したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

言いたいことを言おう

1名無しのスラッガー:2017/04/07(金) 21:46:57
チームに対する本音を語ろう

916名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 13:28:23
明徳義塾はあの件以来ヒールのイメージが抜けないよね。
当時は入部辞退が相次いだそうな。
勝負には勝ったが長い目で見ると…
指導者の選択が正しいとは思えないよ

917名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 13:31:47
>>916
でもずーっと強い

918名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 15:10:37
>>914 どんな?

919名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 15:20:44
>>914
そうされることを考えようが考えまいが、故意四球は変わらないよね。

920名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 15:38:49
>>915 どんなの?

921名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 15:49:48
>>914 そうでね。 投打に凄く有名な子ですね。
その子がダメなら他で点取らなきゃ結局負けますよねその試合他の子はどうだったのでしょうね

922名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 18:57:46
それほど素晴らしい選手でノーアウト1塁でしょう?
いろいろと作戦はあると思うけど…
しかも2-1の試合で…
もしかしてベンチ陣がテンパったのかなぁ(笑)
そんな素晴らしい選手を台無しにした明保さん残念!
今後その他の子でも点を取って勝てる指導をした方が良いと思います!
失礼!今後って負けたから終わりでしたね(笑)

923名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 19:34:03
学童野球。
つまんねー!お前らみたいに。

924名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 20:49:29
Tシャツの背中に「全員野球」ってのよく見るもんね。

925名無しのスラッガー:2022/06/29(水) 15:47:32
>>922
このカス、一人で何役もしてる上に連投しててアホかと思う

926名無しのスラッガー:2022/06/29(水) 20:41:20
>>925
他の板でも何役もやってる。

927名無しのスラッガー:2022/06/30(木) 23:16:27
どうせ書いてるの明保のピッチャーの親でしょ

928名無しのスラッガー:2022/07/01(金) 05:16:48
>>927
特定はダメよ。

929名無しのスラッガー:2022/07/05(火) 06:21:47
不正してる家庭の暴露しちゃうと
子供に影響あるからね〜社会人の子供にも
ガーシーみたいに暴露しちゃおうかな〜いいかな?

930名無しのスラッガー:2022/07/06(水) 07:13:42
試合始まって、初回、2アウト1塁、エースで4番に回って、いきなり申告敬遠。勝負しないんだな…

931名無しのスラッガー:2022/07/06(水) 07:49:58
>>930
ランナーが盗塁して、一塁あいたら申告敬遠。
結果は同じですよ。

932名無しのスラッガー:2022/07/07(木) 14:37:55
深田えいみ 最高⤴️

933名無しのスラッガー:2022/07/08(金) 06:56:12
>>929聞きたい

934名無しのスラッガー:2022/07/08(金) 15:49:28
サッカー・バレーボール・バスケットボール等色々な団体競技、弱点あったら狙うよね!
申告敬遠で打てない子で勝負はありでしょ。

935名無しのスラッガー:2022/07/12(火) 13:13:49
>>934
全く問題ない。
ただ個人的な考えとして、勝負してほしい。

申告敬遠でランナーが溜まり、打たれて負けた経験をしたので
勝負してたら結果が変わってたかもなんて考えてしまう。

936名無しのスラッガー:2022/07/12(火) 15:10:24
確かに

937名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 10:48:28
ゴールデンエイジ(10歳〜12歳)の場合

「即座の習得」とは見よう見まねですぐできてしまうこと。
ゴールデンエイジ期の子どもは、初めてチャレンジする動作でも、手本を見ただけでできてしまうことがあります。

大人は、動く前に動作を理性で理解し分析しようとします。
「足の位置は・・・」「ひじは・・・」「タイミングは・・・」。まず考えてから動きます。

これに対して子供は、パッと見た直感だけで動きのコツをつかみ、その動作を習得してしまいます。

この期間を手本を見せられず、無理・無駄ばかりの無能指導者にあたると大変!

938名無しのスラッガー:2022/07/20(水) 23:45:35
チームメイトやクラスメイトに対して「○ね」とか「やめちまえ」とかの暴言や無視や仲間はずれ等の嫌がらせをするような子供が移籍してきたらどう思いますか?
この親にしてこの子有りとの言葉通りの親も一緒ですwww

939名無しのスラッガー:2022/07/21(木) 14:10:34
>>938
親子共々徹底的に干す。

940名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 16:24:20
>>921
周りの選手を活かせる選手ではなかったみたいですね。

941名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 22:24:38
>>938
関心が薄くて他人事みたいに思っているだろうけど、その親子はこれからどこかのチームに行くのは決まっているので該当チームの人はくれぐれも気をつけてくださいね。合掌

942名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 22:58:39
>>941
移籍は親の判断。
子はたらい回し。
生活区域で村八分。
仮にもその子がプロ選手になっても、誰にも支援されない。
帰るところがない。
ご自分のマスターベーションを、チームに押し付けるご家族の未来は終了している。

943名無しのスラッガー:2022/07/23(土) 07:49:25
>>942
馬鹿な親ばかり
特に〇〇過保護でママの膝枕中3だぞ!
周りの友達ひいてるからな嘘つき〇〇ババア

944名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 06:29:37
>>943

それって作新に負けた小山市の学校?

945名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 09:36:32
我が子かわいさにSNSでアピってる父コーチ
そしてOBをディスることも平気で載せる
それが本当に気持ち悪い

946名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 12:47:07
>>945
息子下手ですよ〜ってコメントしてあげてw

947名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 13:54:08
コーチの息子が親に頼んでチームメイトを辞めさせたって聞いた。そのコーチ、まだやめないし、ゆくゆくは会長もやるらしい。怖すぎて、そこをやめて他にいこうかと考えてる

948名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 14:54:02
>>947
そんな奴ばかりですよ

949名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 15:25:00
>>948
どこ行っても同じですか…
このままいても、辞めさせられる可能性あるのはなぁ…

950名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 20:13:13
どこのチームにも、問題児と問題保護者いるだろうね。俺の所のチームにももちろんいて、コーチでもないのに偉ぶり指導と罵声、機嫌悪いと周りに八つ当たり、子どももソックリ。そこのご家庭が退部してくれりゃ平和になるけど、そう言う奴らって退部しない。

951名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 20:47:53
そういう家はやめないけど、人が良さそうな家は追い出されたりするんですよね
あと、自分の子より上手い子だと気に入らなくて、難癖つけて追い出す人もいました

952名無しのスラッガー:2022/08/03(水) 10:47:25
嘘つき滞在外国人を叩きだせ宇都宮から

953名無しのスラッガー:2022/08/23(火) 15:05:42
今度の週末に、代替わりの保護者会が行われるんですが、
保護者か言って揉めることはあるのでしょうか。
我がチームの保護者同士、仲悪い人がいるので揉めるのではないかと心配です。

954名無しのスラッガー:2022/08/29(月) 09:14:41
誰は下手くそ、誰は守るところがない、とか
チームメイトの親が言っているのを聞くと、心が痛い
うちも、他の人にそう言われてるんだろうなとも思える。自分の子がうまいから他人を悪く言えるのでしょうか。

955名無しのスラッガー:2022/08/30(火) 22:21:43
>>954
上手いこの親ほどそれは言っちゃダメなんだよねーそうでもない子の親は『うちもだけど』って付ければ角は立たないですね。

956名無しのスラッガー:2022/08/30(火) 23:12:49
>>955
うまい子の親が言うんです
それなので、言われたこちらとしては対応に困ります。同意したくもないので、そうかな?とごまかしますが。自分の子を基準にしているから、他の子はみんな悪様に言います

957名無しのスラッガー:2022/08/31(水) 07:43:41
キャプテンをうちの子にしてって会長がつめよったらしい。
こういうのは、よくあることなのかな。

958名無しのスラッガー:2022/08/31(水) 13:36:20
>>957
あります、よくあることです。
一年後に恥をかいてる姿が目に浮かびますから。

959名無しのスラッガー:2022/08/31(水) 18:02:04
>>957
本来補欠なのにウチのコロナ使えなんて、とんでもない会長もいるよ。中学と学童の両方でやってた。

960名無しのスラッガー:2022/08/31(水) 18:24:59
自分ち下手くそなのに内野にこだわってエラー連発。お前の子なんだから下手くそに決まってるだろ

961名無しのスラッガー:2022/09/01(木) 08:08:03
バッティングに専念したいからファースト

学童野球でファーストオンリーってあるの?
どこでも守れるようにしてあげないの?

962名無しのスラッガー:2022/09/03(土) 21:32:36
うちの監督そろそろ監督に不向きなの気付かないかなぁ。保護者に高校野球経験者が多いのに意地でもワンマン貫いて初戦敗退ばかりするんだよね。

963名無しのスラッガー:2022/09/03(土) 22:43:52
>>962
高校野球経験者普通じゃない

964名無しのスラッガー:2022/09/04(日) 19:22:07
監督は弱小高校のベンチで他保護者はレギュラーが多いから指図されないようにワンマン発揮してる。
いつも、試合では座って教えてないこと出来ない部員怒ってるよ。

965名無しのスラッガー:2022/09/08(木) 13:01:39
代替わりしたけど前の会長は連絡等を早めにきっちりして周りにも気を使ってくれてなんでも率先してやってた人だった
新しい会長は連絡は遅いし一度で入れればいい事を何度も入れてくるし気は使えない上に流れが全然わかってない。今までの会長がやってた事をするだけなのにそれができないって小学生かよ?
よくもまあこんなで会長やる気になったと思うよ
無能が上に立つと必ずチームは揉めるからな
嫌になるわ

966名無しのスラッガー:2022/09/08(木) 13:15:43
新会長がコーチ兼務で親バカで、息子しかほめない。
息子の同級生でうまい子は気に入らないから怒ってばかり。
チームがまとまらない

967名無しのスラッガー:2022/09/09(金) 23:11:18
会長が会長の仕事以外に余計な事をする
係が決まっているんだから空気嫁よ
そんな事は係の人に任せればいいのに出しゃばってやるけど中途半端にしかできないんなら出しゃばるな

968名無しのスラッガー:2022/09/10(土) 20:10:34
監督って部員は基本的に絶対服従で試合でも一球一球思い通りに指示をだして
保護者にも一応気を使ってもらえる。
会社や家庭では得られない優越感を得たくて監督の器じゃないのにやりたがる
人が今のチームの監督。だから気分次第で練習時間は伸びるし休みはなくなる
しでも勝てないしこれじゃ中学で他の部活に入るわな。

969名無しのスラッカー:2022/09/10(土) 22:12:29
暇なんだな。

970名無しのスラッガー:2022/09/10(土) 22:20:09
>>968
じゃあ、お前がやれよって言われると、仕事が…って言ってしまう自分が居ます。

971名無しのスラッカー:2022/09/10(土) 22:50:01
やっちゃお。

972名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 07:33:11
コーチの子供。

973名無しのスラッガー:2022/09/11(日) 07:37:38
>>972だいたい下手だから

974名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 12:24:37
>>973
確かに。でも使ってもらえるんだよね。

975名無しのスラッガー:2022/09/11(日) 20:10:55
また負けた。

976名無しのスラッガー:2022/09/11(日) 20:22:02
>>957
うちなのか?それともうち以外にもよくある話なのか?
うちの場合ならお前んちだけは選択肢にすら選ばれないようなやつだけど親として自分の子供が向いてないとかわからないものかねえ

977名無しのスラッカー:2022/09/12(月) 00:19:33
あるある

978名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 07:01:22
>>976
あるね
うちのはキャプテンになれなくて逆恨みしてその子のうちを目の敵にしてて見ててかわいそう
親も含めてそうだから選ばれないのに気づかない阿呆なんだよね 会長だってたまたま人がいなくてなれたのにw w w
仕切りもろくにできなくて周りに迷惑かけまくり
人がいないのは悲しい

979名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 10:18:50
うちの子はキャプテン

980名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 10:24:31
>>979
途中で送ってしまいました。
うちは、キャプテンにはむいてないし、ぜひしてくれとは思いませんが、あの子がキャプテン?ってことは保護者の間でありましたね。

981名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 12:42:34
>>968
どこかの選抜の監督みたい
堂々保護者と不倫
立場を利用して周りには何も言わせない
バレてないと思ってるのは自分たちだけ

982名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 17:46:41
>>981
どこの?

983名無しのスラッガー:2022/09/12(月) 22:55:43
>>981
どの辺?

984名無しのスラッカー:2022/09/13(火) 12:18:32
美人

985名無しのスラッガー:2022/09/13(火) 14:26:32
>>984
あーね

986名無しのスラッガー:2022/09/13(火) 18:29:25
うちの地元にいる人は特待生と嘘をついて近所に言いふらしてる人がいて、皆今笑ってました。
一般でいったって聞いて見栄をはる必要があるの?

987名無しのスラッガー:2022/09/13(火) 22:30:22
>>986
ほぼほぼ一般だからねー

988名無しのスラッガー:2022/09/14(水) 00:22:05
指導者の時間潰しとしては練習試合が一番効率的。
試合だから技術指導はないしサイン出して適当にアドバイスと叱咤してれば半日はすぐに過ぎる。
だから今のチームは毎週練習試合。

989名無しのスラッガー:2022/09/14(水) 07:59:04
コーチの子、バッティングはいいけど、守備はそんなでもない。それを開き直って、うちの子は打てるから守備は目を瞑ってね、ってコーチが言うんですよね。
打てて守れる子がこれからどんどん出て来たらどうするんだろう。やめさせるのかな

990名無しのスラッガー:2022/09/16(金) 07:19:39
監督だけ楽しい部活。
先生でも保護者でもかわりに誰かやってくれないかな?

991名無しのスラッガー:2022/09/16(金) 17:34:44
誰かやってくれないかな?じゃなくて、自分でやりな〜
私は、コーチとして立候補しました。
(監督をやる人は決まっていたので)
愚痴を言う前に、自ら行動を起こしましょう。

992名無しのスラッガー:2022/09/28(水) 01:27:01
チーム移籍する場合には新人には登録大丈夫?
それとも新年度からの大会から?

993名無しのスラッガー:2022/09/28(水) 06:35:45
>>992
残念ながら新年度からになるね。
引越し、転校でもすれば別かも。

994名無しのスラッガー:2022/09/30(金) 11:01:22
>>988
毎週練習試合って普通じゃないの?

995名無しのスラッガー:2022/09/30(金) 14:57:18
試合しなかったら、ある程度までは上手くはなるけど、強くはならないよ。

996名無しのスラッガー:2022/09/30(金) 15:35:05
>>995
ん?だから大は最近聞かないけど野球の成績はどうなの?ってだけなんだが。

997名無しのスラッガー:2022/10/12(水) 00:33:38
甘やかすと楽しいを吐きちがいしてる指導陣の所は雑魚確定。
親も含めて幼稚園レベル。

998名無しのスラッガー:2022/10/12(水) 00:55:31
>>981
今年もよろしく

999名無しのスラッガー:2022/10/12(水) 01:06:06
指導陣のアホな子供が優遇されてるチームはまとまり無いよ 他の子供はよーくみてるぞひいきされてるの

1000名無しのスラッガー:2022/10/12(水) 20:32:04
糸冬 了

1001名無しのスラッガー:2022/10/13(木) 15:39:54
星野

1002名無しのスラッガー:2022/10/13(木) 22:05:07
親同士の仲良しグループがレギュラーになってるチームがあるけどアホかと思う
チームを私物化してる低脳指導者がいるんだよなー
子供より親の方が無駄に前に出て来ててドン引き
練習も無駄な守備練習ばかりで子供達が飽きてるのに気付けよ

1003名無しのスラッガー:2022/10/23(日) 05:39:44
卒団した六年生が毎回来るんだよ。上手いならいいけど下手くそで手本にもならない。親もついてきておしゃべりしてる。そんなにやりたいなら連合か硬式にでも行けよと思うがあれじゃダメだろう。三月まで毎回来るのかよ?勘違い親子ウザい。

1004名無しのスラッガー:2022/10/23(日) 07:58:32
>>1003
直接いいな引退したんだろ?

1005名無しのスラッガー:2022/10/24(月) 22:52:13
>>1003
子供というよりは親が他に居場所が無いから子供をだしにしてきているんだろうな

1006名無しのスラッガー:2022/10/26(水) 08:02:24
会長が暴走して、チームメートをやめさせた。
やめさせたことに、監督もびっくりしてたな。

1007名無しのスラッガー:2022/10/26(水) 11:44:15
>>1006
チームメイトが何かやったの?
大した理由も無く、気に入らなくて辞めさせたとか?
だったらひどいな。

1008名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 07:21:17
>>1007
やめさせられた子が会長の子よりうまくなってしまい、たいした努力もしていないやつがいると部の雰囲気悪くなるからやめろ、となったようです

1009名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 09:44:21
>>1008
お前が雰囲気悪くしてんだろ?と言って会長クビにした方がいいね

1010名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 10:22:31
>>1009
周りもやめさせなくても…と思っていたようですが、俺様な会長なので、誰も言えず。私も、その子が急にやめて驚き、後から理由を知って、さらに驚きました。

1011名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 11:59:43
チームは?

1012名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 12:51:08
裏方作業できる人がいないからと、会長やらされた事がある。
でも、ただの雑用係で、俺のチームは権力者がいるから、会長の立場は無いに等しかった。
指導者と権力者の板挟みで、ただただ苦痛だった。
他にも、指導者じゃない勘違い野郎の父親がいて、罵声指導するわ、大会でも怒鳴り散らす。
一部の大人たちがやりたい放題のチーム。

1013名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 13:14:29
先日、連合で対戦したチーム、試合中に父兄がタバコ吸ってた。
しかも母親軍団。
母親が集団になって、子どもが試合中に何やってんだか。
みっともない。
吸いたければ車か見えない場所で吸えよ。
しかも場所、小学校だし。
だから県北はレベル低いんだよ。

1014名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 13:19:29
>>1012

連合でもありますよ。
学童の時に指導者だった父が連合では、いち父兄の立場になるとめんどくさい。
指導者でもないのに指示出すし、当初はベンチ近くに陣取って指導者に離れるよう注意されてた。

1015名無しのスラッガー:2022/10/27(木) 13:45:49
権力者って前会長とかその昔監督だったのが相談役とか言って残ってる事例じゃないの?
良い方へ傾けばある意味チームもまとまるけど悪い方へ傾くと肝心の会長とか監督以上に口出して全員違うことを言ってまとまらずチーム弱体化するんだよな。まとまるのは飲み会の相談だけ。
うちなんか誰が会長で誰が監督なんだかわかない。
要は無能の働き者に出しゃばらせてはいけないと言う事。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板