したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

警察関係の納得いかないこと

4u:2003/11/23(日) 11:03
追跡車が事故「知りません」、警官2人がウソ報告 (読売新聞)

 岡山県倉敷市内で、今月11日、パトカーに追跡された車が
民家に突っ込む事故があったが、パトカーの水島署員2人が
責任追及を恐れ、「追跡どころか、現場を通ってもいない」と
うその報告をしていたことが20日、わかった。
 居合わせた住民の通報で発覚、県警監察課は警察の信用を
損なったとして、地方公務員法違反(信用失墜行為)で処分
を検討する。

 県警によると、40歳代と50歳代の巡査部長2人は、11
日深夜、ミニパトカーで市内の交差点に停車中、板金工の男性
(24)の乗用車が信号無視したのを見つけ、サイレンを鳴ら
して追跡した。乗用車は時速約80キロを出していたため、約
300メートル先の交差点を左折する際にスリップ、道路脇の
民家の車庫に突っ込んだ。2人は、現場を通過してそのまま走
り去ったという。

 これを目撃した住民が、ミニパトカーが事故処理をしなかった
のを不審に思い、同署に通報。署の幹部が2人に事情を聞いたが、
2人は、現場近くを通ったことを含めて否定した。このため、署幹
部は住民に「当直の署員全員に聞いたが、現場近くを通ったという
者はだれもいない」と説明した。

 その後、同様の情報が寄せられた監察課が改めて調査。2人は
3日間、否定を続けたが、4日目になってようやく追跡や現場通過
の事実を認めた。事故については「周囲が暗くてその時は気づかな
かった」としたが、うその報告については「追跡で事故が起きたと
なれば、責任を問われると思った」と話したという。県警幹部は「
最初から本当の事を言えば何のとがめもなかった」と、追跡自体は
問題なかったとしているが、監察課は、上司にうそをつき、無用の
混乱を引き起こしたとして、処分を検討している。

[ 2003年11月20日15時5分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板