したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その511

1梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/10/27(金) 20:57:04 ID:qZnokUTU0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その510
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1697965689/

951避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:03:30 ID:SKs.3vMs0
>>949
島国から言われたくないだろうが、ロシアって危機耐性低いと思うんだよね
セヴァストポリ守るために別の土地が必要、じゃあその土地を守るために、ってやってたら
最終的に世界征服しなきゃならなくなるわけで。
どこかで折り合いつけないと生き残れないのに、危機耐性低いから折り合いつけられない。

952避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:04:02 ID:cigJAmsU0
>>950
その辺は膠着してる間に国連なりに持ち込んで、という感じでしたし>既成事実化
之又ウクライナ侵攻で完全否定されたんだから只の道化である

953避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:08:15 ID:peHY5WP20
>>923
あそこに大和ミュージアム別館を建設して実物大の大和を完全再現するのです

954避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:10:17 ID:B4u71mrc0
もう大和は飽きた
10分の1信濃を建造するんだ

955避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:10:42 ID:cigJAmsU0
>>951
バルト三国どころか足元のウクライナまで削られたが故の今の発狂と考えれば理屈は通るんですよね、理解したく無いですけども

956避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:11:04 ID:AKXLgToI0
>>948
あそこはあそこで2014から膠着で双方陣地バリバリですから。
陣地を正面から抜くなんてアホのすることと考えただけ賢い。
まあ同じことがNATOの戦車援助したところにも刺さるんですけど。

957避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:13:01 ID:6aXlFXwM0
>>955
しかしそれら4国の離反も露助の横暴が起こした事という…

958避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:14:41 ID:lbvXWXCM0
すれたて失敗
だれかたのむ

959避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:16:32 ID:yFIceuYI0
そもそもNATOによる枠組みだって、「侵略者を撃退するまで防衛の義務を負う」という内容ではないしなー
加盟国が攻撃されたら、その攻撃国に対して反撃しますよ程度の内容でしかない。

仮にバルト三国の一国あるいは全てがロシア軍に占領された場合、NATO軍はロシア軍と交戦することには
なっているが、奪還するまで戦わなければいけない、というわけでもない。
万一、戦いが膠着状態に陥ったら、バルト三国の一部あるいは大部分をロシア領として認める形で停戦しても
NATO加盟国としては義務を果たした、ということになる。(防衛の努力のしたよ、と)

ウクライナはNATO加盟国ではないのでまったく同じに語ることはできんが、ウクライナが領土を奪還するまで
軍事支援を続けますよ、という「白紙の小切手」を渡すのは難しくなって生きてるな。(特に米国)

960梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/11/03(金) 15:36:19 ID:dp91BiOc0
>>958
代行するよ

961避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:37:52 ID:dp91BiOc0
次スレ
ですがスレ避難所 その512
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1698993435/

962避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:38:41 ID:mCMsqWPo0
>>961
タテオツドスエ

963避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:39:32 ID:yFIceuYI0
>>961
乙乙

964避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:42:24 ID:ClEOprrg0
>>961
乙です

965避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:44:04 ID:6aXlFXwM0
>>961
乙乙ですよ

966避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:44:58 ID:XjRbLiww0
舐めプしてた時期と焦ってる時期とがあるから混同しちゃダメだし、
スタンドオフ兵器の前倒しに次ぐ前倒しで焦ってることと、東側のスキマー迎撃能力とを混同してもダメよ

967梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/11/03(金) 15:45:03 ID:dp91BiOc0
>>930
結構吹き出るもんだね

968避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:48:21 ID:mCMsqWPo0
>>959
その膠着に持ち込むのに必須ともいえるロシア空軍と防空システムの実態もウクライナでネタがわれた訳ですがね
ウクライナに供与した少数の装備でここまでやれるのなら本家が来たら……虐殺で済めばええ罠

969海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2023/11/03(金) 15:51:58 ID:I9GpQzlw0
>>961
おつんつん

970避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:52:40 ID:ClEOprrg0
ヨルダン待機のC-2が一機アテネに向かってる
何故
ttps://www.flightradar24.com/JF431/32b0279d

971避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:54:24 ID:yFIceuYI0
ウクライナ側も、西側から継続的な支援がないと戦争続けるのが難しいからなぁ。

2023.11.3
米下院がイスラエル支援法のみを可決、ウクライナ支援継続は不透明
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-house-of-representatives-passes-only-israel-aid-bill-continued-support-for-ukraine-remains-unclear/

ウクライナ支援が完全にゼロになることはないだろうが、今までのような潤沢な支援は期待できんかもしらん。

加えて前線ではウクライナ軍の人員不足が深刻なようで、徴兵してもまったく足らんと。
F-16が何機が投入されて航空支援が可能になっても、戦線の膠着状態を打破できるかどうか微妙だぬ。

972避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:55:49 ID:hNjSUM8A0
>>961


>>891
ターターレベルって要するにフォークランドの英軍と大差ないわけで、
数揃えても片手で数えるレベルの亜音速ASCMでボコボコにされてしまうのでは。

>>912
日本の対艦ミサイルと違って諸外国は対地攻撃もやると言うか其方がメインというのは考えた方がいいと思うよ。
NSMみたいなステルス巡航ミサイルは障害物は波だけの海上と違って高い高度を飛ばないといけないから導入されてるわけで。

>>935
もし舐めプ出来ないなら陸自と海自が超音速SSM導入してないとおかしい。

973避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:07:01 ID:822bzp3U0
>>971
露助も国外逃亡込みでせっかく立て直した人口ピラミッドが崩壊確定ではあるし軍の方も立て直しに何年かかるのやら
そういう意味では安い投資ではあるんだろけども

974避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:09:46 ID:XjRbLiww0
昨今のスタンドオフ兵器導入は、台湾海峡周辺への投射能力獲得が目的やろう
“A2ADにより水上艦の生存性が危ぶまれる=台湾海峡周辺への米空母の打撃力低下”を補うの狙いだと思われ

そもそも水上艦の迎撃能力が米並みであろうと水上艦そのものが脆弱な上に後背地ない中国海軍なんざ大した脅威では無いと思われる(日米側のA2ADが整えば)

975避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:10:08 ID:lbvXWXCM0
>>972
方向性がちゃうだろう
空はリアクションタイムの短縮目指して超音速誘導弾に舵きったけど
陸も海も亜音速長射程に振っただけで

正直飛行プロファイルとその結果でもある被探知性考えるとどっちがいいか悩ましいけど
プラットフォームの差異もあるんだろうな

976避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:11:58 ID:OHbb4Nhs0
なるほど、ソビエト趣味者に対するざまあ成分もあるのかな>東側sage
フランカー信者がウザかった思い出とかあるが完全に忘れてた

977避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:12:40 ID:vjOkqrrc0
>>930
警備員も撃たれて出血してないか?

978避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:19:30 ID:hNjSUM8A0
>>975
東側は陸も海も高速化してるように対応能力高いなら全部超音速が基本になるよ。
落とせるなら亜音速なんてカタログ上30発+無力化されてしまうから値段数倍でも高速弾が基本になる。
CSISが対して備蓄数ないLRASM投げてるだけで中国海軍壊滅する机上演習出してるのが中国のSAM能力の答えだ。

979避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:22:37 ID:/S79IvCo0
まあフランカーはそもそも現在のロシア軍では使い所がないのだろ
対空陣地破壊を軽視していたので

980避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:29:42 ID:33.6UXvI0
単独で中国大陸沿岸を火の海に出来る最強の覇権国アメリカが舐めプ云々言われるのは理解出来る
単独で中国大陸沿岸を火の海に出来ない二流国家が舐めプするなんて身の程を知るべき

981避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:30:48 ID:zrbMu0ew0
>>978
護衛艦艇自身はCIWSやHHQ-10辺りで身を守れるとしても物資運ぶ輸送艦こそ守れないと戦略としては意味ない訳で
そういう意味でもS300派生でしかないHQ-9が主力なのは……ねぇ

982避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:34:26 ID:eQ/nSK1Y0
>>961
たて乙

>>980
開戦初日に敵の港湾やインフラを我が誘導弾だけで根こそぎ瓦礫に変えるくらい投射したいよね

983避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:34:42 ID:98YnxKc.0
滑空弾対艦型はボツ、極超音速誘導弾はMRBM級になり空母ぐらいにしか使えん
超音速弾は減っていくF-2と航空優勢確保に忙しいF-3しか使えない
何故かP-1には17式空発型しか渡されずF-15の対艦能力獲得失敗への補填も無し
まあ舐めプやろ

984避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:37:26 ID:hNjSUM8A0
空自のASM-3にしてもP-800の様なミサイル間データリンクによる群制御すら無しな時点で
同時着弾2発すれば防空網を抜けると見ている証左だからなあ。

>>981
机上演習上は中国側のA2ADにも関わらず、中国側は水上戦闘艦の物量で勝りながら
日米海軍の3倍もの損失を出しているのが基本シナリオだからなあ。
護衛艦に限っても西側並みの防空能力あったら対艦弾道弾や高速弾も碌に無い西側の攻撃でこんな事にはならんわけで。

985避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:42:10 ID:6aXlFXwM0
>>982
機雷もいっぱい撒いて欲しいですねえ

986避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:48:07 ID:hNjSUM8A0
高価な長距離兵器だけじゃ根こそぎするには足りないから持続爆撃するステルス重爆と
大陸本土へのコンバットレスキュー出来るストライクパッケージか
レスキュー不要な無人攻撃機群の実用化が必要だしなあ。

スタンドインジャマーなんて開発始めたからP/C-Xの次に来る大型機計画が始まるなら
日本版B-21もスタートするかもしれん。定期的に敵国上空でEMPやHPMばら撒いて
電子機器を根こそぎにしながら市民生活を破壊にかかるなど素敵ではないか。

987避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:51:37 ID:KpPQLwKs0
いずれは輸送艦や補給艦にレールガンを生やす時代がやってくる

988避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:05:40 ID:AKXLgToI0
>>987
40mmまでは自衛だからセーフセーフ理論を適用できるおふねがまだありませんか?

989避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:09:38 ID:hNjSUM8A0
>>987
それはもしやアーセナルシップとかモニター艦と呼ばれる船なのでは?

990避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:17:26 ID:lbvXWXCM0
>>978
現役SSMのクラブシステムは対艦Ver最後の20km程度が超音速なだけで行程の大半亜音速だぞ
P-1000やP-270から明らかに後退してない?お相手の米海軍はCECでより遠距離から迎撃できるようになったのに

そのLRASMどっからどうやって投射するん?あのシナリオだとB-1が手の届かない大遠距離の航空基地から頑張ったはずだが既に減勢始まってるわけで
スパホやらの戦術航空機なら足が足りないしバディボッドで無茶させたら今度は肝心の投射数ガタ落ち

>>983
F-15へのLRASM統合不可能になった分は国産の地発になったって観測あったかと思うが

991避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:19:25 ID:0EazyrWA0
ウクライナ見てると初期型F-15で12式空発型でもハープーンでもLRASMでも撃つだけなら撃てそうなんだよな

992避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:26:32 ID:hNjSUM8A0
>>990
対艦用としてはカリブルの後にP-800が就役しているのがロシアの答えでは。
そしてB-1が十分な数が減る頃には12ERと対艦トマホ山盛りになるから爆撃機すら不要という事だ。

993避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:30:49 ID:33.6UXvI0
>>986
現行憲法では戦略爆撃機は保有出来ないというのが政府の見解
戦術爆撃機とするのか憲法改正とするのか世論が突き上げてくるのを待つのか

994避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:32:34 ID:xTe2ucu.0
習肉まん皇帝の軍隊は張り子の豚だとしても、毛沢豚の共産党王朝が崩壊した後のほうがヤバい事になる。
前回の清帝国は、アヘン戦争で負け、太平天国で混乱し、日清戦争で負け、義和団事件をボコられ、満洲人への反発から辛亥革命で皇帝は退位。
そこから乱れに乱れて、支那人と日本人を含む外国人の大量の血が流れ続けたわけで。

近い将来に習近平が死んだところで、次の王朝を掲げる暴虐な軍閥が、周辺国を巻き込んで甚大な被害を発生させるのは確実なのです。
そいつらを駆除するためにも、海を隔てた日本は強力な軍備を行い、ハイテク兵器への開発を継続し続ける必要がある。

なお、清朝崩壊時に日本に併合されていた属国の朝鮮は被害皆無であった。
今回はこの中華王朝の交代劇に強制参加となり前回+今回の被害を受けて物理的に国家消滅していただく。彼らは蝿ある中華文化圏ですから。

995避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:33:32 ID:XjRbLiww0
>>990
> そのLRASMどっからどうやって投射するん?あのシナリオだとB-1が手の届かない大遠距離の航空基地から頑張ったはずだが既に減勢始まってるわけで
スパホやらの戦術航空機なら足が足りないしバディボッドで無茶させたら今度は肝心の投射数ガタ落ち

2026年くらいからは日本の長射程ミサイルがポンポコ生えてくるから
CSISのシミュには反映されてないやつよ

996避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:40:28 ID:98YnxKc.0
>>990
F-15の雲行きが怪しくなった瞬間に開発決定してるんであんま関係ないやろ
発射プラットフォームが違うもので代替しきれる訳もないし

997避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:41:33 ID:hNjSUM8A0
>>993
反撃が公然と認められた今、どうせ後はなんでも解釈変更で核武装も乗り切るだろうしなあ。
大型多用途ISR機材にウェポンベイが付いてるだけ路線とかそんな名目で始まって
公式に導入認められる頃には本音の名目で就役してそう。

998避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:43:11 ID:XjRbLiww0
まぁ、トマホークの一部が対艦能力無いブロックIVになって代わりに配備前倒しってなってるし、「対艦」に関しては台湾有事対応の主ではなさそうよね

999避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:44:59 ID:GWcSpeaU0
有効性等々は分からないけど
12式地対艦能力向上型の調達が23〜27年度で7000億円の計画っていうのは
12式地対艦無印の調達が合計で1000億円程度だったのと比べると相当の規模感ではあるね

1000避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:45:14 ID:hNjSUM8A0
対艦はどう見てのオーバーキルだから余剰リソースを対地に向かわせるのが主眼になっている時点で
中国海軍の能力はその程度しかない表れだからなあ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板