レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その571
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などに、下記関連スレと併せてお使いください。
ですが本スレ出張所part1
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその6
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1696656797/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
ですがスレまとめ
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/
次スレは>>950が建てること。
※前スレ
ですがスレ避難所 その570
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1727617898/
-
>>947
いやバス路線ある島なんだから島のバス使えよ……
-
>>950
ご指摘肝に命じる
次スレよろ
-
>>951
>南大東島と北大東島はバスがないけど、
って自分で書いてるじゃねぇかよ…ほんと大丈夫かよ…
-
マシンラーニング云々言っておるぞ……物理学で?
-
タテタデー
ですがスレ避難所 その572
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1728380906/
>>953
南北大東島は例外も例外、
フェリーもまともに横付けできず、クレーンでゴンドラ吊して船と岸壁の間で人を乗り降りさせてるようなとんでもない島なんだから、
ここの話は一般例にならないから無視していい。
ttps://youtu.be/ZJWCdmb9NlE
-
大東島は足が悪い高齢者でもなきゃ余裕で歩いて空港まで行けるレベルの大きさだが...
そして南北ともに産業の島で、就業率は7〜8割越えと元気な現役世代が多い
-
>>955
おつおつ
大東島だと加賀とか待機させてチヌークで島民運び出すことになるんやろなあ
-
>>955乙
射撃訓練中に巡視船の20ミリ機関砲の部品が外れ海に落ちる(山形)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/12d68631ec691c52c437efbc88c3c4c1386fa415
>きょう午前11時46分頃、酒田海上保安部所属の巡視船つるぎが、酒田市の西の日本海で射撃訓練をしていたところ、機関砲の部品が外れ、海中に落下したということです。
>機関砲は巡視船に搭載されている20ミリ機関砲で、外れたのは6本ある砲身を先端部分で束ねて固定する部品でした。
なんじゃそりゃ?
あんまり聞いたことが無い様な事故なんだが……
-
>>955
乙やでー
一般の話はしてないと思うで?
>>949
多目的巡視船にウェルドックがあるかは分からんがもしあったら
ビーチングによる物資輸送や住民救援”も”できて嬉しいよね
(常にそうするとは言っていない)
という
-
南大東島の製糖所の煙突に書かれてる「サトウキビは島を守り、島は国土を守る」ってスローガンすき
沖縄本島とは国民意識がえらい違い
-
>>957
大東島の場合どうやって空輸するかの手配のほうが大事だろうな……
北大東島空港も南大東島空港も、滑走路が1500mしかないために運用可能な航空機は限られるから、住民避難となると航空機の手配が問題。
>>959
南北大東島みたいな特異例持ち出して「避難は自家用車!」みたいなこと言ってもそこになんの価値があるよ?
-
>>954
ダイナマイトマンは数学者にNTRれたのを恨んで数学賞を作らなかったからねえ
-
>>962
ホップフィールドネットワークというのが今回の物理学賞のお題らしい
-
>>961
一応チヌークで着艦訓練とかしてたんでいったん加賀とか出雲とか何なら大隅型に乗せて運べばなんとかならんかねえ
-
まあ海保がビーチング型揚陸艇を保有する可能性は限りなく小さいから無視できると思うけど。
脚が遅くてよく揺れるから警備にも使えないし、
そのくせビーチングという特異な技術が必要で訓練が手間。
離岸にしろ接岸にしろ、適地の選定の難しさや座礁の危険と隣り合わせでリスクも大きい。
ビーチング式になるからピストン輸送するにしても多目的巡視船との往復にも時間がかかる。
搭載式の警備艇を漁港とかに横付けて、多目的巡視船に高速航行でピストン輸送するほうが多分効率的だし、やるとしたらそっち。
-
>>961
落ち着け、大東島は俺が持ち出したわけじゃない
バスがない例としてお前が挙げてただけだ
-
>>965
ニュースで自衛隊の物資や人員を運ぶと報道されてるんで
それこそ状況次第で海自LCACを搭載する可能性すらありえるんじゃねぇかな
-
空き缶、政府の司法介入自白したんかい
さっさと牢獄に送れ
-
村木厚子が無罪になったのも介入したのかな。
-
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで心を癒しています。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
>>966
バスがないけど運び込むのも困難な島として例に出したんだが、
あんたのいうバスを運び込まなきゃいけない島ってどこの話してるの?
>>967
LCAC搭載の可能性は極めて低い。ないと言っていい。
LCACは航続距離が短いので母艦と陸の間を往復するのが限界のため、使うなら多目的巡視船に搭載の必要があるが、
搭載となると整備機材および整備担当者含めて多目的巡視船に乗船させる必要がある上に、
そういった整備員はおおすみ型輸送艦の5分隊員として乗ってるので、多目的巡視船に派遣する余裕などない。
さらには海自と海保にまたがる指揮系統の問題、部品管理の問題、海自のロジスティクスシステムに海保巡視船からどうアクセスするか、情報の保護はどうするか、
多目的巡視船側でLCACの発着管制は誰がやって、資格はどこで取って、維持はどうするのかなど課題しかない。
-
本当に区報本人なのでは?
-
>>971
いや俺は一々バスを運び込むのか?と運び込むことに懐疑的なレスをしているのだが…
おおすみのウェルドックがAAV7で埋まってたりしなけりゃそりゃな
-
>>955 乙
>>907
やはりコテハンは害悪。はっきりわかんだね
-
小学生かこいつは
ttps://pbs.twimg.com/media/GZXHYcYasAE6ELB.jpg
-
>>958
前は砲身が飛んでいった事故あったような
-
(たぶん文脈を把握せずにしゃべるからこうなるんだろうなぁ…)
-
海保に海自のモノ運ばせるのは政府的には無いと思うがね
海保を攻撃する大義名分を相手に与えるようもので、能力以前にリスク上許容できない
先に無差別攻撃されれば話は別だが、態々こっちから理屈をくれてやることはない
-
そこで防災省ですよ!
-
>>976
《せっつ》の35㎜砲でしたね
>>955
乙乙乙
-
>>973
いや島にバスがあることを前提に話してるでしょ?
だからバスをわざわざ運び入れる必要は無い。
大東島は特異な例で、避難を想定すべき島はまずバスが走ってるからそれを避難に使えばいいだけ。
そもそもバスを運び入れて云々と言われても、こちらとしては島を走ってるバスを使えばいい、で終わるのよ。
島にバスがないほうが特異(例:南北大東島)なのでな。
-
>>978
件の多目的巡視船、わざわざ非武装にしているくらいだからなぁ
>>980
そういや、そんな事故も有ったか
-
> ttps://youtu.be/ZJWCdmb9NlE
現場猫ー!
クレーンの旋回範囲は立入禁止とか普通ヘルメット必須だろとか問題にならんのか?
-
ああ、あれざいむくほうって読むのかw 今気がついた。
端からちゃんと自己紹介してるやんけ相手してた自分が馬鹿みたいだ。
-
>>983
そもそもこんな島に上陸すること自体が危険だからヨシ!
-
「せっつ」の件は、せっつない機銃、で覚えられるyo。
-
こいつ他人のいうこと読んでないだろって奴に限ってやれ文脈を読めてないとかいうのは何なのか
-
>>975
政治家として大人としてどうなんやろなこれ。
そんな言い訳するくらいなら最初からそう書いとけと。
-
わが党議員なんか政治家という以前に社会人として大人としてもう終わってるやつばっかだろ
-
>>953
スレ建て乙。
>>959
> 多目的巡視船にウェルドック
ふむ。
オレとしては>>965側かねぇ、母船がウェルドック付けてたところで搭載艇を海保自身で手当てできなきゃ宝の持ち腐れ。
加えて、船尾ウェルドックの艤装は速力性能に対してマイナスで、ソレは治安維持機関たる海保の巡視船としては良くない。
>>967
> 海自LCACを搭載
燃料補給、どうすんの??
加えて、LCAC前提で設計すると平時に海保自前で運用する搭載艇にも互換性ある設計が要求される事になる。
まさか、海保でYF2150型を発注・調達・運用するの???
-
LCACで思い出したが、国産エアクッション揚陸艇の調査が以前出てたなぁ
国産で行くなら生産数確保したいところよね(チラ
-
色々な分野で、いささかデマ屋どもがつけあがり過ぎているでの。
明治HD系、反ワクチン団体を提訴へ 名誉毀損で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0835R0Y4A001C2000000/
>小林大吉郎社長は「コスタイベを導入した医療機関に対して誹謗(ひぼう)中傷や脅迫が寄せられている。
>ワクチンの供給に支障が出ている」と指摘した。「医療従事者は客観的データに基づいて話すべきだ。
>誤った認識がこれ以上流布するのを防ぐため、訴訟はやむを得ないと判断した」と話した。
-
こべーん!!
スレ建てたの>>955だったー!!!!
>>987
そりゃ「自信がある」からよ。
ダニング=クルーガー効果めいた意味で、だけどな。
御用心、御用心。
-
>>991
取り外し可能な旅客用モジュールを備えたホバークラフト路線を全国に(グルグル目)
-
>>992
今まで好き放題暴れてたからねえ
思いっきり搾り上げたらええ
-
>>994
ミッションアップグレード!
-
>>955
乙乙
-
>>991
普通にLCAC搭載可能な海自多機能艦をおおすみ型とうらが型後継で5隻は造れば、
国産エアクッション艇も10隻造れるぞ。
-
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
1000なら何か良いことがある。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板