したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新チーム2018を語ろう。全国制覇を目指せ。

70氏名無記入:2017/08/08(火) 00:20:39 ID:X0adSyZs0
>>62
期待します!

71岩波:2017/08/09(水) 08:29:03 ID:WtwJodwE0
他の試合、殊に高校野球でも多々有るようですが、菅生戦のように一つ躓くと雰囲気が暗く成り敗戦を予感してしまう事が無いよう、そんな流れを変えてくれるような選手の出現、皆がそう成るように望んでおります。昨秋の三高戦ではポジティブで結果、勝ちましたが、今夏の菅生戦はネガティブで敗戦、新チームにはこう言う点、ポジティブに成る事を期待しております

72氏名無記入:2017/08/09(水) 10:26:47 ID:oEgy.6rU0
なんと!あの作新が1回戦負け。重圧でしょうか。怖いですね。

73氏名無記入:2017/08/09(水) 21:08:34 ID:BbTQBpV20
新チームの主将と副将は、いつ公表される
のか?
ツイッターで検索したら、主将と副将3名
の投稿がありましたが、事実なのか?

74氏名無記入:2017/08/10(木) 00:57:45 ID:Vo/I/2hI0
特に公表はされないんじゃない?
知る人は知ってるだけ。

75OB:2017/08/10(木) 14:14:11 ID:5mjOuaDA0
主野村
副野田、横山、雪山です。
関東2人.関西2人に分けたのですかね。

76氏名無記入:2017/08/10(木) 17:08:50 ID:18dKkHW.0
副将は投手、内野手、外野手の3人を選んだのではないでしょうか。

77早実OB ◆YpBuxkAa7E:2017/08/10(木) 19:37:47 ID:2EHLv64A0
野村主将、どんな好投手(江川卓、松坂大輔級)でも、
点が取れる、ひつこく、粘っこい、
負けないチームを作ってくれ。
応援してるぞ!

78氏名無記入:2017/08/10(木) 23:08:04 ID:qKgZcYKo0
これで福本くんの時と同様に横山くんのレギュラーが確定ですね。
外すことが出来なさそうなので、なんとか伸びて貰うしかないですね。

79岩波:2017/08/11(金) 10:30:43 ID:WtwJodwE0
野村主将は確定でしょうか?。ならば先代の清宮君のような打棒と先先代主将の金子君のようなリーダーシップを発揮してチームを引っ張って行って欲しいモノです!

80三城:2017/08/11(金) 11:30:01 ID:54nzkv3o0
池田君がセカンドですか。
池田君は投球センスは抜群だが打撃センスは疑問符という評価だったはずなので、意外です。
できれば二刀流で頑張ってほしいものです。
春季都大会決勝、日大三高戦での5回2/3イニングス連続ノーヒットピッチングは忘れがたいです。

81氏名無記入:2017/08/11(金) 18:22:05 ID:JcyWgMsc0
早稲田佐賀のオリジナル曲カッコよかったですね。早実もオリジナル曲作ってくれないかな。小室さんお願いします。

82氏名無記入:2017/08/11(金) 23:37:00 ID:qKgZcYKo0
中川君は投球の経験がリードに生きるといいですね。

83氏名無記入:2017/08/13(日) 09:25:33 ID:XHyNKjKI0
今、テレビで高校野球を観戦しています。
早実がいない甲子園は、クリープのないコーヒーのように感じます。
来年の春・甲子園の出場を楽しみにしています。

84氏名無記入:2017/08/13(日) 15:39:59 ID:6d5rVlEYO
中川君キャッチャー説があちらこちらで見られますが、中川君の投手生命は終わってしまったのでしょうか?キャッチャーは野村君でないなら、キャッチャーとして入学した1年生を使うべきで、中川君はあくまでもピッチャーとして復活を目指して欲しいものです。投手としての復帰が難しく、中川君の打撃センスを活かすため、チームの打撃力をアップさせるための選択なら致し方ありませんが。

85三城:2017/08/14(月) 22:21:01 ID:54nzkv3o0
中川君キャッチャー説が本当なら、肩はだいぶ良くなっているのではないでしょうか。
キャッチャーなら、盗塁阻止で2塁に思いきり投げることも想定しているハズですから。
キャッチャーができるなら、逆に投手としての活躍にも期待してしまいます。

8635:2017/08/15(火) 21:16:15 ID:5lHvx2O20
中川はキャチャーではない

87氏名無記入:2017/08/15(火) 22:37:29 ID:4L0gCEEc0
まあ中川君が投手で復活の方が嬉しいが彼が捕手としてしっくりくるならやってもらおうじゃないか。大事なのはチームを甲子園へ、その先へと導くこと。彼は昨秋は早実選抜出場に大いに貢献してくれた。今夏逃した分、今秋に賭ける思いは強いはず。それが投手であっても捕手であっても。

88氏名無記入:2017/08/15(火) 22:54:57 ID:4r9c5fhE0
亀井くんのキャッチャーはどうなんでしょうか?
彼のバッティング向上したら化ける気がしますが。

89氏名無記入:2017/08/16(水) 17:24:43 ID:0scVBWEw0
>>83
じゅうぶん美味しいじゃんw
人によってはクリープない方が良いって
言うよ...

90おっちゃん:2017/08/17(木) 05:10:23 ID:74aNpfdI0
中川君は、投手です。雪山くんも、今回かなり、頑張ってくれました!でも、結果ですよね。中川君は、もってますよ!僕は、彼を、ずっと信じてます!

91氏名無記入:2017/08/17(木) 12:39:01 ID:S24y.Sv20
雪山、中川君クラスだと
たとえ甲子園に出たとしても
それ以上はないです。

92氏名無記入:2017/08/17(木) 16:45:53 ID:qKgZcYKo0
そこで伊藤君に期待しましょう。彼は全国レベルの投手になれる素材だと思います。

93氏名無記入:2017/08/17(木) 19:18:37 ID:N7vX7ofs0
甲子園見ていても
早実の投手はまだまだ
全国クラスに達してない。

94氏名無記入:2017/08/17(木) 20:52:43 ID:fz3.P5os0
>>93早実のピッチャーは、決め球がないよな! 斎藤佑樹はフォークがあったから、全国優勝出来た!

95岩波:2017/08/18(金) 09:16:32 ID:WtwJodwE0
今夏も甲子園のゲームを見てますが、甲子園に出場し、勝ち上がれるチームは全て守備の「エラー」も走塁での判断ミスも無いようです。新チームにはこう言った「ミス」の無いチームに成る事を期待します!。菅生戦でのエラーやミスを教訓にして

96氏名無記入:2017/08/18(金) 19:52:39 ID:TUa6I2EU0
でも雪山君って、練習試合でも全国の強豪にほとんど打たれてないですよ。

97氏名無記入:2017/08/18(金) 20:41:55 ID:.F9/DcrY0
強豪校?2.3試合では分かりません…
秋には全て分かります。
また色々の投手が出てくるのでしょう

98氏名無記入:2017/08/18(金) 21:13:24 ID:c250hZb.0
今夏、甲子園に行けなかったのは、招待試合が多過ぎたからですよ。
最後の方の招待試合は選手達がくたびれて居たじゃないですか。
甲子園での試合を見ていると、勝ち進むチームはやはり基礎がしっかり出来ていますよ。指導者はこれから過多の物見見参試合はやめてください。

99氏名無記入:2017/08/18(金) 22:21:47 ID:yYh07hwc0
>>97
雪山君が強豪相手に投げたのは2、3試合じゃないですけどね

100氏名無記入:2017/08/18(金) 23:09:16 ID:BbTQBpV20
>>98
全く、その通りでご意見に賛成です。
しかし、指揮官が「招待試合ほど、
強化になるものはない」との取材談が
ネットに記事としてアップされていました
から、和泉監督が考え方を改めないと、
変わらないのではないですか?

101氏名無記入:2017/08/19(土) 01:48:50 ID:yYh07hwc0
それでも各県のトップクラスとやる招待試合ならまだマシですけど、最悪なのは、今はそこまで強くない学校の野球部創立何十周年等の招待試合ですね。
向こうは記念試合の相手に早実の名前が欲しいんでしょうが、そんなのお付き合いする必要は全くないです。

102氏名無記入:2017/08/19(土) 19:20:24 ID:6d5rVlEYO
菅生は2年ピッチャーが甲子園で完投するし、今後も強敵ですね。

103氏名無記入:2017/08/20(日) 10:27:39 ID:GegQ8TkY0
菅生は強い。選手の体つきが早実とは全然ちがう。早実は身体が細い。

104氏名無記入:2017/08/20(日) 14:49:03 ID:MTbN0eYo0
ユニフォームがダボっとしてるからそう見えるだけですよ

105氏名無記入:2017/08/20(日) 19:20:07 ID:qKgZcYKo0
体格以前に技術の差が大きすぎますね。

106LL嫌い:2017/08/20(日) 22:08:32 ID:ZVQ/QQ6Q0
悪夢の様な敗戦で大阪桐蔭の3年生が号泣する中
根尾と藤原は涙を見せなかった
彼らにとって甲子園など通貨点に過ぎないのか?

107氏名無記入:2017/08/21(月) 03:03:48 ID:6d5rVlEYO
秀岳館、大阪桐蔭のブロックで潰し合いをしてくれて、エース温存した大阪桐蔭が勝ち残っていれば依然、大阪桐蔭が優勝候補だったろうが、大阪桐蔭を倒した仙台育英もエース1枚しか居ないから連投させられず控えPが打たれて敗戦。
くじ運、組み合わせ運から日程に無理がなく、ピッチャーも連投にならず2枚Pを揃えてる菅生が優勝しそうな気がする。菅生が強くなっただけで早実も強かったんだね。
これだけ甲子園でホームランが出ているのを見ていると清宮君や野村君のホームランも甲子園で見たかった。

108氏名無記入:2017/08/21(月) 18:33:37 ID:kI8efk960
〉〉107
同感です。返す返すも残念。皆、この悔しさを新たなバネにしてほしい。とりあえず清宮君のU-18での爆発を期待。東京五輪のプレとしても。

109氏名無記入:2017/08/23(水) 20:17:42 ID:ncd1gqkQ0
わずか3か月前の関東大会で早実が勝った花咲徳栄戦。その花咲徳栄が
夏の甲子園で東海大菅生と広陵を打ち負かして優勝。やはり清宮君が
作り上げた今年のチームは日本一に近いチームだったと思います。新チーム
には来年こそ菅生を圧倒する力を蓄えて甲子園に行ってほしいです。

110氏名無記入:2017/08/23(水) 22:07:10 ID:jaDoWxhk0
>>109
3ヶ月も経過すると、力はかわります。
菅生、花咲、広陵は早実より何枚も力は
上。完投能力がある投手か二人いることが
甲子園で勝つ条件。守りも一からやり直しです。

111氏名無記入:2017/08/24(木) 21:09:03 ID:6d5rVlEYO
>>110
そう思います。今は強豪校の投手は2枚看板が主流です。1人エース状態ではトーナメントは消耗してしまって勝ち残れません。
甲子園で1人エース状態なのでエースと心中ならまだ理解しますが、西東京大会予選でエースを温存しても勝てる試合に全試合エースを投げさせ続けた結果、消耗させてしまい、決勝で本来のパフォーマンスを発揮させることができず、一方、松本君を温存し決勝で最高のパフォーマンスを発揮させた東海大菅生。早実の投手采配は理解に苦しみます。甲子園で清宮君見たかったのに残念でした。
U-18ワールドカップでの清宮君の活躍に頭を切り替えますが…

112氏名無記入:2017/08/26(土) 19:03:36 ID:sldfMqis0
秋季大会2戦目で日大鶴ヶ丘さんと対戦ですね。新チームの試金石になりそうです。頑張ってください。

113わさび:2017/08/26(土) 20:06:21 ID:VYiTVsnI0
小山台、日鶴とすごいブロックになりましたね。
新チームに期待します。

114わさび:2017/08/26(土) 20:07:02 ID:VYiTVsnI0
小山台、日鶴とすごいブロックになりましたね。
新チームに期待します。

115わさび:2017/08/26(土) 20:10:16 ID:VYiTVsnI0
小山台、日鶴とすごいブロックになりましたね。
新チームに期待します。

116氏名無記入:2017/08/26(土) 21:26:50 ID:i9Z9MCFE0
昨年の秋大会後、監督から、失敗を受け止めながらも最後まで諦めない
といったことは夏にはよくあることだが、秋の時点でそのような雰囲気に
なれたのは今までになかった、との発言がありました。
秋の都大会を制することが久しくなかった原因が分かった気がします。
新チームが始動して間もないから「まーいいや」といった状態で、選抜出場
なんて望むべくもないこと。
夏に期待されながらも、あと一つで涙をのんだ先輩の無念を晴らすべく、
新チーム全員で、是が非でも秋の都大会優勝に向けて気持ちを高め、準備に
励んでもらいたい。
やればできる!その可能性があるだけに、死に物狂いで相手に容赦なく
襲いかかって行こう。
秋大会で、母校のがんばる後輩の応援ができることを心待ちにしています。
来年は、春の選抜が90回、夏の選手権が100回の記念大会。
いずれも第1回に出場したレジェンド校「早実」無しでは味気ない。

がんばれ早実!目指せ、選抜制覇!!そして夏の全国制覇!!

がんばる母校をとことん応援していきます。

117氏名無記入:2017/08/28(月) 17:43:59 ID:osaMCYoQ0
メンバーが気になりますね

118氏名無記入:2017/08/31(木) 23:15:11 ID:kvAxdMJM0
>>112
先を見てるとやられるぞ。
小山台に負けたの覚えてないのか。

119氏名無記入:2017/09/02(土) 16:28:31 ID:kEf3PMNg0
今年のメンバ-なら、鶴高は問題ないでしょう。コ-ルド勝ちを期待します。

120氏名無記入:2017/09/09(土) 16:26:56 ID:uY0U.Unw0
>>119
ベンチ入りメンバー。
御存じなら教えてください。

121氏名無記入:2017/09/10(日) 18:59:19 ID:8Rt5AGcg0
>>120

01.雪山
02.野村
03.中川
04.山本
05.江本
06.野田
07.齋藤
08.横山
09.石井
10.赤嶺
11.伊藤
12.池田
13.毛塚
14.板谷
15.熊田
16.茅野
17.長谷川
18.千葉
19.舘
20.東海林

恐らくこのメンバーかと。

122氏名無記入:2017/09/10(日) 21:03:47 ID:eALyAGUc0
生沼君はどうしたんでしょうか?
横山君もスタメンを外れてますが怪我でしょうか?

123氏名無記入:2017/09/11(月) 11:00:55 ID:CcYJRdfk0
昨日観戦された方お疲れ様です。メンバー見てもまだわからない選手ばかりなので、
週末勝ってもらい、本大会で確認したいと思います。投手はネームバリューがあるので
そう心配してません。上位になればなるほど打力と守備力が決め手になります。
そこを日々鍛えてください。頑張れ!

124氏名無記入:2017/09/12(火) 12:39:40 ID:ZoKc4QJA0
>>123中学の実績を当てにするのは、監督の資質が問われます。

125氏名無記入:2017/09/14(木) 12:11:03 ID:MAzYzAJc0
コンバートだらけの選手起用や中等部出身選手のレギュラー奪取を見れば中学時代の実績ではなく今の力での選手起用ということがわかりますね

126氏名無記入:2017/09/14(木) 12:25:47 ID:pbokGJgA0
>>125
まぁそう思いたいけど
色々事情があるみたい…
ここではあまり言えないけどね

127三城:2017/09/14(木) 13:44:05 ID:YeWPQKnk0
>>125
あと、江本君は高校からの一般受験ですね。

128氏名無記入:2017/09/14(木) 20:19:10 ID:ZRqY7c1g0
祐作に期待!!

129氏名無記入:2017/09/16(土) 18:30:37 ID:X0adSyZs0
>>126
2番の選手はなんや?

130氏名無記入:2017/09/17(日) 17:21:29 ID:uY0U.Unw0
来月の本大会では、サードは生沼君が入るのでしょうか。
セカンドの板谷君はブロックでさっぱりでしたが、
調子を取り戻して欲しいですね。

131氏名無記入:2017/09/19(火) 12:52:32 ID:jXfWogRo0
身内の売り込みらしき書き込みはやめてほしいものです。いい素材や実力を偏った目で見ずに、全員を適正に評価をしてあげてほしい。プロ野球ではないし、文武両道のはずですから、勉強の成績も含めて。

132氏名無記入:2017/09/19(火) 12:57:59 ID:jXfWogRo0
身内の売り込みらしき書き込みはやめてほしいものです。いい素材や実力を偏った目で見ず、全員を適正に評価をしてあげてほしい。プロではないし、文武両道のはずですから、勉強の成績も含めて。

133氏名無記入:2017/09/19(火) 13:46:12 ID:CcYJRdfk0
新戦力が本番で結果を残すというのは大変なこと。結果が出てきて自信を持てて、考える野球ができるというもの。
本大会まで基礎練習と練習試合の反復で、強固な戦力をつくりあげてください。また投手リレーの方程式を確立
できれば自然と勝ち上がるでしょう。ややひ弱ですが野田くんの3番はどうですか?出塁率高く塁が埋まって
4番野村くん。歩かせられません。野田くんが1番だと2.3番で攻撃が断たれるリスク大。

134氏名無記入:2017/09/19(火) 13:57:33 ID:CcYJRdfk0
この夏甲子園でホームラン記録が出ました。2、8,9番でもガンガン打っています。一頃の池田高校とも違いますが、
これは、メジャーのような胸板・腕力を目指してプロテインの異常な摂取、筋トレが流行しているからと思います。
元来 早実は、バント、エンドラン、鉄壁な守備、大応援?で勝ってきました。大物打ちの選手は要所に配置し、
基本全員で相手守備をかき回すチームになってほしいです。原点に戻りそういうチーム作りを期待します。古いですか??

135氏名無記入:2017/09/19(火) 22:21:30 ID:jCEpidOE0
ここ2年半、公式戦はほぼ球場で観戦して先日の新チーム初戦もネット裏で見てきました。
まだ試合慣れしていないのはわかるのですが、この先強豪校相手にこのオーダーで大丈夫?前の方が書いていたように、足を使ってかき回して
すばしっこい野球を期待しましたが、あてが外れました。1,2番は足も特に速い?動きにキレがある?上位校の球威のある玉を打てる?
あくまでも私の野球経験の感じで申し訳ありませんが、試合前のキャッチボール、シートノックをみていても肩は相手にバレバレ
一塁への送球は山なり、なぜ内野手が背負い投げ風な投げ方なの?強いスナップスローできる選手が他にいないの?毎回思っていました。
今後上位チームの足のある打者のかき回しに間一髪セーフで苦戦しそうな気が、初戦も二つゲッツーを取りこぼしてましたね、
身内の…よくぞズバット言ってくれました。詳しい方なのだと、同感です。私もすぐに分かりました。
それと打撃のいい選手が出てきて頼もしいですね、代打で出てきて必ずタイムリー長打で期待に応えてくれる選手もいます。秋季本大会、このままでは
厳しい試合が予想されますが、上向きの打撃で打ち勝って下さい。楽しみにしています。






136おっちゃん:2017/09/20(水) 05:01:07 ID:6OPKOf3M0
中川君の ピッチング 待ってます

137氏名無記入:2017/09/22(金) 08:31:28 ID:CcYJRdfk0
打撃重視の昨今、守備力を磨くことも忘れずに。まず守備の上手い人をレギュラーにしたらどうでしょうか。
ガンガン打てなくてもバント、エンドランでバットに当てることができたら次のレベルを狙うとか。
強豪相手には外野のホームへの返球コントロール、内野手は深い位置からの遠投など必ず必要となるケースが
出てきます。それと足ですね。昨年はあまり盗塁が多くなかったです。早実の良き伝統を再び。

138氏名無記入:2017/09/22(金) 12:48:08 ID:jbAIA1U60
同感です。

139氏名無記入:2017/09/22(金) 18:19:20 ID:/bUOgTX20
コンバートは、これまでの野手よりうまいってことでしょうか。それとも、雪山くんのようになることを期待しているのでしょうか。肩故障したら守備もできないのではないのかなあ。あわよくばリリーフで使おうなんて、ケガしないでしょうか。

140氏名無記入:2017/09/22(金) 19:30:07 ID:XzZrRkj60
守備力重視って言うのは、1試合を2点位内で抑えられるような能力がある投手がいてこそ成り立つもので、昨今の早実では無理でしょう。

141氏名無記入:2017/09/26(火) 19:12:38 ID:jbAIA1U60
ここで言う守備力はここぞと言う場面での確実な守備の事で、エラーでの失点をしない事等当たり前の守備を言っているので、1試合2点以内に抑える投手うんぬんは、あまり関係無いのではないでしょうか?

142氏名無記入:2017/09/26(火) 22:51:55 ID:X0adSyZs0
今日なんかあった?

143氏名無記入:2017/09/26(火) 23:10:15 ID:X5rcSuA20
>>142
体育祭です。

144氏名無記入:2017/09/26(火) 23:21:34 ID:X5rcSuA20
週末は文化祭です。

145岩波:2017/09/28(木) 08:33:19 ID:WtwJodwE0
いなほ祭、行きたかった。来年コソ、野球部の「春夏連覇」の影響で超満員と思われるいなほ祭2018に行きたいモノです!

146氏名無記入:2017/10/01(日) 09:09:11 ID:jbAIA1U60
明日は確か秋大の本大会の組み合わせが有る日ですよね、秋は組み合わせの妙が有る大会です、良い組み合わせになる事を願います。弱気ですかね?

147氏名無記入:2017/10/01(日) 10:19:24 ID:BbTQBpV20
どの高校野球部も、明日はクジ運に恵まれて、
よいヤマの組み合わせになることを願って
いるでしょう。
秋のブロック予選では、正直クジ運がなく、
きつい相手でしたから、尚更早実を応援する
上で、明日の組み合わせ抽選結果が気になり
ますね。

148氏名無記入:2017/10/01(日) 15:59:15 ID:M27V5gDU0
>>141
関係あるでしょ。
どんなに守備が上手くたって、雪山君が出て来る前の投手陣で失点は防げますか?
無理でしょ。

149氏名無記入:2017/10/01(日) 19:36:36 ID:jbAIA1U60
組み合わせも気になるし、試合会場も気になりますね。

150氏名無記入:2017/10/02(月) 08:45:37 ID:rZsnFwyE0
>>148
雪山君と他の投手の実力差は
あまり無いでしょう…
現に日鶴戦は伊藤君が抑えたから

151氏名無記入:2017/10/02(月) 09:26:27 ID:xrh28T2I0
J:COMチャネルで抽選会と各試合結果を「秋の高校野球 東京大会ダイジェスト」(21:00)で放送するようです。
そして神宮球場の準決勝、決勝も放送しますね。

152氏名無記入:2017/10/02(月) 10:58:55 ID:jbAIA1U60
>>148どんなに守備が上手くたって、雪山君がで来る前の投手陣で失点は防げますか?。と云う意味が良く解らないので説明をお願い致します。
.

153氏名無記入:2017/10/02(月) 18:58:48 ID:83LtlrRs0
秋季本大会、組み合わせがでましたね。いきなり、東実→関一→国士舘か!一戦いっせん、強くなってくれ。応援するよ。

154氏名無記入:2017/10/02(月) 19:32:10 ID:jbAIA1U60
本大会に来る学校で弱い所は無いです、一戦一戦油断無く闘って勝利して下さい。

155氏名無記入:2017/10/02(月) 21:22:22 ID:kShmgke20
何かご存じなんですか?
是非教えていただきたい。
確かに外から見て、不自然な選考にみえます。
部員全員が納得した選考になっているのでしょうか。
まさか寄付金は関係ないとは思いますが。
調布シニア出身が贔屓されている気もするし、推薦入学者を何がなんでも起用しているようにも感じますが、他にいい選手はいないってことなんでしょうか。
結局、チャンスをたくさんもらえれば、技術、メンタル、慣れなどすべてにおいて、選考から外れた選手との力の差も広がる訳ですよね。

156氏名無記入:2017/10/03(火) 00:18:26 ID:6RI2aRt60
不自然さはありませんが。

外から見て何がわかるんですか。
妄想は自分の頭の中だけでお願いします。

157氏名無記入:2017/10/03(火) 11:10:00 ID:jbAIA1U60
なんのことやら?

158氏名無記入:2017/10/05(木) 15:45:53 ID:.hLZVqH20
秋は雪山君・伊藤君がどこまで頑張れるかがカギ。
打線はやっぱり水物。足をからめ、逆方向への打撃に期待するよ。

来春の推薦入学者は決まったんだろうけど、荒木大輔ばりの新1年生投手
の出現に期待するしか夏の甲子園が見えてこない気がする。

野村君を甲子園の舞台でもう一度見たいです。

159氏名無記入:2017/10/05(木) 16:27:45 ID:LwZfZ/HU0
>>158
残念ながら足がないからな

160氏名無記入:2017/10/05(木) 17:49:15 ID:fz3.P5os0
>>159一年生の大型左腕はどうした?

161氏名無記入:2017/10/05(木) 18:03:38 ID:vV/SqnfY0
>>160
無理だねデカイだけ
物にならない。

162氏名無記入:2017/10/05(木) 20:14:25 ID:jbAIA1U60
本大会の櫓を観てみると右の方がかなりの激戦区で早実側は、おそらく東実に勝利すれば次戦の相手一番の強敵と思われます。これを乗り越えればかなりの確率で決勝まで行くのではと思いますが甘いですかね?勿論早実がミスの無い本来の野球をする事を前提としての、ことですが。

163氏名無記入:2017/10/05(木) 20:23:43 ID:kShmgke20
今のオーダーの本来の野球ってなんでしょうか?
先を見すぎて話にならない。
勘違いしすぎです。

164氏名無記入:2017/10/06(金) 10:17:55 ID:jbAIA1U60
何を勘違いしているんでしょうか?いまのオーダーとは言ってはおりません。早実本来の野球は相手が嫌がる様なキッチリとした野球だと思います。それを前提として期待を込めて応援したいです。おそらく皆様方も櫓を観て色々自分なりに考えていらっしゃると思います。先を観過ぎて話にならなくても、勘違いし過ぎでもいいじゃないですか。先日勇退なされた英語教師の前田氏と同期の者です。66歳の爺さんの夢を書き込んだだけです。

165氏名無記入:2017/10/06(金) 14:41:32 ID:CcYJRdfk0
したらば掲示板は、勝っても負けても早実および選手を応援するもので、選手の個人攻撃や書き込みに対し揚げ足どりをすることを趣旨とするものではないと思います。勝つための建設的な提案を投稿し合い、それを楽しむよう心がけましょうよ。決して自己満足に陥ったり、傲慢な捨てゼリフを吐くことのないよう注意しましょう。そして、読んで楽しいサイトを作り上げましょう。

166氏名無記入:2017/10/06(金) 14:48:45 ID:CcYJRdfk0
新チームは直接見てませんが、2回戦の関東一高戦がヤマ。決勝まで行けば選抜の候補となるので、とにかく雪山くんの忍耐強い投球とチャンスを確実にものにする機動力野球を見せてください。1次予選後の練習の成果を思う存分発揮し勝って欲しい。頑張れ!

167氏名無記入:2017/10/06(金) 17:55:48 ID:jbAIA1U60
166番様有り難う御座います。私の言いたかった事そのものを書き込んで下さいました。本大会での後輩達の健闘を願います、老骨にムチ打って応援に行きます。

168氏名無記入:2017/10/06(金) 23:17:32 ID:naJ.mIhs0
明日の天気が心配です

169三城:2017/10/07(土) 14:50:42 ID:mTGpG/aw0
今年のチームも、本当に楽しみです。投手陣はトップ3がそのまま残りました。
今夏は春先に比べて打撃陣が不調だったので、新チームの得点能力もそれほど見劣りを感じません。
仮に新チームが今夏の大会に出場していても決勝までは行けたのではないかとさえ思えます。
新チームから福太郎君の高校野球まで、今後まだまだ少なくとも4年間、楽しみが続いていきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板