したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[07/21/2013]対東京農大一戦

1氏名無記入:2013/07/18(木) 12:25:16
10:00より八王子市民球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

使用球場は八王子市民球場です。
http://www.tokyo-hbf.com/map_hachioji.html

42氏名無記入:2013/07/21(日) 10:49:07
ALYさん、二山君の球は走ってますか?

43ALY:2013/07/21(日) 10:56:43
6表、早実。
熊田セカンドゴロ、
加藤セカンドゴロ、
西岡DB、
二山レフト前で13塁 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

44ALY:2013/07/21(日) 10:59:17
6表、早実続き。
2アウト13塁、
利光WP→フォアボールで1点追加、 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

45ALY:2013/07/21(日) 11:01:39
6表、早実続き。
2アウト12塁、
吉見三振。
早実5対0農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

46ALY:2013/07/21(日) 11:06:15
6裏、農大一。
レフト前、WPでランナー2塁へ、ショートゴロ悪送球でノーアウト13塁 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

47ALY:2013/07/21(日) 11:11:31
6裏、農大一続き。
ノーアウト13塁、Bで満塁、543ゲッツーの間に1点、2アウト3塁、

大根踊りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! #kokoyakyu #高校野球 #西東京

48ALY:2013/07/21(日) 11:12:25
6裏、農大一続き。
三振。
早実5対1農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

49ALY:2013/07/21(日) 11:17:47
7表、早実。
岡サードゴロ、
山岡ライトフライ、
織原ライト前、
熊田のときに織原盗塁、
熊田レフトフライ。
早実5対1農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

50ALY:2013/07/21(日) 11:22:44
7裏、農大一。
ショートゴロ、レフト線ツーベース、二山牽制悪送球でランナー3塁へ、センター前タイムリー! #kokoyakyu #高校野球 #西東京

51ALY:2013/07/21(日) 11:28:00
7裏、農大一続き。
1アウト1塁、大根踊り、三振&盗塁で2塁、三振。
早実5対2農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

52ALY:2013/07/21(日) 11:34:04
8表、早実。
加藤ライト前、
西岡送って2塁、
二山DB、
利光三振、
吉見ショートゴロ。
早実5対2農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

53氏名無記入:2013/07/21(日) 11:39:17
二山君にDBの影響がありませんように

54ALY:2013/07/21(日) 11:42:37
8裏、農大一。
三振、DB、ショートゴロ西岡よく抑えて→2塁だけアウト、レフトフライ。
早実5対2農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

55ALY:2013/07/21(日) 11:48:56
8裏、農大一。
三振、DB、ショートゴロ西岡よく抑えて→2塁だけアウト、レフトフライ。
早実5対2農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

56ALY:2013/07/21(日) 11:49:55
9表、早実続き。
2アウト13塁、
加藤ライト前タイムリー!!! #kokoyakyu #高校野球 #西東京

57ALY:2013/07/21(日) 11:51:31
9表、早実続き。
2アウト12塁、
西岡三振。
早実6対2農大一 #kokoyakyu #高校野球 #西東京

58ALY:2013/07/21(日) 11:55:55
9裏から早実レフト矢坂、ライト鈴木夏亥。

農大一。
センターに抜けそうな当たりを山岡横っ飛びからのアウト!、ピーゴロ、サードゴロ。

早実6対2農大一(終了) #kokoyakyu #高校野球 #西東京

59wasabi:2013/07/21(日) 12:27:04
水曜日は天王山ですね。
是非とも勝ち残ってもらいたいものです。

60karashi:2013/07/21(日) 12:44:57
さあ、次はほぼ国士。

エースもそんなに大した投球をするわけではないので、打ちこめる。ここで覚醒しよう!

61氏名無記入:2013/07/21(日) 13:16:34
誰かも書いてたけど二山君がマウンドを降りる時は負けゲームなら戸谷君を打者として使った方が100倍利口じゃないでしょうか。

62氏名無記入:2013/07/21(日) 13:36:22
和泉先輩の考えることはよくわかりません。三高小倉や帝京前田、この両監督がいる彼らが羨ましい。強い高校には有能な監督を。それも伝統の早稲田なのですから。

63氏名無記入:2013/07/21(日) 13:38:59
今日、あのレベルの打線相手に二山くを先発させる必要はあったのか?
仮に危なくなったら出せばいい。西山かん、戸谷くんらももっと投げないと体がキレてきませんよ。

64氏名無記入:2013/07/21(日) 15:23:15
一度負けたら終わりなんです
勝ったから好きなこといえるけど
試合前はどんな学校でも同じなんです。強いから勝ち上がっているんです
やってみないとわからないんです
監督の采配についての意見はやめましょう」

65三城:2013/07/21(日) 16:37:55
>>63
きのう、連続出場の記録が途切れた智弁和歌山も、決して強力打線とはいえない相手に対してエース温存にミスが絡んで先制点を奪われて、ペースを掴めないままズルズルと1−2で一発勝負の夏を終えました。
それを考えると、前の八北との戦いのスコアが(1−0)だった現実も含め、1点も与えられない作戦として二山君先発の作戦も充分アリだったと思いますよ。
(ただし、私の個人的見解とは異なりますが)

66氏名無記入:2013/07/21(日) 17:15:40
自分も(代打で良いから)戸谷君のバッティングを見たいけど、
高校野球は一発勝負、今日は最後まで二山君で正解。
農大一も打線が繋がらなかっただけで、点差ほどの実力差は無かったと思う。

次の国士舘、エースもかなり疲れが溜まっている様で、後半バテていた。
二番手P(一塁手)は荒れ玉が多くて参考にならかったけど、勝機はあるよ。

早実は常にチャレンジャー。
1戦1戦、目の前の相手に完全燃焼できる様、スタンドから後輩を応援し続けるよ。

67氏名無記入:2013/07/21(日) 17:19:52
斎藤佑樹君もほとんど一人で投げ抜いたわけだし

68氏名無記入:2013/07/21(日) 18:45:31
64さん

なるほど。
しかし、それはどうでしょうね。
今後、試合が炎天下で毎日のように続く状態で、二山くん一人が完投し続けるのは不可能です。そうなれば控え投手もどんどん登板させなければならなくなる。特にトーナメント前半で二山くんがバテた場合、その色は濃くなる。

そうならないよう、前半戦はなるべく控え投手の出番を多くして臨むのが肝要。それで負けるようなら、どっちにしても準々やら準決で負けてますよ。

64さんも当然理解されているのだと思いますが、本日の相手打線はスイング時の腰の入れ方も甘いし、変化球に対する合わせ方もハイレベルとはいえません。
二山くん以外でも十分可能ですね。

67の方は斎藤くんを引き合いに出しておられますが、彼の連投、連続完投は別格です。例外です。それを他の選手にも当てはめることは賢明な考えとは言えません

69氏名無記入:2013/07/21(日) 19:00:05
まぁ、中2日空くので、少しは回復しますが。
しかし必ず準々以降はこれまでの疲労が一気に出てきます。
今日の完投がどう影響するか?
もし疲れが激しくなったために制球とキレが悪くなりすぎた場合は、采配を反省して次に活かせばいい。活かせなければそれまで。
今日の完投が正しいと信じてみましょうか。

70氏名無記入:2013/07/21(日) 19:15:49
私たちは評論家ではないのです

好き勝手なことをいろいろ言わないで

我らが早実野球部の応援団に徹しましょう

ガンバレ早実

あと三つ勝って甲子園に連れて行ってください

71:2013/07/21(日) 19:41:43
娘がスタンドでチアやってます。
甲子園までぜひ

72氏名無記入:2013/07/21(日) 19:46:13
評論家じゃなくても、長く高校野球を見ていれば、一人の投手を多投して西東京を勝ち抜く事の難しさはわかりますよ。
トーナメントは負ければ終わりですが、甲子園を真剣に目指しているチームに取っては、ベスト16で負けるのも、ベスト4で負けるのも一緒。
リスクを承知で、どこかである程度の賭けをしなきゃいけない。
と言うか、二山君以外の投手がいまひとつ信頼できないなら、何故控えの守備の練習をさせておかないのかも不思議。
松井君も状況次第でライトに回りますし、今日の国士舘の投手もそうでした。
その練習すらしてないなら、甲子園を目指すチームとして手落ちでしょう。

73氏名無記入:2013/07/21(日) 21:02:02
例えばこのチームはスクイズの練習はしてないのかな?
 今日の試合もしかり、選抜でも1、3塁からの点の取り方に工夫がなさすぎるように思えてならない。
 三高以外は大差ない状況下、好投手を三人擁してまずい攻めで負けたらもったいない。

74氏名無記入:2013/07/21(日) 21:37:40
72さん

同感です。当然の見解だと思います。
どこかで思い切った策は必要。それならば、特に今のうちだったはず。
国士舘、日野もしくは明中八王子、三高は相当ハイレベルな試合をしていますよ。今日ここで西山くん戸谷くんたちのアップの場をつくるとともに、二山くんの疲労を溜めない策を採れなくていつ採るんでしょうか。

早稲田の命運がそんな基本的なことで変わっては全国が納得いかないです。

75氏名無記入:2013/07/21(日) 21:47:23
次の国士舘、頑張りましょう選手たち。二山くんはしっかりマッサージなどのアフターケアをしてもらい、万全に。

76氏名無記入:2013/07/21(日) 21:52:18
リスクを取らない野球が気になりますね。
今後の戦力を見ても。

77氏名無記入:2013/07/21(日) 22:00:47
>>69
采配の反省を次に活かしてとありますが、昨年の日野戦で延長戦の裏にノーアウト満塁と言う、これ以上ないチャンスがありました。
相手の佐々木君はかなりの球数を投げていたので、スクイズの揺さぶり等を見せれば、制球を乱したり、迷いを生む事もできたのに、何の策も講じずにその後三者凡退。
佐々木君は試合後のインタビューで「相手の監督さんの表情を見て、勝負以外にないと分かって楽になげれた」と語っていました。
あれから1年経って、相変わらずの無策采配です。
勝つチャンス、戦力があるのに、みすみす采配のせいでそれを逃すのが、みている側としては一番残念な事です。
選手達は足りない面はありながらも頑張っていると思いますが、さすがに監督の試合勘の鈍さはもう限界なのかなと感じています。

78氏名無記入:2013/07/21(日) 22:57:16
>>77
ご名答です。

79氏名無記入:2013/07/21(日) 23:13:58
ここでいくら監督批判しても無駄だぞ、学校もOB会そこまでして強化する気ないし
それよりも過度な期待をせず、こんなもんかね程度でみてれば
イライラもしないと思うぞ

8079:2013/07/21(日) 23:21:38
そういや今日負けた佐賀も今の一年から強化辞めたみたいだな
今後は進学校ポジションでいくみたい。ワセ高みたいな感じかな?

81氏名無記入:2013/07/21(日) 23:29:51
全国制覇した監督だよ?今年の春も選抜に連れてったよ?そんな監督ホントに替えたいの?監督かえて更に低迷したらどうすんのさ(^_^;)

82氏名無記入:2013/07/21(日) 23:35:32
監督はあなた方の様な応援してる方や三年間苦しい練習を続けてきた生徒達(ベンチで応援してる子達も含めて)の責任を背負ってるんですよ。どうかそれを考えてから批判されては。伝統校とはいえプロ野球かのように采配を批評されている方が多すぎます。
とはいえ今日は良かった。次戦も一OBとして応援しています。

83文章そっくり:2013/07/21(日) 23:54:20
約2名、似たよーな方がいらっしゃいますが・・・・?

もし自作自演であれば今後はやめていただきたいですね・・・
(それぞれのご意見としてはいろんな考えがあって当然とは思いますが)

84氏名無記入:2013/07/21(日) 23:56:14
>>81
全国制覇しましたね。圧倒的な投手がいたから。プロにいくような投手がいたから。そして大学進学後にプロも大型遊撃手として注目した選手がいたから。
また何より選手たちのメンタルが強かった。

中学全日本にいた選手が多く集まる中、采配が素晴らしいために甲子園へ行けた年はあったのだろうか。いや、近年ない。

例えば、元中日落合監督のように的確な選手器用、具体的な打撃理論、これがあれば監督の功績として輝くでしょう。

85氏名無記入:2013/07/21(日) 23:56:16
そうそう元々10年に一度出られれば御の字の学校なんだから
下手に全国制覇しちゃったもんだからハードル上がりすぎてるわな

86氏名無記入:2013/07/22(月) 00:43:49
早実との初めての甲子園全国大会でのW紺碧の空の可能性を期待していた早稲田佐賀が惜しくも決勝で9回2死無走者から同点を許し延長でサヨナラ負けを喫し涙を呑みました。非常に残念ですが早実はそのようなことが無いよう必ず優勝できると信じて祈ります!

87氏名無記入:2013/07/22(月) 10:49:59
やれやれ勝ち進んでいる最中に監督の采配どうこうって、何でしょうね。
選手のその日の調子をよくわかっているのが監督なのだから、評論家のような
口ぶりのその前に早実の現在を支えていきましょう。

どうもアンチっぽい人も潜入しているようで(笑)
神宮へまで駒を進めてくれて良かった、ありがとう。
これからがもっと厳しい連続、応援しましょう。

88iwa:2013/07/22(月) 12:08:13
昨日テレビで出ていた永岡さんは内容は二の次。結果が一番という風にいっていました。内容は良くても試合に負ければ目標というところでは意味がありません。試合では何はともあれ勝てばいいのです(手段を選ばないという事ではありません)。とりあえず、次戦以降のことを深く考えすぎても先ず目の前にいる相手のことを倒さなくてはなりません。
心配し過ぎても何も始まりません。その一戦一戦を大事にし、もし負けたらその敗因を考える事が重要なのではないかと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板