したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

☆★ 雑談スレ3 ★☆

1クレオパトラ ◆YFihZO5VSg:2013/10/19(土) 18:09:51 ID:4Tp/bPSs0
テーマはフリーですのでなんでもどうぞ♪

前スレ
☆★ 雑談スレ2 ★☆
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/37523/1307693782/l50

747ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/01/30(土) 05:29:07 ID:6Z3YXkJM0
>>746
そろそろ、起きて下さいねw  
社長!

748プー太郎 ◆n0CoQcM5ro:2016/02/06(土) 22:51:49 ID:iYz.HZTQ0
避難所のみなさんこんばんは!お久しぶりです。
3週間ほど仕事で中国行ってました。

うちの会社の上海所長が体調崩し急遽1月18日の早朝にピンチヒッターの要請受けて
断れず中国の旧正月の大型連休までということで引き受けました。
今日から中国は1週間の正月休みです。幸い所長も連休明けから復帰できるということなので
今日つい先ほど帰国することができました。

3週間は長かったです。避難所のことはいつも気になってました。
明日のオートのG2さざんかカップ、お休みして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m

2、3日ゆっくりしたいと思いますので全日本選抜からは復帰します。
よろしくお願いします。

749ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/02/07(日) 06:59:13 ID:euhsynKg0
>>プ―さん お久です。
出張お疲れさまでした。 急な出来事でさぞ御苦労されたことでしょう。

急に書き込みが無くなったから、事故に合われて入院でもしちゃったかなと思って心配していました。
今は「ほっ」としたってのが本当の気持ちかな。  出張の疲れを十分に取れるように御休息なさってください。

750ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/04/01(金) 18:07:40 ID:ErvzkaX20
長い間お世話になりました。
今日で避難所を卒業します。   じゃぁ〜〜〜に〜〜〜〜

751負け犬:2016/04/01(金) 21:41:34 ID:w7JX4QIY0
ナナシーさんお疲れ様です
どうしましたか?

752ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/04/01(金) 21:50:21 ID:ErvzkaX20
こんばんわw

ご心配なく。  エープリルフールだからw
だれも、引っかからなくてネタばれ出来ませんでした♪  テヘw

人生卒業の日まで、ここは卒業しませんよw ライフワークだからね!

753負け犬:2016/04/01(金) 22:00:48 ID:w7JX4QIY0
あっ そうでしたか エイプリルフールだったか
気がつかないで まじレスしてました
明日の出走表ばかり気になって見ていたので

そうでしたか それなら安心しました
また明日からよろしくお願いします

754浪漫 ◆RRsNcayGqk:2016/04/22(金) 05:53:51 ID:6oAZh.AQ0
※必見
本日、NHK『ドキュメント72時間』で船橋オート最後の3日間が紹介されます
http://autorace.jp/news/2016/0413_tv/
30分じゃ物足らないな

皆様ご心配かけましたが
昨日、午後退院して日常生活に戻りました。
ありがとうございました♪

755ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/04/22(金) 06:21:11 ID:LH3JtIag0
おはよう
無事退院おめでとう! 

大病や大怪我で入院したりすると「普通の生活が如何に幸せなことか」ってことに気づかされるよね。
そして、それを維持するために努力しなきゃって思う。

しかし、人間「のど元過ぎれば熱さ忘れる」で暫くすると、また暴飲暴食酒池肉林w
分かっちゃいるが… それが人間の性なんだいね〜〜 くれぐれもご自愛なさって下さいね♪

船橋の情報ありがとう! 録画予約しましたw

756負け犬 ◆.yN7PMq/hw:2016/04/22(金) 10:26:49 ID:tBqdh2Js0
浪漫さん退院おめでとう 良かったですね
病気になった時 ほんと思いますよね 「健康だけあればいいって」
退院後も体に気を付けて生活してくださいね 良かった良かった
あっ 予想のほうはお手柔らかにお願いしますね^^

757浪漫 ◆RRsNcayGqk:2016/04/27(水) 08:56:47 ID:tvXduDOU0
ありがとうございます(^^♪

>予想の方をお手柔らかに
いやいや、いつでも本気、手抜きなんぞしませんから

ただ、小生の場合…
当たらないだけ 苦笑

758スケアクロウマン ◆3Cb.A1bo9.:2016/05/05(木) 09:24:52 ID:YIIrVl5w0
こんにちは、PCにて初書き込みです。
うーん、ガラケーのが楽ですわw

759スケアクロウマン ◆3Cb.A1bo9.:2016/05/05(木) 19:30:53 ID:UQT0PbU6O
なんだかな、PCだと半角カタカナの入力がわからなくてハンネが全角で書きました。
早く復帰出来るように仕事がんばります(^^)

760ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/05/16(月) 04:31:43 ID:Dd2vGGxg0
スケちゃんおはよう
パソコン導入おめw  

今更だけど「半角カタカナ」の変換は「F8」ボタン(ファンクションキーの8番)で。
パソコンのカキコは習うより慣れろって事で、どんどん書くことが上達の近道ですよんw

練習するのにはココで遊ぶのが一番かな♪  ま、時間が無いとツライですが。
仕事が順調のようで安心しました。  「頑張れるほどの仕事量がある」ってのは良いことだいね〜〜

これから出張仕事で日光のほうへ出かけます。 週末に戻ってくるからまた遊びましょうね!

761ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/06/11(土) 20:33:02 ID:l7.RzAwg0
御無沙汰です。

仕事が忙しすぎてオートレース避難所に来る余裕が無い現状です。
出張仕事は未だ達成率50%ってところです。 頑張ってるんだけどね。

達成率から考えてもあと一カ月は週末だけしかパソコンが使えないという環境が続きそうです。
現状避難所には幸い?にも、誰からもレスは無いようだからこのまま休眠状態でいいかな…残念だけどね・・

ちょっとひと休みってことで御容赦下さい。  まぁ〜 いないとは思うけどもしかして
書き込みしようって奇特な方がいらっしゃいましたら、土日だけはお付き合いさせていただきますねw

時間に余裕が出来たら思いっきり「オートレース避難所おたく」を楽しむつもりです。  じゃ、またね!

762よっちゃん:2016/06/12(日) 11:12:47 ID:gHGAqY0g0
ナナシーさん出張お疲れ様です!
仕事忙しそうで羨ましい〜
うちは暇でして売上が足らずですよw

体には十分気をつけてお仕事して下さいね(^_^)

763ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/06/13(月) 04:50:45 ID:RKctz0Z20
よっちゃん、お気使い感謝です。

じゃ、また出張に出撃です。 行ってきまぁ〜す!

764浪漫 ◆RRsNcayGqk:2016/06/13(月) 06:30:06 ID:aLW802h20
ナナシーさん 
出張いってらっしゃいませ♪ 雨降ってますので安全運転でお願いします。

次の記念は稲妻賞ですね、
ここはやろうと思いますので皆さんもよろしくお願いします。

>>759
スケさん 気が付きませんでした。m(__)m
落ち着いたらまた一緒に予想を楽しみましょう♪

765ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/11/16(水) 18:26:12 ID:MasLcko60
今更ジロちゃんなんだけど、ロハで読める小説投稿サイト「小説家になろう…」が面白い
ジャンル別になっていて老害メンヘラナナシーくんには小説家の卵?たちの奮戦がなにげに壺っちゃった。

言いまわしなどに素人っぽさがあふれていて新鮮、洗練されていない分を補って余りある勢いなどに作者たちの若さが
感じられて応援しつつ楽しんじゃう。 連載の途中から書籍化されたり、書いているうちに成長する作者に感動する自分ガイル

遅れて来た【マイブーム】 余生?を楽しく過ごすには一見の余地ありの場所だと思う今日この頃…
誰もいない避難所でつぶやく今日の一言でした

766ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/12/12(月) 18:59:27 ID:16rkuV560
2016年12月12日 平成28年度川口市営第11回第1節
http://autorace.jp/netstadium/RaceResult/kawaguchi/2016-12-12_9

これはだめっしょ・・・・
大甘判定で故完走くらい。 試走28 上がり3,559  
パンクに近いエア漏れくらいしか想像できない。 審判長には何らかの説明責任がある。

昔なら(昭和40年台前半)暴動間違いなしの事件物。 オートファンの高齢化で助かったのかな。
第3回のオールスターは高沢健二の故障完走で大暴動。機動隊が出動して夜6時のニュースで報道されるくらいだったのを思い出す。

ファンも若かったし今より血の気が多かった。 オートレース場は鉄火場だった時代。 良く言えば「古き良き時代???」だいね〜〜

767浪漫 ◆uQybUdqeSs:2016/12/13(火) 21:15:25 ID:GxyS.FzY0
>>第3回のオールスターは高沢健二の故障完走で大暴動。機動隊が出動して夜6時のニュースで報道されるくらいだったのを思い出す。

そんな事あったの?まったく知りませんでした。
熱かった その時代がそうさせたのでしょう!!

現世は結果を先に考えてしまうのかな?
どうせ要求してもクレームつけても結果は変わらん
無駄なエネルギーを使っても徳はなしと
冷めた感じで諦める気質の人間が多くなったと感じる今日この頃です。

768ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/12/13(火) 22:13:39 ID:3Ef.3j4A0
第3回オールスターは昭和44年5月で事件の影響か第4回オールスターが復活するのは昭和60年4月。
「オールスター」は15年以上の長きにわたって開催されなかった。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1549/sub6-2-jiken.html
「オートレース事件や問題」って処で面白い記録が見れます(以前にも紹介したかな?)

飯塚の「二田水裏山事件」とか「4輪オートレースの廃止理由」とか当時は発表されなかったことが書いてあるんだよね。
興味があったら見てくださいね。  

もしかすると先日の若井くんの「本当の理由」なんてのが何時の日か語られることもあるかな?

769ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/12/13(火) 22:57:57 ID:3Ef.3j4A0
聊か古すぎるが「川口オート用語集」も暇な時に読むと時間つぶしくらいにはなりにけり・・・
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1549/sub7.html

パソコンを覚えたてのころオートレース関連の情報を必死に探したのです。
昭和の時代はオートレースの情報はレース場で予想屋や予想誌、そして古参のファンに聞くしかなかった。
ガセネタも多く(ま、それも楽しみの一つですが)時間をかけての情報収集でした。

オートレースマガジン(ご存知の通りすでに廃刊)が創刊されたときは嬉しかった。初期のころは良い情報が多かったもんね。
「週刊レース」も少ないページではあったけど遠い山陽、飯塚の情報が載っていて重宝したもの。

今はネットで情報が簡単に手に入る。 これが良いことばっかりでは無いことなんだよね。
簡単に手に入る物には「価値観が薄れる」自然の摂理だね。 記憶にも残りづらい…(記憶力の低下は老化が主な原因かw)

ワクワクして予想紙の前夜版が出来て来るのを待っていたほど熱かったオートレース熱も今は何処って感じかな。
生活基盤の軸を「川口オート」に置いていた時期もあったんだけどね。 開催が多すぎるのも「希少価値」が感じられなくなるからマイナスかな。

稀に「オートレースの歴史」を辿ってココに迷い込む知識欲に富んだファンがいたりするので「自分の過去の経験」が感謝の対象になることがある。
多少の寂寥感を禁じ得なくなったけど、それも避難所を細々と続ける理由の一つかな。  一人でもココを必要としてくれる人がいるのなら「避難所の灯りは消さない」
「あの世」に行くか「ボケが進んじゃってパソコン使用不能」になるまではねw

770ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/12/15(木) 05:59:22 ID:462/vwNc0
用語集に追加したい言葉「その①」

【飛村2流】 どっかのアナが実況で丹村飛竜くんを「飛村2流」って言ったのが語源
【部長】  モトロトminiでの1口当選総取りのこと。発祥はモトロトの胴元なら現況発表方式は
      1口当選であればインチキ可能なことに起因する。

需要が無くても思いついたらヒッソリと追加しよう。

771ナナシー ◆PEyPOcUtic:2016/12/15(木) 06:09:52 ID:462/vwNc0
上レスをちょっと訂正

×「1口当選であればインチキ可能」 
○「1口当選でさえインチキ可能」

ついでに用語追加

【二田水裏山事件】 理由は>>768の「オートレース事件や問題」に詳細が記されています。
         「二田水裏山」で博識?な年長ファンなら分る?かも・・・

772よっちゃん:2017/02/03(金) 21:34:19 ID:fUAQGYKo0
浜松開催1月28日 12R

あれ前淳3着に見えたのは幻か?www
不思議でしょうがない

773よっちゃん:2017/02/03(金) 23:55:12 ID:fUAQGYKo0
審判部長 「おい、どうゆう事だ?スローV見てると前淳が先着だぞ?」
部下    「いや・・その〜あの〜写真判定だと・・・6番車藤波が先着なんですが!?」
部下    「部長ぉ〜2ちゃん連中が騒ぎはじめてますよ〜部長どうしましょう〜〜」
審判部長 「こりゃ〜不思議だな・・でも、のちのち決め手になるのはやはり写真判定だろ!?」
部下    「はい〜裁判沙汰になるとするとそうなると思います!」
審判部長 「じゃ、その方向で写真判定放だしてらすぐ放送打ち切れ〜」
部下    「はい、了解です。スローVはぜったい流さないようします!」
審判部長 「一応、万全を期して録画Vは全部消去しとけ!」
部下    「あの〜部長〜今、写真確認したら・・・ゴール線1本間違えて公表しちゃいました〜」
審判部長 「・・・・・・・・・・・」

表の漫談を応用するとこんな感じでしょうか?w

774ナナシー:2017/03/09(木) 04:59:56 ID:.mUJy.fM0
よっちゃん、秀逸のレスありがとう。
映像と結果が違うのは稀にあることだけど、今回のは史上最大の違和感だったね。
(この頃はパソコン2号機が生きてたから見れた)

「違和感」といえば昨日引退した4期の谷口さん【公営競技最年長の記録】とか
最古参的な扱いで取り上げられるが、実績や活動年齢では1期の伊藤博康さんとか
2期の鉄人章夫さんのほうが「遙かに讃えられるべき」と思っています。

違和感ありすぎなんですね。

徒弟制をやめ選手養成所開設したのが昭和三十七年、その栄えある
一期生が伊藤博康。ボストーク号で浜松の看板選手だった。

英才が煌いた2期の生き残り。 鉄人章夫さんも長く浜松の屋台骨を背負ってきた。
谷口さんの頑張りは凄いと思うが… 本人もたぶん扱いに聊かの負い目があるように見える
「私は無事是名馬だから…」と常にインタビューでは答えているしね。

ネットスタジアムの最新版にはアクセスできない現状で調べようが無いのですが
伊藤博康さんの引退を耳にした。 もし本当ならこの人こそもっと讃えられるべきなんだいねぇ〜

聊かの需要も無い爺の独り言でした。

775よっちゃん:2017/03/09(木) 22:30:22 ID:xb86TUFY0
オート博士のナナシーさんこんばんは〜

私オートキャリア短いのでw 今、3選手のデーター調べてみました〜
2期章夫さんの実績は抜群でしたね〜
谷口さん同様に1期伊藤さん2期章夫さんも引退の際にはオート界では盛大に労いの式があることでしょう!?


スローVТR見た時は前淳3着だと確信したんですが???
その後放送打ち切りw
もう2度とスローV流さないってのはフャンに対して不親切ですね〜
何かありますね〜あれは・・
もう信用できないので浜松は非買ですw

776ナナシー:2017/04/04(火) 17:57:24 ID:7Np4npdw0
伊藤博康さんの引退が発表されてた・・・

新陳代謝に引っかかったのかな? ひっそりとバンクから去る名選手。
でも無事引退できるのは「幸せ」だよね。

昭和40年後半は浜松の看板を背負っていたよね。4期の森田二夫(当時は浜松所属)
そして6期の伊藤力示(実弟)山元正次(当時浜松所属)鈴木収 7期上村の台頭で 
その座は譲ったものの、豪腕には定評がありました。

長い間ファンを楽しませてくれてありがとう! お疲れさまでした。

777_期 選手名____呼名____:2017/04/23(日) 20:27:49 ID:tg20ILFY0
777

778ナナシー:2017/08/24(木) 03:34:31 ID:ti8l0bZ60
埼玉球児たちの悲願だった真紅の大優勝旗。 
たぶん生きているうちには見れないと思っていました。

花咲徳栄高校、甲子園夏の大会優勝おめでとう!! 毎試合圧倒的な攻撃力に驚きました。
来年は埼玉代表が2校出場だね。たぶん徳栄と浦学になるかな。

ちなみに…今大会で花咲徳栄の一番苦しいは戦いは県予選の浦和学院戦だった。
もしかすると…100回の記念大会で決勝戦に「花咲徳栄VS浦和学院」とかw

明るい話題が少なくなった昨今。 たかが野球・・・されど野球
高校球児の真っすぐな思いは見ていて清々しい。 子供のころは憧れた甲子園。
今は自分たちの孫世代かな。 過行く時の速さに「儚さ」を禁じ得ない歳になりました。

純真だった我が心は、今は何処となかりけり・・・・あははw

779北斗の拳:2017/08/24(木) 19:57:40 ID:1tamQ.wI0
今晩は
高校野球はいいですね
中学の同級生が県大会の決勝で敗れた姿が忘れられません
試合終了のサイレンが何とも言えません

777の書き込みは自分です
すみません。

780よっちゃん:2017/08/24(木) 22:52:39 ID:RREXn2iw0
カキコめ〜っけた

埼玉県は甲子園常連の浦学も春日部共栄も夏の大会優勝してないんですよね〜
花咲徳栄あっ;ぱれ!
自分も強豪校のセレクションいったのが懐かしい〜

781ナナシー:2017/08/25(金) 05:31:41 ID:ywt40cdk0
>>779-780
それぞれが甲子園に思いを馳せる。若かりし頃の自分や友人を重ねて…

昭和30年代の子供たちの遊びは空き地での野球(稲刈り後は田んぼだね)
ボールは使い古され罅の入った軟球、グローブも守備人数には足りなかった。
人数が足りなくて三角ベースや「ノック」だけとかでも、日が暮れるまで夢中に勤しんだ。

夏休みにモノクロテレビで見る甲子園は日焼けした高校生がとっても大人に思えた。
いつかそこ行ってみたいと憧れるほどにはね。 

そして…時がたち、井の中の蛙たちは世界の大きさを知り憧れは遠い所へと霞んでいく。
そんな純真な頃を思い出さてくれる夏の甲子園には感謝と郷愁の思いが重なりますね。

野球をこよなく愛する我がいたこと、友がいたこと、名前も思い出せくなったあの子も確かに
記憶の中には生きている。 それぞれの中にね。

齢を無駄に過ごした感もぬぐい切れない我が半生にあの頃の思い出は、やんわりとした心の痛み伴う…

782よっちゃん:2017/08/25(金) 22:43:01 ID:PGqEq4/U0
ナナシーさん詩人ですね〜

最近は広場で庭球野球で遊んでる子供たちの姿xを見ることが皆無ですね
ま、遊ぶ場所も限られてるしルールが決められて球遊びもろくにできないですしね〜

子供の頃は時間がたつのが遅く感じてましたけど・・・
1日・1週間があっという間に過ぎていく今日この頃xw

ナナシーさんお気xを付けてお出掛け下さい

783ナナシー:2017/08/26(土) 03:37:03 ID:Csd3Rl920
>>782

「光陰矢の如し」 加齢とともに加速度的に早くなる時間の進みには
改めて驚きを禁じ得ない…  少しでも遅らせるのは新たなる発見かな

旅行や趣味などが手っ取り早い(と、思う) 中学時代に修学旅行で行った古都
人生経験を伴った目で新たなる発見が有るや有らざるや・・・

ま、お土産は「お話」だけになるかと思いますが気を付けて行ってきます。
お気遣いに感謝を込めて…

784北斗の拳:2017/08/26(土) 07:00:58 ID:e.2.qhNI0
おはようございます
よっちゃんさんは野球上手だったんですね
中学では運動神経が優れている人が野球、他はバスケとか卓球とか
そんな人多かったです

ナナシ-さんいつもお世話さまです
お気をつけてお出掛け下さい。

785ナナシー:2017/08/28(月) 06:22:24 ID:p3gQK5420
>>784
お気遣いありがとうでした。
無事帰宅しました。 古都の夏は暑かった… 盆地だから当たり前って言えばそれまでだけど。

中学の修学旅行以来だからほぼ半世紀ぶりになるのかな。 ただ古都にとって50年なんて歴史の重みになんの影響もないほど
微々たる時間経過だよね。 人間個人にとっては長き年月となる50年が「たかが」と言ってもいいくらいの圧倒的な月日の流れ
若かりし頃の自分には理解することさえできなかった「時間の重み」と「人の儚さ」 あの時に見えていたら我が半生はもっと有意義だったのかな。

「同じ場所であっても経験により見えるものが違う」ってのが今回の一番の収穫でした。  
また、機会があればいろいろな発見の報告など要らぬ爺の戯言を「また〜り」と語るかも。

需要はなくてもねw

786よっちゃん:2017/09/05(火) 23:09:25 ID:lRRx1fgI0
>>人生の先輩ナナシーさん
色々考えさせられる供給ありがとうございます〜
有意義かぁ〜なかなか答えが見つからないので難しいなぁ〜

>>北斗の拳さん
わが母校全国制覇1度しています
私の代ではありませんがxw


オート以外の新しい趣味としてチューリッ;プの球根購入してみたが・・・
どうすればいいのか勉強中xw

787ナナシー:2017/09/10(日) 20:38:19 ID:wU34puFs0
ちょっと無駄話…

「有意義=無駄がないこと」ではないんです。
「無駄な事が人生の豊かさを作る」これは日本で最初にノーベル賞を取った人の言葉。

ナナシーくんが同じことを言って言葉の重みがないけど、湯川秀樹さんだから言葉に重みがあるかな。
【言葉とは「何を言うか」うより「誰が言ったか」のほうが重要】なんだいね〜〜 

人の心を穿つのは「発信者」より「受け手」の問題。 経験がこれを裏付ける。
無駄に思えることの中にこそ「有意義なこと」が潜んでいます。 要はこれに気が付くかどうかってこと

チューリップの球根がもしかして花が咲かなくても、それで得る知識と経験は、有意義という実を結ぶ。
結果よりプロセスを楽しむことができれば何事も有意義になるんだと思います。

オートレースもね!

オートレースも予想のファクターを多くすると当たり辛くなるようだけど、数倍楽しむことができる。
同じ

788ナナシー:2017/09/10(日) 20:43:46 ID:wU34puFs0
あら、途中で送信しちゃった。

ま、いいか…  
訂正するほど大事なことじゃないし、意味は通じないわけじゃないし…ね
さ、伊勢崎の優勝戦を見ましょw

789よっちゃん:2017/09/10(日) 22:58:47 ID:nzNxGJdc0
無駄なことが経験になり次の応用になりますものね
年齢は関係なしに若年者でも色々考えてる人はいい年の取り方が出来るかな?と感じます

球根1つとってもよく育つ土質があるんですよ〜
試しにそこらへんの土と専用土で育ち比べしていますxw

ナナシーさんがおっしゃる通りオートもそんな楽しみが出来てる方が
長年のオートxをささえてるんでしょうね〜

790ナナシー:2018/01/01(月) 06:01:27 ID:wGilph.c0
新年あけましておめでとう!!
2018年もオートレースならびにオートレース避難所を宜しく!

791北斗の拳:2018/02/17(土) 08:44:42 ID:XvFqO/1U0
おはようございます
川口のガールズレーサーバトルって誰が勝つのでしょう
ハンデですが200とか駄目なんですかね
1着で8万って安い気がします

792ナナシー:2018/02/18(日) 10:31:00 ID:abj8TOPE0
おはよう
企画女子レースは岡谷さんが勝ったようです。
http://autorace.jp/netstadium/RaceResult/kawaguchi/2018-02-17_12

初の女子戦の覇者、益さんがいれば8枠総て埋まったのにね。
前回の女子戦は6人だったから今度こそは8車で施行されるのかな。

オーバルクイーンカップ(宏朱ちゃんメモリアル)として回数を重ねてほしいものですね。
企画レースでも伝統は紡げるのだから。

ハンデの件ですが、ハンデセンサーの設置が110mまでですのでそれ以上のハンデは無理。
ハンデ交差もそこまで差異はないのが現状です。

手旗スタート時代は160mまでラインがあった。
実際に大ハンデ戦を企画して160mハンデからのレースもありました。
現在は廃止された3級車(容積359ccまで)があった時代です。

ダート時代にまで遡れば、ラインを書くだけなので最高600m(一周800mだった)を背負った
伝説の選手、西方昭二とか強者がいました。 

手旗時代のフライング判定は総て「目視」でスタート判定員の「感」に任されていました。
明かなフライングでも判定員の目をすり抜ければ良かった。 ま、今ほどスタートに重要性が無かったからだね。

スタートラインにセンサーなど無かった時代。 レース自体の面白さは格段でした。

793北斗の拳:2018/02/19(月) 09:31:21 ID:X1C7L09s0
いつも詳しい説明ありがとうございます
ハンデ90でもライブで見ると物凄く遠くに見えます
女子選手が増えれば競輪のようになるんでしょうか
お手数おかけしまいました

794ナナシー:2018/02/23(金) 17:22:48 ID:OPOGV8Yo0
ハンデラインの一般考察。

0-40m  これはスタート時にの4コーナーによる減速の心配がない

50〜80m  4コーナーがスタート時の障害になり5〜10mプラスして考察します。

90〜110m 3コーナーと4コーナーがスタート時の障害になるから
        さらに不利になるのを加味しなきゃならない。

ってのがオートレース予想誌の見解の常識だった。

簡単に説明すると ハンデ40mと50mでは10m以上の差がでます。
         ハンデ80mと90mでも差異は10m以上を考慮する必要あり。ってことです。

795ナナシー:2019/01/06(日) 06:55:52 ID:11jccmFg0
明けましておめでとう!  (聊か遅いがまだ松の内だからね)
年頭の挨拶です    (一部というか全部再投稿)

今から十数年前パソコンを覚えたてのころはオートレース関連の情報を必死に探したはものです。
昭和の時代はオートレースの情報はレース場で予想屋や予想誌、そして古参のファンに聞くしかなかった。
ガセネタも多く(ま、それも楽しみの一つですが)時間をかけての情報収集でした。

オートレースマガジン(ご存知の通りすでに廃刊)が創刊されたときは嬉しかった。初期のころは良い情報が多かったもんね。
「週刊レース」も少ないページではあったけど遠い山陽、飯塚の情報が載っていて重宝したもの。
今はネットで情報が簡単に手に入る。 これが良いことばっかりではないことなんだよね。
簡単に手に入る物には「価値観が薄れる」自然の摂理だね。 記憶にも残りづらい…(記憶力の低下は老化が主な原因かw)

ワクワクして予想紙の前夜版が出来て来るのを待っていたほど熱かったオートレース熱も今は何処って感じかな。
生活基盤の軸を「川口オート」に置いていた時期もあったんだけどね。 開催が多すぎるのも「希少価値」が感じられなくなるからマイナスかな。

稀に「オートレースの歴史」を辿ってココに迷い込む知識欲に富んだファンがいたりするので「自分の過去の経験」が感謝の対象になることがある。
多少の寂寥感を禁じ得なくなったけど、それも避難所を細々と続ける理由の一つかな。  一人でもココを必要としてくれる人がいるのなら「避難所の灯りは消さない」
「あの世」に行くか「ボケが進んじゃってパソコン使用不能」になるまではねw

796ナナシー:2019/10/28(月) 21:57:42 ID:zvfVxA9A0
セイタロちゃんの新車の競争車呼名「スケアクロウ」

なんだか懐かしい名前だいね〜〜
元気にしてるかなぁ〜 スケちゃんw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板