したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

SB専用編成・新人選択会議38

1名無しさん:2022/06/05(日) 22:40:36 ID:???
□長期、短期的将来のホークスを考察して必要な戦力をドラフト、FA、外国人などで補う編成部門を語るスレです
□戦力至上主義ではありません、補強と育成を両立させつつ最強のホークスを目指します
□若手、新加入選手に対する期待値は人それぞれお互いを尊重し一方的な評価を押しつけない


※蔑称、煽りは禁止
○若手厨乙、補強厨乙などの一言レス
○自分の意見を述べず否定のみする
○数字を出さずに不等号を使う
上記は争いの火種になりますので全面禁止
※なりすましはスルー
※脳内新聞の発行も禁止
※ソースの無い情報は信用しない

SB専用編成・新人選択会議37
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/39342/1637743195/

797名無しさん:2022/12/16(金) 06:17:22 ID:yp4Gee0E
ホーキンスは年俸1億なら当面育成でも入団してくれるだろうからオルテガも獲るべき。
あと先発外人をもう一人獲得して。
外人多数体制で調子の良い選手を必要に応じて使い回すべき。故障者が続出した時も大丈夫なように万全の補強を。

798名無しさん:2022/12/16(金) 10:37:01 ID:xzcl3VXc
ただ現状でも近年最強の2015打線に近い火力は出せるメンバーが揃ってると思うんよね(化け物ギータ除く)
さらに外国人加えても正木、野村、柳町の打席を食うだけだし、それぐらい打線に関してはリスク取っても良さそうな気がする

799名無しさん:2022/12/16(金) 11:14:12 ID:0vcfcYLY
若手厨はもう良いよ。
勝てば官軍。今のホークスに足りていないコンタクト率の良いホームラン量産型の大砲助っ人外人候補としてオルテガが欲しい。日本なら少なくても20本は打てるだろう。

800名無しさん:2022/12/16(金) 12:36:55 ID:eidzVnlg
まぁホーキンスだろうがオルテガだろうがどっちでも良いんだけど両取りはないよ
支配下三月までに済ませなきゃいけないのに育成契約とかする訳ないし

801名無しさん:2022/12/16(金) 13:37:07 ID:i.P60AdI
厨、っていうか
正直ここから野手補強よりは投手重視の方が腐らんからなあ
保険を何重にもかけといたほうがいいのは柱がいない投手陣の方だし

802名無しさん:2022/12/16(金) 15:25:30 ID:0vcfcYLY
守備型のガルビス二世やコンタクト率が悪く扇風機になりそうなマイナー中のマイナー選手ホーキンスで大丈夫なのかねー
ホーキンスは保険として育成で獲り大リーガーのオルテガをメイン外人野手として獲って欲しいわ。そもそも守備型の新外人要らんよ

803名無しさん:2022/12/17(土) 08:38:17 ID:fyk9bhNw
野手はアストゥディーヨ オルテガ ホーキンスの内2人じゃないの
あとは有原狙うんじゃないか

804名無しさん:2022/12/17(土) 10:17:49 ID:lzhFSros
ハッキリ言って今のホークスの先発陣は数だけで質的にはリーグ下位の力しかない。
ソレを跳ね返すにはヤクルト村上のようなホームランを量産してくれる外人大砲を連れて来ないとリーグ優勝も無理。守備型外人なんて要らねーよ。勿論有原を始め先発陣の補強もモットモット必要不可欠。

805名無しさん:2022/12/17(土) 10:43:29 ID:UDqQYlOY
とりあえずアストゥディーヨって別に守備型でも無いよ
色んなポジションやらされてるというだけで長打のない打撃型
中村晃じゃ厳しい一塁と栗原が守備ダメだった場合の三塁両方守れるのが欲しいという事での候補なんだろうけどまぁ正直あんまり外国人に求めてるタイプじゃ無いよなとは思う

806名無しさん:2022/12/17(土) 11:53:47 ID:4F3UuKmM
生え抜き育成なんて知ったこっちゃない、ってんなら
森をオリックスと叩きあいになっても獲得しろと主張すべきだったな
あれが一番手っ取り早いだろ

807名無しさん:2022/12/17(土) 12:24:11 ID:lzhFSros
まあ森は仕方ないよ。地元が大阪だし何と言ってもホークスには困った事に専任キャッチャーの甲斐が居るから煙たくて仕方ないから
一線級の捕手はソフトバンクを選択しないだろうよ。それより大砲外人と先発外人もう一枚と有原ら出戻り日本人が欲しい。巨人首になった左腕先発のメルセデスが欲しかったなぁ。

808名無しさん:2022/12/17(土) 13:51:28 ID:oEFPKEcI
二軍だが二年連続ホームラン・打点王のリチャードとドラ1井上を人的補償枠で獲られないようにプロテクトしろよ。日ハム行って活躍されたらホークスの育成力面目丸つぶれになるわ。リチャードは来年FAでの山川獲りを確実にする為にも必要。コスパの悪い高年俸選手は日ハムは獲らないだろうから外しても良い。とにかく同郷厨や同窓厨による贔屓は優勝の邪魔になるわなあ。実力のある奴が正義

809名無しさん:2022/12/17(土) 14:15:05 ID:qKJ3LQ8E
数が増えるだけで質の伴わない今の有原は不要だよ

810名無しさん:2022/12/17(土) 14:24:04 ID:oEFPKEcI
>>809
本当に有原が劣化著しいなら要らない
松坂の二の舞は御免蒙る

811名無しさん:2022/12/17(土) 15:55:05 ID:tjr2UKdg
先発WAR
千賀 4.9
和田 3.0
石川 2.5
大関 1.7
東浜 1.6
レイ 0.7
板東 0.2
杉山 -0.5

エースの千賀消えて和田がWARトップになってしまうくらいだからな
現状エース対決のマッチアップを任せられる投手は不在
質の面が全然足りてない

812名無しさん:2022/12/17(土) 16:13:26 ID:C/jugAtY
>>811
その通り。先発陣能力は12球団中最下位争い
ー千賀が抜けてコントロール・球速・三振奪取率・スタミナの揃った総合力Aの投手は一人も居ないだろう。それが分かっていながら今秋のドラフト戦略が先発投手中心でなかったのは戦略的に間違っていたと思う。まあとにかく結果を出してくれ。結果が全て。

813名無しさん:2022/12/17(土) 16:42:01 ID:UmJPOlVM
和田杉内ホールトンが抜けたあとの2012年の攝津ばりの活躍を東浜あたりができればまだ望みはあるけど厳しいだろうな

https://i.imgur.com/at1nvUV.jpg

814名無しさん:2022/12/17(土) 17:21:59 ID:C/jugAtY
日ハムスレ見たら人的補償でリチャード獲れと言っている奴が多いなぁ。あの清宮が一軍で広い札幌ドームでも18本もホームランを打ったくらいだから環境が変わったらリチャードは大化けする可能性があるから絶対渡すなよ。まあ新庄が強肩を評価している谷川原ぐらいなら仕方ないんじゃないか。

815名無しさん:2022/12/17(土) 17:33:11 ID:tjr2UKdg
東浜はもう期待値は固まっちゃってると思う
毎年平均投球回が少なく怪我がなくても規定乗るか怪しい
来年(33)という年齢を見ても劣化の方が気になってくる

816名無しさん:2022/12/17(土) 18:03:28 ID:fyk9bhNw
>>812
投手なら誰でもいいってわけじゃないしな
いなかったって判断でしょ
今年は良さげな投手いるから1位あるかもよ

817名無しさん:2022/12/17(土) 18:15:34 ID:C/jugAtY
>>816
来秋のドラフト一位指名は何があっても花巻東の佐々木麟太郎一択だぜ。6.7球団重複するだろうがそれだけの価値がある。かつての王・村上級の大スターになる可能性充分。外れたら外れたで有力投手を指名すれば良いだろう。とにかく柳田の次のスターが欲しい。
佐々木・山川・柳田・近藤・栗原となったら最高だぜ。

818名無しさん:2022/12/17(土) 18:27:05 ID:Y6vMkHsM
>>811
これ何気にやばいよな
わだくんが5回で降板規定になってるから実質上二人いないようなもん

819名無しさん:2022/12/17(土) 19:02:26 ID:Y6vMkHsM
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d03e08137035088644dee7eb24bc64d7b62f1fe
野球選手の上限とか移籍でリセットされる人間関係がネックになってたけど
WBC含めて球団の垣根が外れてきてホークス的には追い風

820名無しさん:2022/12/17(土) 23:33:17 ID:RFiCuYQM
>>818
ここ20年ぐらいで先発投手陣が危機的状況だったシーズンは何度かあったけど、割と短期間で再建して長期低迷は避けて来た球団だから、なんとなく今回も乗り切ってくれるんじゃないかと楽観的になってしまう

2013〜2015の再建期は補強組で持ち堪えてる間に武田、千賀、東浜の生え抜きに世代交代するという理想的な形になったけど今回はどうなるか

821名無しさん:2022/12/18(日) 13:56:26 ID:WPPgyHlw
来年先発の上積みになれそうなのは藤井、武田、板東かな
藤井は先発テコ入れ筆頭で現状の先発陣なら即エースまで夢見れるかも
武田は今年28イニングで終わったので、それよりは投げるだろうという計算
板東は終盤の働きでポジるならローテ級定着はできるかもしれない

和田、東浜、石川は横ばいなら十分で今年から目立った上積みは酷
ガンケルは阪神時代に規定乗ったこともないし概ねレイの置き換え相当

822名無しさん:2022/12/18(日) 17:20:30 ID:aKToeetQ
おそらく上林をハムに撮ってもらえたら万々歳、みたいな目算をホークス編成はしてそう。

823名無しさん:2022/12/18(日) 20:02:35 ID:P5DCmsNg
まぁ正直アキレス腱断裂とかだいぶキツいしセンターは難しくなってるからプロテクトはされないだろうな

824名無しさん:2022/12/18(日) 20:23:59 ID:.uh.sNJE
そして全く話題にすら上がらないスチュワートジュニアさん

825名無しさん:2022/12/18(日) 22:00:37 ID:T0lGJOZY
上林は恐らくプロテクトされないだろうというのは同意だけど、長打力がある野手や球が速い投手は何かのきっかけで化けたり復調した場合はデカいから流出させるには怖さはあるね

826名無しさん:2022/12/19(月) 00:36:30 ID:b.w9Ra/Y
ただまぁ正直ハムもそんな感じの微妙に殻が破れない外野手はある程度抱えてるから野手持っていくかは微妙
投手の方が欲しそうではあってこっちはこっちで投手出したくないからどうなるやらって感じ

827名無しさん:2022/12/19(月) 00:52:30 ID:PfvMoFeQ
4年間低迷してアキレス腱もやった上林に需要あるかね
投手はプロテクト固めて、野村大増田柳町佐藤あたりに誘導かと

828名無しさん:2022/12/19(月) 03:43:27 ID:SBE24SdY
上林は怪我や近況の実績もそうだし年齢的も(27)、FAだって3年で取得できる
あと年俸も格安ってほどじゃないし、再建目指すハム側もあんまり気が進まなさそうな人材だと思う
漏らすか漏らさないかで言えば漏らしていい側の選手だと思う

829名無しさん:2022/12/19(月) 06:58:40 ID:Al4tXduM
柳町外すとかあり得ない

830名無しさん:2022/12/19(月) 09:14:21 ID:brN7WFs2
巨人が放逐したメルセデスは獲るべきだった

831名無しさん:2022/12/19(月) 12:35:10 ID:brN7WFs2
人的補償で移籍する事になる選手の事を考えたら一日も早く人的補償名簿を日ハムに送って日ハムの御用納めの日までには決定してやるべきだと思うよ

832名無しさん:2022/12/19(月) 22:56:08 ID:DGRhFPDc
これまでの常識からするとプロテクトリストを提出するのが遅れれば遅れるほど人的補償選手を取る側が有利になって取られる側がは不利ななると思うんだけどな

2012年を例に取ると仮に寺原の正式契約が11月までに完了して人的補償獲得期限が年内までだったら恐らく馬原は取られてないんじゃないかな

833名無しさん:2022/12/20(火) 13:50:45 ID:6ZEh/Wyc
素案くらい準備してなかったのか
さっさと終わらせた方が球団的にも選手的にもいいような気がするけど

834名無しさん:2022/12/20(火) 14:31:47 ID:P2LywoZU
アストゥディーヨ 背番号4
ガンケル 背番号27

オスナは時間かかってるけどメジャー復帰の可能性もまだ残ってるしどうなるかわからんね

835名無しさん:2022/12/20(火) 14:48:51 ID:By1SV6Bo
リチャードのウインターリーグの成績がすごい
打率1割、打席の半分が三振て今年の一軍の再現やっとる
プロテクトされるかね?
相当怪しいし取られても別に良さそう

836名無しさん:2022/12/20(火) 14:58:42 ID:XtdGtjhc
>>833
そういう意味ではないよ

遅れれば取る側の球団は自主トレや、場合によってはキャンプを見てから選手を選択出来てしまうという事

馬原の場合は手術明けリハビリ中だから外しても取られないだろうという読みで外していたかもしれないが、自主トレで肩の状態は極めて順調で開幕に間に合う可能性もあるという各社の報道を見ればオリックスも獲得を検討するよねという話

あとキャンプまで延びたケースとしては2010〜2011の小林宏之の時ね
あの時はロッテ編成が阪神キャンプを視察した上でキャンプ実戦で活躍していた高卒4年目の高濱を指名した
まあ高濱も小林も大して活躍しなかったけど

プロテクトリスト送付が遅れるとハムが諦めて金銭を選ぶんじゃないかと言ってた人が前にいたけど、むしろ逆でハムとしては上林が外れていたら脚の回復状況を見られるしオフの時点では実力不明だった実績のない若手の成長具合も確認出来るんだからハム側としては遅れてくれた方がウェルカムだよ

837名無しさん:2022/12/20(火) 15:42:12 ID:1UQj/XF2
>>836
馬原の場合はオリの当時の監督の森脇だっけ?が西を馬原の自主トレに参加させて
スパイ活動にて馬原の復調具合を随時報告した結果取られたんだよ
当時の新聞などに馬原選択の理由として書かれている

838名無しさん:2022/12/20(火) 17:00:33 ID:2faOjxsY
いずれにせよ人的補償のプロテクトリストを作成する上では相手球団が持ってる自チームの選手の情報が前シーズンのままアップデートされていない早い段階で済ませた方が都合が良いのは間違いない

年が明けて選手の動きが活発になってくると隠しておきたくても隠しきれなくなるから

839名無しさん:2022/12/20(火) 17:21:12 ID:KpW0JjPQ
(戦力外)秋吉、黒瀬、中谷、真砂
(育成落ち)奥村、大竹風、小林、中村亮
(現役ドラフト)大竹耕
(引退)明石
(退団)松田、千賀、デスパイネ、グラシアル、人的補償
合計ー15

(ドラフト)イヒネ、大津、甲斐生、大野、松本晴、吉田
(現役ドラフト)古川
(FA)近藤、嶺井
(外国人)ガンケル、アストゥディーヨ、オスナ、ホーキンス
合計+13

これで支配下68
枠が一杯過ぎるのでホーキンスは獲得見送りor育成契約かも

840名無しさん:2022/12/20(火) 19:02:33 ID:GsADtvnM
ぶっちゃけあの時の馬原はプロテクト無理だからシャーナイわ
リリーフに関してはその年の勝ち継投+期待の若手ぐらいしか守れん

841名無しさん:2022/12/20(火) 19:31:38 ID:2faOjxsY
当時の状況的に馬原がプロテクトされなかったのは仕方ないけどオリ側から見て肩の回復状態が不明だった自主トレ前が人的補償の期限だったら取られてなかっただろうという事でしょ

842名無しさん:2022/12/20(火) 21:00:06 ID:muYBtX96
歴代の人的補償からいっても
リリーバーのプロテクト価値が低いのは全球団共通だからな
便利屋中堅以下の立場の選手は取られても仕方ない

843名無しさん:2022/12/20(火) 21:14:41 ID:4QGlka1k
やたらこだわってる奴いるけど馬原が取られたのがいいか悪いかは論点じゃないでしょ
提出遅くてこっちが得することなんてないんだからさっさと出せよってだけの話

844名無しさん:2022/12/20(火) 21:19:19 ID:muYBtX96
人的補償アンケートサイトで投票率50%下回ってる選手
×が投票率10%以下、☆が投票率40%以上

田中 田上 木村 杉山 ×高橋礼 ×椎野 ×尾形 ×高橋純 ×笠谷 ×古川 ×田浦
谷川原 海野 ×牧原巧 ×九鬼
☆川瀬 ☆井上 ☆リチャード 野村大 ×増田 ×川原田
☆上林 ×佐藤直 ×水谷 笹川

845名無しさん:2022/12/20(火) 23:43:48 ID:6ZEh/Wyc
プロテクトのリスト遅れているのトレードまとめてる最中だからだったりして

846名無しさん:2022/12/20(火) 23:52:17 ID:PDeM7NZQ
>>839
レイ抜けてるけど残留なの?それとも未定?

847名無しさん:2022/12/20(火) 23:53:32 ID:PDeM7NZQ
あと高田も入ってないやん

848名無しさん:2022/12/21(水) 00:43:16 ID:wRiI.1Cw
尾形あたりになりそうな気がする

849名無しさん:2022/12/21(水) 12:38:11 ID:WMsTR/a6
>>839
ごめん、退団者にレイが抜けてた
オスナ、ホーキンス獲得で支配下67

850名無しさん:2022/12/21(水) 12:44:28 ID:WMsTR/a6
>>847
ごめん、めっちゃ抜けてた

(戦力外)秋吉、黒瀬、中谷、真砂、高田
(育成落ち)奥村、大竹風、小林、中村亮
(現役ドラフト)大竹耕
(引退)明石
(退団)松田、千賀、デスパイネ、グラシアル、レイ、人的補償
合計ー17

(ドラフト)イヒネ、大津、甲斐生、大野、松本晴、吉田
(現役ドラフト)古川
(FA)近藤、嶺井
(外国人)ガンケル、アストゥディーヨ、オスナ、ホーキンス
合計+13

これで支配下66

851名無しさん:2022/12/21(水) 23:57:15 ID:UjZ6MAAY
人的補償で誰か取られたら65か
チャットウッドやガルビスも去年の年末までの補強だし、まじで投手はガンケルだけで終わる気なんやろか

852名無しさん:2022/12/22(木) 00:00:53 ID:KWO41tZY
ホーキンスは獲得しないと思う いらないだろう

853名無しさん:2022/12/22(木) 02:32:26 ID:ZlgT4Dsc
リチャードを人的補償で獲られて活躍されたらホークスの育成力不足が露呈して大恥だろう。新庄の下なら去年18本ホームランを打った清宮ぐらい打ちそうだよな。我慢して一軍で使い続けたらリチャードはそのくらいやれる奴だぞ。

854名無しさん:2022/12/22(木) 05:05:39 ID:tSrn3z1Y
>>851
人的補償で取られる分も含まれてるから66人だよ

855名無しさん:2022/12/22(木) 06:31:38 ID:ZlgT4Dsc
ホーキンスは保険で獲っていて損はないだろう。出来れば育成で獲ってオープン戦や二軍で使って一軍で使えるようであれば支配下登録すれば良い。とにかく外人の層も厚くして調子が良い者を取っ替え引っ換え使うべき。
それを考えればオルテガや先発外人もう一人獲って欲しいわ。怪我人続出になっても耐えられるように。

856名無しさん:2022/12/22(木) 06:32:15 ID:pTnpjSBw
ハムはリチャード育てるくらいなら万波使うのでは?
あのタイプは何人もいても使いにくいだけだろう

857名無しさん:2022/12/22(木) 07:57:48 ID:WbH94GXc
育成力のなさなんてとっくに露呈してるだろ

858名無しさん:2022/12/22(木) 09:45:27 ID:OyWUOxkY
野手に関しては栗原ほぼ全休柳田絶不調で野手warも得点もリーグトップなんだから
客観的に判断して育成出来てるとみなすべきなのでは?

859名無しさん:2022/12/22(木) 10:04:05 ID:ZlgT4Dsc
>>857
そうだよな
育成力は元よりスカウト力の違いがオリックスの後塵を2年連続拝す原因になっている。
オリックスの先発陣の充実はスカウトの慧眼に理由がある。

860名無しさん:2022/12/22(木) 14:36:47 ID:5tOBCXA.
ホーキンス決まったね
背番号10

861名無しさん:2022/12/22(木) 18:48:38 ID:ZlgT4Dsc
リチャードをもし人的補償リストに入れたら
90パーセント獲られるぞ。日ハムは新球場
オープンで近藤に代わる新スター候補として喜んでリチャードを指名するだろう。扇風機とはいえウエスタンリーグ新記録の30本近い
ホームランを打つ力があるんだからそのポテンシャルは非凡なものがある。渡すなよ。

862名無しさん:2022/12/22(木) 21:51:58 ID:B81HNyCs
プロテクト
投 武田.和田.風間.津森.又吉.東浜.甲斐野.石川.大関.藤井.松本.板東 12
捕 甲斐.渡邉 2
内 川瀬.今宮.周東.牧原大.井上.三森.野村勇.リチャード 8
外 柳田.栗原.正木.柳町.笹川 5

漏れ
投 泉.木村.森.笠谷.田中.椎野.田浦.嘉弥真.田上.髙橋純.髙橋礼.杉山.尾形.古川
捕 海野.谷川原.九鬼.牧原巧
内 増田.野村大.川原田
外 中村晃.佐藤.水谷.上林

スケールの大きい選手(育てばWARを稼げそうな選手)という点を重視して守ったらこんな感じ?

863名無しさん:2022/12/22(木) 23:10:03 ID:ZBmHQIig
WARの話をするなら今年の少ない機会でWAR1.1稼いでる谷川原は外れないよ
根本的な実力アップが必要な選手と違って
試合数が増えるだけでWARの増加が見込める貴重な存在

小兵でもWARを稼げるタイプの選手もスケールの大きな選手と捉えるなら
谷川原はなかなかの有望株

ロマン砲を守ってこういう選手が流出したら頭抱える

864名無しさん:2022/12/22(木) 23:30:51 ID:bKyUropU
>>863
谷川原の外野守備は魅力があるが打撃の魅力はリチャードの比ではない。リチャードは清宮以上の長打力がある。

865名無しさん:2022/12/23(金) 00:47:25 ID:24WATHnM
>>863
打撃だけ見たら平均レベルの三森も守備でwar稼いでるしな
ベンチに置いといても腐らないし一軍実績のない選手を外して守る価値はあると思うわ

866名無しさん:2022/12/23(金) 01:05:21 ID:Rrv9T.TA
やはり選手層に厚みを感じるというか
贔屓目抜きにロマン型・即戦力型どちらを重視するにしても
手痛いラインの選手は漏れてしまうような感じだ

867名無しさん:2022/12/23(金) 01:21:53 ID:24WATHnM
まあ、身もふたもないが近藤と比較になるような選手はおらんよ

868名無しさん:2022/12/23(金) 07:39:00 ID:6aPK4das
選手会が人的補償の撤廃を求めてくるぐらいなんだから、それだけ人的補償が各球団がFA選手獲得に動く上で足枷になってるって事だろ

大物選手を獲得したんだから代わりに誰を取られても構わないという考えをしてる球団はないと思うし、プロテクトリストの人選は頭を悩ませてると思うよ

巨人が育成落ちを使ったプロテクト逃れをわざわざやるぐらいだし

869名無しさん:2022/12/23(金) 09:01:53 ID:iLzzUyIQ
人的保障を廃止して金銭補償の増額にしたらよいだろう
現球団での年俸の4年分、近藤の場合10.2億になる
この金額で移籍元の球団も補強費用に使える

870名無しさん:2022/12/23(金) 09:39:01 ID:dfr/NhNM
>>867
持っていかれる選手個人だけ見たら絶対に不満が出るんだから
今の近藤と今のその選手の2択で近藤よりそっち取るって
レベルの選手でなければ良かったと思わないとね。
水に写った自分の咥えてる肉を欲しがる犬じゃないんだから。

871名無しさん:2022/12/23(金) 16:00:58 ID:yl0Q1Hx6
丁度今日で近藤との契約締結の公示から1週間か
そろそろリスト提出しそうだな

872名無しさん:2022/12/23(金) 18:04:18 ID:Rrv9T.TA
しかし又吉はよく獲得したな
酷使されまくって投球内容も支配的じゃないリリーバーなんか人的補償の方が格上になるルートも十分にあったろ
又吉もシーズン半休でたいした結果出したわけじゃないけど
岩嵜が早々に壊れた結果一応の戦力アップの面目は保たれただけで

873名無しさん:2022/12/23(金) 18:55:02 ID:Rrv9T.TA
リスト届いたとのこと
この口ぶりだと金銭はなさそうね

874名無しさん:2022/12/23(金) 19:46:14 ID:hjqCTKp2
>>872
まぁ今年実証した通り投手ペラッペラだったからどう考えても補強は必要だったし

875名無しさん:2022/12/23(金) 20:44:40 ID:ThNWVznA
人的補償は年内には決まるやろうね
28日くらいかな

876名無しさん:2022/12/24(土) 00:48:06 ID:4XIWDbEo
>>862
現実的にこれに近い形になりそう
あとは契約更改時のコメントを見てると首脳陣は中村晃外してなさそう
谷川原も出来れば入れときたいけど、誰外すか…

>>875
どっかで年明けてから決めるって見た気がする
リスト届いて忙しい年末に首脳陣そろえるのも大変だしバタバタ決めたくないみたいな

877名無しさん:2022/12/24(土) 01:25:52 ID:evNRR2DE
仮にリチャード、井上、笹川の三人を外したとしたら、
リチャード以外を選択する可能性はあるのかな?

878名無しさん:2022/12/24(土) 01:30:11 ID:C8appv/6
>>877
ないと思う
青田買いの成功例の一岡も二軍ではずば抜けてた選手なんだよな
リチャードの二軍成績を評価するなら獲得もあるかもしれないけど
他の2人を取るくらいなら多少なりとも1軍実績ある選手から選ぶと思う

879名無しさん:2022/12/24(土) 02:54:33 ID:N/lwF3e6
川瀬や谷川原で決まったらきついはきついが、ショートや外野のバックアップは野村勇や佐藤直あたりでも置き換え可能なんだよな。チームとしては。

ハムのチーム事情から中継ぎの尾形あたりではないかと。

880名無しさん:2022/12/24(土) 07:42:45 ID:Kw0Zksvg
喫緊のチーム事情優先で中継ぎ補強したいなら尾形より泉あたりを選ぶだろ。どう考えても

逆に青田買い的に実績なくても若い選手を取って育てたいなら今のチーム事情やポジションに関係なく期待値の大きい選手を選ぶはずだし

881名無しさん:2022/12/24(土) 09:21:54 ID:r5LPQjhs
井上は一応ドラ1だから守る可能性はある
微妙なラインだけど
笹川とか絶対外れてる、ハムもとらない

882名無しさん:2022/12/24(土) 12:54:23 ID:l2TjZMwY
ドラフト戦略の観点で見れば、
若手で長打力があるだけで、
外野でさえ、ブライト健太、鵜飼航丞みたいに
ドラフト1位〜2位を使わないと獲得できない。
逆に柳町とかレフトで長打力なしだと、支配下指名のギリギリ。
近藤、正木がいるなら、
ポジションが被る柳町をプロテクトリストから外すのもありかな。
柳町が獲られても、
来年以降、ドラフト下位〜育成で、また長打力なしの外野の好打者タイプを指名すれば良い。
逆に、リチャード、井上、笹川が獲られ、
ドラフトで代わりの長距離砲を獲ろうとしたら、ドラフト1位〜2位を使うから、
効率が悪い。

883名無しさん:2022/12/24(土) 13:19:32 ID:6LNr8Gvg
そんな心配しなくてもリチャードは入ってるんじゃねーの
栗原を無理やりコンバートして結果ぶっ壊してまで使おうとしたんだから
これで持っていかれたらフロントのメンツ丸つぶれだからな

884名無しさん:2022/12/24(土) 13:54:39 ID:MTKxPPuU
リチャードの為にコンバートした訳じゃないだろうけどね
結局近藤を補強する事になってるポジションだし内野のが人が居るというだけの話で
センタースタメンになってる牧原がそもそも内野手カウントだし

885名無しさん:2022/12/24(土) 14:52:01 ID:6LNr8Gvg
リチャードのため以外だとソフトバンクフロントがなんも考えてないアホってことになってしまうからなあ

886名無しさん:2022/12/24(土) 18:59:24 ID://kGAb9g
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/1032880/
15歳のドミニカ人選手を育成で獲得

887名無しさん:2022/12/24(土) 22:37:03 ID:4XIWDbEo
>>886
サッカーやってそうに見えるな

888名無しさん:2022/12/25(日) 00:06:55 ID:ejy3fXwE
日ハム稲葉よ
人的補償を誰にするか年内に決めてやれよ。
そうでないと決まった選手は年明け早々バタバタして可愛そうだから。

889名無しさん:2022/12/25(日) 00:17:28 ID:cXQulvfk
むこうからすりゃそれは近藤獲得してからウダウダしてたソフトバンクに言えよって話だろw
自分が浮気して慰謝料がもらえると思ってるバカ女のコピペみたいなやつが本当にいるもんなんだな

890名無しさん:2022/12/25(日) 09:40:43 ID:AQj5U0qQ
鷹速でも似たようなこと言う人が定期的に現れるけど同一人物なのかな

ホークスがプロテクトリストの提出を年明けまで引っ張ればハムがバタバタして金銭を選ぶとか的外れな事も言ってた人もいたけど、プロスポーツの世界の事をあまり分かってなさそう

891名無しさん:2022/12/25(日) 12:43:22 ID:9S5soono
柳町は来年26で今年より打席数減るだろうからプロテクト外は勿論トレードもあり

892名無しさん:2022/12/25(日) 14:16:00 ID:OZNyJIFA
柳町、出番減りそうだし、
日ハムに出してやればいい。

893名無しさん:2022/12/25(日) 16:56:35 ID:k8lXDLoo
柳町は走塁守備平凡の左打アヘ単だから
外野の4番手としてなら重宝するけどレギュラーって考えるとな・・・

894名無しさん:2022/12/25(日) 19:50:48 ID:NBG0xcwY
こっから一回りスケールアップできるなら大きいけど
そうでないなら埋もれてしまう典型の選手でもあるんだよな
まあ他球団なら当然のように守られる選手だと思う

895名無しさん:2022/12/25(日) 21:33:54 ID:8mo6BKWI
ギーマ実質1年目みたいなものだしまず当てに行くっていうスイングはIQ高いと思うけどなあ
振り回してるリチャとか佐藤見てると、まずバットに当てる姿が見えないとどうにもならない

896名無しさん:2022/12/25(日) 21:36:51 ID:8mo6BKWI
ちょこっと調べてみたら夏場に体重が落ちて戻らなかったって自己評価してた通り
7月入った頃までのOPSは7超えてるし、今シーズン守備もちょっと上達した




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板