したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その487

1避難所の名無し三等兵:2023/06/12(月) 10:11:03 ID:bFLbeOEw0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その486
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1685978743/

951避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:08:40 ID:9Q8JKrco0
>>918
中身を引っぺがしてイスラエルにいきそう。
>>935
韓国のK2では?

9522Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 13:09:55 ID:HCMl933Y0
次スレよ〜
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1687061322/

953避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:11:06 ID:B6ARKyWE0
>>946
>なお、同社では既存のMD-90双発ジェット旅客機を改造してX-66Aを作りだす計画とのこと。
>具体的には、NASAの協力を得て胴体を短くし、翼とエンジンを交換するとしています。
リアジェットで、最初からT字尾翼だから流用するのか
エンジンが主翼に移動する分、胴体を短くしてバランスを取るのだろう
元のウイングボックスが下側のトラス取り付け部になるのかな?

9542Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 13:12:38 ID:HCMl933Y0
>>951
その頃なら五星紅旗が着いてるだろw

955避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:16:07 ID:PizF3xpA0
ご自慢の99式A2ですらT-72B3相当でしかないという話を信じるなら、それよりはK-2の方がまだマシでしょうね

956避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:18:51 ID:Ud3aCPRE0
戦艦ビスマルクが遠い目で微笑んでいる

>>946
挟まっちまいそうだ

957海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2023/06/18(日) 13:22:47 ID:8bdi4Cho0
>>952
おつおつ

958避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:40:32 ID:mGnuTlC20
>>952
乙です。

>>946
一瞬、ボ卿の変態機、と読んでしまった。

>>953
元のウイングボックスを下側のトラス取り付けとして、主翼追加とエンジン移動。
重心位置をMD90のメインギア周辺に維持するため、前方の胴体を短縮、ってあたりですかね。

959避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 13:49:15 ID:A/Hkyo0Y0
>>952
乙デース

>>955
運用するのがニダさんの場合はどうだろう…
なんか斜め上な事やらかして大惨事になる気がせんでもない

960避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 14:15:56 ID:sj8kZlmU0
>>942
747Fの後継機にはならんな

961マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/06/18(日) 14:17:27 ID:R3c4XatI0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

962避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:03:00 ID:YXmMCfk.0
747Fの不人気といい大型機1機より中型2機の時代

963避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:29:44 ID:/eeKv4Gg0
>>947
あれ(レオ3)は設定資料によれば140㎜砲を無人砲塔にぶちこんだブツなので、
真に受ける方がある意味なあという話なのだ。

964避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:36:36 ID:P2RlwEJw0
>>963
では、無双はパンサーがウクライナ工場から出てきてからだな

965避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:36:43 ID:Irhp0OWY0
>>963
現実世界ではレオパルト3より、KF-51 パンターの方が現実味あるな。

966避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:45:29 ID:G1nwUBfo0
大型旅客航空機を機材としておそらく世界一上手く運用したのはJAL・パッケージツァーだしな

967避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 15:51:38 ID:f94p2Vbc0
今の新型も未来では旧型という演出に過ぎず、現物への評価があってのセリフではない気がする。

968避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:31:08 ID:/86X7foQ0
ガングリフォンは後出しで予言とか言われてるけど
どっちかというとWW2東部戦線のオマージュだしねぇ
現実でもかつての激戦地で再び熾烈な戦闘が繰り広げられているのは因果を感じるが

969避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:32:06 ID:/86X7foQ0
ガングリフォンは後出しで予言とか言われてるけど
どっちかというとWW2東部戦線のオマージュだしねぇ
現実でもかつての激戦地で再び熾烈な戦闘が繰り広げられているのは因果を感じるが

970避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:33:11 ID:/86X7foQ0
ガングリフォンは後出しで予言とか言われてるけど
どっちかというとWW2東部戦線のオマージュだしねぇ
まあ現実世界でもかつての激戦地で再び熾烈な戦闘が繰り広げられているのは因果を感じるが

971避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:34:21 ID:/86X7foQ0
うわ3つも連投されちゃってる・・・・ お目汚し失礼

972避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:48:47 ID:F2OZhBnY0
T-72B3ってT-90の最新以外よりも頑張ってる戦車だし
中国ならFLIR含めて電子装備も自国でまかなってるだろうから
そんなに悪い選択肢じゃないと思う
チベット方面とか地方の道路事情は結構アレなとこもあるようだし

973避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:49:01 ID:Irhp0OWY0
とても大事なことなので・・・

974避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 16:51:04 ID:3mxNC7qc0
ガングリフォンってあれだろ
現役時代の長州力が罹った関節の奇病だろ

975避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 17:02:41 ID:MVHG1JAU0
問題のレオ2も砲塔正面部にコルネット(露製ATGMで貫徹力最大)を食らったけど
しっかり防いだというし防護性能に不足は無かったのでは
むしろ本国の承認手続きに時間がかかり過ぎて充分な数供与されてない影響の方が大きそう

976避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 17:19:09 ID:B6ARKyWE0
>>975
防いだ奴はA6らしいから、A4ならば抜かれたかもな

977避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 17:27:38 ID:xgW9yPUg0
>>952


>>975
A6以降は2A46M5対策で砲塔ならRHA対KE900mmある筈だからHEATなら1800mm付近まで耐えるだろう。
車体はA6でも600mmなので1300mmHEATは命中時に昼飯の角度ついてないと抜かれそうだが、
A4の砲塔も600mmよりは格段にマシだろう。

9782Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 17:47:29 ID:23r2sLv.0
埋めネタ
フィリピンで高機動車が救急車になってるらしい
ttps://pbs.twimg.com/media/FywbT0EaYAEGntH?format=jpg&name=medium

9792Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 17:50:42 ID:23r2sLv.0
埋めネタ

RAN CHANNEL
@ZaRanChannel
#噓の様な本当

米国海兵隊はもう基礎訓練で照準を使った射撃を教えておらず、射撃はすべてスコープを使って行われる。
ttps://twitter.com/ZaRanChannel/status/1670277660499406848



マリンコも堕落したのでは?

980避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 17:57:55 ID:fqIEaYGc0
梅自語

犬と公園で遊んでたら足頸挫いた。痛い(´;ω;`)
同じところ二回目よ。一回目は距骨骨折だったよ…

981避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 17:59:12 ID:/86X7foQ0
兵器供与といえばスウェーデンがアーチャーSPGを供与する件は音沙汰がないけど
それよりも大きい案件が動いている模様
ttps://www.thedrive.com/the-war-zone/ukrainian-fighter-pilots-will-get-training-on-swedens-jas-39-gripen

982避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 18:29:28 ID:1CIJRb560
>>942
>F1マシンの全長は5.5mらしいから、少し斜めにすれば入るかなと
貨物機の床にはPDU(パワードライブユニット)という貨物を回転・移送させる装置があり、これを用いることで下図のようにドア幅より長い貨物を積めるようになっています。
F1マシン(おおよそ5.5m×2m)のサイズを見る限り、20ftパレット(外寸6.05m×2.43m、搭載可能サイズ6m×2.38m)に載せられるのであれば、現行の777Fでも搭載可能と考えられます。

ttps://imgur.com/a/4xcNMYf

上図の出典:ANA cargo Freighter Service Guide(777 freighter下「搭載方法」タブ中に記載)
ttps://www.anacargo.jp/ja/int/specification/b7f_b6f/

参考:エアカーゴ調査隊 第3回 フレイターに積めないものはなし?(PDF注意)
ttps://www.nca.aero/recruit/fresh/pdf/no_03.pdf

@747Fのノーズカーゴドアの利点
1つはサイドドアに比べ長尺物のサイズ制限が圧倒的に軽いという点(極端な話、貨物室の全長までの荷物は積み込み可能)でしょう。
また長尺物の積み下ろし時に貨物を回転させる必要がないため事故リスクが少ないというのも利点になるかと。
逆に言うと96インチなどの一般的なパレットの運用であれば大きな差はないのでは。

983避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 18:35:38 ID:B6ARKyWE0
「太ったら乗務させませんよ」 中国航空会社のCAに対する”厳しい通達”が物議…時代錯誤?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/baf0951600fccde6ed6c257cbdb22662db89db15
>報道によるとこの標準体重は、「身長-110」とされ、ここから体重超過が5%未満の場合は、体重が増加し続けることを避けるため、毎月制服着用状態での体重検査を実施。
>5〜10%超えた場合には、30日間の自主減量期間を設け、1週おきに体重測定を実施するとのこと。そして10%以上を超過した場合は、「即時乗務停止で減量」の措置が下されるとしています。

今時、体重-110を標準体重とか古過ぎね?
さすが中国。世界はこの会社こそフルボッコにしろよ

984避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 19:55:37 ID:G1nwUBfo0
玄倉川水難事故、日本では「DQNの川流れ」として嘲笑の対象。
実は台湾でもそっくりな事故が発生し、日本と同じくテレビで一部始終が中継された。
駆けつけた消防隊にはなすすべもなく、子ども達はカメラの前で濁流に消えていった。

しかし、日本と台湾では決定的に違った結末を迎える

ttps://twitter.com/0816Jimmy/status/1670293838177656832

自治体による自治体の事業の例と読んだが
自衛業は国直轄の事業だコストカッター維新など国の長期政策に関与してくると
目先の話で退化する可能性はあるな

985避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:06:25 ID:mGnuTlC20
>>979
陸軍の方は、逆の動きのようで。
ttps://twitter.com/Sogekisyu01/status/1670337606691991552?cxt=HHwWgMDR3YLNna4uAAAA

986避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:08:11 ID:/b7ySJsk0
まとめに1件追加しました。

UH-2の話
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/UH-2%E3%81%AE%E8%A9%B1

あとどなたかが更新してました。
ポーランド向けK2
ttps://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E5%90%91%E3%81%91K2

987避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:15:29 ID:/86X7foQ0
申し訳ないがジミーちゃんとかいう消防版KYTNはNG

988避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:17:24 ID:p2rVrnJ60
>>984
台湾の消防職員の殉職率は日本の7倍らしい
「無謀な救助活動」が横行しとるとのことで……
ttps://twitter.com/nek0jita/status/1670353037981024256

989避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:22:33 ID:vPMou1e60
激流の中で動けるような水陸両用車でもできれば救助する方針でいいが、
隊員個々人の技量に頼るようなのはやっぱりいただけない

まあ個々人が技術研究のために研修に行くのはいいんじゃないですか

9902Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 20:23:06 ID:23r2sLv.0
>>985
電子戦対策ってEMPで電子機器あぼん状態が想定か?
やるなアーミー!
だがXM7はどうする?

マリンコはバッテリー要らずのACOG使ってるから心配要らんのか?

991避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:26:58 ID:Cb0oIixc0
スコープから出るわずかな電磁波を検知されるとか?

992避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:31:13 ID:03yWBuAI0
>>952
おつです

激流体験施設は作っておいて小中学生をぶち込めばいいんでないか
激流に身を任せてどうにかなった経験があれば水難事故への警戒心が身につくと思うんだ

993避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:31:25 ID:G1nwUBfo0
>>987
一族であったか
>>988
蛮勇や無茶もポピュリズムですね

994避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:35:05 ID:H8Bcy1q20
本邦の川って
・ただでさえ流れが速い
・大小さまざまな渦がある
・上記二つの理由で川底に何があるか分からない
だからなあ。転ばなくともバランス崩したら命綱あってもあっという間に水の中

9952Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 20:35:19 ID:23r2sLv.0
意欲も使命感も尊いけど二重遭難したら駄目だろ

9962Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 20:36:34 ID:23r2sLv.0
意欲は認めるし使命感も尊いけど、だからと言って二重遭難したら駄目だし許容出来ないぞ

997避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:38:52 ID:H8Bcy1q20
>>993
>>995
救助活動する組織にとって「命がけ」はNGなんだよな
死んじまったら次に救えたはずの要救助者の命も殺すことになっちまうから

9982Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 20:40:06 ID:23r2sLv.0
二重カキコも駄目だw

999避難所の名無し三等兵:2023/06/18(日) 20:42:28 ID:vPMou1e60
次の防衛線で戦えないから玉砕はダメという考えもできるな

10002Ys ◆9EQRi5GROk:2023/06/18(日) 20:45:06 ID:23r2sLv.0
救急分野にもkytn族がいたとは…




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板