ生徒が集まるかが重要。

766名無しさん:2022/10/29(土) 19:57:31
私立のほとんどが定員割れ。公立の6割が定員割れ。育英は定員オーバー。
定員充足率は人気不人気のバロメーター。

767名無しさん:2022/11/01(火) 21:07:04
>>0
甲子園優勝したぞー。仙台育英が!!!!

768名無しさん:2022/11/05(土) 19:24:41
育英は校舎設備が豪華だし交通の便もいいからな

769名無しさん:2022/11/07(月) 09:37:40
どうやって入部すればええの?

770名無しさん:2022/11/11(金) 18:03:53
簡単にはできないのよ。

771名無しさん:2022/11/13(日) 21:41:40
中学軟式、シニア、ボーイズなど宮城県の中学野球選手は数千人いるんだろうけど、育英に入れるのは本当に10人ちょっとじゃないか?

772名無しさん:2022/11/14(月) 09:54:02
地元軟式なんて、秀光が公式になったから、ほとんどいない!

773名無しさん:2022/11/14(月) 20:41:33
>>771
数千人もいね〜だろバカ!

774名無しさん:2022/11/14(月) 22:08:00
仙台三高 21世紀推薦になりましたが。果たして選ばれるでしょうか?
 育英・東北・仙三・・・3校そろい踏みは、あるのか!

775名無しさん:2022/11/14(月) 23:31:42
東北地区は秋田の由利でないか。
福島の田村も条件いいけど、去年は只見で選ばれたから福島の連続はダメだね残念
宮城からも3つになるとダメだから三高は無い

776名無しさん:2022/11/17(木) 21:19:09
仙台育英の甲子園初優勝で、東北地方はかわいそうだから優遇ってのなくなるんじゃないか?

777名無しさん:2022/11/20(日) 23:05:56
じゃ 三高はあと2.3年にはチャンスが来るのだろうか。

778名無しさん:2022/11/22(火) 20:07:15
宮城から三校はない。というか仙台育英に勝って甲子園出場するって考えがゼロなのがどうにも理解できない。
これが甲子園出場の正道。裏口入学みたいななんとか枠狙いとか情けない。

779名無しさん:2022/11/23(水) 21:43:05
いや、育英と東北は、ほぼ決定しているからでの、第三枠ってこと。
県内硬式野球部の部室には『目指せ!甲子園!』必ずあるだ 打倒東北・打倒育英
は、変わらない。

780名無しさん:2022/11/24(木) 21:00:18
>>779
いや、
イヤイヤ。

781名無しさん:2022/11/25(金) 19:48:46
>>779
夢を持つことを否定はしない。ただ、それを目指すためには何か特別なことをしてるの?

782名無しさん:2022/11/28(月) 14:19:24
皆頑張っているだろうに・・。
しかし、強豪にはやはり、人脈やら、設備(工夫の使用はあるが)などが身近にある。

783名無しさん:2022/11/29(火) 18:09:45
最近はやきゅ塾的なものもあるけど。
もっとも、大体が名前貸しだろうけどね。元楽天の‥‥やら・・・なんか。

784名無しさん:2022/11/30(水) 20:13:27
>>782
だから強豪に勝つために何か特別なことをやってるのかを聞いてるんだけど。努力は強豪以上に必要なのは当たり前でしょ。
その上で、何か特別なことをやってるんですか?と。何もないなら答えなくてもいいです。

785名無しさん:2022/12/01(木) 22:48:09
>>784
そんな怒んなよ。

786名無しさん:2022/12/03(土) 17:28:03
何もやらないで、強豪に勝ちたいとか。。。

787名無しさん:2022/12/05(月) 09:46:00
工夫した練習してるところも多いが、言うわけないだろ。

788名無しさん:2022/12/06(火) 21:13:58
言っても笑われるだけだしな

789名無しさん:2022/12/07(水) 19:28:19
言うのが恥ずかしいというレベルのことしかやってないから

790名無しさん:2022/12/08(木) 23:48:53
欲求不満か!  かわいそうに。

791名無しさん:2022/12/14(水) 22:26:09
そろそろフェードアウトで良いのでは?

792名無しさん:2022/12/15(木) 21:18:48
まぐれラッキー感が強い!
その後は一度も大阪桐蔭に勝ててないし。

793名無しさん:2023/01/28(土) 05:26:04
いよいよ選抜のニュースも入ってきました。
宮城からは2校。
両校勝ち上がることは、今までなかったような?
頑張ってほしいもんです。

794名無しさん:2023/02/10(金) 10:18:57
出場校決まっただけでは、盛り上がりません。
今のところ・・・・
寒すぎるのか。

795名無しさん:2023/02/14(火) 10:40:05
春の大会は、夏と違い直前の情報量が違うからなあ。
始まってみないと、わからないことが多いのか。
代表校の選手は今しばらく、素行に十分注意し、待たれよ。

796名無しさん:2023/02/15(水) 12:08:06
仙台育英の甲子園優勝はすばらしかったな

797名無しさん:2023/02/15(水) 19:24:25
>>796
もう半年も前だぴょ〜ん。

本屋のスポーツの陳列、在庫たっぷり。
もう、売れねぇ〜ナ。

798名無しさん:2023/02/15(水) 21:00:23
>>797
東北高校の方ですか?

799名無しさん:2023/02/15(水) 23:33:26
>>798
違います。
三年前、某公立校選手の親です。

800名無しさん:2023/02/17(金) 07:58:58
だぴょ〜んとかいかにも公立らしい

801名無しさん:2023/02/17(金) 21:51:51
>>800
アリガトウ!

802名無しさん:2023/02/18(土) 07:02:25
よこっちかよ

803名無しさん:2023/02/19(日) 07:50:03
ホレ

育英優勝後の仙台駅
pbs.twimg.com/media/FawCKwOVEAAL3v0?format=jpg

pbs.twimg.com/media/Fav8cjxagAUpNai?format=jpg

804名無しさん:2023/02/19(日) 11:58:39
>>803
もういいから…

805名無しさん:2023/02/20(月) 08:31:05
そりゃ東北高校には悪夢だったよなw

806名無しさん:2023/02/20(月) 08:36:29
でも永遠に残る記録&記憶なんだよ

807名無しさん:2023/02/20(月) 10:45:23
今回は選手より、監督が有名になって
次の就職先も安泰。

808名無しさん:2023/02/20(月) 20:53:31
>>807
本を出すのは、辞めてからにしてほしかった。

809名無しさん:2023/02/21(火) 00:38:33
>>806
記録は残る
記憶は薄れる

810名無しさん:2023/02/21(火) 07:22:58
NHKの白球の記憶、東北関連は仙台育英甲子園初優勝が独占することになる

811名無しさん:2023/02/21(火) 10:18:27
ほかに何があるの?

812名無しさん:2023/02/22(水) 21:21:11
>>807
思うんだが。佐々木前監督と同じで須江監督が他校にいっても勝てなくなるだけだと思う。

813名無しさん:2023/02/22(水) 21:21:47
あともう一つ。そのことは須江監督自身もわかってるんじゃないのかな。

814名無しさん:2023/02/28(火) 21:25:20
仙台育英は東北勢としても初の頂点に立ち、悲願だった真紅の優勝旗“白河の関”越えを果たした。

815名無しさん:2023/02/28(火) 21:35:10
>>814
またか…

816名無しさん:2023/03/01(水) 03:20:05
仙台育英は東北勢としても初の頂点に立ち、悲願だった真紅の優勝旗“白河の関”越えを果たした。

アンチが正しい事実を理解するまではしょうがないだろうな

817名無しさん:2023/03/01(水) 05:56:55
>>816
またまた

818名無しさん:2023/03/03(金) 10:34:06
確かに、甲子園に関しての思いや、物語は育英:東北あたりは何かと出てくるだろうが、
普通に考えて、高校球児は皆何かしら、思いはあると思うよ・・・

819名無しさん:2023/03/04(土) 07:37:14
ここは甲子園優勝に関するスレなんで

820名無しさん:2023/03/04(土) 07:45:45
>>819
あと100年先だな。

821名無しさん:2023/03/06(月) 07:19:30
去年優勝したばかりじゃんw

822名無しさん:2023/03/07(火) 23:07:02
どうもアンチは仙台育英の甲子園優勝が理解できないみたいだ。親切丁寧に根気強く教えてあげることが大切。

823名無しさん:2023/03/08(水) 07:39:03
>>822
センバツも優勝すれば、理解することとする。

824名無しさん:2023/03/08(水) 11:45:40
>>823
仙台育英の優勝は夏の選手権。何を言ってる?

825名無しさん:2023/03/08(水) 12:13:08
>>824
春は優勝しなくてもよいということですか?

おたくは過去しか見てない、オレは先もみる。

826名無しさん:2023/03/09(木) 00:38:52
2回目の全国制覇ってことね

827名無しさん:2023/03/09(木) 02:04:48
>>826
違う

828名無しさん:2023/03/09(木) 09:19:33
アンチは仙台育英の甲子園優勝を理解したくないんだよ。認めたくない。悔しいからな。

829名無しさん:2023/03/10(金) 07:36:55
認めたくないっていっても。全国生放送されちゃったし。仙台育英特別番組も多数放送されたし。高野連が公式に認めてるし。県や市から多数表彰されたし。雑誌も多数販売されたし。

どうやってなかったことにするつもりなんだろ?

830名無しさん:2023/03/12(日) 07:30:39
>>829
東北高校で署名活動でもやるんじゃない?仙台育英甲子園優勝の白紙撤回を求めて。

831名無しさん:2023/03/12(日) 13:37:15
「認めたくない」という言語を発しているのは828だけ。

828が波風立てているだけじゃん…。

ば〜か!

832名無しさん:2023/03/12(日) 23:14:29
東北甲子園で優勝すればいいんじゃ!
とりあえず選抜で、山梨学院は強いぞ!

833名無しさん:2023/03/13(月) 10:17:28
仙台育英の甲子園優勝は不都合な事実

834名無しさん:2023/03/13(月) 15:00:25
>>831
では東北高校関係者は仙台育英の甲子園初優勝を認めるってことでいいな?

835名無しさん:2023/03/13(月) 22:54:21
>>834
東北高校関係者じゃないも〜ん。

因みに、元(ついさっき卒業〜6年前)仙台育英野球部員、何人か顔なじみ。

836名無しさん:2023/03/13(月) 23:12:29
>>834
悔しいが認める

837名無しさん:2023/03/14(火) 00:23:20
>>836
ようやく東北高校関係者が認めたか。その勇気を讃えたい。

838名無しさん:2023/03/15(水) 01:00:10
もうすぐ始まるよ!

839名無しさん:2023/03/17(金) 07:39:20
仙台育英から東北の高校野球の新しい歴史が始まった

840名無しさん:2023/03/18(土) 23:22:03
東北は負けましたね。
自力負けかな。
解説の方も言っていましたが、流れを変えるときなどの指導が選手主導だというが、結果が出ないとわかりにくいって。
確かに,円陣などしないし、すーっと終わってしまった感じで、盛り上がらなかったなあ。

841名無しさん:2023/03/21(火) 22:19:59
育英は勝ちました。簡単には負けない。

842名無しさん:2023/03/22(水) 00:30:20
>>841
簡単にも勝たない。

レフトゴロ!

843名無しさん:2023/03/23(木) 21:13:13
あれはむずい判断!

844名無しさん:2023/03/24(金) 08:42:15
あれはしょうがない。というか正解。あれでいい。もし間違えてたらその直後のサヨナラヒットもなかったってことだよね。勝敗が違ってた可能性もある。

845名無しさん:2023/04/01(土) 23:30:55
終わりましたね。
東北のあの感じでは、全国は難しいなあ。円陣組まないで、意思統一難しいしねえ。
育英は夏の優勝時の様な、ツキがなかったなあ。
サインが複雑すぎなのと、徳の積み方が甘かったんだろうなあ。
須江さん、テレビ出たり本出版したり、しすぎました。

846名無しさん:2023/04/02(日) 11:21:05
>>845
仙台育英じゃなくなっているもんな!
今は、須江育英だもんな。

847名無しさん:2023/04/04(火) 22:38:00
だれかスター選手か中心選手、エースを立てないと、取材が監督やキャプテンになって、選手の印象がなくなる。

848名無しさん:2023/04/05(水) 20:45:21
部活に特別なヒーローはいらない。教育の一環ですから。

849名無しさん:2023/04/05(水) 22:48:07
>>848
極フツーのチームならね。

850名無しさん:2023/04/06(木) 07:16:19
特別な存在であっても仙台育英でも部活であり、教育の一環の範囲から外れることはない。
というか部外者が口出すところではない。
仙台育英が仙台育英だけで決める。個人経営の私立だしね。

851名無しさん:2023/04/06(木) 21:41:38
>>850
部外者が口を出すのが「したらば」なんだナ。

つまんねぇこと書き込むなよな!

852名無しさん:2023/04/07(金) 04:49:38
>>850
飲酒酔いつぶれも教育の一環!

853名無しさん:2023/04/07(金) 07:21:58
みんなの共有財産である公立とは違う 個人経営の学校

854名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:07
高校野球だぞ!

855名無しさん:2023/04/09(日) 07:11:06
仙台育英は宮城県民全体から人気がありすぎなんだよ

856名無しさん:2023/04/10(月) 07:20:13
>>855
どこが?

857名無しさん:2023/04/14(金) 09:27:39
ただ同然の公立高校の6割が定員割れしてんだけど

858名無しさん:2023/04/14(金) 09:29:04
まあ部外者が心配する必要はない。仙台育英としては自信を持っての経営戦略だ。

859名無しさん:2023/04/14(金) 12:15:21
一高不合格→仙台育英入学

860名無しさん:2023/04/14(金) 12:16:19
二高不合格→仙台育英入学

861名無しさん:2023/04/14(金) 12:16:51
三高不合格→仙台育英入学

862名無しさん:2023/04/14(金) 12:17:29
三高不合格→仙台育英入学

863名無しさん:2023/04/14(金) 12:19:21
スベリ止め機能を存分に発揮!
それが仙台育英

864名無しさん:2023/04/19(水) 10:50:53
お金集めないとな。

865名無しさん:2023/05/24(水) 11:43:19
育英は本気になってきて、いよいよ県外選手ばかりになってきた。監督人気もあるしな。
ますます地元愛が薄れるのか?

866名無しさん:2023/05/24(水) 12:10:34
>>865
そのうち誰も応援しなくなるから。

867名無しさん:2023/05/29(月) 10:32:10
仙台商業つおいなあ! 
一高も。

868名無しさん:2023/05/29(月) 12:15:05
>>867
おつ〜

869名無しさん:2023/05/29(月) 22:15:48
ライオンほどじゃないね

870名無しさん:2023/05/29(月) 22:40:36
>>869
ビアホール!

871名無しさん:2023/06/01(木) 01:29:00
ライオンだけ、他県に行ってほしいわ。

872名無しさん:2023/06/07(水) 23:37:48
福島あたりだと、いいんでない。

873名無しさん:2023/06/12(月) 11:11:51
青森県に負けました。

874名無しさん:2023/07/12(水) 11:21:07
無双になりえないのは、なぜ?

875名無しさん:2023/08/01(火) 07:58:43
今年はどうでしょう?

876名無しさん:2023/08/04(金) 11:11:27
育英はくじ運がね。去年のようには簡単にはいかない。

877名無しさん:2023/11/07(火) 21:20:20
ライオンは、来年夏の甲子園優勝宣言しよった!
他校生は、甲子園には行けないのか?
ライオン野球部入るのはもっと難しそうだし(つてもコネもねーし!!)

878名無しさん:2023/12/06(水) 05:40:14
>>877
ライオンに入れないなら県外の高校に進学するばいい

879名無しさん:2023/12/06(水) 17:54:37
育英からも県外からも呼ばれなかったら利府、古学、聖和、柴田、東北あたりで頑張れば甲子園の可能性もあるよ♫

880名無しさん:2023/12/07(木) 18:57:14
呼ばれなかった人たちを集めて、みんなで同じとこに行けばいいんじゃない?

881名無しさん:2024/02/02(金) 00:12:01
それはそうだが、そこが難しい!

882名無しさん:2024/02/02(金) 00:15:36
選抜には出場もかなわず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板