したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

言いたいことを言おう

1115名無しのスラッカー:2023/01/19(木) 09:22:12
選べばいいじゃん。名の知れた強豪チームで部費ばかり支払いに嫌気がさす人は、仲間を誘って少なめのチームにすればよいんだよ。
実力があれば強いチームでいいし。

1116名無しのスラッガー:2023/01/19(木) 10:16:47
確かにポニー、シニア、ヤングもあるし
少ないところ選べば試合には出れるよ。

あとは、本人次第、どこに行ったって、うまいやつはお声がかかる。

1117名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 12:06:50
本日某私立高校二次募集試験日。
○○せ枠で受かるの?そんなのないのにね。
いい加減に気付けよ。手遅れか!

1118名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 13:27:56
>>1117
下手くそが作○受けてwバカ丸出し

1119名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 16:33:31
>>1118

嫌な言い方
子どもに対しておとなげないですね。

1120名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 19:26:53
>>1119
あれ?お前か?笑

1121名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 23:27:20
>>1118
高校入れる知能無さそう
義務教育もまともに受けて無さそうだし終わってるよおまえw

1122名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 06:41:41
>>1121
ありがとう!
補欠のお父さんwww

1123名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 13:42:58
>>1118

自演おつ!笑

1124名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 18:09:58
詐欺師やん!い●○。

1125名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 19:59:13
>>1124
誰や

1126名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 21:52:49


1127名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 21:55:27
>>1126


1128名前のないスラッガー:2023/02/02(木) 00:24:44
学歴が低い、
容姿に自信がない、
人よりも収入が少ない、
彼氏や彼女がいない、
結婚できない
夫婦でコミュニケーションがない
夫婦仲が悪い
喧嘩が絶えない
子供で保っている
過去に同じようなことが起きている
など他人と比べて自分が劣っていると思い込み、
コンプレックスを抱いている人は、
嫉妬心から他人に対して攻撃的になっている。
   怖い、、、
特に嫉妬心の強い人が現実社会での
劣等感から不満を募らせ、
誹謗中傷につながっている。
誹謗中傷しかできない人は
寂しくて、可哀想で、情けなくて
残念で、恥ずかしい大人。

子供もSNSみますよ。

1129名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 00:35:26
>>1128
大丈夫今は開示請求すれば
職場まで、行くから。
好き勝手書かせておけばいい

1130名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 23:03:22
>>1128
高学歴なのに家庭もまともに顧みない奴なんてごまんといるけど学歴と家庭円満は関係無いと思う
社会に出て学歴、学歴言うアホな奴は使えない奴ばかりだよ
その証拠が今の日本の現状だろ
高学歴がアホな事ばかりやらかして日本を衰退させてるんですよね
総理(早稲田三浪)なんて子育て失敗しているくせに異次元の少子化対策とか言っててアホかよ?今更遅いし異次元とか言ってて恥ずかしくならないのかよ?
おかげで野球以外のスポーツも子供が少なくて難儀してます

1131名無しのスラッガー:2023/02/03(金) 22:58:22
それでも学歴のあるヤツが日本を動かしてるのは事実だ。結局、駒が支配から逃れたいから不満を言ってるだけ。

1132名無しのスラッガー:2023/02/05(日) 16:56:56
「子供のため」っていう呪いの言葉。

1133名無しのスラッガー:2023/02/08(水) 11:58:43
あ〜あ、騙されちゃって。可哀想。
うちは進学先が違うから良いけどね!

1134名無しのスラッガー:2023/02/09(木) 06:47:48
部費を会計に使い込まれて、残りわずか
必要なものが買えない
修理もできない

1135名無しのスラッガー:2023/02/09(木) 10:01:32
>>1120

ってことはお前だなw

1136名無しのスラッガー:2023/02/22(水) 16:53:55
言いたいこと言う!Ij最悪。

1137名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 08:15:10
試合後のミーティングという名のダラダラ説教会で何でできないの?なんて子供達に言ってるような指導者って自分で自分をバカですと言ってるのわからないのかね?
子供達ができないのはお前らの指導が無駄で意味が無い事をダラダラやり続けてる結果だからだと気づかないアホ。
それでも同じ事ばかりやってるのだから呆れる。医者や教師と同じで指導者もピンキリ。常に向上心のある指導者とただやってるだけの指導者とでは子供の伸び方も全く変わる。そういう指導者は会社でも使えないんだろうなと容易に推測できる。

1138名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 08:52:31
1137
会社での仕事と子ども達への指導は別の話だよ
指導者だって試行錯誤しながら一生懸命やってるんだから、
その指導者とコミュニケーション取りながら上手くやっていくのが保護者の役割だよ。

1139名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 09:06:51
>>1137
なら指導出来る?
ヘコヘコ審判やってるだけで、ワーワー言うな
頑張ってな

1140名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 10:23:31
>>1139
なら指導できる?って自分で無能だと認めていて草

審判できないで見てるだけの私でも指導できそうなんだけどな

1141名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 10:34:39
>>1138
コミュニケーション取れる人ならいいんだけどね
一部の輪の中でだけ盛り上がってるようではダメなんだよね
指導の上手い人って子供の扱いが上手いか結果を出し続けている人な印象
子供との距離感が掴めないとダメだね

1142名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 10:47:48
>>1141
1,2年指導者やって、最上学年と同時に卒業する指導者がほとんど。
自分以外の子どもと上手につきあえる人なんてほとんどいないよ。
なれてきたかなと思う頃に卒業。

1143名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 11:13:59
>>1142
自分の子供以外とコミュニケーション取れないって
それなら子供置いて帰れば良いのでは?自分の子供とベタベタしてる人いるけど見ていて気持ち悪い子離れしろよせめて練習の時だけでもさ

地域にもよるけど親がやっている所はそうだけどね。自分の子いなくてもやってる人もいるし、自分に子供いなくてもやってる人もいる
付き合えない、付き合えるはその人次第

1144名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 13:47:54
>>1140
いや頭大丈夫?
指導も出来ないのに言うなよ笑
おっさんはテントでも出すの手伝ってなさい
息子は指導者にも嫌われてるでしょうね

1145名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 15:16:40
>>1144
君などに教わる事なんてあるのかね?
指導者の意味も理解できないアホウが人に何を教えるの?
エ○本以外に本すら読んだ事なさそうだしw

1146名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 15:24:11
>>1145
釣れた釣れたwww
雑魚が頑張れよ高校生になってバカやらないように教育しろよwww

1147名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 19:39:18
野球は凄いスポーツだ。
監督が好きなように指導(練習)して試合では一球ごとに指示を出し負けると選手のせいにする。
強敵なら仕方ないが同レベルや格下に負けても自分の采配などは関係なく選手が不甲斐ないと説教がはしまる。
これだけ試合中に直接指示出して負けたら選手の責任にできるスポーツも稀だな。

1148名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 22:25:15
>>1146
お前みたいなカスにならないように毎日指導してるから平気だよ
おまえ間違いなく周りからきょり

1149名無しのスラッガー:2023/03/06(月) 22:38:11
途中になった
距離置かれてるけど気づかないで自分は慕われてると思ってるタイプだね
知能も底辺レベルだし生きてて不思議なレベルだわwww

1150名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 01:50:15
>>1148
バカ丸出しやなまともに文章すらうてないw
可哀想だな倅がwww
頑張れよテント貼り球拾い貧乏人w

1151名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 08:53:02
投稿時間見ると無職か
勉強もしないとこうなるの見本だな
反面指導者乙

1152名無しのスラッガー:2023/03/28(火) 09:19:55
>>1150
これ何様なんだろうね
みんなの協力があるからできる事なのに普段から何もしない上に周りに対してこう思っている証拠だね
こういう奴は一人で無人島か北○鮮にでも行ったらいいと思う

1153名無しのスラッガー:2023/03/28(火) 09:29:00
>>1152
お前のチームのコーチや
下手くそは石拾いしとけ北朝鮮以下
ミサイル撃ったろか

1154名無しのスラッガー:2023/03/28(火) 16:17:03
>>1153
地元から出た事無いのに普段からエセ関西弁、チョビ髭、迷彩服、残価ローンでアルファード、DQNネームの子供、茶髪の嫁、酒飲むとインチキ武勇伝語り、基本ヘタレ
↑間違いなく5個は当てはまってるなコイツw

1155名無しのスラッガー:2023/03/28(火) 16:49:30
>>1154
に逆らえない方か恨みがある方なのかな?
メガネサラリーマンおじいちゃん風
お父さん頑張ってね
チームで笑われていますよ加齢臭すごいってw
お母さん達がwwwファイト状態入ってないで
頑張って20代パパに着いてこい

1156名無しのスラッガー:2023/03/28(火) 18:19:11
>>1154
確かにこの考えキモイ

1157名無しのスラッガー:2023/04/02(日) 21:12:21
>>1156
同じヤツの連投の方が余程キモいわ
残クレアルファードチョビ髭くんwそろそろ三年目で残りの支払いしないと車持っていかれちゃうよw w
お母さんたちがお前にいつもイヤらしい目で見られるから何とかしてくれとさw w
皮かむりのチョビ髭デブキモいですってさw

1158名無しのスラッガー:2023/04/05(水) 16:18:58
野球を通して人としての成長を!っていう一番嫌いな言葉
綺麗事ばっかり言ってんじゃねーよって感じ

1159名無しのスラッガー:2023/04/05(水) 16:53:51
意味わかんないね

1160名無しのスラッガー:2023/04/05(水) 17:04:07
>>1157
出てってください
人を見た目で判断したりやめましょう

1161名無しのスラッガー:2023/04/06(木) 09:29:39
一期一会なんて言ってるわりには、会長のくせに周りをかき乱して最悪な夫婦だったな。

1162名無しのスラッガー:2023/04/06(木) 15:42:39
>>1160
え?全部そのまま該当してた?ごめーんwww
別に見た目じゃ判断しないけどその腐った性格そのままのなりしてるんだね
結局は見た目通りになる訳だw
どっかの学童の28番かな?いたなー態度の悪い頭の悪そうなのが

1163名無しのスラッガー:2023/04/07(金) 22:54:16
いゃ参った。
レギュラーの息子が自主練習しないので野球辞めろと言ったら友達がいるからやってるだけで勝敗もポジションもあまり興味がないと言われてしまった。
友達に会いに野球に行ってるな事を言われてお父さん返す言葉が見つからなかった。

1164名無しのスラッガー:2023/04/07(金) 23:05:00
>>1163
子供なんてそんなもんですよ。
そんな子に自主練やらせても意味なし。

友達と一緒にやるのが楽しいだけでも良いんじゃないですか?
友達と仲良く野球やれない子も沢山いますから。
その子に何を求めてるのかあるわかりませんが、私立で甲子園目指そうと考えているのでなければ、自由にやらせるのがこれからの時代の野球ですよ。

1165名無しのスラッガー:2023/04/08(土) 21:18:37
↑ですねー。
ただ、小学生でボーイズ並みの練習時間、送迎、審判など親の関わりを土日無しでやるので…。で、格下に負けて県逃すから八つ当たりですね。

1166名無しのスラッガー:2023/04/09(日) 01:29:43
>>1165
負けてる時点で格下ではないですけどねwww

1167名無しのスラッガー:2023/04/09(日) 05:56:06
あっ確かに‼︎

1168名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 08:55:13
最上級生にとって最後の大事な大会前に新入部員を増やすための体験会を下級生の母が勝手にぶっこみ、当日自分は兄の中学校の大会の応援で不在。他の父兄に丸投げ。
コーチはコーチで最初こそ体験会の指導はしてたけど、30分しないくらいで突然消える。
どこに行ったのかと思ったら息子の母校の中学校の大会の応援(体験会丸投げした母と同じ中学校の応援)に行ってたと知って怒りを通り越して呆れました。
じゃあ、何もその日に体験会やらなくても良かったじゃん。
来てくれた親子にも申し訳ない。
本当にあり得ないことがたくさんありすぎたチームでした。

1169名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 09:12:44
>>1168
まず、下級生の母親が体験会をぶっ込む権限がある体制に問題あり。
さらに体験会は将来のチームのためのものであるからコーチがいなくても父兄で協力し合えば
何とかなると思うが協力できないチームコミュニケーションに問題あり。
来てくれた親子はそういうコミュニケーションが取れないチームだと思い、入らないだけですね。

1170名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 11:01:56
>>1169
なんで下級生だとだめなんですか?

1171名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 17:03:46
>>1170
知識が無いのに知ったかぶりして幼稚園児みたいにわちゃわちゃしてかき回すだけだからじゃないの?ってそれはウチか

マジレスすると、執行部があるのにそこに無断で個人で相談もしないで勝手に行事を入れたからでしょ?知らんけど

1172名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 17:09:16
>>1169
ついでに言うと監督やコーチや会長などの責任者が不在で体験会をやるのはおかしい
コミュニケーション云々ではなくて組織としての機能がなされてないだけ
当日は監督なりコーチ一人なりが残る父兄と一緒に体験会をやればいいだけ。主力は残った指導者と練習してればいいだけじゃん

1173名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 18:39:46
>>1171
で君は何人スカウトして来たの?
息子下手だから下が怖いのかw

1174名無しのスラッガー:2023/04/10(月) 19:24:59
そうなんです。
もともと代表が機能しなければ、チームの規約もない。
父兄や部員の上下関係も全くなく、下級生父兄が言いたい放題。
試合中に平気でベンチ裏で騒ぐ。
部の道具を父兄が準備片付けする。
練習時間はやたらあるくせに指導が一辺倒。
上級生ですらキャッチボールもまともに出来ない。
捕れなくてもボールを追いかけない。
と言うより父兄が捕りに行っちゃう。
コーチがほとんど練習に来ない。

挙げたらキリがない。
もう卒団したけど、こんなチームだと分かっていたら入部させてなかった。

1175名無しのスラッガー:2023/04/11(火) 17:56:13
何処?

1176名無しのスラッガー:2023/04/12(水) 18:41:42
>>1175
県大会なんて夢のまた夢だし、練習試合だっていつも同じチームとばかりやってるようなチームなので分からないと思います。
ちなみに近くのチームには作新のエース候補がいたチームがあります。

1177名無しのスラッガー:2023/04/12(水) 23:32:08
>>1174
典型的な弱いチームの特徴そのままじゃん
あそこかアソコだねきっと

1178名無しのスラッガー:2023/04/13(木) 18:41:22
色々と台無しにしてくれるクソ指導者。やめて二度と顔を出さないでくれ

1179名無しのスラッガー:2023/04/13(木) 19:04:07
>>1178
後バカ親コーチな
親父に教わる奴は伸びないし
邪魔

1180名無しのスラッガー:2023/04/13(木) 19:04:24
↑うちのチームか?
もう、指導者は諦めて相手チームの主力が体調不良で休まないかと神頼みになってきた。県大会行きたいなぁ。

1181名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 00:02:51
>>1179
おまえんとこ誰に教わってるの?
外部でも無いし親でも無ければサルか犬にでも教わってるのか?

1182名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 06:06:59
>>1181
お前みたいなバカ猿がいなくて良かった

1183名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 22:44:22
>>1179
うしろバカ親コーチって何?
あとって言いたいならひらがなだけど小学校で習わなかった?卒業できたの?そのツルツルの脳みそでwww
後とかウケるwww
投稿する前に読み返せよな?偏差値30の人外コーチ笑

1184名無しのスラッガー:2023/04/15(土) 07:07:36
>>1183
頑張れw

1185名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 05:54:31
キャプテンの親が、試合に勝ったのはうちの子のおかげ、とSNSに書いていたのだが、俺様なのがどうも…
キャプテンが打たれてたのに、守ってもらったという意識はないのでしょうか

1186名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 11:19:42
>>1185
大丈夫そいつはワキガくらい嫌われてるから

1187名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 08:05:59
野球辞めたい理由がお父さんコーチ
どうしたらいい

1188名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 17:38:14
>>1187
それは父親がコーチをしてるから子供がもう辞めたいってこと?

1189名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 18:20:26
>>1188
違いますお父さんコーチが選手にキツくて

1190名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 18:57:32
移籍したらいいのに

1191名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 19:28:09
>>1187
即、移籍!
専任の監督のいるチームが良いんじゃないかな?

1192名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 20:22:04
待ってまーす。

1193名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 22:01:59
一生控えは嫌だから移籍します

1194名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 22:51:44
一生補欠でも別にいいじゃん、明るくいこうぜ。

1195名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 23:35:37
一生補欠ならやる意味無いんじゃないの?

1196名無しのスラッガー:2023/04/29(土) 04:57:05
移籍した方が良いね。
移籍しちゃ良くないみたいな野球文化はもうおしまいでいいです。

1197名無しのスラッガー:2023/04/29(土) 15:05:38
>>1189
全員が耐えられなくて解散したチームがあったっていう話を以前聞いたな

うちは高校野球を経験してないコーチがいる
気分屋で練習に来たり来なかったり、しゃしゃりでてムカつくから消えて欲しい

1198名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 07:02:17
またSNSにうちの子えらいってアップしてたわ
えらいねって言って欲しいのかな

1199名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 07:35:16
監督の息子、ショート、ピッチャーしかやらない。
外野は絶対やらない

1200名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 10:50:51
>>1198
いるバカ親
チームの、笑いもの移籍先でも迷惑

1201名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 10:57:34
>>1199
めっちゃわかる

1202名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 20:01:11
>>1199
ウチのはコーチの息子だな最上級生より試合に出してもらえて何様なんだかな

1203名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 20:22:06
監督、コーチの息子の特権。周りは呆れてる

1204名無しのスラッガー:2023/05/02(火) 23:27:03
バカ親がコーチになって怪我人でまくり。
前のコーチ戻してくれ

1205名無しのスラッガー:2023/05/03(水) 00:49:46
周りにこの戦力でなんで勝てないの?とよく言われるけど監督見なと言うと皆んな納得する。

1206名無しのスラッガー:2023/05/03(水) 10:34:54
高齢出産で息子ちゃんを大事に大事に育てて、息子ちゃん一番!なのはどうでもいい。
温室育ちのわがままクソデブ。まともに用意も準備もできない、全てを「ママぁ〜」っていうのやめてくれ

挨拶もまもとに出来ない、言葉使いもおかしい、
人数が少ないから試合に出てたけど増えたらボールボーイ。
試合出られない事を不満で文句ばっかり言って、やることやらず。

親が親なら子も子。
消えてくれ

1207名無しのスラッガー:2023/05/03(水) 16:46:27
>>1203
公私混同するならコーチ辞めろよと言いたい
まともに指導もできないんだからさ
あ、ボクちゃんの事しか考えてない下手くそコーチだから中身の無い練習をやってるのかどうりで誰も上手くならないはずだ

1208名無しのスラッガー:2023/05/07(日) 14:01:11
皆と楽しく野球をやりたいだけ、ただそれだけ、勝ち負けにはまったくこだわりがない考え方のうちのこ。
指導者が代わって、チームの雰囲気が絶対勝利主義になった。うちの子を含め辞めたいと言い出す子が続出。

1209名無しのスラッガー:2023/05/07(日) 16:19:46
>>1208各家庭の考えも否定出来ませんが、指導者の考えも否定出来ませんね!
嫌ならやめて他に行くだけ。

1210名無しのスラッガー:2023/05/08(月) 08:36:02
お父さん監督、コーチでもいいけど代わった時に方針まで変わるとチームが上手くいかない原因にもなりますね。
チーム方針が変わって合わないなら、合うチームを探して移籍するのが良いのでは?

1211名無しのスラッガー:2023/05/08(月) 10:43:59
>>1208

合わなければ他に行けば良いのでは?
野球のこと知らない指導もしない一父兄者が文句言ったりするんだよねー。
だったらお前が教えてみたら?って思う。

1212名無しのスラッガー:2023/05/08(月) 15:02:43
野球歴も大事だけど頭の中身が無いとか他人に流されやすいアホは指導者や会長をやってはいけない 自分が無いからブレブレで意味不明な事ばかりして子供を含め周りが混乱させられる
経験不足で指導ができてないのに自分はさぞ完璧にやってるつもりではりきってるけど子供達のやる気を削ぐようなその場限りの思いつきで行動するガキみたいな監督さんもいる 一部の子ばかり見てないで監督なんだから全体見ろよ?それだから子供達が怪我してても、うまくプレイができなかったりやりたく無いポジションやらされて悩んでいても気づかないんだよ?試合中も指導も声かけもできねーしアホかよ? 他のチームに笑われてるぞ
移籍するならグダグダ監督は試合中のベンチ見ればある程度わかるからチーム選びは早い方がいいし慎重にね

1213名無しのスラッガー:2023/05/10(水) 12:36:21
人が何を思うかなんてどうでもいいけど、

>>1211のような考え方の人ってズレてると思うわ
周りを見る事も人の気持ちを理解する事できない、こう人がいるから野球を選ぶ家庭が減る

1214名無しのスラッガー:2023/05/10(水) 22:12:38
>>1213

ズレてる?どこが?
じゃああなたは指導者に対して文句ばかり言ってるってことですね笑

1215名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 08:06:19
>>1213

じゃあ、あなたの考えは?
何も書いてないですけど。

1216名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 12:28:49
知識があって、経験してるっていうだけでマウントとる人。
野球しかできない無能だ

1217名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 12:51:35
>>1211
↑この人の言う経験ってただダラダラ高校まで野球をやってましたってだけの人でしょ?ただノックとかだけやって何で獲れないの?とか言ってるタイプ。自分ができたのだから子供もできるだろ?できない奴は来るなくらい言うタイプ。それを教えるのがあなたの仕事なんですよ。

その人をおかしいと言ってる人は野球の事も子供主体でわかりやすく教えてくれて尚且つ礼儀などの生活面等でも育ててくれるような人を言ってるんじゃないの?
だいたい弱いチームは上だな子供のやる気が無くなるから。
知らんけど

1218名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 13:02:51
>>1217
礼儀や挨拶は親が教えることだよ。
基本、監督の仕事じゃないわ。

1219名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 13:05:24
>>1218
親もできない人が多いんだけど?屁理屈言うなよ
そんな事も言えないってことは上のタイプだね

1220名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 13:42:49
>>1219
あんたが監督やって礼儀正しいチームにしてみなよ。
言ってるやつほど、指導も会長もしっかり出来ないんだよ。
まずは挨拶は親!
小学校の先生!
そこが基本だろうが!

1221名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 13:53:54
>>1219
親が出来ないなら監督が親に言えばいい。
言えない監督ならやらんほうがいいわ。

1222名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 16:04:21
>>1220
その固定観念のおかげで成長できないみたいね。哀れだわwwwそもそも親ができないし、やらせないからやらないのに親とか教師に丸投げすんなよアホ
野球だけやってりゃいいなんてありえねーよ
チームを見れば監督やコーチががどんな指導しているかなんて誰でもわかるからな?そんな事もわからないで指導者やってるとしたらまずは指導者の意味を辞書で調べる事から始めようねw

1223名無しのスラッガー:2023/05/11(木) 20:32:50
>>1219

屁理屈って言葉の意味知ってるw?

1224名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 05:44:59
>>1223
キミの言動そのものw

1225名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 10:23:58
保護者に文句や陰口、ここで批判されるような指導者って
>>1217さんが言うようなダラダラと野球に関わりを持ってた人なんだと思う。
キャッチボールもできる、ノックもできる、基本的な事ならある程度出来る。
で、ノックする事や、何かをやらせる事が指導だと思ってる。

子供達ができない事をどう身体を使えば出来るようになるかを教えるのが指導なのにそれを理解できてないんだと思う。

野球は頭を使うスポーツと言われるけど、頭を使わずにダラダラとやってきたせいで、
挨拶や感謝など精神論的な事に人一倍うるさかったり、連日練習試合をして出来なかった事を出来るようにする練習をしなかたり、
子供の集中力に対しての知識がないせいか長時間練習したり、年齢による身体能力を考えず低学年と高学年に同じメニューを課したり・・・
頭を使わないから、時間を有効に使えないし、目的が不明確な練習が多い。意味のある練習ができない。

あげく、試合に負けると子供ができない事に文句をいう。
子供が出来ないのは出来るようになるまで指導してこなかった証拠で、
自分の指導力のなさ、無能さが露呈してることに気づけない。


結局、何も考えず中途半端にダラダラと野球をやってきたせいで、指導と称した何かは得意だけど、指導はできない。
最後に決まって「指導者やってみろ!」っていう上から目線の無能丸出しな言葉を平気で言える。

1226名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 10:42:00
>>1225
監督やって見本見せてよ!

1227名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 10:42:40
>>1224

やっぱ意味知らないんだねw

1228名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 10:49:43
>>1219

屁理屈とは言わないだろ
むしろ正論を言ってると思いますが?
挨拶はまずは親が教えるもの

1229名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 12:17:48
>>1228
それ正論だね

1230名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 14:25:35
文句言えばなんてかなると思っているみたいだけどならないから。

1231名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 18:03:13
>>1228
その親ができないのが多いんだろ?だから子供ができないのなら誰が教えるの?別にこっちから挨拶してこうやれと教えれば人並みの頭のある子なら挨拶くらいするけど君と君の子供は挨拶すら出来無さそうだねw
野球以外の挨拶だの道具の用意や片付けとかグラウンド整備くらい教えられないのは終わった後に校門の所でタバコを吸ってて無駄話して見てないからじゃないの?
この時点で君たちの思考が停止しているのは明白だね。
せっかく上でキミみたいな知能の低い人にも理解できるように説明してくれているのに長文読解力が無いから無理そうだねwキミみたいな中途半端なニコチン中毒低脳人間にならないように子供達指導してあげようっとw

1232名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 22:03:14
>>1231

コイツの思考回路ヤバすぎw

1233名無しのスラッガー:2023/05/12(金) 22:08:30
>>1231

話が飛躍しすぎて草
頭イカれてる
誰もそんなこと言ってないのに妄想甚だしい
こういう毒親が挨拶も出来なくて頭の悪い子を育てていくんだろうな

1234名無しのスラッガー:2023/05/13(土) 05:43:44
>>1233
この人は人の気持ちがわからないアレな人みたいね。関わってる人達最悪だわ。指導なんてできるわけない。
野球人口が減ってる原因の一つにこういう人がいるからと敬遠する人もいるのは事実。部員が少なくて勧誘すると>>1232>>1233(たぶん同じ奴)みたいな人がいるからと断られる事あるからね。
六年生の代なら抜ければ下が入ってくるけど、下の代にいると部員不足になってしまうという要注意人物だね。

1235名無しのスラッガー:2023/05/13(土) 14:29:08
>>1234

それあなたの感想ですよね

1236名無しのスラッガー:2023/05/13(土) 20:23:41
>>1234

この人、ずっと何言ってるの?
自己紹介してるのかしら^_^

1237名無しのスラッガー:2023/05/14(日) 16:46:49
夫婦そろって野球好きじゃなきゃ野球の時間は苦痛以外のなにものでもない。
早く負けてくれれば、家族の時間が出来る。土日の全てを野球に奪われる。

「子供が頑張ってるから」とか「子供のため」とか呪いの言葉でしかない。
チーム方針や都合に合わせないと親として失格者のような扱いを受ける。

子供のために、野球だけじゃなくて文化的な経験も含めいろんな事を体験させたい。
全ての土日は言わない。月に2〜3日ぐらい野球のない時間、家族だけの時間を過ごさせて欲しい。

1238名無しのスラッガー:2023/05/14(日) 16:53:58
>>1237

気持ちわかるけど、親の協力なしには今の時代はなかなか難しいよ。
親の負担の全くないチームを探すか野球じゃない選択肢もあるんじゃない?
親だからね。
やるべきことはやらないと。

1239名無しのスラッガー:2023/05/14(日) 21:40:44
学童野球は託児所じゃないんだよ。お茶当番はなくていい、しかし子供を置いて終わりに迎えに来るだけなのに文句はうちの子を使わないとか文句言うのは筋違い!練習態度やどんな力量かもわからないくせに言いたいこと言ってかき回すな。

1240名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 07:50:52
>>1239

学童あるあるかもですね。
やらない父兄に限って口だけ出す。
うちは野球知らないんでって言ってる夫婦が指導者に口出ししたりしてチームの雰囲気壊してた。
会長やってたけど、みんなから嫌われてたなぁ。

今はもう卒団していないけど。

1241名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 08:39:38
土日仕事の人もいるし、学童に参加できないが人がいる。
それに対していろいろと言う人がいる。
非協力的だとか、親なんだから参加すべきとか、やるべきことはやらないととか、
参加して協力することが絶対の正義みたいな事を言う人。


協力したい親、協力できる親、嫌々協力してる親、協力したくても出来ない親、協力しない親、
それぞれがそれぞれに不平等感をもったり、不満を持つ。それで、親同士の関係性で意味不明な序列ができる
だから、もう親の参加見学禁止にして欲しい、指導方針にも口出し絶対禁止。
試合だけ観戦可能。それ以外は関わるの禁止。一番平和的な方法だと思う。

指導者に対して負担が増えるなんて思うなら、指導者やコーチとしてチームに関わればいい。

1242名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 09:58:06
>>1241

だからさ、自分たちに合うチームに入れば良いだけ。
勝手に入ってきて出来ませんは違うじゃん。
いろんな考えがあるんだから、親の協力必須ってチームがあっても良いでしょ。
チームの内情次第もある。
指導者に任せるって言ったって、毎回参加できるかもわからない。
父兄のサポートがないと練習すら出来ないチームもあるわけ。
学年が下ばかりの部員しかいないチームなら、なおさらね。

理想と現実は違んですよ。

1243名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 10:24:57
>>1237
やらなきゃいい

1244名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 12:17:48
>>1241
指導者がまともならそれでもいいけどまともじゃない所なら口も出したくなるね

1245名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 12:35:08
>>1244だからそうなら辞めろよ

1246名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 13:06:38
WBCで日本中が湧いた。大谷のニュースをみない日はない。
でも実際問題として子供に人気のスポーツランキングで野球は10位以内に入れてない。

子供に人気がない理由と野球をやる子が減った理由はなに?

1247名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 16:17:37
>>1246
子供というよりは親の送迎や人間関係やお金がかかるって所じゃないの?
つまりはめんどくさいことを親が嫌がるから

1248名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 17:55:18
>>1246
↑今まで書かれてることを見れば、誰も自分の子供に野球なんてやらせたくないし、親の自分としても関わりたくない。

1249名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 18:30:18
>>1248

結局、やるのは子どもだけど親同士の関わりは必須。
本当はめんどくさいけど子どもがやりたいって言うから我慢して入部させる。
こういう家庭は必ず不満が出る。

指導者に対して敬意を持ち、ありがとうお互いさま精神で他の親と関わることのできる家庭でないと厳しいかもよ。

残念ながら親の助けがないと学童野球は成り立たないのが現状。
それが負担に思うなら揉め事起こす前に退部するのが賢明。

1250名無しのスラッガー:2023/05/15(月) 18:47:54
他の学童で断わられてうちに入った親子。あんなの初めて。普段練習に来ないくせに試合の時に親子で来てうちの子うまいのになんで試合に出さないんだなんて文句言ってる親。口が上手くて詐欺師ぽい。

1251名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 07:16:42
>>1250
スポ少に登録できてないからじゃねーの?
その文章力では状況がよくわからん

1252名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 10:41:50
まぁ学童野球だけじゃなくて、中学の硬式もそうだけど一家全員が野球っていう宗教に入信したと思わないとやっていけない。
お金、時間、気持ちの全てをそこに注がないと、熱狂的な信者に軽蔑の眼で見られチームに居づらくなる。

やってるのは子供なのに、なぜか親に序列がある。恐ろしいスポーツ。

両親揃って一日球場にいる野球信者の夫婦、子供はベンチにも入れずずーっとボールボーイ。チームへのお布施一家。
旦那さんが仕事ばかりで、奥さんに負担をかけすぎて超絶不仲な夫婦。で、離婚して野球を辞める子供・・・子供のためだったのに一家離散。
強豪校へ進学できず、勉強が全く出来ず県立も行けず…中卒無職。なぜか奥さんが出て行く騒動があって家庭崩壊。


とにかく破壊力が凄い。

1253名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 11:10:29
と、何やっても中途半端な嫉妬君が申しております♪

1254名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 13:26:27
>>1252

無きにしも非ず。
他のスポーツと比べても異色だよね。野球って。
知らんけど。

うちは学童はいったん終了したからせいせいしてる。
でも、末っ子が野球やりたいと言い出すかは時間の問題。
やらせないのも可哀想だし、また揉め事に巻き込まれるのも見るのも聞くのもイヤ。

子どものために協力はするが、そんなうちばかりでないのが現状。
平穏にやらせたい。
そんなたったそれだけが難しいんだな。

1255名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 16:00:25
親の協力や負担に対して、
「それが当たり前だから、納得できないのであれば他のチームへ」っていう考え方に違和感しかない


どうして負担を減らす方法を考えないのか、不思議で仕方が無い。

1256名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 16:05:08
それはあなたが自分の事しか考えてないから!

1257名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 16:17:44
親がダメだから子供がダメになる!
野球の問題じゃないから。

1258名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 17:28:36
これからの時代、
変わらない指導者がいるチーム
変わろうとしないチームは
衰退しますね。

ウチの市内では、口うるさい監督、老害な監督、パワハラ的な監督、自分の思い通りにいかないと暴言を吐く監督がいるチームは人数が増えなくて苦労しているし、なくなっているよ。

1259名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 18:54:18
自分の子供が下手くそなのを棚にあげてやりたいところをやらせろだの、楽しくできればいいだの自己中なモンスター親がかき回すからチームが成り立たないんだよ。

1260名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 19:13:57
わがままで下手なのに指導者の子供だからと出してもらってるヘボがいるチームも他の親は面白く思ってない
そういう指導者は他の子供は全く見ていないから他の子は嫌になってしまってる

1261名無しのスラッガー:2023/05/17(水) 21:29:11
>>1260ホントそれ。うちもコーチに入ってる自称エースの家がひどい。コーチとしてベンチに入ってるのに父親になってて、ほかに当たりが強い。父親になるなベンチに入らないで欲しい

1262名無しのスラッガー:2023/05/18(木) 11:19:42
うちのチームにいるある父親。
野球経験が豊富みたいで、知識をひけらかしてマウントとってくる。試合中にベンチの文句ばっかり言って、戦術とか守備への指示とか「あり得ないな」とかうるさい。
なんで、応援できないのかなって思う。

その人の息子はデカイだけで動きは遅いし、打てない、守れない。クソ下手。おうちでしっかり教えてあげればいいのに・・・

1263名無しのスラッガー:2023/05/18(木) 17:29:09
今更始まったことじゃないけど、学童野球で監督かコーチが親の所は、
自分の子供ゴリ押しチームになっている所が大半じゃない?
そんでもって、他の親からの指摘には全く耳を貸さないバ監督や
コーチになって嫌われていく。
毎年繰り返されてる事なのになんでそこに気付かないのかな?

1264名無しのスラッガー:2023/05/18(木) 21:39:56
指摘するなら自分で監督なりコーチやればいいのに。人任せで文句だけ言うのは卑怯だよ。子供からすれば親に監督なんてやって欲しくないだろうからね。

1265名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 05:23:42
>>1250
うちにも変なのきたよ。
楽しい野球をしたい。
勝ち負けは関係ない

1266名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 05:53:25
楽しい野球って人それぞれだけど、基本勝てないと楽しくないよね?打てない守れないじゃ野球にならないんだから!そのためには練習しないとできるようにならないわけだし。楽しければいいってどんな野球なんだ?スリーアウト取れずに立ってるだけでいいのか?変わった親がいるもんだな。

1267名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 06:23:46
>>1266
そういうチームは子供というよりは親の方が前に出過ぎてて楽しんでるんだよね。やれ飲み会じゃねー飲み会じゃねーって親の友達作りなら他所でやれっていうの。

1268名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 07:26:45
>>1266
アウトは他で取ればいいなんて親いたよ。フライは取れない、少し打球が速いゴロ逃げる。でも子供にはやりたいところやらせろ!なんて言うヤツ。

1269名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 07:54:03
とにかくでたらめな親が多すぎる!子どもの為?親ねエゴだね。退団の理由はほとんどが親が原因。子どもは辞めたくないのにが裏事情。

1270名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 08:08:08
うちにも変な人来た。
チーム3つ目
最初は人数いないから仕方ない面もあるけど、2つ目はまさにわがまま。
試合中、監督に言い方悪いと言うわ、楽しい野球したいと言うわ。
特に母親ね。
それ知ってて入れちゃった(涙)

1271名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 08:24:26
>>1270そう言う親子はkubi!

1272名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 09:10:23
人数いないのに大会直前に意図的に休部、助っ人頼んで大会に出たら誰が余計なことしたんだって母親が怒ってたな。父ちゃんはわざとらしく大会出られたんですねって言って来た。マジ最悪

1273名無しのスラッガー:2023/05/19(金) 21:05:28
>>1272
人としてやばくないその家族。子供は親の背中みて育つわけですから将来的にモンスター確定か。その親の人間性を疑うね。そのチームも御愁傷様。

1274名無しのスラッガー:2023/05/20(土) 06:11:02
>>1273
富ジャイアンツ?

1275名無しのスラッガー:2023/05/20(土) 14:50:17
>>1272
学童って子供だけでなく、親も学ぶことっていっぱいあると思う。

その夫婦は学童で何を学んだんだろう、自分の子供に何を学ばせたかったのだろう。
心の貧しい、本当にかわいそうな家族。

1276名無しのスラッガー:2023/05/20(土) 18:04:07
自分たちさえ良ければいいんじゃないの。うちの学校にも似たようなモンスターペアレンツ家族いたよ。子供は下手くそなのに内野やらせろだの打てないのに上位打線を打たせてもらえないだの、挙げ句の果てには会長を丸め込んで監督が悪いとさ。普通はチーム側に会長っているもんだよね。

1277名無しのスラッガー:2023/05/20(土) 19:55:52
モンスターペアレントって生きてて恥ずかしくないのかな…

1278名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 05:29:02
>>1277

自覚がないのかと思ってます。
なんなら周りがおかしいとも思ってる。

以前いた会長夫婦も頭おかしかったからw
母親は機嫌悪いと悪口三昧、顔に出てるし。
周りはそいつの顔色伺ってご機嫌とり。
バカじゃーん。
いい大人なんだから自分の機嫌くらい自分で取れよって思ってた。

1279名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 15:26:37
指導者でもないくせに、しゃしゃり出る親って何?
だまって見てろクソ。自分の子供は何一つ結果残せてないんだから自分の子供だけ指導してろ
ほかの子に余計な事吹き込むな、アドバイスにもなってないし、だいたい嫌われてる。

1280名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 17:33:10
>>1279
指導者が指導できてねーからじゃねえの?
ようはアンタが何も結果を出せない指導されるべき指導者だからって事だよわかった?
言わせんなよ恥ずかしい

1281名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 18:44:26
>>1280
仕方ないですよ笑
監督??コーチ??やった父親が絶対なのですからwwwほんとしょーもないショーワノクズ共が揃っちゃって可哀想にwww煽り耐性もなく食いついてくるでしょうねwがんばれーwwwww

1282名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 18:52:18
>>1280

いや、そうとは限らないんだよ。
うちはベンチ陣じゃなかったから第三者の立場で見てたけど、高校でちょっと野球やってたような父がベンチの中に入ってきて(もちろん監督でもコーチでもない)指導者を差し置いて試合中に自分の息子に声かけなんちゃって指導してた。
もう失笑だよ。
あ、それがおかしいと気が付かないようなレベルのチームだったわw

1283名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 20:14:35
>>1280
あんたやれよ
監督
さぞ立派なチームを作れるんでしょうから。

1284名無しのスラッガー:2023/05/22(月) 21:32:22
親が監督やったばかっりに子供に可哀想な思いさせたな。自分の子供は結果出してるのに一番先に説教してみんなの前でみせしめにしてしまってホント申し訳ないと思ってる。自分の子供はいつも期待に応えてくれていたのに周りの親と子供が甘過ぎて文句だけは言うんだよね。だもの勝てるわけないよ。

1285名無しのスラッガー:2023/05/24(水) 12:33:19
学童で変化球を投げさせる指導者がまともなの?

野球やってこなかったからよく知らないけど、指導者が率先して変化球を投げさせるのはどなの?

1286名無しのスラッガー:2023/05/24(水) 19:24:55
ナチュラルと言いながら意図的にチェンジアップやツーシーム投げるのいるよね。勝ちたい気持ちはかうけど正々堂々と投げてほいしね。

1287名無しのスラッガー:2023/05/27(土) 21:55:47
協力してくれない5年生以下の母

1288名無しのスラッガー:2023/05/28(日) 23:19:57
何か開会式の時に違うユニホームの子がいた。
あれは可哀想
ルール上選手、監督、コーチは同一ユニホームではならないのに
何か聞いたら、もう2年以上そのチームにいるみたいだけど入って1、2ヵ月の子にちゃんとしたユニホーム渡してるらしい。

1289名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 11:32:45
>>1288

いますよね。
代表がしっかりしてないチーム。
うちがいたチームも代表が代々だらしなかった。

名刺を必ず忘れて相手チームに挨拶出来ない。
毎回遅刻する。
相手チームが来る時間になってわざわざ昼ごはんの買い出しに行く。

空気が読めないというか想像力がないというか…
色々呆れます。

1290名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 11:50:52
>>1289
代表、会長が変わらないチームも変わらない
古株は古株の考え
時代が変われば変わらなくてはいけないのに、変わらず
自分以外は会長出来ないみたいな
勘違いしてる

1291名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 11:51:03
しっかりやっている代表ならば文句も言えません。
やらない、あるいはできない、あまり来ない人に限って文句を言う。
自分ではできないのに。

1292名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 11:57:46
しっかりしてる代表なら文句は言われません。
事実しっかりしてないから言われてる!
時代の波に乗れないから野球不人気で人数も揃わない

1293名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 12:32:34
>>1292
では、あなたが周りの賛同を得て代表、会長になればいい。

1294名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 13:00:25
>>1293
残念ですがもう私達家族は引退しております
笑笑

1295名無しのスラッガー:2023/05/29(月) 16:26:50
>>1293
出た
お前がやれば?しか言えないヤツ
バカの一つ覚えに呆れる

1296名無しのスラッガー:2023/05/31(水) 13:11:42
代表引き受けたくても上級生の代で出さないといけないとか、自分が好き勝手出来ないから周りにあのうちは代表にさせないようにと吹き込んだりする親がいたので色々めんどくさかった。
今は卒団してるけど、ハッキリ言って入部したことを後悔しています。子供も含めて。

1297名無しのスラッガー:2023/06/01(木) 01:12:08
新人までは主力が多数残りそこそこ勝てて周りのチームから持ち上げられ上機嫌だった監督。
保護者にも俺の指導と采配をと自慢してたけど冬越えて予選会でもすぐ負けるように。最近では勝てそうなチームとしか練習試合しなくて勝率を自慢している。

1298名無しのスラッガー:2023/06/01(木) 06:21:59
自分の子よりも目立つ子が気に入らなくて追い出したコーチ。勝手なことして追い出してくれたおかげで、うちは戦力ダウンしましたが。
チームのことよりも、我が子なんだなと思いました

1299名無しのスラッガー:2023/06/01(木) 22:32:10
自分の事しか考えない親達。下手くそな自分の子を内野にしたいが為に前の監督を追い出して、勝てない。裏で笑われていることに気づいたほうがいい

1300名無しのスラッガー:2023/06/03(土) 02:28:21
>>1299
いーな!
うちらの、現監督なんて何を勘違いしてるかしらないけど
したわれてるとか俺しか監督できないとか勘違いしてるうちの監督。
ただ皆監督なんてどーでもいいから言葉ではおだててやらせてるだけ!
うちの監督は何の指導もしない!

1301名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 06:43:10
軟式野球連盟から通達があったみたいね。父母会のあり方についてとあるけど確かに運営についての質問どころか役割りがなあなあのダラダラしてるうちのチーム。
親の負担が多くて子供が辞める事になったら運営が何とかしろとか言ってるけどそちら側がダラダラしてる場合はどうしたらいいのでしょう。そりやダラダラのままだね気づかないもん。こんなマニュアルあっても実践できる所は良くなって人が増えて、できない所は過疎化すると思うよ。

この問題も当たってる部分はあるけど野球人口の減少はこれよりも根深いものがたくさんあるんだよね。地域の絡みとか変な親がいるとかまともな指導されないからクソ弱いからとかこの辺の理由が一番多いと感じるな。
現に指導が良くて強いチームには人が集まってるから。内情は知らんけどね。

1302名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 08:22:41
父が病気で野球に顔を出せなくなって、母の私がなるべく野球に顔を出していましたが、父が来られないならやめろと言われてやめて、移籍しました
今は行ける時だけ行けばいいというところなので、気楽です

1303名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 09:12:56
学童あるある。早熟タイプの体格のでかい子や、デブはあたると飛ぶからちやほやされやすい!
中学以降になると細かい野球が全く出来なくついていけなくてやめる。

1304名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 09:18:45
>>1301
役割が決まってないなら、代替わりの時に話し合う。
すぐに変われないかもしれませんが、将来の保護者のために2,3年かかっても
話し合いをしていくことが必要じゃないですか。
結局、子どものために腹を割って話し合いの出来ないチームが衰退していくのでしょうか。
代替わりの時がチャンスですよ。頑張ってください!!!

1305名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 18:25:52
Https://jsbb.or.jp/news/date/2023/2805.html

最初は小文字のh

皆さんの意見をどうぞ

1306名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 22:30:41
何年も指導者が変わらずに弱いチームってなんであんなに弱いの?

1307名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 09:21:43
>>1306
そんなチームあるの?
強い、弱いの基準は?

1308名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 10:21:31
>>1306あなたは野球を知ったかぶりする方でしょうね。

1309名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 12:25:30
失礼、すこし語弊がありましたね。正確に言うとニ年間監督やってて子供達のレベルが上がらないと言うかほぼ変わらないのに同じ練習?自分が楽しむ?思い付き?のような事ばかりしているのは意味あるのか?ですかね。それに卒団して野球を辞める子供が多いんですよウチのチーム。野球がつまらなく感じるのでしょうね。

1310名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 07:19:27
>>1306

部員の人数が増えても指導者のレベルが低い
コーチも来たり来なかったり
なのにうまくさせる自信だけはあるんだと。
もう指導者は一掃して欲しい。
ちなみに監督もコーチも部外者。

1311名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 22:26:26
>>1310
監督がしっかりしているかどうかじゃないですか?
コーチは監督の目指す野球を指示通りやっていけば良いのだから。

1312名無しのスラッガー:2023/06/19(月) 13:50:03
>>1311

監督はコーチよりも立場が弱いから…
お任せしてる感じで何も意見言えない

1313名無しのスラッガー:2023/06/24(土) 18:13:48
>>1312
うちの監督かよ
それともそういう監督多いのか?
壊れた操り人形www

1314名無しのスラッガー:2023/07/04(火) 14:08:15
学童はデブやぽっちゃりはパワーがあるからチヤホヤされやすいが中学、高校になるとじゃま者扱いになるのはなんなの?

1315名無しのスラッガー:2023/07/05(水) 09:58:43
>>1314
想像すればわかるだろスピードだよ。
送球、打球、走塁、全てのスピードが上がるのに、デブの動きは遅ぇ
スピードに対応できないから邪魔なんだよ
デブの走塁なんて見てられない。

1316名無しのスラッガー:2023/07/05(水) 13:52:33
>>1315笑えた。確かにデブやポチャは学童ではチヤホヤされるからね

1317名無しのスラッガー:2023/07/06(木) 13:38:21
>>1316
そのせいでデブ一家が勘違いしてる。
デブが努力してるところみたことないわ

1318名無しのスラッガー:2023/07/06(木) 17:13:42
太っちょは、一塁しかできないからジャマ者扱いされるんじゃない?

1319名無しのスラッガー:2023/07/07(金) 09:22:48
学童時期にでかい子は高校で大概チビなのはなんなん?

1320名無しのスラッガー:2023/07/09(日) 22:51:16
>>1319
そんなのたくさんいるよ

1321名無しのスラッガー:2023/07/10(月) 13:08:57
>>1319
栄養が骨じゃなく脂肪に使って、無駄な贅肉が成長の邪魔してるじゃねぇーの?

そんなことより、肥満児ってなんでデブって言われると不機嫌になるの?
デブって言われてキレるのって本当の肥満の証だと思うわ、一緒になって親もキレてるし。
テメーのガキの食意地にキレれば良いのにって思う。

しまりなく、だらしない、ブクブクの体型見てるだけで気分わるわ

本当にデブがデブって言われてキレることが納得いかない。
デブはデブとしか表現できない

1322名無しのスラッガー:2023/07/12(水) 18:09:38
一刻も早くチームとの関係切りたい
夏県早く負けてくれ

1323名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 07:29:55
>>1322

色々あるとそうなりますよね。
横のつながりでもめると最悪ですが、縦ならどちらかが卒団したら終わりです。
うちは、横のつながりが最悪だったので苦しかったです。

1324名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 07:49:15
>>1323
横はきついですよねえ。
野球やる限り、この先も関係が続く可能性があるから。

うちは、問題ある家庭が硬式行ってくれそうだから、ラッキーです。

1325名無しのスラッガー:2023/07/13(木) 08:33:25
>>1324

うちは逆パターンで我が家が硬式に行きました。
この関係をあと3年は無理すぎだったのでw
硬式の世界も大変でしたが涙

結局どこにいてもそういう大人は一定数いますね。

1326名無しのスラッガー:2023/08/17(木) 18:39:07
県大会終わったら連合やりますか?

1327名無しのスラッガー:2023/08/17(木) 22:41:53
>>1326やりまーす!

1328名無しのスラッガー:2023/08/18(金) 00:03:55
>>1326
やりませーん。
もう学童からの流れは終わって、硬式クラブの体験いきまーす

1329名無しのスラッガー:2023/08/18(金) 17:52:17
硬式やりたいけど中学では硬式やるから三月までは仲間で連合やらせます。

1330名無しのスラッガー:2023/08/22(火) 08:00:33
うちは、作新の体験会いくよー

1331名無しのスラッガー:2023/08/22(火) 11:09:26
>>1329
意味無い怪我だけする活動ね
冬に試合試合無知すぎてかわいそう子供

1332名無しのスラッガー:2023/08/22(火) 12:28:40
夏県終わった。あの厄介夫婦とやっと離れられるので良かった。

1333名無しのスラッガー:2023/08/22(火) 14:03:23
>>1332
お子さん達の行く道にもよりますが、そんな事言って、もしかしたら中学でまた一緒に野球やるかもしれないですよ。
そしたら、その厄介夫婦もまた一緒ですよ。

1334名無しのスラッガー:2023/08/22(火) 23:11:16
昭和的な野球飽きた。
古臭い野球が好きな監督がいると部員が集まらない。

1335名無しのスラッガー:2023/08/23(水) 13:52:40
あなたが辞めれば

1336名無しのスラッガー:2023/08/23(水) 17:42:11
栃木県の二年生投手で慶応優勝‼️
神奈川県だけど栃木県民としてちょっと嬉しい☺️

1337名無しのスラッガー:2023/08/23(水) 18:41:02
>>1336
同感。
感動をありがとう!

1338名無しのスラッガー:2023/09/01(金) 13:27:28
>>1332

中学校で一緒にならなくても高校野球の大会で会ったりするのよ。
まぁ会ってもシカトですが。

1339名無しのスラッガー:2023/09/05(火) 03:03:39
罵声怒声をあげる 子供が萎縮する
声出せ考えてやれ言う 子供萎縮しているため考えられない
そもそも教わってないから無理 出来ないのは当たり前
子供が気持ちでやるのは限界がある やる気でない思考停止で嫌になる また罵声怒声で従わせる 好きだった野球が嫌いになる そろそろ自分で気付かないと 周りはなにも言わない 良いプレーしても萎縮しているため何も感じない 
それがうちのチームの野球。だらだら練習やり過ぎ。昔の指導方法を否定する訳じゃない。今の子に合ってないだけ。大人が柔軟に考えられないから仕方ないね。

少子化も関係なくはないが野球人口減少は必然かな
本気で変えていかないと子供が野球をしている姿が見れなくなる日がいつか来そうで残念で仕方ありません
そもそもこんなチームは淘汰されていきますけど
移籍先探しまーす

1340名無しのスラッガー:2023/09/05(火) 06:44:55
>>1339さっさとやめて下さい

1341名無しのスラッガー:2023/09/09(土) 10:13:33
>>1340のような人って学童野球の人口減少に対して全く危機感をもってない野球経験者の典型。

その一言でいろいろ分かる事がある。
まず、野球の伝統や歴史を振りかざして、それを歩んできた自分が正しいと勘違いしてる事
だから自分の指導法が絶対的に正しくて、他者の意見や指導法を受入れない頑固者。
野球をやる子供が減っていることに対して、何もしていないし、何もする気がない。だから野球経験者ってだけでマウントを取る無能。

1342名無しのスラッガー:2023/09/09(土) 17:01:28
5リラに操られる3ル

1343名無しのスラッガー:2023/09/10(日) 09:29:47
野球は本当に古い考えが多いよね。
6年が引退し部員もかわるのに練習量、内容とも同じ。

1344名無しのスラッガー:2023/09/14(木) 15:07:22
古い考えって事にさえ気づいてない。マジでタチ悪い。

1345名無しのスラッガー:2023/09/21(木) 15:45:57
怒る監督って会社では上司に怒られて、営業成績上がるタイプの人なのかな?

1346名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 09:36:45
3年生から入って今最上級生でずっと補欠でたまにはレギュラーや一桁の背番号くれてもいいじゃん!親として辛い

1347名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 09:50:45
まずはどうして3年から入って今最上級生で補欠なのか考えないと。
実力が無いのに親の意向でそんな事したら逆に子供が可哀想ですよ。
案外子供達って敏感だから。自分自身で競争に勝っていかないと。
親として辛いのは分かりますがね。

1348名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 13:57:40
他の子より下手なのかわからないけど学童野球なら平等にだしてほしい。最上級生でこの扱いだと親は辛いです

1349名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 17:18:32
>>1348
親子共々野球を嫌いになるよね。

1350名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 18:21:32
後から入った子が一桁の背番号で家はずっと2桁

1351名無しのスラッガー:2023/09/30(土) 16:26:15
成長しろと何かにつけて言う監督。
自分が一番成長してないのを保護者は皆んなわかってるのに残念な監督だ。

1352名無しのスラッガー:2023/10/07(土) 13:21:22
昼飯自分で買えや!金ねーのか裸の王様!酒も飯もタダ!いいご身分だこと

1353名無しのスラッガー:2023/10/11(水) 11:31:44
結局デブは何も務まらない。

1354名無しのスラッガー:2023/10/15(日) 06:33:53
雨だ。
部活サボって福田屋行くかな。

1355名無しのスラッガー:2023/10/15(日) 07:24:35
補欠ならいいと思うよ

1356名無しのスラッガー:2023/10/22(日) 17:56:01
新チームになったんだから、昔はどうだ、6年生はどうだったなど五月蝿い保護者が多い。

1357名無しのスラッガー:2023/10/22(日) 23:02:47
それと子供が全く伸びないうえに親が知ったかぶって色々とやりたがりなのも困るね

そんな暇あったら子供に野球教えてやれよと思う
親子揃ってチームに貢献してませんよ

1358名無しのスラッガー:2023/11/22(水) 06:21:44
>>1356

それ母の世界でもあるある
これからの代でまた決め事とか考えていけば良いのに
上に兄貴がいる親に限って「◯◯がいた時は〜」「昔はこうだった!」

うっせー!!
もう卒団してそいつらはもういねぇんだよ!
って心の中で思ってた下級生母たち

野球ド素人だって言ってんなら黙ってろ!
兄貴は高校野球引退
弟は高校は野球やってないからもう2度と球場で会うことはなくなって
めっちゃ喜び〜

1359名無しのスラッガー:2023/12/15(金) 10:53:30
言ってることがレベル高くて今は分からないと思うけど…
っていう指導者。
分かるように説明できない無能さを披露しなくていいから…



それと、何で出来ないんだよ。って言うヤツ。
教えても出来ないっていうのは指導出来てない証拠だから指導者として失格



ちなみに、卒団した選手たち皆野球やめてるよ。

1360名無しのスラッガー:2023/12/16(土) 03:00:47
よく野球なんか教えてられますねーwww

1361名無しのスラッガー:2023/12/18(月) 16:36:17
>>1359
確かに県南のアルファベットの強豪クラブチーム、中学で辞める子も多いよね・・・

1362名無しのスラッガー:2023/12/19(火) 22:28:11

登録者87万人の現役高校生YouTuber、生徒会長になる

10月14日、「えるにーにょ」(登録者数87万人)が
「生徒会長になってしまいました」を公開しました。
今回の動画で生徒会長になったことを報告しました。立候補者は自身を
含めて4人ほどで、えるにーにょが最も票を獲得し当選したそうです。
えるにーにょは、担任の先生から勧められたことや、部活動や委員会活動
をやってこなかった自分を変えたいこと、今のままでは進路活動の時に
アピールできることが何もないことなどが立候補の理由だとしています。

1363名無しのスラッガー:2023/12/20(水) 18:42:34
>>1360
確かにいい訳してもバレてますからね
うちはあんな場所辞めました
人の子を指導する前に御自身の息子さん指導してください笑

1364名無しのスラッガー:2023/12/22(金) 01:31:46
「テレビ離れ」実感する社会人が8割、コロナ禍を機に変化が加速 -
「ネットで足りる」「役立たない」と辛らつ

ライボの調査機関「Job総研」は、社会人男女を対象に実施した「2023年
媒体利用の実態調査」の結果を公開した。その結果によると、社会人の
8割が「テレビ離れを実感」していることが判明した。ネットでは「ネットや
SNSで足りる」「見ても面白くないし」などと話題となっている。
調査ではまず、普段利用している媒体について調査。「インターネット」が最も
多く85.5%で、次いで「SNS」が80.6%、「テレビ」が50.9%だった。コロナ禍前後で
利用頻度が増した媒体については、「SNS」が63.4%で最多となり、次いで
「インターネット」が59.7%、「テレビ」が12.5%で、コロナ禍を境にSNSの利用率が
増加していることがわかった。

1365名無しのスラッガー:2023/12/22(金) 20:05:32
>>1360
息子がねwww
周りも言うたら?

1366名無しのスラッガー:2023/12/29(金) 15:33:24
指導者の息子が高校野球上がりの経験者みたいでチームの指導者としている

野球はできるけど、指導はできてない。

レベルの高い高校野球で経験したかもしれないど、
指導者としては半人前以下っていうことに気づいてない。


若いせいか子供たちの目線になれない指導ばかりで、子供たちがかわいそうだ。

1367名無しのスラッガー:2023/12/29(金) 20:08:57
>>1366
あるあるだ

1368名無しのスラッガー:2023/12/29(金) 20:20:00
指導者も保護者も自分の物差しで指導する大人多いよね。個人的には、小学生中学生が経験者の指導者と現在で同じにプレー出来ないことが当たり前。保護者は他人に指導する前にまず息子を何とかしろと言いたい。
結構、息子が下手な親に限って他人に教えたがる保護者が多い気がする。

1369名無しのスラッガー:2023/12/29(金) 21:41:29
監督、コーチが子供が楽しくやれればみたいな方針出してるけど、真面目に取り組みたい子には指導せず?出来ないのか(笑)でも指摘はするんだよね(泣)
学童野球時には基本動作の指導はしても良いかなと思うよね。
基本の指導出来ないけどYouTubeの受け売りばかり熱く語る。子供が可愛いそうに思えるな。格好ばっかりで上手くなるわけないじゃん。

1370名無しのスラッガー:2023/12/30(土) 15:31:14
空かずのポジション。ある意味絶対的レギュラー(笑)

1371名無しのスラッガー:2023/12/31(日) 15:50:49
シャドー

1372名無しのスラッガー:2024/01/16(火) 23:34:39
走塁を見れば、そのチームが見える。
走れないスラッガーは読売ジャイアンツでしか採用されない。
走れないと勝てない。
走る姿勢、目指すもの、自然と姿にあらわれる。

1373名無しのスラッガー:2024/01/16(火) 23:49:50
学童だけだよな!体格が良くて多少遠くに飛ばすとチヤホヤされるのは。上に行くと逆にお払い箱扱い

1374名無しのスラッガー:2024/01/17(水) 13:11:39
>>1373
人はそれをデブという。

1375名無しのスラッガー:2024/02/05(月) 20:27:39
がんばれ

1376名無しのスラッガー:2024/05/11(土) 22:11:08
早熟型で、大人用レガシーでホームらん打って喜んでも将来大変だぞ。

1377名無しのスラッガー:2024/05/13(月) 22:28:36
外野しか守れないのも上では痛いね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板