したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その561

12Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/18(日) 07:44:08 ID:KDVfEg6M0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などに、下記関連スレと併せてお使いください。

ですが本スレ出張所part1
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレゲーム総合スレ59
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1722123165/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
ですがスレネタバレ話題スレッドその6
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1696656797/
ですがスレ オフ会情報等連絡スレその2
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

ですがスレまとめ
 ttps://wikiwiki.jp/yusuki/

次スレは>>950が建てること。
※前スレ
ですがスレ避難所 その560
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1723545430/

9512Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/22(木) 22:38:55 ID:9lkmcVPI0
熊対策特殊部隊な次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1724333834/

952避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:44:35 ID:jjV6xVRs0
メット被ってようがパンチ一発で首がもげるんだし
ウッソ君案件にしかならん気が

953避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:45:06 ID:jjV6xVRs0
>>951
乙ですの

954避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:47:15 ID:ofTxxCDE0
>>940
> まあ総じて、いまの政治側の見識、想像以上に高いんじゃね?

これはワイも感じてる
「政治がぁ」って文句言ってるミリヲタもいるみたいだけど、いずも空母化とF-35B導入もASEVも、取れる選択肢の中で妥当なものを選んでいると思うよ


ASEVなんてアショア中止の際はやたら吠えてるミリヲタ多かったけど、その後に弾道弾がアホほど打ち込まれる対中戦シミュ結果が公開されたり、紅海で弾道弾による海上交通遮断の実績が現れたりしたりで・・・・・・今もアショアが良かったと思ってる奴いるんか?って感じだわ

955避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:48:00 ID:tCTxQUxc0
投げ出したという汚名は何ら揺らぐものではない

956避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:57:03 ID:DSN5dESI0
>>849
「艦船乗組適性喪失した元イージス乗組員を最初おか自に転籍させたうえで
スキルトランスファーさせて、おか自に『イージスシステム運用のノウハウを
展開させる」って計画は有ったようだぞ<アショア

「艦船乗組適適性喪失者」だからフネには乗せられないが、「イージスシステム運用ノウハウ」
を初期運用させつつおか自にスキルトランスファーさせる事で、厳しい艦船乗組員から
人手を派出することなくおか自に初期運用ノウハウを伝える」ってのが狙いだったようだ。

それをASEVにしたんだから、それでなくても足りない乗組員が余計に不足するのは当然で、
そりゃ「政治側」で何とかしてくれ、とうみ自が言いたくなるのは当然だろう。

あと、法律案書くのは内局や政治の仕事で制服が口を出すのは色々と問題が出るからな、
その辺は「政治」が寧ろ制服からの意見を聞かなければならない。

957避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:57:24 ID:yvIZWoJE0
>>942
防弾系に限らず、防護用の装備・衣服は軒並み熱中症促進スーツですからねぇ。
(タイベックスーツですら、夏場は着たくない)

>>948
軽四はマイルドハイブリッドも認めてほしいかなぁ。

>>951
乙です。

958避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 22:59:09 ID:Q4uh4bZQ0
>>954
電力網に繋いだレーダーはなんでも大歓迎よ。
他にも使えるし発射機はTELでいい。

959避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:01:38 ID:RI9zEIto0
>>909
でも実際、陸自の数百人かはその専門を切り替える予定なんでね。なんか勝手に素人総出でイージス艦動かすみたいな話に思ってそうだが。

960避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:04:28 ID:jkuF8wSw0
>>928
今の京都国際は9割以上日本国籍だしほぼ日本生まれ日本育ちばっかでしょ

野球部も典型的野球バカな高校球児が殆どで日本人に対する隔たりみたいなのあるとは思えないのだが

961避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:08:01 ID:O0xRSlpo0
>>877
こんごう型は1Aしか搭載できないが1Aの追加購入はされていないので8発で足りる程度の運用能力しかないと推測される
あたご型は1Bのみ搭載し購入された1Bは56発なので1隻で23発を割り当て可能だがアスロックが16発とされているのでこれでもう39セルが埋まる
残りはSM-2とトマホークで分けてもし20セルをトマホークに割り振ればたった37発のSM-2で対地作戦に臨むことになるがそんなことは到底考えられないので海自がトマホークを搭載すると発表した以上SM-2を削減する余地があったはずだ
つまりSM-3の常時搭載数はこんごう型を概ね踏襲していると考えるのが無難であり同時迎撃可能数はそれと同等か下回るだろう

962避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:14:26 ID:l5Md9jGE0
クルスクのウクライナ占領地に絨毯爆撃を── 「住民はそのために避難した」ロシア元国会議員
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b080329e063e666edb3c9a2569b577634928dca
>●ウクライナ軍がロシア領内で攻撃を続けるのを見かねたロシア人エリートの間には核攻撃を求める「極論」も
>ロシアのある政治家が国営テレビで、自身の出身地でもあるクルスク州への絨毯爆撃を呼びかけた。
>ロシアの元国会議員ナターリャ・ナロチニツカヤは、ロシア国営第1チャンネルに出演して絨毯爆撃を呼びかけ、ロシアの独立系ジャーナリストによるテレグラムチャンネル「アストラ」が8月19日にその内容を共有した。
>ナロチニツカヤの「絨毯爆撃」発言に先立ち、ロシアのプロパガンダ記者であるセルゲイ・マルダンは国営テレビのトークショー「ソロビヨフ・ライブ」の中で、クルスク州への核攻撃をほのめかしていた。
>マルダンは、もしもロシアがクルスク州への越境攻撃の報復として核兵器を使用すれば、世界は「動揺し、憤る」だろう。しかし大衆は、最終的にはそれが合理的な判断だったと理解するだろう、と次のように述べた。

プー帝が乱心するか、もしくは死んだ後には、ロシアはベルカ式国防しそうだな……

963避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:21:19 ID:O0xRSlpo0
>>961
訂正
1Bの割り当ては1隻につき28発

964避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:22:36 ID:CpHj6H7c0
>>954
といっても陸上配置のミッドコース迎撃手段の配備が2030年代半ば以降にまで後退した点は擁護できないと思うぞ?

というかアショアを辞めたことというより、後先考えずにアショアを吹っ飛ばしたあと散々迷走したことのほうが批判の対象じゃね?

965避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:27:29 ID:AwEK4ZxU0
>>959
パイロットや航空機整備なんて極めて人数限られて育成も困難なプロフェッショナルを船乗りにする無駄遣いと一緒にするべきじゃないだろ
というかどれだけ人材の無駄遣いだよ
陸自のトラック運転手を船乗りにするような話とは違うぞ

966避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:32:07 ID:ofTxxCDE0
>>964
そもそも対北朝鮮においては、PAC-3で護られる要所以外の地域に数発の弾道弾が撃ち込まれたとしても、「反撃すればええんちゃう?」って前提となる選択肢から変わったんよ

対中戦だと固定目標のアショアは焼け石に水だし・・・

967避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:33:10 ID:nMTUHs9s0
>>883
天ざる素麺にしてやるー

968避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:40:00 ID:CpHj6H7c0
>>966
>そもそも対北朝鮮においては、PAC-3で護られる要所以外の地域に数発の弾道弾が撃ち込まれたとしても、「反撃すればええんちゃう?」って前提となる選択肢から変わったんよ

結局イージス艦がミッドコース迎撃のために張り付くのは変わってないから、前提となる選択肢は変わってないのでは?
あと対中にしても、迎撃システムの中でも被害担当ユニットとしてアショアは意味あったのでは?
他システムのセンサー役にはなったろうし、アショアがやられてから各々の捜索センサー動かせばSEADされにくかったんじゃね?

969避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:43:58 ID:hF62hL160
>>962
大丈夫?避難する列車が出るという時間までに駅に行ったのにもう行っちゃったとかでブチ切れてたおばちゃん居たけど…

970避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:47:43 ID:CpHj6H7c0
アショアじゃなくてイージス艦増やそうって話は間違いではないだろうが、
じゃあアショアはいらなかったかといえば違くね?とも言いたくなる

971避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:49:48 ID:ofTxxCDE0
>>968
1、そもそも統合ミサイル防衛において「全土防護」の文言がなくなったので、イージス艦を貼り付けることは絶対に必須のものではなくなった

2、BMD対応レーダーサイト体制はわずか2基のアショアに依存していない
  また、対中戦においての被害担当ユニットとしては先に言ったとおり「焼け石に水」

972避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:50:56 ID:Q4uh4bZQ0
>>966
アショアにぶち込まれるなら逆に計算しやすいコース。

973避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:51:00 ID:ofTxxCDE0
>>970
固定はいらんよ、マジで
今アメリカで進めている車両式なら話変わるけどさ

974避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:53:21 ID:ofTxxCDE0
>>972
24セルしかないから、1目標2斉射するとして12発迎撃しておわりっすよ

3桁や4桁飛んでくるミサイル攻撃には文字通り焼け石に水

攻撃受けながら粘り強く戦おうってんなら車両式にしてくれないとさ・・・

975避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:53:36 ID:tCTxQUxc0
さっさと核武装しろ

976避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:54:00 ID:O0xRSlpo0
開戦時はあえて絨毯爆撃を避けたと言えたが今はやりたくても無理だろう
無能な味方だな

9772Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/22(木) 23:55:07 ID:9lkmcVPI0
>>947
そんな熊に効くか効かんか判らんやつより7.62のライフル持たせた方が良いよ。

978避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:55:19 ID:VlDqN/oI0
NATOが対ロシアにいざとなれば兵員80万、装甲車両20万を派遣するって計画が出てきたり
西側はエンジンかかるまでは遅いが、いざエンジンかかると無数の同盟国が予算や人員を増強して大規模な軍を編成可能になるんだよなぁ
集団安全保障の神髄を見ている気分

979避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:55:35 ID:Q4uh4bZQ0
>>974
アショアって単体でデータ丸抱えなわけないよね?

980避難所の名無し三等兵:2024/08/22(木) 23:57:55 ID:nMTUHs9s0
>>973
レーダーの固定は良いとしても
ランチャーは動かさないとまとよね

981避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:01:10 ID:My0hMvYs0
>>977
バレットM82あたり買えばいいのに

982尾州鱒 ◆BAkFViW0H.:2024/08/23(金) 00:05:55 ID:QC4wy0QA0
>>977
20式小銃の7.62mm型をぜひ…

旧NATO弾をワンマガジン分喰らえばツキノワだろうがヒグマだろうが死ぬでしょ流石に

983尾州鱒 ◆BAkFViW0H.:2024/08/23(金) 00:12:33 ID:QC4wy0QA0
後世、「2010〜20年代の自衛隊、特に海自は時代の急速な変化に翻弄され過ぎた」とか書かれる悪寒

984避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:12:33 ID:guRaYfHo0
>>966
多分世論はそういう理解じゃないと思う…

9852Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/23(金) 00:14:50 ID:1Kq.8P3w0
>>981.982
それこそ今ならダブついてる64式で余裕余裕。豊和M1500でも良いよ。
何故なら、熊は撃ち返して来ないw

986避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:14:51 ID:8xQzl/wo0
ですがで見たのか忘れたがヒグマとの遭遇戦ではヘッドショットしないと反撃されて死ぬらしい
頭に当たっても頭蓋骨で弾かれるとか訳分かんねえことも起きるから素人はマークスマンライフルで武装してようやくチャレンジャーになれる

987避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:17:30 ID:FToEiP4I0
>>982
30-06じゃ当たり所によっては弾が反れる、なんて話もあるから7.62mmNATO弾だと
ちょっと厳しいな。

可能ならもう少し大口径撃てる銃の方が良い。

988避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:19:55 ID:ntD1jjR20
>>986
>頭に当たっても頭蓋骨で弾かれるとか訳分かんねえことも起きるから
むしろ、ヘッドショットは避けてバイタル(心肺・脊椎)を狙えというハナシなのでは?

9892Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/23(金) 00:21:35 ID:1Kq.8P3w0
>>986
熊の頭蓋骨は分厚い上に角度的に銃弾が滑りやすいと。ライフルでもヤバいので拳銃弾なら44マグナムでも駄目。
だから44マグナムで5発で駄目なら6発目は自分の頭に撃ち込めと冗談か本気か判らんネタまである。
狙うなら目か口の中でワンチャン有るかどうか。
直立したら心臓狙えるんだけど脂肪が厚いから拳銃弾なら微妙。

9902Ys ◆9EQRi5GROk:2024/08/23(金) 00:25:31 ID:1Kq.8P3w0
>>988
そのバイタルも狭いんですよね。
ttps://pbs.twimg.com/media/E4JM60-VEAQIZAW?format=jpg&name=small
正面からはほぼ無理

991避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:26:21 ID:21Ho8h2o0
警察はクマ対策にコンバットチクチンを導入すればいい

992避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:27:29 ID:9JWBGewc0
まぁ、万が一今アショア再導入ってなってもグアム式になるだろうから動くよね

993避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:28:15 ID:bt3ZOg1Q0
>>988
熊はでかいが心臓は狙いにくいからよほど慣れてないと心臓は狙いにくいだろう
兵隊が撃つなら無力化するまでとにかく何発も当てる事だと思うが

994避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:28:26 ID:FToEiP4I0
>>991
朱元璋<「コンバット滅★十★族!」

995避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:31:15 ID:8xQzl/wo0
>>988
この戦訓は多分日本じゃなくてアメリカとかの話だろうから比較的銃に慣れてる人間でもバイタルには当てられないからヘッドショットしろということじゃないかと思う
>>990
そりゃマタギは待ち伏せするよなあ
素手で力士と戦う方がマシだ

996避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:38:58 ID:bt3ZOg1Q0
頭蓋骨で弾かれるのは命中角が浅い事例だという話もある

ゲームだとYAKUZAが熊の頭撃って仕留めてたりしたけど

997避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:52:47 ID:QIfTsQpo0
狩るつもりなら距離制限すればいいわけで。
遭遇戦の教訓か。

998避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 00:57:16 ID:xtmAXDgs0
やはり50口径……50口径は全てを(ry

999避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 01:04:00 ID:bt3ZOg1Q0
うめうめ

1000避難所の名無し三等兵:2024/08/23(金) 01:43:27 ID:IGs9sB8A0
1000なら、なんかオモロイことが起きる!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板