したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

独立リーグの現状と展望について語るスレその2

1名無しさん:2017/04/18(火) 21:37:14
NPB選手輩出数No.1の独立リーグ・四国アイランドリーグplus(四国IL)、
今季は全10球団! 更なる拡張も見据えるルートインBCリーグ(BC)、
新球団設立で盛り上がるベースボールファーストリーグ(BFL)、
2018年度からの独立リーグ化を目指す北海道ベースボールアカデミー(HBA)。
野球の国内独立リーグについて語り合いましょう!

156名無しさん:2017/05/25(木) 17:29:34
社会人野球の企業チームが景気低迷で激減している(2017年2月現在全国で88)中、地域や会社、出身校などを背景に仲間で結成されるクラブチーム(同261)は野球をやりたい若者の受け皿になっています。(中略)

 エマノン(ベースボールクラブ戸塚)は、昨秋のドラフトで四国アイランドリーグの徳島インディゴソックスに選手を輩出しました。伊藤克投手(20)。中学で野球をやっていたものの、そのまま就職していったん野球をやめた彼は、思い捨てがたくエマノンの門をたたき才能が開花。
 今季の徳島での成績は防御率1・00(23日現在)でリーグトップ。3勝0敗で徳島の前期優勝に貢献しました。149キロの速球を武器に、近い将来NPB入りをも狙う右腕です。

以上、今日の夕刊フジ配信記事より。
クラブチームの選手をNPBに送り出す橋渡しを、独立リーグが担えようになると良いですね。

157名無しさん:2017/05/25(木) 19:03:56
独立リーグの評判が上がらないと無理だよ。
薄給、設備不足、プロ輩出者の少なさ、ドラフト指名されても足元見られて育成契約。
挙げ句に犯罪に走る輩もいる。
悪評有りすぎ。

158名無しさん:2017/05/25(木) 21:57:04
>>157

ここ二、三年は随分マシになったと思うけどな。
NPB入りを果たす選手も増えてきたし(特にBCリーグ)。
旧カンドクのようなゴタゴタも、あまり聞かなくなったしな。

159名無しさん:2017/05/28(日) 14:58:59
群馬vs武蔵(城南)、5回を終わって、
群馬7ー3武蔵

カラバイヨが2発5打点の大爆発!

160名無しさん:2017/05/28(日) 17:49:01
06また負けたか、、、

161名無しさん:2017/05/28(日) 19:56:38
BC群馬 9-7 BC武蔵(城南)

両軍の投手陣が大乱調。守乱(両軍合わせて5失策)も手伝って大味な試合に。
群馬は9点を挙げた時点でのチーム安打が5本(最終的に7本)だから、如何に四死球や失策が多かったか分かる。
武蔵は5回7失点の先発・小沼を6回も続投させていたけど、よほど投手が居ないのか。
一方の群馬も4点リードで登板した二番手・仲野が一死も取れず、代わった三番手・ラミレスも犠打で一死を取るのが精一杯(フィールディングも悪いんだ、この人)。
8回裏に登板した町田(武蔵)と9回表を抑えたトーレス(群馬)だけは、球速・制球共に良かった(と言っても、トーレスが何球か150km台前半を投げた程度だが)けど、他の投手陣はなぁ……。
打つ方にしても、2点タイムリーの井野口・二打席連続HRのカラバイヨ(共に群馬)が、BCリーグで抜きん出ていることは何年も前から分かっている訳で、もう少し他の選手の台頭も期待したいのだが。

162名無しさん:2017/05/29(月) 08:54:33
兵庫がぶっちぎりだな。

163名無しさん:2017/05/29(月) 17:58:41
四国ILが前期日程終了。
マニー・ラミレスは18試合出場63打数29安打3本塁打20打点、打率.460

164名無しさん:2017/05/29(月) 18:07:04
坂の活躍がイマイチだな。

165名無しさん:2017/05/29(月) 22:53:46
>>164

坂は、規定打席数にすら達していないもんな。
5/27現在で8試合出場18打数4安打0打点1盗塁、打率.222
コーチ優先ということなんだろうが、もう少し格の違いを見せて欲しい。

166名無しさん:2017/05/30(火) 19:36:50
5/27の和歌山vsブルズの観客動員「31人」とは、厳しい数字だな。
土曜日のデーゲームだったが。
上富田での初の公式戦だったそうだが、場所の問題なのか、ナイターの方が良かったのか…。

167名無しさん:2017/05/30(火) 21:04:14
中国のプロ野球球団「天津ライオンズ」が6月に来日。
徳島県阿南市のJAアグリあなんスタジアムで、四国IL各球団と五連戦。
その後、和歌山県に移動して、田辺でBFL選抜とも試合をする。

 5日(月) vs徳島(13時〜)
 6日(火) vs香川(13時〜)
 7日(水) vs愛媛(13時〜)
 8日(木) vs高知(13時〜)
 9日(金) vs徳島(13時〜)
 11日(日) vsBFL選抜(12時〜)

168名無しさん:2017/05/30(火) 22:15:14
時代は勃起フルラージ

169名無しさん:2017/05/31(水) 06:39:02
上富田の「31人」という数字を見た後だと、よく入ったように錯覚してしまうが、5/28のキッビーも厳しい。
日曜デーゲームで、井川予告先発で、サイン会等で集客して「208人」ではね…。
同日にBCの群馬vs武蔵を観に行って「768人か。少ないなー」とか思っていたのに。

170名無しさん:2017/05/31(水) 13:07:08
兵庫は三田だけではなく神戸のほっともっとでやるべきだ。
神戸のファン集客も見込める。
オリックスも去ったしグラウンド予約も取れるだろう。
いっそのこと、ほっともっとスタジアムは球団ではなくリーグの本拠地にしては?
村上ブログでも専用球場の必要性をうたっている。
採算は難しいかも知れないがリーグ幹部やリーグ社員、球団社員は検討してほしい。

171名無しさん:2017/05/31(水) 14:58:34
>>170
なかなか良いアイデアですね。
BFLの盛り上がりが昨年に比べると今年はイマイチだから良いと思います。

172名無しさん:2017/05/31(水) 17:30:23
四国IL高知の駒田監督が、前期終了に際してのインタビュー中で、
「有望な選手はいますか?」
との質問に答えて曰く、

「NPBには送り出せる選手はいます。岡部峻太とか十分に実力は持っていると思います。」

後期は岡部選手に注目しよう!

173名無しさん:2017/05/31(水) 20:08:37
ほっともっとスタジアムでやって欲しいね。

174名無しさん:2017/06/01(木) 07:56:14
ほっともっとで数十人の観客?
いややそんなん

175名無しさん:2017/06/01(木) 12:22:14
神戸のファン集客が見込めるね。
だけどせいぜい2000人くらいだな。
高校野球兵庫決勝の方が集客あるかもね(笑)

176名無しさん:2017/06/01(木) 17:22:41
埼玉西武がBC富山のバリオス投手(元・神戸サンズ、ソフトバンク)の獲得を検討中らしい。
今季は先発に転向して、現在4勝3敗。
なるかNPB復帰?!

177名無しさん:2017/06/01(木) 17:24:57
坂、村上、高下と目玉の選手、首脳陣がいるから
集客にもってこいだね。

178名無しさん:2017/06/01(木) 22:09:49
>>175
2000人!?
一桁間違えてんじゃないの?

179名無しさん:2017/06/02(金) 20:30:33
まぁ、地方私大が大淘汰されるようになったら独立リーグ球団は全都道府県に必要なのは間違いないわな
企業チームがこれだけ激減して、今後硬式野球部ある大学まで激減していったら、受け皿は本当になくなるもんな

180名無しさん:2017/06/02(金) 23:14:51
野球空白地帯の北東北・中国・南九州にも早く独立リーグが広がっていってほしいね

181名無しさん:2017/06/03(土) 08:01:02
BFLも独立リーグ日本一大会に参加するべきだ。

182名無しさん:2017/06/03(土) 11:26:14
武蔵HBはやはり観客動員苦戦してるな
巨人戦で204人てことは観に来てた武蔵HBファンは相当少ないだろうね
昨日は上尾開催だし、首都圏の神宮・東京D・横浜でNPB一軍が試合やってるから厳しいはずだよね

183名無しさん:2017/06/05(月) 17:14:30
今日から始まってる全日本大学野球選手権だけど、すでに東都・首都・関西学生勢が地方リーグ勢に敗退してる
近年の大学野球の全国大会でも地方リーグ勢が躍進してるし、地方大が大淘汰されるのは独立リーグにとって本当に大きいと思うよ

企業チームだって今後どんどん淘汰されていくだろうからね
東芝だけでなくJR四国とかもやばそう

184名無しさん:2017/06/05(月) 19:53:55
>>182

日曜日の武蔵HB対巨人三軍戦は664人。
県営大宮と上尾との立地の差、金曜と日曜の差は出たな。
まあ、664人でも「多い」とは、とうてい言えないけどね……。

ちなみに、コラボした女子プロ野球の試合(埼玉vs兵庫)の観客は、802人だった。
こちらも、まあまあだな。
埼玉が断トツ最下位なので、それも考慮すれば一応、コラボ成功だろう。

185名無しさん:2017/06/06(火) 17:50:15
>>183
JR四国はやばくない。見た目よりずっと盤石。

186名無しさん:2017/06/06(火) 21:49:43
関西六大学だって優勝したのは10年後の段階で間違いなく残ってる京都産業大・大阪経済大・神戸学院大・龍谷大ではなく、10年後の段階でなくなってそうな大阪商業大だもんな

187名無しさん:2017/06/06(火) 21:50:37
>>185
そうなんですね
まぁ、時が経つにつれてどうなるかはわかりませんね

188名無しさん:2017/06/06(火) 22:05:24
6月7日 阪神vs四国IL香川(鳴尾浜)
6月11日 埼玉西武vsBC武蔵(西武第二)
7月29日 BC富山vs北海道日本ハム(高岡)
7月30日 BC石川vs北海道日本ハム(金沢市民)
8月1日 BC石川vs阪神(金沢市民)

定期交流戦以外でのNPB二軍交流戦の発表が相次いだな。
四国は休止期間中だし、今月下旬のフューチャーズ戦に備えて、更に試合を組みたいところだな。

189名無しさん:2017/06/07(水) 14:29:15
「ドラフトへ向けて、これは、と思う選手はいますか?」
との質問に、四国IL香川の西田監督が答えて曰く、

「投手では、原田宥希、秀伍、野手では、内野手の妹尾克哉は足が速いですね。それに捕手の三好一生が伸びれば面白いと思います。」

何年も続けてNPBに選手を送り出している西田監督の目は信頼できる。
注目しよう!

190名無しさん:2017/06/08(木) 10:31:28
これらによって私大淘汰に拍車がかかりそう

愛媛)宇和島の私立短大、市が公立化を検討
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK4V5VTXK4VPFIB012.html

新見公立大 完全4年制に・・・19年度から
http://sp.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20170607-OYTNT50309.html

191名無しさん:2017/06/08(木) 14:06:54
独立リーグも淘汰される時代が到来するかな⁉

192名無しさん:2017/06/08(木) 16:43:57
>>191
観客減、飽き、マンネリを考えると独立球団はどこも厳しい。
イメージではBFLが厳しいが、無給だから実は1番安定しているかも。
BCLや四国も今以上に観客減ったら、選手給料に手を付けないと経営は無理だと
講演会でリーグ代表は言ってましたよ。

193名無しさん:2017/06/10(土) 09:58:47
本日正午からの天津ライオンズ(中国)との交流戦に臨むBFL選抜の陣容です。
田辺開催だから和歌山勢が多いですね。

【投手】島(和)、永井(和)、禎(和)、
齋藤(兵)、杉尾(兵)、米田(兵)、田中(06)
【捕手】髙橋(和)、森川(兵)、鈴木(06)
【内野】真山(和)、松浦(和)、楊(和)、
田中耀飛(兵)、三崎(兵)、上村(06)
【外野】金森(和)、聖矢(和)、松本(兵)、森(兵)

【監督】山崎(和)【コーチ】続木(兵)、村上(06)、吉田(和)、野元(06)

194名無しさん:2017/06/10(土) 19:44:52
福井MEの森は60盗塁ペースだな
ドラフトかかりそうだな

195名無しさん:2017/06/10(土) 20:09:17
BFLと中国プロ野球、試合結果お願いします。

196名無しさん:2017/06/11(日) 21:34:54
今日の練習試合(於・西武第二)の結果

埼玉西武(二軍) 3-9 BC武蔵

定期交流戦ではなく練習試合なので、成績には反映されません。
反面、練習生も出場可能。実際に久保田啓介投手が三番手で登板し、一回を三者凡退に抑えました。

197名無しさん:2017/06/11(日) 23:37:24
>>195
BFL選抜14ー2天津

198名無しさん:2017/06/12(月) 08:13:57
茨城が今日チーム名発表みたいね
報道されるだろうし、今後の動向についても出るんじゃないかな

199名無しさん:2017/06/12(月) 11:54:32
中国プロ野球は弱いね。

200名無しさん:2017/06/12(月) 13:01:09
>>199
北京五輪の時に、開催国枠での出場に合わせた強化活動の一環として、既存のアマチュアリーグをプロ化しただけだからね。実質的にはアマだろう。年間試合数もBFL並みだし。

201名無しさん:2017/06/12(月) 14:13:38
茨城アストロプラネッツに決定

202名無しさん:2017/06/12(月) 15:28:43
>>201
金ちゃんの球団とは別なの?

203名無しさん:2017/06/12(月) 16:44:43
>>202
あれはクラブチームだから別でしょ

204名無しさん:2017/06/12(月) 19:40:28
稲葉大樹選手(BC新潟)が、BCリーグ通算800安打を達成!
おめでとう!
年間試合数がNPBの約半分、ということを考えると大したものだ。

205名無しさん:2017/06/13(火) 18:55:56
BC富山のコラレスが楽天入団!
今季(開幕後)の「独立L→NPB」移籍第一号だ。おめでとう!

【コラレス・BCリーグ成績】
2016年;26試合4勝4敗3S、防御率3.23
2017年;8試合6勝1敗0S、防御率1.06

206名無しさん:2017/06/14(水) 17:50:22
祝・BC群馬、前期優勝!

207名無しさん:2017/06/14(水) 19:37:13
20〜22日の関東遠征に参加する四国IL選抜メンバーが発表された。
さあ、来季はここから何人がNPB入りを果たしているかな?!
【投手】
相澤健勝(徳)、松本憲明(徳)、伊藤克(徳)、伊藤翔(徳)、嘉数勇人(高)、丸山雄大(高)、
岡部峻太(高)、秀伍(香)、原田宥希(香)、正田樹(愛)、阿部直晃(愛)
【捕手】
垂井佑樹(徳)、ハン・ソング(高)、三好一生(香)
【内野手】
小林義弘(徳)、瀬口拓也(徳)、山下和則(高)、加藤次郎(香)、
岡村瑞希(香)、妹尾克哉(香)、四ツ谷良輔(愛)、ポロ(愛)
【外野手】
三國和磨(徳)、安藤優作(高)、井戸川祐太(香)、古川敬也(愛)
【監督】西田真二(香) 【コーチ】吉田豊彦(高)、駒居鉄平(徳)

208名無しさん:2017/06/15(木) 00:58:15
時代は勃起フルラージ

209名無しさん:2017/06/15(木) 08:52:18
山川も頑張れ。
6月末での支配下登録を目指せ!

210名無しさん:2017/06/15(木) 19:59:58
>>209

6月末での支配下登録(笑)
山川の今季登板実績は御存知でしょうか?
……あと、スレが違うので
「NPB入りした元独立リーガーを応援しよう」
の方でお願いしますね。

211名無しさん:2017/06/15(木) 22:02:30
>>209
朗報ですよ。
6月27日 BFL選抜対巨人3軍 試合決定。 山川氏凱旋登板試合。
山川グッズ購入者はサイン会無料参加できるよ。
BFLで伝説と貸した山川氏の投球をとくと御覧あれ。
入場料は格安の千円也。

212名無しさん:2017/06/15(木) 22:05:03
山川は1軍に上がるのは3年、4年かかるかもね。

213名無しさん:2017/06/17(土) 21:42:25
高知ファイティングドッグス、台湾遠征決定!!

7月14日(金) vs富邦ガーディアンズ2軍
7月15日(土) vs台湾電力
7月16日(日) vs綺麗珊瑚
7月17日(月) vs台東大学
7月19日(水) vs国立体大
7月20日(木) vs國訓 (台湾代表育成軍)
7月21日(金) vs美和科技大

214名無しさん:2017/06/17(土) 22:47:30
指原莉乃3連覇

215名無しさん:2017/06/17(土) 23:01:01
今年は北米遠征が無いだけに、高知の意欲的な企画は良いね!

216名無しさん:2017/06/18(日) 00:40:54
BCLやBFLも積極的な海外遠征をしてほしい。

217名無しさん:2017/06/18(日) 12:07:23
祝、BC富山・前期優勝!

218名無しさん:2017/06/18(日) 13:27:26
勃起のBFL

219名無しさん:2017/06/18(日) 16:00:04
>>216
BCリーグだと、2013年に石川・信濃がハワイに遠征したことがあるね。
でも、後に続かなかったんだよねー。
旧カンドクも、ヘチがリーグ参戦した時に韓国遠征をブチ上げたけど、実現しなかった。
2015・2016年と二年連続で北米遠征を敢行できた四国ILは、この方面でも別格なんだろうな。

220名無しさん:2017/06/18(日) 16:48:43
>>219
遠征が出来ない理由は?

221名無しさん:2017/06/18(日) 17:49:08
>>220

お金が無い。と言うか、対費用効果が薄い。
海外遠征で得られる直接の収益が、殆ど無い。専ら持ち出し。
(四国ILは北米遠征関連グッズを販売したけど。)
海外遠征で経験を積んだ選手がNPB入りを果たす、といった形でしかリーグに恩恵が無い。

222名無しさん:2017/06/19(月) 11:47:45
>>211
凱旋登板?サイン会?(笑)
支配下登録もされてなく、3軍ですらろくに活躍していない。
勘違いも甚だしいし、おぞましいよ。
球団も断れよ!こっちが恥ずかしいわ。
凱旋登板して、レベル低いBFL選手にボコボコに打たれてしまえ。
冷たく言っている訳ではなく、本人やBFLにも良くないと思うよ。
育成なら2、3年でクビになる可能性もあるんだよ。

223名無しさん:2017/06/19(月) 19:24:19
高知と愛媛は台湾遠征するみたい

224名無しさん:2017/06/24(土) 19:36:59
越谷の武蔵対福島、観客動員183人て土曜のデイゲームでこれは悲惨ですね

225名無しさん:2017/06/24(土) 19:46:14
勃起のBFL

226名無しさん:2017/06/24(土) 20:32:23
>>224
1000人は入ってほしい。
200人程度なら応援団も盛り上がらないよね。

227名無しさん:2017/06/24(土) 22:20:18
先週土曜の熊谷(vs信濃)が405人で、先々週土曜の越谷(vs富山)が332人か。
確かに武蔵の人気の低さは、尋常ではないな。
人気以前に知名度から何とかしないと。埼玉県民ですら知らない人多そうだし。
せめてテレ玉で試合中継してもらえると良いんだがな。

228名無しさん:2017/06/24(土) 22:35:09
西武2軍との交流戦を積極的にやってみては?
埼玉ダービーとして試合したら面白い。

229名無しさん:2017/06/24(土) 23:36:21
>>227
テレ玉はまずないな
Nack5でもまずない
武蔵の試合中継するくらいなら西武戦の中継増やす気がする
試合中継以前に武蔵のことなんてテレ玉やNack5でほとんど取り上げられない
埼玉新聞でもたまにしか取り上げられないイメージ

230名無しさん:2017/06/25(日) 00:03:41
>>228
なかなか良いアイデアですね。
あとは西武が相手にしてくれれば。

231名無しさん:2017/06/25(日) 07:58:56
>>228
>>230

年によっては定期交流戦で西武二軍と対戦することもある。
二回、観戦したことがあるが、確かにその時は観客動員数も良かった。千人に迫るぐらい。
今季は定期交流戦では対戦しないようだけれど、先日、西武第二で練習試合やっていたよ。
もっとたくさん試合が出来るようになると良いね。

232名無しさん:2017/06/25(日) 21:11:05
鴻巣フラワーの武蔵対栃木、観客動員数276人
日曜日のデイゲームで中学生以下無料、学生・一般も値引きの特別料金日なんですけどね

233名無しさん:2017/06/26(月) 00:10:48
すみません、鴻巣市在住・在勤・在学者限定で入場料が中学生以下無料、大人が値引きの特別料金日でした

234名無しさん:2017/06/26(月) 00:15:58
再投稿
すみません、鴻巣市在住・在勤・在学者限定で入場料が子どもが無料、学生・大人が値引きの特別料金日でした

235名無しさん:2017/06/26(月) 00:34:32
埼玉のマイナー球場を転々しているイメージ。
コアなファンしか試合日程わからない。
だから広告、宣伝が大事になるんだが、その点が弱い。
観客入らないよ。

236名無しさん:2017/06/26(月) 01:17:14
土曜日の越谷での武蔵対福島観に行った人によると、実際72人しか観客いなかったらしい

237名無しさん:2017/06/26(月) 10:08:42
>>235
もっと媒体を利用しての広告やテレビCM流した方が良いですね。
なぜやらないのかな?

238名無しさん:2017/06/26(月) 20:15:56
>>237
釣り?(笑)

>>232
同日同時刻開始の城南球場・群馬vs福島は1,003人ですね。
本当に武蔵の観客動員数は深刻なレベル。
とりあえず、今週末は現地観戦しようと思います。
ここで書き込むばかりでなく、一人でも二人でも増やさないとね。

239名無しさん:2017/06/26(月) 20:25:20
>>237
マーケティングや広告業界にウトい、素人ばかりだからですね。

240名無しさん:2017/06/26(月) 22:42:23
武蔵が動員低迷なのは、他と違って地元新聞の協力が低いからだわ
新潟日報、信濃毎日、北日本新聞、北國新聞、福井新聞、上毛新聞
それぞれ地元チームの情報・結果・告知等に紙面を割いている
ところが埼玉新聞は武蔵をあまり取り上げない
人口が多いし、秘めたポテンシャルは高いものが有るだけに惜しいわな

241名無しさん:2017/06/27(火) 09:07:14
武蔵関連のメディアとなると、j:com『ベアーズチャンネル』ぐらいしか無いもんな。
月一更新の5分番組なんて、固定ファンしかチェックしていないだろうしなぁ。

242名無しさん:2017/06/27(火) 12:44:32
親会社や株主が地元新聞社だとデカイね。
石川、富山、福井の新聞なんてスポーツ欄メインでカラーだもんな。
埼玉は、、、、

243名無しさん:2017/06/27(火) 17:49:51
球団名の武蔵という名称が抽象的でイマイチわかりにくい。
球団名を熊谷とか上尾とか大宮にしたら。

244名無しさん:2017/06/27(火) 17:54:14
埼玉ヒートベアーズはどう?
別に西武と被ったっていいでしょ?

245名無しさん:2017/06/27(火) 18:38:19
埼玉gotoworldは?(笑)

246名無しさん:2017/06/27(火) 20:12:26
埼玉ヒートベアーズに賛成。
熊谷ヒートベアーズだと、熊とベアーが重なって、くどい。
上尾や大宮は本拠地ではない。
Go to worldは縁起が悪い。
女子プロ野球チームだって、イースト・アストライアから埼玉アストライアに変わったんだ。
ヒートベアーズも変えようぜ。

247名無しさん:2017/06/28(水) 20:14:42
BCリーグ経験者の長嶺拓未来選手が、BFLの和歌山FBに入団。
外野手で1996年生まれ。

【BCリーグでの年度別成績】
2015年(BC福島)39試合出場67打数17安打8打点0盗塁、打率.254
2016年(BC福島)5試合出場4打数0安打0打点0盗塁、打率.000
2017年(BC栃木)出場なし(練習生)

248名無しさん:2017/06/28(水) 20:17:05
>>247
選手名が「長嶺拓未来」になってしまった(汗)
「長嶺拓未」です。6月24日にBC栃木を退団しました。

249名無しさん:2017/06/28(水) 20:47:56
>>247
長嶺さんは長打力に定評がありますよ。
楽しみだ。

250名無しさん:2017/06/28(水) 21:37:09
>>249
長打力に定評?
BCリーグでは、2015年に二塁打と三塁打を1本ずつ打っただけですけど?
もちろん、ホームランは0本です。
2016・2017年には、そもそもヒットすら打ってませんし。
若松商業高校時代の話ですか?

251名無しさん:2017/06/28(水) 23:07:17
>>249
別の長嶺さんと勘違いしてませんか?
言い方悪いけどBCで落ちぶれたが、野球諦める事が出来ず、BFLに来たんじゃないのか?

252名無しさん:2017/06/29(木) 06:56:39
四国ILで全く通用しなかった金城投手が、和歌山では主力扱いだからな。
その意味では、昨年・今年とBCで全く活躍できなかった長嶺拓未選手にも期待できる。
今月はBC各球団で退団選手が出ているから、どんどんBFLにスカウトすると良いよ。
無給だと納得してくれさえすれば、来る選手もいるだろう。

253名無しさん:2017/06/30(金) 18:50:07
明日の越谷での武蔵対滋賀も超絶ガラガラなの必至だな
滋賀のファンなんて何人来るんだろうな

254名無しさん:2017/06/30(金) 20:38:26
752人予想。
1000人は厳しいかな。

255名無しさん:2017/07/01(土) 09:56:50
阪神(二軍)vs 四国IL選抜
7月18日(火)13時〜、於・阪神鳴尾浜球場

今年のvsフューチャーズが雨で一試合流れたこともあるし、交流戦決まって良かったね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板