したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その458

1海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/21(水) 23:07:55 ID:ZhQlpSzA0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その457
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1671169655/

794避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:03:20 ID:E/VDTvmU0
>>793
それにしてもTHAADもあればPAC-3もあるわけで……

795避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:03:38 ID:n4PXFFz60
>>792
ポーランド向けのT/A-50に載せるレーダーのことか。
>>ファントムストライク

あり得ん話じゃなかろうけどこの辺は競合も多いからやるとなったらアライアンスでも組むか。

796名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2022/12/26(月) 19:05:33 ID:lgtf5tIo0
>>722
エビスで空飛んでドリフトかましたのは凄かったよね…

797避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:06:10 ID:n4PXFFz60
地域ターミナルフェイズ→中SAM系
広域ターミナルフェイズ→HGV対処弾
ブーストフェイズ→イージスBMD

こうすんのかね

798避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:09:28 ID:3vIbGqrY0
>>789
なるへそ。練習機の墜落はそれを失敗したのかも
ただ>>791だとしたら流石に失態かもだが

799避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:11:29 ID:9LyWhNO60
HGV対処弾は将来SAMの子孫なのかね?

800避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:14:40 ID:E/VDTvmU0
PAC-2/THAADとPAC-3/中SAMだとミサイル重量に2倍近い差があり、
SM-6に至ってはPAC-2の1.5倍近く重いように、
エリアディフェンスSAMはどうしても重くなり車載すると発射機の負担としてかなり重くなる。
今回開発されるのはどのくらいの規模やら……

>>797
ブーストフェイズでの迎撃目指したKEIはSM-3のほぼ倍の直径と長さを持つ代物になったように難しいぞ?
上昇する敵ミサイルに横から駆けつけてぶん殴るのに間に合う、かなりの速度が必要になるから物理的に巨大化する。

801マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/26(月) 19:17:35 ID:QwJQg5YU0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

802避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:19:49 ID:n4PXFFz60
>>800
間違えてた
ミッドコースだったよSM-3

ブーストは何があるか少し見るか

803避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:20:45 ID:/xLiueAU0
>>802
反射衛星砲! 反射衛星砲ならば!

804避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:22:40 ID:n4PXFFz60
P-1サイズのなにかにミサイルを載せるという調査があったからそういうので

805避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:25:44 ID:msVcFEHs0
あと新規研究開発分には「より広域を防護する必要性から」って書いてもある>中SAM

> この際、新型SRBM及びHGVへの対処能力を早期に強化する必要性から「早
期研究開発分」を努めて早期に取得する必要がある。
また、HGV等への対処能力を強化し、より広域を防護する必要性から、早期研
究開発分に引き続いて「新規研究開発分」を取得する必要がある。

806避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:31:13 ID:E/VDTvmU0
>>805
問題はこの「より広域を防護」がどのレベルなのかになることだが。
それこそ中SAM→中SAM改でも射程伸びたって話はあるし、
なにより「高射特科部隊に装備し、縦深・ 多層な対空火網を構成する際 の中距離地対空火力として」
とあるから中距離SAMなのは変えるつもりないようだし。

807避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:32:22 ID:TvGC/Iog0
朝鮮半島も台湾も、きな臭いのぉ。

台湾、兵役義務を4カ月から1年間に延長 対中国にらみ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2632W0W2A221C2000000/
>蔡英文(ツァイ・インウェン)総統が27日に国家安全会議(NSC)を招集して最終決定する。中国から強まる軍事圧力を背景に、
>自衛力の一段の強化が必要と判断したとみられる。
>27日に蔡氏が記者会見を開き、公表する方針。正式決定後に詳細を詰め、2024年以降に導入する見通しだ。

台湾海峡周辺の防空識別圏に中国軍の71機進入、うち33機が中間線越え…台湾国防部発表
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221226-OYT1T50128/
>発表によると、71機は25日午前6時から26日午前6時までの間に台湾の防空識別圏に進入し、中国軍の戦闘機
>「殲(J)16」や偵察・攻撃型の無人機「彩虹4」など33機が中間線を越えた。
>米国で台湾への支援強化を盛り込んだ国防権限法が成立したことへの対抗措置とみられる。

808避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 19:50:26 ID:msVcFEHs0
>>806
でも、弾の開発しといて地対空システムの開発しないなんてちょっと考えられないぞ

となると、並行してHGV・BM対処システムとして開発される中SAMとくっつくとみてええやろう

809避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:00:41 ID:E/VDTvmU0
>>808
積むとしても中SAMをさらに改良した、
中SAM(改)能力向上型(改)とでもいえるものになると思うが……

特にHGV対処だと飛来速度が速いために迎撃にはレーダー性能がものをいうところがあり、
プラスして研究の中には「ネットワーク交戦技術の確立」が入ってる以上は中SAM(改)能力向上型ではシステム的に不足で、
積むとしても中SAMをさらに改修したものでないと難しいのでは?
それに
>また、各種センサ等の外部システムとの連接を考慮し汎用インタフェースを
>用いることで、既存装備品及び将来の装備品に対する拡張性を確保する。
これ各種センサのこと言ってるようにも聞こえるし……

810避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:08:16 ID:Pf.7EGTM0
>>588
遅レスだが、これって政治家の仕事では?

811避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:09:26 ID:FIrPmB.M0
>>758
>>769
潜水艦発射型誘導弾がSSに積むトマホークの事ってのは無いんでないか
今度導入するトマホークはイージス艦用だし
海自のSSって以前からUGM-84買って魚雷発射管で撃ててるから
仮にトマホーク積むとしても主に潜水艦側の管制装置の改修で済むかと

資料の運用構想図に比較としてハープーンの射程があるのと水上艦艇と泊地攻撃しかしてないからUGM-84後継で17SSM系でないか
プロトタイプとして誘導弾等を設計製造し納入とあるし整備計画が令和10年代の潜水艦ともある

812避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:14:11 ID:E/VDTvmU0
>>810
政治家が行政に問うこと自体は正当とも思うけど、
大蔵省にしろ財務省にしろ、財布役として政策の正当性の説明を求めること自体は業務の一環でいいのでは?

813避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:27:08 ID:C3/boNtY0
ここまで弄ったらもう03式じゃないだろ……

814避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:34:31 ID:msVcFEHs0
>>809
研究試作の範囲は誘導弾・発射機・射撃管制で、射撃用レーダーは範囲に入ってないみたいなんだわ

後から射撃レーダーの開発が始まるのでなければ、HGV対応の中SAM能力向上型の射撃レーダーにplug&fight的な形で繋げるか、ペトリの新型レーダーと繋げるかしかない

815避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:45:40 ID:qMvwnyQ.0
元海自のペンギンさんが例の事件についてブログ更新してるぞ
I海将なぁ…本当かどうかは知らんけど、香田氏の疑いが少し晴れたかな?

【海上自衛隊】特定秘密漏洩の先陣を切ってどうする!
ttps://fanblogs.jp/sstd7628/archive/286/0
>今回特定秘密の漏洩先として、元自衛艦隊司令官を経験したOB(元海将)の情報があります。
>ネットで「K提督だろう!」なんて情報がありましたが、別の元海将が思い当たる節があります。

>思い当たる節として、I元海将(防大出身)ではないかな?と個人的には思っています。
>I元海将って不思議と人を引き付ける魔力みたいなものがあったので、心酔する幹部は結構いたんですよね。
>防大・一般大出身の垣根を越えることができた、不思議な魔力を感じる人でした。

816マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/26(月) 20:46:34 ID:FvNJWrMg0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

817避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:58:02 ID:vaYpz.vE0
>>810
コンサルの流してくる流行りに乗らず自前の組織に検算させる。
いいことじゃないか。

818避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 20:59:50 ID:CvmEHYko0
別に関係ないけど日経やらがどっかから持ってくるトレンドって大抵クソだよね

819避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:09:11 ID:Pf.7EGTM0
>>812
駄目とは思わないけど、大枠・方向性以外は
財務だけで決めているような印象があるなあと
知らないだけで実際は異なるのだろうけど。

>>817
そういう見方もあるか

820避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:11:47 ID:qMvwnyQ.0
イージス艦とF-15を比較して、「どっちが効用が大きいか?」という問う事自体がナンセンスだと思うけどなぁ…
そもそも何の効用なんだ?
イージス艦はマッハ2で移動できないし、F-15はフリートインビーイング出来ないしで、そもそも性格が違うのだから比較は成り立たないだろう
財務官僚も防衛官僚も、両方とも狂ってるとしか思えんが…

821避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:19:32 ID:/xLiueAU0
まあわかりきった事でも一度考えてみないとというのはある。
それで図上での検討なんどもやらせるのは財務省によるカネの無駄遣いになるが。

822避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:20:12 ID:Jd56Tha60
>>820
納税者に対する説明として金の使い方として最善であると評価軸と共に示せって事でしょう
だからこそ >>588 において
> 我々は、西太平洋における海上交通保護作戦おいて防空を担当する作戦を想定した机上演習を10通り以上実施しました。
> 過半数のケースにおいてイージス艦2隻を導入した方が効用が大きいことを確認して、大蔵省に回答しました。
国家が直面しうる想定を出してイージス2隻導入が間違いでないって示したわけで

いかなる状況でもイージスのほうが得であると示せって言われないだけ話通ってると思うよ

823SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/12/26(月) 21:22:19 ID:7B7v9RvA0
ぐっどいぶにんぐ避難所

>>820
お空の迎撃任務で云々とかそういう話のハッテンのアレなのでは?
とりあえず、コレでも置いておきますね。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2915990.mp4

824避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:22:29 ID:JOXllIN.0
>>820
要求に対する手段が代替手段と比較してコストパフォーマンス的にどうかというのは大事な観点であろう

825避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:26:35 ID:E/VDTvmU0
>>814
本開発でもないのに今回のタイミングでレーダー開発をするのは必須ではなくね?
別事業で動いてる大出力レーダー技術の開発という面もある高出力マイクロ波照射技術の研究とか、
航空機向けだがエレメントレベルDBFに関する研究とか、レーダー関連の研究は別途やってるわけで、
特に開発されるネットワーク交戦技術で外部センサ使っての交戦もやるつもりのこの事業で、
研究の段階でレーダー研究までやる必要はなく、
普通に本格的な開発時にレーダー作る形でいいんじゃないの?
これあくまで研究でしょ?


>>820
米海軍S-3が「それ陸地から飛ばしたP-3Cでもよくね?」というのも理由の一つとして消えたように、
艦隊上空に陸上航空機飛ばしたほうがいいんじゃないのっていうのは割とよくある話だからね?
特に艦隊防空にイージス艦を使いたいっていう理由で導入されてる以上、陸地からF-15飛ばしてCAPさせたほうがいいんじゃないの?
っていうのは論として正当よ……

826避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:27:02 ID:vaYpz.vE0
>>822
「イージスじゃあどうにもならない例外はなにか?」は言えないw

827避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:39:27 ID:sSCOmIW60
ウクライナオタク戦線 ロシアからの鹵獲品とされるもの

1 トリトン(東京都) [JP] 2022/12/26(月) 20:57:07.31 ID:bDMhf/QG0● BE:227847468-2BP(1500)

画像
ttps://i.imgur.com/xeV2wrF.jpg
ttps://i.imgur.com/ailOa1Q.jpg
ttps://i.imgur.com/tiRjCYy.jpg
ttps://i.imgur.com/4xfOrAu.jpg
ttps://i.imgur.com/z5s1WSd.jpg

828避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:43:00 ID:.anGbBRs0
>>826
陸上戦闘機との比較ではないけれどもハリアー空母とイージスDDGで
ハリアーなら完封できるけどイージスだと凌げない状況って何だという話が軍板のどこかであったそうで
対空火器貧弱なミサイル艇の大群が相手ならそうなるのではという結論に至ったと随分前に本スレで見た
限定された変なシチュエーションて思い付くものだなあゲームデザイナーとかそういうのが得意なのだろう

829避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:46:34 ID:s5izY/bk0
>>745
このblock2bってのが先日報道に出ていた3000kmミサイルなのかな。
>>758
逆にわざわざ魚雷発射管タイプを開発するってことはVLSの試験潜水艦は暫らく建造しないのかもね。
>>762
先進揚陸支援システムが先進的すぎてついていけん...。油漏れとか火災のリスクを抑えるのは難しそうだよね。

830避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:47:25 ID:mNqt7cXs0
・西太平洋でシーレーン防護にあたる護衛隊群に対し
・ソ連軍爆撃機による対艦攻撃が予想される
・敵爆撃機の攻撃を阻止し、対潜戦を継続させよ
っていうのが当時の要求。

そして当時の海自は
・護衛艦の迎撃能力は1隻あたり1〜2目標の同時対処が限界
でよわよわだった。

これに対し、
A.DDV案
・シーハリアーを搭載したSTOVL空母(DDV)で長距離で迎撃する
長所:母機撃墜が期待でき、敵の第2波第3波攻撃を断念させられる可能性がある
短所:AEWもなくシーハリアーの捜索能力では早期警戒能力に乏しい
B.イージス案
・イージス案により接近した敵ミサイル及び敵機を多目標同時対処能力を生かし迎撃する
長所:優れた長距離探知能力をもち、また艦隊近傍に現れたミサイルを同時にまとめて迎撃できる
短所:母機撃墜は難しく敵の第2波第3波攻撃で突破されかねない

の2案など(他はP-3Cにフェニックス搭載とか)が検討され、
予算や政治情勢や実現性など諸々が考慮されて今のイージス導入に至ると。

831避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:49:26 ID:5gdi5xDw0
イーグルにできてイージス艦にできない事
・9G旋回

832避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 21:51:30 ID:mNqt7cXs0
>>828
>ハリアーなら完封だけどイージスなら凌げない

完封とまではいかないけど、ハリアーが有利でイージスが不利となると、
敵爆撃機による反復攻撃じゃないか?

イージスで発射母機を撃墜できずに一方的に敵の攻撃を許すと、
爆撃機側は補給することで再度攻撃に参加できるけど、
第2波第3波攻撃と重なるうちに発生する迎撃し損ねたミサイルで艦隊の戦力がゴリゴリと削れていくからな。

ハリアーだと母機を撃墜することが狙えるから、
敵は第2波第3波攻撃に必要な爆撃機が失われていって、再攻撃が難しくなっていく。

833避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:17:01 ID:Jd56Tha60
当時の敵爆撃機ってTu-22MバックファイアがAS-4キッチン積んでやってくる想定だったと思うので
CAPで阻止するには大型空母と早期警戒機にF-14なりが必要だったんじゃと思う
当時のハリアーはがんばってもサイドワインダー4発だし足も遅くて短いからね

834避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:21:45 ID:vaYpz.vE0
>>831
錨を落として旋回!

835両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/26(月) 22:32:02 ID:HcP2maDQ0
>>815
つ 自衛艦隊司令官 - Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E8%89%A6%E9%9A%8A%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98

I海将ね、なるほど。
んー、あんまり記憶に無いけど、I海将って何かアレなエピソードとか有ったべか?

>>820
ほんこれ、土俵の仕込みだけで幾らでも結果を加工できるし、ソレを見越して土俵を増やすと検討作業の手間が増え過ぎる。
しかも、それぞれの土俵の精度を確保するにはソレなりに時間をかけて検証しなきゃならない筈で、
ソレを>>588のとおり大枠こそ設定したとしても10通り以上を10昼夜デスマーチで検討とか、たいがい正気じゃない。

836避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:34:58 ID:CvmEHYko0
サメとコンドルならどっち最強?じみた議論を大真面目に偉い人がやることもあるんだなあ

837避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:43:19 ID:mNqt7cXs0
>>836
そりゃ「艦隊防空にはどちらが有用なのか」って測りを使えるから比較できるわけでな。

比較できないものや定量化できないものを比較するのは馬鹿らしいけど、
条件や想定を絞り定量化できるようになったら比較できるわけで。

838避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:43:22 ID:3vIbGqrY0
>>827
こういうのって、今のロシア的マチズモの中ではアウトじゃなかったっけ

839避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:43:23 ID:XY9iC6/M0
>>831
・コイを構える
ttps://i.imgur.com/6s4EogP.png

840避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:45:52 ID:O/17nLMs0
>>767
勘違いしてはならないが我が国にとってはウクライナもまた死んで貰いたい国家なのだ。
本邦がウクライナを支援しているのは、今ロシアとウクライナのどっちに
より大きなダメージを負って貰いたいかというパワーバランスの都合に過ぎない。

841避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 22:49:03 ID:Jd56Tha60
>>835
要求したそもそもが>>830
>・西太平洋でシーレーン防護にあたる護衛隊群に対し
>・ソ連軍爆撃機による対艦攻撃が予想される
>・敵爆撃機の攻撃を阻止し、対潜戦を継続させよ
>っていうのが当時の要求。
なんだしその状況下で航空機配備と防空艦配備のどっちが効率的か示せ はありだろうし
そこで10連荘なったことについては大蔵官僚的には「その程度の検討は予めしてて当然」
「むしろ他の選択肢を比較検討してないのは怠慢では」ってとこじゃないかな

なので官僚が最強論争じみた事まじめにしてるの?ってのはちょっと違うと思う

842避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 23:31:53 ID:vaYpz.vE0
>>840
文化同志国として半島よりよっぽど有用。
戦士文化も有るし。

843避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 23:36:23 ID:/xLiueAU0
いやまあ、ウクライナは荒廃していいよ
ただ借款取り立てなきゃならないのと、
ウクライナ支援が続かないとロシアが地力を見せて押し切るつまらん結果になるからね。

844避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 23:44:45 ID:oEDxpMI20
ウクライナがだらしなく節操もない元ソ連構成国に戻るのか、一端の国民国家へ脱皮して今のポーランドくらいのポジションになるかは戦後次第でしょ
いずれにしても常時本邦の肩を持ってくれる国にはならないと思うけど、前者と後者じゃ基本的な信用度が段違いだ

845避難所の名無し三等兵:2022/12/26(月) 23:56:17 ID:8offe3S.0
ウクライナがアンチロシアをモットーに紳士の国になる可能性だってある
何せ今ブリテンが肩入れしてるから大統領は濃厚な紅茶分に曝されてるはずだ

846避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 00:01:05 ID:SNfNq3wI0
ttps://www.mod.go.jp/j/press/news/2022/12/26d.html
>海上自衛隊における特定秘密等漏えい事案について
>>防衛省を退職された皆様へ

めっちゃ見せしめとして機能しそうな

847避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 00:08:32 ID:vHqGKqlg0
ロシア革命の後に、極東に住んでいたウクライナ人が白軍と赤軍の立場から2つの国を作っている。どちらも短期間で消滅したけど。
今回の戦争が終わったら、魯助と中共を牽制する意味で、ハバロフスクからオホーツク沿岸・カムチャッカまでをウクライナの友邦にしてしまおう。
なお国歌はピアノ芸

848避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 00:14:05 ID:ACb4jmMM0
ウクライナは明確に被侵略国でこれを無視したら国際秩序や現状維持への挑戦を肯定することになりかねない
しかも少なくとも今のウクライナは民主主義・自由主義陣営を志向してるわけだし現状で支援しないという考えはないでしょ

むしろしっかり支援した分影響力を高めて、今後のウクライナをより日本に近い立ち位置に持ってくぐらいの主体性のある外交を展開して欲しいけどね
ロシアとがっつりやりあったウクライナからは得られる戦訓も多いだろう

気に入らない振る舞いをあげつらって今置かれてる窮状を嘲笑ったところで日本の国益には繋がらんでしょ
個人的なウクライナへの好き嫌いは別として国はやることやってもらわんと

849避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 00:37:47 ID:PPKzBoeQ0
>>845
作戦にも随所にブリ味を感じる

850避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 02:27:50 ID:0yVjK5Xg0
>>846
特別防衛秘密が含まれていない限り元海将は処罰なしなのか

851避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 03:28:01 ID:c7cLS4pI0
>>820
「空飛べる方が、海泳げるよりいいだろ?」

と言ってるようなもんだな。

852マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/27(火) 04:47:29 ID:dD8dg9RQ0
お早うございます
外気温-1℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

853マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/27(火) 04:57:37 ID:dD8dg9RQ0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

854避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 06:25:49 ID:Zkcl04r60
>>845
大統領の前歴を考えるとその…
濃厚な紅茶成分に浸かるとスラング的な意味の方で紳士に振りきってしまう危険性があるのでは?
と言う疑念が拭えないのです_

855避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 07:14:06 ID:HKuK4jwI0
おはようございます
セルビアが何か最高レベルの即応体制をとるよう大統領が言ったとかコソボに近い場所で空襲サイレンが鳴ったとかきな臭い話しが

856避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 07:21:54 ID:QON0J/j60
ウクライナの抱える構造的な問題は「公的な政府と司法が弱すぎ、非合法な実力者たちが強すぎる」ことでな。
今は戦時体制で棚上げになっているが、外的な拘束なしに体質が変わることは期待できないと思われる。

アメの議会が「白紙の小切手は出さない」とわざわざ念押ししてるのもその辺りに絡んでだろう。
援助しないわけにはいかないが、国際秩序を担うプレイヤーとしては期待されていない、といったところかぬ。

よって、ある意味ではポケットの中の戦争に過ぎないとも言えるな。今のロシアの全力などその程度でしかない。
本当の嵐はこれからやってくるのだ。

857避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 07:24:21 ID:mTlR2/AU0
>>851
問題はその時に「500人を低コストに運ぶのなら」とか「100人をすみやかに運ぶのなら」みたいな、
条件設定がされると比較できるってことだけどな。

858名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/27(火) 07:34:12 ID:QztqJSMM0
ゼンラスキー氏は紅茶よりもチャドー、緑茶、抹茶のワビサビに染まるとよい

だが抹茶ラテ、てめぇはダメだ(利休

859避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 07:35:02 ID:pBHhlWJU0
>>848
地政学的には宇は日本に近い立ち位置にはならんし国際秩序が不条理なのはみんな知ってる。
宇以外にも民主主義国家はあって経済的にも苦しんでるのに何故宇だけ優遇されるのか?っていうのはある。
日本にとって宇は安価な労働力でEU向け輸出の拠点として有望だったんだけど、戦後はどうかなぁ。
ロシア抜きでは稀ガスや重工業は多分無理、農業国としては有望なんだけど労働人口の減少がどうでるか。
個人的にはEUとアメが金を突っ込む宇よりも、中国の経済力低下を受けてアジア、中東、南米を重視した方が良いと思う。宇には普通にODA使うだけでも相当な支援になるしね。

860オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2022/12/27(火) 07:47:59 ID:6OYzIo3w0
>>859
まあ将来的に中国とやりあってのシーレーン遮断とか考えたらウクライナよりは南米のがなぁ

861避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 08:00:00 ID:oH1DerJA0
>>843
ウクライナが荒廃していいのは同意だけど借款はもう捨て金だと思った方がよくね
投資を回収しようとして紛争地帯に手を突っ込むのは過去のトラウマががが

862避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 08:00:04 ID:9/fsBD3U0
つくづくインド太平洋やCPTPPを形にできた事実の重みが
そりゃ利害調整は怠るわけには行かないけれど後はもうビルドアップに邁進するだけなんですよ
日本人向きの状況に既に持ち込めてしまっている

863避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 08:35:36 ID:qMcGzrDc0
>>862
いなくなってますます深まる魔人のありがたみ
彼を一番理解できてないのは同時代を生きた我々の大半だったと
後世の連中に詰られるであろう程度にはな......

8642Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/27(火) 08:46:16 ID:lTK01JUo0
>>855
あれ?何か切迫した状況だったっけ?

865避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:03:07 ID:3cBt7tyE0
>>855
年がら年中、セルビアとコソボ間で衝突が続いているので、急に切迫したとかってわけではないの。
ただ、EU治安維持部隊の警察隊が手榴弾投げつけられたり、昨晩はNATO軍コソボ治安維持部隊の哨戒隊が銃撃されたり、ここの
ところ緊張が高まる傾向にある。


韓国じゃ、無人機を1機も撃墜できなかったことや、スクランブル発進した軽攻撃機が離陸に失敗して墜落したことなどから、
無能だなんだと軍に対する批判が出ておるようで。

北無人機5機が韓国領空へ、1機は首都圏北部に接近も…韓国軍は撃墜失敗
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20221226-OYT1T50154/
>5機のうち、1機はソウル首都圏の北部地域まで一時接近し、領空侵犯から約3時間で北朝鮮側に戻った。4機は 江華島一帯を
>飛行し、その後、姿を確認できなくなった。
> 韓国軍は、警告射撃を実施した上で、攻撃ヘリから100発ほど射撃して撃墜を試みたが、墜落による住民への被害を懸念した
>こともあり、結果的に撃墜できなかった。また、聯合ニュースによると、無人機への対応で出動した韓国空軍の戦闘機1機が離陸
>後に墜落し、乗員は脱出した。


「韓国企業が賠償金負担」 尹政権、元徴用工訴訟で方針提示
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022122600731&g=int
>韓国企業の出資で運営されている財団が日本企業に代わって賠償金を負担する方針を、韓国外務省が原告側に「有力な解決策案」
>として提示

866避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:34:05 ID:hCQG3Y9I0
>>858
全裸の…ニンジャ!?ニンジャナンデ!?

867避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:34:24 ID:PPKzBoeQ0
>>865
「後日に日本企業から寄付を求める」とか先日提示してたじゃん
話にならん

868避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:35:04 ID:5XdY4fos0
好き嫌いでものを言うのは自由の国の証明故だが
自由と繁栄の弧を本スレのコテ名無し総出で馬鹿にしていた
10年以上前から学習しない連中が多すぎる

中国ってウクライナ戦争以前から南米(トランプの盟友とウヨが持ち上げていたブラジル政権とか)穀物市場と生産流通拠点へ莫大な投資をしてる
そんなんで>>860のオワタ氏の言い分は正しい
中共が公司をつかって海のシルクロード構想、南米投資との抱き合わせで語られる
旧来の陸の商業圏はウクライナは自活するために独自外交寄りとなり中国のペースを受け入れず蓋をしてるという言い方もなされている
ってことでロシア(旧東側経済圏)はウクライナ戦争を引くに引けないんですね

好き嫌いや日本の敵味方で経済安全保障は語れないんですよ

869避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:40:20 ID:PPKzBoeQ0
>自由と繁栄の弧を本スレのコテ名無し総出で馬鹿にしていた

09年夏以前のですがって事?  総出というような多数派だった覚えは無いんだが、そこまで断言するなら当時の過去ログは有るんでしょうね?

870避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:49:05 ID:5XdY4fos0
トランプが黄色プーと喧嘩してる間トランプの盟友として持ち上げられていたブラジル・ボルソナーロ政権の経済政策は新自由主義で中国とつながっていた訳で
アマゾンを農地として開発し西側パヨの森林開発をするなという寝言をせせら笑い中国へせっせと穀物輸出していた
この辺りチョッと穀物が止まると大陸でシヌ連中の数は膨大だが元のパイがデカいだけで多勢への影響はって話で、
中国軍閥ネタも20年近く語られてるが隆起しない訳だ

871避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:54:02 ID:jw/WZFP60
>>869
いつもの知恵遅れだ、触るな

872避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:55:15 ID:PPKzBoeQ0
>>871
まあ、普通に出鱈目よね

873避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 09:56:17 ID:5XdY4fos0
今にして思えば、自由と繁栄の弧論は蟹様だか髪様だかのコテ名無しによる害務省というマウントをしたいがための書き込みにより不興をかっていたが
蟹様を虐めるなと散々言われたな
バカにしていいたそういう意味じゃないという言い訳はいくらでもできるが、害務省無能へマウントしてただけだけなのか意味は無いのかという話でもある

874避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:01:04 ID:YBRkt9r20
>>869
蟹様情報というだけで思考停止で盲信してたキ□ギとかがいた民主党政権以前のですがスレだろ
ラスプ佐藤ソースで福田とプーチンで日露平和条約締結!日本大勝利!とか言ってたわ

875避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:01:09 ID:gRgpYLQI0
なにかしらおかしな人が集まるのはですがの宿命なのだろうか
おかしいなりに愉快な奴であってほしいと願う吉宗であった

876避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:06:25 ID:PPKzBoeQ0
>>874
自由と繁栄の弧の概念が出て来たのはフフンの次の△政権でしょ

877ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2022/12/27(火) 10:07:46 ID:82fPJ/0M0
そんな昔からですがスレがあったこと自体驚きだが、15年とか昔に書かれた意見が外れてるからって問題視するのはどうかと思う

878避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:08:05 ID:vHqGKqlg0
軍事板ですがスレの避難先で暴れるコリアン仕草丸出しである。

少し前にバカ丸出しで沈没したセウォル号の遺族が意味のない遺族避難所を要求して、
そこに居座り政府糾弾カラオケ声闘を毎日行った行為の真似だな。
それで賛同を得られると愚かに考える自滅コリアン芸。

879避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:12:09 ID:YBRkt9r20
>>876
それは記憶違いしてる
正確には安倍総理時代の麻生「外相」が提言してる
ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a168004.htm

8802Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/27(火) 10:13:36 ID:cBtkhf4k0
>>868
俺も?

881避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:13:57 ID:5XdY4fos0
>>879
麻生先生、財務は規律論基調だし当時の本スレでも揶揄されたな

882避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:14:38 ID:PPKzBoeQ0
>>879
oh、それは確かにスマンカッタ

883避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:19:29 ID:NS5g3MWY0
後世からあーだこーだ言えるほどお前は正確に未来予測できてるのかってなるし、
批判者が正確に過去の論旨を覚えておらず感情論で批判することも多いから正直この手の話は気が引ける……

884両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/27(火) 10:35:46 ID:oHH3drck0
オレは「自由と繁栄の弧」は当時から単行本買ってたし?
アレで「ユダヤ人専用道路」などという、紀元前のローマ帝国にも劣る人種差別を公然と行うイスラエルを知ったな。

885避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:42:13 ID:RRQffvhw0
冷凍パスタ初めて食ったけど美味いな
通りでカップ麺のパスタが駆逐されたわけだ

886避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:45:19 ID:5XdY4fos0
自由と繁栄の弧は無いと言っていた人も買ってるだろ
まさか、買わないで当時に外務省批判をしないよな

887避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 10:54:01 ID:vHqGKqlg0
>>881
ところが麻生総理はリーマン・ショックを受けて大規模な財政出動した政権でもあるのだ。
当時としては額の大きな45兆円の景気回復3段ロケット政策が完遂された。

財政規律?ナニソレ?
第2次安倍政権以降の麻生蔵相のポジトークと混ざっている予感。

888避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 11:11:02 ID:vLi0tOu.0
今20代の住民には無理な話ぞ

889避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 11:20:30 ID:IE.DpA6E0
>>691
少々遅レスかもしれんが、今後の話にも関わるのであえて書くわ。
>>653は、自分でレッテル・屁理屈だと主張していた行為を、同一スレで一日と経たず、自分自身が正に同じ行為をやり出した、ID:8MjHwKRA0のやり方のおかしな点を指摘したレス。
あなたが「発言に対する責任論」と言っている件についてのレスは>>646の方。そもそも「物理で殴っていい」なんて話はしていない。
まあ、名無しの発言をIDで追うのは流石に手間がかかり過ぎるかも知れん。だがそれはそれとして、せめて同じ日に自分が言ったことは、自分自身で配慮して欲しかったと言う話や。

890名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/27(火) 11:22:18 ID:PLp4AIrA0
ニキが来たw

891避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 11:47:00 ID:3cBt7tyE0
時代の流れかもしれないが、寂しいのぉ。

漫画誌「イブニング」が休刊へ 「もやしもん」「モテキ」など世に
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDW3PSVQDWUCVL00B.html
> 講談社は27日、同社が発行する青年漫画誌「イブニング」を来年2月28日発売号で休刊すると発表した。
> 休刊後、一部の作品は同社の漫画アプリ「コミックDAYS」で連載を続けるという。

892避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 11:54:23 ID:3cBt7tyE0
地上に被害を出してでも撃墜した方が良かったのかどうか、難しいの。

韓国大統領府一帯を撮影か ソウル侵入の北朝鮮無人機
ttps://www.sankei.com/article/20221227-UDPOCQKKXJKGDC4CRG6NFXKOU4/
> 韓国の聯合ニュースは27日、韓国上空に26日侵入した北朝鮮の無人機5機のうち1機はソウル中心部に近い竜山区付近まで
>飛行し、大統領府の一帯を撮影した可能性があると伝えた。
>軍は民間人に被害が及ばない地域への撃墜を試みたが失敗した。

893避難所の名無し三等兵:2022/12/27(火) 12:03:35 ID:MaYICrxg0
本邦は他国からだと海挟むので小型UAVは到達しないのが多いし海上だとまぁ落としても付随被害大体ないけど
あれな連中とか潜入してきた連中が市街地あるいはその近傍から飛ばして来たら捜索から苦慮するよな
グラウンドクラッターに紛れやすいし視界も制限あるわだし
しかも見つけてもガンやMANPADSの類使ったハードキルだと流れ弾や破片の問題避けて通れないからめんどくさい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板