したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中学生野球

66名無しのスラッガー:2018/11/22(木) 10:54:05
63みたいな考えの人はどこいっても嫌われるんだろうね
職場の上司でも部下でも、嫌だわ

67名無しのスラッガー:2018/11/22(木) 22:05:20
>>66
逆だろ。
63の方がむしろまとも。
会社でも義務しか果たさない奴は嫌われるわ。
俺は俺の仕事しかしない、あとは知らん的な考え方。

68名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 15:39:51
>>39

泉が丘さん・・・
所詮、中学野球ってそんなレベルでしょうか
笑ってしまいました

申し訳ないけど、身体が小さいと期待どころか
これからは力負けもするし、何より怪我しますよ

ごはん沢山食べて大きくなって下さい

69名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 15:47:43
>>67

???
63は、公務員なんだから部活の顧問も仕事のうちって言ってるんでしょ?
あんたの言ってる話とはちょっと違うけど・・・

70名無しのスラッガー:2018/11/27(火) 15:49:03
>>64
ケチだから中学部活なんだろうけどこの先高校でも親のお付き合いはあるよ。野球じゃなくてもね。

71名無しのスラッガー:2018/11/28(水) 17:39:53
多少の付き合い我慢でしょう。それが大人。
なんだかんだ理由付けて断ってたら、そりゃ浮くわ。

72名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 20:17:02
働き方改革。外部指導者を依頼すべきところもあるのでは。部活をもつ先生方は、休みがない。
子供達もそうだが。

73名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 21:09:08
トウモロコシ

74名無しのスラッガー:2018/12/19(水) 22:36:13
>>73
シモツカレ

75名無しのスラッガー:2018/12/27(木) 10:02:43
>>64
たまにはいいと思うけど、やりすぎはよくないね。行けない人も出てくるし、行けない事が続くと行きにくくなるし。
節目だけでいい。毎週とか馬鹿だろ思うよ。

76名無しのスラッガー:2019/01/25(金) 20:18:12
思ってたより楽しい

77名無しのスラッガー:2019/01/29(火) 15:14:53
>>75
いや飲み会なんて利の方が圧倒的に少ないから無い方がいい。活躍してる子を僻んでみたり、敗因になってる子を貶したりロクな話してないから。もちろん来ていない親がターゲット。
男の嫉妬は女より質が悪いって飲み会の度に思うようになった。

78名無しのスラッガー:2019/01/29(火) 20:26:57
確かに大変だな。

79名無しのスラッガー:2019/01/29(火) 20:42:35
呑んで腹割って語ろうよ。
親の都合なんて二の次、家庭環境や収入なんて関係なしに子供のためにいいサポートしましょうよ。

80名無しのスラッガー:2019/01/30(水) 07:55:55
>>77
活躍してくれればチームが勝てるのに、自分の子が目立たないから嫉妬してこき下ろす。切磋琢磨という言葉する知らない親がいる。

81名無しのスラッガー:2019/02/01(金) 04:30:34
そろそろ高校の合格発表ですね

真岡 石◯
真岡 長◯
小山 ☆
小山 大◯
小山 上◯
小山 石◯
中央 相◯
大田原 ◯
上三川 ◯
県央 小◯
県央 佐◯
佐野 金◯◯
佐野 福◯
下野 小◯
下野 石◯◯

進学先がきになります

82名無しのスラッガー:2019/05/02(木) 23:43:36
キャプテン性格悪くて同学年からも嫌われてるからまとまらねー
野球は性格悪いヤツが強いとか言ってた人いたけど、性悪だとプロ行かない限り何も残らないじゃん

83名無しのスラッガー:2019/05/09(木) 10:23:15
そういえば、中学野球のしたらばは、閉鎖したのですか?
知っている人教えてもらえませんか?

84名無しのスラッガー:2019/06/10(月) 23:26:11
3年生もあと少しで終わりですね
頑張ってください

85名無しのスラッガー:2019/06/27(木) 10:33:48
下都賀地区の中学校は強いと評判で、練習試合がしたいと思っているのですが、
ここの中学校のピッチャーは良いとか、打線が良い等ありましたら
アドバイスお願いします。

86名無しのスラッガー:2019/06/27(木) 15:19:23
>>83
中学の方は不人気で即刻消え去りましたね。

87名無しのスラッガー:2019/06/28(金) 04:50:47
中学の方は、醜い内部事情を投稿しすぎて、プライバシーに問題があり、廃止れたようです。
ホント、タームの和を乱す元ヤン気分が抜けない低脳な人たちって困るよね。
コンプレックスの塊のような人たち。
こな数年間、振り回されっぱなしでした。

まう、関わりたくありません。

88名無しのスラッガー:2019/06/28(金) 08:38:08
>>87
だいぶ誤字脱字が多く、あなたも低脳・・・かも(笑)

89名無しのスラッガー:2019/07/21(日) 22:11:37
ごめん…
頭悪いと思う

90名無しのスラッガー:2019/08/17(土) 22:36:31
今年は暑いわ…手伝いキツイ…

91名無しのスラッガー:2019/08/28(水) 22:25:07
ですよねぇ〜

92名無しのスラッガー:2019/09/21(土) 19:03:58
中学軟式、学童の延長だから色々ありそうですね。

93名無しのスラッガー:2019/10/15(火) 00:57:00
そりゃあ色々ありますよ
子供の縦社会をそのまま親にあてはめたり
今は指導者じゃなくて只の保護者なのにね
出しゃばる親は学童の頃から何も変わらないよ
当然ながら子供は学童の頃より狡猾になります
良いチームと良くないチームの差が学童以上に出ます

94名無しのスラッガー:2019/11/18(月) 14:43:37
小山市のピッチャーレベル高いな。

95名無しのスラッガー:2019/11/26(火) 22:51:05
>>94
小山のピッチャー?
三中か城南かな?

96名無しのスラッガー:2019/11/26(火) 22:56:37
>>70
今時野球だけだよ
強くもないのにこんなに付き合い多いの

97名無しのスラッガー:2019/11/27(水) 12:16:16
>>93

頭のおかしな父兄多いのはどこも同じか。
子どものやってるスポーツなのに、口出し過ぎ。
うちは野球ど素人だって言ってるわりには監督コーチへの文句ばかり。
自分の息子のことしか考えないモンペ。
その取り巻きも同じ。

98名無しのスラッガー:2019/11/27(水) 15:03:06
中学野球は他でやって

99名無しのスラッガー:2019/11/29(金) 10:33:09
 95
130K超えているとの噂ですが、三中・城南中の
どちらのピッチャーなんですか?
そして、本当に130K超えてるんですか?
実際、そんなに大したことないんじゃ・・・・・・・・・。

100名無しのスラッガー:2019/11/29(金) 14:59:59
城南中の投手は超えてますよ。
公式戦だとマックス135キロくらいまでは出てますよ。
速球だけでなく、変化球のコントロールもよいときたもんだから、
まあ、打てないですよね。

3中の投手はマックス120中盤から後半くらいでは。
城南同様、コントロール良いですよ。

101名無しのスラッガー:2019/11/29(金) 15:08:13
軟式

102名無しのスラッガー:2019/12/02(月) 10:26:19
高校生並じゃないですか。
来年の夏までにどのくらいまで球速が上がるのか楽しみですね。

103名無しのスラッガー:2019/12/11(水) 14:24:27
栃木県内探しても130K超えてくるピッチャーはあまりいないのでは?

104名無しのスラッガー:2019/12/13(金) 13:01:31
宇河地区はどこが強いでしょうか?

105名無しのスラッガー:2019/12/19(木) 12:21:59
桑中のPもそこそこ速いですよ。

106名無しのスラッガー:2020/02/15(土) 00:26:12
中学軟式ってこんなにつまんないのか

107名無しのスラッガー:2020/02/15(土) 13:13:15
そうです(笑)

108名無しのスラッガー:2020/02/15(土) 18:21:22
もはや部活ではなく、同好会です。

109名無しのスラッガー:2020/02/15(土) 21:41:54
今年はピッチャー豊作で、投手戦になるのか。
見ててつまらんな

110名無しのスラッガー:2020/02/18(火) 10:06:42
そんな豊作すぎるほどいいピッチャーいましたっけ? 
中学野球は学童野球とは違って1・2点勝負だから
つまらなく見えるのかな?
それとも、あまりに下手くそすぎてつまらないのかな?
つまらない理由は何かな?

111名無しのスラッガー:2020/02/18(火) 12:40:09
>>110
つまらない理由?
せっかく観に行ったプロ野球観戦で、投手戦で楽しい?
それと一緒の感覚。

112名無しのスラッガー:2020/02/18(火) 12:40:10
>>110
つまらない理由?
せっかく観に行ったプロ野球観戦で、投手戦で楽しい?
それと一緒の感覚。

113名無しのスラッガー:2020/02/18(火) 12:50:04
人によって見方は色々。以上。

114名無しのスラッガー:2020/02/18(火) 20:59:46
>>112
いやそれ以前に中学軟式でピッチャー豊作か?

115名無しのスラッガー:2020/02/19(水) 00:46:27
ウチはファースト豊作

116名無しのスラッガー:2020/02/19(水) 07:49:20
>>114
硬式はどうかな?

117名無しのスラッガー:2020/02/19(水) 09:59:53
ウチはベンチ豊作

118名無しのスラッガー:2020/02/27(木) 09:31:08
うちの中学、対外試合が禁止になってるのに、地域のクラブチームとして対外試合するなんて、
ありえねー。

119名無しのスラッガー:2020/06/11(木) 10:59:25
高校野球は、甲子園で春選抜チームが甲子園で思い出試合みたいなのができて
中学校他は何故、県独自の代替試合っておかしくないですか。
学童・中学校・クラブチームだって全国大会までありますよ。
高校野球がやるなら同じようにしてあげるべきだと思います。
やはり、全国大会の夢の舞台でプレーをすることは特別で、みんな同じ思いだと思います。

120さがら療法心の健康法うつ病の予防と改善:2020/06/11(木) 11:16:27
うつ病の予防と改善の他、引きこもり不登校いじめパニック障害潔癖症摂食障害睡眠障害不安悩みイライラストレス自信がない勇気がないなどの改善方法や人材育成の方法を紹介しています

121名無しのスラッガー:2020/06/11(木) 11:22:20
>>119
小山市の中学の方かな。
そんな草薙で思い出の試合がしたいのかな。

122名無しのスラッガー:2020/06/11(木) 11:34:29
〜人類の歴史は2032年で終わる〜

木村秋則「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。そこにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少ないかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」
それは口外してはいけないことになっていたが去年酒に酔った木村秋則はその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年か2032年。

木村秋則によると・・・
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・宇宙人は240の元素を知ってる。人類は120〜130ほどしか知らない。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は地球で空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

123名無しのスラッガー:2020/06/13(土) 17:36:18
夏の総体の代替え大会は地域により有り無しに分かれますか?みなさんの所は決まりましたか?

124名無しのスラッガー:2020/06/15(月) 08:43:52
うちの市は、7月いっぱい部活をして終わりです。
仮に代替大会があっても、すべての部活は不参加です。
コロナ、たくさん出ちゃったから、仕方ないかな。

125名無しのスラッガー:2020/06/15(月) 22:15:24
うちはまだ連絡ありません…
何かあるのか無いのか…

126名無しのスラッガー:2020/07/23(木) 21:29:00
今の中3の子に子供がお世話になったので、中学野球を見せたいのですが、試合はありますか?宇都宮の中学校です。

127名無しのスラッガー:2021/07/27(火) 12:51:25
あげ

128名無しのスラッガー:2021/07/27(火) 12:52:28
今年の総体はどうですか❓

129名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 08:31:28
作新負けたよ。

130名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 12:02:31
作新、負けかよ。だらしねえな。
有力選手あつめてるのにね。

131名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 17:34:23
>>130
でも2年が主力でしょ?

132名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 18:03:29
寝る間も惜しんでそのレベル

133名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 18:52:47
>>130
実際の試合見たこと有るの?
来年は脅威だよ

134名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 19:19:09
公立中学は、人数不足で連合の規定があるのに、作新は主力だけ集めて連合しているようなものだな。

勝てばなんでもありなんだね、私立って。

135名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 19:46:35
>>134
当たり前だろ
私立は学校の名を上げるためにやってんだからよ

136名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 20:08:46
>>134
中学野球は本当に部員不足ですが少ない人数でも強いチーム有りますし頑張ってもらいたいですね。

137名無しのスラッガー:2021/07/29(木) 20:48:43
コロナ感染者の数が酷くて、勝ち上がっても上位大会はなくなりそうだね。新人戦も微妙。

138名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 09:25:50
中学校だって、高校だって、
有力選手を集めるのは当然でしょ。

それが嫌なら、野球辞めろ!!
スポーツ辞めろ!!

139名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 11:43:27
総体決勝 宇都宮陽西対壬生南犬飼

140名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 13:48:43
9回表終了まで4−0

裏に5点サヨナラって、なにがあった?!

しかも準決勝どちらもサヨナラ決着ってw

141名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 13:50:58
間違えた

9回じゃなく7回表終了で4−0

142名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 17:26:26
あるよ〜中学生の野球には・・・!見てる方はしびれるよね

143名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 20:25:41
レベルが低すぎ

144名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 20:39:40
陽北が優勝かな思ってたけど分からなくなった。決勝は相性的にまた南犬飼かな?

145名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 20:46:22
決勝の2チームが関東大会ですか?開催場所は東京とかですか?

146名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 22:15:49
>>143
そういうのいらないから

147名無しのスラッガー:2021/07/30(金) 22:33:04
作新は別として、上位は学童で結果を出していたチームの中学校だよね!

地元の中学に野球部が無いからの硬式は致し方無いけど、軟式面白いかもね。
あとは顧問のさじ加減かな…

148名無しのスラッガー:2021/07/31(土) 06:09:17
中学でも母親がしゃしゃり出てくんのやめろよ
学童とやってんこと変わんねーな
Tさんよ
あんた1人いたことでチームの雰囲気最悪だったよ
みんな迷惑がってたの気づいてないのか?
お前のチームじゃねーから
早く引退しろ、もしくは来んな
兄貴の高校のほうにでも行ってろ

149名無しのスラッガー:2021/07/31(土) 07:46:25
>>147
確かに軟式野球も見ていて楽しいです。レベル高い選手もいるし。人数ギリギリのチームも頑張ってますね。

150名無しのスラッガー:2021/07/31(土) 12:09:07
>>149
ポニーより断然良い選手居るね!

151名無しのスラッガー:2021/07/31(土) 19:36:19
>>150
お前色んなところにいるな。
そのうち通報されるから気をつけて。
最近マジであったから。

152名無しのスラッガー:2021/08/01(日) 09:18:31
陽西中おめでとうございます。

153名無しのスラッガー:2021/08/23(月) 08:51:13
戦ったことあるんですけど三島強かったです

154名無しのスラッガー:2021/08/23(月) 22:15:23
軟式野球は先生の異動で当たり外れがあるから人数が居ても素人顧問や9人満たない学校に選抜コーチが行ったり顧問は運任せだね。
コロナで部活時間がかなり短縮してるから顧問の指導力も重要になるね。

155名無しのスラッガー:2021/08/24(火) 10:44:01
あと1つ。
軟式野球の大会は審判が先生だから、当たり外れがすごく大きいし、偏りもある。プロより厳しい?(笑)球審だったり、毎回ストライクゾーンに変化(笑)がある球審もいる。塁審なんて立ってるだけなんて場合もあるよ(笑)

156名無しのスラッガー:2021/08/24(火) 10:58:07
他スレからすみません。
中学硬式のシニア、ボーイズはお父さん審判です。
資格所持者や講習を受けた人から野球経験無しまで様々なので同様に
当たり外れが多いですよ。

157名無しのスラッガー:2021/08/24(火) 23:28:42
応援席から判定に異議しちゃいけないのは分かるけどしたくなる時有るよね。
中学生も実際、試合中に言っている場合あるしね。

158名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 09:04:52
どの団体(シニア・ボーイズ・ポニー・ヤング)も主審は連盟の(専門の)審判員ではないの?

159名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 09:10:02
明らかにおかしい判定については、他の審判団で協議して判定が変わる場合も目にしていますが、どうなんでしょう?監督にも抗議とは言わない「問い合わせ」の権利があって、ネット裏の本部ともプレーの確認がおこなわれると思いますが。それはおそらく中学の軟式野球も同様じゃないかな?やらないのかな?けどそうやることは難しいことではないと思うけど。やはり正しいジャッジでやりたいよね。

160名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 09:38:19
先生同士だから若い先生は言えないとか、遠慮するとかありますよ。酷い球審はルールもよくわかってない場合ありますよ。特に目につくのが依怙贔屓。かつての教え子がかわいいのはわかるが、真面目に野球に取り組んできて少ない大会でそんな事で勝敗決めて欲しくないわ。軟式野球は休み多くなったし、大会も糞ジャッジするから薦められない。

161名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 10:27:05
大きな主要大会は分かりませんがローカル大会や練習試合は
主審も含め、お父さん審判です。その為自チームに対する贔屓に
関しては多少なりとも有るかと思います。
よって私は逆に自チームには厳しめにして公平性をアピールしています。
また、試合を観ているだけの時はお父さん審判がやっているのを
分かっているので余程の事が無い限り静観しています。
そこはお互い様との事で。まあ大変ですよ。

162名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 11:08:28
>>161
硬式の主要大会は連盟審判でしょ。練習試合とかローカル大会で目くじら立てる事もない。軟式野球は総体で素人審判が裁くから質が悪い。

163名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 11:16:11
それは厳しいですね。なにより選手がかわいそうですね。

164名無しのスラッガー:2021/08/25(水) 19:37:37
日頃から真面目に取り組んできて、その集大成の場で誤審と言うか、出来ない人が審判をする仕組みに疑問です。異常に狭いストライクゾーンと変化球は全てボールにする球審やポールに当たったホームランをファールにする塁審などきりがないです。

165名無しのスラッガー:2021/08/26(木) 10:47:09
やはり審判はきちんと資格が有る人にやって頂くのが一番。
但し、そう出来ないのが現状でしょう。
だから現場ではお父さん審判が半ば強制でやる。
いやいややるから誤審も発生する。
最も被害を被るのが選手達。

166名無しのスラッガー:2021/08/26(木) 11:12:06
ワンバウンドの投球を「ストライク」とコールされたことがあった。ボールを落としているのが見えているのに「アウト」のコールを受けた。どれも公式の大会です。当該審判は連盟の専門審判です。こういう誤審に対しては、監督が試合を止めて直接主審に対して「抗議」ではなく「確認」を申し出ました。つまり「ワンバウンドしていましたが本当にストライクですか?」「ボールが落ちていましたがアウトですか?」もう一度他の審判と間違いがないか確認してくださいと。またボークの判定に対しては、バックネット裏本部まで主審と確認に行き「こういう動作はボークには当たらないんじゃないですか?」と確認に行きました。結果それぞれ判定が覆りました。確認の事情を相手の監督にも了承されました。誤審はどんな時も少なからずある。その都度監督が「確認」することが大事だと思う。子どもにとっては大切な試合、流れを変える重要なワンプレーにもなるわけです。おかしいな、と思ったら監督は遠慮なく審判に「確認」を申し出たほうがいいと思います。よく変な判定で後味の悪い試合なんかあるけど、お互いのチーム、また審判や応援父兄…みんな気持ちがすっきりする解決だと思います。

167名無しのスラッガー:2021/08/26(木) 11:50:34
私もたまに審判をやりますので、一言。人間なので間違いは有ります。
その為、おかしいと思ったら他の審判や本部とで協議するべきです。
ちょっとした見方等で違いますから。
それと一生懸命ジャッジする事。選手は敏感ですよ。

168名無しのスラッガー:2021/08/26(木) 12:14:36
誤審はその都度確認できても、ストライクゾーンはどうにもならん。あと一方を勝たせようとする歪んだ意志もどうにもできない。

169名無しのスラッガー:2021/08/26(木) 13:15:55
確かに。ストライクゾーンに関しては傍からみて難しい。
余程一方のチームのピッチャーとバッターが首傾げてたら
やってるな?くらい。でも歪んだ判定に関しては長い目でみたら
選手本人の為にならないけどな。ただ、大会で勝ち上がる為に
やられるとね。

170名無しのスラッガー:2021/08/27(金) 19:33:35
プレートを外さなくても牽制球を投げればボークじゃないからな。偽投は外さないとだめ。踏み込む脚は45度以内であればボークじゃないからな。真っ直ぐである必要はない。変化球でもストレートでもベース上でストライクゾーン通過すればストライクな。ボールゾーンからストライクゾーンに変化する球もあるからな。
こんな当たり前の事もわからないで審判はやって欲しくない。練習試合でもやるな。

171名無しのスラッガー:2021/08/27(金) 23:23:04
>>170
多分、わからない人はその判定しないと思いますよ。ちょっとわかってる風な審判が1番厄介、プライドもあるからなんか言おうもん(聞こえようもん)ならその後の判定に影響する。

172名無しのスラッガー:2021/08/30(月) 19:27:56
たかが中学校の部活でしょ?
普通のお父さん審判にそこまで求めんなよ

173名無しのスラッガー:2021/08/30(月) 21:04:01
んな、その通りですわ

174名無しのスラッガー:2021/08/30(月) 23:00:15
>>172
そういう意識で審判やる父がいるから残念なことになる。ちゃんとやらないと子供達に失礼だしカッコ悪い!あなたはたかが中学って言うけど今は硬式ですか?多分学童の時からまともに審判出来てないでしょう?しかも自分は出来てると思ってる厄介な人!って私以外の人も思ってますよ。

175名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 11:42:09
>>174
そもそもお父さん審判の話しではなくて、公式戦で素人同然の先生が審判をするのはどうなの?って話しにズレて絡んでくるような奴は相手にしない方がいいよ。

176名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 11:43:30
>>172
高校野球も部活な。たかが部活。

177名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 12:15:38
>>172
自分が面倒くさいだけでしょ?
硬式のほとんどは父兄も定期的に講習会受けて、公式戦でも責任持って審判やってますよ。
練習試合でも同様です。
子供のためだから。
あまえてるだけ。

178名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 12:48:43
>>172
170のなんて難しくもなんともない当たり前の事。

179名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 13:38:28
なんなんだこいつら?たかがクソガキの野球で騒いで(笑)

180名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 14:38:31
中学生なら審判出来るだろ 親がやりたがりなんだよ。

181名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 17:40:56
>>180
あなたが自信ないだけでしょ?
恥じかくだけだしね。

182名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 19:36:46
だいたいが やりたがりだよな

183名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 20:07:58
少なくとも何もしないより何倍もマシ。何もしないヤツは何事も批判する権利などない。

184名無しのスラッガー:2021/08/31(火) 22:57:42
面倒くさいと思う事の何が悪い?押し付けるな
野球熱もそれぞれ違うんだから、同じ熱だと思うチームやリーグに行けよ
そんなに公平にこだわるならジャッジ全部機械化しちまえ
人が審判やってる以上、ミスも贔屓も無くならない
野球に限らず他のスポーツでもプロでもよくある

185名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 08:19:31
>>184
面倒くさい事が悪いのではなく、何もしないで文句言うなってだけ。それはでは何もしないくせに駐車場で群れて批判ばかりしている母親達と何もかわらんよ。

186名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 10:33:00
>>185
はー、こーゆーオッさん、またいるんですか。
母親何もしないって、本当に何もしてないか?
批判だけ?オッさんの批判じゃないですか?
オッさんの飯、洗濯、自分でやられとるんですね。
自力で稼いで満足な生活させてます?
パートとか母親に行かせてないですよね?
中学部活の土日しかグランド行ってないのに、すっごい上からの言い方ですね。

187名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 11:14:35
>>186
同意

188名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 12:32:13
>>186
話しすり替えんな。
その週末も協力しないヤツが言うなよって事。口出す前に協力しろって。

189名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 12:57:39
>>186
何故に家庭の話?(笑)
携帯いじってないで授業聞けよ(笑)

190名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 13:21:42
>>188
それ、あなたの嫁だけだろ
家でなんもやってもらえない、相手にされない淋しいやつなんだろな

191名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 13:22:51
>>189
自粛で授業ないよ、オッさん残念

192名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 13:23:21
>>190
いいから授業聞けよ(笑)
お父さんとお母さんうまく行ってないの?

193名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 15:01:23
>>191
野球下手なんだから勉強しなさい。
高校行けないよ。

194名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 15:56:41
>>193
大丈夫、もう進路決まってっから。
お宅のできそこないと違うんで、ごめんねー

195名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 16:32:43
>>174

憶測で判断するな

196名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 16:36:44
>>177

うちは硬式で厳しく審判もやらせていただきました。今は家庭事情で学校の部活に入り、そこで審判やってますがね。
色んな家庭やお父さんがいるんです。
あまり厳しい目を向けているから審判から足が遠のくんだよ。
野球を知らない方だってたくさんいる。
審判やってもらえるだけでもヨシとしない世界って何?

197名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 17:19:39
確かに審判をやらされるから足が遠のく方はいますよ。
仕事が有る、用事が有るとか言われるとね。
後、途中から行きます等も。
結局やる方は大体決まってくる現状。その中ではたして何人
好きでやってるか。でも中には野球経験無くても一生懸命な方もいる。

198名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 20:26:43
>>194
T○Cですか。
野球部ないですよ。
ちなみにうちは2年。

199名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 20:43:39
ニート君はどうしてもお父さん審判ついて語りたいのね。

200名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 20:49:03
審判で懲りたから無理にでも話題をお父さん審判に持っていこうする。周囲があなたに対し厳しいのはそんなとこが原因なんじゃない?

201名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 21:19:21
おい、ドケチ野郎ども。まともにジャッジしてもらいたいなら審判頼め!金払えば喜んできてくれるよ。

202名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 21:26:47
>>201
直接言えない小心者。

203名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 21:52:49
>>201
それな。公式の試合は先生じゃなく金払って公認審判がやるべきだ。ルール無視したストライクゾーンや誤審、偏りが減る。

204名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 23:12:31
娘が中学生のときは審判協会に連絡してソフトボールの練習試合は地域の審判が無償でいつも来てくれてたよ。審判も技術向上になるしとても助かった。
野球は来てくれなくてビックリした。

205名無しのスラッガー:2021/09/01(水) 23:52:19
話し変わって申し訳ないですが、やっぱり今はどこの学校でも部活禁止ですか?ウチの学校は禁止になってます。ボーイズとかは知りませんが。

206名無しのスラッガー:2021/09/02(木) 10:38:06
土日は自粛とか全面自粛とか様々。ボーイズも様々。公的なグランドが使用禁止だから、自チームのグランドがないチームは本来できないはず。使ってるのを見掛けますが。

207名無しのスラッガー:2021/09/02(木) 19:23:14
屋外の体育施設を使用禁止にして感染対策になるのかな?特に河川敷の球場なんて無意味じゃね?緊急事態宣言が出るとそうなるけど疑問。

208名無しのスラッガー:2021/09/03(金) 10:43:10
ほんと疑問ですね。やっぱり国が丸投げで下に責任を投げるから
自粛せざるを得ない。そして行った対策の効果の有無を検証しないから
仮に無意味な事も同じようにさせる。無難だし、対策してますよの
アピールの為。それによってどれ程の選手がモチベーションが
下がっているか。この事も考えて欲しい。

209名無しのスラッガー:2021/09/06(月) 11:01:44
子どもの感染予防って難しいとこがあって、子どもへの感染は大人⇔子どもで子ども⇔子どもってあまりないんだって。また子どもの重症化例はいままでないんだって。ってことは子どもは家にいるより学校やクラブにいる方がある意味安全だって考え方もできませんか?もちろんマスクや飛沫感染とか予防は必要ではあるんだろうけど。いっぽうでは学校がはじまると感染拡大が心配だっても言われてるし…。どうなんだろうね?

210名無しのスラッガー:2021/09/06(月) 11:03:11
子どもの感染予防って難しいとこがあって、子どもへの感染は大人⇔子どもで子ども⇔子どもってあまりないんだって。また子どもの重症化例はいままでないんだって。ってことは子どもは家にいるより学校やクラブにいる方がある意味安全だって考え方もできませんか?もちろんマスクや飛沫感染とか予防は必要ではあるんだろうけど。いっぽうでは学校がはじまると感染拡大が心配だっても言われてるし…。どうなんだろうね?

211名無しのスラッガー:2021/09/06(月) 13:00:32
審判の話で盛り上がっていたから私もひとこと…ジャッジが下手で誤審があるのはアマチュアだから仕方がない。でも大事なのは明らかな誤審は素直に認めて、協議してジャッジを変えることは決して恥ずかしいことではない。そのために審判4人いるわけだし本部にも相談していいんだし。必要なら遠慮なく判定変わっていいと思う。一番いけないのは、審判は絶対である!という頑固な信念。アマチュア審判なんか絶対じゃないよ。ましては神でもないよ(笑)。そのくらいゆるい気持ちで試合に臨んでもいいと思うんだけど。いろんな人の目や考えに頼っても。

212名無しのスラッガー:2021/09/06(月) 14:56:58
私も同感です。アマチュアにもリプレイ検証が有っても良いと思う
くらいです。実際諸々無理ですが。本来あまり良くない事かもしれませんが
主審をやる際は両チームのキャッチャーと小声でストライクゾーンに関して
コミュニケーションをとってます。自分の判定はどうか。
ピッチャーいいボールだね。とか。こうする事で選手が納得して楽しく試合を
進められるからです。

213名無しのスラッガー:2021/09/20(月) 20:04:04
今日、作新中野球部の練習会参加してきた。
ストレッチ等準備運動で一時間、トスバッティングの野球形式で一時間オーバーして終了。
集めての練習会だから期待したらムダな時間でした。あれで作新の何を見せようとしたのか理解に苦しむ内容だった。

214名無しのスラッガー:2021/09/20(月) 20:13:45
>>213

同意。
単なるお楽しみ会?って感じでしたね

215名無しのスラッガー:2021/09/20(月) 20:33:11
ここは自分の書き込みに同感と書いて追加する方が多いですね。自分で書いたのだから同感に決まってるじゃないですか

216名無しのスラッガー:2021/09/20(月) 20:57:13
アホだな こいつ。 練習会の意味わからんのか

217名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 00:55:20
あの内容で魅力を感じた家庭はどのくらいいたのだろう。あとコーチも数人いたけど選定してるようには見えなかったな。
あの感じだと今日来た宇都宮の強豪に名簿で声かけて終わりかな。

218名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 12:45:24
ただの練習会になに期待してんだか。全然興味ない。

219名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 13:11:28
作新学院中等部ね。
朝練、夜練、やってからの勉強もついていかなきゃならない。それが無理で辞めたのもいるし、肘やっちゃう子もいるよね。
硬式行くか、悩むとこよね。
いや、うちは行かなくて正解だった

220名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 14:49:09
>>219
行けなかったんだろ
ꉂꉂ◟(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)༡アヒャヒャ

221名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 16:20:04
>>219
行きたくても素質プラス学力がないと入れません。

222名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 20:34:55
私立学費高‼️
うちは野球の指導ができる先生が来るのを期待して公立に行かせます。

223名無しのスラッガー:2021/09/21(火) 21:06:29
>>222
作新野球部特待生は授業料免除だよ

224名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 09:37:41
明日の作新中野球部の練習会内容わかる方いますか?前回のようなお楽しみ会の内容なら行かない予定です。
せめてトライアウトみたいな練習してほしいですね。

225名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 09:41:15
あほだな こいつ

226名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 12:08:11
>>224
しつこい

227名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 14:12:22
オール栃木決勝進出。
県選抜とはいえ中学校軟式野球強いですね。

228名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 14:30:20
>>227
これは2年生の選抜チームって事?

229名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 15:41:10
>>227
選抜は栃木だけだろ、他県は単独中学校だよ。
負ける方が恥ずかしいだろ

230名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 16:35:11
なんでも批判する人はいるんですね。
唯一の選抜でも決勝まで行けるのは凄いことだと思います。

231名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 17:26:18
選抜栃木県だけとか勘弁してよ!
出場する方が恥ずかしい(恥)

232名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 19:44:03
なんで栃木だけ選抜なんだよ!恥ずかしいから結果なんて載せるな‼くだらない‼

233名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 20:16:20
単独じゃ栃木は弱いから選抜にさせてもらった?としか思われない。

234名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 21:09:18
おいおい
昨年の秋は、春の全国大会を決める県大会をやってないでしょう。
だから、選抜チームを作ったんだよ。

235名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 21:47:32
今の高校一年生が良い例だけど、オール栃木の子のポテンシャルは硬式の子よりヤバいかもね!

236名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 22:12:22
>>235
ヤバく低いってことね!OK

237名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 22:17:05
>>234
そうじゃなくて、だったら出場するなって話。他は秋に大会やってんのに栃木の事務局の判断力が悪いから中止になった。選抜で出場するなんて恥ずかしい事しかないわ。

238名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 22:19:29
どうせ選ばれないんだからさぁ  僻むなよ

239名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 22:19:33
栃木の感染者は少ないのに全部中止

240名無しのスラッガー:2021/09/22(水) 23:38:11
>>234
栃木県だけやってないの?
選抜チームが単独中学に負けるってかっこ悪いね。

241名無しのスラッガー:2021/09/23(木) 17:30:28
やっぱり明徳義塾や星稜など中学生も強いな。
栃木県も作新が力入れるみたいだけど数年後、作新中も全国行けるかな。
今日の作新練習会はどうでしたか?

242名無しのスラッガー:2021/09/23(木) 18:00:23
レベルの高さに驚きました。うちのでは入れません。

243名無しのスラッガー:2021/09/23(木) 18:49:21
今年も、県大会が中止だから、オール栃木結成かな。他の元は全国大会決める県大会新人戦をやってるのにね。なぜ栃木だけやらないのかな。

244名無しのスラッガー:2021/09/23(木) 18:54:48
>>242
前回がお楽しみ会だったので今回は不参加したのですが何をやったか教えてくれませんか?

245名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 12:50:07
>>228 三年生

246名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 13:51:25
勝ちたかったら選抜にすればいいじゃん
選抜の何がいけないの?

247名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 18:33:18
>>246
だったら甲子園も選抜チームになるでしょ?
おかしい事よく考えて。

248名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 18:58:45
ひねくれたやつだね。友達いないでしょ

249名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 19:20:23
他の普通の中学に、県選抜で勝って何が嬉しいのかわからないし
同県として凄く恥ずかしいのでそう言うチートは止めて頂きたい。

250名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 19:22:28
>>248
あんたがおかしいわ。新人戦の上位大会はいらないって事?県大会優勝しても上位大会は選抜で出んのか?甲子園は県大会優勝チームじゃなくて、各都道府県の選抜が争うのか?

251名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 19:30:09
248の考えはチームの意味をなさない。だいたい他が中学校単体で出ている大会に勝つために選抜で挑む事に恥ずかしさを感じないなんてどうかしてる。

252名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 19:32:42
甲子園も栃木県だけ選抜で出たら
全国のいい笑いもんにされるのと一緒。
そんなので勝っても名誉でもなんでもない!
ただの恥さらしだってこと気づけよ。アホw

253名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 19:48:23
大丈夫。
今回は作新選ばれてないけど将来、作新中や私立中が行くでしょ。

254名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 20:39:44
閉鎖的な考えじゃなく 息子には選抜に選ばれたいって気持ちで、やってほしいよ。
県民性なのかね。俺も栃木県民だけどな

255名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 20:43:40
>>251
過去の大会を見てください。
○○中学校となってないチームは、市町村での選抜チームですよ。
地元の静岡は、何チームかでますけど、必ず1チームは選抜チームだったような。

必ずしも、選抜チームがおかしいというわけではない。県大会やってないから、仕方がないと思われます。

256名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 21:35:59
>>255
ん?
でも各中学校チームとして全国大会目指して頑張ってるんでしょ?
選抜チームで出るなら予選いらないし、選考会だけやればいいんじゃない。

257名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 22:14:38
>>254
??大丈夫?意味わかってる?閉鎖的とは?
大会をやらないことが先進的なのか?
だったらチームで勝ち上がる意味なんてないから、栃木は県大会をなくして選考会だけでいいんじゃね?
あと毎回選抜チームが出てるなんて事ないから。県で勝ち上がったチームだけが出場してるのが関東大会。

258名無しのスラッガー:2021/09/24(金) 22:26:59
>>255
おいおい必ず選抜チームが混ざるなら最初から予選いらないだろ。優勝チームから主力ごっそり選抜に持ってかれたらどうすんだ?
県大会やってないから仕方がないと言うか、予選をやってないのだから出ないのが常識。選抜認めんなら予選なくして全てのチームが選抜じゃなきゃフェアじゃないわ。

259名無しのスラッガー:2021/09/25(土) 09:45:54
>>255
市町村選抜?連合じゃなくて?
もっと世間をよくみた方がいいよ

260名無しのスラッガー:2021/09/26(日) 01:07:01
栃木県は、県北と県南で栃木選抜とオール栃木の2つのチームがあるのか?
そのうちの栃木選抜が行ったって事?
それとも、全てを合わせての栃木選抜が行ったって事?

261名無しのスラッガー:2021/09/26(日) 12:55:40
>>260
すべてですよ。

262名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 09:42:34
めんどくせぇな
やっかみもここまでくるとイタイわ

大会主催者が決めたことなんだから外野があーだこーだ言うな

263名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 11:48:42
やっかみ?使うとこ違わない?日本人なんだから日本語は正しく使おうね。

264名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 13:10:52
>>262
おめぇーがいてぇーよ。クソガキ

265名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 14:18:54
>>262
誰も僻みや妬みなんてないと思うが。みんなが予選勝ち抜いて参加している大会に選抜で出場なんてあり得ない。同じ栃木県民として恥ずかしいって話。

266名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 16:53:13
まあ棚からぼた餅的でいいんじゃないですか‼️学童の時だってありましたよ。オールなんとかって選抜6年生チームあったけど、普通の連合チームに負けてたし。

267名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 18:25:09
強いか弱いかの問題じゃないんじゃないかな?

268名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 21:46:25
>>267
じゃあ強い弱いじゃなくどうゆう問題なの?要は学校単体じゃなく栃木県全体ででてるからって事でしょ❗

269名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 22:30:59
>>267
強いか弱いかの問題じゃないなら大会はいらないね。それどころか競技そのものを根底から覆す考え方ですね。練習するのも馬鹿らしくなりますね。

270名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 22:33:10
>>266
棚ぼたも使うとこ違うよ。大丈夫?

271名無しのスラッガー:2021/09/27(月) 23:39:58
>>269
だから最初からそう言う話してるんじゃないの?
選抜で出るならトーナメント自体要らない。
選抜で代表で出ること自体が恥って話でしょ。

だから選抜が強いか弱いかは関係無いって言ってるのがここまで説明しないとわからないかな・・・

272名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 01:10:24
そんなに目くじら立てて言うなら大会関係者に直接言えば?
そんな勇気もないか笑
チキン野朗

273名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 05:40:10
>>272
?チキンでも誰でも直接言えんじゃない?だいたい掲示板で書いてる事を直接言えとかあんたいつも的外れだね。

274名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 11:40:53
>>271
主語が抜けてるから、強い弱いの問題じゃないだけでは参加する事に意義があるとも取れるよね。それをそんな見下すように言ってもね。

275名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 12:38:34
栃木県選抜チームで負けたならそこまでってことで❗いい思いでができて良かったじゃないですか。他県の中学校単体は強いんですね。

276名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

277名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

278名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

279名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 20:28:17
>>273

いつもって何?笑
こちらの何を知ってんの?
キモいんだけど笑

280名無しのスラッガー:2021/09/28(火) 20:29:44
>>273

直接言えないからって何でもここで言っていいわけではありません

281名無しのスラッガー:2021/09/29(水) 01:31:29
>>279
>>280

お前がほんと気色悪い。。。
そして一回でまとめて書けアホw

282名無しのスラッガー:2021/09/29(水) 05:49:52
ポニーより中学の部活の方がいいのではないか?

283名無しのスラッガー:2021/09/29(水) 06:17:02
>>279
1人で何役もしたり、毎回ピント外れな事しか書かねーじゃん(笑)

284名無しのスラッガー:2021/09/30(木) 05:46:46
部活が良いご家庭もあるでしょうし、ポニーも夜間練習できる施設を持っている処もあるから、金もかかるしその子供の状況による。

285名無しのスラッガー:2021/09/30(木) 23:32:43
>>283

はあ?
思い込みって怖いね
あなたこそ何役?

286名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 09:00:00
知り合いにAll栃木に入ってる子がいます。
こういう小競り合いは悲しいです。
子どもたちには何の罪はないでしょう。
なんで外野がヤイヤイ騒いで水を差すようなことを言うのですか?
準優勝した子達を褒めてあげましょうよ。
それとも否定する方はお子さんが入れなかったやっかみですかね。
栃木の恥と言うなら、ご自分のことですよ。
人に投げかける言葉は全て自分に言ってることです。

287名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 09:37:48
>>286
もうその話し終わってんだよ。しつこい。

288名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 12:00:11
他が中学単体で戦ってる中選抜で勝って何が嬉しいのかが理解不能という話。


ーーーーーーーーーーー以上(笑)ーーーーーーーーーーーーーーー

289名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

290名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

291名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

292名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 14:52:37
大学生が甲子園に特別枠で出場したとして準優勝でうれしいでしょうか?
そんな話が理解できない人っているのね。

293名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

294名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

295名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

296名無しのクローザー:名無しのクローザー
名無しのクローザー

297名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 18:00:24
>>292
高校生日本代表が甲子園に出場したとして準優勝でうれしいですか?って問いじゃないと理解できないかも(笑)

298名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 18:07:22
なんで栃木だけが予選やってねぇんだよ!問題はそこだ!

299名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 19:42:19
中学野球と言えど強豪私立辺りはセレクションやスカウト等を行いチームを作っている訳だし結局は選抜と大差は無いと思う

300名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 20:06:03
>>298支部長

301名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 22:01:25
中学生の子どもがやってるだけの野球に大人があーだこーだ
おとなげないw

302名無しのスラッガー:2021/10/01(金) 22:05:22
>>292

は?大学生?
中学生の話をしてますが?
例えがおかしいんだよバーカ
ほえてんのはお前だけだってわかってんだよ

303名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 06:00:27
>>302
めんどくせーから1回でかけよ。なんで毎回2回なんだ?
ストレートな例えじゃないとやっぱわかんなかったね(笑)
あとあんたほど馬鹿ではないかな。
書いてんのが俺だけ?どうみても3人はいるだろ。やっぱあんた馬鹿だわ。

304名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 12:52:53
>>302
バカはあなた。誰がみてもあなた。

305名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 14:53:22
302はどうみてもガキだろw
大人なら終わってるくらい低能wwwwww

306名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 15:04:32
中学生なの?いや中学生はもう少し理解力あるな。
小学生?

307名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 15:42:53
>>302
返しがすごい(笑)バーカとか(笑い)園児かよ(笑)

308名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 16:19:33
>>307
お前のかぁちゃんでーべーそ♪
とか言われちゃうよ?(大爆笑wwwww)

309名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 16:39:38
>>302
どんまいWWWWWWWWWWW

310名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 21:02:35
こういう輩がSNSで人を死に追いやる典型的な人間が露わになって草

311名無しのスラッガー:2021/10/02(土) 21:17:26
>>230

批判する人っていつも自分が正しいと思ってるんですよ。
狭い世界でしか生きてきていない田舎者
栃木県民として恥ずかしいのは、All栃木として参加してる体制ではなく、批判非難ばかりしてる自分だと気が付いていない。
まぁ、そういう人たちに何言ってもお門違いの反論をしてくるだけなので放置で。

ともあれ、このご時世でモチベーションを保ち、頑張ってる子どもたちは素晴らしいです。
素直に準優勝おめでとうございます!

312名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 00:37:56
!!!!!!!!!!!!恥!!!!!!!!!!

313名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 05:25:15
>>311
だから1回で書き込めよ!
何がおめでとうだよ!嫌味にしかならねぇよ。で、またバーカって返すのか?(笑)

314名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 09:06:39
>>313
子供らには素直に良く頑張ったねと言ってあげるのが大人の役目だろ。
試合した事で子供らが何かテメーらに迷惑かけたんけ?
それを恥ずかしいとか何とか?
そんな事言ってる大人がマジで恥ずいわw

315名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 09:23:01
>>314
やっと1回でまとめた?
いつもの丁寧なパターンでもう1回どうぞ。↓

316名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 11:20:23
>>314
バーカ(笑)

317名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 11:38:45
>>315
いつもの?
悪いな。
初だったわ。

318名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 13:16:08
>>317
お前みたいな恥ずかしい奴もう出てこなくていいよ
バーカ(大笑いwwwwwwwwwwwwwwwwww)

319名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 13:47:51
>>314
あんたが一番頑張ってるよ

320名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 16:59:38
>>318
返す言葉がないから、
そんな返信しか出来なくて
冷静に見たら、大笑いされてるのはあなたの方ですよ^_^

321名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 18:45:17
>>320
いやぜったいあなた‼
バーカ言ったり、かしこまったり面白い‼すげー

322名無しのスラッガー:2021/10/03(日) 23:21:35
なんで野球ってこんな特別視すんの?
大した運動量でもねーし歴史も浅いし
親も異常な奴多いし
子供が野球辞めて違う部活行ったらウチが異常だったと気付いたよ
他のスポーツでここまで性格の悪い掲示板のあるスポーツも中々ないね
昭和の女バレみたいな妬み嫉みがてんこ盛り

323名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 00:54:48
>>322
お前の書き込み見てたらなんで野球を辞めざるをえなくなったかわかる気がするよ。
そんな見方で世の中歩いてたら誰からも相手にされなくなるわな。
異常なのは自分自身なのに早く気づけよ。
普通ならお前の息子は特待生になって美味しい思いしてるから辞めなかったはずだよ(笑)

324名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 01:44:24
いや野球はかなり特殊で昭和の時代錯誤の親が大多数だから、競技人口が減るスピードが一番早い協議ですよ。(笑)

325名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 03:08:30
>>324
辞めた奴に言われても何も響かない。
結局はなにかしらの理由で逃げたんでしょ?
ただのチキンやん。
一番早いって言うブルドックソース宜しく。

326名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 07:21:42
めでたいな、ソース
急激な「野球離れ」で球界が直面する厳しい未来 - 東洋経済オンライン
学童野球(小学生野球)人口の減少に関してのレポート – 学童・少年野球監督インタビュー・野球情報
中学軟式野球人口は激減しているのに、高校球児は増えている話 -

327名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 07:31:19
【今、野球と子供は。】壊滅的な中学部活の軟式野球 - ベースボール ...
baseballking.jp › ...
野球の競技人口減「ボーイズリーグ」の危機感 - 東洋経済オンライン
toyokeizai.net › ライフ › 日本野球の今そこにある危機
「高校野球」止まらぬ部員減で低落不可避のワケ
toyokeizai.net › ... › 「高校野球」止まらぬ部員減で低落不可避のワケ

328名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 08:18:34
>>324
競技人口が壊滅的なのはどのスポーツも一緒な。人口が減り続けているのに多様化すれば当たり前。
あとやっぱりあんた変だわ

329名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 08:32:15
サッカーやバスケット、他の球技に比べて減少率が極端なんだよ。統計学わからないのかよ?(笑)

330名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 08:51:47
>>329
統計学なんて持ち出すまでもないだろ。もともとスポーツの競技人口が野球に集中していただけで分散すれば野球だけが極端に減った格好になるだけだろ(笑)あと一番変な保護者が多いのは何もしていない家庭とあんた。

331名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 10:20:49
>>329
人口自体が減って輪をかけて少子化で尚且つスポーツ自体をやらなくなった子供達。
統計学?お前やっぱり脳内お花畑ちゃんだな(大爆笑)
だから恥だって言ってんだよ。統計学とか言う前に心療内科でも逝っとけよ。
確実にお前病んでるわ!

332名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 10:58:58
学童や中学、高校にいたる学生アマチュア野球って、どのチームも父兄たちが口をはさみ過ぎている。悪い意味で関わりが強すぎると思う。それはチームスタッフにも問題があって、どのチームもかならず父母の会があって、選手の輸送やその他たくさんのサポートをしなくてはならない。硬式クラブだと審判とかアナウンスとか、ゲーム運営にも関わらなくてはならない。本当は親は子供の試合見て「がんばれ!」とか「残念だったな」と応援とかサポートだけでいいんだけど、いつの間にか解説者のごとく采配を批判したりお互いをいがみ合ったり文句言いあったりして、子どもが野球をやっている意味さえ変わってきちゃっていることに気が付かないでいる。何か違うって思いませんか?本当にできるのなら親は子供の姿を見るだけで済めばいいのになって思います。

333名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 11:13:46
>>332
あんた一番ヤバイ。
一番ダメで増えているのはスポーツをやらせない親。野球が悪いみたいに長文書くなよ気持ち悪いから。関わりすぎはよくないけど、何もしない事が一番悪い。

334名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 11:39:15
>>329
あんたほんとに統計学わかってんのか?
統計学で分析すれば余計にあらゆるスポーツの全体的な競技人口減がわかろうもの。
eスポーツなるものは逆に増えている(これをスポーツと呼ぶならばの話)
そう言う学問を持ち出すならば、先に勉強してから言葉発さないと恥かくぞ

335名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 11:46:58
>>332
勝負の世界で必要なのは「三位一体」これに尽きる
団体競技ならば尚更。
その意味の分からない人は勝負の世界に足を踏み入れない方が良い。
これは野球だけの話ではないし体育会系だけの話でもない。
例えば受験も一緒。狭き門をくぐる為にはサポートは必至。

336名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 12:20:04
>>323
普通なら特待生って何?特待生になれない子の方が普通なんじゃない?あと特待生は美味しいもんでもないでしょ。学費が少し安いだけ。結果出せなきゃ皆一緒

337名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 12:23:33
部活でもこんなにドロドロすんの?
硬式の親と変わらんな〜

338名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 12:50:02
>>329
そもそもバスケットは競技人口少ないからね。
野球やサッカーより世界との体格差や実力差が顕著。

339名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 12:52:16
>>337
硬式よりは遥かにマシだわ(笑)

340名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 13:00:45
>>339
お前じゃ通用せんからな(笑)
ポニーか部活で充分wwwwwぷぷっwwww

341名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 15:16:57
>>335
ほんとそれ。
受験だって学校に全て任せて何もしない家庭は志望校には受からない。ましてや野球は団体競技なのに顧問1人だけ。親のサポートがないチームなんて勝てるはずがない。

342名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 16:50:52
部活で満足してる奴らなんて所詮は
学童野球時代に学童保育感覚で預けてた家庭の奴らの吹溜りだからな。

343名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 16:55:40
333 335 341 >> ん〜とね、文章読んでいただければわかるんですけど、野球が悪いんじゃなくて、サポートと称していろいろ口出してくる解説者のごとくの出しゃばり親のこと。で学生野球、野球そのものが「勝負の世界」だと凝り固まってる考え持ってるオヤジたち。息子に関わってやってんだ。俺が仕込んでやってんだ、って恩着せがましいうっとおしいお父さん。野球って勝ち負けのある楽しいスポーツです。そういう価値観を許そうとしない大人がチームを支配してるから、野球やりたがる子がいなくなってくるんだ…ていうことに早く気づいてほしいですね。今の子どもってみんなメンタル崩壊してるよ。ほめておだてて成功体験積み上げて初めて夢中になるんだから。ガツンと言った瞬間にそっぽ向くから。最後に受験を学校にだけ任せてると志望校に受からない??ンなことあるわけないでしょ(笑)たいへんおもしろい意見ありがとうございました。

344名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 17:06:23
そもそもそん〜なに勝ちたいかな〜??そんなに勝ちにこだわるかな???そういう人って負けたときに子どもにどんな声をかけてやれるんだろう?それって子供の成長にとても大切な部分ではあるよね。熱いのは相当伝わってくるけど、三位一体とか勝負の世界とかそういうワードもいちいちうっとおしいよね。…。

345名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 17:08:29
>>313

あなたが恥!
栃木の恥!!!

346名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 17:14:53
>>344
じゃー勝ち(成功)に目標とせず何を目標に努力するんですかいな?

347名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 17:43:55
>>340
ポニーの遠征はほとんど県外だから
人ん家に我が子丸投げの親には務まらん。
親の仕事量エグいからね。

348名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 17:49:42
>>333
何もしない親って本当に腹立つんだけど
出しゃばり過ぎる親はもっと迷惑なんだよね。
本人はやってあげてる精神だからチームが崩壊して行く事にも気付かねぇし。
必要なときだけ来てくれれば良いのになんでそれが出来ないのかな。

349名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 19:01:06
あーよくいる、自分が一番正しいみたいな、自分以外が出しゃばっても、都合よく動かなくても、基準が全部自分だから偉そうに駄目だしするんだよね。そういうやつにかぎって自分の子供がけがとかすると、悲劇のどん底みたいな態度取っ手お涙長大みたいにするんだよ。他人ン呉子供の負傷は自己責任とか言うタイプ。協調性がなくて空気も読めないのに、他人を否定しでかい声と態度だけで押し切る。結果チーム崩壊ってのも多いね。

350名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 19:12:55
>>344
お前が一番ウザいわ‼
いちいち長文だがバカ丸出しで、統計学とか言う割にはわからないみたいだし。まじで小学生?

351名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 19:23:48
統計学判らないんだって(笑)頭いいじゃん。「爆笑」

352名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 19:25:19
>>348
それはあんたのコミュニケーション不足と能力がないだけ。人を使うにも能力がいる。あと一番ダメな保護者は何もしないのに口だけは出す保護者。やってくれる保護者は方向性だけを一致させれいいから楽だね。

353名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 19:39:56
統計学が分からない頭良い良い人に忠告しておくけど、バスケットは競技人口少なくないですから。(笑)サッカーバスケットに比べて減少率が明らかに高いのが野球です。メンタマひんむいて見ろや馬鹿が。

354名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 20:06:07
ちなみにバスケットボールは世界1競技人口が多いスポーツです。バスケット4億人、サッカー1億9千万。日本1位サッカー96万人、バスケット63万人で2位。野球は非行かいだから判らないと言うのが結論。

355名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 20:13:15
中学男子の競技人口ではサッカー野球バスケットの順。女子が3位にバスケットが来ているから女子野球が少ないことを考慮すると、中学のバスケット人口は野球より多いかもね。だから少ない協議ではないのよ。

356名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 20:56:03
353-355
こいつボーイズの板で[二頭追うもの一頭も追えず]とか書いてた奴だ(笑)漢字の間違え方も一緒だ(笑)一頭も追えずってwwww

357名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 21:13:48
>>352
1番ダメな保護者の種類多いんだけど。
文面から察するにお前だわ。

358名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 21:45:24
>>357
お前に統率力がないだけ。能力不足を他人のせいにすんな。

359名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 21:52:27
ここは、中学生になっても子離れできない、或いはインナーチャイルドが癒されてないバカ親のスレでよろしい?

360名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 21:59:15
>>315

314の書き込みは別の方でした笑
ごめんね、チキン野郎って言ってた自分じゃなくて

思い込みご苦労さん笑
いつまでも吠えてなさいな♪

361名無しのスラッガー:2021/10/04(月) 22:18:20
そうなんだよ。ここでもウサギちゃんが馬鹿面下げて、頭の良いふりをして、爆砕しちゃってる訳。

362名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 01:15:49
>>356

ああっ!いたいた!!あれ超笑わしてもらって眺めてた(笑)
ボーイズじゃなくてポニーじゃなかった?
妄想二頭君とか言う風に呼ばれてたどあほ!
ここに来てたのか!!文面そっくりだね。

363名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 01:37:23
ふふふふ。君は山羊の糞だったね。ここでも統計学、バスケット、知ったかぶりで大恥を繰り返して自爆するんでしょ。おめでたいねあちこちの掲示板に書き込んで何とかボーイズをアピールするのが君のライフワークらしいけど、自称県央ボーイズでレギュラーの息子がいるとか言うあなた「(笑)(笑)でバスケットボールは競技人口少なかった???????

364名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 01:41:36
>>363
ん??誰と勘違いしてんのかな?
あと、世界の競技人口の話なんてオレいつした?
統計学?おれは否定した側だけど?何言ってんのお前、相変わらず病んでるんだな。

365名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 01:45:57
笑えるな。この反射的な反応とすっとぼけは間違いなく君、山羊の糞ですは。(笑)自称県央ボーイズにレギュラーの息子がいて、統計学は知らないけど頭が良くて、野球をする限りは、親の態度も子供の態度も何とかボーイズレベルじゃなくちゃ気に入らないんでしょ。(笑)

366名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 01:50:10
>>365
知ったかお疲れ様です〜〜〜
県央ボーイズにレギュラーの息子??
そんなでっかい子居ませんがな。これからどこのチームに入れようか悩んでるオヤジですわ〜〜〜〜

367名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 09:10:58
いるよねー
勘違いで暴走するやつ笑
本人が違うって言ってんだから違うでしょう。
スレ主に聞いてIPでも辿れば?

あ、ちなみに県央には人を吊し上げたり、揚げ足とったり、レベルの低い…つまり、あなたみたいな非常識な親御さんはなかなかいないですよ。
代表がしっかりしてるからそんな親がいたら退部させられますから。

368名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 09:32:54
>>366
どこに行くか決めんの本人じゃないの?親父悩むって?
言葉端々に異常な人格が出てるよね。
中学生なんだから自分の事は自分で決めさせろ!

369名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 10:32:15

阿呆


370名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 11:39:50
>>368
ごもっとも

371名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 15:22:53
>>368

366ですが中学のチーム探してるって言いましたっけ?
勝手に決めつけないで頂けます〜〜〜〜??
学童のチーム探ししております。軟式にしようか硬式にしようかetc
親が悩みませんか?
二頭さんでしたっけ、妄想で話すのもう止めた方が良いですよ。

372名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 15:45:33
>>368

分かったようなこと言うなよ。
硬式の世界のことなんて何も知らないくせに
選ぶのは本人だけど、親の負担もたくさんあるんだから親だって考えるのは当たり前なんだよ。
ま、あんなみたいな親は硬式に入って他の親からシカトされんのがオチだけど笑笑

373名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 15:56:40
>>368
お前さ、子供が車で1時間近くかかる強豪にチャレンジしたいって言ったら悩まないのか?悩まずYESって言えんのか?見解聞かせてよ

374名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 20:53:29
>>371
学童探してるなら学童スレ行きなよ
ここ中学野球のスレ

375名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 21:06:36
>>371
頭、大丈夫か?
哀れすぎる…
中学生野球の掲示板に書き込み…中学生の話じゃない決めつけないでって…
必死さは伝わりました。

376名無しのスラッガー:2021/10/05(火) 21:32:47
>>372私も硬式の世界は知りませんが、気に入らない人はシカトとか民度が軟式と変わらないんですね。まぁ挨拶も返さない仲良しグループなんか、こっちから願い下げですけれど。

377名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 09:25:12
>>376

私もそう思います。
硬式の世界は親子志が高いから、いじめや仲間はずれとかないと思ってましたが、あります。母親は。

378名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 10:44:17
>>376
硬式は親子で野球熱がすごいから衝突が多く、負けると監督批判など見てられない。軟式は徹底的にやる気ない親子や顧問が足を引っ張るのでそこら辺でモメるような。
これからの部活は休みが多すぎて高校で野球を続けるのは難しいだろうから、野球を続けたいなら硬式ですかね?でも勉強できなくなる子が多いのが難点。

379名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 12:41:16
>>373
一時間くらいだったら子供と話し合ってYESって言うかな…
それ以上や他県だったら悩まずNOです

380名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 14:06:52
>>379
でも話し合うってことは、子供のやる気見たりして悩むってことでしょ?
親もかなり覚悟が必要だし。

381名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 14:35:49
>>380
しつこい

382名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 14:45:52
>>381
なら来るな

383名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:04:25
>>380
しつこいですね(笑)
都合で行けなくなったら休むとか、諸々話し合って悩むのは子供の方じゃないかな?
野球やるのも子供ですし
あと部費高いのもNOです
サポートなので移動一時間くらいなら、私は悩まないと思いますよ

384名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:23:45
>>380
言ってる事の矛盾に気づかないアホ発見!

385名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:25:36
>>371>>372>>373>>379>>380
学童でどのチームに入るか悩んでるって言ってたのが、変節してね?それに親が全部決めてる毒親なのが文章でわかるよ。
そんなに粘着して同じ事を何度も書いてる時点で異常だよ。

386名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:38:00
安価間違えた。
380じゃなくて383のアホ発見!

387名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:43:06
>>385
ほんと軟式の毒親ども自分が答えに困ると論点ずらしてマウント取りたがるんだよね〜。
こんな奴らが1時間かけてYESなんて出すわけないだろっと(笑)
遠いから部活にしなさいって言うのがおち!

388名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 15:52:04
379と383書いた者ですが、何か間違ってました?

389名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 16:16:05
>>381

この人、自分の意見と違うコメントに対してすぐに
しつこい
って返すね。
まさか結婚してないよね?
夫婦喧嘩の度にしつこいで返して歩み寄ることしなそう

390名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 16:21:05
>>385

あんたさ、1人何役やってんの?
おーつw
話題が変わる度に食ってかかって
ストレス溜まってんね
トラブルメーカーさんwww

391名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 16:31:13
>>387軟式に恨みでもあるんですか?

392名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 19:48:49
>>391

僻みかと思いますよ。
何に対しても感謝も出来ないくらい荒れてる方だと見受けられるので、相手にしないほうが良いです。

393名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 22:00:00
妬み僻みそしてやっかみ、、、、
野球の親は毒親多いよね。だから低次元とか言われるのさ笑
とか言ってここに書き込む俺も同類

394名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 22:00:26
>>392
お前が何役やってんだよwww

395名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 23:22:46
ポニーや軟式に行くくらい子供がやる気無いのなら
素直に野球辞めさせるわ(笑)

396名無しのスラッガー:2021/10/06(水) 23:43:02
あの私立の野球練習会参加したけどオファー来なかったなぁ。
まぁ地元の野球部で県選抜に入るからいいけどね。と、負け惜しみを書いてみた。

397名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 00:30:25
軟式の県選抜ってボーイズの背番号外くらい?
しかも相手が一つの中学校の部活と来ればもう何の為の選抜なのやら・・・
恥ずかしい極みでしかない。栃木県の恥・・・。

398名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 01:13:42
>>397
あなたにとっては恥でしょう。
同じ事を在籍する中学校の先生に直接言える根性がないなら、そんなコメントこそ私にとって恥でしょう。

それから、ここは中学野球なので学童はよそへ行けとのコメントがありましたが、そもそもここは学童野球の親板であることを覚えておいてください。

399名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 01:30:42
>>398
私たち栃木県民が他所の都道府県に行って笑われてしまうと言っています。
そんなんで準優勝などして何の価値があるのですか?
しかも一中学に何で負けたんですか?
栃木県の軟式はそんなにレベルが低いんですか?

400名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 05:59:43
>>399
侍ジャパンも、壮行試合で負けることあるし、選抜だか無敵なわけないでしょ。
特に、野球は投手の出来が8割、9割しめてしまうスポーツなんだから。

決勝の星稜中のエースは、将来プロに行くだろう選手です。
夏、春とも清涼中優勝してまさすが、エースの防御率0ですよ。

エースの中学の通算防御率は、確か、0.02切っていたと記憶してます。負けた相手の投手が異次元の選手なんですよ。

401名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 06:02:09
「体育会系は就職に強い」神話が崩壊した“根本原因”(現代ビジネス)→ヤフーでも検索できるようですが、野球だけやっていても将来筋肉馬鹿にしかなれない可能性が高いので注意しましょう。硬式野球でも長すぎる練習は故障の原因を増やすだけで、才能は伸びません。馬鹿になるだけなので、ほどほどの処がお薦めですよ。部活で十分ですし、入試が終わったら練習会にでもでたらいいと思いますよ。

402名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 06:02:55
>>399
笑われて困るのはあなたなので、同じ事を在籍する中学校の先生に直接言ってください。その根性がないならそれこそ恥です。

403名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 08:10:01
適度に体を動かし、関節を痛めない程度に反復練習して野球を楽しんで、勉強と両立。これがトレンド。

404名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 08:30:45
オール栃木の活動予定ってわかりますか?

405名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 08:39:03
ほんらい、今年の3月の春の全国大会で終わりだったのが、秋に延期されただけです。

今年も秋の新人戦中止ですから、オール栃木選抜されて、来春の全国大会出るでしょう。

各地区交流大会が終われば、セレクションするのではないでしょうか。

406名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 11:46:30
>>397
硬式の方がいい選手多いけど、軟式にも県外私立からオファーがあるような選手はたくさんいますよ。
県内NO.1,NO.2のピッチャーは何れも軟式ではないでしょうか。
ただ単独中学校での全国大会に選抜で出場するのは恥だと思います。予選中止なら棄権するのが道理。

>>400
それは言い訳です。しかも1番恥ずかしい言い訳。

407名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 12:15:13
>>406
単独の中学とはなっていないよ。
過去にも、合同チーム、選抜チームが出場しているから、過去の実績を見てみな。

408名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 12:25:58
既にセレクトは終わってるとか?

409名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 12:53:01
今アスリートたちが声を上げ始めた→
スポーツから暴力をなくそう
思い当たることはないだろうか。
「指導だ」と怒鳴ったり殴るのが当たり前のコーチ
「お前なんて下手すぎて価値がない」と追い詰められ辞めていく友人
立場が利用され声をあげられないままの性的な被害。

スポーツを楽しみ、上手くなり、夢を追うために
自分の身体を、心を、人生を、傷つけられるべきじゃない。
→行き過ぎた部活やクラブチームの指導も第3社が評価し改善すべきですね。
一緒になら変えられる。

410名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 13:19:27
>>407
新人戦の全国大会です。過去の実績?って表現は適切ではないと思います。中学校の全国大会なので予選を勝ち抜いた中学校が出場するべきです。
予選が中止なら出場するべきではない。
選抜で出たいならソフトボールのように選抜での全国大会を開催するべきだと思います。各都道府県が選抜チームを編成しての大会だったらオール
栃木はどうでしたかね?大会参加条件は同じでなければフェアじゃないと思います。

411名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 13:53:14
>>408
セレクションなんてあんの?推薦された選手から監督が選んでんじゃないの?

412名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 14:26:28
>>394

は?一役ですが何か?

413名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 14:35:13
>>399

笑われるかどうかはあなたには関係ないことでしょう。
あなたの存在すら知らない人ばかりですからご心配なく!

選抜に選ばれる子はボーイズなどからも声がかかるようなレベルです。
ただ本人やご家族の事情で部活に入っただけのこと。

414名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 14:41:09
学校が推薦するのですか?ええーそうなんですか。。
連盟がある程度強いところに依頼してるのですかね?

415名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 14:54:34
>>414
連盟?部活だから事務局は先生だし選抜の監督も全て先生ですよ。先生同士のネットワークでいい選手や強いチームの情報はみんな知ってますよ。全国大会だって文科省杯でしょ。

416名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 15:27:02
>>413
お前ちゃんと文章理解してからレスしろよ。
もう一度ちゃんと読んでからレスして来い。

417名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 15:51:12
部活の先生やとうちゃんかあちゃんにその子の野球レベルなんてわかんの??
知ったかぶりの片足突っ込みの家族しか見たこと無い。
そして部活出身の選手は・・・高校では大半が・・・・















「部費要員♪」(笑)

418名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 16:17:34
>>413
別に選抜に選ばれてないレベルでも十分に硬式でやれますが・・・
選抜選ばれている子は県外有名私立からスカウトくるレベルでしょ
硬式でも私立から声掛かんないのがほとんどだし、有名私立から声
掛かんのは一握りだよ。

419名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 16:25:32
>>416

あなたの文章力がなさすぎて分かりませんでした笑

420名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 16:34:19
>>418

それは存じてますよ。
うちは硬式の世界に身を置いていたので。
ただ、どなたかが「選抜に参加していてもボーイズだと背番号外になるのか」と聞かれていたので、そのことについて答えただけです。
どこに身を置いてもそれなりに実力のある子はいますから。

421名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 16:42:30
それでその選抜とやらは、いつから始まる何の大会に出るのですか?

422名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 17:10:40
まぁ試合見に行ってみなよ。フォアボール&エラーばかりで試合にすらなっていないゲーム多いから。

所詮はお遊び野球のお山の大将

423名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 17:34:28
>>418
ばっかじゃねーの(笑)
どんだけ身の程知らず!
特に野手で県外有名強豪校からお呼びがかかった子教えて(笑)
毎年8人も声かかるような言い方止めれば〜?
ほんと恥ずかしい連中の集まりだな。さすが「部活」の選手の親(爆)

424名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 18:56:07
>>421
本来は選抜なんてないですよ。
新人戦の全国大会なんですが、栃木県は昨秋新人戦が中止になったので代表チームがおりませんでした。それで選手を選抜して栃木だけが新人戦の全国大会に選抜チームで出場しました。今年も新人戦は中止なのでまた選抜チームで全国大会に出るのでしょう。
出場認める方も出場する方もおかしいですよね。

425名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 18:59:00
●ボーイズとか●シニアとか、朝4時に集まって、オカアチャン炊き出ししたり、昼飯1k食べたりご苦労様。そのまま夜9時までバッティング。ほほほ。

426名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 19:05:31
硬式やってて私立から声が掛からないと結構ミジメですよ。勉強できないとなおさら。

427名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 23:17:04
>>423

恥ずかしいのはあなただよ。
もうやめなよ、みっともないよ。

428名無しのスラッガー:2021/10/07(木) 23:26:35
みっともないのわ
軟式ごときでいい気になってる身の程知らずなバカ家族

429名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 00:40:35
>>423
知っている限りですがひとり決まりましたよ。

430名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 01:21:29
>>425
まさに狂気のようでそうでもない。
価値の違いで話しはまず交わらないから、それぞれを尊重したいですよね。
そもそも部費と月謝は意味が違うので、硬/軟で区切らなくてもそこに差が出て当たり前の話です。
軟式部活の少年が硬式少年を負かしてエースになるとか、硬式少年が軟式部活少年(くどい)を自己退部や応援サポート側へと、どれだけ当たり前のように払うのか、すごい楽しみです。
どれだけ好守で振れても打てなければ試合に出られないところも同じステージだと思っています。

431名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 04:06:15
>>428

「わ」じゃなくて「は」な
正しい日本語使えない大人も甚だみっともない

432名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 08:21:25
>>431
お前ジジイだろ?
俺若いからさ。軟式の老害どもは早く隠居しろよ

433名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 09:25:19
>>431
硬式の親に多いです。中には学のある人もいますが、ない人が多い。

434名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 09:49:28
>>433 同意

435名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 10:01:30
自分で自分に同意するご気分は如何ですか〜?w

436名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 10:15:36
>>429
ポジションとどこの高校に決まったのか書いてくれなきゃ本当かわからない。
本当に県外強豪に決まったの?野手が??軟式から???
嘘でしょ(笑)

437名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 13:30:03
>>435 スレ史上最高の阿呆

438名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 13:36:47
>>436

確実に嘘。軟式の親たちは見栄張りたいのかね・・・。

投手なら数年前に横浜高校で活躍した子とか居たけど

それだってほぼ奇跡レベル。

439名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 19:25:48
>>432

若いからじゃなくて学がない
頭悪いのですね

440名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 19:59:01
【星稜中】日本一4度の田中監督に訊く、、、→によれば部活で指導者がよければ素晴らしい野手が育つそうですよ。

441名無しのスラッガー:2021/10/08(金) 22:07:56
>>439
野球で飯が食えると思っているような親がまともなはずがない。

442名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 00:03:04
負け犬の遠吠えが良く聞こえるスレですね(笑)

443名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 07:56:25
>>442

逆に何に勝ってると思ってるのか不思議な方ですね!

444名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 08:30:29
やっぱ硬式の親って痛々しいね。勉強できないと生きにくいよ日本は。

445名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 08:36:39
同意、勉強は必要、まあ後で苦労するのも人生ですけど。運動やっていれば根気強さはあるのかな。イメージでは。

446名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 09:55:26
硬式は平日は夜練習して、週末は早朝から日没までだったり、遠征では夜帰ってきたり勉強できる環境ではないね。成績落ちたら試合に出さないとか脅してはいるけど、そもそも勉強時間を与えていないから矛盾している。部活は休みが多いけど、地域よっては外部の人が部活が休みときは練習みてくれたり充実しているところもある。テスト前は休みにするなどあくまで学業優先だし。がっつり野球をやって上下関係や根気と集中力を養う事も重要だけど、勉強より優先する事ではない。

447名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 10:22:04
硬式vs軟式の戦いになってるけど、そもそも世界が違うから比べるものでもないんだよな。
その家庭が何を選択するかであって周りがとやかく言う筋合いはない。
硬式やってたって時間がない中、勉強する子は時間を作ってやってる。
部活だから時間はたくさんあるけど、勉強する気がない子はしないですね。
要は何をするにも本人次第ではないですかね。

448名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 13:21:52
>>447
硬式で勉強できる子はいるけど少数派。本人次第なのもちろんだが、硬式はマジで自分の時間はない。勉強できる子は地頭がいいのだと思う。

449名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 15:29:24
まあクラブチームも週3日とか、4日でも時間短めもあるから、いろいろだし、あうあわないですね。

450名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 21:04:47
高校で野球一本でやってく自信も実力もないので、うちは硬式辞めて部活に入りました。
今は正直ホッとしてます。
色んな意味で。

451名無しのスラッガー:2021/10/09(土) 22:07:50
中学生からは勉強にも力入れないとね

452名無しのスラッガー:2021/10/10(日) 03:23:17
ガチで頑張りたいクラブは県央とかUシニアとか、中央とか、小山とか休日は全部夜明けから日没さらに夜間も練習できる環境ですよね。平日ももちろん何日か室内で練習できたり。体力と根性が必要でしょうね。

453名無しのスラッガー:2021/10/10(日) 23:12:45
Uシニアは、指導者がクソ。
暴力振るうし矛盾だらけ、口では偉そうなこと
ぬかすけど、お気に入りの選手が練習サボろうが
なんだろうが試合に使います。子供を駄目にする
環境です。

454名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 02:25:43
週4練習で頑張りたい。極端に長時間ではないと言うあたりだと、鹿沼ボーイズ、真岡ボーイズ、ポニーでは宇都宮あたりでしょうか。宇都宮ポニーもオープン戦や交流戦でボーイズにたまにつったり、惜敗したりしているので上げてみました。

455名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 02:34:08
週2から3回、ほどほどにしたいなら、さくらボーイズ、ポニーでは鹿沼、栃木、栃木南あたりでしょうか。桜はこの中ではオープン戦や交流戦で、抜きに出ているようですが。

456名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 11:41:01
上を目指すなら県央、中央も良いかも。
知名度が有り、体を壊さないなら小山。
他はさほど差は無し。但し有名私学で甲子園出場を狙える所で
レギュラーを勝ち取っているのは現状一握り。
それ以上、プロになれる選手は皆無。
これが栃木のボーイズのレベル。だからお互い肩の力を抜いて
楽しくやりましょう。

457名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 12:08:13
定期テスト前なのに試合している姿をみるとクラブチームの選択肢は消える。

458名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 13:00:38
運動も勉強もどちらも中途半端が一番困る。
どちらかが突出してたり劣っていればいいのだが。

459名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 14:43:01
>>458
劣ってていい事はなくない?

460名無しのスラッガー:2021/10/11(月) 15:37:30
いい事はないがある意味諦めが付く。

461名無しのスラッガー:2021/10/12(火) 05:43:08
■中学軟式出身選手の割合は43.8%(56人/128人)、前年の33.3%(41人/123人)から大幅増→今年のドラフトの結果です。

462名無しのスラッガー:2021/10/12(火) 06:11:38
埼玉西武■ドラフト6位、中山誠吾(白鴎大)内、栃木ヤングベースボールクラブ→おめでとうございます。

463名無しのスラッガー:2021/10/12(火) 06:17:44
巨人ドラフト4位、石田隼都(東海大相模高)投→真岡ボーイズ。おめでとうございます

464名無しのスラッガー:2021/10/12(火) 06:30:35
と言う事なので主審中学は強豪であろうとなかろうと、その子次第ですね。過去を見ても県内で競合中学だからプロ野球選手が多い訳ではないですからね。中学のレベルでは上手な子を集めているはずなのに。

465名無しのスラッガー:2021/10/12(火) 10:17:45
注目されていたのに選考漏れした選手がたくさんいたよね。
プロになるだけでも実力と運がいる事がよくわかる。でも
プロになった後の方が更に熾烈な競争があり、ほとんどは
引退していく。

466名無しのスラッガー:2021/10/13(水) 00:29:26
逆指名が当たり前のシステムに戻ってもらいたい。
指名されなければそれまでの選手になる。
欲しい側は、なにをしてでもとりにいきますので。

467名無しのスラッガー:2021/10/14(木) 14:31:43
「注目」は素人もするけど「指名」するのはプロのスカウト。素人が見ていないところを評価してるんだろうね。「運」ではない。

468名無しのスラッガー:2021/10/14(木) 16:04:40
>>467
運はあるのでは?そのときのチーム事情に合わなければ見送るし。まぁ突出してればポジション関係なく指名されるのだろうが。

469名無しのスラッガー:2021/10/15(金) 14:14:16
古い話にはなるけど、PL学園桑田・清原のときのドラフト…あれはまさしく「運」だろうね。運というか運命というか縁というか…

470名無しのスラッガー:2021/10/15(金) 14:36:11
何事にも実力プラス運はいる。どの世界の成功者も運はある。親の七光りとかコネクションがあったり。
実力があれば公平に評価される事が理想だけど、現実的にはない。

471名無しのスラッガー:2021/10/15(金) 21:48:44
桑田(たしか4/1生)と清原がぎりぎり同学年になったことが運。
彼らのドラフトは、巨人が桑田が欲しかっただけで運は関係していない。
我々だって、普段の仕事で「あいつはあれを経験している」とか、るーちん業務以外の人なら「めぐり合わせの仕事」ってありますよね、それこそ運なので、当たり前のように運は「生を受けた日から」最後まで徹底してつきまといますよ。

472名無しのスラッガー:2021/10/17(日) 21:57:17
何だか地頭とか野球上手いとか、
  りら

473名無しのスラッガー:2021/10/17(日) 22:27:07
何だか地頭とか野球上手いとか、今までの統計から見て結局野球で成功するのは運でしょ。野球に限らずだけど。その時のニーズに合った選手がたまたまいれば色々成功するし。そのニーズに合わせる為に練習しなきゃなんないし。インタビューとかのトークも含めてのニーズね。でもニーズに合った選手が多い年なら目立たないし。みんなイチローや大谷なんかと同じ生活リズムや練習メニューしたってイチローや大谷になれないし。むしろそれ以上求められるし。だから平均以上の勉強試験点を取るだけの方が全然簡単で楽。野球の個人点数決めるなんて見てる人の好みだから。こんなクソ掲示板で言い合ってる時点で不毛。もちろん私もクソよ。
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ

474名無しのスラッガー:2021/10/18(月) 00:16:19
>>473
こんなクソ掲示板とか言うんだったら見なけりゃいいし、来なけりゃいい。
この掲示板の情報で救われた人何人も見てきますぜ?
中途半端でケツ割るやつらにとっちゃ自分の子より他人の子が光って見えちゃう
悔しい掲示板なんだろうね。チームの然り(笑)

475名無しのスラッガー:2021/10/18(月) 01:11:03
まあ小学生や中学生はまだ判りませんよ。とにかく関節を痛めない、メンタルを駄目にしない。行き過ぎたトレーニングもダメだけど、。緩すぎるのもダメ。個人的には少し緩い所を選んで個別に穴をホローするようなやり方の方が良いと思いますがね。特に投手は。

476名無しのスラッガー:2021/10/18(月) 22:12:20
中防なんてどうでもいい。ココは学童野球
(小学生)の掲示板。
他所へ行けよ他所へ

477名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 04:24:20
中学生は睡眠時間が確保できるようなチームにした方が良いですよ。土日は全部4時起きとか平日練習は10時過ぎになるとか、成長ホルモンが足りなくなって、でかくなれませんから。高校ではレギュラーになれても将来性をつぶします。

478名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 08:50:29
どこをゴールにするのか?中学で燃え尽きたいのか?強い高校でレギュラー張りたいのか?その先プロを目指すのか?プロに入ってから息長く活躍したいのか?着地点によって通過点も決まってくるね。おそらく、中学で終わり、高校で終わり、そう考えている人はいないんじゃないかな?なら今中学でのスケジュールは自分に合ってるかな?ふさわしいかな?自分で考えてほしい。

479名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 09:08:08
>>478まさにその通り

480名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 11:19:54
でも今の小中学生って、野球やってなくても、塾終わりが10時過ぎ、それからさらに復習して12時就寝とか、12時過ぎまで携帯見てたりして、夜中に寝たりしてるから、野球の練習10時までやって、宿題して、12時にバタンと寝てもさほど周りの子と変わらないみたいだけど、どうですか?
中学生で成長ホルモンゴールデンタイムの10時に寝れます??だんだん寝る時間が遅くなるものじゃないですか??

481名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 11:56:57
意識の問題。寝る子は寝るし、寝ない子も、遅くまで野球漬けになると、その文後ろにいろんな物が回されて、結局睡眠ではなくても、学習が犠牲になったりするのでは。

482名無しのスラッガー:2021/10/20(水) 23:15:53
親が、学業優先なのか、野球優先なのか。
中学生になるまで、どっちかを主にして叩き込んできた結果だと思います。
いまさらどうしよう、とか、無いですよ。
悩むことないです「野球で飯が食えるなら」勉強はいらないことをプロ野球が証明していますから。
かけ算覚えるために首位打者を逃すのか、恥ずかしいのか、家庭方針に基づいて勝手にやりましょう。

483名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 03:32:46
野球で飯を食える。確率??アメリカのようにスポーツを志す学生のキャリア相談とか、それに乗っ取った学習サポートとか、怪我のリスクも含めたサポート体制が日本にあるなら良いでしょうけど、それを行うのは現状親の義務と責任にゆだねられていますからね。つまり長時間の練習を選ぶのも、学業を両立するのも重視するのもしないのも、根性論を選択するのか化学的に行うのか、スポーツで大学を選んで固定された学部学科に甘んじるのも全て自己責任です。ただしそれを判断する能力は基本的に子供は持ち合わせていません。だから親が悩み調べるんでしょうね。そのアメリカだって基本的にはそのようなキャリア相談ができる立場の人間は金か才能を持ち合わせたごくわずかだそうですけど。まあ実は日本は低学年で野球を始めた瞬間から弱肉強食が始まっているんですよ。まあ日本は千学士が少ないですけどね。だから才能がありそうでも根性論や長時間の練習で潰れる場合もあるし、金があっても近くに良いチームがあるともかぎらない。金を沢山出しても良いチームは見つからないですからね。ただし金があれば、もしくは子供に意欲があれば学習はできますね。そこは日本でもできるんですよね。何を選択するのがお得かと言う話です。それにこれも金がかかるけれど、スポーツの能力そのものを伸ばしたいなら、他のスポーツと両立させた方が良い人もいる訳で、まあ賭けですね。ない物はないんで意欲的な子供であることが大前提で親が動くしか道はないでしょう。

484名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 09:09:54

出た!!妄想二頭君のアメリカがぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwww!!!
長文お疲れ(笑)

485名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 11:48:58
>>473
もょもとLV48

486名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 14:49:57
>>483
さあ!名言を早よ言って!
「2頭追うもの1頭も追えず」って(笑)

487名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 15:07:09
>>486
オイラも聞きたいっす!

488名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 15:19:05
どこも部活レベルだと親もレベル低いの?
中学生なのに母親が出すぎw
ま、そうゆう親は学童の時から変わらないんだけどさ
小山はそこそこ野球は盛んだけど、母親のレベルが低すぎる
だから硬式に行く家庭が増えてきてるんだけどね
硬式に行かせれば良かったと後悔

489名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 15:34:59
>>486
レベルはともかくとして、硬式の方がもっとごちゃごちゃしてるし揉めるのは当たり前だし、それでも気にしないくらいじゃないといられない。
指導も高校野球を見据えれば仕方のない厳しさだが、学童の延長で考えてるなら常軌を逸してる。部活にするか迷う程度の思いではついていけない。

490名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 16:45:35
ほんと部活と迷うレベルではないね。
練習も平日毎日ではないがやるし、土日練習試合等遠征も頻繁に有るし
なによりチーム内でレギュラーの座をつかまないと高校推薦の話も
選択肢が少なくなるのでライバル感も有ります。
まあお金を払って入っているのでね。
色々揉めたり面倒な事は多々有りますよ。

491名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 19:39:56
親の揉め事は上等で、レギュラーになれる自信があって、勉強は犠牲になってもいいと思っているなら硬式へ。軟式は休みが多すぎて高校では通用しないと思いますが、将来安い給料でも楽な仕事がいいと考えるような子には向いていると思います。

492名無しのスラッガー:2021/10/21(木) 23:39:14
>>488
親が過保護すぎ、母親がでしゃばりすぎ、だから子供が自立せず、夏の総体で県大会に出れないんだよ。
市内で1,2位位の生徒数いるのに、何年連続で県大会逃しているんだ?

493名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 00:59:22
「2頭追うもの1頭も追えず」って(笑)→面白いな兎ちゃん。それ君がそもそも間違って「コジコトワザジテン」さえ読めなかった話でしょ。「何とかボーイズだっけ」

494名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 06:27:38
>>486

ちょ笑
最初何が正解か分からなくなったwww

495名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 12:35:37
妄想二頭君の話?俺も混ぜて(大爆笑wwwwwww)

前代未聞の恥ずかしい奴!
何とかボーイズが嫌いなんだよね。。。。。。アハハ!

何とか学によれば・・・
アメリカは・・・、プロ野球は・・・、
等、全部聞いた話をもっともらしく解説するけど
当の本人が漢字も知らない池沼。
随所随所にその片鱗が見えるから滑稽。
ポニー関係者って認識でokかな?

496名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 12:45:53
>>491
1軍のプロになれるなら行ってやっても良いけど、育成枠に引っかかる程度なら、部活で良いや

497名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 12:49:41
>>496育成なめんなw行ってから言え
グラセン係がw

498名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 12:57:08
ぷぷぷ。兎ちゃんは必至だね。真っ赤な顔して書いているのかな。(笑)

499名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 13:53:58
>>497
育成で安い賃金でプロ名乗るより、勉強していい企業に就職した方が将来安泰でしょって話だろ
よほど才能に自身ないかぎり硬式やっても先がないでしょ

500名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 13:56:54
>>499ゴムまり遊びは過保護なんですよね
硬式は怪我するから危ないからw
はいはい卓球でもやっとけ

501名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 13:59:48
良い企業ってどこ??
その企業に就職するとして安泰の意味をKWSK教えて(笑)

野球一つ真剣に向き合えない奴が
勉強には向き合えるとは思えないがな〜(白目)

502名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 15:10:48
例えば石橋高校野球部の出身中学を見ると判りやすい。競合ボーイズシニアはほとんどいない。部活出身化ヤングもしくはポニーです。勉強と両立するのみはどこを選択すべきか判りますね。強豪チームか勉強一筋か選択肢が二つしかない訳ではないですよ(笑)

503名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 15:26:31
むしろ競合ボーイズシニアからは、ほとんど進学校には行けませんね。野球一筋で勉強ができる(笑)そういうのはほとんどいない。勉強も頑張るから石橋レベルにも入るんですは。

504名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 15:54:41
結局野球で物にならないから諦めただけじゃんか(笑)
石橋?勉強なら宇高入れよ(笑)

505名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 16:41:45
>>501
必死だね(笑)
そうだね2頭追っても1頭も追えないもんねwww
1頭だけ追うよ(笑)

506名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 17:47:49
>>505
あんたしつこくてビックリ
ここにもいたの?

507名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 18:06:06
>>506
で、アメリカではどうなの?(笑)

508名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 18:21:16
>>507
人気です笑

509名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 19:18:20
兎ちゃんたちが「いくら吠えても、ナキウサギちゃんにしかならないんだよな。石橋も偏差値は十分高いけど(笑)
第65回秋季栃木県高校野球大会では宇都宮高校のエースは鹿沼ポニー出身でした。文武両道ですな。何とかボーイズじゃ無理だはな。(爆笑)
他の高校でも軟式出身ポニー出身ピッチャーはけっこういるね。

510名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 19:29:23
学童スレなのにいつまでも卒業できない亡霊が多数いて草はえるわ

511名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 19:35:55
ちなみに第65回秋季栃木県高校野球大会の鹿沼ポニー出身エースは
鹿沼南高校、栃木商業高校にもおりまして、
作新学院高校 今井  達也投手もこの大会で投げておりました鹿沼ポニー出身ですね。さんざん競合チームじゃないと、野球一本じゃないとと他のチームを見下している人がおりますが、このように全く事実とは違いますから。

512名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 19:50:16
つまり部活だろうが、ポニーだろうが、ヤングだろうがいいってこと。

513名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 21:20:58
>>511
すいません聞いていいですか?
鹿沼南高校、栃木商業高校、宇都宮高校などの高校で野球をやる事では、文武両道なんですか?
何のために野球してるのでしょうか?
甲子園を目指すわけでもなく…
高校でただ野球という部活に取り組んでいるということなんですかね。
六大学とか大学野球を目指すためですか?
大学野球でレギュラーとなるには東大以外は厳しいと思いますが。。。
偏差値高い高校で野球やる意味ってあるんですか?

514名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 21:40:06
>>513
ないない。大体そのレベルでは大学で野球やるのは無理ですね。高校で終わりですね。たんなる高校野球の思い出作りですね。あとは進学校にいても野球と両立してるわけだから勉強も他の子よりも劣ってるわけで‥必死こいて半端な大学目指すだけだね。六大学なんて夢のまた夢。

515名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 21:56:20
>>513
偏差値偏り過ぎないかい?

宇高→ほぼほぼ野球関係無く、人生勝ち組決まりでしょ!
鹿南・栃商は…

516名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 21:59:09
悔しいのう悔しいのう。5教科学習して公立高校に入るのと、私立の底辺でレギュラーになれないのとどっちが良いんでしょうか、先生教えてください。兎ちゃんにはワカラナインデチュ。

517名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 22:09:23
ほうほう教えてあげよう。効率で5教科学習して部活もこなすことに意味があるんじゃよ。宇都宮高校も石橋高校も部活かポニーかヤングじゃよ。勉学は嘘つかないんじゃよ。

518名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 22:19:14
>>517仙台育英見てみーや軟式じゃ甲子園は遠いとよ。

519名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 22:27:39
>>517
まぁどっちも野球なんかやってたら確率低いってことね

520名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 22:49:28
>>517
わざわざポニー かヤングで中途半端に中学硬式やらなくても、その高校なら中学軟式野球部からでもレギュラーなれると思うけど。

521名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 22:55:07
>>517

強くもない公立で、コールド負けのレギュラーより、強豪私立で学んだ経験値のある補欠の方が、野球観は上だと思います。見えてる世界が同じ高校生でも違うと思いますが。

522名無しのスラッガー:2021/10/22(金) 23:03:02
>>521
じゃあそこそこ強い公立のレギュラーが一番だね。
そこを目指そう!

523名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 05:42:02
情けないな。競合チームに誇りを持ちなさい。そして他のチームを蔑むような卑怯な心を律しなさい。

524名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 06:07:23
ポニーやヤングから公立高校のレギュラーになって何の問題があるんでしょうかね。じゃあ競合シニアやボーイズから弱小公立高校でレギュラーになっているのは、ヤングやポニーよりさらに無駄な行為と言うことになりますよね。そういう選手はいる訳ですけど、競合クラブチームと言うのは、そんなにも選手のランクばかり優先される歪んだ構造なんでしょうかね。シニアやボーイズから公立に進んでコールド負けしたら恥ですか?だったらそのような選手が出ないように強豪チームはもっと指導力を発揮したらいいんじゃない。中学部活の方がその子たちにも良かったんだよって言ってあげてクラブチームの部費を返してやんなよ。現実に競合クラブチームからだって弱小公立高校に進んでコール負けしている選手はいるんだからさ。そのような歪んだ考え方ではいずれ上手い子も選ばなくなりますよ。

525名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 06:14:25
今年のドラフトで白鳳大学から指名された選手はヤング出身ですけど。

526名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 07:01:49
野球に人生を賭けるような行為は宝くじで資産を築こうと真面目に考えているのと変わらない。

527名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 08:09:28
>>525
白鴎

528名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 08:16:21
怪我あり、罵声蟻、勉強できない宝くじは買わない方が良いですね。

529名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 12:49:40
>>524
上手い子は上手い、怪我なければそのまま進み、やっぱ下手な子は努力しても越えられない一線があるよ。シニア、ボーイズに所属してもその差は余程のことがないとうまらない。高校でもしかしたら体幹体格が出来上がって逆転できるかもしれない。

530名無しのスラッガー:2021/10/23(土) 23:57:21
全く話が通じない。
チマチマ頑張れよ

531名無しのスラッガー:2021/10/25(月) 05:18:24
【2018年(第100回)夏の甲子園】ポジション別に身長・体重・BMIなど体格を調査してみた!→によるとピッチャーは平均177㎝。ファーストは176cmくらいとなっております。中学成長期に身体を大きくできるチーム選びは重要ですね。

532名無しのスラッガー:2021/10/27(水) 22:16:23
>>485
さまんさLV1

533名無しのスラッガー:2021/10/27(水) 23:00:45
本人が好きで野球やってりゃそれで良くね?
子供の先の事見据えるとかの気持ちは分かるけど、優良進学優良企業プロ野球、そんな事言ってたら草野球の大会出てる平凡な大人全員バカって言ってるのと変わらん。おおらかにやると野球ってとても楽しいよ。おおらかなアメリカ生まれのスポーツだしね。その割には細かいルール多いけど。
ゴタゴタ言ってる人は、今まで子供の野球を(人によっては一生懸命笑)手伝ってたっつープライドが色々邪魔してんだろーね。
メンタルも含めての実力は本人が一番分かってるよ。将来決めるのは本人。
過去にそれなりの強豪行ってて、芽が出なかった尾屋なハーフ❗

534名無しのスラッガー:2021/10/28(木) 16:12:22
>>533
最後の部分がわからないんですが…
いい内容なだけに、最後の結びに何を言いたかったか知りたいです。


メンタルも含めての実力は本人が一番分かってるよ。将来決めるのは本人。
過去にそれなりの強豪行ってて、芽が出なかった尾屋なハーフ❗

535名無しのスラッガー:2021/10/28(木) 20:55:39
>>534
すみません。
昨日書いてる途中で飼い犬に邪魔されて、変な文章のまま書き込む押してしまって別にいーやって思ってました。
続きは、過去に強豪行ってて芽が出なかった親御さん達なんかは、子供の苦しみや悔しさを共感できたりするのかな?って内容だと思います。
酒飲みながらだったのでうろ覚えですけど。

536名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 07:22:22
硬式やってる子の親って何で軟式を下に見てる人が多いんですか?

537名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 09:07:01
>>536
野球で人格を図る奇妙な人が多いためです。勉強していない人が多いので何を言っても平行線です。放っておきましょう。

538名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 12:59:11
>>537ありがとうございました

539名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 13:31:36
>>536
全てに於いてレベルが低いからでしょうね。というか遊び?

540名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 13:47:54
そもそも栃木県はそんなに野球強くないでしょ。中学生がちょっと優勝したからって、甲子園で勝てるチームも少ないし、社会人野球もプロ野球も盛んじゃないよね。つまりレベルなんてもともと低いですよ。(笑)

541名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 15:09:38
↑野球知ってる?
そもそも甲子園で勝てるチームが少ないって何(笑)

542名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 15:14:43
まずは野球以前に学校でちゃんと日本語の勉強しましょう♪
在日には各県の野球レベルなんてわからないでしょうけど・・・(ぼそっ)

543名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 15:52:26
>>540
じゃあ、どこならレベル高いの?どこなら満足??

544名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 17:40:46
軟式やポニーの奴らは言い訳ばっかりだな(笑)

545名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 20:40:00
とりあえず半分は初めに負けるね(笑)おつむテンテン。

546名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 20:45:06
罵声ばっかりなどこかのクラブチームが偉そうにしていると、しっぺ返しがくる予感。(笑)

547名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 21:00:22
結局どこがレベル高いとかの質問答えられないから自意識過剰おつ

548名無しのスラッガー:2021/10/30(土) 21:30:37
>>544
お前もな

549名無しのスラッガー:2021/10/31(日) 03:28:39
プロ球界で“軟式出身選手”が活躍中…全軟連は「勝利至上主義」「競技人口減」を、、、→によると
全日本軟式野球連盟(以下、全軟連)の小林三郎専務理事が胸を張って話したのは、2019年のプロ野球の開幕投手において、外国人を除くすべての投手が中学の軟式野球出身だったという事実を受けてのものだった。今年のドラフトでも、森木大智(阪神1位)や山下輝(ヤクルト1位)をはじめ、全体の40%以上が中学軟式出身だったという。
セ・パを代表するエース級の投手・千賀滉大(ソフトバンク)や菅野智之(巨人)、東京五輪の決勝戦に先発した森下暢仁(広島)、胴上げ投手になった栗林良吏(広島)など中学軟式出身投手が球界を席巻している。→と言うことで別にレベル低くないですね。

550名無しのスラッガー:2021/10/31(日) 03:39:42
いろいろ中学の部活はなどと上から目線で言う人がおりますけど、どんどん時代は変わっていきますよ。→
また、小林専務理事は今後の課題として、アマチュア野球界全体で取り組んでいることがあると語る。

「サッカーやバスケなど他のスポーツ団体では当たり前にやっている『競技者登録システム』を設置する方向で進めています。正確な競技者数を把握した上で、どういった普及・振興ができるのか。野球界全体が一体となってやる必要がある。JABA(日本野球連盟。主に社会人野球を統括)の方はすでに進めていて、大学や高校年代でも始めました」

 これまで競技人口の明確な数字を把握していなかったことには驚きだ。言い換えれば、これまで「野球人口の減少」は、正確な数字を把握しないまま語られていたというわけだから、変革への動きが鈍くなって当然と言える。

 一方、未来に視点を向ければ、全軟連がこうした取り組みを始めることで、変革の余地は残されているという見方もできる。もっと言えば、先述したポニーリーグなどの硬式野球団体と全軟連が切磋琢磨することが望ましい。

「軟式・硬式を区別して考える必要はないと考えています。硬式で指導をされている監督やコーチとも、なんらかの形で協力し合えるはず。我々がこんなことをやりたいと考えた時、硬式団体に相談するような機会を設けていきたいと考えています」

551名無しのスラッガー:2021/10/31(日) 03:45:27
軟式野球のレベルが上がってきているのは練習時間のコントロールや、チャンスの拡大との見方ですね。→
“軟式野球部出身”でもプロ野球選手になれる理由
 小林専務理事の見立てはこうだ。
「軟式野球の部活動は、スポーツ庁発信の“ガイドライン”に基づき、練習時間が規制されつつあります。それゆえ、素質のある子どもたちがその先でぐっと伸びるのだと思います。また、指導者向けの講習会などで、医学やメンタル面などいろんな分野の講師に来てもらっています。それもあって、子供たちに対する指導方法や考え方も徐々に変わってきたという手応えもあります」
 一方、個人的に思うのは年に3回ある中学生年代の全国大会の“効用”だ。
 中学生年代は全軟連が主催する春・夏の全国大会と、日本中学校体育連盟が開催する全国大会(全中)がある。平成18年度からは全軟連の全国大会と全中のダブル出場が不可能になった。要するに、県のナンバーワンが片方の全国大会に、同県の異なる学校がもう片方に出場することになる。
 傾向として強豪チームは全軟連の全国大会に集中するので、全中は公立中学校には大きなチャンスとなっているのだ。
 さらに、両大会に同じチームが出場できないことで、選手の疲労軽減や複数チームの全国大会出場のチャンス拡大などの副産物も生まれている。
 事実、2016年は石川県の異なる中学が全軟連と全中を制覇した。
 その時の全中を制したのが、奥川恭伸のいた宇ノ気中学だった。こうした大会の方式も軟式野球のレベル向上につながっている。

552名無しのスラッガー:2021/10/31(日) 11:55:10
レベルの向上??
アホか(笑)

大会の試合観に行ったらわかるよ。
フォアボールとエラーでどんどん点が入っていくからwww

553名無しのスラッガー:2021/10/31(日) 12:13:37
どうにもならんね。別に中学の部活に下手なチームがあって何をあほよばわりせにゃならんのか、頭おかしいんじゃないの。部活なんてのは強い所も弱い所も混在している訳で、それを下に見る方がどうかしてるは。

554名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 01:17:31
>>552
えっ、軟式下にみてるのに試合観戦しに行くの???

555名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 01:35:28
軟式出身です。
身内しか知らないけどうちの息子SS特待もらった。
今背番号背負って頑張ってます。

知り合いのシニアの親、ペラペラペラペラ中3の夏前からうちの子もう決まってるから〜って自慢してたけど結局ただのスポーツ推薦で入ったってね。
なにも免除なしのね。口聞いてもらってはいるあれね。

「同じところだったんだ〜、頑張って〜」ってさ。

お前の子が頑張れよ。

556名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 02:25:00
↑まぁ口では何とでも言えるわなwww
軟式からSS??どこの高校よ?

幸福の価格あたりか?(笑)

557名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 06:17:54
●新のレギュラーだって、軟式いっぱいいますけど。

558名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 06:28:41
>>556
ほらきた!それそれー♡
高校どこよって笑
待ってました!
想定内の見下すコメントありがとう!!

559名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 18:49:47
>>557
1年生大会、真○工業にボロ負けのね。

560名無しのスラッガー:2021/11/01(月) 21:45:00
>>556
何も知らないくせに

561名無しのスラッガー:2021/11/02(火) 09:42:06
>>556 100%高校どこよ?って聞いてくると思ったから草すぎる

562名無しのスラッガー:2021/11/02(火) 12:39:49
しかし秋の関東高校野球も、文星芸大も白鴎足利もどっちも全然ダメだな〜。しばらく春の選抜出てないよな。東海大相模も原監督じゃ勝てないと思うよ。

563名無しのスラッガー:2021/11/02(火) 12:41:51
>>556
あんたずーっとそんなレスしかないけど、他にないの?言葉知らないのも勉強しないからだよ。

564名無しのスラッガー:2021/11/02(火) 12:45:00
中学過ぎて、高校の話題になっとるwww

565名無しのスラッガー:2021/11/05(金) 22:57:34
>>564
確かにwww
て事は書き込んでるのはほぼ3年の親かな

566名無しのスラッガー:2021/11/05(金) 23:14:57
NFTアートとNFTゲームとDeFiに参入しよう
NFTアートとNFTゲームとDeFiはこれから市場が1000倍になる
今から参入できれば先行者利益取れるぞ

567名無しのスラッガー:2021/11/09(火) 23:59:20
静かになりましたな

568名無しのスラッガー:2021/11/11(木) 17:17:22
皆さんのお子さんのチームは単独で組めていますか?

569名無しのスラッガー:2021/11/12(金) 06:45:02
>>568
うちは今年度から連合になりました。チーム内でまだギクシャクしてる感じです。

570名無しのスラッガー:2021/11/12(金) 16:53:42
とかく連合ってやりづらいよね?たいへんだね。来年入ってくるといいね。

571名無しのスラッガー:2021/11/15(月) 23:14:20
今回も栃木県選抜優勝おめでとうございます!
来年は県大会が開催されれば優勝中学が参加するのでどの中学が優勝するか楽しみです。

572名無しのスラッガー:2021/11/18(木) 11:46:55
>>571
優勝したのは、県北中心のオール栃木 
県南中心の栃木選抜は一回戦負けでしたよ。

573名無しのスラッガー:2021/11/18(木) 16:10:22
オール?選抜??

いやいや「寄せ集め」でしょ(笑)

574名無しのスラッガー:2021/11/18(木) 19:09:15
>>573
寄せ集めでも
選抜は選抜

575名無しのスラッガー:2021/11/19(金) 01:04:26
>>573
優勝したら「寄せ集めだから」
敗退したら「寄せ集めなのに」
県代表で優勝したのですから讃えるべきでは。

576名無しのスラッガー:2021/11/19(金) 01:10:25
>>574
日程的に出場可能な生徒を選ぶオール選抜(笑)

577名無しのスラッガー:2021/11/20(土) 14:48:12
秋季軟式野球県大会のわかる方いますか?

578名無しのスラッガー:2021/11/20(土) 18:42:34
>>575
だから、、、
お前うるせぇ

579名無しのスラッガー:2021/11/27(土) 11:49:29
作新中、準決勝敗退か。
有力選手を県内からかき集めているのに、だらしねえな。

580名無しのスラッガー:2021/11/29(月) 18:26:20
うちのバカ親

581名無しのスラッガー:2021/12/11(土) 18:36:46
作新中はどうしたの?
中学野球名物の謎ジャッジで勝てないの?

582名無しのスラッガー:2021/12/11(土) 18:51:54
謎ジャッジあるあるw
高校でもあるよ。作新ジャッジ

583名無しのスラッガー:2021/12/11(土) 19:17:07
>>582
テレビ中継でわかるくらいストライクゾーンが変わるwww
試合展開が互角になると発動www
中学のは負けたチームの先生が腹いせに発動www
ほんとみててつまんなくなるからいい加減にしろよ。

584名無しのスラッガー:2021/12/11(土) 19:31:46
>>583
やっぱりそう思ってた?
オイラだけじゃなかったんだ!そう感じてたの(笑)

そりゃあれだけ違ったらわかるよね。
いつも「よーやるわ〜」って思ってた。

作新関係OBが審判団にも多いのかね・・・。

585名無しのスラッガー:2021/12/11(土) 21:15:03
子供らは勝つために一生懸命やってるんだよ。だから感情や立場で変な審判はして欲しくない。

586名無しのスラッガー:2021/12/12(日) 20:55:49
この週末は暖かいけど、皆さんの学校ではそれでも走り込みですか?

587名無しのスラッガー:2022/01/05(水) 12:13:39
冬だから走り込みだなんて時代錯誤。

588名無しのスラッガー:2022/01/06(木) 16:58:23
>>586

走り込みとサーキット方式の筋力トレーニングです

589名無しのスラッガー:2022/01/06(木) 21:06:57
成長期に筋トレと走り込みは逆効果だよ。背も伸びなくなる。

590名無しのスラッガー:2022/01/06(木) 21:09:53
>>589間違ってるのはテメーだ(笑)
背が伸びない?(笑)
筋トレやり過ぎてるからだ(笑)

591名無しのスラッガー:2022/01/06(木) 21:44:27
>>590
筋トレ?中学生が?やりすぎとかに問題か?馬鹿?

592名無しのスラッガー:2022/01/07(金) 00:04:32
>>591
590に同意。うちの中学生はバリバリ筋トレやって身長もデカイですが?
お宅の糞ガキが小さいだけじゃん?

593名無しのスラッガー:2022/01/07(金) 08:28:28
自分で自分に同意って寂しくならないか?

594名無しのスラッガー:2022/01/09(日) 22:16:19
>>592
WWWWW

595名無しのスラッカー:2022/01/09(日) 23:18:41
摂取カロリーに運動量が上回ると身長が伸びない場合があります。走る筋トレも含めてやりすぎると骨端が痛めつけられて伸びなくなる場合があります。
まあそもそも遺伝的に大きい人にはあまり関係ないかもしれませんが、故障の原因にはなりますので、でかくても足首が極端に硬いとか、わんさかいますよ。「笑」

596名無しのスラッガー:2022/01/11(火) 15:45:04
うちのクラブチームは走って×2、飯食って。
少し開けてまた同じ。吐こうが、足がつろうが痛かろうが。
走りまくり。その間指導者は一服。強くなるかな。

597名無しのスラッカー:2022/01/11(火) 16:48:57
596 鉄人レースか何かを目指しているのかな。野球で体を強くしたいなら、瞬発力、回転力、バランス力、バネ、握力、ボールに力を伝えるための体格。持久走で筋肉肥大のための回復を阻害するやり方は、今風ではないですね。

598名無しのスラッガー:2022/01/11(火) 19:26:15
>>596楽なところ行きな

599名無しのスラッガー:2022/01/24(月) 08:37:29


If he fails, at least fails while daring greatly,so that his place shall never be with those cold and timid souls who neither know victory nor defeat.
良い言葉

600名無しのスラッガー:2022/01/24(月) 11:37:32
新人戦はできたけど、春体は中心の予感

601名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 07:17:33
て言うか、中学部活動廃止になるのになんで中学で野球やら何やらやろうとするの?今年入学する子は三年生時にはスポーツやら文化部活動できなくなるよ。わかってんの。

602名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 09:39:37
???

603名無しのスラッカー:2022/02/24(木) 11:48:46
部活よりクラブチーム選んだ方が野球やるなら良いと言うことか?

604名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 12:05:50
>>601
て言うか、あんた意味不明

605名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 17:09:17
クラブチームは部活以上に勝利至上主義の所が多いので
楽しくやりたいだけの子は選ぶ所を間違うと練習が厳しく
嫌いになってしまう場合も有るし、部費等お金が掛かるので要注意です。
慎重に選んで下さい。

606名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 18:50:00
>>605
楽しくやりたいのと勝利至上主義は同じ場合もあるよ。毎回負けて楽しいスポーツなんてないし、勝たなきゃつまらんからね。ただクラブチームは勉強する時間がとれないほど拘束時間が長いし、遠征等で金がかかる。勉強して進学校に行きたいなら選択すべきじゃないと思う。

607名無しのスラッカー:2022/02/24(木) 19:37:16
週3とか4とかで、拘束時間が長すぎない所もあるから探してみては。

608名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 20:19:36
>>607
週3だろうが週4だろうが週末全部野球じゃ勉強できなくなるよ。テスト前どうすんの?定期テスト前に大会が普通にあるよ?

609名無しのスラッガー:2022/02/24(木) 23:29:44
「いまどき」、親の意向で硬式に入れさせて、子に学業を捨てることを下せる根性、、、

610名無しのスラッカー:2022/02/25(金) 07:26:41
でも中学部活は人数集まらず連合。土日練習と放課後だと、クラブと負担はあまり変わらない場合もあるよね。平日1回しかないクラブもあるし、選びようはあるけどね。

611名無しのスラッガー:2022/02/25(金) 09:19:46
強豪高校、特に私学でやるならクラブチームがよいと思います。たとえ平日いっかいのクラブチームでも部活より断然練習量がちがうので中学三年時での体力差、技術の差は歴然になります。ですから県立高校の特色選抜も年々硬式の子が多くなってきています。これが現状です。又、学力ですが優秀な子も多いです。うちのチームにはオール5の子が何人かいます。時間に追われる日多いですが、休養日もしっかりあり目的意識を持ってメリハリある生活もしています。上手い下手ではなくて高い意識を持ってとりくんでいることは事実です。

612名無しのスラッガー:2022/02/25(金) 16:14:35
うちのチームにもいますよ。成績優秀な子。やはりそれなりの理由が有り
時間の使い方が上手というか、切り替えが上手というか。
当たり前ですが学校の授業はきちんと受ける。家でも疲れてる時は寝る。
勉強する時は集中してやりダラダラしない。短時間でどう成果を上げるか
自分で考えてるようです。本当羨ましい限りです。

613名無しのスラッカー:2022/02/25(金) 16:33:20
土日の練習終わり時間も、極端に遅くないチームは、練習後に塾も行けますからね。平日練習前にも塾に行こうと思えばいけますから、クラブチームだから勉強時間がないと言うのは、チームによるし、その子によります。

614名無しのスラッカー:2022/02/26(土) 03:15:49
東北連盟王者・宇都宮は全国3冠狙う - 中学野球 : 日刊スポーツ→昨日の新聞。

615名無しのスラッガー:2022/02/26(土) 07:18:18
>>610
かわるわ(笑)
連合チームだろうが単独だろうが毎週末に一日中練習やら遠征なんてないわ!
金もすげーかかるし。
だいたい私立で野球やってどうすんだよ。その先は?野球で人生終えるのか?

616名無しのスラッカー:2022/02/26(土) 08:52:54
週末くらい熱中して、とことん取り組めれば、モチベーションが上がるし、平日も成長期に合ったトレーニングができれば、野球をやりたくて上手くなりたい子供には、良い環境だと思いますよ。
中学より厳しい公立高校でも部活と両立しているこの方が進学実績良いですからね。
ようはクラブチームでも、両立できる所はあるんだから、否定するほどのものではないと言うことです。

617名無しのスラッカー:2022/02/26(土) 09:03:19
栃木県にもベストコーチングアワードに今年選ばれたチームが二つもありますよ。
部活でもクラブチームでも選ばれるものですが、今年は栃木県からはクラブチームが選出されています。
ようは部活が当たりであればそれも良いでしょうし、子供に合ったチームを見つければよいんじゃないですか。参考→【トリプルスター】栃木南ポニーリーグ/栃木南Hopes
【ダブルスター】宇都宮ポニーベースボールクラブ
今回は全国の1000を超えるチームから応募が寄せられた。各チーム約50個の質問に書類で回答してもらい、評議員、審査員が審査。子どもたちの未来を見据えてケガや障害を起こさないよう心がけて指導しているか、などの選考基準に基づいて選考が行われ、シングルスター(星1つ)、ダブルスター(星2つ)、最上級の
トリプルスター(星3つ)が発表された。

618名無しのスラッガー:2022/02/26(土) 19:15:46
>>617
どいでもいい うざい

619名無しのスラッカー:2022/02/26(土) 21:20:06
中学生野球に当てはまっているな。

620名無しのスラッガー:2022/02/26(土) 22:44:09
>>617
関係者の投稿 うざい

621名無しのスラッガー:2022/02/27(日) 06:32:43
>>615
金払えない、要は稼げないやつは野球、辞めとけ

622名無しのスラッガー:2022/02/27(日) 07:37:00
>>621
そうね。学童までだと思ってる。中学からは勉強の比重を大きくして、高校では勉強オンリーで志望大学を目指します。当たり前の事じゃね?

623名無しのスラッガー:2022/02/27(日) 08:39:20
野球は楽しいよね。応援するのも楽しいし、やっている本人が活躍して喜んでいる姿をみると野球やらせてよかったと思う。が、野球で飯は食えないから、将来にむけた準備は中学からからは遅くても始めないとね。高校で野球を続けるのもいいと思うが、大学受験との両立ができるのは、一握りの地頭の良い、気力の充実している子だけだと思うよ。

624名無しのスラッガー:2022/02/27(日) 10:57:22
宇Pの投稿だな。

625名無しのスラッガー:2022/02/27(日) 23:25:16
野球頑張るのはそれぞれ勝手にすれば良いが、とりあえず勉強しろよ。大人目線で見れば野球頑張るよりも学歴が収入に直結するのは明白だろ。高卒でプロ行って引退後も野球に関わって収入得てる人なんて、宝くじで大金当てた人より少ないのでは?野球だけに全てを打ち込めって言ってる親や顧問先生が未だにいるのが前時代すぎ(私より年下先生)日本のスポーツの在り方が古すぎる。その時に興味を持った事を並行してどんどんやらせろよ。可能性は無限です。学校も一つの部活に縛るな。楽器が好きだけど運動神経抜群ってヤツもいるんだよ昔から。未だに子供の可能性を潰す社会だから賃金が途上国並に安いんだよ日本は。

626名無しのスラッガー:2022/03/01(火) 18:56:50
>>625
バカだな!

627名無しのスラッガー:2022/03/01(火) 19:34:03
当たり前ではない。

628名無しのスラッガー:2022/03/01(火) 22:30:31
>>626
バカですか?

629名無しのスラッガー:2022/03/02(水) 06:26:36
>>625
何かに打ち込んだ人の方が企業は採用するぜ。
成績等、同レベルなら。

630名無しのスラッカー:2022/03/02(水) 09:29:43
野球が好きな企業風土もあるにはある。稼げるかどうかは別。

631名無しのスラッガー:2022/03/02(水) 10:38:31
>>625
こいつバカだ(笑)

632名無しのスラッガー:2022/03/02(水) 12:09:50
>>630
多くの人は普通でいいんだよ。
て言うか、大多数は普通だから!

633名無しのスラッガー:2022/03/15(火) 07:53:44
リスクのある年配者は外でグランドゴルフ三昧。
高校も部活動が再開されているのに、中学だけが「今はまだ出来ない」と言われる続ける。
理由は1月頃にクラスターが出たかららしい。(高校も出てるが)
飲食店の次のターゲットは部活か•••
何も変えてあげることができず悔しくて仕方ない•••

634名無しのスラッガー:2022/03/15(火) 10:46:54
クラブは活動している所も有るようですが部活は休みの状態です。我が子は
自粛で運動に対して熱が冷めたようです。
一生懸命練習に取り組んでも、また自粛で活動中止になったり
大会が延期や中止になるのが嫌のようです。
コロナさえ無ければと思う今日この頃です。

635名無しのスラッガー:2022/03/15(火) 12:12:51
もう受験生なんだから勉強しろ

636名無しのスラッガー:2022/03/25(金) 01:36:15
>>635

サイテーだな、あんた

637名無しのスラッガー:2022/03/30(水) 06:35:04
結局、栃木選抜やオール栃木の子たちのスタメン主力選手の進路はどうなの?
やっぱり、私立特待で県立には回ってこないかなぁ…。

638名無しのスラッカー:2022/04/06(水) 19:00:33
清原地区の某中学校の野球部は新1年が入らなかったら、一人しか部員がいないんだと。
全校生徒800人もいて。
クラブチームに入った方がよさそうだな。

639名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 08:16:55
>>638今年から中学校の大会も大縮小。栃木選抜も今年からなくなり2025年度をめどに中体連も消滅決定!必然、現段階より部活には学校も力を入れなくなる。
ならクラブチームに入れてやらせた方が良いよね。
うちの子供が進学した中学校の野球部は人数は多いがちょっと指導も殆どなく親としては今週より何チームかに絞ってクラブチームの見学に行きます。

640名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 08:49:24
熱中症対策と言いながら、先生達の休みを増やす事が理由なのは明らかなんだが、外部指導者の権限を
大きくするとか、審判団は野球連盟にお願いするとか、スポーツ少年団化するとかやりようはあったよね。
ヤル気のある子はクラブチームへ、勉強に赴きをおきたい子が部活の構図だったが、部活は休みが多くて
かつ大会も少ないから人間形成にもいい影響はなさそう。かといってクラブチームじゃ勉強に影響あるし
究極の選択だわ。

641名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 09:17:17
ほんとクラブチームは平日約2〜3時間の練習が数日有り
土・日・祝日はほぼ朝から晩まで練習か試合。
勉強をする時間が限られます。但し、中には成績優秀な子もいますので
本人のやる気次第でしょう。1番の問題は野球も勉強も中途半端。

642名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 10:02:27
>>641練習時間が長いから勉強する時間がなくて勉強できないは言い訳だよね。うちのチームにもオール5の選手各学年にいますし、勉強できない子もいます。中学部活なら時間があるから勉強出来るか?色んな子いますよね。能力もありますがある程度はやる気でしょう。意外と時間が自由にある子のほうが勉強にさく時間下手な子、多いですよね。

643名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 10:06:09
気力の充実している子や地頭のいい子じゃないとクラブチームでの野球と勉強の両立は難しいような。
うちは部活が休みの日は外部指導者と学校以外のグランドで練習してます。休みが多くていい事がない
のは”ゆとり教育の失敗”でわかったはずですから。ただ大会を減らされる事はどうにもならない。

644名無しのスラッガー:2022/04/22(金) 15:35:46
>>642
勉強も運動もできるような子はガムシャラに野球やっても中学レベルまでなら勉強もできるでしょう。問題はそうでない子です。クラブチームには勉強が出来なさすぎる子が多い。もちろん軟式にだって勉強が出来ない子はいますが、割合はクラブチームに多いのが現実かと。

645名無しのスラッカー:2022/04/22(金) 16:37:09
クラブチームもいろいろあるから、平日の練習が2時間程度の所もあるし、祝日は17時には練習が終わるところもあるから、その子にあったチームを探せばよいんですよ。

646名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 00:04:49
>>645クラブチームの練習時間は平日はほとんどが2〜3時間です。日数は平日は1〜3日、土日祝は8時〜5時位ですね。

647名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 13:54:10
>>646
3年になってその量は厳しいですね。受験勉強は引退まで無理ですね。ただ休みの多い部活で勉強もせずにただグータラしている3年が一番だめなのはわかりま

648名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 14:01:25
我が家は放課後塾、6時に切り上げて6時半から8時45分まで野球。これが平日練習週2回。
土日祝日は8時4時もしくは9時4じってところかな。平日他二日も塾なので、週4塾。クラブによってはhpに書いているのと全く違うスケジュールの所もあるので気を付けてね。

649名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 14:26:19
んー
平日はそうだけど、週末は大会だったり遠征だったりで早朝から日没まで野球じゃないかな。

650名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 15:48:36
大会があると早い時もあるね。7時集合とか。でも現地集合が多いので、大会でも8時集合で市内と言う場合も多い。

651名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 16:48:13
学童の掲示板なのに中学野球とかボーイズの書き込みしかないなんて学童野球は過疎化してるね。子供も少ないのだろうけど、何もしない子、何もさせない親が多いのでしょうね。部活をなくそうとするのも自然な流れなのかも知れません。将来使い物にならない人材が世に出るのは明らかですが。

652名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 18:54:01
今は中学で人気の部活はサッカー、野球じゃないからね。卓球部が100人とか、弓道部が50人とか

653名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 19:29:55
>>652
サッカーはともかく、卓球、弓道は中学から始める子が多い競技ですよね。学童で何もやらない、させない家庭が多いたでしょう。特に問題なのは、させない家庭かと。

654名無しのスラッカー:2022/04/23(土) 21:19:38
卓球は小学校でも、それなりに人気ですよ。
つまりね、疲れる競技、体が汚れる競技は、共働きの時代には嫌煙されるのよ。
野球サッカー、バスケット、バレーボール、全部勝つためにものすごい努力が必要だし、体格や運動神経がないと太刀打ちできない。
でも弓道とか、卓球はそういうイメージがないでしょ。
消去法でそうなるんでしょうね。
野球は選ばれるためには、かなりの改革が必要でしょうね。

655名無しのスラッガー:2022/04/23(土) 22:02:54
弓道とか卓球を小学生でやってる子っているにはいるけど少数でしょ。
小学生では何もしていない子が過半数ではないですか?

656名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 10:49:19
>>654
洗濯が大変だから服が汚れる競技は敬遠するのは本人じゃなくて親でしょ。身体能力が必要だからしないなんて子供は考えないでしょ。全部親の価値観でしょ。
卓球や弓道が頑張らなくいいとかそれは貴方の思い込みで偏見でしょ。
結局は全部親が決めてるって事ですね。

657名無しのスラッガー:2022/04/24(日) 16:46:43
あと数ヵ月で引退だと言うのに、部活は休みで勉強もせずに遊び呆けてる3年生をみると栃木の未来が心配だよ。だいたい大会近いのにやろうとは思わないのかね?

658名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 12:13:21
2025年度までに部活動は民間委託にする方向のようですね。休みを増やしたり、大会を減らす前に議論を終えておくべき事が後手にまわっていて不恰好ですが、民間委託された場合は軟式野球連盟所属になりますかね?

659名無しのスラッカー:2022/04/26(火) 12:21:40
清●野球部はついに廃部のようですね。

660名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 12:48:21
>>658民間委託?クラブチーム化?
簡単に考えていない❗

661名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 14:16:48
>>660
国の方針ですよ。記事によれば学童のスポ少のような形態ですね。土日は父兄等外部の人間が指導するような。早いとこは現在でも学校公認または黙認でやってますよ。よってそれほど難しいものではないと思います。大会等がどうなって行くのか、そこだけでしょう。

662名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 14:53:35
>>660
小学校が民間委託した前例があるのに騒ぐほどの事でもない。以前からそんな話はあったし。

663名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 18:31:04
民間委託、国の方針と言っても受け入れ先はどうなのよ。事実、受け入れ先がなくて廃部になっているところあるじゃないか‼️

664名無しのスラッカー:2022/04/26(火) 19:38:15
エージェックとかが参入するのかな?
それともゴールドジムとか。
クラブチームが参画するとか。
いろんな形態が考えられますな。

665名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 19:51:02
>>663
民間委託って言葉は重いけど、要は土日は先生休みたいからお父さん方でみてくださいって感じじゃないですか?

666名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 20:25:29
>>665なるほど。その可能性ならありますね。只、それで内部的に上手くいくのかな?

667名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 22:33:05
>>666
学童みたいに監督の子がエースでコーチの子がデブで動けないのにショートとかあるでしょうね。そうなると上の高校野球まで衰退するでしょう。中学で保護者監督だけは勘弁して欲しい。

668名無しのスラッガー:2022/04/26(火) 23:14:47
>>667間違いなくそういった現象起こりますよね!学校側と指導者が対立したり現存のクラブチームよりめんどくさくなりそうでやだな!

669名無しのスラッカー:2022/04/27(水) 01:51:04
そっかー。パパコーチとパパ監督と、その太鼓持ちがあれしてこれして、確かにいやですね。あげくクラスの序列まで?

670名無しのスラッガー:2022/04/27(水) 07:14:40
>>663
受け入れ先の問題なんですか?単純に人数がいないだけでは?

671名無しのスラッガー:2022/04/27(水) 07:26:28
他校の強いチームは先生と選手が和気藹々で本当に野球を楽しんでいる。

うちのチームは先生が昭和野球、

672名無しのスラッガー:2022/04/27(水) 07:49:27
>>667
衰退はもう始まってるらしい。コロナで休みが多くて選手が伸びていないとか。コロナで中止期間がありながら、部活の休みは増やすのだから今後はより加速するでしょうね。

673名無しのスラッガー:2022/04/27(水) 10:36:49
コロナ自粛での体力低下は残念でならないよね。
特にモチベーションの低下は深刻です。
ゴールデンウイークで再度感染者が増加して自粛にならない事を
切に願うばかりです。

674名無しのスラッガー:2022/04/27(水) 12:32:47
佐野は軟式クラブできたね。

675名無しのスラッガー:2022/05/15(日) 11:10:28
宇河地区の春季大会どんな感じですか?

676名無しのスラッガー:2022/05/16(月) 08:25:10
どうもこうも 1チームだけです。

677名無しのスラッガー:2022/05/17(火) 22:36:39
>>675
SGの方ですか?

678名無しのスラッガー:2022/05/21(土) 20:43:57
こんなご時世にいい加減、手作りの差し入れやめてくれ!
あなたが料理が得意なのは分かったから
他の趣味のアクセサリー作りに励んでくださいw

679名無しのスラッガー:2022/05/21(土) 21:53:57
>>678まさか?あの料理?

680名無しのスラッガー:2022/05/22(日) 14:15:02
県大会どのチームが強いですか?

681名無しのスラッガー:2022/05/22(日) 16:29:38
>>679わかったかも。

682名無しのスラッカー:2022/05/23(月) 10:06:05
あちこち中学野球部が廃部とか連合とか、悲しいね。

683名無しのスラッガー:2022/05/23(月) 10:32:43
>>682
大会減らす、休み増やすなんてお上が軟式を潰そうとしているような動きなので自然な事です。

684名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 15:05:05
>>680
作新

685名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 16:45:08
>>681

エース気取りのあの方ですw

686名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 19:23:57
>>685
うわーわかった完全にw

687名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 20:14:16
>>686

有名人なんですか?

688名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 20:23:31
>>687
モンペ

689名無しのスラッガー:2022/05/24(火) 22:05:25
きも

690名無しのスラッカー:2022/05/25(水) 07:47:00
消えない暴力、増える帰宅部…では本当に“学校と部活は切り離す”べきか? 中学野球の名将(現・仙台育英部長)は「趣旨には賛成。しかし…」
今年4月に仙台育英高校の野球部長に電撃就任した“中学野球のカリスマ”猿橋善宏氏(60歳)に「部活の今」を聞いた(写真は中学指導者時代の2018年撮影) photograph by Takahiro Kikuchi
 かつては花形の運動部といえば野球部だったが、中学校の世界では状況が変わりつつある。日本中学校体育連盟の調査によると、2021年の軟式野球部の部員数は14万8170人。少子化やクラブチームに人材が流れる影響があるとはいえ、2011年の同調査では28万2575人。わずか10年間で部員数が半減している状況だ。
部活現場で消えない体罰…ナゼ?
――帰宅部増加のデータを受けて、『Number Web』では「部活をやめた理由」というテーマでアンケートを実施しました。その結果、1位に体罰など「人間関係の悩み」が挙がりました。年配の方からの回答が中心かと思いきや、20代の声も多数挙がっています。なぜ体罰はなくならないのでしょうか? 

猿橋 その理由は私にはわかりません。ひと昔前、「巨人の星」や「あしたのジョー」、「おれは男だ!」がTVで放映されていた時代は、体罰や個人間の暴力的行為に関する感覚が今の時代と全く違いました。暴力を肯定はしないまでも、人の世界に「存在してしまうもの」または「必要悪」との感覚があったと思います。また、暴力の全てが憎しみと支配を象徴するものであるという認識は、世間一般にはなかったと思います。しかし、そこからもうすでに50年ほどの時の流れがあり、世相の変化があります。あの時代の感覚から抜け出せないことが、体罰に及ぶ可能性を高めていると思います。 
「理念に比べれば、大会の存在など小さいもの」
――アンケートでは、部活をやめた理由で「レギュラーになれそうにない」という要因も挙げられていました。そんな子どもへのケアはどう考えるべきでしょうか。

猿橋 指導者側は部活動の目的をはっきりと示す必要があります。僕が中学の指導者だった時は、こんな話をしていました。「大人になった時に自分と自分にかかわる人間を幸せにできる力を、部活動を通して身につけていきましょう」と。それが僕らの理念でした。

691名無しのスラッカー:2022/05/25(水) 08:04:03
理念に比べれば、大会の存在など小さいもの。レギュラーだろうと補欠だろうと、立場が違えどそこに向かっていく思いは一緒。ユニホームを着た仲間は戦わなければならない。レギュラーだけいればチームが回るかといえば、そうではありません。
部活の組織。転換すべき「ピラミッド型からルパン型」とは?
――猿橋先生の著書『部活はそんなに悪者なのか!?  脱ブラック部活! 現役教師の挑戦』(大利実氏との共著)には、部活動の組織を「ピラミッド型」から「ルパン型」へと転換するべきという話が出てきますね。

猿橋 かつての部活動は集団統制のための「ピラミッド型」でした。それでは生徒の主体性も知性も生まれにくい。一方で、「ルパン型」とは『ルパン三世』(モンキー・パンチ原作)のキャラクターのような関係性のこと。ルパン、次元、五エ門、不二子とそれぞれ強烈な個性があって、いざとなった時には団結する。上下関係ではなく、フラットな関係のほうが今の子どもたちに合っていると感じます。

――猿橋先生が4月から勤める仙台育英高校の野球部はどうですか? 

猿橋 育英もルパン型ですよ。部員が82人もいてもルパン型なのですから、須江航監督は凄いなと思いましたよ。

――アンケートでは、「試合中にパニックになったことにより二度とレギュラーに使わないと言われた」という声もありました。本来あるべき「部活の厳しさ」とは、どんなものだとお考えですか? 

猿橋 軍事訓練とスポーツを分ける必要があります。1960年代から70年代にかけて、部活には軍事訓練の色が残っていました。僕も教員になった当初、部活のありようを見て「戦争はまだ終わってないんだな」と痛感しました。でも、我々は軍人を養成しているわけではない。ここは明確に改めるべきです。

――軍事訓練的な部活を経験した指導者が教え子に伝え、続いていっているのかもしれませんね。

猿橋 もちろん、「部活=真剣」であるべきです。真剣に楽しまないと、面白くないですから。真剣さのなかに厳しさは必要です。

692名無しのスラッカー:2022/05/25(水) 08:15:46
スポーツ庁が進める「運動部活動の地域移行」への懸念
――部活動のあり方も変わってきました。とくに中学校の部活は、地域クラブでの活動へと移行しつつあります。

猿橋 そうです。だから本音を言うと、この企画は5年前にやってほしかった。もうこの流れは止められません。

――猿橋先生が部活の地域クラブ化で懸念している点はどこですか? 

猿橋 まずは金銭的な負担が増える問題。移動手段の確保の問題。指導者の養成の問題。今までの部活だって指導者の問題が起きましたよね。地域クラブの指導者をどのように養成するのか、そして生活できるだけの報酬を供給できるのか。最大の問題は、学校から部活を取り除いた時に、彼らを人間的に成熟させるという役割を担い切れるのか。もちろん教育活動は組まれていますが、それをスペシャルな域まで精度を高めることは、部活を運営するよりはるかに難しいはずです。そのための計画がどこにもない。
“地域で子育て”という機運には「僕はならないと思います」
――学校から部活を切り離すにしても、問題が山積みだと。

猿橋 教員の負担を減らすという趣旨には大いに賛成です。しかしながら、現状は受け皿なき解体なわけですよ。普通、スムーズに移行するために受け皿を作ってから解体するじゃないですか。今は壊しながら作ろうとしている。

――ポジティブにとらえれば、今まで学校に何もかも頼っていた状態から、「地域で子どもを育てよう」という機運にならないでしょうか。

猿橋 僕はならないと思います。親はせっかく金を出すならと専門性を期待します。専門性もカテゴリー分けしないと、親の期待に応えられないでしょう。週末の娯楽としてプレーできればいい人、個別にスキルアップを求める人、育成選抜としてエリート選手に育ててほしい人。この3層に応えられる指導者を各地域で用意できるかというと、現状では難しいかもしれません。

 ◆◆◆

693名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 12:34:02
>>688

感じ良さげに見えたけど違うんだね
息子、今もエースなの?

694名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 14:47:52
しつこ

695名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 14:51:05
>>694
まさか???

696名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 16:16:22
>>694

まさか…ご本人w

697名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 16:34:10
>>696
きたーwww

698名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 22:09:19
>>678
どこ中の話しですか?

699名無しのスラッガー:2022/05/25(水) 22:32:46
>>698

小山市の中学校ですよね!

700名無しのスラッガー:2022/05/26(木) 12:54:14
県大会の組み合わせ決まったかな?

701名無しのスラッカー:2022/05/27(金) 10:36:47
教員の“働き方改革”で広がる困惑は中学の野球部にも波及
来年度から土日の部活動は地域に移行へ、教員は原則参加せず
 働き方改革は教育現場でも本格的に進んでいる。長時間労働を防ぎ、教員の心と体の健康を保つ目的自体は歓迎されている。一方、このままでは子どもたちが置き去りになると懸念されている問題の1つが部活動。中でも野球は、特有の課題があるという。中学校の教員らは「10年後には軟式野球をする子どもが、ほとんどいなくなる」と危機感を口にする。
 もどかしさや焦りばかりが募る。部活動の転換期を迎えているにもかかわらず、子どもたちを預かる現場の教員には打つ手がない。一般社団法人「福島ベースボールプロジェクト」の代表理事で、中学校教諭の磯崎邦広さんは不安を隠せない。
「事務連絡のような形で、部活は地域に移行していくというゴールは国から示されています。ただ、国が仕組みをつくっていないので、学校現場は困惑しています。子どもたちが置き去りになっています」
 来年5月から中学校の部活は大きく変わる。国は、土日の部活に教員が関わる必要はないと指針を示している。働き方改革の一環で、長時間労働を解消するためだ。国は「月平均80時間以上の残業」を過労死ラインの基準に定めている。教員の場合、時間外労働は部活だけにとどまらない。事務処理に行事の準備や生活指導。部活の顧問で土日も活動すれば、過労死ラインを超えてしまう。
 教育現場の働き方改革によって、どの部活もこれまでと形は変わる。その中でも、「野球への影響は大きい」と磯崎さんは指摘する。理由の1つは、競技の特性にある。
「野球は攻撃も守備も色々なパターンがあります。効率良く2時間で指導するのも1つの方法かもしれませんが、ある程度の時間が必要になります」
野球特有の課題、数ある組織や連盟のトップが不在
 野球はチームやグループで集まらないとできない連係やサインプレーが多い。また、部活以外に軟式ボールやバットを使って練習できる場所はほとんどなく、個人練習はランニングや素振りなどに限られる。土日に活動できなくなれば、野球をやりたい子どもたちは部活ではなくクラブチームを選ぶのは自然の流れといえる。ただ、金銭面や保護者の負担など、条件が合わずにクラブチームへ入れない子どももいる。野球をする場所がなければ、子どもたちは別の競技に移らざるを得なくなる。
 もう1つ、野球特有のハードルがあるという。磯崎さんは野球の組織について、こう話す。
「サッカーを代表するように、野球以外の競技には協会があります。協会をトップにピラミッド型になっていますが、野球は連盟や組織がそれぞれに活動しており、線でつながっていないのが現状です」
 野球は、かつて日本の“国民的スポーツ”だった。スポーツを始める際、当たり前のように野球を選ぶ子どもが多く、競技人口は右肩上がりだった。その動きに合わせて、次々に連盟や組織ができた。数が増えると、弊害も生まれる。たとえ個々の連盟や組織に課題を解決する力があっても、協会といったトップ不在の仕組みは枠組みを超えた問題が生じた時にスピード感を欠くのだ。
 軟式野球をする中学生は現在、15万人を切っている。わずか15年ほどで、半分まで減少した。中学校の野球部が縮小すれば競技人口はさらに減り、高校や大学など上のカテゴリーでプレーする人数も少なくなる。中学校の部活が直面する問題は、高校野球やプロ野球の未来とも無関係ではないのだ。磯崎さんは「公立中学の野球部がなくなってしまうと、10年後には軟式野球をする子どもはほとんどいなくなると思います。そうなれば高校球児は今の3分の1くらいまで減るでしょう。野球の存続、日本のスポーツの存続危機と言っても過言ではありません」と訴える。
 一度減ってしまった競技人口を回復するのは簡単ではない。「部活の大転換」まで1年。国や野球に関わる各組織や連盟が危機感を共有し、同じ方向に進まなければ手遅れになる。あすからは部活動改革による課題について、全3回の連載で解決方法を探る。(間淳 / Jun Aida)

702名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 12:00:20
一番だめなのは移行形態が定まらないのに休みを増やしてしまった事。一番手っ取り早いのは弊害はさておき、保護者に週末を任せる形態だった。それで現時点で既にその体制で練習を行っている部もある。問題は休みにしてしまった部だ。一度休みにしてしまった以上は説明なしに増やせないだろうね。教員の休みは必要だが、子供達は週末休みでいいのだろうか?将来に超ゆとり世代なんて揶揄されるくらいダメな大人になると思う。

703名無しのスラッカー:2022/05/27(金) 12:05:11
パパ監督、パパコーチ。息子がキャプテンで4番、ピッチャー、他コーチの子が内野手と言う結末かな。

704名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 12:55:10
引っ越し先も仮住まいもないのに解体を先にやるリフォーム工事のようなもの。住民も家具も雨風に曝されてボロボロになるな。

705名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 15:24:58
部活は変革期を迎えています。体制の構築が学校に丸投げされている以上は、校長、顧問、保護者に恵まれいない野球部は廃部でしょうな。

706名無しのスラッカー:2022/05/27(金) 16:00:40
立派なグラウンドがもったいない。使わせてくれ。

707名無しのスラッカー:2022/05/27(金) 18:35:33
>>705
結構大きな中学校でもすでに廃部ですよ。びっくり。

708名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 19:00:20
小山◯中はまだこっそり練習日確保してやってるんですか?

709名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 20:02:06
>>708
小山は知らないけど、やってるとこと馬鹿正直に休んでるとこは半々くらいじゃないですか?こっそりと言うか公認、黙認、様々ですが。毎週休みで入ってくるような低い意識の子の集まりじゃ勝てないので廃部になるのは必然だと思います。

710名無しのスラッガー:2022/05/27(金) 20:15:38
>>705
現状だと学校側は休みにするしかないので、練習日の確保は保護者次第です。

711名無しのスラッガー:2022/05/28(土) 09:29:42
急に暑くなったけと、休んでばかりで身体が弱くなってるから熱中症が心配です。

712名無しのスラッガー:2022/05/28(土) 19:27:47
うちは来年から連合じゃないと試合出れないのですが、その場合は週末の練習はどうなりますかね?土日休みじゃ、辞めてクラブチームに行きたいのですが?

713名無しのスラッガー:2022/05/28(土) 20:27:46
>>712先行きの不安があるなら早い方が良いですよ。クラブチームに行った方が良いです!

714名無しのスラッカー:2022/05/28(土) 21:29:58
>>712
2極化の時代だそうです。高校硬式目指すならクラブチームと言う大きな流れがあって、もしかすると軟式クラブチームが誕生して、他校にも入部できるようになるかもしれませんが、全く今は不透明です。部活で野球を続けるなら楽しくやれれば良いと言う程度の方が、気楽で良いかもしれません。

715名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 02:50:23
>>711
過保護は引退しな

716名無しのスラッカー:2022/05/29(日) 05:22:09
>>715
意味不明。さようなら。

717名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 06:33:56
>>714
硬式クラブは練習や遠征で休みは終日野球で勉強時間がとれないのが、躊躇する材料です。部活で楽しむとは言っても、大会ではある程度勝ちたいので、やはりある程度練習量はないと留まろうとも思えません。

718名無しのスラッカー:2022/05/29(日) 08:19:47
>>717
個人レベルでは外部でレッスンを付けたり、自主練習に励み、キャプテンにでもなって、その個人練習にレギュラーを誘ったり、ノルマや目標を立てて、チームをけん引するくらいでしょうかね。

719名無しのスラッカー:2022/05/29(日) 08:29:16
まあ部活よりは金がかかるし、負担も大きいけど、練習時間はクラブによって違うから、選びようはあるんじゃない。

720名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 09:57:30
>>717
弱いチームで試合しても負けてばかりじゃ結局は楽しめませんからね。

721名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 14:01:27
>>718
個人が野球塾通っても何もかわらないと思います。
また2,3日ならともかく、大人なしで中学生がそれを一年続けられる意思や継続力があるなら、硬式クラブで終日野球やっても、夜間に勉強するなどして学力も向上すると思います。それに軟式でそれができる中学生が9人いれば全国大会に行けますよ。

722名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 15:21:58
>>721
野球塾行けば、バッティングやピッチャーなら投げ方とか個人技は上がりますよ。それで試合に勝てるかと言うと、一人が個人技を磨いたところで野球は団体競技なんで厳しいでしょうけどね。

723名無しのスラッカー:2022/05/29(日) 15:22:21
>>721
確かに。クラブでもちゃんと公立の偏差値高い学校に進学する子もいますもんね。

724名無しのスラッカー:2022/05/29(日) 15:27:59
>>722
内も金払って教えてもらったら、ずいぶん変わりました。クラブチームに入れていても、昔やっていただけの親コーチの野球偏差値は当てにならないと言うことがよーーーく分かりました。指導者は大きいですよね。

725名無しのスラッガー:2022/05/29(日) 18:49:05
>>718
それができる中学生は数少ないよ。まだ子供だもん。自主性がなんならとか言う親いるけど、只のわがままになるだけ(笑)押し付けては駄目だけど、まだ大人が環境を用意してあげないと駄目。

726名無しのスラッガー:2022/05/30(月) 18:31:56
自立させるつもりがワガママになってるパターンって結構ある。

727名無しのスラッカー:2022/06/02(木) 08:36:35
まあ親の金銭的負担が増えるのは確実ですね。
志らく 中学校の部活動“地域移行”に「やる気のある先生も…一番大事なのは手当て」
…を充実させる。部活顧問を務めてきた中学教員も、希望すれば兼職兼業の許可を得て従事できるとした。  MCの恵俊彰が「学校も少子化で、部活に人が集まらない…
スポニチアネックスエンタメ総合
八代英輝氏 中学の部活動“地域移行”の費用負担「ある程度は国と自治体…親もゼロというわけには」
…検討するスポーツ庁の有識者会議が5月31日、2025年度末を目標に休日の部活指導を地域のスポーツクラブや民間のジムなどに委ねる「地域移行」を実現すべき…
スポニチアネックスエンタメ総合
溝口紀子氏 中学校の部活動改革、教員は「時給300、400円…ボランティア精神でずっと続けてきた」
…活動改革を検討するスポーツ庁の有識者会議が、2025年度末を目標に休日の部活指導を地域のスポーツクラブや民間のジムなどに委ねる「地域移行」を実現すべき…
スポニチアネックスエンタメ総合

728名無しのスラッガー:2022/06/02(木) 18:57:05
栃木県春季体育大会野球大会
6月2日(木)
1回戦
 清原球場     
第一試合 親園中 7 対 0 鹿沼北中
(5回コールド)
第二試合 城山中  0 対 9 東陽中
(5回コールド)
第三試合 矢板中  6 対 12 佐野南中
                  
さくら球場    
第一試合 湯津上中 2 対 11 栃木南中
(5回コールド)
第二試合 旭中   4 対 3 協和中
第三試合 作新中 18 対 0 南摩・加蘇
(5回コールド)

鹿沼市営球場   
第一試合 益子中  10 対 3 若松原中
(6回コールド)
第二試合 南河内小中 5 対 8 鹿沼東中
第三試合 姿川中   2 対 0 坂西中

栃木市営球場   
第一試合 日光東・藤原 2 対 9 小山第三
(6回コールド)
第二試合 茂木中   7 対 2  明治中
第三試合 絹義務    6 対 6 西那須野
(1対8 タイブレーク1回)

栃木市営B球場  
第一試合 陽西中   4 対 8 南犬飼中
第二試合 小山城南中 5 対 1 真岡東・田野

粟野球場     
第一試合 那須中央中 6 対 4 馬頭中
第二試合 豊郷中   2 対 1 赤見・あそ野

729名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 09:57:35
作新、集めてるだけあって強いね。新人準優勝をコールドとは。
あとは、レガシーを全員振れるチームは強いよね?

今日から二試合あるからピッチャーが3〜4枚良いのいないと厳しい。

730名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 17:56:48
レガシー禁止に汁

731名無しのスラッカー:2022/06/04(土) 18:08:43
中体連にクラブチームも参加できるようになるらしい。

732名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 18:48:46
>>731
中体連がそもそも大会を減らしてるのだから、軟式野球連盟に中等部を作って欲しいですが。

公立校はお上が練習を制限して身動きがとれない状況です。作新が圧倒的に強くなってると言うか、公立が全く伸びていないのが現実です。レガシーにしたってチームに何本もあって練習で振れる環境と、部費がもったいないなど保護者がガタガタ騒いで2本くらいしか買えない公立とでは環境が違いすぎます。

733名無しのスラッカー:2022/06/04(土) 19:11:24
>>732
まあ一部のチームに偏ると、結局面白くないことになりそうですね。
中体連には各学校、加盟したクラブチームから1チームしか参加できないようなので、作新に沢山入部したとしても、試合に出られる選手は絞られるので、またまたつまらないですね。
リーグ制でもないから負けたらハイ終わり。

734名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 19:19:38
>>732
普段バットを使いなれていないので、レガシーの性能がわからない子がいます。

735名無しのスラッカー:2022/06/04(土) 19:22:52
竹バットに限定したらいいのに。バット高すぎ。

736名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 20:47:05
うちは部費が無くて学校の昔のバットか自費バットみたい。レガシー買えないからネットで一万のバット買って使ってます。
さすがに個人持ちのレガシーは親的に借りるなと言ってます。

737名無しのスラッガー:2022/06/04(土) 20:55:46
>>733
大会が少なすぎだし、練習しなすぎ。休みを増やずに週末の外部委託を先に進めるべきだった。今や中学生より小学生の方が練習していると言う異常事態。

738名無しのスラッカー:2022/06/04(土) 21:05:30
クラブチームなのか。

739名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 01:19:19
中学生が自ら自分を高める練習をするのは難しいな。まあ怪我をしないと言う意味では、練習日が少ないのも悪くないかも。
でも練習が少ない、ボールも軟式と言うのでは、高校で小さいころから硬式やっていた子に追い付くのは難しいかも。

740名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 06:06:29
>>739
鍛えられていないのに試合で急にいろんなとこに負荷がかかるから、逆にケガが多くなりますよ。練習しない子の方がケガは多いのです。
毎週休みで満足しているような子は高校野球は無理でしょうね。何より練習量についていけないでしょう。小学生が練習している日曜日に中3の受験生が遊び呆けてわけですから。

741名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 06:35:29
>>740
そっかー。そんなに低いレベルでの話なんだね。じゃあ練習させないとどうにもならないんだね。
練習ない日は1時間くらいは自主練習しないとね。体幹トレーニング、ダッシュ、バッティング練習。やることいっぱいあると思うんだけど、部活の中学生にはできないことなのでしょうかね。クラブチームの子はやっぱ自主練習もする子が多いですよ。

742名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 07:15:03
>>741
因みに今日も休みですよ。教員の休みは確保しないといけませんが、中学生に毎週必要ですかね?

743名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 07:32:27
>>742
ありゃ。そりゃあ上手にならないですね。土日に試合形式とか、全体守備練習しないと、平日冬はすぐに日没ですもんね。せめて土日は練習にしないと。これからは部活はどんどん衰退しますね。

744名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 07:37:30
>>736
ビヨンドは昔から高価ですからね。個人の物を借りるなんて普通はできませんよね。皆でお金出しあって数本買うのもいいですよね。レガシーは費用対効果は抜群です。うちは左用、右用、トップ、ミドルで4本あります。

745名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 07:49:25
>>742
野球は習得する技術が多いから、週末は練習試合と丸一日は全体練習が必要です。

746名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 09:11:02
この成長期にもう部活で技術向上とか、体幹などを求めて野球には取り組めないって感じです。
これじゃ、高校で、まず練習すらついていけない。

747名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 09:16:07
クラブチームか。

748名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 13:12:44
>>746
すみません。話がみえないのですが、技術を向上させるために練習するのですが、それを否定して逆に中学までは何もしない方が高校で通用すると言う事でしょうか?いや色んな考え方があるなと。

749名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 16:10:45
>>739
そう思います。中学生が自らの意思で長期間、大会に勝つために練習を続けるなんて不可能。部活が休みなら休んでしまいます。中学生で放置しても大丈夫な子はきっと学業も優秀で、家の手伝いも進んでやるような子でしょうね。

750名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 16:20:17
作新中、優勝か

高校と一緒で、これから10連覇以上するんだろうな。中学生から、青田買いか

751名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 16:59:36
>>750
中学野球まで私立に勝てない時代になってしまった。

752名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 17:33:43
>>751
時代の流れっす。
金持ちには、何やっても勝てない。

勉強も、スポーツも。

753名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 18:19:54
>>752
そういう傾向はある、下克上するには親がかなり賢く立ち回らないと。

754名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 19:48:34
これからは、中高で打倒作新ですね。
小学校も作新が本気出したら優勝するのかな?

755名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 20:09:54
>>750
青田買いしなくとも、公立校は練習そのものができないので勝てません。

756名無しのスラッカー:2022/06/05(日) 20:11:39
上級国民と下級国民に分けたいんだろうね。

757名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 20:25:51
野球はこれから凄い勢いで衰退すると思います。10年後には総体参加校20チームくらいしかなくなるかも。

758名無しのスラッガー:2022/06/05(日) 22:30:37
全然違うテーマですが、二年間頑張ったのに新入生にレギュラー取られて辛い思いをしてる方いませんか。部活動だしまずは上級生から使って欲しいですよね

759名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 01:05:30
クラブチームは勝利至上主義。部活は教育活動の一環なので本来なら実力より頑張ってれば上級生優先でも学校としては問題ありません。
ただ、部活好きな先生なら勝ちたいし県大会行きたいなら一年生も仕方ないです。
競技によってはバスケ、ソフトボールなど数試合あるやつは上級生優先で使う場合がありますが野球は難しいと思います。

760名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 05:52:31
>>758
うちは部活ですけど学年関係ないですよ。他のチームも一年生バッテリーやショートが一年生とかよくみます。上学年優先は学童までと思います。兄弟も他競技でしたが、学年は関係なかったですよ。

761名無しのスラッカー:2022/06/06(月) 09:04:00
2040年代には各効率中学野球部の平均在籍人数予測が、3.5人。3校集まってやっとチームが成立するレベルまで低迷するとされています。
少子化も問題ですが、野球のあり方そのものを考え直さないと。

762名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 12:21:21
>>758
中学軟式は大会が少ないうえに、負ければ終わるサドンデスです。レギュラーを取るために練習を頑張るのもチームレベルを上げるために必要な事です。悔しい思いをして切磋琢磨する事もお子さんの将来を考えた場合にはプラスだと思います。

763名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 15:26:38
>>758
学童は才能ないのに監督の子がエースだったり、無茶苦茶ですからね。中学で通用しなくて下級生にポジションとられるなんてよくある事。
また6年生連合の経験だってあるとないとでは全然違いますからね。すべて学童から今までの積み重ねの結果です。

764名無しのスラッカー:2022/06/06(月) 15:54:33
学童も監督コーチはできるだけ親じゃない方が良いですね。だがしかし今後は中学部活も学童みたいになる可能性が大。それがないとしたら今度は外部の業者かクラブチームが入るから、金はかかりますよ。

765名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 17:27:35
>>764
結局、硬式か軟式かの違いだけで、クラブチーム化となるとお金かかるの一緒か

766名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 19:09:28
>>765
学童みたいな形態だったら今までとかわらない。軟式がクラブチーム化しても経費が硬式とかわらないなら硬式を選ぶでしょうから消滅しますね。

767名無しのスラッカー:2022/06/06(月) 21:21:32
>>766
中学のグラウンドは硬式野球できないから、軟式は一定数維持されると思いますよ。
ただし、指導者に報酬を支払うと言うことになると、金銭的負担は硬式クラブチームとどれくらい違うかは分かりませんね。
助成金がどれくらいかも不透明ですから。
ただ、お金がかかることは必然のようですから、どうせお金をかけるなら硬式にと言う流れは加速するように思います。

768名無しのスラッガー:2022/06/06(月) 22:49:49
なるほど。
中学生で硬式の重さに動じない投手はあんまりいない。
軟式は無くなりません。
今日も骨が成長しているんですから、明日は今日と同じボールは投げられませんし、重いボールを試合で投げさせる意味がよくわかりません。
成長が止まってからの、GOTOベースボール。

769名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 07:46:08
高校生になってから硬式ボール握るのでは遅いと思う人が一定数いて、結局体の大きい子は順応しやすいからクラブチームに流れる傾向は強まりそうですね。

770名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 07:47:10
>>768
成長止まるの待つの?
完全に止まるの18歳(成人)くらいになっちゃーよ

771名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 07:59:18
>>770
でも実際その方が良い子もいますね。そうやって大学から急成長と言う話も。

772名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 08:43:06
>>768
卓球とか向いてそうですね。

773名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 12:05:25
>>771
例があるだけで少数でしょ
成長とまるまで投げなかったらプロ野球選手に日本人いなくなっちゃうよ。

774名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 12:49:19
>>767
グランドの数は関係ない

775名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 12:53:23
>>773
成長の遅いタイプの子の話ですよね。
ほら高校生になってからたまーに30cm伸びたとかあるじゃないですか。
まあでも最近の大きなプロ野球選手も、ある程度高校でストップかけた方が結果良かった話も出てきていますし、その子の状態ですよね。

776名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 17:58:28
なんで高校卒業まで投げないなんて極端なんだよ。大切なのは投げすぎない事だよ。何もしないで成人して花さくほど甘くないわ。だいたい注目もされていないだだの人がどうやって大学で野球すんだよ。プロにだってなれないだろ。

777名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:00:21
>>776
練習試合を減らせばいいの
高校も中学もちびっこも。

778名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:46:16
>>768
あなたの例えは、宝くじに当たる事もあるから勉強して学歴を身に付けて働かなくていいと言っているのと同じ。みんな今成果を出すことに一生懸命でその先に大学野球であったりプロがあると思うがね。だいたい身長が高校で一気に伸びたとか大学で急成長とか後から分かる事で、過程ではわからないだろ。

779名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:53:23
>>778屁理屈

780名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:53:35
>>775
ストップをかけた方が結果よかったって?かけなかった場合はどうなったの?一人の人間の成長をどうやって比較したの?

781名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 18:59:05
>>779
宝くじは屁理屈でも、以下は道理でしょ。
あんたがおかしい。

782名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 20:00:58
中学の軟式野球はチームが激減し、硬式野球チームが増えるでしょうから球場の整備も急がなくてはなりませんね。金欠な市町村にとっては迷惑な話だ。

783名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 20:43:58
>>782
軟式クラブチームが増えるよ。
中体連の試合に出れるんだから。

784名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 21:01:24
>>783中体連は2024年をめどに解散です。

785名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 21:12:31
>>780
まあ熱くならずに。成長期が何時から始まるかは血液検査で分かります。家庭でも身長体重を最低限毎週図っていると、分かります。
始まってから3年間は成長曲線と骨端の軟弱な状態が続きますので、過度なトレーニングはやめておいたほうが良いと言うのが医学的な話。
高校野球で活躍したいと言う目的とは合致しないので、そこを理解してね。
ちなみにアメリカは合理的なウニなのでそういうことをきっちりやって、10代後半の選手をつぶさないようにしています。
日本人は多くは11歳から成長期に入りますが、僅かに15歳くらいから始まる子もいます。
そういう子は高校生が成長期ど真ん中ですので、、、、。

786名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 21:33:02
>>785
長文うざい

787名無しのスラッカー:2022/06/07(火) 21:38:44
>>786
お前の方がうざい。

788名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 22:09:18
>>785
アメリカが全てにおいて先進的なわけではないのに。昭和の発想だね。アメリカでは〜とかユーロ圏内では〜とか60代の人に多いかな。

789名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 23:21:21
>>778
わからない、は、親として失格でしょうに

790名無しのスラッガー:2022/06/07(火) 23:27:32
>>773
成長止まるまでは、軟式をも投げるなと誰か言いましたか。

791名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 04:51:36
県大会終わりましたが、あまりこの話に触れないですね!

792名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 07:06:32
>>791
作新1強では盛り上らない

793名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 07:34:03
部活どうすると言う前に、少子化を改善しないとどうにもならん。旅行だグルメだってコロナ対策も良いけど、少子化に金を使わないととんでもないことになるのにね。

794名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 08:44:42
>>792

決勝戦は小山第三中も頑張ってたんじゃない?

795名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 09:28:09
>>674
県北でもできたみたいです。

796名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 10:19:16
>>795
大田原?

797名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 12:10:47
>>793
まず高校を無償化する事と大学の奨学金の枠を拡げる。第三子以降は高校卒業まで公立の学費と医療費は無料とかしないとだめだろうね。

798名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 12:20:43
>>797
育てる能力のない親が金目当てに子供作るとかいう人もいるけど、人がいなくなればそんなこと言っていられないんだから、とりあえず一人子供が生まれたら100万円くらい支給したらよいのに。

799名無しのスラッカー:2022/06/08(水) 20:09:39
金のない家庭は部活すらできない。

800名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 21:03:45
>>799
三中と城南中は、小山で1,2の大規模中学なんだから、戦力が揃って当たり前。それで、県大会に出れなかったら、指導者が悪いか、保護者が悪いかのどちらかでしょう。

801名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 22:26:55
>>800
大規模=戦力とは限らない。そこの中学校に行く学童野球のレベルが高いか低いか。
人数が揃っていても野球偏差値、能力が低いと残念なチームになってしまう。

802名無しのスラッガー:2022/06/08(水) 23:33:09
>>801
間々田中央は、近年、学童野球では結果を残してるのに、間々田中は結果を残してないのはなぜ? 

学童野球レベルがどうとかでないよ。

803名無しのスラッカー:2022/06/09(木) 05:02:05
作新

804名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 12:25:36
>>800

保護者が悪かったら弱いってどういうこと?

805名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 12:31:30
>>800
努力しない選手だろ
だから軟式は甘い言われんだよ

806名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 21:10:37
>>805
作新軟式チームの前で直接言いってみやがれ。

807名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 21:36:51
作新の子達は文武両道で頑張ってると思いますが、軟式の子には野球をやってる意味がないくらい意識低い子が多いのは事実ではないでしょうか。他に勉強を頑張ってるならともかく、意識の低い子は全てに意識が低い場合が多いです。

808名無しのスラッガー:2022/06/09(木) 22:16:02
>>807
全国優勝した作新の軟式野球部に、それをその口で言いやがれ。

809名無しのスラッカー:2022/06/10(金) 01:33:54
「お金がないときこそ、子どもに金を使えば…」明石市長が国会で訴え、SNSで「泣きそう」と話題に。その“子ども支援策”とは BuzzFeed Japan (6/9(木) 9:09)
子どもの数が過去最少の81万人となり、出生率も上がらない。このまま進めば「日本が存在しなくなる」という声もあがるほど少子化が止まらないなか、国にはどのような具体策が求められているのか。子ども政策に注力し、出生率の改善と人口増加を達成しているという明石市の泉房穂市長が「こども家庭庁」に関する参考人として国会に呼ばれ、述べた内容がSNS上で90万回以上再生されるなど、話題を呼んでいる。「とても熱い」「泣きそうになる」「政府には動いてほしい」「未来ある子どもに投資しないと」などの声も寄せられている。いったい、どのようなことを語ったのか。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】「私、母親じゃなくて人間だ…」育児で疲弊したお母さんを救ったのは、コンビニだった。
「日本は少子化の加速や、経済の停滞と言われておりますが、その原因のひとつは私たちの社会が子どもに冷たすぎるのではないかと思えてなりません。子どもを本気で応援すれば、人口減少の問題に歯止めをかけられますし、経済も良くなっていくと考えております」2011年から同市の市長を務めている泉氏は、6月7日の参議院内閣委員会に「こども家庭庁」に関する参考人として呼ばれ、陳述の冒頭、そのように強調した。明石市は人口が9年続けて増え、出生率も2018年に1.70と、全国平均(同年)の1.42よりも高い。同市の目玉政策は「5つの無料化」。所得制限なしに(1)高校3年生までの医療科無料(2)第2子以降の保育料の完全無料化(3)1歳までおむつやミルクや子育て用品を毎月配送(4)中学校の給食費無料化(5)プールや博物館など公共施設の入場料無料化ーーを行っている。このほか、子ども園や子ども食堂や病児保育の整備、児童相談所の強化と運用改善、子ども担当部署の「3倍以上」の増員などにも注力。コロナ禍における給付型の奨学金制度や、ひとり親をめぐる給付の上乗せ、各種学校における生理用品の設置、少人数学級化などの施策も進めているという。「自慢できることではありません。世界でのグローバルスタンダードが、日本だけやっていない施策ばかりなんです。これらの施策を、ぜひ国でもやっていただきたいと思います」そう訴えた泉市長がなかでも強調したのは、子育て関連給付の「所得制限」をめぐる問題だ。同市では一切の所得制限を設けていないという。10万円給付や児童手当における制限は、働く親を中心にか判の声が相次いであがっていた。「全ての子どもたちへの支援をお願いしたい。ひとつ制限をしたら予算は減ります。少ないお金で来ます。でも効果は薄いです。そうではなくて、所得制限をしない方がむしろ出生率も上がり、経済も良くなるんです。お金はかかりますけど、より効果が大きいんです。大事なのはせこいお金じゃなくて、思い切った本気の支援策だと思えてなりません」
「子どもの未来は私たち自身の未来」こうした施策を続けるなかで、明石市では、結果として市民の住みやすさなどが向上し、人口減が下げ止まって9年連続の過去最高を更新。出生率も上昇しているという。泉市長は子ども政策が結果として地域経済の活性化につながり、税収増や借金返済など、行政の財政健全化に結びついたとして、改めてこう訴えた。「お金がないからせこいことするんじゃなくて、お金がないときこそ子どもに金を使うんです。そうすると地域経済が回り始めて、お金が回り始める。明石では子どものみならず、高齢者、障害者、犯罪被害者やLGBTQ+についても全国初の施策が展開できております。お金ができてきたので、子どもだけじゃなくて、みんなに優しいまちがつくれたということだと理解をしております」「こういったことをするには、まずは発想の転換が必要です。子どもを応援するのは子どものためだけではありません。私も含めたみんなのための施策という発想の転換が一番大事だと思えてなりません。そして組織の連携、予算の倍増、人の育成、地域の協力も必要です」そのうえで、国でも「こども家庭庁」で関係省庁の連携強化を進めるとともに、人材育成や予算の増強、国と地方の「横の連携」や財源が必要であると強調。こう訴えた。「全ての子どもたちを、町のみんなで本気で応援すれば、町のみんなが幸せになる。本気で子どもの応援をするんです。そのことがまさに国民みんなのためだということが、大変重要だと思っています」「子どもを応援すれば、みんな幸せなんです。子どもや子どもの親だけじゃなく、お年を召した方も、幅広いみんなにとって、私たちの社会にとっていいことなんだという発想の転換をぜひお願いしたい。子どもの未来は私たち自身の未来であり、子どもの未来は日本社会の未来だと、本気で考えております」

810名無しのスラッガー:2022/06/10(金) 08:59:54
軟式、硬式関係無く、指導者の指導力だと思います。

811名無しのスラッガー:2022/06/10(金) 11:06:43
全部を指導力にするのもなんだかなぁ
野球に限らず、学習面も全然ヤル気ない子いるからな。
それは先生のせいなの?違うでしょ。

812名無しのスラッカー:2022/06/10(金) 11:11:14
>>811
人数が揃っているのに進歩しないなら、指導力だと思います。特に小学生は。中学生は正直どこで成長期がスタートするか個人差が大きい。だからこそ人数です。

813名無しのスラッガー:2022/06/11(土) 08:01:51
>>795
足利にもあるね

814名無しのスラッガー:2022/06/12(日) 15:38:14
最弱チームはどこ?

815名無しのスラッガー:2022/06/12(日) 19:16:25
>>814
1回戦で負けたチームで戦う、逆県があればわかる。

816名無しのスラッガー:2022/06/15(水) 20:08:52


817名無しのスラッガー:2022/06/22(水) 15:38:35
甥が出場したので春季県大会を観戦させてもらいました。
宇河地区の中学校で女子選手がレギュラーで2人出場してるチームがありましたが、
勝ち上がってました。男子との体力・筋力差はあるでしょうがこれからも頑張ってください。

818名無しのスラッガー:2022/06/22(水) 21:32:03
はやいもので総体が間近となりました。負ければ引退、受験競争突入となります。今更練習したところで何も変わりませんが、悔いのないよう励んでもらいたいです。

819名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 19:59:37
栃木三強はどこですか

820名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 20:13:41
作新中
小山三中
の二強だよ。

三強もない

821a:2022/06/27(月) 20:23:30
栃木三強はどこですかね

822名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 21:04:07
あほか

823名無しのスラッガー:2022/06/27(月) 21:51:47
とりあえず勉強遅れてる子は受験勉強はじめようや。底辺高から才覚で成り上がれる時代はもうこないからな。

824名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 09:39:18
三島中は監督が良くない。2アウトからスクイズ

825名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 09:55:36
>>824
ネタかよ笑

826名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:12:47
>>824
アウトカウント間違っただけですよ。
後から聞きました。

827名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:26:50
>>821
鹿沼

828名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 10:42:53
中学生なら選手も分かるだろう。

829名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 12:32:28
>>824
人物特定しての批判はアウト!

830名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 13:32:38
>>829
確かに消した方がいい。訴えられる

831名無しのスラッガー:2022/06/28(火) 21:34:41
>>820

三中w

832名無しのスラッガー:2022/06/29(水) 20:49:37
>>823
今年の我がチームは自主練もせずに一年間過ごしてきました。勉強に力を入れるなんて事も言っていたので、全員の進学校への進学を期待してます!底辺高だったら笑い者だよ。

833名無しのスラッガー:2022/07/15(金) 11:10:08
>>832引退

834名無しのスラッガー:2022/07/15(金) 11:42:28
>>832
練習嫌いな子は勉強も嫌いだよ。努力が嫌いなんだから。引退しても受験勉強なんてするわけがない。

835名無しのスラッガー:2022/07/17(日) 10:25:01
総体どうなってる?

836名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 19:51:51
>>835
今年はレベルが低い

837名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 20:45:38
>>836
んまー、軟式はどんどんレベル下がるよね。

838名無しのスラッガー:2022/07/18(月) 21:31:31
>>837
んまー、軟式も硬式もどんどんレベル下がるよね。
だから、県内の高校野球もレベルが下がるよね。

839名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 13:46:12
打てない・守れない・走れない・小技できないスタメン

からの謎采配

先日地区予選敗退で引退です。

840名無しのスラッガー:2022/07/19(火) 18:54:10
>>839
うちの事かな?謎のポジション、謎のスタメン

841名無しのスラッガー:2022/07/20(水) 09:43:33
中学部活動は父母会無くせば良いと思います。土、日の活動が少なくなるのだから大会の送迎だけで良いと思います。

842名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 09:14:04
県大会の組み合わせ出たかな?

843名無しのスラッガー:2022/07/22(金) 11:15:41
今年は弱小チームだったけど、次は更に弱い。これはどのチームにも当てはまる事なのだろうか?

844名無しのスラッガー:2022/07/23(土) 15:58:42

平凡な外野フライ捕ったくらいで保護者歓声!

学童野球レベルの守備(笑)

845名無しのスラッガー:2022/07/23(土) 17:31:13
>>844
それそれ! 点入るのもパスボールだったり、エラーなのに大歓声だもの!こんなの昨年までなかったよ?まじで学童野球とかわらない。

846名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 11:57:09
チームメイトが怪我をして喜ぶ硬式の親連中。

喜んだところで子どもはベンチに入れない。心の狭さ、人間力のなさ、いろいろと疑う。

847名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 12:13:07
軟式もな!

848名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 12:26:39
もう野球ってクズがやるスポーツじゃん

849名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 15:12:52
>>847
軟式もなってか軟式の方が酷い。

850名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 15:20:26
>>844
ピッチャーの球速は100キロでてねーし。だからカーブしか投げない。しかもそれを打てない低レベル。外野が下手で抜けただけなのに大歓声! 高校でも野球続けるって?そのレベルで?県立でも3年間スタンドだわ。

851名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 18:05:47
>>848
一生懸命やってる球児に対してクズのスポーツと言えるお前は人として終わってる。消えろ(笑)

852名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 19:23:28
明日は県大会1回戦!
健闘を祈る!

853名無しのスラッガー:2022/07/24(日) 21:16:08
注目選手は誰でしょ

854名無しのスラッガー:2022/07/25(月) 16:54:55
>>853
鹿沼の

855名無しのスラッガー:2022/07/25(月) 17:18:55
作新殿の9人

856名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 06:27:03
>>841

自分とこの中学校に意見してください

857名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 12:53:16
>>856
それが出来ないから、ここで愚痴を言ってるんですよ。
誰もがこのままではダメで変えたいと思っているのに出来ない。PTAと一緒だよ。
野球野保護者会は、他の部活と比べて以上だよ。

858名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 13:03:02
今日の二回戦は中止ですか

859名無しのスラッガー:2022/07/26(火) 13:11:35
>>858
中止です

860名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 13:29:56
>>857

一緒にしないで。
うちの中学校はしっかりしてるし話し合いも出来る。

861名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 14:59:21
>>860
先生との話し合いとかしますか?起用法、ポジショニング、戦術。などなど流石にないよねー

862名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:11:10
>>861
普通にダメ出ししますよ。
保護者の方が知ってるので

863名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:32:57
>>857
前例にとらわれすぎる人が必ず一人は紛れ込んでるからでしょう。前に会長やってたなんて人がいると尚更。自分のやり方が絶対だと思っているから変わりません。まわりも愚かだと思いながらも面倒だから放置します。

864名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 15:44:16
ここ数年で一気に野球人口が減りました。人数がいた頃のやり方は通用しなくなったので、改革が必要です。ただし、監督のやり方に意見するのは絶対だめだと思います。うちの子使えなんて意見する保護者は人数いなくても辞めてもらって構わないと思います。

865名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 16:41:18
>>864
うちの子使えは流石に野球知らない親ですよね。

866名無しのスラッガー:2022/07/27(水) 18:20:09
>>865
うちは会長がそれをやってました。みんな知らないふりしてるけど、外部の人まで知っている。

867名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 06:18:05
会長の息子 下手なのに背番号一桁番
試合には出られなかったな。
背番号だけ忖度(笑)

868名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 08:33:06
新チームは会長の子がエースだよ。下手くそで弱肩なのに、面倒な保護者だから忖度して。このチームはどうでもいいなんて事も言ってた(笑)史上初の未勝利で引退もあるな(笑)

869名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 09:06:25
>>862
うわぁ、それ1番やっちゃいけない

870名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 09:19:56
>>862
監督にダメ出しは一番やっちゃだめ。それで保護者会がまとまっていたら地獄絵図だわ。
こわっ!

871名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 20:57:38
作新盤石ですな〜。
それにしても、昨日の試合は、良い投手戦だった。
親園のピーも130超えてたね。
作新はこのまま、決勝まで、コールド試合かな?
昨日の試合を決勝戦にしたかったね。

872名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 21:41:18
>>871
誰が書き込んでいるか分かりやすいね。

873名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 21:44:25
すぐアップされちゃうし、上からの圧もあるし、モラハラ・パワハラが最近減ってきてませんか?先生方?でもまだまだですよね〜
皆さん如何でしょう?

874名無しのスラッガー:2022/07/28(木) 23:06:05
>>862
じゃあそのわかってる保護者が監督やら指導やれば?
チームが1つになるってのは、管理者1人が選手全員を理解してるって思い込みだけでは無理
仮にあなたの理想的なチームになったとして、理想通りの試合展開にはならないよ
どこのチームだって現状内で一生懸命なんだから
選手それぞれ熱量も違うし
野球なんかより平均点以上とれる勉強させろ
バカ多すぎ

875名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:12:18
>>874
じゃあわかっている保護者が指導者やれば?には同意なんだけど、その後が支離滅裂で意味不明。

876名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:34:27
>>861

は?父母会なくせば良いという話が何故、試合のポジショニングなどの話になるの?
頭悪すぎ

877名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 10:44:41
>>876
その前の流れをよく読んで、人のこと頭悪いとか言いましょう。は?とか言われる内容ではないと思います。長文になるので説明は割愛させていただきます。
あなたが頭悪くなければ反省し謝罪の書き込みをしてくれるでしょう。

878名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 13:18:17
うちのチームは新チームから外部の監督になりました🎵
学校が市に要請して資格持ってる方らしいです🎵

879名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 13:59:20
作新1強がしばらく続くのかな?
文星中等部はどうなったの?

880名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 14:15:01
>>879
練習量が違いすぎるからね。作新と公立の練習量は倍くらい差があんじゃない?

881名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 14:53:33
>>878
資格って何の資格?
調理師とかだったら(笑)
元プロでアマ指導資格かな?

882名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 15:01:22
>>879
作新に勝てるとしたら作新に通学できない地区で良い選手がいるところかな!
なかなか無いけど。

883名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 15:06:30
>>878
市に要請??資格??
部活動の仕組みわかってる?

884名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 16:02:52
>>883
今後は部活動ではなくなって行くからでしょう。

885名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 18:40:29
>>883
他県では、来春から地元のスポーツ少年団の管轄に部活動を以降とか始まりだすよ!
文科省の言い方だと、来春からクラブチームの参加OKって言ってたような…

886名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:00:45
>>885
来年からね。しかも市に要請して市で動くと思う?3年以内に土日は外部へ完全移行なんて、文科省が勝手に期限切っただけで、自治体単位では何も決められないから学校任せになってんのが実情じゃないの?先生がやりたきゃそれでもいいし、保護者でもクラブチームでもなんでもいいなんて感じだもん。

887名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:14:00
>>878
今、外部委託してたら新人戦は出れないね。春はないのだし、夏の総体だけで引退ですか?

888名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 20:56:40
我がチームも外部監督です。
やっと勝てるよーになった。

889名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 21:22:01
外部委託しようがしまいが、一つ言えることは、今後、作新中が何年も連続で優勝するという事。
つまんねえなあ。

890名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 21:55:56
>>888
今年までは教員が監督でないと試合には出れないのだが、練習試合で勝てるようになったの?(笑)ルール知らないの?
まあ作新がこれから何連覇もする事には異論はない。ボーイズあたりが軟式部門でも作ればわからんがね。

891名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 22:10:27
>>890
他の中学が打倒作新中になれば、栃木の中学軟式のレベルアップに繋がるよね。

892名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 23:05:47
>>891
あと数年で、作新中も仙台育英みたいに硬式にシフトチェンジするんじゃないかな、育英の理由は練習相手を探すのも一苦労だとか。
青森山田シニアは全国制覇してるしね。

893名無しのスラッガー:2022/07/29(金) 23:27:42
>>890
お前こそわかってねーじゃん(笑)
教員が監督?古いんだわ。
うちのチーム総体予選外部監督で出てるし(笑)

894名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 00:00:45
>>893
そうですよねーまだそうでないチームはどうなるか心配とういより不安ですね。

895名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 07:54:07
>>893
どこなんですか?

896名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 09:52:27
既に外部監督の中学野球部って、監督へのギャラはどうしてるんですか?完全なるボランティア?それとも、部から謝礼金でも渡してるんですか?

897名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 10:42:08
>>894
一人ニ役とかして多チームいるような見せ掛けとかいらんから、有償?無償?資格って何?なんで市に要請なの?県内で最速だろうから気になります。どこのチームかは調べればわかりますから。

898名無しのスラッガー:2022/07/30(土) 20:43:30
>>889
軟式のクラブチームができたとしても、メインは週末のみになるだろうし、毎日練習が可能な作新には及ばないだろうね。スポ少化されたら学校が活動に制限をかける構造はかわらないから、これもだめ。未来永劫、作新中1強だね。
てか公立の中学生は小学生より休んでるけど、それで本当にいいの?

899名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 17:41:00
>>898
作新中に勝つには、
小川哲平君のようなピッチャーのスーパースターが出ないとダメね。

スーパースターがいなかったら、勝とうとすること自体がナンセンスだね。

900名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 18:53:55
>>899
練習時間を同等以上にとれればわからんよ。とれないのが一番の課題だが。

901名無しのスラッガー:2022/07/31(日) 18:56:07
>>899 球数制限があるし、ダブルも想定するともう1人いないとね!

902名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 11:04:54
ピッチャーだけで勝てるわけではない。凄い選手が一人ではなく、ミスをしない選手が9人いた方が強いですよ。ミスをしない選手とは継続して練習している勤勉な選手です。

903名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 13:16:40
>>902
やる気になったり、やる気を失ったり、ワガママな子は総じて練習嫌いでミスが多い。

904名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 14:35:37
>>877

こういうやつって部活で誰からも相手にされないんだろうね笑笑

905名無しのスラッガー:2022/08/01(月) 16:42:43
>>899
いやそこまでじゃないでしょ(笑)

906名無しのスラッガー:2022/08/07(日) 21:24:10
作新、小山三中!おめでとう‼️

907名無しのスラッガー:2022/08/09(火) 12:45:25
>>906

早く実家の三◯に帰んなよーw
長男にベッタリで次男は放置
今までは人に迷惑をかけるのは許さないスタンスできてたくせに、次男が学校にスムーズに行けなくなって急に次男の生き方を尊重するとか言い出すしw
心理学を学び出したばかりの人って間違えた解釈するんだよね。
引越し先の学校ではストレスで暴れまくりそうwww

908名無しのスラッガー:2022/08/09(火) 13:27:04
>>906
よくわからない内輪の話題をぶっ込んできたけど、
作新の話題?小山三中の話題?

909名無しのスラッガー:2022/08/11(木) 14:14:27
>>908
関東大会でしょ。作新が全国決めました。地区予選一回戦敗退のうちより二ヶ月弱、長く野球ができるのだから羨ましい。

910名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 08:38:57
>>909
失礼しました、906ではなく、907の記事のことでした。

911名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 13:08:36
>>907
全てを本人に任せられる年齢でないから、なんでも本人の意思を尊重すると、とんでもない事になるよ。まあ只のワガママになって使い物にならない人材になるのがオチだね。

912名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 19:47:42
甲子園に出てくる子はほとんど中学硬式の選手ばかりになったな

913名無しのスラッガー:2022/08/12(金) 23:38:03
>>912
中学硬式と軟式の上手くて野球に真摯に取り組んでる子だよね。多分、硬式の子の方が多いから分母の差。だから甲子園に出られない中学硬式の子の方が多いはず。こっちの方が正しい表現ですね。

914名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 07:37:02
>>913
分母は軟式の方が大きいでしょうが。絶対数の問題じゃなくて、意識の低い子が軟式に集まってるのが問題。

915名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 08:46:14
>>914
チームを決める時、勉強時間を確保のため休み優先で軟式へ行ったのに…
実際、休みが多いと愚痴る軟式の親
それが希望だったんじゃないの?

916名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 10:43:11
>>913
適当なことをもっともらしく言うなよ

917名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 13:57:10
>>913
中学硬式の競技人口4万人
中学軟式は15万人

918名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 14:12:28
>>917
高校野球競技人口14万人

919名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 17:21:19
>>918
強豪校には中学硬式の子が集まってるわけですね。たまに中学軟式の子もいるけどかなり少数で割合としたら数パーセントってとこでしょう。

920名無しのスラッガー:2022/08/13(土) 19:55:35
>>915
硬式クラブチームはやり過ぎなの。テスト前だろうが遠征で早朝から夜まで野球www
大会にしてもテスト前日だったりwww

部活は数年前までが丁度いいくらいだったのに顧問の休み確保のために休みばっかりになった。比較が両極端なんだよ。

921名無しのスラッガー:2022/08/15(月) 08:18:33
>>920
で息子のレベルは?
wwwの使い方知らないみたいだねw

922名無しのスラッガー:2022/08/15(月) 12:05:34
>>920
硬式はやりすぎ。プロになれるわけじゃあるまいし。
軟式はやらなすぎ。ダメ人間の養成所になってる。

923名無しのスラッガー:2022/08/30(火) 12:08:32
侍ジャパンU15でUPの選手が勝ち投手無失点
第5回 WBSC U-15 ワールドカップ
オープニングラウンド 第2戦
日本 vs フランス
2022年8月29日(月)試合開始 12:00Estadio Sonora

924名無しのスラッカー:2022/08/30(火) 12:47:20
侍ジャパンU15でUPの選手が勝ち投手無失点
第5回 WBSC U-15 ワールドカップ
オープニングラウンド 第2戦
日本 vs フランス
2022年8月29日(月)試合開始 12:00Estadio Sonora

925名無しのスラッガー:2022/09/01(木) 16:49:00
選抜女子、全国制覇凄いですね。
おめでとうございます。

926名無しのスラッガー:2022/09/02(金) 20:56:20
>>924
まさか宇都宮のポニーから
凄すぎます
応援してます。

927名無しのスラッカー:2022/09/10(土) 22:17:05
女子中学、すごいね。

928名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 07:35:53
足利で部活改革に伴った指導者やらボランティアやら募集しているらしいけど報酬もらえるのかな。

929名無しのスラッカー:2022/09/11(日) 18:44:59
連合だと送迎大変だよな。どうせ送迎するならクラブでも。

930名無しのスラッカー:2022/09/12(月) 05:47:28
あくつ れお
清原東学童野球部
清原中陸上部
宇都宮高校硬式野球部
プロ志望届出してるね。
京都大の愛澤君「宇都宮ポニー出身」と高校時代同級生。

→野球とアメフト「二刀流」のメリットは? 東大・阿久津怜生×早大院・吉村優(上)
野球→アメリカンフットボール→野球という道をたどりながら進化してきた学生アスリートがいます。東京大学野球部の阿久津怜生(れお、3年、宇都宮)と、早稲田大学大学院に通う吉村優(1年、早稲田実)の2人。アメリカなどでは複数競技に取り組むのは珍しくありませんが、フットボールの経験がどのように野球に生かされているのか?体の使い方などメリットも多く、オンラインでの対談を2回に分けてお届けします。

931名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:32:23
県んがモデル事業やるらしい。

932名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:38:53
栃木県、効率的な部活動の推進へ実践研究 国の事業、全国初 #SmartNews mainichi.jp/articles/20220

933名無しのスラッカー:2022/09/15(木) 09:44:04
何課オンラインでコーチングするとか、野球はオンライン教室状態になるのかな?

934名無しのスラッガー:2022/09/15(木) 10:42:46
スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

ロスコー・H・ヒレンケッター海軍少将(CIA長官)
「UFOは実際に存在している。UFOはソ連(ロシア)の航空機ではない。UFOの科学的な研究は不十分である」(1960年)

935名無しのスラッガー:2022/10/07(金) 11:47:52
宇都宮の新チームどこが強いですか?

936名無しのスラッガー:2022/10/15(土) 23:34:17
日没が速くなりどんどん平日の部活時間が短縮される。
土日も短日の午前中のみ部活可だから私立の学校にはもう勝てなくなるし
学校の努力だけでは公立は勝てない時代になってしまったな。
なので、先の県新人の優勝予想は作新かな?

937名無しのスラッカー:2022/10/16(日) 03:15:37
作新ですな。強いチームが対当しないとつまんない。

938名無しのスラッガー:2022/10/29(土) 22:55:44
部活か硬式か迷ってるけど
今日体験にいった硬式チームは、まずナイなと。

やはり指導者がどこかの保護者レベルでは
だめですね。

939名無しのスラッガー:2022/11/04(金) 12:59:01
新人の県大会も作新一強ですか???

940名無しのスラッガー:2022/11/04(金) 13:03:35
>>939
もちろん!
もう、どこも勝てないよ!

941名無しのスラッガー:2022/11/05(土) 16:01:29
上河内

942名無しのスラッガー:2022/11/06(日) 03:20:59
>>938
かと言って子供もいない二十代の若造監督だと世間も含めて何も知らないお子ちゃまだから負けると子供のせいにするからウザい
子供を駄目にする

943名無しのスラッガー:2022/11/12(土) 14:10:06
作新強すぎる。
今大会1失点。ほぼオールコールド勝ち!

944名無しのスラッガー:2022/11/12(土) 19:15:52
>>943てっ言うか他が弱すぎる❗

945名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 08:46:38
まあ、県内各地域で目立つ6年生の主力たちをセレクションして特待で入学させてますから、
その当時から2年しかたっていない作新中が圧倒的で優勝も順当な結果じゃないですか。

しかし、小学校で目立つ子たちが必ずしも高校で飛びぬけた活躍しているかというとそうでもなく、
中学で一気に開花する選手もたくさんいるので、作新高校一強とはならないでしょう。

946名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 09:21:04
なるほどね。でも 硬式いれても毎週遠征で、金ばっかりかかっているたいして上手くもなっていない 我が家の息子と比べたら
試合みたけど、作新中は、さすがって感じでしたよ。作新中の選手がこれからどうなるか楽しみ。

947名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 10:00:42
隣の芝は青く見えますよ。
作新中行った選手でも、大事な試合に出れず、自分の息子は・・・ともう選手もいますよ。
でも、それはスポーツの宿命ですよ。
試合に出てほしいと思うなら、地元の野球か、ポニーですよね。

どこに行くにも、メリットデメリットはありますので、
どこに重きを置くかじゃないですか。

そりゃ、全国大会を狙えるチームで、レギュラーで出れて、親子で一喜一憂できれば、
最高ですよ。

948名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 15:58:23
作新すげーな。
一応、県大会で1イニングで2桁取るとは。
もう、県内では相手になるチームないな。

949名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:15:57
試合を見た感じでは、高校でも活躍するような選手がいたかというと、どうでしょうかね・・・

950名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:20:27
まぁ、部活だからね所詮。
まともに活動してる所のが少ないんでないの?

951名無しのスラッガー:2022/11/14(月) 17:59:20
部活。

952名無しのスラッカー:2022/11/15(火) 02:27:56
中学ですごかった。まあそれは極端なすごさは別として、高校はまた違うし、大学も違うよね。
作新の高校のレギュラーを見ていれば、分かるでしょ。出身はばらけているでしょ。出身チームじゃないんだよ。個人。

953名無しのスラッガー:2022/11/18(金) 15:04:04
中学の部活はこれからどんどん尻すぼみになるだろうね。
高校で野球やりたい子は、硬式に進む傾向が強くなってきてる。
中学校の指導者の質が低下してきているとともに、部員も不足じゃ
野球を続けたい子には敬遠されてしまう。
中学軟式はますます作新一強が進んで行く。

954名無しのスラッガー:2022/11/21(月) 21:57:18
中学部活は休みが多すぎて、野球をやりたい子には物足りないし、進学しても高校野球の練習についていけないから中学で終わっちゃうよ。中学軟式は今年の3年生から一気にレベルダウンしたと思う。

955名無しのスラッガー:2022/11/21(月) 22:13:19
でも野球は草野球が楽しいんだ笑

956名無しのスラッカー:2022/11/22(火) 01:01:00
硬式も、いろんなのがあるからね。勝利しか求めない、昭和ど根性野球の所を選んじゃうと、受験対策できないからね。
名前で選ばず、体験にできるだけ足を運んで、その子にあうチームを探すことだね。

957名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 10:10:15
>>954

中学校から作新で頑張ってベンチ入りしてますが?

958名無しのスラッカー:2022/11/22(火) 13:58:33
作新は少子化に備えて、中学部活野球部に力を入れて、高校野球の方を少数精鋭にしたいとか。がんばって作新受験しますか。

959名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 16:31:02
>>957
作新みたいなバカ学校のこと言ってないのわかるよね?
あっ分からないか…

960名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 19:07:58
しょうがないよ、中には調子に乗ってる奴もいるって聞くし
自チームの事書き込みしちゃう親もいるんだね作新には

961名無しのスラッガー:2022/11/22(火) 21:22:03
>>959
公立の中学から高校のベンチ入りしてるって意味でしょ?
関東大会登録メンバーの内、5人は公立中学出身だよね。

962名無しのスラッカー:2022/11/23(水) 03:43:29
素質がありそうだと踏み、クラブチームに入ったとする、じゃあそのチーム出身の選手の中で毎年何人私立の強豪チームでベンチ入りするのよと言う事を調べてみればわかるよ。
クラブチームに行くくらいならその子は、少なくとも小学高学年では見込みがあると本人か家族か周囲が思っていた子が多いんでしょ。
それを踏まえると、部活でやろうが、クラブチームでやろうが、関係ないんじゃないかと思うんだけどね。
部活が不満である。なら外部でスクールに入れれば、クラブチームより安い。
普段から硬式ボール扱いたい、でもクラブチームは金がかかる、忙しい。
クラブチームもいろいろあるでしょ。スクール台とそんなに変わらない金銭的負担の所もあるし。

963名無しのスラッガー:2022/11/23(水) 08:06:18
>>961
今年の中学3年生から休みが多くて一気にレベルダウンしたのだから、現在高校生の話じゃないのがわからない?

964名無しのスラッガー:2022/11/23(水) 08:13:06
栃木県は中学軟式クラブがないからなぁ
東京埼玉などは軟式クラブ大会も盛んだし、軟式クラブの選択肢もあって良いよね
部費なども硬式に比べれば安価だしね

965新聞不買:2022/11/23(水) 08:49:53
嫁来ねえかな。

966名無しのスラッカー:2022/11/26(土) 03:58:10
よし中学軟式チームを作ろう。

967名無しのスラッガー:2022/11/28(月) 15:35:25
関東東北北信越大会 作新優勝。。まさに無双状態

968名無しのスラッガー:2022/11/28(月) 16:07:45
チーム少な

969名無しのスラッガー:2022/11/30(水) 07:46:15
完全試合って凄いな

970名無しのスラッガー:2022/11/30(水) 07:59:59
来年度もいい子決まってるだろうな。

971名無しのスラッカー:2022/12/01(木) 19:14:25
来年の部活はもっと低迷。

972名無しのスラッガー:2022/12/05(月) 20:38:53
作新以外の軟式はもう終わってる。学童みても相当にあり得ないほどレベルダウンしてるのに、その子達が学童より休みが多いなんて結果は見えている。

973名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 08:42:30
ウチの学校は部活休みの時、クラブチームに名前を付け替えて活動しているよ。
先生もクラブチームに顔出して指導している。
いわゆる闇活動か。
近隣の中学校はみんなそうだよ。

974名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 10:51:57
>>973
えー、良いじゃん。こっちなんて、部活時間が15〜30分だぞ、寒い時期になると。

975名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 11:02:19
>>972
確かにチームとしてはレベルダウンしてルだろうけど、将来プロとか甲子園とかに
でるような能力のある子は関係ないね。
上手い子は上手い!!
下手なチームにいても、選抜チームとか、大会で目をつけられて私立に行くよ。
なので、将来、プロのレベルが下がるとか、子上支援のレベルが下がるとかはないと思います。

ただし、高校は、特待で取るからレベルダウンはないだろうけど、特待を取れない
県立高校は中学と同様に一気にレベルダウンするんだろうね。

中学も高校もますます作新一強となるのかな

976名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 12:10:07
>>973
形を変えて活動できてるとこはいいけど、コンプ馬鹿がいると馬鹿正直に休みにするしかない。保護者会長の器量次第でチームが変わる。

977名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 16:26:49
保護者会長? 先生次第なんじゃないのかな

978名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 16:45:04
確かに保護者会長が活動する、休みにするなんて
決められないと思うよ。先生が丸投げする所が有れば
別だけど。そんなトップがいるチームなんてねえ。

979名無しのスラッカー:2022/12/06(火) 17:32:22
クラブチームっぽいやり方をする部活はまだ良いけどね、人数少ないととにかくやりにくいだろうね。

980名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 17:41:09
公立中学の部活の野球部は休みもあって、のんびりやればいいんじゃないの?
学童野球なんかでもしっかり教えろとか指導しろとか言う人いるけどしっかりやりたい人は、リトルとかボーイズとか作新とかに行けばいいんじゃない?
コンプ馬鹿とか書いてあるけど、野球バカの方が公立からは迷惑だよ。

981名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 19:48:29
>>977
?? 先生が部活外の活動を段取りできるなら最初から休みにしなければいいだけだよね。学校外の活動を先生ができるなら最初から部活としてやればいいだろ。できないから第三者が段取りするんじゃないの?

982名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 19:58:27
うちは部活が休みの日は外部コーチが外部のグラウンドで練習みてくれてます。学校も了承はしてるけど、ノータッチなので先生は無関係です。

983名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 21:42:35
ウクライナ戦争は「ドルの価値」を維持して「アメリカのデフォルト(債務不履行)」を避けるためでしたwww


アメリカは世界最大の産油国かつ食料生産国なので全米に「適正価格」で販売できる。
だから、それらを輸入してる日本よりはるかにインフレに強い。

1ドル=140円はドルのインフレ

バイデン政権はアメリカ国内だけでなく世界中でインフレを引き起こしてきた。
その理由は、もはや、そうしなければ国際基軸通貨としての「ドル」を維持できないから。

過剰に供給されたドルは水増し状態にある。
実質的には1ドルは70円ぐらいなので、いつ暴落して1ドル=70円になっても不思議ではない。
ドルが暴落すれば米国債も暴落し、アメリカはデフォルト(債務不履行)に陥る。

それを避ける唯一の方法は、世界規模でインフレを加速させ、水ぶくれでだぶついたドルを「相殺」するしかない。
ドルが2倍に水増しされてるなら、あらゆる物価も2倍に水増しすることで、つり合わせようとしてる。
だからバイデン政権は「安い消費財」を供給する中国の締め出しに動いた。

この構図を理解すればウクライナ戦争の原因が見えてくる。
世界第2位のエネルギー資源国のロシアが各国に安い価格で原油やガスを売るためエネルギー高騰のインフレ効果が高まらなかった。
それでロシアのエネルギー資源を国際市場から排除すべく「戦争」へと誘導した。

アメリカとロシアは「新しい東西冷戦」という密約で合意してるのかもしれない。
ウクライナ戦争は米ロ権力者による茶番ではないのか。
(紙の爆弾2022年12月号 権力者たちのバトルロイヤル「ヒラリー復活計画」 西本頑司)

ーーーーーーーーーーーーーー

アメリカは世界最大の産油国www

2020年の原油(石油)産出国トップ10
まずは、原油産出量の多いトップ10の国について見てみましょう。

米国:1951万バレル/日量
サウジアラビア:1181万バレル/日量
ロシア:1149万バレル/日量
カナダ:550万バレル/日量
中国:489万バレル/日量
イラク:474万バレル/日量
アラブ首長国連邦(UAE):401万バレル/日量
ブラジル:367万バレル/日量
イラン:319万バレル/日量
クウェート:294万バレル/日量

984名無しのスラッガー:2022/12/06(火) 22:45:30
>>980
バカじゃないから硬式行ってないのだよ!
平和とか言ってる奴(学童以下レベル)が一番足引っ張ってるタイプあるあるだね。

985名無しのスラッカー:2022/12/07(水) 03:53:02
レガシー高い。

986名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 07:23:38
>>985
高校行ったら、レガシーよりは安くなるから安心しな

987名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 16:14:28
ウチは部の所有するバットしか使っちゃいけないルールだから助かるわ

988名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 18:47:56
>>980
野球バカはクラブチームに行ってるだろ。かと言って部活は休みが多すぎる事が問題だと言うだけ。上からのお達しだから学校や先生ではどうにも出来ない。外部委託が進んでいるところは練習できているが、相変わらず学校主体のところは休みばかりで可哀想だね。
部活の今後は外部委託になる事は知ってるでしょ?上の書き込みみてると何も知らない人がいるよね。未だに先生が決めるって?外部委託進んでないの?

989名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 18:53:59
>>977
地域の練習会とか会長が連絡まわさないと知ってる人しか参加できねーよ。

990名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 19:55:28
>>975
何言ってるかわかんねーよ
まずキミは義務教育やり直しなよ

991名無しのスラッガー:2022/12/07(水) 20:17:56
>>980
コンプライアンスにうるさすぎる方が問題起こしやすいと思うよ

992名無しのスラッカー:2022/12/08(木) 07:28:35
外部委託。金がかかる、選手が減る。連合になる。遠くに行かないと練習ができない。
クラブチームと大して変わらない。でも温くて上手くならない。

993名無しのスラッガー:2022/12/09(金) 12:12:31
外部委託が進めば練習不足は解消されるだろうけど、全く進んでないところと、ある程度進みつつあるところの差が大きくなるだろうね。中学野球なのに学童みたいにコールドゲームが増えそう。

994名無しのスラッガー:2022/12/10(土) 18:42:08
外部委託なんて栃木辺りでも進むんですか?都会の話しじゃないんですか? 始めてるとこなんてあるんですか?

995名無しのスラッガー:2022/12/10(土) 19:49:48
>>994
練習試合を除く週末の活動のみですが、進んでますよ。

996名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 00:36:18
これから

997名無しのスラッカー:2022/12/11(日) 14:46:53
皆で作新に行こう

998名無しのスラッガー:2022/12/11(日) 16:09:30
>>995
元々、外部委託は週末のみだったような?

999名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 08:48:19
作新ねえ・・・
誓約書まで書かされて作新高校に行かなくちゃならないとなると考えちゃう。

小学校卒業の段階で、選択肢が一つしかないより、いろんな選択肢があったほうが面白い。

1000名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 09:08:44
>>999確かに‼️

1001名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 09:28:40
中学で体も技術も伸びて良い意味で色んな高校からオファーがある場合もあるし、
伸び悩み、作新でレギュラーになれなさそうだけど、他の高校に行けないとなると辛い・・・。

1002名無しのスラッガー:2022/12/12(月) 21:49:36
>>1001
あんたずっと日本語おかしいよね。意味がわからない。

1003名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 00:09:23
>>1002
そんなに難しくないぞ。

1004名無しのスラッガー:2022/12/13(火) 00:30:24
>>1003
ニュアンスはわかるから、よし。

1005名無しのスラッカー:2022/12/13(火) 04:46:04
誓約書付きか???
作新も大変だね。やっぱ部活が低調な学区の選手は近隣で身の丈に合ったクラブかね。

1006名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 12:04:07
誓約書書いてまで野球やるのってどうなの?ドン引きなんですが。

1007名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 12:52:26
>>1005
金かかるし、勉強がやばい事になる。

1008名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 14:32:34
作新って授業料無償じゃないんですか? 寄付とか施設費とかが高いんですかね?

1009名無しのスラッカー:2022/12/14(水) 16:41:48
作新は学生服、鞄、ソックス、ユニホーム。寄付金、いろいろかかるよね。クラブチームも高い所長い所、厳しい所、いろいろだけど、そこまで金かからない所もあるよ。

1010名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 19:23:34
野球やるのにそんなに金かけて、プロにでもならないと元とれないね。

1011名無しのスラッガー:2022/12/14(水) 21:36:19
そこまで野球やってどうすんの?ただの娯楽だよ?

1012名無しのスラッガー:2022/12/15(木) 01:49:12
かわいそうな人。

1013名無しのスラッカー:2022/12/16(金) 06:06:04
またまた中途半端になりそうだね。
中学校の部活動の地域移行 懸念受け対応見直し 政府

→結局先延ばしで調査だって。

1014名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 08:30:37
部活で野球はもう無理ですよ
人数いない、練習時間ない、指導者いない
うちの中学ですが…
さらに、公立高校も合同チームばかり
市内の高校ですが…
学童期もコロナでつぶれ、中学期もこんな感じで過ごしているので高校でわざわざ野球やろうって思わなくてなります。

1015名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 08:53:36
中学の軟式クラブチームが、各地で立ち上がりそうですね。

1016名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 09:13:25
>>
逆に、緩るやかな厳しくない野球になれば、やりたい人は増えるかもしれませんよ。
あと、坊主禁止にすれば。

1017名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 12:13:28
>>1016
緩い方を望む子はそもそも野球を選ばないから更に競技人口は減る。

1018名無しのスラッガー:2022/12/16(金) 12:34:57
>>1017
野球はやりたいけど、スポ根の本気野球をしたくない子は沢山いますよ。

1019名無しのスラッカー:2022/12/17(土) 03:38:13
いいじゃない緩い野球だって。

1020名無しのスラッガー:2022/12/17(土) 12:51:09
緩い野球を望む子はいると思うが、競技人口が増えるかどうかと言うと減ると思う。弱いチームって人数いないし、毎回コールド負けで楽しいはずがない。

1021名無しのスラッカー:2022/12/17(土) 14:50:22
リーグ制にして弱い者強い者同士しか戦わないシステムになれば良いのに。入れ替え戦はやるとしても。

1022名無しのスラッガー:2022/12/17(土) 16:20:20
結局、学童野球が子どもを減らしてんのよ
偉そうな監督にそれにひれ伏す太鼓持ちの父母
監督にヨイショして横暴を容認監督さらに増長
リアルパワプロ楽しんで怒鳴って腐して子どもの心を傷つけて
それでも一部の親はさらに太鼓持ち 飲み会でヨイショ ママ会でヨイショ
もうアホかと笑

1023名無しのスラッカー:2022/12/18(日) 04:42:39
違うよ。学童は中学クラブチーム経験者がクラブチームでやっていけるようにと言う名目で厳しくするんだから、問題はクラブチーム。そしてクラブチームは高校で厳しくやられるからそれに合わせると言う名目なんだから、高校野球が問題なんじゃない。

1024名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 06:26:00
>>1022
学童野球が減らしているのは間違いない。
子どものためと言いながら、親の自己満足のための無駄な作業、仕事を沢山して、大変な思いしてるから、子どもが野球をやりたくても、母親が嫌だとハードルが高くなる。

自分たちは、そんなに大変でない、と思っているところが、井の中の蛙なんだよね。

同じチームTシャツ、ジャンバー揃えるのだって、負担に感じる人は沢山いるよ。
硬式野球はお金がかかるとわかっていて入るから良いけど、学童野球でお金がかかるとわかったら、他のスポーツにしよと敬遠する人は出てくるよ。

野球の保護者が今までの習慣が、野球以外の人から見て、無駄なことが多いと自覚する人が出てこないチームは衰退していくと思います。

1025名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 07:00:22
>>1024
お茶当番とかを改革しようと思っても、お局ママが邪魔をする。揃いのTシャツとかやらも古参の親父が慣例だといってなくならない。結局野球だけがガラパゴス化して取り残された。
お茶当番なくてもコロナ前は炊き出しがある異常なチームがあったな。
太鼓持ちとか、厳し過ぎる?指導とかは他競技も一緒だと思うが。

1026名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 12:37:46
頑張って勉強して、石橋高校でハイレベルの野球教わります

1027名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 13:39:43
>>1026
石橋に行って、21世紀枠で甲子園狙う方が、下手に私立行くより、近道かも

1028名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 14:00:16
宇都宮の中学校軟式野球部に入ってましたが無事仙台育英に特待生で決まりました🎵

1029名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 17:31:03
>>1025
前列にとらわれすぎる頭固い奴が多いって事だよね。変化は必要で、変わらない組織はやがて衰退するのは何事にも共通する。

1030名無しのスラッガー:2022/12/18(日) 23:37:00
>>1028
って言う夢を見ました。

1031名無しのスラッガー:2022/12/19(月) 21:41:03
>>1029
教員は公務員だし、保護者まで公務員だったらそのチームは絶対に変わらないね。

1032名無しのスラッガー:2022/12/21(水) 15:17:45
>>1028
おー甲子園で水色のヘルメットかぶれるね笑

1033名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 12:44:45
今年から春季の地区大会や県大会はなくなってしまうのですかね?

1034名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 13:15:27
なくなるよ

1035名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 16:17:52
やっぱり、そうですか。夏の総体のみなんですね。。。

1036名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 22:05:55
>>1035
春の大会やってたのは、
全国でも2,3県くらい。

5月、6月は運動会、修学旅行、中間テストなどなど行事が沢山あるので難しい時期ではある。

1037名無しのスラッガー:2023/01/24(火) 22:45:10
>>1035
来月辺りには大会スケジュールの詳細が分かるんじゃない!
春先、普通に大会やってるかもよ〜

1038名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 12:30:01
野球は春も県大会あるって話ですね

1039名無しのスラッガー:2023/01/31(火) 15:02:01
春の県大会、作新中、優勝おめでとう㊗️
やる前から結果が分かります。  
作新中はレベルが違います。 
圧倒的強さ。

1040名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 15:18:46
>>1039 今年もいい選手集まってるんですか?

1041名無しのスラッガー:2023/02/01(水) 15:50:32
集まってますよ。
各地域の有力選手が集まってます。
昨季圧倒的だった優勝チームからはいないみたいですが。

1042名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:12:51
いるだろ

1043名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:17:53
優勝チームP

1044名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 12:47:17
作新中→作新高→???作新大???
何になれるの?

1045名無しのスラッガー:2023/02/02(木) 13:10:03
>>1043
どっかの硬式だよ

1046名無しのスラッガー:2023/02/10(金) 12:35:36
上河内

1047名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 15:36:31
>>1037
中体連の文書に春・夏統合と記載ありますね。
春季大会はなくなりますね。


栃木県中学校春季体育大会及び栃木県中学校総合体育大会の統合について(通知)

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より本連盟の事業に対しご理解とご協力
を賜り心より感謝申し上げます。
さて、令和2年2月に栃木県中学校長会より近年の急激な気候変動により7月下旬に集中する総
合体育大会の運営における熱中症の危険性が指摘され、栃木県中学校春季体育大会と栃木県中学校
総合体育大会の統合に関する意見書が本連盟に出されました。本連盟事務局では、過去の気象状況
や全国及び関東各都県における大会運営状況の確認、本部役員及び理事を対象としたアンケート結
果等をふまえ、理事研修会において協議を重ね検討してきました。
その結果、下記のとおり大会に関わる関係者(生徒・保護者・学校関係者等)の安全の確保を最
優先する視点から、令和5年度より栃木県中学校春季体育大会と栃木県中学校総合体育大会(夏季
大会)を統合し、栃木県中学校体育連盟主催大会を栃木県中学校総合体育大会及び栃木県中学校新
人体育大会の年2回とする決定を致しました。
従来の県総合体育大会夏季大会につきましては、大会会期に幅をもたせ、施設利用に係る調整
等、関係機関のご尽力を賜りながら安全な大会運営の実現を図ってきたところですが、本大会に関
係する全ての皆様の命と安全を守るため決断をすることとなりました。ご理解とご協力を賜ります
ようお願い申し上げます。

1048名無しのスラッガー:2023/03/07(火) 21:41:03
春季の予選、早いところは今月中旬から始まりますね!
子供達には楽しんで欲しいです。

1049名無しのスラッガー:2023/03/09(木) 17:47:38
去年の3月の通知文ですね。他の部活は春夏統合のようですが、
野球については春季の地区予選、県大会の日程予定も出てますよ。
来年は極めて微妙ですが。。

1050名無しのスラッガー:2023/03/09(木) 18:42:57
人事異動も有りますよね。良い指導者の移動先は部員が増えますし、良い指導者に移動されてしまった所は過疎化しますね。

1051名無しのスラッガー:2023/03/13(月) 22:06:25
指導者では部員はかわらない。
小学校でバリバリやって中学でもバリバリがボーイズ。その他と初心者が軟式だからまぁ優しい指導者なら増えるかも。

1052名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 08:52:11
指導者がよくても休みが多い現状はかわらないから、ヤル気のある子はクラブチームに行くでしょ。
野球が上手でも学習意欲が高い子は軟式を選ぶことはあるけど、ここ数年は下手な子しか部活選ばな
いよな。部活動自体がヤル気ないから集まる子もヤル気ない子ばかりなのは自然な事かな

1053名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 12:02:50
>>1052
いや、家庭の経済事情も関係するだろう。
中学野球部とクラブチームの年間活動費は雲泥の差。
経済的に余裕があるか、野球の為に稼がないとキツいだろ。
小学生の時よりも遠征エリアが拡大するから、時間にも余裕のある親じゃないと厳しいし。
子供だけホイと預けて終わりじゃないからなー、野球は。

1054名無しのスラッカー:2023/03/14(火) 12:31:49
学童より楽な中学部活よりは、どっか身の丈に合ったクラブチームに入った方が良いんじゃない。予算が関係するなら、中2くらいからクラブチームと言うのも良いと思うよ。

1055名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 13:40:59
これからNPO法人化された軟式中学野球クラブができてくると思うよ

1056名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 15:19:41
期待できないみたい

1057名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 15:44:19
中学軟式クラブチームに入るメリットって何?

1058名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:04:48
これからの中学部活よりか、多少自由度があるくらいかな

1059名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:15:32
どんな自由度でしょうか?

1060名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 18:50:25
部活は制限があるね
試験前は休み
土日の片方は休み

1061名無しのスラッガー:2023/03/14(火) 21:15:19
部活じゃ物足りない、でも硬式クラブでやるほど熱はないという人が行くんですかね
軟式クラブチームは

1062名無しのスラッガー:2023/03/15(水) 15:27:39
>>1061
元々、クラブチームでは野球以外の事が疎かになると考える人が軟式に行ったけど
軟式は休みが多くなりすぎてしまい両極端で選択が難しくなってしまった。
以前の軟式くらいに戻ればいいね

1063名無しのスラッカー:2023/03/18(土) 05:41:02
中学男子なんて時間を持て余していいことなんかないでしょ。どうせゲーム、スマホ、ネット、そればっか。
毎日塾行かせられますか。月10万かかるよ。
緩すぎる部活より、クラブチームの方が、男子には良いんじゃないかね現状。

1064名無しのスラッガー:2023/03/19(日) 20:49:15
クラブチームに行くと一部を除いて勉強が疎かになる。かと言って部活は休み過ぎで遊んでばかりなので只の馬鹿になる恐れがある。只の馬鹿より野球馬鹿の方がマシだがそんな問題なのか?

1065名無しのスラッカー:2023/03/24(金) 16:30:04
ほら今流行の人間力ってやつですよ。
スポーツでも個人より集団の方が、コミニケーション能力つくとかあるし、体力あった方良いし、今じゃ学力や知識は、かなり優れていなければスマホ一つで解決できることだらけでしょ。
引きこもってゲームばかりより、集団に対応できて、運動もできて、土日家でごろごろされる可能性が低くなるクラブチームの野球は良いですよ。
部活は土日やらなくなるんでしょ。
図体でかくなって家でごろごろされたら、邪魔で仕方ないでしょ。
そして将来ニートになんかなったら災厄。
頭悪いなら体動かす職業でいいでしょ。
まあ頭いいのはクラブチームでもちゃんと受験して良い高校に行くけどね。前より緩いチームも増えてるし。

1066名無しのスラッガー:2023/03/25(土) 16:21:55
たしか地球に落ちる可能性のある隕石は、140メートル以上の隕石が4000個、140メートル以下の隕石が14000個、シティを破壊する50メートル以下の隕石は多数あり、見つけられてないらしい。

まあ宇宙人が完璧に管理してると思うので、木村秋則さんが「宇宙人に人類の歴史は2031年で終わりといわれた」と発言してるから、2031年に隕石でも落ちて終わるんだろう。

その前の2025年に大災害、峠があるらしい。

1067名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 04:42:05
土日は春季大会は延期ですかね?なんかトーナメント表とかもどこのホームページにも載ってない気がするんですがどこかにあります?

1068名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 23:42:09
>>1067
以前は熱戦譜にすぐにアップされたけど最近はトーナメントすら載せてない理由があるなら告知してください。熱戦譜、購入して欲しければですけど、、、、

1069名無しのスラッガー:2023/03/26(日) 23:54:55
>>1068
本当、作新とオール栃木ばかり。そんな突出した所ばかりじゃなく、他の頑張ってる多くの子供達(応援してる保護者)が知りたい情報を早く教えてください。

1070名無しのスラッカー:2023/03/27(月) 05:31:03
部活改革で、面倒な事はなるべくしません。

1071名無しのスラッガー:2023/03/27(月) 07:39:40
やっぱり載ってるとこはありませんか。
少し時間ができたので他校の応援に行きたかったのですが残念です。
大した手間じゃないでしょうに…

1072名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 00:27:43
>>1069
地元の野球が活性化出来ればと3年前に始めた作新中高一貫だが逆に強すぎて部活が諦めの域。しかも本体の高校があの様だ 作新に振りまわされて悔しくないのか栃木県 頑張ってくれ立ち向かってくれ

1073名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 08:59:56
地元の活性化が、逆にそれぞれの地域の中学野球の衰退に拍車をかけている。
学費免除となると、ボーイズ・シニアでやるより魅力があるのかな。

1074名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 14:40:44
まだ完全な身体じゃない時期に重い硬式球で怪我や故障をしたくないと思えば強い軟式野球は受け皿になると思う。
義務教育だから授業料免除とかは出来ないんじゃないかな中学生は。

1075名無しのスラッガー:2023/03/31(金) 15:15:24
>>1074
高校まで全部免除だよ。  
最高です!!

1076名無しのスラッガー:2023/04/12(水) 12:48:31
>>1074
あ、作新は既に中学から特待あります。

1077名無しのスラッカー:2023/04/14(金) 04:24:06
金持っていて、お子さんの野球に自信があるなら作新中学は良いんじゃないですか。
ただし人数もいますし、将来的にどうなのかは分かりませんが。
クラブチームでも同じですね。
硬式でもちゃんと球数とか、練習時間とか、中学生に適した時間を考えるチームもありますしね。
人数多くて強いだけが、お子さんに合うチームではないので、実力や成長に合わせてチームを選択しては。

1078名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 08:01:31
作新は学力試験あるし おバカは入れないよね。沢山 寄付金払えば別だけどさ

1079名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 08:25:52
なんか
小山って、宇都宮中央の背中を追ってる感じがする。

1080名無しのスラッガー:2023/04/14(金) 12:28:35
明日から春季大会下都賀地区の予選が始まるようですが、どこが勝ちそうですか?

1081名無しのスラッカー:2023/04/14(金) 16:42:22
昭和。今は??

1082名無しのスラッガー:2023/04/15(土) 09:01:29
>>1078
試験に受からない子はいませんよね? 名前さえ書ければ

1083名無しのスラッガー:2023/04/18(火) 17:08:37
>>1082
一般入試で受かっても、硬式野球部には入れませんよ!
中学からの特待生と中学野球で特別目に付いた子だけですから。

1084名無しのスラッカー:2023/04/22(土) 15:42:36
クラブチームならパイプがあるので、単願で、スタンドで応援部隊でも良ければ、入部はできますよ。

1085名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 12:13:24
宇都宮で一番強い中学と一番弱い中学教えてください。

1086名無しのスラッガー:2023/04/23(日) 23:08:29
どこの中学もレベルが低い
作新中は抜けてるかんじでした

1087名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 05:21:14
>>1084
でもやめたほうがいいと思いますよ。
クラブチームはどんなにうまくてもチーム関係者の子供優先に背番号も決めて、どんなに下手でもその子供を試合に出す傾向にあります。パイプもコネ優先です。

1088名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 08:46:47
>>1087そんなのばかりのチームじゃないよ。

1089名無しのスラッカー:2023/04/24(月) 14:56:44
某シニアはそうですね。コーチの子供、OBなどが優先。

1090名無しのスラッガー:2023/04/24(月) 23:13:10
>>1089
どこですか?参考までに

1091名無しのスラッカー:2023/04/25(火) 04:00:40
シニアの板を見たらイイヤン。

1092名無しのスラッガー:2023/04/25(火) 04:56:01
U

1093名無しのスラッカー:2023/04/25(火) 15:54:10
大変だ。

1094名無しのスラッカー:2023/04/26(水) 02:48:34
そろそろまた。

1095名無しのスラッカー:2023/04/26(水) 19:01:20
なーに子供なんてちょろいよ。ちょっといいバット買ってきたらそんな道具に頼るんじゃねー、使うななんて脅し着ければ、凹むからさ。
使いたい奴だけ褒める。

1096名無しのスラッカー:2023/04/27(木) 10:43:57
やっぱ作新だね。

1097名無しのスラッカー:2023/04/27(木) 14:54:56
部活はゴールデンウィーク練習するの?

1098名無しのスラッガー:2023/04/28(金) 15:52:45
上河内

1099名無しのスラッガー:2023/06/08(木) 17:37:30
中学生は明日から引退をかけた大会なんだって?
早すぎないか?

1100名無しのスラッガー:2023/06/11(日) 05:53:37
続々と県大会が決まってきましたね。

1101名無しのスラッカー:2023/06/12(月) 00:27:22
春が無くて、夏は1か月前倒し。その後は練習会にでもいかないと皆野球できないんだね部活は。

1102名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 08:56:07
審判やってる先生を怒鳴り散らした保護者がいるチームあっさり負けちゃったね。
親が子どもにも先生にもプレッシャーかけてたらいい選手も能力発揮できませんね。

1103名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 18:07:15
>>1101
春の県大会はGWにやってるけど…
硬式の方かな?
シニア・ボーイズもメインの大会はこの時期で負ければ一応引退?→後はローカル大会?じゃないの?

1104名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:13:10
>>1102
ミスジャッジがあったんじゃない?
ある程度、きちんとしていて毅然とした態度でジャッジしていれは問題ないでしょ。

1105名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:44:34
週末たまたま県営で中学軟式見たけどレベルやばいね。
ピッチャー100km出てる?
内野の送球もワンバン、ツーバン。
平凡な外野フライ取ってファインプレーみたいな大拍手。
1年生大会でもやってるのかと思った。
まあ時代で仕方ないのかな〜。

1106名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:48:12
>>1105
有能な選手は硬式に行ってるし、指導者不足だから仕方ないんじゃないの?

1107名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 20:51:31
部活は教育委員会からの指導で練習時間も短いし休みも多いからね
そもそも野球経験のない子が部活動で初めて野球を始めたりするわけだからそれはそれで部活のいいところだよ
そりゃ拍手も出るさ

1108名無しのスラッガー:2023/06/12(月) 21:43:11
>>1107
活動しなくてうまくなるのかね?

1109名無しのスラッカー:2023/06/13(火) 03:04:58
緩く楽しく。

1110名無しのスラッガー:2023/06/13(火) 08:08:23
>>1108
これからの部活の発想は、授業のクラブ活動の延長。
大学のサークルのようなものと思っていた方がよいよ。

厳しさを求めるなら、軟式、硬式のクラブチームだね。

1111名無しのスラッガー:2023/06/14(水) 00:12:32
>>1110
>これからの部活の発想は、授業のクラブ活動の延長。

長い歴史の中、これまでもそうでした。

>大学のサークルのようなものと思っていた方がよいよ。

切り替わる時なのは確かですが、中体連が存在する限り飲み会サークルにはならないと思います。

>厳しさを求めるなら、軟式、硬式のクラブチームだね。

長い歴史の中、これまでもそうでした。
変化はしますが、既知のことです。

1112名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 14:08:58
来月には県総体が始まるから見た方が良いよ。
作新のエースは140km近く投げるし、甘い部活動というレベルではないから。

1113名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:00:37
作新のエースって、どこの学童野球に所属してましたか?

1114名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:06:15
>>1112
作新はチームの作りが違うでしょ
同じ目線で見たらダメだよ。

1115名無しのスラッガー:2023/06/15(木) 17:40:19
>>1113
姿川第一
県優勝投手

>>1114
作新以外でも良いよ。県レベルを見て欲しいね。

1116名無しのスラッカー:2023/06/15(木) 18:21:07
まあそうも言っても、多くの中学部活は、緩いね。楽しくて良いんだろうけどね。

1117名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 09:22:53
>>1115
数名でしょ⁉️

1118名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 11:32:46
作新中
いい人材を集めてしっかり育てて、いいチームだと思います。
だけどなあ・・・って感じ。

作新1強の中学の部活は何を目指したら良いのだろう。

1119名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 11:49:45
>>1117
いやいや、作新以外にも良い選手はいっぱいいるよ。

1120名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 12:43:26
>>1119
作新以外にも良い選手は、チームに1,2人いるところもあります。

でも、作新は特待選手が,9人以上いますから、中体連の大会はつまらない。

1121名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 15:42:13
楽しみなチームであるのは間違いないけど一般中学のリーグに入れるのは違うよね

1122名無しのスラッガー:2023/06/16(金) 17:28:57
そのうち硬式に参入するでしょう

1123名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 17:26:48
>>1112
ストライク入らないけどね。

1124名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 17:39:44
>>1122
中学の部活のままでは硬式には参入出来ない。

1125名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 22:28:22
>>1124
その判断、手順は作新ほどの学校ならわかってますから心配しないで下さい。

1126名無しのスラッガー:2023/06/17(土) 22:42:36
>>1125
そうですよね、作新ほどのってのは、笑われるからやめた方がいいと思いますが。

1127名無しのスラッガー:2023/06/18(日) 01:57:22
霞ヶ浦高校附属ボーイズってのもあるから可能でしょう

1128名無しのスラッガー:2023/06/18(日) 20:37:44
>>1126
作新以外の県内の学校でこの仕組みは、なかなか作れないよ。
だから、妥当な表現!

1129名無しのスラッガー:2023/07/19(水) 12:27:48
今時、昭和の指導してるチームってあるんですかね?

1130名無しのスラッガー:2023/07/19(水) 20:11:24
大谷翔平の母親は神奈川県出身でバトミントン選手で日本で2位になったアスリート
その父親は当時では175センチと背が高く陸上で記録を作ったアスリート

だから大谷翔平は東北人ではない
東北人は障害者指数が高い人達だから東北出身で活躍してるプロ野球手はいないはず
だから大谷が東北出身なのは変だと思ってたが、やはり大谷は東北の人ではなかった

日本は35ほどの民族が集まった多民族国家
本当の日本人である縄文人は渡来人に滅ぼされた、君たちの先祖にな

まあ、縄文人は東北土人に差別されて虐められて食べられたんだろうな

プロ野球選手は体がでかいだけ
簡単な同じ動作をしてるだけ

1131名無しのスラッガー:2023/07/20(木) 22:47:31
ここは病んでる人のたまり場ですか?1130断言するな!アスリート同士で障害者居るぞ コメントあてにならない 差別もするな

1132名無しのスラッガー:2023/07/22(土) 19:12:11
総体、組み合わせが決まりましたね。
作新が出ないから混戦模様です。

1133名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 06:22:03
何で作新は出ないのですか?

1134名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 20:05:22
作新は、横浜スタジアムでの全国大会だからだと思います

1135名無しのスラッガー:2023/07/23(日) 21:21:44
ありがとうございます。

1136名無しのスラッガー:2023/07/24(月) 12:33:12
これは世界に送ってるメールの一部です。
もう時間がないです。

伊藤忠商事とホンダは宇宙人を研究しています。
あとトヨタもしているようです。

最新の日本のUFO情報。

・宇宙人は2031年に人類を滅ぼす。(木村秋則さんの説)

・宇宙人は2025年7月15日に日本に120mの大津波を起こす。(たつき諒さんの説、木村秋則さんの説)

・宇宙人にコンタクトされた人の中に血液中のクレア チ ン キナーゼの数値が常に高くなる人がいる。

・宇宙人がコンタクトする人は、先祖にサヴァン症候群などの高次脳機能障害がいた人が多いらしい。

・アメリカ軍、世界の権力者、自衛隊、伊藤忠商事、ホンダ、東京大学、トヨタ?は宇宙人を研究してるけど、宇宙人の科学技術のレベルが高すぎて何も理解していない。

・人類は宇宙人のことを理解ではなく認識すらできない可能性が高い。

・宇宙人は人類になんでも映像化して見せることができる。霊現象を武器にすることができる。

宇宙人は人類の脳の進化に興味を持ってる?

昔、脳の本で脳科学者が「人間の脳はこれ以上、大きくならない。もし大きくなるとしたら右脳の前の部分が大きくなり、左脳の後ろの部分が大きくなった、いびつな形の脳になる」の述べていた。
右脳の前の部分と、左脳の後ろの部分が10センチほど飛び出てるイラストが描かれていた。

人類に残された時間はあと8年です。

1137名無しのスラッガー:2023/07/24(月) 20:52:47
7月24日(月) 1回戦
1回戦
杤木市営球場   
第一試合 瑞穂野中 3 対 2 阿久津中
第二試合 国分寺中 5 対 0 若草中
第三試合 明治中  対 茂木中

益子北球場
第一試合 星が丘中 4 対 6 馬頭中
第二試合 佐野南中 2 対 5 大谷中・絹義務合同
第三試合 南河内小中 対 西那須野中

県営B球場
第一試合 今市中 3 対 4 佐野北中
第二試合 小山城南中 5 対 3 陽東中
第三試合 芳賀中 対 城山中

県営A球場
第一試合 若松原中 2 対 3 小山第三中
第二試合 金田南中・野崎中合同 6 対 6 坂西中
    (TB0対1)
第三試合 山前中  対 矢板中

粟野球場
第一試合 旭中 6 対 3 大内中・市貝中合同
第二試合 三島中 4 対 6 南犬飼中

県営C球場
第一試合 鹿沼東中 5 対 1 小山第二中
第二試合 東陽中 8 対 1 南摩中・粟野中・鹿沼北中合同
(6回コールド)

ベスト16が出そろいました。
明日も暑いので頑張ってください。

1138名無しのスラッガー:2023/07/26(水) 19:15:07
>>1137
ありがとうございます

1139名無しのスラッガー:2023/08/03(木) 10:39:23
失礼を承知で。
今回の総体は作新が出ないからどのチームも優勝が狙えた大会になった。
あと、来年?は噂では那須地区でも軟式のクラブチームが総体予選に参加するみたいだし野球人を
中学・ボーイズ・軟式チームで奪い合ってますます実力差がでるだろうね。

1140名無しのスラッガー:2023/08/03(木) 12:01:14
>>1139
失礼ではないですよ。実力はかなり各校拮抗していたのは事実です。
総体出ていない学校と出た学校でも差が無は少ないと思います。
軟式クラブチームは現実的にまだまだ栃木県では厳しいですね。
那須から出るとの事ですが、足利、佐野、鹿沼でもチームは発足しています。
但し、部活との共存は難しいのが現状です。結局どっちつかずかなと。
ボーイズ、シニアなどの硬式クラブチームについては、多少減るでしょうね。
中学軟式は練習量が少ないからイヤだ→軟式クラブチームで補うことが
できればボーイズ、シニアに行かなくても良い子が出てきますから。

1141名無しのスラッガー:2023/08/16(水) 12:06:39
て言うかわざわざクラブチーム入るのに軟式やるの?

1142名無しのスラッカー:2023/08/17(木) 03:38:26
まあいいじゃないですか。途中から硬式に移籍したっていいんですから。

1143名無しのスラッガー:2023/08/17(木) 18:28:15
三年の総体が終わって各ボーイズでも練習生として受け入れてるみたいだけど上手ければ県外の私立にもいけるの?

1144名無しのスラッガー:2023/08/18(金) 00:02:07
>>1143可能性はあります。

1145名無しのスラッガー:2023/08/19(土) 11:01:49
上河内

1146名無しのスラッガー:2023/08/29(火) 20:03:07
作新の体験行った方いますか?
全国チームの練習はためになりましたか?

1147名無しのスラッガー:2023/09/04(月) 10:18:08
今週あるよ。 行ってみたら

1148名無しのスラッガー:2023/09/10(日) 22:19:57
作新の体験行ってきた。
4時から2時間程度で終わったの7時。さすがに、バッティングのファールの多さとカウント指定の勘違い小が多く時間が延びた。
でも小針監督と小川君が間近にみれて良かった。

1149名無しのスラッガー:2023/09/11(月) 11:47:51
何人か上手い選手がいましたね。
ボーイズに行くのかわからないけど。

1150名無しのスラッガー:2023/09/15(金) 11:42:01
宇河地区の新人戦の結果わかる方いますか?

1151名無しのスラッガー:2023/09/18(月) 22:35:30
やっぱり新人も作新?

1152名無しのスラッガー:2023/09/18(月) 22:42:00
作新が強すぎるとアンチ作新も出てくるよ。
おそらく、西原ビクトリーの6年生の子達が、3年後、作新を破ってくれると思う。

1153名無しのスラッガー:2023/09/19(火) 12:32:08
↑公立は圧倒的に部活の時間と日数少ないから主力はボーイズに行く可能性も0じゃないかも?
またはサプライズで作新中に行くかもよ。

1154名無しのスラッガー:2023/09/19(火) 14:26:44
>>1152
中学で頑張って

1155名無しのスラッガー:2023/09/24(日) 15:33:02
>>1142

1156名無しのスラッガー:2023/09/26(火) 22:18:07
中学の野球部でボウズな学校はまだありますか?

1157名無しのスラッガー:2023/09/27(水) 15:28:44
いっぱいあるよ

1158名無しのスラッガー:2023/09/27(水) 17:19:39
学童掲示板で中学語るな。
きえろ

1159名無しのスラッガー:2023/09/28(木) 10:18:45

わざわざ書くなら見なければいいのにストレスでも溜まってるのかな?

1160名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 03:54:49
作新中から声掛けられたけど、学業優先すると断ってやったぜ

1161名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 05:55:25
>>1160
我が家も断りました 

やっぱり高校は色んなところの話を聞いてみたいし、井の中の蛙にはなりたくないですね

1162名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 08:19:36
甲子園、最短コースなのにもったいない。
まぁ、野球選手でいられる時間は短いですからね。

1163名無しのスラッガー:2023/09/29(金) 21:53:20
うちはこなかったな

1164名無しのスラッガー:2023/09/30(土) 07:44:44
>>1161
でも一番は通学手段とマネー?

1165名無しのスラッガー:2023/10/01(日) 16:56:39
地区新人、県出場チーム決まってきましたね。
うちのチームは初戦コールド負けだから他のチーム県大会頑張ってください‼️

1166名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 06:57:49
県大会、エンジョイベイスボールと長髪でどこか作新中に勝ってほしい。

1167名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 17:24:22
>>1166
わざわざ作新中に入れさせても、ぎりぎり優勝という作新学院。
お子さんを甲子園へ、という野球ビジネスに吐き気。

1168名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 20:51:45
>>1167
いやいや、中学特待で取り出したのは、一年生からですから。
来年の秋からの成績がどうなるかですね。

1169名無しのスラッガー:2023/10/03(火) 21:15:25
>>1168
引き抜きは現高校二年生からですよ。

1170名無しのスラッガー:2023/10/04(水) 16:05:27
高校1年生からよ

1171名無しのスラッガー:2023/10/04(水) 19:01:33
新チームから中学かなりベンチ入りしてたからこれからどうなるか?
他の私立は中学で野球獲らないのかな?

1172名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 10:38:53
>>1160
説明会で聞いたら募集満たしたみたい。
一般と奨学は年間の負担がだいぶ違うのな。

1173名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 11:36:44
>>1172
声も掛からないのに、自分で志願するところでは無いよw

1174名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 16:01:28
来年から地域移行推進らしく地元の中学は部活入らなくてよくなるみたい。
野球含め来年以降、部員数が減って息子の野球部も存続危機になりそう。

1175名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 16:42:51
ここんちの書込も酷い奴ら集まってきたな

1176名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 18:05:41
そだな

1177名無しのスラッガー:2023/10/09(月) 21:05:41
>>1174
それならそれで早く周知してほしいね
オレガーが身内だけで盛り上がってそうで草

1178名無しのスラッガー:2023/10/10(火) 21:05:26
試験受からないだろその前に 学院長が馬鹿を嫌う

1179名無しのスラッガー:2023/10/10(火) 22:51:06
県も行けず、これから平日の部活時間が1時間未満。来年の総体まで公立軟式は大会無いし、これじゃ軟式のレベルは上がらんな。

1180名無しのスラッガー:2023/10/11(水) 08:36:03
中学軟式 県大会は合同チームばかりだよ。

1181名無しのスラッガー:2023/10/11(水) 19:28:24
>>1180
個人的には県一強じゃつまらないから作新+各地区選抜で数チームだして県大会にしないと県大会も盛り上がらないと思う。

1182名無しのスラッガー:2023/10/13(金) 13:57:43
中学軟式から作新へ行く有望選手は結構いるのですかね〜

1183名無しのスラッガー:2023/10/14(土) 00:10:20
もう、特待が作新中から毎年上がってくるから可能性は低いかもね。

1184名無しのスラッガー:2023/10/14(土) 02:03:52
中学特待から5名
高校特待から5名
合わせて10名でチーム出来ますね

1185名無しのスラッガー:2023/10/14(土) 18:57:43
今日も県大会圧勝で優勝。
上で奨学断った方いましたが後悔してるかな?

1186名無しのスラッカー:2023/10/16(月) 06:23:35
有名な人がクラブチームの会長さんなんだね→
国際勝共連合は、1968年に文鮮明氏「統一教会」が立ち上げた反共産主義を掲げる保守系の政治団体。実は増渕氏は自民党県議の傍ら、教団の友好団体である国際勝共連合栃木県本部の幹事長も務めていました。“反共産主義“という同じ思想のもと、増渕氏はおよそ50年前から選挙協力を受けてきたといいます。

1187名無しのスラッガー:2023/10/16(月) 11:57:44
たとえば作新学院に特待で声がかかるような選手は、中学軟式にはもう今はいないんじゃないかな?ますます作新学院中等部の天下になりつつある。文星とか国栃、佐野日大、宇短附とかは中等部じゃ野球はやってないのかな?ともあれ公立校野球部が衰退の一途はとてもさみしい!

1188名無しのスラッガー:2023/10/16(月) 13:10:49
>>1187逆に作新学院離れの傾向にも間違いなくなってます。
中等部を重きに起用、次いで硬式チームからの特待生を起用。俺達進学しても相手にされないよって噂にはなっています。

1189名無しのスラッガー:2023/10/16(月) 18:21:08
>>1187
佐野日は県に連合で出てなかった?
まぁ中学は地域移行で連合組むまでだんとつな一強だろうけど高校は打倒作新で他選ぶ中学生も多いらしいから夏は毎年楽しみになるね。

1190名無しのスラッガー:2023/10/17(火) 23:20:41
作新バッテリーは何処の小学校ですか?

1191名無しのスラッガー:2023/10/18(水) 07:10:40
作新学童です。

1192名無しのスラッガー:2023/10/18(水) 16:30:35
高校は打倒作新??いつの時代の話よ??
再び暗黒期突入の高校を、頭の良い有望選手が選ばないだけ

1193名無しのスラッガー:2023/10/19(木) 10:20:32
県内の硬式野球の有望選手が他県に流出している現状を
考えて欲しいですね。甲子園にはよっぽど近いと思うけど
行かないのは何故か。

1194名無しのスラッガー:2023/10/19(木) 18:17:58
県外へ特待で行き 寮費だ遠征費だと金がかかり 大学まで金が続かなくなり
皆 戻ってくる。  なんでだろう。大学野球4年間でいくらかかるか計算しないとね

1195名無しのスラッガー:2023/10/19(木) 20:00:10
強豪目指すなら金持ちのスポーツ。
公立で髪型関係無く適度に厳しくレギュラーになれる。女子マネージャーが居て栃テレに映る高校野球人生もありだと思うよ。

1196名無しのスラッガー:2023/10/20(金) 10:32:47
お前らの目標は何よ?お勉強語るなら板違いよ(笑)
親が目標から逃げようとするから子供も負け癖が付く。
ここで慰めてもらって誰得よw

1197名無しのスラッガー:2023/10/23(月) 15:32:01
作新選抜ほぼ確定で、また県内の有力選手はみな作新へと流れて行くのですかね〜

1198名無しのスラッガー:2023/10/23(月) 21:15:01
>>1197
作新は県内メインだから県民として応援してたけど今後は作新中メインの高校だから高校から一般ではまずベンチも入れなそうだし文星応援することにした。

1199名無しのスラッガー:2023/10/28(土) 21:21:19
中学生は小学生と違って12月や1月も練習試合は可能ですか?

1200名無しのスラッガー:2023/10/29(日) 02:12:32
不可能ではありません。
紅白戦や合同練習会でやったりもします。
寒すぎると指先感覚ないし、怪我するので普通は試合しません。

1201名無しのスラッガー:2023/10/29(日) 08:03:47
>>1199確か団体によっては禁止になってますね。
うちのチームはやってませんね。

1202名無しのスラッガー:2023/10/29(日) 12:13:56
情報ありがとうございます。
長女のソフトボールでは12月1月も普通に練習試合してたので質問しました。

1203名無しのスラッガー:2023/11/01(水) 13:03:06
今日から息子の中学は平日20分、土日は1日のみ。
しかも、2月半ばまで似た部活時間みたい。それじゃ強くならないよね。

1204名無しのスラッガー:2023/11/01(水) 13:32:13
>>1203
でも、子供は、それで満足してるかもよ。
満足してないなら、今からでも、硬式に行った方が良いよ。

1205名無しのスラッガー:2023/11/11(土) 16:51:52
関東軟式の結果どうでしたか?

1206名無しのスラッガー:2023/11/11(土) 20:33:05
>>1205余裕で負け

1207名無しのスラッガー:2023/11/12(日) 19:33:39
関東大会、作新中だけベンチ外もいて部員数多い。
推薦+一般であの人数だもの競走も凄いだろうし強い訳だな。

1208名無しのスラッガー:2023/11/13(月) 08:28:15
学童も、作新学童に制覇される。

1209名無しのスラッガー:2023/12/12(火) 16:54:33
中学有望選手の進学先って大方決まったのでしょうかね?

1210名無しのスラッガー:2023/12/12(火) 17:12:10
>>1209
合格発表あるまで明かさない人も多いけど有力なら私立は内定出てるでしょ。
県立はこれから

1211名無しのスラッガー:2024/01/11(木) 16:44:03
県内の中学校の有望選手はみんな私立ですか?もうほとんど合否の発表ありましたね

1212名無しのスラッガー:2024/01/15(月) 11:13:16
学童野球気分でみんな仲良く中学野球やろうって笑
親が子離れしないと(笑)

1213名無しのスラッガー:2024/01/18(木) 12:33:58
上河内w

1214名無しのスラッガー:2024/01/18(木) 15:17:05


1215名無しのスラッガー:2024/01/18(木) 15:53:20
昔のように、厳しい部活動に戻ってくれないかな
これじゃ勝てないよ

1216名無しのスラッガー:2024/01/19(金) 04:59:19
朝練禁止、日曜部活禁止、水曜日も休み。放課後日没まで。人数4人。連合。
どうやって上手く成れって????????

1217名無しのスラッガー:2024/01/19(金) 08:38:34
部活がたくさんやりたいなら硬式。
勉強と両立したいなら中学軟式。硬式が心配でバリバリやりたいなら作新。
日曜日は保護者主体で全体練習すれば少しは上手くなる。

1218名無しのスラッガー:2024/01/19(金) 14:06:46
上河内w

1219名無しのスラッガー:2024/01/19(金) 17:20:11
>>1216

うちの学校の父兄ですか?
ちなみに県北。

1220名無しのスラッガー:2024/01/20(土) 02:34:18
>>1219
違います県央です。
でもあちこちで同じだと思いますよ。教育委員会案件ですから。

1221名無しのスラッガー:2024/01/20(土) 23:30:22
高校以降も野球を続けるのであれば、硬式の方がいいと思いました。高校入って半年もすれば硬式ボールには慣れるのですが、中学野球部に入れて失敗した気がします。

1222名無しのスラッガー:2024/01/20(土) 23:56:15
世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast

フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。

1223名無しのスラッガー:2024/01/21(日) 05:00:52
半年は長いとも言えますしね。
野手は特にそうかも。でもチーム選びは慎重に。試合に出られないとやっぱり経験値は足りませんから。出られるところがいいですよ。レベルに合わせて。

1224名無しのスラッガー:2024/01/21(日) 22:23:54
上河内w

1225名無しのスラッガー:2024/01/21(日) 22:24:26
だけど、栃◯からは作新入学0だけだなwww

1226名無しのスラッガー:2024/01/21(日) 22:50:18
作新で活躍できるのは、どこでやっていても怪我さえしなければ成長できる才能のある子ですよ。部活だろうが、練習しなかろうが、素質があれば高校で活躍できますから。
つまりそういう子出ではないのであれば、中学はどこでやったら良いのかと言う話ですよね。

1227名無しのスラッガー:2024/01/22(月) 05:11:15
小学生から才能があって、すごいと思うなら作新でも有名クラブチームでもいいのかもしれない、部活でのんびりでもいいかもですが、今はまだ成長途上で、今後伸びが期待できる場合、強豪チームでは埋もれるし、部活では練習にならないと言う場合がかなり多い訳でしょ。だからチーム選びに頭を使うんだよね。

1228名無しのスラッガー:2024/01/22(月) 06:46:17
>>1227その通りですね。

1229名無しのスラッガー:2024/01/24(水) 07:51:06
作新中は、高校と違い頭悪いと入れない。 普通に落とされた子いたよ

1230名無しのスラッガー:2024/01/24(水) 08:47:29
多分、親子で高校までの覚悟と多少の周りへの自慢もしてただだろうから落ちた家庭は恥ずかしいだろうな。
うちは、ちゃんと学力試験もあるからと学力含めて判断してと言われたよ。

1231名無しのスラッガー:2024/01/25(木) 08:57:27
スーパー小学生で、両親が体大きくてとか言うと、特待扱いだそうだけどね。
まあがんばってクラブチームでも探してよ。

1232名無しのスラッガー:2024/01/26(金) 17:59:02
宇都宮の軟式で作新以外の注目チームは?

1233名無しのスラッガー:2024/01/27(土) 13:42:42
作新以外、宇都宮軟式は学童レベル。もちろん他地区も。だから組み合わせ次第で県大会チームがかわるよ。

1234名無しのスラッガー:2024/02/24(土) 18:31:36
宇都宮で最弱は?

1235名無しのスラッガー:2024/02/24(土) 20:57:58
>>1234
初戦で負けたチームが今回の最弱。

1236名無しのスラッガー:2024/02/26(月) 18:11:16
上河内

1237名無しのスラッガー:2024/03/16(土) 17:05:48
上河内最強

1238名無しのスラッガー:2024/04/08(月) 10:41:41
>>1234
指導不足のチームでしょ

1239名無しのスラッガー:2024/04/09(火) 20:28:54
軟式あるあるで今年も素人顧問がなった学校が多くあった。逆に指導力ある先生も異動したから今年は作新以外で県内はどこがくるか楽しみだ。

1240名無しのスラッガー:2024/04/09(火) 22:08:20
>>1221
志の違いです。
夏が終わって硬式練習会を踏んだ軟式の子と比べられると凹みます。
頭がいい子には敵いません。

1241名無しのスラッガー:2024/04/10(水) 08:12:06
>>1240
では宇都宮高校あるいは東京大学が強いですか?
一概に頭だけでは結果は出せないのでは?

1242名無しのスラッガー:2024/04/10(水) 11:54:38
>>1241
高確率で人生の結果は勝ち組だわ

1243名無しのスラッガー:2024/04/10(水) 12:08:00
とくにピッチャーは中学硬式上りはけっこう肘傷んでない?軟式の方が負担が軽いかも。野手は硬式出身が一日の長がある気がする。
あと学力と野球の関係は、勉強の成績のいい子と悪い子だと、いい子の野球はきっちりしているのでは?悪い子はやっぱり雑だったりいい加減だったりって気がする。あながち無関係ではないかと。

1244名無しのスラッガー:2024/04/10(水) 12:33:41
>>1242
逆の見方もあるんじゃねえ?
野球で救われている人もいるんだわ

1245名無しのスラッガー:2024/04/10(水) 18:02:15
>>1242
勉強しかできない人の方が多い

1246名無しのスラッガー:2024/04/11(木) 06:42:17
>>1241
頭がいいのと勉強ができることは意味が違います。

1247名無しのスラッガー:2024/04/11(木) 10:30:18
>>1246
確かに
勉強ができる人って記憶力だけは抜群で知識は豊富だけどマニュアル通りの事しかできない人
頭がいい人って豊富な知識を活かして同じマニュアル通りでも効率よく物事を進める人って感じかな?

1248名無しのスラッガー:2024/04/13(土) 12:50:01
今年はどこが強いですか?

1249名無しのスラッガー:2024/04/14(日) 10:47:39
結局、作新中のスカウト新1年は市内の強豪学童からがメインで入ったの?

1250名無しのスラッガー:2024/04/15(月) 17:24:19
上河内強いよ

1251名無しのスラッガー:2024/04/15(月) 21:51:05
>>1250
笑w

1252名無しのスラッガー:2024/04/15(月) 22:50:41
>>1251
マジだって笑

1253名無しのスラッガー:2024/04/16(火) 12:33:46
会長

1254名無しのスラッガー:2024/04/22(月) 10:27:02
>>1241
甲子園に出るのが人生の目標や夢みたいな低い次元の頭で野球をやっていたら弱いにきまーとる。

1255名無しのスラッガー:2024/04/22(月) 14:02:59
>>1254高い次元ってなんだい。

1256名無しのスラッガー:2024/04/22(月) 18:47:30
>>1254
夢は諦めなければ叶うものとは、成功した人の言葉であり、多くの人は叶わないか、違う夢に変わっていたりする。

その時の夢のために、目標立てたり、努力することは悪いことではないと思うよ。

SNSが発達して、情報が沢山得られる今の時代、野球だけが人生でないことは思春期に差し掛かった子どもたちなら皆知ってるよ。

野球しか脳がない奴はダメだと思っているのは、時代遅れの大人だけ。

意外と子どもたちは、大人が思っている以上に世の中の情報を拾ってますよ。

1257名無しのスラッガー:2024/04/23(火) 07:30:28
とりあえず、子供達連れて、高校野球でも見に行ってこい

1258名無しのスラッガー:2024/04/23(火) 08:30:14
>>1254
はははぁ、可愛そうなお人。

1259名無しのスラッガー:2024/04/23(火) 18:48:13
>>1258
大谷翔平も可愛そうな人なんですね。

1260名無しのスラッガー:2024/04/23(火) 23:12:26
>>1259貴方は大谷レベルなんだ。

1261名無しのスラッガー:2024/04/25(木) 16:26:16
連合組んだ相手が

1262名無しのスラッガー:2024/04/30(火) 19:55:36
>>1260
甲子園をゴールにしてる人は試合に出る価値ないやろ。

1263名無しのスラッガー:2024/05/01(水) 12:05:31
なんだ、こいつ

1264名無しのスラッガー:2024/05/01(水) 16:40:04
県大会の組み合わせ決まったね。
今回は、作新を脅かすチームあるかな?

1265名無しのスラッガー:2024/05/01(水) 18:42:32
>>1264県大会とは何の大会?たしか春の大会はなくて、夏の総体と少年野球大会しかなかったような

1266名無しのスラッガー:2024/05/01(水) 21:10:07
3日からやるぜ。
上にも繋がるから楽しみな大会だよ。

1267名無しのスラッガー:2024/05/03(金) 08:02:07
県大会、番狂せあるかな?

1268名無しのスラッガー:2024/05/04(土) 15:58:17
作新優勝かぁ
つまらねえなぁ

2年後に、西原ビクトリーの子達が作新を倒してくれることでしょう

1269名無しのスラッガー:2024/05/04(土) 16:52:59
新人戦と同じカード。
結果も、同じコールドゲーム。

もはや、作新の牙城を崩すのは難しいですね。

1270名無しのスラッガー:2024/05/05(日) 06:26:40
>>1268
残念。西原の子は数名以外は他の競技やボーイズに入ったので県大会出場も危いかも。

1271名無しのスラッガー:2024/05/05(日) 22:25:54
作新スターズ
おめでとう

1272名無しのスラッガー:2024/05/08(水) 09:44:42
>>1269 試合見たのか?

1273名無しのスラッガー:2024/05/11(土) 12:13:53
宇都宮で作新以外どこが強い?

1274名無しのスラッガー:2024/05/11(土) 14:13:17
>>1273 黒羽中学校強い

1275名無しのスラッガー:2024/05/11(土) 19:09:02
>>1274
宇都宮じゃないし笑

1276名無しのスラッガー:2024/05/12(日) 08:05:46
>>1273
作新一択です

1277名無しのスラッガー:2024/05/12(日) 14:56:51
>>1273
晃陽中

1278名無しのスラッガー:2024/05/14(火) 11:54:26
いまや中学部活動は崩壊状態です。強いも弱いもないです。作新一択もやむなしだね。

1279名無しのスラッガー:2024/05/23(木) 08:03:25
6月には総体の地区予選だというのに、やれ運動会だ、やれ修学旅行だと、部活動どころではありません!

1280名無しのスラッガー:2024/05/23(木) 18:01:37
それが学校生活じゃね?

1281名無しのスラッガー:2024/05/26(日) 10:45:21
>>1280ちがうそういう話じゃなく、益々作新学院が独走しちゃう中学野球ってつまんないなって。
そもそも作新って中等部で選手集めるけど、じゃ高等部でレギュラーやベンチ入りってまた別で、決して中等部あがりの選手は多くない。
また小学6年の子に大人が作新に来てくれと頭を下げる。あの子は作新にスカウトされたんだってよ。
そういうのって子どもにとっていいものなのか?栃木の野球にいいものなのか?大人がよく考えないといけない問題じゃないかな?

1282名無しのスラッガー:2024/05/26(日) 21:05:07
>>1281
誘われない人の僻みにしか聞こえない。

1283名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 11:56:23
作新の特待も宇都宮中心?みたいだし田舎はボーイズか地元中学で頑張ればよくない?
運が良ければ県大会で当たって勝てるかもよ。

1284名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 13:33:51
>>1282嫉みにしか聞こえませんか?逆なんだけどな。声かけられたけどそういう理由で断った。しかもまだ5年生のときだよ。
今度は自慢にしか聞こえないってか?
どうぞご自由に笑

1285名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 19:42:36
>>1281
野球の世界を知らなすぎる。
何年生だろうと良い選手、将来性のある選手はわかるから。
小学生だろうと中学生だろうと、良い選手はスカウトするのは当たり前の世界でしょ。
その後、作新中等部でどれだけ成長するかは誰にもわからない。
ましてや高校ですべての選手が活躍できるとも限らない。
野球の世界の考え、作新学院の考えを理解していない発言とは到底思えない。

1286名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 20:00:22
試合に出られないのもなー
親もなんか上から目線なのもいるし
うちの子は作新野球部だぜ(軟式、硬式は抜き)すごいだろー?って
すごいけど別にだから?というのが世間一般の反応で問題はその後の進路だからね
そういうやつって大概はチームのトラブルメイカーで親と同居で車はアルファード買えなくてエスクアイアとかボクシーとか乗ってる印象

1287名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 20:06:07
>>1285
中等部は無いけど、健大の主軸メンバーは小学・中一で健大にスカウトしてたらしいからね。
栃木県はかわいいもんだよ。

1288名無しのスラッガー:2024/05/27(月) 21:24:02
>>1286
さびしいやつだな。
野球に関係ないこと言ってるやつは、書き込むなよ。
不愉快だわ。
作新学院中等部、作新学院高校が強いのは事実なんだから素直に認めて、黙ってな!

1289名無しのスラッガー:2024/05/28(火) 14:33:07
上河内


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板