したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その458

1海胆の人 ◆vDYiu8OKZk:2022/12/21(水) 23:07:55 ID:ZhQlpSzA0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その457
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1671169655/

128避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 11:55:11 ID:I6wpb/yI0
>>111
政治的情勢は短期間に急激に変化する上に、
過去と論理に立脚する軍事に対して、政治は論理もさることながら今と情のファクターが大きいから、
政治的情勢を読んで軍事に反映させるのは恐ろしく難しい。
V-22導入が政治的アピールの意味合いが強いように、軍事的な必要性よりも政治的必要性が優先されることもままあるし。

政治関連の報道頼りに巡航ミサイル調達を予見するには、安倍政権時から観測気球上がってたけど、
国内外の障害を乗り越えて実際の調達に至るにはウクライナ危機があっての2022年になってからなあたり、
「政治動向」も恐ろしく読むのが難しい。
政治動向は短期の未来における政策変動を予想するのにしか使いにくく、それすら不確実というのが現実だろう。

こうなると、中長期的な予想をする場合においては、政治動向の影響力の考察は一端保留せざるを得ない、ってのはあるだろう。

129避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 12:01:08 ID:T7KikVY20
ヒの改変

表示回数高・いいね高→インフルエンサー       ←いわゆる、動画垢系、ギターヒーローさん級 
表示回数高・いいね低→有名だが悪名のが強い(New)  ←いわゆる、ヤジ芸さん 
表示回数低・いいね高→コアな層に好まれている(New) ←いわゆる、テキスト系垢さん 
表示回数低・いいね低→ただの弱小          ←一桁一桁なミジンコ級のわい 

ヒョロワー買ってたアカウントは流し見も買う必要があるんで大変だなぁ(棒

130名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/12/23(金) 12:05:46 ID:mIt7vbDg0
>>124
メルフィナ編はよ

とかなんとか

131避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 12:53:06 ID:ZeWcC9bE0
>>127
このおっさんは止めて欲しかったんだろうな
しかもそれがかわいいJS2人にしがみつかれるとかご褒美過ぎるだろ
たぶん一生分の運を使い果たしたと思うぞ
もう生きていてもいいことは何もないからはよ死んだ方がいい

エロマンガならここからの3P展開なんだがなぁ (´・ω・`)

132避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 13:01:40 ID:qlLcHRGM0
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20221223/k10013932011000.html
各地で雪と風の被害が出始めたようで…しかし、日本海側どころか四国まで大雪とは

133避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 13:29:38 ID:rymnDikM0
去年が暖冬だったものなあ…

134避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 13:31:22 ID:ZeWcC9bE0
でも暮れの大雪で関西の高速がズタズタになったでしょ
山陰もかなり降ったし

135金髪スキー ◆QgkJwfXtqk:2022/12/23(金) 13:41:13 ID:ZgjZK9HY0
>>118
こういうのになるよネェ
UH-2の武装化だと
つか、こう言うので十分なのかもしれんね、UH随伴の武装ヘリってヤツだと

ガチの高脅威環境下に突っ込ませるなら、UAVが損耗リスクを考えると妥当でしょうし
で、その中間がUH-60系列の武装化かしらん

136避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:07:34 ID:76Rz.7RI0
へリボン作戦だと
・ヘリ(兵員輸送)
・随伴UAV
・ヘリ(使い捨てUAV搭載)
・ヘリ(UAV管制機)
で構成されるんでないかな
もう攻撃ヘリの居場所はない

137避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:14:33 ID:JkUZm0Hg0
>>136
どっちかというと既存ヘリのUAV化で足並み合わせるの達成する方向性かも分からんね

138避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:22:13 ID:1edR7uq.0
フォーブス紙の記者グループがTikTokと中国政府とのつながりを調べていたところ、TikTokが社内の情報提供者をあぶりだすため、
位置情報をもとに記者がいつどこで誰とあっていたか調べようと、違法に位置情報を収集していたことがバレたんですって。
TikTok側は、『一部従業員の暴走であり、会社は無関係。件の従業員はすでに解雇した。』と尻尾切りして無関係を主張だとか。

TikTok従業員、記者の位置情報にアクセス 米フォーブスが報道
ttps://www.asahi.com/articles/ASQDR3CXJQDRULFA006.html
> 米フォーブス誌は22日、動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する中国のIT大手「バイトダンス」の従業員が、
>同誌の複数の記者のデータにアクセスしていたと報じた。同誌がティックトックと中国政府とのつながりについて報じていたこと
>から、記事の情報源を明らかにするためだったとしている。
> 報道によると、フォーブス記者がバイトダンス幹部による社内向けメールなどの資料を入手。資料によると、バイトダンスでは
>内部情報の漏洩(ろうえい)元を調べるため、「秘密監視キャンペーン」を実施し、一部の社員が、記者の位置情報などにアクセス
>していたという。
> バイトダンスが内部調査を行い、関係者を解雇するなど処分したという。幹部は内部監査を担当するグループに対しメールで、
>「個人がティックトックの利用者データを得るため権限を悪用した」と説明したとも報じた。

139避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:31:26 ID:fOdW3.h20
>>116
>>117
素性的には向いてても、数は少ないわ寿命も見えてるわでなぁ
15飛行隊と1ヘリ団から取り上げるんか?って問題も残るし……

140避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:35:24 ID:1edR7uq.0
防衛省のウェブサイトに、『次期戦闘機の開発について』という特設ページができたようで。
かなりの期間と費用が掛かるから、意義とか効果とかを地道に広報ってことですかの?

次期戦闘機の開発について
ttps://www.mod.go.jp/j/approach/defense/nextfighter/index.html

141避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:45:27 ID:qt0XFacc0
>>140
新情報はないか
ていうかなんかTHABOS氏の所のサイトの公式版みたいな雰囲気だな

142避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:55:49 ID:KQRgzrbM0
つか結局共同開発かい! と不満持ってる人多そうなので
そこのところの情報出してほしい。
アヴィオはともかくレオナルドがどれくらい役立ってくれるか

143避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 14:57:07 ID:nr7dnAKM0
今日は予算概要出てくる日か?

144避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:00:27 ID:DRjIkK5Q0
>>139
まあ後継機も多分入ってくるだろうしそれまでの繋ぎと考えれば妥当でないかな。ローエンドはUH-2とその後継機が担うにしても、ハイエンドの汎用機はいるだろうしね。

145避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:06:16 ID:fOdW3.h20
>>144
十中八九ティルトローターのV-280ぞ?<ブラホ後継
武装うまくいくんかねぇ……

146避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:19:06 ID:1edR7uq.0
>>143
閣議で予算案を承認した後になるから、17時過ぎだの。

147避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:29:01 ID:VHKJc2OA0
>>118
リンク先より
>CFD International は、あらゆるお客様のニーズを満たす 3 つのデザインを提供しています。IDAS マウントを既に所有しているお客様にとって、
>HOSS は低コストのアップグレードであり、多くのレガシー コンポーネントを再利用して費用を節約します。

とあるのでUH-2だとそセンサー類や照準系統を架台から含めて設置必要になるんじゃないかな

148避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:43:04 ID:Nv.gp4kU0
>>140
主導と共同というのが微妙にバッティングする感じがするが、細かいところは金の出し方から探ることになるか。

149避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:46:40 ID:KQRgzrbM0
>>148
そのあたりは決定はしていないまでも
見通し立ってないと共同開発に踏み切れんじゃろう

150避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 15:59:35 ID:9zs9wmxo0
>>145
UH-2と比べれば、間にミドル級を置いた方が良さそうなレベルで性能・価格の格差が有りそう……
救難や特殊部隊の輸送・潜入なんかには使えても、普段使いするヘリとしては価格も性格も違い過ぎるような
武装化も、UH-2と同程度の武装を前方固定で使う分には何とかなるだろうけども、ドアガンはホバリング時限定な感じになるだろうし……
まあドアガンなんざホバリング時にしか使わんと割り切れればOKだろうけども

151避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:02:57 ID:WHVUNiBk0
別に輸送ヘリに武装させんでも随伴UAVに武装でも良いのでは。
AH後継は無人機というのだからその辺の導入が見えてくれば陸自の結論も見えるだろう。

>>149
先日のイタ公の平等にワークシェア寄越せ発言やブリカスのブレクジット交渉見ての通り、
欧州のやり口はサインされた公文書でもない限りは事前に決まった事を
まずちゃぶ台返しして粘る事から始まる。
だから共同開発が死屍累々なのだが、銃口を突き付けながら話し合っていいね?しないと話にならない。

152避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:07:39 ID:AlveNWDY0
>>148
航空新聞の記事によると日本が考える『主導』の定義は
・日本の要求性能を達成
・改修の自由
・維持生産基盤の保有
これが満たされるのを「主導」と称してるので共同開発だけど主導ということはあり得るようになっている
(もっと言えば日英ともに主導もあり得る)
しかし来年のワークシェアの議論次第では「主導」を失うこともありえるのでそこは頑張ってほしい

153避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:10:38 ID:ioFO31NQ0
UHは基本的にAHよりさらに脆いから、武装型UHを作るとしたらどうしても損耗前提の運用になるかもしれんな

無誘導兵器しか持ってないソマリアでもアレだったし

>>150
ホバリング時以外でもドアガンで近接航空支援はありうる状況だと思うが
降ろした歩兵が苦戦してたら使うしかない

154避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:15:58 ID:Nv.gp4kU0
会議室の雰囲気で決めるよりは試験機をさっさと作って飛ばしてが効果大だろうな。
多数派工作を彼らが頼むならこちらは実物と予算の暴力で殴る。

そのための5年7700億ベットだと思うが、予想屋ではないので責任は持たない

155避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:22:04 ID:WHVUNiBk0
>>154
それやるには結局独自に設計して完成品飛ばす段階までやることになるので、
やってる事はラファールと同じという。
まあ欧州はガスインフレ不況が酷く軍事支出拡大余地もあまりないだろうから
札束パンチでワークシェア取って相手が粘るようならラファールするのが良いのだろう。

156避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:47:05 ID:3oR/.uRI0
GCAPの成否はパスタが暴れないかにかかってる気がするな。
各国予算として
ブリブリは2021から5年で2bnポンド
パスタは今年2 億 2,000 万ユーロ、来年3 億 4,500 万ユーロ
日本は年間1400億円(ただし日本だけは派生機開発のための予算が含まれる可能性あり)

MHIはFTに対して「日本単独でもGCAPの1.7倍の予算で行ける」って言っているらしいし金を一番出しているのは本邦。
したがって本邦がパスタやブリブリに対して妥協する必要が無いのは自明。
ぜひ現状の4:4:2は守り抜いてほしい。

157避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:50:43 ID:WHVUNiBk0
ブリテン君は首相がインド人になるほど財政厳しいのだから
金は日本が出すから6:3:1でええやろ感。

158避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:52:48 ID:Bp63zqn.0
また北の無慈悲なチャーハン発射だそうな
やっぱりロシアに弾薬売って稼いでるんかね

159避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 16:56:37 ID:Bp63zqn.0
>>157
偉大なるブリテンからは金はもちろんアイディアを重点的に出して頂くべきなのでは
英国面と日本の技術と資金力が合わされば斜め上の超兵器が出来る可能性がある(ぐるぐる目

160避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:11:38 ID:76Rz.7RI0
前方象限にミサイルが撃てないなら上向きや下向けに撃てばよいのだよ
CFA-44を見習いたまえ

161避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:22:20 ID:5BqTo.JY0
伊藤明弘のワイルダネス新刊が出てて驚いた。
大変だろうけどジオブリーダーズも再開して欲しい。

162避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:31:57 ID:wrnLseys0
書店で見た正論だかの表紙に2022年12月が正念場ってのがあったが
あと10日弱で何が起こるというのかと10日もあれば何かは起こるとがせめぎ合っておる

163避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:34:31 ID:1edR7uq.0
来年度の防衛予算案の概要はこんな感じとのこと。
詳細が早く公開されないかの。

23年度防衛予算案6.8兆円、トマホーク調達 弾薬費3倍に
ttps://jp.reuters.com/article/23%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E9%98%B2%E8%A1%9B%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%A1%886.8%E5%85%86%E5%86%86-%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E8%AA%BF%E9%81%94%E3%80%80%E5%BC%BE%E8%96%AC%E8%B2%BB3%E5%80%8D%E3%81%AB-idJPL4N33B2MI?il=0
>トマホークの調達に2113億円、12式地対艦誘導弾の射程延長と量産に1277億円、高速滑空弾の開発に2003億円を
>投じる。いずれも他国の領土に届く長距離弾で、敵の軍事拠点をたたく反撃能力に必要な装備。最短で26年度の配備を目指す。
>弾薬の調達費は今年度比3.3倍の8283億円を計上し、企業の製造ライン増強も財政支援する。戦闘機や哨戒機の維持・整備
>費用は同1.8倍の2兆0355億円に増やす。有事に備え、戦闘継続能力を強化する。
>隊員の生活環境を改善するため、老朽化した隊舎の改修費を同2.5倍の2693億円計上し、うち冷暖房の整備費を同20倍の
>424億円とする。
>英国、イタリアと共同開発する次期戦闘機の関連費用は1054億円。サイバーや宇宙、電磁波、無人機といった新たな戦闘領域や
>装備への予算も増やす。

164避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:38:41 ID:1edR7uq.0
おお、ついに単行本が出るのか!

自伝板垣恵介自衛隊秘録~我が青春の習志野第一空挺団~ (少年チャンピオン・コミックス) コミック – 2023/1/6
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4253290035/

165避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 17:50:07 ID:q/ZPmsX20
>>163
冷暖房費20倍って、今までが少なすぎだろ・・・

166避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:01:20 ID:dJwDrm0Q0
自衛隊は冷暖房は未整備かもしれないけど、そのぶん衣服が充実してるから羨ましいわ
各国の軍装を収集するのが趣味の元自衛隊がブログを書いてるけど、それによると自衛隊の迷彩服や防寒着はフクとしての性能はかなり優秀らしい
実際、自衛隊の活動写真を見ても、防寒戦闘服外衣とかモコモコで温かそうだものな
そういえば防寒戦闘服外衣だが、最近は2型の配備が始まったらしく、あちこちで見かけるようになったわ。普及が早いね

167避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:03:23 ID:avIm0OFk0
>>166
未整備じゃなくて燃料費や電気代削減のために夜になると止まるだけだよ>自衛隊の冷暖房

節約したよ
ほめて

168避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:06:33 ID:1edR7uq.0
「自然分解して地球にやさしみ」と謳っていたエアガン用バイオBB弾、軒並み根拠がないとして消費者庁に怒られたそうな。

エアガン用BB弾の販売事業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について
ttps://www.caa.go.jp/notice/entry/031623/


流石中国、日本とはスケールが違うの。

中国で死者、1日5千人か 新型コロナ、英企業が推計
ttps://www.sankei.com/article/20221223-2JLKVREVFVNLBLYCUFR3H6B4J4/
> 英国を拠点とする医療系の調査会社エアフィニティは22日までに、中国で現在、1日当たりの新型コロナウイルス感染者が
>100万人以上、死者数も5千人を超えている可能性があるとの推計を発表した。
> 今後の推移については、感染者数が現在増加している北京や広東省などを中心に、来年1月の最初のピーク時に1日の感染者
>数が370万人ほどに上る可能性があると予測。感染が他の地域にも広がり、2回目のピークとなる3月には1日420万人ほど
>まで増える恐れがあると推計した。

中国製よりも多少はよく効く気がするってんで、いつも以上に日本製薬品が売れているんで、テンパイヤーどもが日本の薬局で
風邪薬をまとめ買いしてはせっせと国際郵便で中国本土に送っているそうな。
困っちゃうね。

中国人が「パブロンゴールド」を買い占める…中国のコロナ政策の転換で、日本の風邪薬が売り切れるナゾ
「業者が億単位で買い占めている」とのウワサも
ttps://president.jp/articles/-/64419

169避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:13:29 ID:jtk6FZWw0
>>本スレ649
乗られる側なんだよ……わかってやれよ……

170避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:13:45 ID:dJwDrm0Q0
>>167
昼に動いてるならマシじゃないか

俺は平成後期生まれのナウなヤングだけど、小学校時代は冷房も暖房も無かったぞ
いや正確に言えば、全ての教室にエアコンが設置されたんだけど、授業参観の日以外は全く起動してくれなかった
熱中症注意報が出てる真夏日だろうが、雪が積もった真冬だろうが冷暖房無しで頑張ったわ

おい校長、ですがスレ見てるか?
俺はお前のことまだ許してないからな!

171避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:16:07 ID:V8MnqKmQ0
>>169
つまりローソンはLGBTに配慮している意識の高いコンビニ___

172避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:17:04 ID:wrnLseys0
A「1日5000人を黄泉に連れて行く」B「1日5500人が生まれるようにする」

そんなやりとりがチャイニーズ神話の神々の間で交わされているのだろうか

173避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:23:58 ID:9zs9wmxo0
>>172
しかし、もはや中国も人口減少局面に突入してしまっている可能性も有るのでは?ボブ訝む

174避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:27:28 ID:JwnqUWK20
F-35B取得費は概算要求の6機分から8機分に増
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221223-00329611
JNAAMは2023年度にシーカーの所内試験
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221223-00329650
次期戦闘機は共同開発になりコスト減
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20221223-00329641

その他諸々
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da3c732e77682d8c475893744fbc4e75cdeb0cc0

175避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:28:56 ID:RylggIt.0
防衛省は今後5年間でAMVXPを約140輌調達、派生型も購入してテスト
ttps://grandfleet.info/japan-related/ministry-of-defense-to-procure-approximately-140-amvxps-over-the-next-five-years/

>防衛省は次期装輪装甲車の調達について「新たに策定された防衛力整備計画に基づき5年間で約140輌を調達する計画で、2023年度に29輌(232億円相当)を調達する予定だ。さらにAMVの派生型を購入してテストすることも予定(具体的な購入数量は検討中)している」とジェーンズに明かし、国内でのライセンス生産についても「パトリアと日本企業が交渉中だが、この契約は最終的なものではないので企業名を明かすことはできない」と述べている。
>パトリア側も「防衛省や日本の産業界と詳細なライセンス条件について協議を行っており2023年前半に協議がまとまる予定で、日本国内での生産に関連する条件もライセンス協議の中で最終決定される」と明かしているが、やはり興味深いのは「AMVの派生型を購入してテストする」という防衛省の言及だろう。

>5年間で約140輌を調達
>2023年度に29輌(232億円相当)を調達
140両で2000億かかるの…?多分ライン整備込みとはいえ

176避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:32:50 ID:KQRgzrbM0
>>164
>>170
習志野台(習志野市ではなく船橋市の習志野寄りの地域)の学校の音楽教師が
ここは成田よりうるさいとぼやいておった。
成田の学校は二重窓で冷房付き、習志野台は冷房なく夏窓を開けて涼んでいると輸送機の音がする

今はどこの学校も冷房あるから、二重窓はないけど大して困らんだろう。
板垣が空挺降下していた頃はまだ教師はぼやいておったかもしれん。

177避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:39:22 ID:zyzpXRSc0
>>165
熱源をガスタービンにしてついでに発電もして売電もして、自立性をもっとあげよう!

178避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:44:53 ID:jtk6FZWw0
> AMVの派生型を購入してテスト
指揮通信型はともかく、救急型は日本で改造しないといかんのでは?
1トン半救急車と同じ中身でないと習得がめんどいだろう

179避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 18:48:05 ID:szwZHbhI0
>>178
ハイルーフ型のドンガラに国内でアンコを詰めて
指揮通信車型やら装甲救急車型やらNBC偵察車型にするのでは?

1802Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/23(金) 19:07:49 ID:9551BMfA0
>>172
中国には神なんかもう居ないだろ。タクラマカン砂漠とかゴビ砂漠辺りに邪神様は居そうだけどw

181避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:10:32 ID:ZeWcC9bE0
>AMVの派生型

新装輪ファミリーが…

182避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:17:01 ID:Nv.gp4kU0
>>156
暴れるのがイタリアの利益なんだよなあ

183避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:19:35 ID:iVOKpW/I0
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223-1.pdf
令和5年度予算案の概要が出た

184避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:22:03 ID:gGuSgx0I0
ですが民が幼生体のときは教室のだるまストーブで焼きみかんを作っていたんでそ?

185避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:22:54 ID:iVOKpW/I0
ttps://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2023/yosan_20221223.pdf
二つに分かれてるな

186マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2022/12/23(金) 19:27:14 ID:bT7lqUBc0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

187避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:36:09 ID:iVOKpW/I0
>輸送機(C-2)(2機:597億円)、
>多用途ヘリコプター(UH-2)(13機:363億円)
>輸送ヘリコプター(MCH-101)(2機:351億円)

これ多分予備部品代とかが含まれてるよな


>○ 哨戒機用新空対艦誘導弾(139億円)
>従来の91式空対艦誘導弾に比べ、射程等大幅に向上
>○ 静粛型動力装置搭載魚雷(86億円)
>従来の18式魚雷に比べ動力部を静粛化し、被探知性を向上

新型ASMと新型長魚雷来た

188避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:38:00 ID:q/ZPmsX20
FFM10隻分のVLSまとめ買い

189避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:40:30 ID:jtk6FZWw0
これのことかぬ?
ttps://pbs.twimg.com/media/FJsVeUNakAMuEIy.jpg

190避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:41:23 ID:rpx1y0RU0
イージスシステム搭載艦のポンチ絵面白い配置だな

191避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:41:44 ID:q/ZPmsX20
エンジン作り始めるらしい。開発分担決まってないけどヨシ!

>次期戦闘機の開発(1,023億円)
・ 次期戦闘機に係る日英伊共同開発を推進するため、機体の基本設計を実施するとともに、エンジンの製造等に着手

192避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:44:46 ID:jtk6FZWw0
なんだこの煙突…シフト配置しないん?

193避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:45:30 ID:RylggIt.0
>次期装輪装甲車(人員輸送型)の取得(26両:136億円)
全然違うじゃん!(ry
5億切ってるなら心配ないな

>>188
あめなみのMk.41改修もあるがなんだろう
ESSMのQP化とかA-SAM周りかね

194避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:47:42 ID:jtk6FZWw0
車載レーザーは…取得?もう開発終わったんか?

195避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:47:50 ID:aOmEL7Yk0
>>187
>MCH-101
いよいよ本格的にUH-60救難ヘリ閥の排除が終わったので既定路線を再開した感じあるな。

>>190
>>192
なんかシフト配置とは思えない形状ではあるな。
色んな意味で中途半端な艦というか。

196避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:49:33 ID:q/ZPmsX20
>>193
トマホーク対応では

197避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:51:02 ID:aOmEL7Yk0
UAV(中域用)機能向上型で合成開口レーダー搭載とあるけどスキャンイーグルで合成開口レーダー積んだ例あったっけ?
あと多用途/攻撃用UAVの運用実証69億円がはいってるけど、これMojaveなのか普通のMQ-9なのか。

>>193
以前の来年度予算報道の中で対潜戦能力向上の中にVLS改修があったから、
07VLA対応改修と思われる。

198避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:52:21 ID:iVOKpW/I0
>既存イージス艦8隻は、本来は水上作戦の防空中枢艦として運用されるが、
>現状はBMD任務に専従している状態であり、これを解消することが急務。
>イージス・システム搭載艦2隻が主としてBMD任務を担うことで、既存イージス艦8隻が
>BMD任務から解放され、南西方面の弾道ミサイル対処を含む洋上侵攻阻止能力の向上に寄与。

また微妙な書き方…
最終的に既存イージス艦8隻とイージス・システム搭載艦2隻の10隻体制ということか?
で2024年度から建造開始で2027年度1番艦就役と
「各装備品の配置等は今後の設計作業において精緻化されるため、現時点のイメージからは割愛」とのこと

199避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:52:30 ID:9zs9wmxo0
>>190
クソデカ煙突見るに、これMT30x4基積みのパワーで速力確保するつもりやな、これは……
VLSもガン積みしている上に、将来的に追加・換装する余地まで確保していると
ガチモンのイージス戦艦や……

200避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:53:28 ID:zyzpXRSc0
XYZが明確になっていてトテモヨイ。

201避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:53:31 ID:jtk6FZWw0
レールガンのポンチ絵もキター
これで妄想が捗る

202避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:56:26 ID:Nv.gp4kU0
>>191
なにか英伊へのトラップでも用意しているのか?

203避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:56:39 ID:zyzpXRSc0
目標観測弾というなぞのシルエット。「弾頭入ってないので飛ばしまくってヨシ!」
新イージスポンチ絵「味噌ガン積みはわかるが、、、」

204避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:57:40 ID:nr7dnAKM0
クソデカ煙突と見せかけて、12式の発射機スペースなんだよ

つまりこの艦艇には煙突はない!!

205避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 19:59:32 ID:szwZHbhI0
>>192
大和と武蔵という実例が証明する通り十分にデカい船体があれば
シフト配置に頼らずとも必要な抗堪性は確保できるのでは?

逆に言えばシフト配置を採用した条約後巡洋艦でも
航空魚雷1本で全機喪失した実例が2例もあったりする

206両棲装〇戦闘車太郎:2022/12/23(金) 19:59:48 ID:T3voHX..0
>>183>>185
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ー!


◇イージス・システム搭載艦の整備に当たっては、対艦弾道ミサイルや極超音速滑空兵
◇器(HGV)にターミナル段階での対処能力を有するSM-6のほか、12式地対艦誘
◇導弾能力向上型等の長射程誘導弾による高い防護能力と、既存イージス艦と同等の各
◇種戦能力・機動力を保持していく。

はい、「イージス・システム搭載艦」に「◇既存イージス艦と同等の各種戦能力・機動力を保持」来ました。
つー事は機動力は速力30ノットだしソナー含む対潜装備もフル規格やないかい、アカンて完全にイージス護衛艦やん!?

207避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:00:58 ID:yrajTLGE0
>>191
「英伊がゴネても関係ねえ、決めなきゃ日本はガンガン開発を進めるぜ」みたいな意思を感じるのだ。

208避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:02:43 ID:.6s47l9Y0
>>184
みんな熱水噴出孔で暖を取ってた
ホワイトとブラックのどちらか居心地がいいかでいつも議論してたよ

209避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:05:35 ID:iVOKpW/I0
しかし主要装備の一覧表が無くなって購入装備の詳細が分かり難いな
まさか10式戦車や19式装輪自走榴弾砲を買わないとは思えないが…

210避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:10:10 ID:.6s47l9Y0
>>202
ごねようがごねまいが日本が開発進めれば英伊のワークシェアは減る
最終的にラファールしたらオメーのシェア無ぇから!って宣言して終りよ

211避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:10:14 ID:KYP47sWc0
>>206
そのくせイラストだとバルバスバウで海面を切っててソナー何処案件なのと、
主砲がなく、SPG-62イルミネータもよく見えず、
黒い孔が煙突ならシフト配置ですらないという。

>>205
大和型戦艦がそれをなし得たのは満載7万トン程度の図体と、頑強な装甲があっての話だが、
イージスシステム搭載艦は排水量からいえば半分いけばいいほうだし、頑強な装甲がある可能性は極めて小さい。
よって、その防護性能は空間余裕によるところが大きく、
機関部間の空間余裕を最大限確保して被害を局限化するシフト配置は本来必須という。
裏技みたいな回避法もなくはないとはいえ。

212避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:12:55 ID:68pUfOVw0
何気にAIM-120は35と15JSI向けなのね。つまり国産弾対応は見送りと(にしても300億オーバーって約200発購入する気か、すげぇな)

213避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:14:08 ID:VHKJc2OA0
くそでか水上戦闘艦ということでイージスシステム搭載艦は和製キーロフ級/リデル級みたいな代物になるのかー
対潜班やらの人員どう手配すんだろというのと長期間居座る能力をどのような形で実装するのかが気になるなぁ

ということで完全個室化は消えるのかなぁ残念

214避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:16:10 ID:zyzpXRSc0
文言通りに取ると、新イージスがホテル化しそうなんだが、、、
習熟度を考えるとしゃあないけど。

215避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:16:31 ID:FTiWvZiI0
たぶんイメージは全幅40メートルの案のやつじゃね?でっぷり具合から見て

216避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:20:46 ID:WHVUNiBk0
イージスは32セルとなる4モジュールの塊が10個くらいあるのか?
320セルに加えて更に非対称な塊が艦首に見えるが。

217避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:21:12 ID:szwZHbhI0
>>211
大和型の機関部の抗堪性は装甲というよりデカい船体による機関の
個室化によるものが大きいのでは?

それを考えればターボエレクトリックで
個室化+全幅30~40mなら結構イケるって!
多分…

218避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:22:20 ID:KYP47sWc0
>リフレクタ型デコイ弾の取得
IHIが自社開発してたチャフ後継のレーダーデコイのトレロだろうな。
既存のチャフ発射機から打ち出され、空中で膨らみ浮遊する。
チャフより滞空時間は短いようだが、より大きなレーダー反射断面積を持つ。
ttps://trafficnews.jp/post/91968/3

>偵察用UAV(中域用)(能力向上)
これ衛星通信に対応とかいう記載もあるな。
スキャンイーグルでは衛星通信に対応とかなかったような……
より大きな上位機種のRQ-21なら衛星通信アンテナのオプションあるけど……
検索したらRQ-21用のSAR自体はヒットしたけど運用実績が不明。

2192Ys ◆9EQRi5GROk:2022/12/23(金) 20:24:13 ID:9551BMfA0
>>202
お前らに造れるんか?ああん?wをやるという意思を感じるw

220避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:24:45 ID:PyilCKM.0
>>152
・日本の要求性能を達成
・改修の自由
・維持生産基盤の保有

日本側の要求性能が必ずしも英・伊にとって必要ない場合、
それがすんなり受け入れられるかどうか不透明だな。
機体性能などプリミティブな性質のものでない場合、「オプションとして」
開発が後回しにされてしまう恐れもある。(例:対艦ミサイルの搭載等)

改修の自由についても、日本で生産される部品や装備については保証されると思うが、
英・伊で生産されるモノについてはどうだろうか。仮に仕様を変更できるとしても、
余計な費用や時間が発生する可能性は十分にある。

維持生産基盤については、まぁこれからの交渉次第かな、と。

「国際協力を視野に入れた日本主導の開発」という概念が、契約書の文言上で明記されないと
いまいち不安だな。

221避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:26:41 ID:yrajTLGE0
>>219
実際、エアフレームは実機サイズの試供体の強度試験まで完了しているレベルの本気度だからなあ。

222ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2022/12/23(金) 20:28:34 ID:4.1ONtO60
英伊「もっと小型でパワフルな機体が良い!」
日本「それだと航続距離が足りねえっつってんだろ!」
英伊「お前の要求は高コスト過ぎるんだよ!」
日本「バッタ戦闘機なんか大海原で使えるか! アホ!」
英伊「長時間・広範囲の哨戒なら無人機で良いだろ!」
日本「短距離のインターセプトなら対空ミサイルで良いだろ!」
英伊「ぐぬぬぬぬぬ」
日本「ぐぬぬぬぬぬ」

223避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:28:47 ID:zyzpXRSc0
>>218
スキャンイーグルってBのグループだからなあ、、、
B滅ぼすべし。

224避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:30:56 ID:pwxIklAw0
いくつか怪しい予算項目あるな

225避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:34:04 ID:FTiWvZiI0
パラレル配置とも言い難い煙突だと思うけど・・・なんじゃこりゃ?>イージスシステム搭載艦

226避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:37:20 ID:szwZHbhI0
>>209
財務省の資料によれば10式は9両調達の模様

ttps://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/19.pdf

227避難所の名無し三等兵:2022/12/23(金) 20:39:20 ID:VHKJc2OA0
VLSっぽい代物の配置からして幅広船体を想定してるだろーし
MT-30でも3つや4つ積むにしても機関や補器類は隔壁とかでちゃんと防護できるんじゃなかろうか




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板