レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その472
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950が建てること。
※前スレ
ですがスレ避難所 その471
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1677666935/
-
滑走路脇とかに敷き詰めるんですと。
さすがに考慮してあると思うが、反射光で操縦士の目をつぶさんか心配になるの。
成田空港“世界最大規模”太陽光パネル設置へ 約4割の電力賄う
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006431000.html
>新会社では2045年度末までに滑走路脇や敷地内の建物の屋根などおよそ200ヘクタールに
>180メガワットの太陽光パネルを設置する計画
-
イエレン財務長官が救済や介入を否定ですと。
米政府、シリコンバレー銀を救済せず サマーズ氏「重大な影響」懸念
ttps://www.asahi.com/articles/ASR3F14XPR3DULFA005.html
>イエレン氏はこの日、「米国の金融システムは安全で資本も十分あり、強靱(きょうじん)性を有している」と述べ、
>政府による大規模な介入は必要ないとの認識を示した。
いっぽう、サマーズ元財務長官は、加州のテック企業の多くが大なり小なり付き合いのある銀行なので、影響の大きさを
考えると政府の公的介入が必要と主張しているそうな。
サマーズ氏、SVB破綻で給与不払いに警告-シリコンバレー影響甚大
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-12/RRDX6JDWRGG001
>サマーズ氏は、「来週の給与支払いにその資金を充てる予定だったスタートアップ企業が、数百と言わなくても数十社
>存在する。それができなければ、わが国のイノベーションシステムに実際かなり重大な影響が及ぶだろう」と懸念を示した。
-
>>952
救済は政治の領分だからねぇ
-
サマーズの方はポジショントークやろなあ
-
ですがスレ避難所 その473
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678663253/
次スレよ
-
>>942
少なくともアメリカの映画は新旧聖書の暗喩がとても多い
表面上現代の社会を描いてもね
その点アメリカでもイタリア系監督がキリスト教を正面から扱って
少し茶化せるのはカトリックだからかなあ、なんて思ったりする
-
>>955
おつ
甘の野郎の代わりおつ
-
甘い人はスレ立てしないなら書き込まなければいいのに
>>956
カトリックのほうが教条主義的ではないのか
-
カトリック教会という中間業者があるだけ、その様な茶化しを受け止める余裕があるのかね
-
マジかよ
アルバトロスしか買わん映画とかサメ映画にさえも油断してると仕込まれてるのかなあ
-
甘味の化身氏は定型文は自動カキコだから返答を期待できないぞ
>>950を踏むのを避ける処理くらいはしてほしいのだが
-
>>955
乙です
近頃の情勢だと艦これやウマ娘とかも槍玉に挙げられそうだ
あれは人外と説明しても伝わらないだろうし、もうプリキュア見習って男の娘でも出すか?
-
さすがに預金者保護は実施するらしいので、これで多少は動揺もおさまるかの?
米財務省など「シリコンバレー銀行の預金、全額保護」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN130AL0T10C23A3000000/
>共同声明によると、預金の保護はFDICとFRBからの勧告に基づき、イエレン氏がバイデン米大統領と
>協議のうえで承認した。声明は「預金者が3月13日からすべての資金にアクセスできるようになる」と
>説明。SVBの破綻処理に伴う損失が納税者の負担になることはないとも付け加えた。
-
議会大荒れしそう
-
シグネチャー・バンクを事業停止、NY州当局-SVB破綻の余波
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/30f149a0db8c3ddfe98e915194553fb540d0deec
延焼してきました
-
>>958
>>>956
>カトリックのほうが教条主義的ではないのか
たとえば聖母マリア
プロテスタント、東方やカトリックの偶像崇拝ヨシ!はやめろ
カトリック、聖母崇敬は人として当然、崇拝でない
-
>>958
>>>956
>カトリックのほうが教条主義的ではないのか
たとえば聖母マリア
プロテスタント、東方やカトリックの偶像崇拝ヨシ!はやめろ
カトリック、聖母崇敬は人として当然、崇拝でない
-
まあプロテスタントってある意味で原理主義だからねえ。
-
>>958
カトリックはかつての近代文明と距離を置きすぎて失敗した経験から、何だかんだ折り合いをつけようと努力もするので、融通の効かなさはプロテスタントの方が極端な場合もある
-
chatGPTデビューしたけどこいつ最もらしく嘘つくからあかんな
念のため確度をパーセンテージでつけろっつって指示したが
試しに野獣先輩って誰?との問いに
(100%)「けいおん!」に登場する「琴吹紬」です。とのこと
-
>>970
野獣先輩がコスプレしてるんですかね…
-
Q.野獣先輩って誰?
A.(100%) 「野獣先輩」とは、日本の4コマ漫画作品「けいおん!」に登場するキャラクターの一人で、名前は「琴吹紬」(ことぶき つむぎ)です。彼女のあだ名である「野獣先輩」という呼称は、主人公の一人である秋山澪が、彼女の長身と活発な性格を指してつけたものです。
読んでない原作準拠かもしれん
-
まだまだ金融機関が吹っ飛ぶかもですって。
米財務省高官、SVBと同様の問題抱える金融機関は複数ある
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-13/RRFN27DWRGG001
-
たくあん、生粋のお金の力を知ってるお嬢様かつ健啖で腕力自慢、こち亀の秋本麗子、カードキャプターの大道寺知世、もやしもんの長谷川遥、令和の甘露寺蜜璃辺り出してほしいね
-
芸スポのスクリプトは何?
-
>chatGPT
GPT関数とやらを設定すればスプレッドシートを瞬間で創れるらしいから
データーマウント合戦には必要な数値や語彙を纏めてくれるんで必需となるらしいぞ
-
アカデミー賞歌曲部門の受賞は、インド映画史上初ですって。
「RRR」劇中歌がアカデミー賞 インドで歓喜「金メダルに匹敵」
ttps://www.asahi.com/articles/ASR3F45M1R3DUHBI025.html
> 第95回米アカデミー賞の発表が12日にあり、インド映画「RRR」の劇中歌「Naatu Naatu」(ナートゥ・ナートゥ)が、
>同国初の歌曲賞に輝いた。地元メディアは「歴史を作った」と速報を流すなど、歓喜の瞬間を伝えた。
-
今更だけれど、ツイッタラー大谷ネタにのってネオテニーと名指ししたらしいが
メリケンに居るから童顔スマートに見えるんで、オオタニ=サン母国日本で市井の人の中に居たら
なにしろデカイし顔つきも鋭いぞ
-
>955
立て乙。
>956
日本の創作コンテンツはあらゆる宗教を「元ネタのひとつ」としては扱うものの、
いちいち画面に宗教画を重ねたり小物や構図でモチーフを示唆する宗教的寓意(アレゴリー)に「ほぼ興味が無い」からこそ敷居が低いんじゃないかとは思う。
ttps://www.adamokodawari.com/entry/b_v_s_allegory
ttps://art-whitecanvas.com/symbol_3/
で、なんでこんなしち面倒くさい事を向こうの連中が創作でやるかっていうと
それこそ絵画なんかの時点で「キリスト教的寓意を褒めちぎる方向性」が確立してるからなんだろうな。
-
>>977
ボリウッドという言葉を知ったのが1998年に日本公開をされたムトゥ 踊るマハラジャと
数か月後に出た雑誌ワイアードのボリウッド特集記事
インド映画界が英語(米語)圏進出を図って30年だもんなひとしお、一段落なのだろう
-
日本でメタファー使ったら右と左と宗教と宗教でない○道界隈から確実に弾飛んでくるからな
-
米軍も入隊数減少による定数割れが顕著なようだの
ttps://mobile.twitter.com/Col_AYABE/status/1635118590587465730
> 「募集危機:アメリカの志願制軍隊は限界に達したのか」
アメリカ軍はいま、戦略的理由からではなく、単純に募集人員の不足によって規模を縮小させている。不確実さの増す国際情勢のなかでアメリカの戦略的地位を揺るがす事態に陥っている。
以下翻訳
> 昨年度、陸軍は6万人の募集目標に対して15000人(25%)が不足し、陸軍の総兵力は計画の47万6000人から46万6000人への削減を余儀なくされた。今年の募兵はさらに悪化し44万5000人規模に低下する見込みだ。欧州や太平洋での役割が増加するなか、たった2年で7%も戦力を失ったことになる。
> 第1の理由は、心身ともに軍隊勤務に適した若者数の現象だ。
これまで若年人口の29%(これもかなり低いが)だった適格者数が、昨年は23%まで低下した。主な理由は新型コロナのパンデミックだ。
パンデミックにより、まず社会的孤立が深まったことで鬱病など精神衛生状態が劇的に悪化した。
> 加えて学校の閉鎖とリモート授業により全国規模で学力が大幅に低下。入隊の基準とされる学力試験の平均点はパンデミック前より9%も下がった。
そして以前より入隊で問題となっていた肥満率は19から22%に上昇。
これら数字は回復まで時間がかかり、また回復しない可能性すらある。
> 第2に、若者の軍隊への関心の低下があある。パンデミック前ですら軍隊勤務を検討するとした若者は13%だったが、昨年は9%まで低下した。この数字は、完全志願制軍隊を維持するには、もはや不充分と言えるものだ。この傾向を説明する2つのデータを見ていこう。
> ①アメリカ国民の軍への信頼が低下している。世論調査で軍を信頼すると答えた割合は、20年の72%から21年に69%、昨年は64%だ。
②軍人一家の者で、家族に軍隊勤務を勧めると考える割合は19年の75%から昨年63%に低下。新規入隊者の80%が親族に軍人を持つとされるなか、この傾向は深刻だ。
> 信頼低下の背景は複雑で明確な理由を挙げることは難しいが、破局的なアフガニスタン撤退と、その方法への不支持が大きな理由の1つであることは間違いない。
また保守・リベラルの社会分裂により双方が異なる点から軍の問題を批判していることも、それぞれの支持者が軍を忌避する理由となっている。
-
>>982
アメ軍人使い捨てにされすぎだもんね (´・ω・`)
さすがにハリウッドマジックでもごまかせなくなってきたか
-
なあに、移民大量に入れれば軍で身を立てるしかないようなやつも出てくる
-
>入校基準を10パー割り込む。
やっぱコロナ後遺症を甘く見たな、、、
-
自衛隊とは比べ物にならないほどの年収と福利厚生が保障されていながら、それでもなお米軍は応募人数が少ないのか
金だけでは人は集まらないということかな?
-
米わが党がケツ持ちしないのが明確になったというのも不安材料だよなあ。火種ばらまいて煽りまくるのに。
-
どる家、見直してるが、ひらパーさんの弓凄いな
-
バイデン就任後すぐに、NSA、DODのオンライン機密保持政策の予算を増やし
非機密・通常の処理と機密処理を繋ぐデータ取り扱いに関する対応も行われるようになった
公開データにもつながっているので中露にはかなり効いてる、
中共は偵察気球もガンガン飛ばさる得なくなった事実があるし
民間を使ったネット工作も具体的でなく単なる繰り返しやスローガンなどに変質してる
-
>>976
特定のキーワードから連想されるアイデアやフレ―ズをいっぱい叩き出してくれる>GPT関数
便利便利
-
今日は訃報が多いの。
ご冥福を。
元女優・元参議院議長の扇千景さんが死去「食道胃接合部がん」のため 89歳
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/374830?display=1
-
>>976
ChatGPTとExcelを組み合わせて使うのか
普通に便利そうだな
…と思って色々調べてみたら、やはりスプレッドシートに嘘の数値を書き込んだりすることがあるみたいね
結局人間による推敲が必要になるので、このあたりはAPIの改良が必要か
-
家でバニラアイスクリームを作ったー!(*´ω`)
バターと佐藤をたっぷり入れたので健康に悪いのは分かってるけど美味しい幸せ(*´▽`*)
-
佐藤さんはどこから連れ込んだので?
-
>>991
ありゃあ
なむなむ
-
>>991
年齢的には大往生だなあ
R.I.P
-
>>992
候補を多数挙げてくれるだけでも助かるよ。
ブレスト代わりになる。
-
いずれ人間の作業はレビューしてAIに差し戻すだけになるのか
それともレビューすらAIがやってくれるようになるのか
-
>>997
「明らかに使えない候補(しかも巧妙な嘘なので人間が検証するのに手間が掛かる)」
を混ぜてくるのは止めて欲しいわ
ChatGPTちゃんには、「公理的に明らかに正しい情報」だけでもきちんと教育して欲しいところだ
「薩摩弁のチェストとは箪笥という意味である」とか「江戸幕府を開いたのは足利尊氏です」
などといった嘘を見るたび辟易する
-
1000なら俺のペニスが2本に増える
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板