したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ 2

1a:2016/01/14(木) 15:27:32 ID:coV1cfYg0
立てました。

653ダヤン:2016/03/01(火) 21:12:05 ID:Mgeuetf.0
る〜みちゃん、この説明でわかったかな^^

じゃねぇ〜

654るみか:2016/03/01(火) 21:17:47 ID:cNkFpWvc0
グズグズ言う子供 投稿者:斎藤 投稿日:2016年 3月 1日(火)08時47分51秒
KYさんを読むとグズグズ言いながら親の元に戻って来る子供を
思い浮かべる。
近所の公園に行って遊んで来なさいと言うと、しぶしぶ遊びに行き
親の元に又戻って来て、親が言うように遊んできたと言い訳を言う。
普通の子供のように遊んで来て何が悪いと言いたそうだ。
普通の子供は、遊びに行くのに親にその結果をわざわざ説明するであろうか。
元気な子供は親が言う前に飛び出て行くし、帰って来ても何を遊んだか
説明しない。それより腹をすかしてお菓子をせがむ。
KYさんは普通に出来ると言いながら、この掲示板の周りをうろうろしている。
丁度、るみかがガンガン森田療法を非難しているわりには、健康な人
としての自分が何をする、あるいは何をしたの単純表現が欠如しているのに
似ている。
HNの掲示板に連日書いている人の殆どは公園に遊びに行く前に、
無為療法と森田療法の違いが分かるまで行かないと言っている人たちです。
KYさんは自分はそうではないと言いたいらしいが、グズグズ言って
いる姿が見苦しいし、不愉快に感じる。
不愉快とは動物が直観的に避けたい物体に対する感覚です。 』

→ 『a』ちゃんが以前、やたら『ブーメラン』ばかり持ち出していて、そんなの『議論上のお遊び』で、つまらないただの『言葉尻、記号論の屁理屈が好きなだけな奴』なのかと思っていたが、最近斉○の投稿って、確かに『a』ちゃんがいうように『ブーメランだらけ』ということがよくわかった。
今日のなんかもそう。
普通の大人も元気な子供と同じで『今日何をした』『これから何をする』を、いちいち投稿に(必要なければ)普通書かないだろ?と心の底から思った。
かえってそんなの書いたら、話が長くなるし、書きたいこととは関係ないから訳わからなくなるし、不要なこと、本題と無関係なことはいちいち説明しないでしょ?ってこと、斉○にはいつまでたってもわからないらしい。

一休さんの投稿も長たらしいだけで、はっきりいって通して読むのは苦痛だ。
そんな『1つの強迫観念が治っても無意味』ってこと、すでに斉○が自分で『森田療法の間違い』に大昔にとっくに書いてるじゃん、そんなに苦心して書くことじゃないよ、と思った。

以上
(さてさて、aちゃんがまた、この私の文章も此処がブーメランだ、とか、きっとネチネチつついてくるぞ)

655優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:26:30 ID:Mgeuetf.0
あゆさんって、若い女の子って思うけどね。
るみちゃんともなんか似てる気がする。
価値観とか?純粋な感じするよ。

るみちゃんさ、どこまで本気で言ってるかわからないけど、あゆさんって、斎藤さんじゃないよね。

じゃあね!

656優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:31:36 ID:Mgeuetf.0
無為療法とかが、自分の行動をいちいち報告するのって、承認欲求でしょ。
小さい子供が親に色々報告するような感じなのかなぁ。
神経症時代の自分が癒されてないんだろうね。
一休さんの料理の話しも、小さい子供みたいに見えるけど?

657優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:34:17 ID:Mgeuetf.0
わたしは、人に対していつも思うんだけど、本来、自分の今は自分で消化するべきだよね。
いい大人がうるさいんだよね、みんな。
フェイスブックとか、ブログとか、みんな、自分の生活を誰かに承認してもらいたいんでしょ。
自分の幸せを自分自身で完結出来ないんでしょ。めんどくさいね。

658優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:43:13 ID:Mgeuetf.0
まぁ、だからというわけではないけど、aちゃんがブログ書けば良いとかよく言ってたけど、わたしはブログなんかやんない。
ああいうのはね、同じ夢を見る仲間を求めてる人がやるんだよ。自分で立ってない人。
そもそもね、わたしの中から言葉がわいて出てくるのは、神経症の間だけなんだよ。
ここを越えたら、生活に必要な言葉しか出てこない。
今みたいにね、色んな言葉が自分の中にある事こそが神経症の苦しみだからね。
言葉が多いのはね、エゴがある間だけだよ。みんなそうだよ。

では、、

659優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:50:27 ID:Mgeuetf.0
人はみんなそうだけど、既に使命に生きていて、自分の役割が終わったら、状況も自然にかわってくんだよ。
奇跡的な状況が起こるという事も世の中にあるけれど、魂の学びとしての役割が変化したって事だよね。
世の中にはね、才能というのが急に消えるというのもあるけど、これもそういう事だよね。
病気というのも、まあ、同じようなもんだと思うよ。

660優しい名無しさん:2016/03/01(火) 21:56:14 ID:Mgeuetf.0
今度こそネット卒業!さようなら!

661ダヤン:2016/03/01(火) 22:26:54 ID:Mgeuetf.0
人の幸せもそれぞれだけど、、

わたしは、人の幸せとは、人とわかり合える事だと思う。
理解し、理解される事。
自分が自分とわかり合えると、自分の中で自分が1つになる。
これを外の世界とも実現出来る事が一番の幸せのように思う。

以上、、

662ダヤン:2016/03/01(火) 22:31:46 ID:Mgeuetf.0
だから、あなたごときに自分の事なんかわからないといった事に幸せを感じる事は出来ない。
これはつまり、人の上に立つとか下に立つとかいった状態。
こうなると、相手とわかり合う事は出来ない。
ここに満足出来るのであれば、人を見下す事も出来るのだろう。
人それぞれに自由だけど、ここにわたしの幸せはない。
だから、出来る限りで、わかり合おうとはする。

ではね^^

663ダヤン:2016/03/01(火) 22:37:37 ID:Mgeuetf.0
人に上下をつける人は、自分の中で自分とわかりあえてないって事だよ。
管理人さんの言葉で言えば、神と和解出来てないって事。
管理人さん自身もそうだから、人の上に立つ事になる。
管理人さんが神と和解したというのは、ただの思いこみ。
真に神と和解したのなら、色眼鏡が完全に消える。

じゃ^^

664a:2016/03/01(火) 23:16:43 ID:coV1cfYg0
>そもそもね、わたしの中から言葉がわいて出てくるのは、神経症の間だけなんだよ。
ここを越えたら、生活に必要な言葉しか出てこない。
今みたいにね、色んな言葉が自分の中にある事こそが神経症の苦しみだからね。
言葉が多いのはね、エゴがある間だけだよ。みんなそうだよ。

海さんって、掲示板にたくさん言葉を書いたり、人の言葉に返したりっていう
それ自体が神経症なの?

ということは、海さんが
「本とか宗教とか外のものを見なくとも、
自分の中から真実はわかる。
それを書いてるだけ」

っていうのは
神経症からの言葉であり、
エゴの言葉なの?

うーん
「神経症もエゴも真実(霊性?)
も一緒」みたいな話もしてた気がするな

犬さんの言う
「エゴや通常意識と
霊性、真我ははっきり二分したもので同時存在はあり得ない」

もわたしはそう思わないし

結局はまた「中間論」かなあ
二分されないけど
人それぞれ方便的に二分してて、
それでいい
全部一緒とか
真我なんてない(テンテーがいいそう)
もいい
と。

みんな自由に描きましょうねー!

665a:2016/03/01(火) 23:19:53 ID:coV1cfYg0
自分の思う真我とか霊性って
例えば
マイケル・ジャクソンのダンスとかなんだよね
内側から理屈抜きに込み上げてきてそれが具現化してるようなもの

666ダヤン:2016/03/01(火) 23:22:45 ID:Mgeuetf.0
人から才能と認識されるものと、病気と認識されるものは、ある意味では、同じ事。
ただの学びの教材。だから、学びが終われば、基本的には、これらは消える。
全てがエゴに関わってる。自分優位の特別感がエゴ。
だから、才能などと言われるようなものも、羨ましくも何ともない。
全てに共通しているものは、エゴがどう在るかという事。
これがこの世の学び。

667a:2016/03/01(火) 23:29:03 ID:coV1cfYg0
真我は理屈抜きに
「気持ちいいもの、心地いいこと」
「自然な内的エネルギーの流れに乗る」
「広がる感じ」

みたいな。

逆に
「なんか不快なこと」
「エネルギーを詰まらせる感じ」
「狭める感じ」

がエゴみたいな。

理屈抜きに
「理屈や言論、討論の世界」

「気持ちいい」
こともあるわけだけど。

テンテーの
掲示板粘着はどうかな?
「心地いい」だけかな?

668ダヤン:2016/03/01(火) 23:33:42 ID:Mgeuetf.0
マイケルジャクソンは、わたしは、神がかって見える。
こういう神がかり的な才能ってのも、この世での学びとしての、ただの教材だよね。
こういう才能によって自分に起こる事からエゴを学ぶというか。
才能自体に意味はないんだよね。

669a:2016/03/01(火) 23:41:10 ID:coV1cfYg0
「本とか宗教とか外のものを見なくとも、
自分の中から真実はわかる。
それを書いてるだけ。」

っていうので、
「時間なんて幻」
「年齢なんて幻」
「魂年齢は〜」

みたいなことが
「わかる」って、
まさにスピ系だと思うなあ自分は。

それにそれらの概念が
「普遍的真実」なら

「私にしかわからない、
人と共有出来る概念ではない」

は矛盾する。

他にもその「普遍的真実」を知ってる人はいるだろうから。

それが「普遍的真実」じゃない
個人的なこと、あるいは神経症による思考、
だとしても

少なくとも
海さんの言うような概念に似たことを
言ってるいる人とか本、宗教はあるのが事実

それにむしろ「私だけ」と閉じるのはエゴっぽくて
「共有しよう、分かち合おう」ってほうが真我っぽくない?

まあ海さんがたくさん文章を書くことそのものが神経症なら
もちろんその限りではなく、やめる方向が良いと思うけど。

それこそ
「不問で雑用」がいいかもしれない

670るみか:2016/03/01(火) 23:42:39 ID:cNkFpWvc0
『理屈抜きに「理屈や言論、討論の世界」が「気持ちいい」こともあるわけだけど。』

→ レスになっていないかもしれないが『討論の世界』が『気持ちいい』なんてことはホントはない、というか、あったらまずそう、という気がする。
『現実的な問題』について『現実的に』討論する場合、少なくとも当事者間や関係者が『気持ちよく』討論すると、後になって後悔する結論になってしまうんじゃないかな?

私も学校に行ってるうちは、議論そのものが楽しい、なんてことも多かったが、その後はなくなってきたなあ。

たとえば『朝まで生テレビ』をみて『面白かった』『快感だった』というのは、当事者を無視して議論のための議論に耽るのが楽しかった、ということでないのかな?という気がする。 私はああいった『面白おかしく議論する』番組は嫌い。 じつは誰も真剣に議論する気などなく、当事者たちを面白おかしく酒の肴にして宴会で好き勝手にカラオケしている、っていう印象しかない。(暗い発想ですかな?)

その点小説等であれこれ考えて楽しいのは、はじめから当事者がいない、ということがわかっているから、楽しみだけの議論に心ゆくまで楽しめる、好き勝手な結論づけが自由にできる気がする。

なんか全然論点ずらしの内容になってしまってごめんなさい。

671a:2016/03/01(火) 23:44:19 ID:coV1cfYg0
海さんは本はあまり読んでなくとも、スピ系の人のブログとか
ネットの文はかなり読んできたのでしょ?

それも後からのことで、
その前から「真実を自分だけでわかっていた」なら

それこそスピ系って思うな。

わたしはね。

672るみか:2016/03/01(火) 23:46:19 ID:cNkFpWvc0
ちなみに私は、人間のあらゆる心の動きって、それが心地よかろうが、袋小路の辛い思考だろうが、全て『エゴ』なのだと思うなあ。
『信念を貫く』のもエゴなら『信念を捨てる』のもエゴ、『自分を貫く』のもエゴなら『周囲に迎合する』のもエゴ。
だから『エゴ』かどうかと、その主張や感情が好ましいかどうかは『まったくの別物』だと思う。
(なんか文体や主張内容が海さんに似てきたな)

673ダヤン:2016/03/01(火) 23:51:32 ID:Mgeuetf.0
わたしの場合はね、神経症過程で、ある時変性意識状態みたいになって、自分の心が色々理解したんだよね。
けど、自分の心が理解してる事がなんなのかがわからなくて、最初の頃は、それに対して変な解釈して妄想みたいになって混乱して、
そこが落ち着いてから、ネットで、自分の感じてる感覚とあう言葉を少しずつ見つけてきた気がする。
けどね、最終的にはね、ネットの言葉では足りないし、気づいたら、ネットの言葉はいらなくなってて、自分の中から色々出てきた感じになってきた気がする。
aちゃんには伝わらない気がするよ。

674ダヤン:2016/03/01(火) 23:55:40 ID:Mgeuetf.0
そもそも、精神世界って、誰にとっても当たり前にある現実だからね。
人によって解釈違ったりするし、こういうものを信じない人もいるけど、それでも、みんな、同じ世界に住んでる。
信じる信じない以前の話であって、精神世界について、人が意識上でどう捉えようが、どうでも良いんだけどね。

675a:2016/03/02(水) 00:01:41 ID:coV1cfYg0
とりあえず
「今スマホは安いぞ」

676るみか:2016/03/02(水) 00:09:45 ID:cNkFpWvc0
あんたやっぱりHNさんでしょ? HNさんアチラじゃあまり書かないが、ホントはスピ系大好きなんだよね。

677ダヤン:2016/03/02(水) 00:11:00 ID:Mgeuetf.0
るみちゃん、おいおい、、また構って欲しいのかい?

678るみか:2016/03/02(水) 00:12:14 ID:cNkFpWvc0
失礼しました。もう休みます。

679ダヤン:2016/03/02(水) 00:12:58 ID:Mgeuetf.0
スマホ買い時?お勧めは?まったく知識なくて。
今携帯au。
機種変ならいつでも出来るけど、解約となると、決まった月にしないと違約金とられる。

680ダヤン:2016/03/02(水) 00:14:51 ID:Mgeuetf.0
るみちゃん、良い夢見てね♪
ねむねむzzz

681ダヤン:2016/03/02(水) 00:27:48 ID:Mgeuetf.0
>まあ海さんがたくさん文章を書くことそのものが神経症なら

わたしが色々書くのはね、やるべき事があるからやってるだけだよ。
神経症というのはね、ただの自分ってだけだよ。病気というのとは、少し違う。
また変な誤解されそうだけどね、魂の意志というものが、自分の意志と重なってるので、やるべき事やらないと、神経症治らないし、頭の中から言葉も消えない。
わたしの神経症がやるべき事ってのはね、場の浄化だよ。あはは、、また誤解されそう^^;

682ダヤン:2016/03/02(水) 00:29:23 ID:Mgeuetf.0
誤解はいくらされても良いけどね、納得出来るかはわからないけど、出来る限りは説明します。
だからまだ終わりそうもないね。

では、またね!

683ダヤン:2016/03/02(水) 00:30:55 ID:Mgeuetf.0
自分も含めて、人の中のモヤモヤを解消してくのが、わたしの神経症がやるべき事。
ま、相手によって、出来る所までってのは違うけどね、洗脳とけるんだよ。

684ダヤン:2016/03/02(水) 00:43:48 ID:Mgeuetf.0
>>670

るみちゃん、やっぱり愛されキャラだw

685ダヤン:2016/03/02(水) 01:56:56 ID:Mgeuetf.0
>それにむしろ「私だけ」と閉じるのはエゴっぽくて
「共有しよう、分かち合おう」ってほうが真我っぽくない?

わたしの場合というかね、わたしが考える真実の愛ってのはね、人類愛的な愛の事じゃないんだよね。
誰でも良いから共有しようなんて思わないんだよね。
これだとね、人の中の自己重要感が満たされないしね、人はね、今に今を独り占めして生きたいものなんだよね。
つまり、人って、本来、今に対して、自分だけを見て貰いたいものなんだよね。
神経症ってのはね、常に自分を見てきてるのだけど、自分は自分だけを見続けてきてるので、自分は自分を独り占めしてるようなものなんだよね。
だから苦しくても幸せなんだよね。真の束縛というのは、愛なんだよね。
つまりね、子供が親を独り占めしたいような思いってあると思うけど、人ってね、本来、みんなこういうものなんだよね。
子供の場合は少し違うけど、ある意味ではね、これで良いんだよ。
だから、わたしはね、誰かれ構わず自分を共有しようとは思わないんだよね。
共有ってのはね、相手は今だけで良いので、数はいらないんだよね。今に今を消化しながら進むにはこういう生き方になるんだよね。
縁もね、数はいらない。わたしの場合ね。だから、中途半端なものは弾いちゃうんだよね。
世の中にはね、身体の条件反射的な行動で人助けをして、ヒーローやヒロインとして名前を残す人がいるけれどね、こういうのが人類愛的な愛って事かな。
これはね、自分しか見てない行為なんだよね。
人類愛的な愛というのはね、身体優位な行動で誰かれ構わず助けるから名前が残る。これは、わたしが考える愛じゃない。
わたしが考える愛というのはね、自分を犠牲にしたとしても、それは犠牲ではないから、あとを引いて名前が残る事はないんだよね。
あとに名前が残るというのは、自己犠牲が自己犠牲の我慢として存在してるからであって、名声が残る事によって、その人の存在が癒される事になるんだよ。
つまり、自己犠牲に生きた時点では、その人の存在は癒されてないという事だから、名声が残る。
自己犠牲が偽善だったって事だね。
で、名声が残る事によって、その人の無念が癒されるって事かな。

686ダヤン:2016/03/02(水) 02:08:40 ID:Mgeuetf.0
>それにそれらの概念が
「普遍的真実」なら

「私にしかわからない、
人と共有出来る概念ではない」

は矛盾する。

答えになってるかわかんないけど、普遍的な真実って、在って無いも同じだからかな。

687ダヤン:2016/03/02(水) 02:19:54 ID:Mgeuetf.0
>「エゴや通常意識と
霊性、真我ははっきり二分したもので同時存在はあり得ない」

この意味、頭ではよくわかんないけど、なんとなく、わたしもそう思うかな。
わたしの在り方って、ある意味で2つあってね、完全ではないけど、人と向き合ってる時はほとんどね、自分の中の意識状態は完全にゼロ化されてる。
で、フラッシュバックと言われる状態に在る時は人に向き合わないし、エゴが全ての状態。これもゼロと言えばゼロ。裏と表の違いだけだから。
この2つの在り方を合わせると、まだまだエゴがあるってなるんだけど、これが目の前の鏡になってる感じかな。
わたしが人と向き合う時はね、目の前の世界のエゴをかき集めて、自分の中で意識をゼロ化させてから向き合うんだよね。
で、場の浄化というのはね、ネットの世界だけの話じゃなくて、自分が生きてる現実の周辺一周の全てに対してだよ。
だから、こっちの現実の変化も、ネットの変化も、全ては直結してる。

意味わかんないかな。多分、、わたしも言葉にしたらわけわかんないwあはは、、

688ダヤン:2016/03/02(水) 02:29:49 ID:DOoWJywI0
つまりね、ネットの世界を、実際の世界とわけて考えてないし、ネットと、ネット以外の、どっちが大事も何もない。
だから依存でも何でもない。
ネットで発散して、実際の生活では真面目に生きる、なんてわけて考えた事ない。こんな自分勝手な生き方してない。
自分の意識を発信するというのは、どこであっても、同じだけの責任が伴うからね。自分の在り方は同じだよ。
だからこそ、ネットで鬱が治ったりもするし、色々あるんだよ。距離も関係ないからね。

689ダヤン:2016/03/02(水) 02:32:04 ID:Mgeuetf.0
ネットであっても、人と向き合ってる事には変わりないので、人を大事しましょうねって事だね。
議論の後ろにいる人間をもっとしっかり見ましょう♪
議論が大事なんではなくて、人が大事なんだよ、わたしはね。
議論はね、人の中の葛藤であって、それに向き合ってるだけだよね。

690ダヤン:2016/03/02(水) 02:35:06 ID:Mgeuetf.0
つまりね、わたしの場合はね、議論自体には、あんまり意味がない。人に向き合ってるってだけだよ。

691ダヤン:2016/03/02(水) 02:39:53 ID:Mgeuetf.0
で、浄化というのはね、意識をゼロ化に向かわせるって事だから、これはね、心の癒しになるので、心の葛藤がなくなってきて、鬱も治ったりするって話だよ。

692ダヤン:2016/03/02(水) 02:44:32 ID:Mgeuetf.0
さっき書いた、真の束縛は愛だというのはね、神経症の場合はね、自分が自分の内の自分に対して束縛をするから苦しみになるのだけど、
自分が自分の外の自分(他人、今)に対して束縛が出来れば、苦しみが逆転するんだよね。
けどね、裏も表も同じなので、神経症であったとしても、幸せには違いないって事だね。

693ダヤン:2016/03/02(水) 02:47:38 ID:Mgeuetf.0
つまり、ワンネスというのはね、ある意味でね、束縛の事なんだよ。
今だけに生きるって事は、今を独り占めするって感じだから、自分の中から時間が消える。
自分の中で意識を統合すると、ゼロ化して、今だけになるんだよ。
今しか見えなくなる。だから、今に時間の全てを見る事になる。

694ダヤン:2016/03/02(水) 02:51:45 ID:Mgeuetf.0
意識の統合というのは、自分の中での、女性性と男性性の統合とも言えるかな。
だから、男性は男性らしくなんて事に拘る必要ないし、女性は女性らしくなんて事に拘る必要もない。
自分の中の、弱さと強さのバランスって事ね。
けど、最終的に、人は、身体の性別だけは越えられないので、女性と男性の役割の違いというものは、どうしても残るけどね。

695ダヤン:2016/03/02(水) 03:02:50 ID:Mgeuetf.0
人の癒しに大事な事は、男性は男性らしく、女性は女性らしく、などとして思いこまされてきた偏見をなくしてく事でもあるかな。
男性や女性はこう在るべきだとして思いこまされてきたものって、まぁ、ほとんど偏見だしね。
だからね、男性であれば、弱い自分を受け入れる事が大事であったり、女性であれば、強い自分を受け入れる事が大事であったりする。
男性が強く生き過ぎてる場合は、男性は女性らしく、女性が弱く生き過ぎてる場合は、女性は男性らしく、という部分も受け入れるとバランスとれてきたりする。
世間様から植えつけられてきた性別に対しての、こう在るべきなどといった思いこみはね、エゴであり、我慢であり、苦しみになってるので、いらないんだよ。

696ダヤン:2016/03/02(水) 03:57:58 ID:Mgeuetf.0
>海さんって、掲示板にたくさん言葉を書いたり、人の言葉に返したりっていう
それ自体が神経症なの?

これならわかるかな。
あのね、わたしの中に言葉がたくさんある間は、自分の中と、今自分が選択して向き合ってる相手の中に、まだモヤモヤしてるものがあるって事かな。
このモヤモヤというのが、人の中にある、問題解決されてないものであり、葛藤であり、余分な言葉って事になるかな。雑念でもある。
問題解決されてないものが、心の中の葛藤であり、それが議論になり、だから言葉が増えるんだよ。
で、これはね、問題解決して解消してくれば、わたしの中の神経症にも変化が起こるんだよね。
相手と会話になってるとかなってないとかはね、ある意味では、まったく関係ないんだよね。だから勝手に話かけてる。
自分という意識というのはね、常に自分の周りに存在してるものだからね。
つまりね、わたしの中の意識状態と、相手の中の意識状態が直結してる感じなので、
自分の中の意識状態が変化すると相手も変化してるので、全てではないけど、言葉が少なくてもお互いの変化が何となくわかる感じかな。
で、無意識が向かう方向変化してくる。言葉にするとよくわかんないけど。
とにかくね、相手の中に解決されてない問題があると、わたしの中も解決されないんだよね。
相手によって、出来る所までってのは違うけど。
だから、わたしの中のモヤモヤと直結しない人は弾く事になってきた感じかなぁ。
一言で言うと、わたし自身の中の問題というのがね、他人の中にある問題と1つになってるんだよね。
だから、相手の中の癒されてない心が癒されると、それがそのままわたしの癒しになる。
これがわたしの神経症。
神経症の自分って、そのまま、他人の中の癒されてない心の鏡になってる感じで、
神経症の自分と、本来の自分の思考ってのが、同時に2つ存在してる感じなので、自分で自分の神経症治しながら、他人とリンクしてる感じ。

かなりわけわかんないかもしれないけど、ま、こんな感じ、、じゃね、、

697ダヤン:2016/03/02(水) 04:29:33 ID:DOoWJywI0
つまりね、、

わたしの神経症=エゴというのはね、他人の中のエゴをそのまま共有してるものなんだよね。
だから個人的なものとは少し違う感じ。
だから相手の中のエゴの変化がわたしの中の神経症にそのままリンクする。
つまりね、わたしの神経症を治すには、相手の中のエゴに変化がないと治らないんだよ。
だから人に関わらざるを得ないんだよね。
こんな感じでね、わたしの場合ね、常に自分の底で他人と繋がっているので、ひとりぼっちになる事は、多分、あり得ないんだよね。
これはね、自分と他人ってのは、相互作用して現実を創造してるんだけど、それをそのまま実感として感じて生きてるって事になるから、ワンネスの自然の仕組みがわかるって感じかな。

698ダヤン:2016/03/02(水) 04:35:27 ID:Mgeuetf.0
こんな感じで、わたしのエゴって、ある意味で、わたし自身の個人的なものとは違って、相手と1つに重なって共有してるお互い様なもので、だから真に対等になるわけで、
相手はわたしに相手自身のエゴを見るわけなので、だからこそ、最終的に、誰1人として敵になる事がないんだよ。
これでわかったかな。きっとわかったよね。わかって欲しいけど、どうだろうね、、ま、いいや。

じゃ、、

699ダヤン:2016/03/02(水) 04:45:40 ID:Mgeuetf.0
で、だから、わたしはね、相手によってにもなるけど、相手が納得いくまで、最後まで付き合うんだよ。
自分の中のモヤモヤは、相手の中のモヤモヤとイコールだから。
モヤモヤ残るのいやでしょ。
だから、時間に制限もないし、目の前の世界の変化に沿って生きてる。
わたし自身にはね、答えを出さないといけない事って、もう1つもないんだよね。
だからこうなるのかな。
神経症はまだまだひどいけど、これはね、目の前の世界にまだ解決しなきゃいけない事がある事とイコールなんだよね。

700ダヤン:2016/03/02(水) 08:00:48 ID:Mgeuetf.0
>森田自身が神経症者の向上心、生の欲望、人生のプラスになる事を賞賛している様では、話にならない。

実は、それらは単なる強迫観念である。

これはね、強迫観念=贅沢というエゴって事を言ってる。生きる以上の贅沢を自分の中から消さないと治らないって言ってる。
エゴが消えれば神経症治るってのは、ある意味では、正しいんだよ。
けど、どこまで生き方を改めてエゴがなくなったら、自分を神経症という状態から解放するかというのは、その人の選択によって違うから、無為療法は正解を固定し過ぎてる。
エゴという思いこみの全てをなくさなくても、神経症という状態は治る人は治る。
ほとんどの人は、エゴを残したままに、自分を神経症という状態から解放してる。エゴを完全になくすのって、まず、なかなか出来る事じゃないしね。

>しかし、その実態は皮肉にも治らないと分からない。

生の欲望、向上心の達成、人生のプラスになる事を一旦放棄、棚上げしなければ、家での雑用は出来ない。

一休さんの場合ね、エゴを納得して手放してなくて、諦めで手放してるから、根本的な解決が出来てなくて、人と依存関係になっちゃってる。
人と依存関係になるってのは、その人の中に強迫観念があるって事。自分の中に残ってる強迫観念を、人に依存する事に変換したって事だね。
だから、神経症としての強迫観念は、一見消えたような形になってるんだよ。
こんな感じでね、人の中の強迫観念って、形が違うだけで、エゴがある人は全ての人が持ってるので、神経症者と何ら変わらないんだよ。
人の中にある強迫観念って、人の無意識の条件反射的な行動に現れてるんだよ。
人の無意識の行動に、人のトラウマ(強迫観念)は染みついてるんだよ。
神経症になるとね、身体の無意識の条件反射的な行動を、トラウマをなくした行動へと変えてくんだよ。
動きを止める事で、身体の無意識の行動の、動きと止まる事のバランスを整えるって事ね。
このバランスというのはね、自分と他人とのバランスと同じ。
自分と他人のどちらかを優位に動き過ぎるのがトラウマなので、バランスとれてくると、どっち優位になる事もなくなってくるんだよ。
ここに、対等お互い様で重なれるワンネスの境地がある。
つまりね、神経症って、自分の中の崩れたバランスを整えようとしてる状態って事になるかな。鬱病とかもそうだよね。
基本的にね、こういうものってね、自分を正常に戻そうとしてるものなので、無理やり治す事はないものなんだよ。

701ダヤン:2016/03/02(水) 08:14:55 ID:Mgeuetf.0
人がマイケルジャクソンに感じる魅力はね、真我というより、カリスマ性だよね。
これはこれでそういう役割があるってだけの事かな。
マイケルジャクソンの場合、メッセンジャー的な役割が強いんだと思うよ。
キリストとかも、似たようなものなのかもね。
こういう人も必要だよね。色んな過程があるし。

702ダヤン:2016/03/02(水) 08:31:41 ID:Mgeuetf.0
依存と共存について。

一見同じような感じだったりする。自分の在り方の違い。
人は、人の意識の在り方の部分も感じ取って生きてるので、在り方が大事なんだよ。神経症というのはね、目に見えない意識の繋がりが影響してるからね。
で、依存の場合はね、〜しなければ愛されないという強迫観念が元になってて、自己犠牲が自己犠牲のままに、我慢が我慢のままに、相手の為に尽くしたりする。だから重くなる。
共存の場合は、本来の自主性(わがままな自分)で相手の為に尽くすので、自己犠牲が自己犠牲になってない。だから、恩着せがましさや、感謝を意識させる事にならず、お互いに解放される。
これがエゴがない状態。だから自分と相手の幸せが重なる。

703ダヤン:2016/03/02(水) 08:45:31 ID:Mgeuetf.0
人が依存関係になるのはね、自分の中に、〜系というカテゴリを持つからだよ。偏りの仲間意識。これがあると情に流される事になる。情を越えられなくなる。

704ダヤン:2016/03/02(水) 09:35:45 ID:Mgeuetf.0
わたしは何系でもないよ^^

スピ系に見えるかもしれないけど、るみかちゃんと話が出来るという事は、スピ系じゃない。とも言えないけど。
以前にリンク貼った管理人さんは完全にスピ系偏り。こことも話が出来るから、スピ系とも言う。けど、こうも言えない。
つまり、人間自体の相性の問題だけかな。
スピ系偏りの人ってね、世間の常識に偏ってるのとも同じ事なんだよね。
つまりね、人間の中に偏りがあるという事自体、何系にしろ、世間的な部分に偏りがあるという事になるんだと思うよ。
偏りがあると、人間的な情に流されるから。
以前にリンク貼った管理人さんともね、途中で色々ごたごたしたんだよね。

とにかくね、わたしはね、〜系のバランスを整えて、系をなくしていってる。
というか、全ては1つという系だけが残る^^

705ダヤン:2016/03/02(水) 09:56:55 ID:Mgeuetf.0
ってか、どちらかというとね、スピ系好きじゃない。けど、当たり前に自分の中に在るからしょうがないんだよ。
今までね、目に見えるものしか信じてきてなかったというか、自分が覚えてもいない過去世なんてあってたまるかって思ってたしね。
自分の現実は自分で全部自覚して把握していたいって思ってたから。
ただ、神経症というのが、自分が信じてきてたものと正反対のものを信じてたって事になってただけで、だからバランスとってる。

とにかくね、わたしはね、普通に、人間的に幸せに生きたいだけなんだよ!
人間的な家族愛ってものに対して誰よりも拘りがある。わたしの幸せって、ある意味で、家族愛が全てなんだよね。
ただ、この中で、依存と共存の違いだけはハッキリさせて、共存に生きたいだけね。
つまりね、人間としての幸せというものも大事なんだよ。というか、これが一番大事なんだよ。
だから、霊がどうとか、死の世界がどうとかいったスピ系は、基本的には好きじゃない。
今はね、スピ系は意識する世界ではなくて、ただの当たり前ってだけだよ。

706ダヤン:2016/03/02(水) 10:03:23 ID:Mgeuetf.0
人間はどこまでいっても人間だからね、人間を大事に出来なければ意味がない。
人間的な幸せを大事に出来なければ意味がない。
だから、基本的にスピは嫌い^^;だけど、自分の中に既に在るからしょうがない。
神経症嫌いだけど、既に在るからしょうがないってのと同じ事かもね。
好きも嫌いもないんだよ。
だから、スピ系を毛嫌いする人には、スピ系も取り入れたり、反対偏りの場合は反対になったり、相手によって出す自分が違う。
どっちも同じ価値があるものだから、バランスの問題。

長くなったけど、とりあえず、以上、、

707ダヤン:2016/03/02(水) 10:10:38 ID:Mgeuetf.0
バランスとるには、今までの固定観念の反転が必要だったりするので、ただの仲良しごっこだけで、最初から最後までいくって事は、ある意味では、絶対にあり得ないんだよ。
人の中の夢を壊すって事だからね。ここにはトラウマがあるので、気分が良い物だけではないんだよ。正邪をなくす事に意味があるしね。

708ダヤン:2016/03/02(水) 10:14:02 ID:Mgeuetf.0
という事なので、最初からわかってる事なので、相手と仲違いしたとしても、何の問題もない。
人の中のトラウマってものをキチンと理解してるから。
だから、わたしの場合、最終的に、誰も敵にならないからね。

あはは^^

709ダヤン:2016/03/02(水) 10:20:12 ID:Mgeuetf.0
色んな問題あってもね、基本的にね、誰1人として、悪くないんだよ。
誰か1人だけの責任って事はないんだよ。
全てが相互に影響しあって出来てる現実だからね。お互い様。

710ダヤン:2016/03/02(水) 11:11:05 ID:Mgeuetf.0
自分のトラウマから目をそむけて、まだまだ夢を見ていたい人は、わたしから離れていく。
わたしが人を弾く理由はこれだけではないけどね。
人が離れてくのは、ただの縁でもあるし、自分と交わる所がないってだけの事だから。

711ダヤン:2016/03/02(水) 11:13:35 ID:Mgeuetf.0
トラウマを真に癒すのって痛いんだよね。
これは、エゴをなくすって事だから。
神経症というものは、自分のトラウマを癒す行為と同じとも言えるしね。
苦しいよね。

712ダヤン:2016/03/02(水) 11:16:21 ID:Mgeuetf.0
で、だから、議論って、気持ち良いって事はないんだよね。わたしはね。
気持ち良いも悪いもない。選択の余地がない。

713ダヤン:2016/03/02(水) 11:32:52 ID:Mgeuetf.0
健常者と神経症者。

これが鏡になるとね、健常者は、自分の中のトラウマを見ないで生きてて、それを癒さないという選択をして生きてる。
だから、それの鏡の神経症者は、自分の中のトラウマを見て生きてて、それを癒すという選択をして生きてる。
合わせてゼロ。癒すも癒さないも同じ事。バランスの問題。
トラウマを癒すというのはね、エゴをなくすという事だから、苦しいんだよ。
で、現実というのはお互いに相互作用してるので、片方のエゴがなくなってくれば、もう片方のエゴもなくなってきてる。
健常者という状態で生きてエゴをなくすか、神経症者という状態で生きてエゴをなくすか、という違いかな。
表面的な苦しさの違いはあるかもしれないけど、まぁ、同じ事かな。
神経症者は、健常者という状態よりは神経症を生きる方が楽だからそれを選択してるわけだし、健常者も反対の状態で同じ状態。
つまり、人はみんな、表面的にどのように見えていても、自分が楽な選択して生きてるだけって事ね。価値観の相違。

714ダヤン:2016/03/02(水) 11:39:30 ID:Mgeuetf.0
人にもよるかもしれないけど、基本的に、健常者は他人と争うのはオッケーだけど自分と争うのは嫌いで、神経症者は自分と争うのはオッケーだけど他人と争うのが嫌い。
他人と争うのが嫌だから、自分と争う事でエゴをなくそうとするのが神経症者で、自分と争うのが嫌だから、他人と争う事でエゴをなくそうとするのが健常者。
だから、神経症者の周りの健常者は、神経症者によって迷惑をかけられる事で苦しむ事で自分のエゴをなくすんだよ。
健常者は自分(内)と争うのが嫌いだから、自分の外の状況に苦しむんだよ。
エゴをなくすには、ある意味での苦労はつきものって感じなのかな。苦労の形も人によるけどね。

715a:2016/03/02(水) 16:20:49 ID:coV1cfYg0
「私の神経症は人の心とリンクしてる。人の変化が私の変化。
私の言葉により、人のエゴやわだかまりを浄化させることで、
それとリンクして私の神経症も治る。言葉をたくさん綴ることがなくなる。現実的な生活に踏み出せる。」

「人それぞれ考えは違うし、それでいい、人それぞれの道を行けばいい」
「私もネットは卒業する、現実的な生活に踏み出す」

後者が現実的。
前者なら、やはりスピ系が元々好きでそれを求めてる人たちのいるフィールドに行くのがいいと思う。

「お仲間を求めてない。
人は一人で立ってこそだからね。
私の言うことは私だけの世界だし。」
とも言うが、それなら前者の形は矛盾している。

716ダヤン:2016/03/02(水) 16:29:02 ID:Mgeuetf.0
前者と後者、合わせた感じじゃないかな。
あとね、わたしの言葉自体にはあんまり意味ないよ。
お互い様で進んでるから。

717ダヤン:2016/03/02(水) 16:30:09 ID:Mgeuetf.0
現実は、他人と同時進行で創造してるものだよ。
だからお互い様。

718ダヤン:2016/03/02(水) 16:33:03 ID:Mgeuetf.0
どうしてもスピ系に見えるってのは、ここになんか意味あるのかなぁ。学びとして。

719ダヤン:2016/03/02(水) 16:36:12 ID:Mgeuetf.0
わたしが話してる事って、実際の状況説明してるだけだよ。
ただの実況解説。

720ダヤン:2016/03/02(水) 16:38:38 ID:Mgeuetf.0
つまり、全ての現象は、スピ系の視点から解説出来るって事かな。
これがスピ系に見えるだけかな。
人の自覚がスピ系をどう捉えようと、スピ系の視点から解説出来るのが現実かな。

721ダヤン:2016/03/02(水) 16:46:44 ID:Mgeuetf.0
もしかしたら、aちゃん、スピ系というか、〜系ってのを意識しすぎなんじゃない?
ネット世界と実際の世界をわけて考えてるから。
以前に言ってたでしょ。ネット世界でストレス発散して、現実はうまくやる、みたいな。
こういう使い分けって事かな。

722a:2016/03/02(水) 16:47:40 ID:coV1cfYg0
それこそ、私が散々突っ込んできたことなのだけど・・

「客観的な根拠なく、
内的な真実を普遍的真実として語る」
「普遍的真実、当たり前の事柄として、それを人に同意させようとする」
「人を変えようとする」

無我さんや
斎藤はんもHNさんと同じ構図。

723ダヤン:2016/03/02(水) 16:47:49 ID:Mgeuetf.0
つまり、自分の中にある使い分けのカテゴリみたいなものを、わたしに見るんじゃない?

724a:2016/03/02(水) 16:51:59 ID:coV1cfYg0
「わたしが話してる事って、実際の状況説明してるだけだよ。
ただの実況解説。」

無我さんもHNはんもそう思ってるわけさ。


「それぞれの概念にそれぞれ良いとこも悪いところもあるだろうな。共通性もあるだろうな。
まあテキトーにいいとこどりして参考にしよう。」



「海さんの言ってることだけを信じよう。だってそれは
当たり前の『真実』なのだから」

にせよと?

725ダヤン:2016/03/02(水) 16:54:12 ID:Mgeuetf.0
>無我さんもHNはんもそう思ってるわけさ。

あはは、、確かにここ共通するね。
違い、考えてみるね。

726ダヤン:2016/03/02(水) 16:57:07 ID:Mgeuetf.0
ま、これだけは言えるかな。
わたしは、自分が言う事が正しいとは言ってないんだよね。

727ダヤン:2016/03/02(水) 17:01:14 ID:Mgeuetf.0
別にね、わたしが言ってる事を信じる必要はないんだよ。
わたしはわたしという存在として立ってるだけって感じなんだよね。
人って、ジャッジを持って生きてるものでしょ。
例えば、存在だけで、見て性別はわかるよね。これと同じかな。

728a:2016/03/02(水) 17:03:47 ID:coV1cfYg0
無我さんも言ってるよ

「私の説明は、相手の意識のあり方を変えるための方便のようなものであり、
言ってることそのものが真実なわけではない。
説明の仕方は数千通りある。」

と。

729ダヤン:2016/03/02(水) 17:05:42 ID:Mgeuetf.0
これもね、わたしが書いた事をそのまま信じる事ないんだよね。
相手の捉え方次第だよね。みんな同じでしょ。
自分は自分視点でしか生きられないでしょ。

730ダヤン:2016/03/02(水) 17:07:37 ID:Mgeuetf.0
無我さんは、自分の中の真実を自分の現実として、自分の言葉にして話してないでしょ。
わたしは違うよ。

731a:2016/03/02(水) 17:12:03 ID:coV1cfYg0
無我さんと海さんの主張内容って
自分からしたらすごく似てる

身体はかりそめの幻
年齢は幻
魂年齢

HNさんの言うのだって、
霊性とか無意識の意識
とか共通性がある

そんな中
それぞれの人が他の人の思想に
「やたらと排他的」なのところに
凄くペテンを感じる。

共通性を認め合い、違うところも含めて建設的な対話をする。
そのようなことも出来ない思想家

732ダヤン:2016/03/02(水) 17:12:12 ID:Mgeuetf.0
わたしはね、お釈迦様の教えなんて思ってない。
ただ単に、個人的なわたしの教えというか、自分の真実だよ。
人はそれぞれに、みんな、自由に、自分の真実に生きれば良いと思うよ。
人は、どのように見えてても、個人的な幸せにしか生きられない。
エゴがあろうとなかろうと、自分にとっての幸せの形に生きてるだけ。

733a:2016/03/02(水) 17:13:07 ID:coV1cfYg0
の言うことをどうして
『当たり前の現実』などとして受け入れられようか

734a:2016/03/02(水) 17:15:20 ID:coV1cfYg0
>>732

貴方は他の人のブログとか見てそれに至ってる

無我さんとは微妙な違いに過ぎない

735ダヤン:2016/03/02(水) 17:19:48 ID:Mgeuetf.0
だからね、わたしが言う事を受け入れなくて良いんだけどね。
自由で良いと思うけど。

あとね、ブログを見てというけど、ブログだけじゃなくて、その辺に転がってる文字1つをとっても、自分の言葉があるので、そういうのを拾ってるだけだよね。
世の中の全てを一冊の本として見て、そこから自分の言葉を拾うだけで、スピ関係とかそうじゃないとか関係なく、自分の心とリンクするただの言葉の寄せ集めみたいな感じかな。

736a:2016/03/02(水) 17:21:09 ID:coV1cfYg0
「〜私の神経症は人の心とリンクしてる。人の変化が私の変化。
私の言葉により、人のエゴやわだかまりを浄化させることで、
それとリンクして私の神経症も治る。言葉をたくさん綴ることがなくなる。現実的な生活に踏み出せる。」 >>715

>>732
「人はそれぞれに、みんな、自由に、自分の真実に生きれば良いと思うよ。」

737a:2016/03/02(水) 17:22:18 ID:coV1cfYg0
「人はそれぞれに、みんな、自由に、自分の真実に生きれば良いと思うよ。」

738ダヤン:2016/03/02(水) 17:23:31 ID:Mgeuetf.0
aちゃんはさ、絶対的な正解を探してるのかな?
だから、何が正解で間違いとか拘ってるのかな。
正解に拘ってるのはわたしじゃないよね。
正解なんてね、人それぞれで良いんだよ。

739ダヤン:2016/03/02(水) 17:26:33 ID:Mgeuetf.0
つまりね、お互い様に同じように見えてる気がする。

740ダヤン:2016/03/02(水) 17:28:02 ID:Mgeuetf.0
わたしが説明した実況説明が真実かどうかなんて確認しようないよね。
自分は自分から見えるものしか見えないからね。

741a:2016/03/02(水) 17:29:33 ID:coV1cfYg0
>その辺に転がってる文字1つをとっても、自分の言葉があるので、そういうのを拾ってるだけだよね。
世の中の全てを一冊の本として見て、そこから自分の言葉を拾うだけで、スピ関係とかそうじゃないとか関係なく、自分の心とリンクするただの言葉の寄せ集めみたいな感じかな。

海さんの言葉は他の人からしたら当然
「その辺に転がってる文字1つ」
に過ぎないってことだよね。

「〜私の神経症は人の心とリンクしてる。人の変化が私の変化。
私の言葉により、人のエゴやわだかまりを浄化させることで、
それとリンクして私の神経症も治る。言葉をたくさん綴ることがなくなる。現実的な生活に踏み出せる。」

こんなのは相手にとって関係ないことだよね。

742ダヤン:2016/03/02(水) 17:32:16 ID:Mgeuetf.0
>こんなのは相手にとって関係ないことだよね。

そうそう。
そうなんだよ♪

743a:2016/03/02(水) 17:33:20 ID:coV1cfYg0
>aちゃんはさ、絶対的な正解を探してるのかな?
だから、何が正解で間違いとか拘ってるのかな。
正解に拘ってるのはわたしじゃないよね。
正解なんてね、人それぞれで良いんだよ。

全然。


「それぞれの概念にそれぞれ良いとこも悪いところもあるだろうな。共通性もあるだろうな。
まあテキトーにいいとこどりして参考にしよう。」
>>724 そして >>722

海さんの「内的真実」を全く否定しないし。

まさに人それぞれ。

744ダヤン:2016/03/02(水) 17:33:36 ID:Mgeuetf.0
多分ね、るみちゃんなんかはね、わかってるような気がする。わかんないけど。

745ダヤン:2016/03/02(水) 17:35:44 ID:Mgeuetf.0
バランス論自体が1つの答えだよね。

746a:2016/03/02(水) 17:41:39 ID:coV1cfYg0
>>744

「お仲間なんて求めてない」
と言いながら

そうやって結局
優しくされたり
同調してくれることを貴方は求めてると思うよ。
ほんとにフツーの人の感覚世界。

「私の知る『当たり前の真実』で
他の人を癒して、それにより私も癒されよう」
みたいな高等なことはひたすら空回りして悪循環するだろうけど、

そういう普通のところのことだったりするよね

私だってそうだし

747ダヤン:2016/03/02(水) 17:42:49 ID:Mgeuetf.0
みんな、自分って、自分の正解に生きてるだけだよね。

748ダヤン:2016/03/02(水) 17:45:43 ID:Mgeuetf.0
仲間というかね、るみちゃんに、少し話が伝わったような感じがしただけかな。
人はそれぞれだけどね。
aちゃんさ、人とわかり合おうとして議論してるんじゃないの?
人とわかり合わなくて良いなら平和にならないよね。
人間的な部分も大事だよ。何度も言ってるけどね。

749ダヤン:2016/03/02(水) 17:47:59 ID:Mgeuetf.0
>他の人を癒して、それにより私も癒されよう

ここがわたしが思ってる事と違う。
わたしが他人を癒すなんて思ってない。
前提なんてないからね。

750ダヤン:2016/03/02(水) 17:52:13 ID:Mgeuetf.0
aちゃんさ、自分と他人を分離したものとして、わりきって考えてる感じする。
人はそれぞれだけど、共感ってのは出来るものだからね。
お互い、自分が認識してる現実に生きてるだけだけどね。
自分は自分から見えるものしか見えないしね。

751ダヤン:2016/03/02(水) 17:57:47 ID:Mgeuetf.0
人間はどこまでいっても人間だよ。当たり前だけどね。
だからね、わたしに対して、ほんとにフツーの人の感覚世界ってのを意識するって事はね、
aちゃんが、そうじゃないものを意識してるって事になるんじゃないかな。
わたしは最初から普通の人の感覚世界に生きてるって言ってきてるでしょ。

752ダヤン:2016/03/02(水) 17:59:03 ID:Mgeuetf.0
情を超えるとか、情に振り回されなくなるってのは、優しいとかいった感情に喜びを感じなくなるって事じゃないよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板