したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[09/23/2003] 対二松学舎戦

1mori:2003/09/15(月) 23:16
10時00分より西武第三球場にて行われます。
この試合に関する話題はこちらへお願いいたします。

43関一ファン:2003/09/23(火) 12:35
うちらが敵をとる。

44みどり:2003/09/23(火) 12:44
早実の分まで頑張ります!応援よろしくです!!

45早子:2003/09/23(火) 13:08
今日は部活があって応援いけませんでした。
野球部の皆さんお疲れ様!
試合の様子分かる方、詳しく教えてください!!

46パパラッチ:2003/09/23(火) 13:08
がっくりです。言葉もありません。

47通りすがり:2003/09/23(火) 13:10
ニ松ファンさん、ザコとかいうものではありませんよ!
このページにはもう二度と来ないでください

48二松OB:2003/09/23(火) 13:10
41のような事を二松ファンは絶対いません。
ようやく早実さんに勝てました。本大会、早実に勝った二松は無様な戦いはしません。
がんばります。(自分の代は3年間で2度も負けてました。)

49通りすがり:2003/09/23(火) 13:25
二松OBさん、早実の分もよろしくお願いします!!!

50OBの母:2003/09/23(火) 14:13
1−0で勝っているという実況を見てから用事に出て、帰宅すると、なんとサヨナラホームランで敗戦ということで、がっかりで残念です。
41のような人は心の狭いつまらない人ですからこんな人のことは気になりませんが、一生懸命練習してきた部員の皆さん、本当に悔しいでしょう。
二松さん、やはり投手の出来がよかったのでしょうね。うちの打線が打ち崩せなかったのですから。
本大会ではがんばってください。

51早実の母:2003/09/23(火) 14:46
エツ負けたんですか?神宮戦を楽しみにしていたのに・・・・
残念です。

52三城:2003/09/23(火) 15:55
クリーンヒットは、山縣主将の第1打席の1本だけでしたね。
同じ負けるなら、これだけハッキリと敗因がわかったほうが良い。
あと、こんなに三振を取る日野君は初めてみました。村山君も、唯一のランナーを出しただけ。
それにしても1年生の夏からベンチ入りした椚君、日野頼人君、小島君も甲子園のチャンスが残り1回になってしまいました。
長い秋冬が待っています。ラストチャンスに向けて、悔いのない練習をしてください。

53みなみ:2003/09/23(火) 16:01
今日は夏以来の観戦へ行きました。
サヨナラ負け悔しかったですねぇ!!(/_;)
春大に向けて頑張って下さい。

54ALY:2003/09/23(火) 17:09
今日は負けてしまいましたね。
ブロックでの敗退は97年秋以来。
サヨナラHRでの敗戦は96年夏の甲子園海星戦以来。

敗因は、松木君を打てなかったことにつきますね。
打線は水物とはいいますが、あまりにも打てなさすぎでした。
1塁側から見る限り、松木君が膝を高くあげると変化球(カーブ?スライダー?)、膝をあげたときにつま先がセカンド方向に揺れるとスローカーブ、膝を高くあげない(クイック)の時はまっすぐというクセが手に取るようにわかったのですが、わかってても打てないってのは悔しいですね。
ブロック緒戦も集中打がなかった(相手のミスによる得点ばかり)だったので、夏に向けて打線の強化をお願いします。

でも、春+夏に向けての希望の光もありました。
1つはWエースのピッチング。日野頼君、シンカーとスライダーが冴え渡ってました。試合後の涙をバネに夏にリベンジ!
村山君の威力のあるスピードボールに相手は手が出ませんでした。最後の最後に出会い頭の一発が出てしまいましたが、その力は夏に向けて大きな収穫です。
2つめは山縣君。あの肩は対戦校には驚異ですねえ。

おまけ。
今日は周りが保護者の方々で一杯だったので、運動会みたいでした。某選手のお母さんがビックリするほどキレイでした。お母さんが20年前に知り合いたかった・・・(笑)。

55氏名無記入:2003/09/23(火) 17:16
監督交代!!

56二松掲示板@SAKU:2003/09/23(火) 17:36
管理人様、大変ご無沙汰しています。
今日は観戦できませんでしたが、しまったよい試合だったようですね。
昨年の・・・いや長年の悔しさを少しは晴らせたかなと(笑)

日野君・村山君もいいピッチングだったんですね、
実況を見ていて我が校の選手も随分三振を取られたようで・・・

早実さんはじめブロック敗退の各校の分までしっかり頑張ってくれると思います。
本大会ではいつも楽しみにしている伝統のユニフォーム・素晴らしい応援が見れないのは残念ですが、
来春・来夏を楽しみにしています。

また二松の掲示板にも早実OB・ファンの方にメッセージを頂いてありがとうございます、
今後ともよろしくお願い致します。

最後に当番校お疲れ様でした、大変お世話になりました。

57娘の母:2003/09/23(火) 17:45
神宮と違って選手を間近で見ることができ、随分早実の印象が変わりました。選手たちは一生懸命声を出し合いがんばっていましたよ。実に爽やかで気持ちのいい子たちだと思いました。まさかのさよならホームランで選手も応援の人たちも呆然・・・村山君抑えていたんですよ。打てなかったのが残念。でも今日応援に行ってよかったです。夏にまた、きらきらした笑顔がかわいい野球部のみんなに会うのを楽しみにしています。野球とは無縁の女の子の母ですが、来年は追っかけ母さんになり野球部を応援しまくるつもりです。

58神楽坂:2003/09/23(火) 17:49
結果的には負けてしまったけど、
日野君、村山君はかなりいいピッチングをしていた。
継投のタイミングも悪くなかった。(というよりベストかも。)
日野君は少しフォームを変えたのか、
躍動感が出てきて、以前の様な一本調子じゃなくなりつつある。
村山君もコーナーにびしびしいい球を決めていた。
ホームランはまさに出会い頭の一発。
新チームもとりあえず西東京でベスト4くらいの力はあるとみた。
今日は相手が悪かった。とほほ。
神宮で応援したかった。

59桜坂:2003/09/23(火) 18:16
日野頼人君は何回を投げて被安打と奪三振はいくつだったのでしょうか?教えてください!

60氏名無記入:2003/09/23(火) 18:40
41番の方に対して、早実生として、また熱烈な硬式野球部ファンとして非常に腹が立ちました。来年こそは、甲子園に出場して心の狭い人を見返してやりましょう。硬式野球部の皆さん、これからもこの敗戦を糧にして更に上のレベルを目指して頑張って下さい。

61WITH SMI:2003/09/23(火) 19:02
がんばろう、みんな!
がんばろう、もっともっとがんばろう!
がんばりたおそうよ。
一生懸命、がんばって一番たかいところから遠くをみわたそう。
Let`s defeat!

62ALY:2003/09/23(火) 23:20
>桜坂さん
日野頼君は6回を投げて、8奪三振だったはず。

春夏に向けての希望の光がもう一つ。
セカンドの薩澤君。よく声出して内野の守備を引き締めてました。えらい。
でも、試合中は敬語じゃなくてもええんと違うかな。

63国分寺応援団:2003/09/23(火) 23:28
今日、秋晴れの穏やかな青空の広がる西武第3球場にいって来ました。
本日のスコアの書き込みがなかったのでお知らせします。

W000 100 000 =1
N000 001 001X=2

早実のピッチャー日野君と村山君はとてもいいピッチングでしたよ。
本当に、たった一球が心残りです。

     日野君   村山君
 投球回 6回    2回3分の2
 被安打 5本    1本
 奪三振 8個    4個
 四死球 2個    0個
 失点  1点    1点
 自責点 1点    1点

59番さんこれでよろしいですか?

1塁側バックネット後ろで応援してましたが、延長戦突入かと思った9回二死後、
レフトフェンスまで伸びてしまったボールの行方を見届けた最後の一瞬と、
直後の二松学舎応援席の歓声に、時間が止まってしまったかのような錯覚に陥ってしまいました。

硬式野球部の選手たち! また熱い応援をしに行かせてください。
これからの練習に、それぞれの課題を克服して、もっと大きくなった姿を見せてください。

64国分寺応援団:2003/09/23(火) 23:33
すみません。日野君の四死球は3個でした。
日野君と村山君の力のこもった投球は、風切る音まで応援席に聞こえていました。

65氏名無記入:2003/09/24(水) 02:36
競った試合だからこそ勝って欲しかった。レギュラーが随分残ったのに野球自体に進展がないような..早く素材をしっかり伸ばせる環境整えないといい選手が来てくれなくなりますよ..

66私設応援団:2003/09/24(水) 09:49
昨日はレフトポール付近で観戦してました、非常に残念です。でも日野(頼)君、夏に比べすばらしくよくなったと思います。春まで長いですが頑張ってくださいな!

67showtheflag:2003/09/24(水) 14:28
本当に疲れた・・・
期待してるから言うけど素質のある選手が多いのになんかバラバラ。このチームで甲子園行かなくてどのチームで行くの?

68氏名無記入:2003/09/24(水) 14:36
敗戦の悔しさをバネに頑張ってください。
来年の夏、早実が甲子園で活躍することを願っています。

69氏名無記入:2003/09/24(水) 14:53
期待しているからこそあえて言いたい!
一体何やってんだ。ここ数年間は東京でも好素材の選手が集まっているのに。
甲子園に出場した高校と何ら遜色ない実力でありながら、結果が伴わない。
今に有望選手も来なくなり、ますます困難になるぞ!

70現役早実生:2003/09/24(水) 16:54
41の二松のファンの方の発言にはがっかりですね。
硬式野球部の皆さん、これからもこの敗戦を糧にして更に上を目指して頑張って下さい。
来年の夏、早実が甲子園で活躍すろことを心より願っています。

71応援小僧:2003/09/24(水) 18:00
ファンとは名ばかりの興奮しやすいさもしい人の言うことに耳を貸してはいけません。
あの手の人に人生の底辺はおまかせして我々は気持ちよく早実の応援をしましょうよ!
負けてがっかりしてるのは本人たちが一番でしょう。
ただ、負けたからといって「よっしゃあ勉強するぞう!」
てなわけにもいかんでしょうな。
とにもかくにも耳元でささやいてあげたい。
「がんばれ!がんばれ!もっとがんばれ!勝利をつかめ!」と。

72進め!!早実:2003/09/24(水) 18:43
負けてしまっては何もならないと考える方も多数いらっしゃると思いますが、
私にとっては内容のある素晴らしいゲームで久し振りに堪能させていただきました。
レベル的にも本大会(神宮)の準決勝、決勝クラスの試合だったと思います。
二松学舎には本大会でも相手をぶっちぎりにして、ぜひ優勝してほしいものです。

日野君のピッチングも気迫がこもっていて凄かったし(球が速いというイメージを
逆手にとり、三振は主に変化球で取っていた)、救援した村山君も好調で内容も
良かった。タイムも的確なところでかけていたし、いつも遅れる投手交代期だが
7回に交代させた和泉采配も今回は間違ってはいなかった。ただ、村山君が好調
すぎてポンポンとストライクをとりにいく単調さ?(失礼)を危惧していたが、
9回2死からの本塁打は初球ストレートを狙い打ちされたもので残念です。
一塁ベースコーチの川島君の大きなジェスチャーを交えての元気の良さは特筆
もの。見ていて本当に気持ちが良かった。
部員の皆さん、ご苦労さん、そしてありがとう。また、しっかり練習して夏を
めざしてください。そして、来年の夏こそは我々サポーターを甲子園へ連れて
行ってください。

73氏名無記入:2003/09/24(水) 20:15
監督は交代ですね。

74僕も…:2003/09/24(水) 20:27
打たれて、しかも負けてしまってはダメなのが分かってはいるのですが…
高校生でも技巧派と呼ばれる投手が多い中、村山君の様に力で真っ向からねじ伏せるタイプが嫌いではないんです。(皆さんに怒られてしまうでしょうけど)
打たれたらもっと速い球を投げればいい…みたいな感じで。
あ、昨日のがいいって言ってる訳ではないですしチームが勝つ事は絶対なのですけれど、そんな投手を一人位見ていたいなぁと…
素人でゴメンナサイ!m(__)m

75六球さん:2003/09/24(水) 21:15
残念ですが、勝敗など時の運。早実は各大会にほとんど上位に食い込んでいて安定した戦績は都内随一だと思います。
この11年間の戦績を見れば明らかであろう。分かっている人は分かっています。
限られた環境の中では立派すぎるほどの部活動だと思います。

76mori:2003/09/24(水) 22:02
惜敗でした。強い早実が帰ってくるのを待っています。

77WK:2003/09/24(水) 22:26
十分強いですよ。くじの運も悪かった… 二松学舎のエースは本大会でも簡単には崩れないでしょう。早実打線が打てなかったのだから…
ナイスゲーム。こういう負け方ならいいでしょう。

78mori:2003/09/24(水) 22:26
>>41は携帯電話からの投稿でした。
思うに,当掲示板をわざわざ携帯のブックマークに入れてまでネガティブな投稿をする二松学舎関係者はいません。
二松学舎ファンの方々の名誉と,マナーの悪い投稿者に対する警笛としてここに書き込みました。


>>55>>73
これまで何回も書き記しましたが,部外者は人事について語るべきではありません。
ハンドルネームを隠して投稿した>>73氏も「公の場で語る内容でない」ことを十分理解していることでしょう。
監督や選手に関する批判等はご遠慮ください。

ちなみに、、ですが。
96年夏優勝時の和泉監督のインタビューを聞いてから私は監督の大ファンです。
もう一度甲子園に連れて行ってください。ずっと応援しています。

7974:2003/09/24(水) 22:36
えぇっ?!
74の僕も…って、73の人への同意じゃないですよ〜っ!(汗)
僕の文章にくっつけて下さいよ―!

80氏名無記入:2003/09/25(木) 01:55
73です。以後しません。ごめんなさい。

81氏名無記入:2003/09/25(木) 09:11

君子豹変す・・・あなたは聡明です。
これからも一緒に早実を応援していきましょうよ!
がんばろう、早実!

82氏名無記入:2003/09/25(木) 20:17
はっきり言って弱いですね。
そのくせ、学校のグラウンドを占拠してしまうなんて…非常識にも程が無いですか?
ソフトボール、少年野球、軟式野球は何処で練習するんでしょう?
硬式野球だけが、早実じゃないんですよ?
他の部活が余りにも可愛そうです。

83ALY:2003/09/25(木) 21:18
>>82
そんなに弱くないでしょ。毎年ベスト4には入るわけだし。
あと、硬式野球部が広い練習スペースを使うことは「非常識」ですか?
硬式野球の練習は狭い所では難しい。しかも、学校のグラウンドだけで練習しているわけでもありません。
他の高校と比べても、どちらかといえば、外部を転々としていることが多いのではないでしょうか?
ソフトボール、少年野球、軟式野球、どの部活とも調整しながら使ってます。
他の部活が「余りにも」って強調するほどかわいそうとは思いません。

たしかに硬式野球だけが早実ではありません。
しかし、早実が現在の全国的なネームバリューと人気があるのは、硬式野球の活躍によるところが大きいです。
バスケットやアイスホッケー、オリエンテーリング、弓道、少林寺拳法、軟式野球なども全国レベルにありますが、果たしてその部活だけで現在の早実になりえたかは疑問です。
また、早稲田大学の付属校には他にも学院や本庄がありますが、首都圏の高校受験界以外ではあまりネームバリューありません。
早実が硬式野球に力を入れていて問題があると思えば、他の学校を選ばれたらいいのでは?

84mori:2003/09/25(木) 21:55
>>82
そもそも当掲示板は「硬式野球部を応援する」ための掲示板なのですから,このような書き込みを臆面もなくするあなたが非常識です。
あなたの属するクラブの境遇に不満があるのでしたら,然るべき機関に直接訴えてください。

85OBの母:2003/09/25(木) 22:04
82の方は少しひがんでいませんか?
早実にもALYさんが指摘されているように強いクラブはたくさんあります。
ただ日本人はどうしても野球好きな国民、甲子園に出場した学校が注目されてしまうので、早実も硬式野球部はどうしても伝統校、名門として注目度が高くなってしまうのです。
弱いという指摘は当たっていません。過去10年、ずっとベスト8以上の成績を残しているのは都内では早実だけといつか朝日新聞に出ていました。
安定した強さを保っています。
それとも優勝しないと硬式野球部は弱いと言われてしまうのでしょうか。
私は硬式だけでなくすべての早実の活動を応援しています。
どうかつまらない僻みは引っ込めて、優勝しないと弱いと言われてしまう野球部のプレッシャーも察してあげてください。
文面から多分現在早実に関係している方と思われますが、同時期に早実に籍を置くものとして、どうせならがんばる彼等を応援しようという気持ちになってもらえると嬉しいですが。

86氏名無記入:2003/09/25(木) 22:37
グランドを使用する他の部活とやらに所属する息子を持つ親です。硬式野球部にグランドを占拠されて困っているという話を子供の口からきいたことはありません。むしろ甲子園を期待されながらグランドを転々としている硬式野球部を気にかけているようです。来年は子供達と一緒に甲子園で応援したいと思っております。頑張って下さい。

87高2の子がいるOB:2003/09/29(月) 00:44
硬式野球部が早く練習グランドを持てること心からねがっています

 専用グランドが武蔵関にあっつたころ・・・
先輩の汗と涙が沁みこんだグランドは、普通の野球好き少年を名選手に変えてゆく
力がありました。
甲子園の土には 不思議な力があります 持ちかえっつたつちを撒いたグランドには
 そこで汗を流す選手に力を与えてくれます。
イレギュラーバウンドはイージーゴロへ 見方が打った外野フライはホームランへ
それが 伝統というものです。 勝負には目にみえない 気持ちの力がはたらきます。
あと一人打ち取るとき ここで一発出ればというとき
伝統のあるグランドは 野球部全体に 気持ちのまとまりと安心感をもたらすのでは
ないでしょうか
今のような グランドを求めて さまようジプシーチームでは
せっつかくの 貴重な素材をもっつた選手がかわいそうです。
もし できる事なら 一刻も早く 専用グランドを 学校がはにのぞみます。

88MCNS:2003/09/30(火) 07:49
22日から昨日迄海外でした。勝利を確信していたので成田でがっくりでした。来る夏が本当に勝負です。頑張ってください。

8900年卒OB:2003/10/01(水) 01:37
なかなか甲子園が遠いなあ。あと必要なのは、「運」、ですかね。
早実は確かに強いのですが、ここ5、6年の間は何だか、「あと1勝で・・・」っていう成績が多いですよ。
強いけど、無茶苦茶強いわけではない。やっぱり、絶対的エース・頼れる4番が必要です。プロで通用するくらいの選手が見たいと願っています。
夏には甲子園で活躍する姿を期待しております。

91SKMCH:2003/10/31(金) 13:17
いまさらながら先発メンバーを、某板のリクエストに答えて
1 6小島
2 4薩澤
3 2山縣
4 8椚
5 3日野悠
6 9村山
7 7城村
8 1日野頼
9 5鈴木

92三城:2003/11/15(土) 20:15
二松学舎、明治神宮大会の準々決勝で敗退となりましたが、早実にとっても嬉しい大進撃でした。
ご健闘をたたえます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板