したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その533

169避難所の名無し三等兵:2024/03/26(火) 10:57:03 ID:M0T/a.AM0
グローバル戦闘航空プログラムに係る完成品の我が国からパートナー国以外の国に対する移転について
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/03/26a.html

>なぜ第三国への直接移転が必要なのか
>次期戦闘機における各国の要求性能には、各国が置かれている安全保障環境に応じて様々な違いがあり、機体のサイズやコストの範囲で全ての要求性能が実現できるわけではない。
>こうした中、各国が同等の貢献を行うことを大前提に、自国が優先する性能の搭載を、論拠を持ってぶつけ合う。
>その際、各国は自国が重視する性能の発揮に必要な部位の開発を自国が担当することを目指し、開発分担に関する主張を行う。

> 我が国が次期戦闘機の開発において重視するものの一つは、我が国の地理的環境を踏まえ攻撃をできる限り洋上・遠方で阻止し、
>将来にわたって航空優勢を維持することができる、数に勝る敵戦闘機に対抗できる優れた空対空能力。
>具体的には、センシング技術やステルス性、ネットワーク戦闘といった面での高い能力に加え、航続距離等も重要。

> 英伊にとっては、調達価格の低下等に向けて完成品の第三国移転を推進することは重要な要素。
>移転による価格低減等の努力を行うことができない我が国が優先する性能を実現するために、英伊が自らが求める性能を断念することは想定されず、
>我が国が求める戦闘機の実現が困難となり、我が国の防衛に支障を来す。

>また、国際的な注目を集めるGCAPにおいて、我が国が直接移転を行い得る仕組みを持たないこととなれば、国際共同開発・生産を行うパートナー国として我が国は相応しくないと国際的に認識。
>今後、米国を含めた同盟国・同志国との国際共同開発・生産の枠組みへの参加が困難となれば、我が国が求める性能を有する装備品を取得・維持することが困難となり、我が国の防衛に支障を来す。
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/03/26a_03.pdf




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板