レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その499
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950が建てること。
※前スレ
ですがスレ避難所 その498
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1692844894/
-
>>905
>>921
もがみ型は、シンガポール海軍フォーミダブル級フリゲートの義娘
源流は、仏海軍ラファイエット級フリゲート
>>919
>対潜戦時の航走魚雷回避を真面目に考えると32ktいるんやで
何それちょっと見てみたいソース教えて
-
>>950
次スレたのむ
-
>>950
また黄禍論の焼き直し……
いつになったら欧米人は西欧由来以外の文明を認めるのやら
あいつらの脳みそって「文明の起源は単一である(=我々と起源を同じくしない文明は文明ではない)」で固定化されちゃってるよね
-
>>946
創作だと思うぬ
こんごう以降のDDG機関構成は
抗堪性向上のための不等長軸による完全なシフト配置化と
機械室補機室と発電機室で左右機関防御することと
中間区画組み合わせた浸水対処・推進力喪失対処が主になる
だいたい
> 如何に早く走るかに執着し、
> 現代に転生したヒラガーが艦艇デザインに邁進した
これなら
中間区画縮小して、航走雑音の低減を考慮した上でより速く走れるよう
はるな型ベースの細長幅狭船体にしないと筋が通らないで?
4400t型むらさめ型で長船体選んだようにさ
-
>>951
けっこ―前の世艦だったが号数忘れとるぬ…
あきづき型の特集だったか、30kt以上で接近する魚雷
艦運動で回避する際のを
ちょっと触れられ直してた記憶はあるんやけど
-
>>952
りょ
建てたぬ
次スレ
ですがスレ避難所 その500
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1694083675/
500記念だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!
-
>>956
おつおつ
-
>>905
ウチをディスるのはいいけど設計能力無いからって既存デザイン使ったのに就役まで6年もかけて挙句主要装備の開発に失敗したコンステを持ち上げるのはなぁ…
官僚体質言うが議会やメーカーの都合で2種並行建造した上にSSC導入決めてからもグダグダとLCS買い続けたべーぐんとどっちがマシかね
>>941
あれは国情故の特殊な例なので…そも機雷敷設艦はある程度武装してるのが基本だったし
-
現代の艦底起爆長魚雷に対して、最低でも7000t級の船体サイズなければ
抗堪のしようがないという物理的事実が根っこと見てるのよな >FFのダメコン
>>954 で言われてるような多大のリソースや代償を要するミニこんごう型DD
作ったところで長魚雷食らったら一発アウトではどうしようもない。逆説的に
新DDをDDGと共通船体の1万tクラスにできるのならFFG路線には行かない、とも
-
>>956
記念すべき500スレ目乙です
-
おっと >>956 乙
-
>>913
まあ国民改造計画となれば100年かけなきゃいかんでしょう
30年程度じゃ元に戻るという実例もありますしね
-
>>962
51年かけた台湾だと成功してるんでだいたい2世代以上を丸ごと染め上げるのがコツらしい
-
>>956
乙乙
黄禍論が地雷になってるのが欧米右派より左派の側なのは笑いどころかもだなww
-
>>956
あ、乙
-
>>943
2014年時点で100発買ってるからそれはない<装填分しか買ってない
そもそもこれ結構前の画像っぽいし、昔はそうだったけど今でも同じとは限らんぞ<艦内に予備弾なし
-
>>956
乙
そういやDD後継のFFGとやらがFMF-AAW的な排水量と噂される様な仕様で行くのであれば、
スプルーアンス級に匹敵する代物になりそうだからダメコン盛る事は出来る筈なのよね。
その頃にはASEV相当な次世代イージスによってDDの基準が爆上げされてたりするのかしら?
-
>>956
乙
韓国警察の標準装備の拳銃は38splのS&W Jフレーム(M60とか?)で、空包1〜2発、実弾3〜4発という構成らしい(確定情報じゃない
低致死性弾薬使うならさ〜、もっと口径でかい弾薬使った方が良くないか?44splとかならプラスチック弾頭でも質量稼げるだろうし。
-
>>951
>もがみ型は、シンガポール海軍フォーミダブル級フリゲートの義娘
ケロロさんとこで言ってたけども正直怪しいと思ってる
いやそりゃ設計官が見て衝撃受けた…までは事実かもしれんけど、すてるしーでくーるな外見以外に共通点無いじゃん
上で速力どうこう書いたけど「DE(&旧式DD)と掃海艇の後継を一艦種に纏める」ていう発想はまずLCSがなかったら出てこなかったと思うんだよな
-
>>959
尚更DDで装備化されてた魚雷防御システムはオミットすべきで無かったのでは
-
>>970
どうせ脅威ある場所に投入しない前提だから手投げ式デコイでも使えと言う事なのでは。
そうも言ってられず投入して酷い目に合うのが良くあるパターンだが、
まあ新型FFMで多少は改善するだろう。
-
>>963
なお>>903の教育急進派は
既に50年かけたのだ! 2025年には達成できる! と意気軒昂にござった……
これもまたインド時空か(インド哲学)
>>953,964
ガチ目に言ってる上に、>>855のジャイシャンカル外相なんか
外交の顔の嫁は日本人って特大地雷追加事案だしぬ
戦略的利益共有した地域圏・類似文化圏ブロック化連合って
潜在的に黄禍論が地雷になってる層以外でもインパクト絶大でさ
欧米にとっちゃそれこそ
リヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの再来かよ!? みたいな(棒読み)
-
>>956
乙です。
>>968
警察の次期拳銃でスマートリボルバーを国産しちゃったから、そこに弾を合わせた感が強いです。
ムーンクリップ使用しているの見ると、なんで9mmにしたの?って気がしなくもないですが。
-
>>967
FFM船体にDD並のダメコン盛るには、船体の区画割りからやり直す必要あるで?
それもう外形が同じってだけで新規設計とそう変わらんよ
-
>155mm精密砲弾(試験用) 株式会社GTAj 2,389,310,000円
>155mm精密砲弾、装薬(試験用) 株式会社GTAj 51,810,000円
これ何じゃろ?
輸入案件で155mm誘導砲弾だとしたらエクスカリバーかボルケーノあたりか
-
>>934
個艦防御に必要なSAM数の想定が変わってない疑惑(SeaRAM×2で22発となり、シースパロー16発より多い
>>946
創作だろう。
速力本気で優先してたなら、むらさめ・たかなみ型でLM2500を減格したりせーへん。
>>969
シンプルに「着上陸戦やろうとしたら掃海艇が全滅」って検証結果由来な気がするけども。
>>970
DDで装備されてた魚雷防御システム積むにはソナーを開発しないとあかんから間に合わないんでムリポ。
(OQQ-22以降の護衛艦向け低周波ソナーには魚雷探知機能があるが、機雷戦艦艇にはそんな機能ない)
OQQ-25曳航ソナーの開発が優先だったろうし、積むなら次の新型FFMでの多機能ソナーに期待だなぁ。
-
>>974
ステルシー船体の最適解突き詰めたら今の形と言うなら、
米DDGXがバークと大して変わらん如く、FFGも現FFとあまり外観は変わらん気がしないでもない。
-
>>969
俺もどっちかっていうと義娘否定論者だな
だいたいさぁ
フォーミダブル級フリゲートの義娘なら就役時からESSM積まないわけないんだわ
ありゃシンガポール周辺の空路とシーレーンが混交する海域で
陸上システム支援下、艦の近距離僚艦防空ミサイルの覆域下で
相互支援しつつ活動するのがコンセプトの艦なんだから
-
米DDGXはIEP化のおかげでかなり画期的なレイアウトに成功してるんで、あれをバークに似てる扱いされるのはもにょる……
-
>>955
あざっす、まぁ
捕捉撃破に必要な速力は、甲標的あたりの例でも概ね目標の1.5倍あたり(魚雷速力を50ノットとして)と見積もられるからそんなもんかね
>>969
だからこそ義娘って表現よ
家柄は、植民地向けフリゲートでもそこに流れる血は隠しきれない意味で
-
原因は別の所にあるとはいえ、ダメコンを割り切るのは冷戦期のロイヤルネイビーと彼らが払ったツケを考えると不安がないとは言えないかな……
-
>>978
あ、でも書いててもがみがフォーミダブル級フリゲートの義娘なとこ明確にあったわ
「島嶼防衛用」(マテ
-
>>956
おつおつ
>>972
インドは英国統治時代の影響もあると思うのよね
-
インドは難しいな
歴史的な傾向としてこういうふうに動くというのは考えられるけど
インドの中身の勢力がどうなってるかわからない。
-
理解できたらアナタも悠久のガンジスの流れに呑まれたインド人民です_
-
インドか
各勢力がモザイク状になっている現状を見るに、一歩間違えると巨大な神聖ローマ帝国になりかねんのではという危惧が
(無いか)
-
>>983-984
俺も↑で色々書いたり過去インド時空の話したりしてたけどさ
やっぱ表層的な動きで地方政界の流れまではちと押さえられんのよね
ここいら他国は英国統治時代からの上部カーストの人脈に乗った英文ソースとかに頼るので
インド政界で地方の動向が多大に影響してる動き
現地語で動く地方政党や下部組織が主導するようなものに対しては押さえにくいとこがある
特にヒンドゥー教徒という相互理解の基盤がある向きの動きは
地域特有も事情優先する度合いが強いのと
無意識的な排外的な動きがあってメディアに乗りにくく
外国人には上っ面でしか押さえ切れんとこあるわ
言い方悪いけど、洒落怖とかオカルト創作で出てくるような
日本の戯画化したド田舎の、都会者への隔意みたいなものを
万倍厳しくした感じみたいな?
-
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
インド時空とか以前に、あそこは地域ごとの言語の壁がめっちゃ高いからのう……
各地方の地元紙の囲み記事をコツコツ拾って読み合わせなきゃ分からんような地方政治の動向とか、どう頑張っても外国人には厳しいやね。
-
>>888
> インドという国を、地域覇権を得るに相応しい民主的大国へと脱皮するよう促す活動
おぉぅ、実現できるかには一定の疑議はあるが、少なくとも描いた将来図に関してはキチンと近代的民主主義国にする気か。
>>905
シンプルな話、新型艦としてマイナーチェンジが施されるってことは旧タイプは叩きやすいってだけのよーな。
今月号の世艦でも、香田先生がFFM批判してたけど内容めっちゃ近いし。
>>946
・・・。
一応「こんごう」型の船体外形図を引いた技官のヒトと云えば心当たりがあるけど、あのヒト機関には拘り無かった筈。
確か26ASR「ちよだ」の設計を済ませたくらいの時期で退官したけど、「あさひ」はまだしも「まや」はノータッチだったよーな。
>>956
スレ建て乙!
-
>956
立て乙。
-
>>973に訂正。
この動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35806312
とかを見た限り、非殺傷弾もセットで開発されてたみたい。
動画の後半で、1発目:空砲、2発目:非殺傷弾、3〜6発目:9mmパラのデモしてる
-
>>989
頑張って>>987絡みで地方紙の記事見ようとして脱力した、ですが的なネタ
バーラト反対派、牛を襲って(以下略)ボトルに(以下略)するのが反対運動の証のひとつらすぃ
これ、インドの社会問題として、ヒンドゥー教で神聖視されている牛を守るために、
ヒンドゥー至上主義系の国家主義者が貧困層の若者動員して牛自警団を設立
ヒンドゥー教徒と非ヒンドゥー教徒(主にイスラム教徒)と
牛肉食べる人々と牛の屠殺に反対する人々の間で
牛の輸送や密輸、牛保護に関しての密告合戦が起きて
暴力行為と殺人が頻発してるっていうアレな話が底辺にあってな
最悪ケースだと牛めぐって州内で暴徒化した武装集団が
牛輸送トラック路上でチェイスして車両放火
警察車両・バスなど焼いて警察署襲撃して御用とか
インド映画のアクションシーンよろしく脳内再生されそうなパワーワードてんこ盛り
(これ植民地時代からのイスラム系のイード・アル=アドハー/犠牲祭みたいな
羊・牛を生贄にして肉をふるまう祭礼とか絡んでて、
英軍が関与してgtgtにしたので性質が悪い社会問題になってる)
この影響でヒンドゥー系の政治団体に反対する運動としても
牛襲撃事件と牛をめぐる暴行事件が多発する、という謎の循環が出来てるそうな
なおインド最高裁は暴行と違法な牛の密輸・屠殺に厳格に対処するよう
警官増員せよとのお達しを出したそうな
>>985
> 理解できたらアナタも悠久のガンジスの流れに呑まれたインド人民です_
インドホルスタ民化計画という単語が脳裏に浮かんできたのです___
-
護衛艦の機関の選択肢は、
当時はLM2500かSM1Cの事実上二択なだけって話だろうからなぁ……
-
>>993
>インドホルスタ民
ガーナアーリア人みたいなじゃあくな響きだ
-
>>993
要約を読んだだけで既に頭が痛いっ!!
まぁ真面目な話、宗教儀礼としての犠牲祭と宗教禁忌としての神聖動物がカチ合ったらそりゃ揉めますわな…。
-
イギリス第二の都市バーミンガムが財政破綻宣言か。
ttps://www.cnn.co.jp/business/35208707.html?ref=rss
-
>>996
その上で>>993に動物保護団体が全裸でエントリーして皆混乱の坩堝に叩き込んどる
ヒューマン・ライツ・ウォッチが問題視して人権問題として報告書出すレベル
-
>>998
山の怪異は卑猥なものが苦手らしいんで怪しい祭りに実際全裸は有効
-
1000なら次期DDは、こんごう〜まや型サイズの国産システムDDgh
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板