したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

親コーチの心得

1名無しさん:2018/11/11(日) 20:09:20 ID:P2AUq0HY0
今月から息子のチームのコーチをする事になりました。親コーチは駄目だと言われる事が多く不安です。
絶対にNGのこととか、こんなコーチは信頼されるとか教えてもらえるとありがたいです。

2名無しさん:2018/11/11(日) 20:31:09 ID:J9Qj6.O60
親たちの距離は適度にとること〜とくに母親やたらと馴れ馴れしいやつは気を付けろ

3名無しさん:2018/11/11(日) 20:48:55 ID:TDDXF6T.0
自分の子供を好きなポジションに配置しない。
他の子と公平もしくは少し厳しめに見て全体のポジションを決めること。
自分の子供でも実力次第でレギュラーから外す決断が出来るコーチは信頼されると思います。
何であの子がレギュラーなの?って思われるとギクシャクすると思う。
実際にうちのチームがそうだから。

4名無しさん:2018/11/11(日) 22:22:19 ID:HikfQHjY0
自分の子供は1番厳しくみんなの前で叱れなきゃダメですかね 練習試合 cup戦 公式戦意外は皆平等に出せる 自分の子が皆より出る時間少なくても気にならない人

5名無しさん:2018/11/11(日) 22:30:49 ID:K1pVDWjI0
・子どもの安全を最優先。ケガ、熱中症、体調不良には最大限の注意を。
・サッカーは楽しむ。プレーでは絶対に叱らない。逆に「リスペクト」を欠く行為は厳しく叱ります。
・自分も休む。「サッカー以外の思い出がない少年時代」はイヤ。

自分はこんな感じです(U-9)。

6名無しさん:2018/11/12(月) 06:29:47 ID:TRHgg2UM0
親だからって気持ちはわかるけどわざわざ厳しくしたら子供が可哀想だよ普通にやればいいよ
それより楽しめているか、何を教えるか、子供に伝わっているか、勝負にこだわり過ぎていないか、を気にした方が良くないですか

7名無しさん:2018/11/12(月) 07:07:47 ID:HikfQHjY0
自分の子供がいたら難しいですよね

8名無しさん:2018/11/12(月) 08:03:44 ID:jmZu.7p60
自分が選手だった時にも、コーチになった途端息子をスタメンにしたコーチがいて、本当に嫌いだった記憶がある。贔屓する人って思った途端、指導を受けても贔屓するくせにうるせーなって気持ちが強く、全く聞く耳持てなかった。

9名無しさん:2018/11/12(月) 10:36:52 ID:9vskWwaI0
公平(平等ではなく)、信頼性、決めつけない、子供の意見を聞く ですかね。
極端に聞こえるかもしれませんが、不信感を抱かれた時点で、コーチとしては終わりくらいに考えた方が良いです。子供は純粋で正直ですから。大人が思うよりずっとよく見てます。

10名無しさん:2018/11/12(月) 11:03:40 ID:4xwzHr6w0
親があいつ下手だから使うなと言うと 言うことを聞くコーチいたなぁ〜

11名無しさん:2018/11/12(月) 12:32:04 ID:lmyDccfA0
任されたのだからどんな風にしてもいいんじゃない?周りに反対されたわけじゃないんでしょ?好きにやってください。気にしていては何も指導できませんよ。指導できない=無能コーチ

12名無しさん:2018/11/12(月) 17:30:52 ID:olSKVAk60
選手が全力で挑む試合には、コーチも大人の事情は捨てて全力で挑むようにしたいですね。

13名無しさん:2018/11/12(月) 17:33:16 ID:olSKVAk60
一緒になって全力で取り組めば信頼されると思いますよ。
逆に、そこに大人の事情や権力を持ち込んで、選手の邪魔をするような事があれば最悪ですね。

14名無しさん:2018/11/12(月) 17:51:51 ID:FYs7xmkk0
NG全てがうちのチームの事に見える

15名無しさん:2018/11/12(月) 18:44:41 ID:pvKiN/pE0
コーチを家に持ち込まないことも大事。
言いたい事は全てグランドで、他の選手の前で。
本人がやりたいから付き合ってと言うなら別だが、本人やる気も無いのに、自主練と言う名の強制練習に連れ出すのも意味がない。

16名無しさん:2018/11/12(月) 18:52:39 ID:4xwzHr6w0
NGはどんなことですか?やはり反感かってるんですか?コーチをおろされた人とかっているんすかね?

17名無しさん:2018/11/13(火) 08:59:49 ID:NWGMoTP60
やっぱり不満が多いのは采配ですね。
自分の考えですが、スタメンで試合(FM、TM除く)に出る割合の目安を実力1番〜4番目の子10〜8割、5・6番目7〜5割、7・8番目5〜3割くらいで考えてます。

18名無しさん:2018/11/13(火) 09:04:43 ID:NWGMoTP60
人数10〜15人程いる前提ですが、下の学年からも1人、2人メンバーに入れます。
コーチの子供は普段から良く見れるしアドバンテージあるので前述から1〜2割減らします。
そんなイメージでやって結構上手くいってますよ。

19名無しさん:2018/11/13(火) 20:10:53 ID:dULAKoFU0
チームを預かるにあたり実力主義でいくのか、育成を考えて全員に出場機会を与えるのかチーム方針をあらかじめ保護者にも伝えておくといいかも知れません。

20名無しさん:2018/11/14(水) 12:37:45 ID:YbY7jqjo0
誰がやっても文句はでますから 気にせず 全力が伝われば大丈夫

21名無しさん:2018/11/14(水) 12:39:38 ID:/0WEDkfE0
親コーチなら周りの保護者とも方針については、会話したほうがいいかな。意識のズレが少しずつ大きくなると、最後は取り返しがつかない。

22名無しさん:2018/11/14(水) 13:16:15 ID:9pk41MQU0
ありがとうございます。
参考になります。

23名無しさん:2018/11/15(木) 10:55:36 ID:Onc6vUIA0
親コーチの贔屓も以前とは意味が変わりましたよね。以前はチーム内で1番上手いけど、チームの中心にしすぎたり、教えすぎで贔屓って言われたけど
今は下手で周りの迷惑になってるのに、スタメンで特別扱いが贔屓だって事が多いですね。

24名無しさん:2018/11/15(木) 11:00:10 ID:Onc6vUIA0
時代の流れかな。スタメンとかやりたいポジションに向かって努力する事が子供を大きく成長させると思うんだけど、親のパワー使ったら我が子の成長機会を自ら奪うことになるのにね。

25名無しさん:2018/11/17(土) 09:34:25 ID:f19Xxjb.0
子供と違う学年を受け持つ。
見に行きたい時は事前に言う。全部見に行かない
。それぐらいの覚悟。

26名無しさん:2018/11/18(日) 22:58:04 ID:S62LrZ1g0
しっかりサッカーの勉強をする事。
いい加減な根拠の無い「これはこうだろ」指導は駄目。
守備も攻撃も、どんな判断や選択や動作にもセオリーがあるので誤らないように。
常に謙虚であれ。

27名無しさん:2018/11/30(金) 17:51:56 ID:nLEmqwvA0
うちのチームのコーチはNGにほぼ当てはまるんだけど、そんなもんじゃないの?

28名無しさん:2018/11/30(金) 20:18:48 ID:RUjgsn4E0
みんなスポ少ボランティアコーチにどこまで求めてるの?楽しくやれて全員試合に出られればいいよ
トップエリート目指したいなら愛知のクラブ行った方がいいよ

29名無しさん:2018/11/30(金) 20:54:40 ID:aV2gqYVg0
少年団は親コーチがやれば
いいのでは!
やって 指導の勉強して下さいね!

30名無しさん:2018/12/14(金) 06:50:47 ID:2Q/4KU2U0
親コーチ ? ただの 親
指導は やめとけ

31名無しさん:2018/12/17(月) 20:32:19 ID:6lTVMvZI0
自分の子を特別厳しくする必要なし。
他の子も自分の子だと思ってください。
指導者は良くも悪くも見られてます。
非難されることも覚悟してください。

32名無しさん:2018/12/17(月) 20:33:56 ID:6lTVMvZI0
ただそれ以上に喜びを味わえると思います。
貴重な経験です。
外から文句言うのは誰でも出来ます。
私はあなたの様なチャレンジされる方応援します。

33名無しさん:2018/12/19(水) 20:41:44 ID:tdzqCVOI0
コミュニケーションとらないコーチはやらない方がいい。コミュニケーションしてると思ってても届いてないコーチが多い。

34名無しさん:2018/12/19(水) 22:46:50 ID:v3jyNA8Q0
親コーチやったことで 自分の子供が優位にたつようなことがあったりしますか?そんなことを耳にします だったらやろうかな〜

35名無しさん:2018/12/20(木) 08:13:47 ID:eoBiythU0
>>34
それやって主力がみんな辞めちゃったチームあるやん!コーチやるにしても、ちゃんと実力で優位に立った方がいいよ。

36名無しさん:2018/12/20(木) 13:44:35 ID:P20myZO60
>>35やっぱりそんなことあったんだ そんなこと本当にあるんですね 大人の汚さに子供はまきこまれてる

37名無しさん:2018/12/21(金) 08:20:40 ID:hZiIDSNM0
親コーチさん、相手を騙す主要な3種類のトラップを説明できますか?

38名無しさん:2018/12/21(金) 12:26:22 ID:DpEYp2cw0
ハニー・マネー・ドナルド
違ってたらごめんなさい。

39名無しさん:2018/12/21(金) 12:27:33 ID:K2gQiysc0
>>37 あなたの中のトラップは3種類だけか? 引き出し少な!! もっと勉強してがんばれよ。

40名無しさん:2018/12/21(金) 12:29:22 ID:54YKwVVo0
>>38
ドナルドはトランプな!

41名無しさん:2018/12/21(金) 13:24:17 ID:VmYX98tY0
相手を騙すトラップて!
U12のトップ選手でも満足に普通のトラップも出来てないのに…
こんなんだから、海外から日本人は基本が出来ているつもりで、全く出来てない、って言われるんだよ

42名無しさん:2018/12/21(金) 14:47:46 ID:hZiIDSNM0
主要って言ってますが、ゆとり??
ジュニアでフェイクトラップやるならさぁ

43名無しさん:2018/12/21(金) 21:36:52 ID:DpEYp2cw0
40>>もっと上手く突っ込んでくれよ。恥ずかしいじゃん。

44名無しさん:2019/01/07(月) 15:24:28 ID:UBJ/bmwM0
>>37
で、正解の解説は?まだ?

45名無しさん:2019/01/07(月) 17:34:01 ID:LGkIF.SA0
一番簡単なのだけ

コントロールオリエンタード

46名無しさん:2019/01/15(火) 07:51:56 ID:mBE.Ef4M0
コントロールオリエンタード、これが自在に出来るとU-10でもAに入れるかな。
あと、2つについて親コーチさんわかりますか?

47名無しさん:2019/01/15(火) 08:07:44 ID:yq5cC.120
スレの課題?からずれてます。
平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 しかし最高の教師 は子どもの心に火をつける

48名無しさん:2019/01/15(火) 08:09:54 ID:yq5cC.120
という、ウィリアムウォードの言葉がJFAの教本にも載っています。
指導者に一番大事なのは、小手先ではなく、子どものやる気を引き出すことです

49名無しさん:2019/01/15(火) 18:49:45 ID:46uCP7MY0
コントロールオリエンタードは騙すではなく、先のプレーを考えて方向付けしたトラップでは??
分かりやすく、正しく伝える。それも指導者にとって大事な事ですね。

50名無しさん:2019/01/15(火) 19:14:36 ID:mBE.Ef4M0
トラップ=止める って思ってる親コーチが多過ぎなんですよ。
トラップとは、ボールの「状態」を変化させるということよ。その変化ってのはスピード、位置、方向であったり、受け手の動きでもあったりする。
その変化の「工夫」が、あと残り2つのフェイクですわ。

51名無しさん:2019/01/15(火) 20:12:26 ID:DpEYp2cw0
そのうんちくを引っ提げていい選手を育成してくださいな^^

52名無しさん:2019/01/16(水) 08:02:34 ID:CAs3s6ns0
要は、間違った指導や思い込みの指導はアカンよって話。親コーチは勉強すべきやで。
子どもの社会的コミュニティの単位って小さいやん。家庭や、学校であったり。チームもその内の大切な一つ。教える責任は持って欲しいね。

53名無しさん:2019/01/28(月) 01:13:58 ID:ri7gSvQU0
たまにいるんだけど「反抗期」って言葉を簡単に使う人。向いてないから指導者辞めた方が良い。
子供たちが言う事を聞かない=信頼されてない、間違ってる、嫌い など必ず明確な原因があるからね。

54名無しさん:2019/01/28(月) 17:26:47 ID:neD4x1920
3.役職員等及び登録者等は、日常の行動について公私の別を明らかにし、職務やその 地位を利用して自己の利益を図ることや斡旋・強要をしてはならない。>>>コーチの息子贔屓ってこれに該当する??利益ってお金だけ?

55名無しさん:2019/02/17(日) 22:14:18 ID:04SpwHn.0
オープンスキルの伸ばし方って難しいと思いませんか?
効率的な練習なんてないとは思いますが、そのための良い指導スキームってありますか?

56名無しさん:2019/03/22(金) 15:08:47 ID:atpdiGeE0
センスはあるけど、自主練などの努力をあまりしない子と、センスはあまりないけど、ボールタッチとかリフティングはそこそこやらせてる我が子。どっち試合に出す?
後者で当然だと思うんだけど、贔屓とか色々言われてるっぽい。

57名無しさん:2019/03/22(金) 16:05:15 ID:E2VYc6wo0
後者で当然とは思わない。
自主練は各自の自由でチームの練習への参加率やチーム練習時の練習態度に差があるんであれば我が子を試合に出すのはいいと思う
ただし、そこを親御さんと子供に何を基準にスタメンを決めてますって説明は必要。

58名無しさん:2019/03/22(金) 16:07:04 ID:E2VYc6wo0
周りの人は自主練がどうこうよりもチームの中でいいプレーが出来ているかどうかしか見ていない人が多いと思う。
もし、我が子よりも控えの子上手くなった時は我が子をスタメンから外すべき。外す気が無いんだったらコーチ辞めた方がいいと思う。

59名無しさん:2019/03/22(金) 17:57:24 ID:WOiE/V/60
自分の子のためにコーチ引き受けてるんだから、試合出せなかったら意味なくね?
コーチやりもしないくせに、息子のスタメンとかポジションに口出す保護者が多くて勘弁してくれって思う。

60名無しさん:2019/03/22(金) 18:38:17 ID:EAxuk6mc0
我が子と思う時点で気にしてると思いますよ
少年団ならフレンドやカップ戦は平等かな
平等の中に少年団の練習参加率なども含めて
親さんコーチ頑張ってください

61名無しさん:2019/03/22(金) 18:55:00 ID:siJT3j320
>>56 後者で当然と思うなら、親コーチやめて単なる保護者に戻るべき。
どっちかしか試合出れないなら、チームの練習をがんばっているかと、上手いかどうかで選ぶべき。家での練習なんてわが子しかやったかどうかわからないから、
それで判断するのは贔屓。自主練の結果が試合で出て初めて評価してあげないと。

62名無しさん:2019/03/22(金) 19:35:57 ID:WOiE/V/60
>>61
みんなすぐ贔屓って言うけど、親がコーチやってるアドバンテージはどれだけOKなの?
どこのチームもコーチの子はスタメンやろ?

63名無しさん:2019/03/22(金) 20:13:14 ID:TDDXF6T.0
コーチの子供がスタメン確定なら入団時に団からの説明しないととダメだろ。

64名無しさん:2019/03/23(土) 00:01:16 ID:HCHqymwU0
それが少年団の限界やろ

65名無しさん:2019/03/23(土) 06:43:04 ID:DRHRYD6M0
親コーチの子供がスタメンになるのは当然!!
言い換えれば、親コーチの息子がサッカーが下手なんてありえない!!
自分の子供すらチームの主力選手に育てることができない指導者がどうやって他の選手を指導するの?

66俺的:2019/03/23(土) 06:44:13 ID:DRHRYD6M0
つづき
親コーチさんへ!
自分の子供を贔屓をしたいなら、徹底的に自分の子供に厳しく指導し、誰もが認める選手に育成しなさい。
それがまず最初にやる責務!

67俺的:2019/03/23(土) 06:45:19 ID:DRHRYD6M0
65の名無しは俺的です。
失礼しました。

68名無しさん:2019/03/23(土) 07:10:18 ID:TDDXF6T.0
親コーチでの子供でもサッカーへの向き不向きはあるはず。
ましてやサッカー経験者が全員親コーチな訳ないんだから息子が主力選手に確実になるなんて有り得ない。
自分の息子をスタメンから外す覚悟がある人がコーチをやるべき。
理想は、誰が見てもチームの中心選手と分かる子の親がコーチをやったほうがいいと思う。

69名無しさん:2019/03/23(土) 08:23:36 ID:3N22s8ZM0
うちの子チームの中心だから親コーチやらなきゃいけないのか?
俺小学生のときは野球で中学のときは陸上やって高校は単車乗り回してたサッカー素人だけど

70名無しさん:2019/03/23(土) 08:27:36 ID:lw0JOj1c0
えっ?サッカー経験者じゃない奴がコーチやってるの?笑笑
何を教えるの?マラソン?ストレッチ?笑笑
笑えた。

71名無しさん:2019/03/23(土) 09:07:03 ID:ii/AXE0E0
>>70日本語理解してるか?

72名無しさん:2019/03/23(土) 09:53:25 ID:yJO6xjmg0
中途半端な経験者で子供にサッカーやらせたい奴が一番タチ悪い。

73名無しさん:2019/03/23(土) 09:54:52 ID:yJO6xjmg0
自分ではやれるつもり、分かってるつもりの経験者より、学ぶ姿勢があって、ちゃんと子供達と向き合える素人の方が良い

74名無しさん:2019/03/23(土) 12:42:54 ID:E2VYc6wo0
チームの中心選手の親がコーチやれば少なくともコーチの子供だからスタメンになってるとは言われないし、それが原因のトラブルが起こりにくいから理想として言っただけです。

75名無しさん:2019/03/23(土) 12:55:10 ID:Qzud5ZX60
試合中 自分の子供の名前を 連呼するコーチいましたよ 明らかに 偏った指導でした 他の親は 失笑してました。その辺りの使い分けが出来ないならば
監督やコーチは やってはいけません

76名無しさん:2019/03/24(日) 09:35:08 ID:cK9DUTe20
親コーチは自分の子供を教えるついでに、他の子供をテキトーに教えているだけ。
試合に自分の子供を出したいのも、勝ちたいのも、全て自分の子供ため!
なんか文句ある?笑笑

77名無しさん:2019/03/25(月) 12:33:17 ID:DpEYp2cw0
でも、よその子連呼してもパワ〇ラやらなんなのって言われますよね?現代の指導は難しい。モンペにあわさないといけないから・・・。

78名無しさん:2019/03/25(月) 21:13:53 ID:SccfM0HM0
>>70ちなみに高校サッカーでは優勝さえしてるけどな。素人監督でも。

79名無しさん:2019/03/27(水) 08:07:08 ID:uCOnGBRE0
上手い下手もあるけど、周りがこの子と一緒にやりたいと思えるように育てるのが大事だと思う。
発言、態度、姿勢など、優遇されて勘違いしている子独特のものがあり、そういう子が多いチームは退部者が出ると連鎖が激しい気がする。

80名無しさん:2019/03/27(水) 12:15:48 ID:R.F4kjTQ0
コーチ嫁の発言や態度も気をつけた方がいいね!
「うちの旦那コーチだから」みたいのは、周りがドン引き

81名無しさん:2019/03/28(木) 13:00:32 ID:nOmr.0d60
まぁ人間みんなそう 調子のるでしょ じゃない嫁いないでしょ うちもそ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板