レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレネタバレ話題スレッドその6
-
当スレはアニメ・映画・ドラマ・ラノベetcの、最新話含む話題全般を扱います。
避難所では出来ないネタバレもここでならおk。
逆に、未視聴の方は閲覧注意でお願いします。
前スレ
ですがスレネタバレ話題スレッドその5
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1560604360/
過去スレ
ですがスレネタバレ話題スレッドその4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1477521354/
ですがスレネタバレ話題スレッドその3
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1416926385/
ですがスレネタバレ話題スレッドその2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1382830660/
-
ジーンアクス世界でもジュドーはクランバトルにバリバリ参加しているのは想像しやすいよねって>サイド1
カミーユは不知火
-
サイド7はどうなってるのよ?
ジオンに占領?破壊?連邦領のまま?
-
ルナツーありきの立地だからルナツーが落ちたなら付随して降伏したんじゃないかと
-
1つか2つしかバンチないですし、近くで大戦闘やらかしたので1つ残らず破壊されている可能性も大かと
-
>>641
だったらサイド7の住人かなり死んでるんでは?
-
あの世界観はオリジナルのファーストガンダムからつながるのかオリジンの方とつながるのかそれで随分と前提が変わるだろう
どっちにしろドアンは死ぬいやオリジンの方は死ぬけどファーストつながりだと生きるかもしれない
-
正史で45年間引っ張れたんだから、これからアナザーで30年は引っ張れるよね
アナザーのほうのプラモデル、正直欲しいわ
ガンダムの人相がちょっと悪いけど
-
ガンダムだけでなくザク系列もなんか変だし、航空宇宙軍史のSG情報みたいに
「未来から歴史改変のため介入してきたナニカ」がいる世界なんだったりしてなジークアクス。
ちょうど刻が見えてしまう謎技術もあることだし。
-
>>645
薔薇って、νだったりしてね___
赤ジムはのーさんきゅー
>>642
作中でセイラ=サンが連邦軍にいたから、避難なり志願なりで住民移動しているっぽい
_(゚¬。 _ ドズルのアニィ討ち取ったんだってさ
-
>>644
まあそこは売れ行き次第でしょ
ジークアクス世界は後に続かないかもしれないが、「ここでああなっていればどうなっていたか」というIF物や仮想戦記が出るようになりそう
-
シャアにしろシャリアブルにしろ、全員、姿形は同じ(ぽい)なのに声が変わっていることを考えると、
大気組成が違ってその影響が出ている可能性がある___
-
宇宙で戦う兵器としてリアルを考察したらああいう形になったらしい。
確かに地上で戦う兵器という感じではない
-
>>645
約一名介入できそうな何かに心当たりはあるがこっちでも私欲で動いたら途端にアレに出くわすシャアは大変ねー
-
>>646
正史サザビーのコックピットポッドがサイコシェードまみれになったものって仮説は見たな……
-
しかしシャアは世界線が変わっても本人がやろうとした事と結果に対する世間からの評価が乖離してるのは変わらないのは面白いな
やはり道化か…
-
だってのびのびと自由にやりたいことをやったシャアってアフランシですから。
そもそも人の上に立ったりとか向いてねえのよあいつ。
-
>>646
あ〜、サザビーのコクピット掴んだνかもね、中身付きで。
-
見た目だけなら薔薇と言えなくはない
ttps://i.imgur.com/7JoybOY.jpeg
-
>>626
タイ……煬帝ノ剣ですオフィシャルではありませぬぞ
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/irukausagi/20241001/20241001224524.jpg
-
ジークアクス世界じゃ、シャア×シャリアとガルマ×シャア、どっちの方が流行っているんじゃろ。
垂木いすゞ@Isuzu_T
クワトロ「シャア・アズナブルという人を知っているかな」
カミーユ「地下出版物で読んだことあります」
クワトロ「そうか。彼をどう思ったね」
カミーユ「ホモなんだなって」
クワトロ「待ちたまえ。何を読んでそう思った」
カミーユ「何を読んでもそう書いてありますよ」
クワトロ「ええ……?」
カミーユ「ほらこれ。『ガルマ・ザビと二人きりで部屋にこもることが多かった。時にはシャンプーの匂いをさせて出てくることも
あった』。当時のジオン兵の証言ですよ」
クワトロ「オォン」
カミーユ「だからシャアとガルマはそういう仲だったんだろうって。ひどい人だ」
クワトロ「ああ、うん、なんだ、男が好きでも個人の自由じゃないかな」
カミーユ「シャアの話じゃありません。ガルマの話ですよ。確かガルマ・ザビは北米の有力者の娘に言い寄ってたんでしょう?
なのに裏でシャアと……ジオン・ズム・ダイクンの息子とも関係を持ってたんだ。人をバカにしてますよ」
クワトロ「修正せねばならんな」
カミーユ「修正されて当然ですよ。真剣な人たちの思いをもてあそんで」
クワトロ「ああ、うん……ガルマ・ザビは甘ちゃんではあったが、そういう邪悪さとは無縁な男だったとも聞くがね」
カミーユ「どうだか」
クワトロ「修正しよ」
カミーユ「そうしてください」
クワトロ「シャアはホモとかいう本を取り締まりたい」
地下出版業者「大佐……無理ですよ」
クワトロ「いいか、私はノンケだ。そして、ガルマと私をテーマにした恋愛ものがやたらと流行っていては色々と困る」
地下出版業者「スペースノイドの自由を訴えるべきあなたが思想統制ですか?」
クワトロ「」
クワトロ「こ、個人の尊厳の問題だ! ホモがノンケを装う必要は無いならば、逆もまた然りだ!」
地下出版業者「大佐は公式には亡くなっているんですよ? 当局に目をつけられるからここで出すしかないと決死の覚悟で原稿を持ってくるご婦人になんと言って断りますか」
クワトロ「オォン! アォン!」
-
そういやジオニック製のガンダムって初めてかしら
-
SDのにせガンダムに「仮想敵としてガンダムに似せた外装を取りつけた」という設定が後から生えているが、それをジオニック製ガンダムと言っていいものか
-
まさかのシャア総受け概念爆誕w
-
「女性向け」界隈における掛け算の順序問題は普段大して意識しない人間ではあるが、あの御仁は受け攻めでいけば受け気質ではあるのだろう……
-
シャア回りの湿度の高さが凄すぎた結果、ジオン勝利ルートの衝撃が脇に押しやられてる感が。
シャリアとキシリアの時点でもうすでにジットリしてるのに、本編でガルマまで参戦したら水蒸気量が飽和するぞw
-
1st放映時のシャアはそもそも「そういう腐女子的な方向で」人気が出まくったわけだから先祖返りでは?
そういう扱いだったから御禿がキレてシャアのクローンという体のアフランシに
コクピット内で下痢便だの自慰だのやらせたわけだし。
-
まさかMAV戦術がこんな化学変化を起こすなんてw
困惑通り越して一周回ってワクワクしてきたわwww
-
>>664
まあ、初回上映直後から、マヴ戦術のマヴって、日本語の「まぶ」にかけたダブルミーニングだろうと言われているでのぉ。
まぶ・・・本当、真実、正しいなどの意
眩(まぶ)・・・「まぶい」「マブい」「マブイ」という形容詞で、「容貌が美しい」「仕事などがうまくいく」「都合がよい」という意味。
「本当」「真実」という意味。あるいは、「深い親愛」を表す。マブダチは「親友」の意味。
間夫(まぶ)・・・情夫のこと。
-
御大の講演いったとき本放送はガンダムはいわゆる腐女子が見つけて盛り上げてくれたおかげといっていたな
シャア☓ガルマあたり
ガクトと一緒だったからかのりのりで話していた
-
「シトサイセイ」の庵野カントクにしても、鶴巻カントクにしても、ダブルミーニング多用しますからね
フリクリ系列の、わかるようでわからないがなんかハマるあたり、鶴巻カントク味が多いのかな
_(゚¬。 _
-
聖闘士星矢や侍トルーパーやちょい違うけどベルばらもそっち系統にえらい人気だったとか
-
>>665
っ【マブだっち】
っ【マブぴょい】
-
そういえば、作中でマチュが住んでた区画の駅名が「ネノクニ(根の国、日本神話より出典)」でしたな。
そいでマチュの本名はアマテ(天照?)ユズリハ(楪、常緑樹の一種)、まぁ色々と名前絡みの小ネタを仕込んではいるようで。
ニャアンの名前がクアックスと同じメタ構文変数(とりあえず仮の名前を入れとくやつ)だったとしても自分は驚かんですよ。
-
>>670
パイスー姿だと「オッ!?」って感じのマチュ氏と違って、ニャアン氏はいまのところ平坦なので、色々と言われておるようですの。
nhan
ttps://pbs.twimg.com/media/Gh7rIcQasAAR1jI.jpg
-
なるほどベトナム語で「平坦」の意味ですか。サイド6に流れ着いた戦争難民の名乗りとしては十分にアリですな。
-
>>666
ボルテス(ハイネル)辺りからの流れというのはあるよね
>>670
コロニーの名前もイズマ(出雲)だしね
-
しかし、宇宙で難民とか、人間って丈夫だねー
(゜ω。) 宇宙塵という名の致命トラップ漂う災害空域を抜ける間に必要な空気を始めとして、どんな設備・体制整えていたのやら
-
>>674
サンボルで撃破されて漂流してる艦の生存者達が敵の同様な漂流艦を襲撃して空気を奪い合うのがより生々しくなるな。
-
>>674
どういう経緯があったのか知らんが、一人だけプチモビルスーツに乗りこんで脱出できたんだと。
ttps://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/character/2/
>故郷が戦場となり難民となった時、幼い彼女は家族の安否を確認する暇もなく、単身プチ・モビルスーツでコロニーを脱出。
>運よく船に拾われてマチュの住むコロニーに来た。
-
>>676
どもども
プチモビみたいな、強度も空気も推力も軌道算出能力もないないづくしで助かるとか、宝くじに当たるどころの幸運じゃないな
_(゚¬。 _ で、マチュを轢く(正しくない)というハードラック_________
-
ま、宇宙世紀でも船乗りは船乗りですな。救命胴衣にしがみついて漂流する子供を見捨てる選択はなかったんでしょう。
-
こう見ると大河原御大デザインが一番ダサいようでその実一番諸々のニーズにマッチしてたんだろうなぁ
ttps://i.imgur.com/EXYBenH.jpeg
-
江田島平八「幼い身で宇宙空間を単身で…!!」
-
ノーマルスーツのテム・レイは酸素欠乏症になったとはいえよく助かったな
-
>>679
どっちかというと金型技術とのすり合わせな気が。
クレイいじってそうな左が美しいのはおっさんとしてわかる。
スジ彫りって航空系の文化なの?
-
「情報量を増すための線」だから、二次元の嘘の範疇じゃねえかなあ。
少なくともスジ彫りの位置にどんなハッチがあるとか強度はこうとか考えて描いてないでしょ。
-
ちょっと質問。
ニュータイプって遺伝する?
-
ガンダム映画見てきてやっとこっちにも来られる。
しかしオワタマンレビューに追加できるものは何もなかったw。
メカデザインについてはデザイナーのこれに納得。
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita
·1月20日
動きゃいいってもんではないけど、トンチを駆使した凝った構造を持ち、部品組んでる
段階ではそれら各パーツの可動域もとても広く大きくてワクワクするロボ系プラモ諸兄
が、それでも組み上がっていくとどんどん可動域が周囲のパーツに制限されていくのを
ずっと残念に思ってた感覚はぶつけたジークァクス
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻 @ikuto_yamashita
·1月20日
この部品めっちゃ凝っててよく動くしカッコいい!つけるの楽しみ〜♫ってボディに
くっつけたらまわりギュウギュウでロクに動かなくてガッカリするってない?
⋯そうですか。自分はそーゆー所でガッカリするヤツなので⋯
======================================
わかりみが深い。
-
ニュータイプ全員子供残さずに死ぬから分からん
-
御禿が「子供に遺伝する能力として描写するのを意図的に避けた」からよくわかんないのよな。
人体改造された強化人間もニュータイプ能力持ってるから器質的に解析再現できるものではあるようだが。
-
>ニュータイプ全員子供残さずに死ぬ
よし分かったジークアクスの今後の展開、妄想全開の考察を書いて時期を見てXにでも投稿しようそうしよう
-
>>686
カミーユとファ、ジュドーとルー・ルカは子供作ったって、アタイ信じてるで。
あとは、ウッソがシャアとナナイの孫って説もあるの。
-
イデであれバイストンウェルであれニュータイプの共振であれ、お禿様の描く”此岸と彼岸”のイメージには一定の原型があるからのう。
神秘主義としての軸足が彼岸の側によってる以上、此岸の側の遺伝と血筋、継承の論理はモチーフから排除されるわな。
-
というか「ニュータイプの子供を持った親がどういうロールモデルで育てればいいか」を
一切やらなかったのが宇宙世紀ガンダムなのだよな。
親の設定があるニュータイプ連中の大半が機能不全家庭。ウッソなんか両親揃って基地外。
-
シャアはまだ子供をちゃんと教育して育てれそうだがアムロはほぼ放置だろう。
テムレイと同じになりそう。ロボット開発能力が低いテムレイになりそうだ
-
戦後軟禁されてた時にハニトラ食らって「アムロ・レイの遺伝子を持つ子供」自体は存在してそうだが、おそらく認知も何もしていない。
そもそもアムロは母親が旦那と子供よりも間男を選んだカマリア・レイなので、結婚や子育てに対する嫌悪感すらありそう。
-
>>683
内部のメカニクスを含めて、縦置き・横置き状態でのそれぞれ整備ワークと、そのフローを考えて
線をいれるとか、工業デザイナーでも無理やろしなあ。
MSのみならず人型メカは全身が可動部とぶん回される部位だらけなので、分解・交換・整備がすげえ大変そう。
大物が衝撃とか熱ストレスで歪んで外せなくなったとか日常的にありそうで。すごいラスペネとかあるんかね。
-
逆襲のシャア・ベルトーチカチルドレン見ると、遺伝しているみたいだね
_(゚¬。 _ 腹に居るときから、感応してくるとか、やるなアムロ子息
-
>>657
カップリングの最右翼はシャア×キシだろう
かつてジオン・ダイクンは連邦に暗殺されるのを察知して親友のデギン・ザビに我が子を預けて、
その遺児であるキャスバルは幼少期に若きキシリアとラブロマンスを繰り広げるも連邦の暗殺の手を免れるために別れる事となりシャアの名前を名乗った、
成長し戦場でキシリアと上官と部下として再会したシャアは道ならぬ恋に苦しんだ果てに愛するキシリアと父の遺したジオンを守るためその若い命を投げ打ったのだ
なおシャアに嫉妬しキシリアとの道ならぬ恋を妨害するポジションはマ・クベ
-
ジークアクス見てきたんですがペガサス鹵獲のシーン、確定でオスカ、マーカーコンビは戦死してますなあれ…
あそこだけ「ひぇっ」って声出ちゃいました
ブライトリュウジョブジョン辺りは乗り損ねたか撃破されたガンキャノンや01ガンダムか鹵獲ザクに乗ってたか
ブリッジ以外にいたとこを捕虜にされたか鹵獲後放り出されたか分かりませんがブリッジにはいなかったぽいですが
-
そういやキシリアの声が名塚嬢でテロップ見て驚きましたね
あんな低温でドス利いた声も出せるんですのう
-
>>696
そんな話なのか。
シャアは子供のころからそんななのか。
時代が違ったら伝説のホストになってそう
-
>>694
人間としてみればベッド置き。
機械としてみればリアルでもやったように背中にプレートつけて支持アームぶら下げかなあ。
-
宇宙船のGがかかる方向やレイアウトを真面目に考えてない(特にホワイトベース)からそこらあたりはもう雑の一言。
ホワイトベースの格納庫、あれメインエンジン噴射してる間はクソ深い縦穴になるんだぜ?
-
重力制御装置とか200年くらいでできるかね?
ガンダム世界って今現在から200年後くらいの時代だとか聞いた。
銀英伝だと実用化してるようだが
-
>>701
ホワイトベースの格納庫、あれメインエンジン噴射してる間はクソ深い縦穴になるんだぜ?
だからこそジオン艦船にそれまで無かったカタパルトが装備されてた事の答え合わせなのかなと
-
思うのだが、ジークアクス世界のシャアとガルマの絡みって士官学校時代の友情エピソードがメインになるんじゃね?
あの世界だとシャアが地球の重力戦線に参加する理由もなさそうだし、北米で占領統治やってるだろうガルマとは別行動じゃねーかと。
まぁでもシャリア・ブルは特命を受けて捜索任務続行中だし、お腐れ様方がカップリングするならやっぱりガルマかなぁ……
-
>>702
その辺は、UCの起点は人類が月へ行った1971年だかって話もあるぐらいなので、お察し?
あと、縦穴と言っても、作中見る限り、コンマ以下の加速度、旅客機とどっちが加速するかぁゃιぃレベルだし
_(゚¬。 _ だいたい、MSのジェネレータ出力も戦車2台もないのである
-
>>705
>だいたい、MSのジェネレータ出力も戦車2台もないのである
そんなへなちょこ出力で劇中のあんな活躍は不可能に決まっているので、
やはり元々の65000馬力を正として設定全部やり直すべき。
-
流石に核動力なのに戦車二台ってのは流石に嘘だろお前!としか言えないのでオイラもごっぐさんに賛同しておきます
-
宇宙空間で音速の数倍とか止まってるようなもんだぞ
-
>>706-707
推進器まで含めた総出力と単なる発電能力をごっちゃにしたマジックですよ___
_(`ヮ 、_
-
こういう時のために出力の単位を未知の単位にしておくべきなんだよな。
-
速度単位が宇宙ノットに対して距離単位が宇宙キロなのは如何なものか。宇宙カイリであるべき。
-
>>708
小説版だと、スペースチャンバラやるとき、絶対速度は第二宇宙速度以上出ているものの、敵味方の相対速度だと大したことないって
書き方だったような。
-
>>711
最近は海自式が流行りっぽいので、砲戦距離だと宇宙ヤードかもなのだな。
-
そいやヤマトのデザイナーの玉盛氏は
【アンドロメダはヤマトと別系統の設計とわかるように船体の継ぎ目のラインとかの間隔はヤーポン法準拠です】
とか言ってたなあ。
-
>>710
そのへんマクロスだと単位系そのままなのが功を奏して
航空機の感覚がそのまま適用できるので、VF-1が運動性的には
意外とおとなしいスペックでゼントラハイエンド機には
歯が立たない筈(なのに互角以上な人たちの化け物っぷり)だとか
AVFやクォーツ世代機のトンデモ進化とかが読み取りやすいので
作品の性格ごとに選択するものよな
まあガンダムの場合、作劇の嘘吸収するための嘘単位にも
脱TV漫画/ロボットプロレスを印象付けるためのリアル単位にも
それぞれ理があるので悩ましいところよね。ただ一つ言えるのは
Gだけは他作品との共通性とかあえてぶっちしてでも嘘単位のほう
採用しとけや、ってことかなw
-
その辺突っ込み始めると核融合炉の代わりにほぼオカルトぱわーなメダルを動力源に使ってるMSまでいるので、ねぇ…
ttps://pbs.twimg.com/media/C8qMRtnV0AAvwkF.jpg
-
追記
マクロスで、逆に現実と比較対象する意味がない(されちゃたまらんw)歌がらみだと
はっちゃけた嘘単位になってるのは実に理に適ってるといえる。そーいや、Δでは
生体フォールド波について全く単位が出されてなかったが、本質的に同じもん計ってる
はずなので、学会が「いくらなんでもそれはない」と認めず別の名前にしてなければ
チバソング単位のはずなのよな……
個人的には、学会は常識的に別の単位を正式としたが7船団含む一部界隈(含プロトデビルン)
ではチバソングが使われてるので、「Δという作品を銀河ネットワーク配信する際に
どこで流しても揉めないように」作中ではあえて単位ぼかして作ってる説を採りたい
-
配信終わった某マクロスソシャゲだとサウンドブースターどの程度起動できるかと胡乱な形で比較してた記憶>チバソング単位
確かこんな感じだったとか何とか
Δ組>全員で頑張って1曲分(4分弱)稼働
シェリルランカ>2人で全力出して10〜20分稼働
レイ>1人でも起動可
ミレーヌ>声のチューニングした段階で起動
ビヒーダ>スティック持ってドラムセットに座ると起動
バサラ>ブースターの半径30mに近づくと勝手に起動
ミンメイ>測定不能
-
んで確かサウンドブースター起動に必要なのが10万チバソング
故にシェリルランカペアでギリ起動と考えると1人で5万、Δ組が1人2万程度という雑計算が出る模様
尚数値が明言されてダイナマイト7のバサラが30万超えだった……筈。
-
チバソングのほうは、震度みたいな実現象と対応付けた感覚的な単位で
本来工学的に扱えるもんじゃないんだけど某ミンメイオタの熱意で
いろんな指標をうまく組み合わせて実用上は割と便利で線形な表記になってて
(だから数値があっさりインフレする)欧米人にとってのヤーポン法みたく
根強い支持がある
一方、学会正式単位のほうは、フォールド工学で実用的に使われてる単位の
転用で空間歪曲率/秒を対数化したもの(次元断層からパンピーの歌まで
取り扱おうとすれば対数化しないとやっとられん)で普通の人には感覚的に
わかりにくいが厳密
……みたいな感じじゃないかと妄想
-
>>705
そもそも禿はキャラの人種に対し人名基準が点ででたらめだし与えられた任務と責任に比べ階級とかほんと出鱈目だしそういった出力とかも適当すぎるんだろう。
アメリカ白人なのにエイサップとかまるでタイ人みたいなファミリーネーム付けるやつで世界観を構築する以外は設定などすべてに無頓着
-
エイサップはASAPでas soon as possibleという、アメリカ白人だからさらにアレな名前だしなー
あのネーミングセンスは独特ですわな
( ̄ω―; 迅速解決って
-
カワッセはスタッフの川瀬さん由来でダンバインでお姫様にセリフで「カワッセ!!」と呼ばれるたびにヘヴン状態になってたらしい
最終回は「カワッセ」連呼だった
-
そのうちSEPみたくエイブラムスの名前の後ろにつくと思ってる >ASAP
-
(゜ω。) 。 o O (ざくざく行くからザクとか、ファイター職へ戦士君と名付けるようなモノで、根幹にあるものが拗くれ曲がっているだけで、案外素直なネーミングだったりして___
-
御禿は「直感的にわかりやすいネーミングや外見」を出力するのは得意だけど、
それ故に組織など複雑な力関係を描写するのが苦手で、安易な陰謀論でストーリーを回そうとする傾向があるんじゃないかな。
初代ではその粗をうまく埋めて相互補完してたのが星山脚本だったと。
-
全然話が流れてこないが、ちゃんと『閃光のハサウェイ』第2部は今年中の公開を目指して制作中らしい。
松竹が創業130周年、2025年のラインナップ発表
ttps://natalie.mu/eiga/news/608791
・アニメ映画・ODS作品
劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク 公開中
劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」公開中
ヤマトよ永遠に REBEL3199 第三章 群青のアステロイド 4月11日(金)上映開始
劇場版「僕とロボコ」4月18日(金) 公開
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX 5月9日(金)公開
映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」6月27日(金)公開
不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland- 8月29日(金)公開
映画「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 完結編 第2章」2025年冬公開
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 第2部(仮題)制作中
>>機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 第2部(仮題)制作中
-
これはもう、マヴ以外の何物でもないな!
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団@akiman7
>昔描いたマブ
ttps://pbs.twimg.com/media/Gh-A6nQagAAE3Fr.jpg
-
だから何故そんなに湿度が高いんだ!……と言いたいが劇場であの展開を見た後だと何も言えないw
-
若いが優秀なエリートと叩き上げのベテランの組み合わせは男女問わず好まれる王道だからね……
それでも令和の世になってもまだドメルから引き出せるものが残っていたというのは中々に驚きだった
-
>>727
休暇は終わりだマフティー
ttps://i.imgur.com/D32SyG2.jpeg
-
赤いシャア
緑のシャリアブル
これはもしや
ガチャピンとムックなのでは__
-
Gクァクス、1200円のパンフは買ったが3000円のはこれプラスどんな内容だったんだろ。
-
メカ原画集
-
今メカ原画集を作り直したらもっとスマートでデジタルな感じにできるよな。
-
>>685
さりげなく用いられた片持ちヒンジ関節といい、可動域の広さを重要視して新しいデザインコンセプトを持ち込もうといういくと氏の挑戦は良く伝わるデザインだよな>ジークアクス
関節にしても足先にしてもバックパックにしても挑戦の塊
-
つまりガンプラに期待ということなのです?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板