したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【スプリングスレッド】六本木境クリニック2【リフトアップ】

309美容外科医X:2017/01/12(木) 18:14:14
久しぶりにスレッドを見ました。予想外に見ていてくれた方がいたみたいで、
少しでも迷える患者様のためになれば幸いです。個人攻撃のスレッドにならない
範囲で私の考えを時々書き込みますので、
リフトアップ関連、他も可能ですが質問などあればお気軽にどうぞ。
個人が特定されない範囲で、丁寧に答えていきます。
さて、糸リフトVSミニリフトなる比較は少し奇異に感じます。
ミニリフトとは言え、やはり切開系のリフトアップは腫れや内出血はもちろん、
傷が残る点で、適応を慎重に検討すべきです。
そもそもミニリフトの切開の範囲から、本来リフトアップ時に処理すべき
SMASやリガメントをどれだけ処理できるのでしょうか?
私の個人的な考え方ですが、切開リフトをするなら一度で確実な効果を
長期間持続させる必要があると思います。多くの患者様もご存知のように、
余分な皮膚のみを切除するなんちゃって切開リフトでは、すぐに元に戻りますし、
ほうれい線やマリオネット線までは改善しないことがほとんどです。
切開リフトでは皮膚切除はもちろん、SMASの処理、リガメントの移動、脂肪吸引などを
組み合せ、しっかり効果を狙うことで始めて満足する結果が出ると思います。
その分、腫れや内出血は出やすく、ダウンタイムも長いですが。
なんちゃって切開系のリフトをするくらいなら、
ほとんどの糸リフトは2年程度で元に戻りますが、それでも溶ける糸で
リフトを何回かしていくほうが安全だし、効果もあると考えます。
ミニリフトの定義はクリニックや施術される先生によって異なります。
もしミニリフトを検討されるなら、どのような内部処理をするか?
予想される効果や持続時間など、しっかり担当医師に聞いてから検討
されてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板