したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その419

12Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/05(木) 20:33:39 ID:PBikbZPw0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること


※前スレ
ですがスレ避難所 その418
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1651116653/

5避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:12:07 ID:WKze3i3Y0
>>1

銃身伸ばした20式見てみたいよね。
銃身短くて長距離射撃苦手なんじゃないかって言われてたけど今の段階でも精度いいって話でよかった。

6避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:20:11 ID:jQR3nYPg0
一乙。
20式はこれからゴリゴリ使っていく関係上RPK的運用もできないと困るだろうからなあ。

7避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:32:38 ID:WKze3i3Y0
LCSの対潜戦モジュール、船体騒音が空母並みだったせいでVDSがまともに機能しないという欠陥があったとか。
船体騒音による性能低下の影響が小さいはずのVDSでそれっておまえさぁ……

なお対機雷戦モジュールの開発は順調な模様。

ttps://www.navalnews.com/naval-news/2022/05/admiral-gilday-explains-lcs-asw-and-mcm-module-decisions/
> Admiral Gilday: The [Constellation-class] frigates would be the gap-filler there with respect to ASW.
> Those requirements for that ASW package for [the] LCS were developed back in 2008 against a diesel [submarine] threat in the littorals.
> And then our minds shifted to we’ll be using these things in the deep blue ocean.
> First of all, the ASW Modules just didn’t pan out; the VDS [Variable Depth Sonar] didn’t work as it should.
> LCS is as noisy as an aircraft carrier and so there are some big challenges there that we should have pick up on way earlier.
> And for me it got to the point where I’ve been looking at the data on the ASW package for the last year-and-a-half to two years and it got to the point where a decision needed to be made and I wouldn’t put more money against it and that left the future of those ships open.

8両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 09:38:22 ID:hVuttmXA0
>>1乙。


ライフルの話はあんまり詳しくないけど、20式が64式めいた運用に回帰してるというのは喜ばしい話かね?
64式のように複雑で部品数が多いライフルであることを許容する、という意味を含んでたら、ソレはかなり褒められない。

なお、機関部を流用して7.62mm銃身に転用・流用ができる、って話ならば、オレは諸手を挙げて絶賛する。

9避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:48:46 ID:jQR3nYPg0
自営業の「小銃」は64式に89式と連射機能優先だったわけで、正規戦運用としては妥当なんではなかろうかと。

20式はマズルブレーキ抜きでも反動低減に成功してるようだし「使おうと思えば屋内CQBにも対応できるようになった」んだとは思うが。

10避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:51:21 ID:2dXhcT860
>>8
今からなら6.8mmに換えられるかどうかなんでないの?

7.62mmと同じ火薬量で5.56mm弾頭飛ばすとかは意味あるんだろか

11SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/05/06(金) 09:52:46 ID:gbgXHynY0
>>1

そして貼る

ワールド
2022年5月6日9:04 午前1時間前更新
米、NATO加盟巡る懸念に「対処可能」 北欧2カ国に確信示す
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-biden-idJPKCN2MS004
[ワシントン 5日 ロイター] -
米ホワイトハウスは5日、北欧スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)
加盟手続き期間における安全保障上の懸念に米国が対処できるとの確信を示した。
スウェーデンとフィンランドは、承認までに最大1年かかる可能性のある
手続き期間にロシアの脅威にさらされることを懸念している。
ホワイトハウスのサキ報道官は、ブリーフィングで「申請から正式加盟までの期間について
両国が持つあらゆる懸念に対処する方法を見つけることができると確信している」と語った。
両国は、今月中にNATOへの加盟申請を行うかどうかについて決定する見通し。

12避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:55:32 ID:l7wtBpfA0
>>1

運用が64式に回帰するってことかなぁ>20式
陸自からミニミがなくなる、かも?

13名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 09:55:57 ID:pfMtdNUc0
運用思想と言っても、弾薬の特性上、または仮想敵の想定上、タコツボよりは近距離でのド突き合いがメインディッシュで
突撃破砕は併用される89式に任せておいて、攻性防御、起動防御に於ける殴り合いに勝つ小銃として設計されているわ
つまりはメリケンの無印M4とCQBRの使い分けに近い考えで調達するものである、と風邪の噂からは伺えるかしら

14名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 10:00:27 ID:mv2plRVk0
ミニミはなんか調達したい仕様はファブリックナショナルでカタログ落ちしてるとかなんとかで
住友が取引停止なので、どうにかするには現行モデルを引っ張って来るしかないよねってなるかも知れないわね

15避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:03:57 ID:jQR3nYPg0
なくなる62式の代わりに7.62mm版ミニミ引っ張ってこれれば万々歳なのでは。

162Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:05:15 ID:gjV3E3660
>>13
近距離のドつき合い…CQBR的運用……着剣出来るし………ワクワクwww

17SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/05/06(金) 10:18:50 ID:gbgXHynY0
>>16
ゴシゴシとやっているウチに、
何かが飛び出るんです?(え

18両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 10:19:05 ID:ICJZtGMs0
>>10
よほど特殊な事情が無い限り、7.62←→5.66コンバートが可能なら中間の6.8mmコンバートだって可能だべさ。
一方、6.8←→5.66コンバート可能という場合、7.62mmコンバートは拡張が必要と推論することは容易い。

19避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:20:04 ID:l7wtBpfA0
>>13
あー、ガチの接近戦方向ですか。
>>14のように、ミニミ後継が今一つ思いあたらないので、IAR方向に強化を期待しましたがw
小銃として見ると、NGSWより正統な方向性かもですね。

海自も乗船隊が89式使ってるけど、どこかで20式に切り替えたほうがいいのかも。
(警備職の64式はそのままかなぁ。陸自に程度の良い予備品が相当あるらしいし)

20避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:39:34 ID:d6IZESVE0
いちおーつ

前スレ998
どうも空挺団は今のところ20式の配備予定がまだないという噂
折り曲げ式来るかもしれませんな

>>19
立ち入り検査隊はパラミリ的な任務なのでメインウェポンは拳銃、護身で弾をばらまく9ミリ機関けん銃使う程度(まあ基本水兵さんだし)
海賊対処で小銃使うくらいなのでそれほど優先度高くなさそう
SATマガジン編集部によると基地警備隊が20式採用するという噂なのでむしろそっちが先でないかな
有事に増援に来る陸自との弾薬互換性が課題だったそうだし

212Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:40:26 ID:gjV3E3660
>>17
赤黒い液体がドバッとw

>>18
7.62↔��6.5CMにならコンバート可能でも277FURYは無理でしょう。あれ完全に頭オカシイ仕様だし。
XM5を5.56化する事は可能でもやる意味は無いでしょうね。

>>19
案外M27/38的なIRA/DMRverが出てくるかも?2脚付きでw
あとAKS74U、SIG552的な7インチバレル位の閉所用も。
(バレル短すぎるとサプレッサ着けないと屋内/船内では却って危険

22避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:42:55 ID:nWo0vkAs0
>>18
米軍で採用された6.8㎜は6.8×51mmで中間弾薬の6.8SPCとは別物ですぞ
この6.8×51mmは最大圧力80kpsi(550MPa)と7.62㎜の60kpsi(415MPa)を遥かに超えて戦車砲の領域まで圧力が上がってます

23避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:48:14 ID:salWcU2Y0
>前スレ986
>ルースキー・ミールなんて結局ロシア正教会の独り善がりに過ぎないんだよなぁ…という事なんだろうかね。

逆、逆
ロシア正教会なんて所詮、操り人形に過ぎんぞ

現在のロシア正教会のトップを務めるモスクワ総主教・キリル1世からして、元KGBのスパイであり、プーチンの部下だったからな
総主教本人が宗教を信じておらず、単なる統治手段の一環としか見てないのである

242Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:48:57 ID:gjV3E3660
5.56✕45NATO規格で中露の最新型プレート入りアーマーベストをぶち抜ける弾を開発出来ればNGSW要らんのよね。
DUコアでパウダーも新開発しないと無理かな?

252Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:52:26 ID:gjV3E3660
>>23
うはぁ!逆かぁ!
正統的チェキスト残党だから神なんぞ最初から信じてないか。

26避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:57:59 ID:salWcU2Y0
>>13
接近戦、ってどれだけ接近するの?
大火力リークスによると、20式小銃に要求された有効射程は500mだという
カタログスペック上では、89式と同等というわけである

であるはずなのに、わざわざ接近戦に持ち込む理由が分からんな

27避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:08:57 ID:dGAPKDS60
>接近戦

銃剣道の出番だな!

28避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:14:40 ID:l7wtBpfA0
>>20
SATマガジン編集部というのがちとアレですが、陸警隊、ショットガンとかも普通に調達しているから、
近距離での交戦も想定しうるし、陸自との互換性といわれるとそれなり頷ける話なので、わりと確度の
高い話なのかもしれませんね。
空自も基地警備にミニミ入れてるくらいで、三自衛隊とも小銃については7.62mmにこだわる要素が
なくなりつつあるから、64式もいよいよお役御免かしらね。

>>21
IAR版なら、やはりグリポッドではなく、ちゃんとしたバイポッドの方がいいでしょうねぇ。

29避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:21:32 ID:oTzI/Vj20
ルースキー・ミールなんぞいわゆる大○○主義(例:大ハンガリー主義・大セルビア主義)の類と同じで
各々自国向けにカスタマイズこそすれ我らこそが世界の中心っていう代物にすぎない
一言で言うなら半島におけるウリナラマンセーだろ

既出だけど現モスクワ総主教が元KGB=ソヴィエト共産党のエリートで宗教はアヘンとしてた連中の親玉だしな
支配の道具にロシア正教会を乗っ取っただけで

302Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 11:23:37 ID:gjV3E3660
>>26
平時に狙って当たるのが有効射程、ただし戦闘になったら射手の精神が変調するからその半分の距離でもまず当たらないよ。
300m越えたらDMRや狙撃銃の出番。若しくは機関銃で掃射。
そもそも100m越えたらよっぽど開けた場所じゃない限り敵兵なんか視認出来ないよ。
つまり結局100m以内でどつき合う破目に陥る。野戦でもね。
市街戦(日本国内の主戦場は恐らく都市部)ならイラク戦での市街地での平均交戦距離は25m以内とか。
銃を鈍器や槍代わりに使う機会はめっさ多くなるよ。

31避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:32:14 ID:SCwA6Fz.0
ロシアの主要産業が治安維持というのもなんだかな。

32避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:32:50 ID:salWcU2Y0
>>25
ロシア正教会はプーチンから与えられた任務を粛々と果たしてるだけということである

まぁ歴史的に見れば珍しい話でもない
例えばイギリスでは、ヘンリー8世はローマ教会に内政干渉されないように、自分の傀儡となるイングランド国教会を設立していた
(もっとも国教会発足の理由が、ヘンリー8世が王妃キャサリンと離婚して愛人と再婚したがったのに対して、ローマ教会が教義上の問題からこれを認めず、破門にまで至った由によるわけだから、現代の英国紳士の股間が緩いのも筋金入りだよなぁ)

とはいえ、その「宗教の国有化」という暴挙を既成事実化できたのは、ローマ教会の代理人を自認するスペインをイギリスが戦争で破ったからであり、
それもネーデルラント戦争など他国のプロテスタント勢力を支援する事によって、じわじわとスペインの国力を削っていき、
最後の総仕上げとしてアルマダの海鮮でスペイン無敵艦隊を撃沈せしめるという、50年以上にわたる長期計画の結実なので、イギリスの執念は意地悪い

別の見方をすれば、イギリスが既に500年前に通った道を、21世紀になっていまさらロシアが再演してるのが現在の状況とも言えそうではある

332Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 11:44:41 ID:gjV3E3660
ブリテン軍におけるイラク戦時でのミニミの戦闘有効射程は200m以内だったという話もあって、
弾幕張って敵の頭を下げさせる効果しかないのなら、効率良く狙って当てられるIRAで良いじゃんとなるのも仕方無い。

34避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:46:38 ID:salWcU2Y0
>>30
そもそも米軍がM16を採用したのは、第二次大戦と朝鮮戦争を調査した結果、交戦距離が平均170mだったという戦訓によるものだからなぁ
日本でも170m以上の射界が得られる場所なんて、北海道の平原とか、新潟の田んぼくらいだろうか?

…ん?
となると、そもそも64式や89式の設計思想が間違ってたということか?

352Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 11:53:05 ID:gjV3E3660
>>34
水際から300〜400m位のタコツボから待ち受けて点射するのなら正しいのでは。その為の2脚だし。

36避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:00:03 ID:oTzI/Vj20
平均はあくまでも平均であってそれをはるかに超える距離における射撃戦が発生する可能性を否定するものじゃないってことでは

米英はアフガンやイラクにおける野戦では5.56だと射程/威力たりねーとか騒いでたと思うがそこはどうなんだろ
光学照準器あったら不満減って足りなかったのは照準でしたというお話しも聞いたことはある

あと本邦においては確かに都市部で500mの射程が必要なケースは限定されるかもしれんが
都市と都市の間は結構開けてたりもするわけで最初に着上陸なり空挺なり決めたところから国内の枢要地へと侵攻必要なら
必然的に阻止しようとする陸自との野戦は発生するのでなかろうか
奪回のための逆侵攻にせよ外郭における阻止は当然敵側も試みるだろうし

37避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:02:03 ID:salWcU2Y0
>>35
では20式も同じ運用が可能なのでは?

ハリス・バイポッドなど安定する二脚を採用し、コンペンセイターを89式仕様のJ-compを採用する
(なんとJ-Compは反動を60%も低減できるらしい! リコイルコントロールしつつのフルオートに最適だろうに、陸自は何故廃止したんだ)
そうすれば、20式でも89式と同様な運用が出来そうではあるが

38避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:04:09 ID:z29FQN2k0
>34
君、自分で書いてますやん
>北海道の平原

39避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:05:59 ID:d6IZESVE0
>>34
「平均」が170mなら有効射程3,400mは確保してもおかしくないんじゃね
歩兵の相棒&護身具たる制式小銃なのだから

市街戦が脚光を浴びようが橋梁や幹線道路などの開けた緊要地形をめぐる戦いがなくなることはないしの

40避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:06:41 ID:salWcU2Y0
アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート「アドミラル・マカロフ」
5月5日21:43頃恐らくR-360ネプチューンの攻撃で大破の模様

就役から5年の新造艦が海の藻屑に…

41避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:11:38 ID:9F/auk/U0
いちおつ
>>12
そうなるとミニミ要員が何に変わるかだな、無人機操作要員とかなるんだろか?
ドローン兵と書くとなにやら怪しいが

42避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:26:29 ID:MyQ0/ndc0
公式発表あったん?グリゴロヴィチ級被弾の件

43避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:28:30 ID:L9cwQqYI0
977 避難所の名無し三等兵 sage 2022/05/06(金) 01:29:27 ID:salWcU2Y0
【問1】認知症のため老人ホームに入所したグランマに面会したら、別人の名前で呼ばれた時の俺の心境を答えよ

若者だって泥酔している時に外泊証明書と言われたら中身もろくに分からずにサインしてしまうだろう。

44名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 12:43:50 ID:toOB3qog0
露西亜正教会の動向からして「大政翼賛会」めいた西方生存権確保の為の行動だから
本来の意味でのナチオナリズム復古と言えるのがルースキーミールね
故にネオナチはマッチポンプ的な意味でも敵であるとw

45避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:51:28 ID:dGAPKDS60
>>43
これ、本人にとってはガチで洒落にならん話なので茶化すのは良くない

462Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 12:55:00 ID:LebxysA20
>>37
あれ横にガス噴射するから横に居たら危ないの>Jcomp

47避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 12:58:31 ID:L9cwQqYI0
>>45
認知症は事実として「そういう状態」なのだ。
だからそれを受け入れるしかない。

48避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 13:12:28 ID:9F/auk/U0
>>47
今は無理だが将来的には治るようになるもんなんだろか

49避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 13:20:22 ID:FCDj46Lo0
>>47
本人は少なからずショックを受けているだろ
それで自虐ネタに逃げている
だからといって周囲の人間が一緒に笑っていていいものではない

50避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 13:41:44 ID:Pxe/kPHw0
母者要介護3になってしまった
幸いにしまだ私を自分の子供であることは知覚しているのか
名前を呼びモッさいオッサンへ、見ないうちに可愛くなったねと
話しかけてきたりする
時々、中空に向かって話したりしてるな

その人の数だけそれぞれの家族の関係ごと認知症はある

51避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 13:50:18 ID:lA2QLArs0
一昨年に爺さんが亡くなったんだけど、最期の最期まで全くボケずに元気な頃の爺さんのままでいてくれたのは、
爺さんに感謝すべきなのかなと思う

爺ちゃんに会いたい…

52避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 14:08:21 ID:Xgj6Jy7k0
今の所フリゲート撃沈はエビデンスなし
海の戦果判定は難しいからの

ロシア軍がヘルソン近郊で空挺作戦を敢行もLZを火砲で耕されて壊滅、作戦機少なくとも10機中2機を失ったとのこと
ロシアの空挺部隊は前世で何したんだろう…
ttps://twitter.com/canadianukrain1/status/1522310826467672065

53避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 14:12:45 ID:xxRH3uwQ0
お疲れさまでした
毎週日本から出発するのだな

自衛隊は、ウクライナ被災民への人道救援物資の輸送任務を実施中です。
1日(日)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の人道救援物資輸送のため、入間基地を出発したC-2輸送機は、UAE(ドバイ)からポーランド(ジェシュフ)への輸送を終え、6日(金)午前に入間基地に帰投しました。
ttps://twitter.com/jointstaffpa/status/1522434711745744896

54両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 14:38:21 ID:XVrjViwk0
>>21-22
別に遊底周りとかの銃弾・薬莢と接触する部分日食から流用しようってつもりなんて無いんよ。
もっと控えめに、引き金からの動きを撃針や遊底等に伝える、手元部分だけ部品共通化できるだけでも一定の共通化効果あるべさ?
イメージとしてはP-1/C-2の部品共通化みたいなモンよ、主機体部寸法も主エンジンも全く違うのに
部品単位では75%もの部品が共通化された、というアレと同じことを、5.56〜6.8〜7.62mm口径の各銃でやる訳さ。

>>48
精神とか自我そのものを肉体と分離してアップデートしたり修正パッチ当てたりできるようになったら、何とかなるべか?

55避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 14:50:51 ID:jQR3nYPg0
まあトリガーブロックとかは直接反動かかる部位じゃないしユニット化されてるなら転用はできるんじゃないの?
ttps://www.forgottenweapons.com/rifles/howa-type-89/
89式でもそこらあたりはレシーバー固定でなくユニットとしてまとまってたし。

56避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 14:52:31 ID:oTzI/Vj20
ロシアのアドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート「アドミラル・マカロフ」がネプチューンSSMで〜の話は今のところ
OSINT-1988@OSINT88 のツイート位で裏どりは出来ない状態かな

>>52
LZに砲撃はどこの国の空挺だろうとどうにもならないよね
即座に航空機で火砲を叩けそうな米がなんとか続行できるかも?って位だろう
「作戦決めてGOサイン出した奴でてこい」案件かな

57名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 15:09:16 ID:GPP.iJrk0
ロアレシーバ(引き鉄室部)だけでも流用出来れば上等だし、それ以上の共通部品の設計は逆に面倒臭いから
アッパーレシーバをモノリシックにしておいて、ストック基部のモジュール化によるマルチカリバー適合の方が
各口径への完全な適合が可能となるでしょうね
SCARのへヴィーはクソリコイルの失敗作でコルトのCM901は結局リリース出来ず、と言う結果がある以上仕方ないわ

58避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 15:39:55 ID:ZAkrfQAI0
そもそもそれをさせないための空挺の機械化であり航空支援の筈なのだが……>LZに火砲が集中

奇襲性を失ったエアボン(あるいはヘリボン)が脆すぎるのはナムの頃からの自明の理なのだが

59避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 15:43:20 ID:ZAkrfQAI0
>>52
モスクワのときも時間経てば衛星画像まで出てきたし気長に待つしかないべ

60避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 15:45:42 ID:JMAAKMIg0
人間にジェットつけて飛ばすやつあったやん、空挺にはそれつけてヘリから飛行して侵入させちゃえばええよ

61避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 15:54:46 ID:ZAkrfQAI0
>>60
実験始まってるらしいけどいかんせん重装備まだ持てないっぽいのが>ジェットスーツ
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20210512-1886696/

62避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 16:38:32 ID:eJpO6H8Y0
いちおつ
5ch名物謎規制を食らったが面白商品URL張ろうとしたらマルチポストだと思われたか

63避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 16:43:58 ID:l7wtBpfA0
>>58
ロシアの空挺、緒戦で大損害を被ったから(これも作戦の問題に一因あるかと思うのですが)、
現状さらに練度等が落ちているのではないですかね。
まぁ、日本の北部方面の防衛上はありがたい限りな話ですが。

64ごっぐ ◆2s1FdGBEIE:2022/05/06(金) 16:51:06 ID:jrKxb9fc0
>>43
10年くらい前に帰省した時は母親から【あんた誰ね?】と聞かれたぞ。あんたの二番目の息子のごっぐだよと回答。
10分後に又聞かれた。

それで納得してくれたのはいいが、こんどは【あんたおなかすいとろ?なんか食ぶっね?】が10分おきに来た。
母の記憶の中にいる、30年以上前の俺はたぶん、いつも腹を空かせていたのだろう。

とうとう根負けして、じゃあ何かあるならと言ったが最後、大皿いっぱいの焼き飯が出てきた。
母の愛すげえと思いながら完食。
晩飯の焼肉はあまり入らなかった。

翌朝また【あんた誰ね?】からスタート。

仕事やコロナでもう長いこと帰ってないが、夏はどうしようかな。

65避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 16:54:18 ID:0ArVzL7Y0
>>63
何処かの記事でロシアは空挺兵を9割も損失したとか言われてたので、相当兵士はいないだろうな。まあLZに砲弾降らされてる時点で熟練であってもそこまで変わらんだろうが…

66避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 16:56:14 ID:oTzI/Vj20
海軍歩兵と空挺がにその輸送手段となるヘリ輸送機輸送艦も損害でてるからねー
長期化するだろうしそうなると更に通常兵器も弾薬も損耗待ったなしで極東方面スカスカになるのでは感
そして電子機器が必要な装備弾薬は制裁の影響で年単位は生産が捗らないだろうし

黒海の入り口シメられてもってけない艦艇や今のところ必要性があまりない対艦ミサイル部隊は手つかずだろうし
何やらかすかわからん国というのが更に明らかになったので警戒は怠れないのが残念

フィンランドとスウェーデンがNATO加盟するので北方艦隊へのテコ入れにロシア太平洋艦隊からがっつりもってってくれないかな(´・ω・`)

67避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:02:56 ID:UkOzAi6k0
>>61
ジェームズボンド用だわな

68避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:05:57 ID:UxA.dHbM0
次は空挺不要論爆誕の予感!

>>51
故人ならよく夢に出るわ

まあ、お盆にでもよく拝んでおきなさいな

69避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:07:28 ID:WKze3i3Y0
UAVにしてもそうだが、ロシア軍のヘマが酷すぎてどこまで評価すりゃいいのかわからん。

70避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:09:55 ID:pBEvBxq.0
>>69
ウクライナがまったく損害の情報出ないから比較もできん
評価は戦後10年ぐらいしないとダメそう

71避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:10:22 ID:d6IZESVE0
>>68
習志野に呼び出されてわからせられそう>空挺不要論

72避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:11:34 ID:salWcU2Y0
>>43>>45
別に気にしてないぞ
いつものニンジャスレイヤーかぶれの人もレスの切れ味が落ちたなぁ、関係ないエリア88ネタなんぞ絡めてギャグのつもりなのかなぁ、と思うだけで

>>50>>51
そういう話はグサッと来るなぁ
特に大好きな爺ちゃん婆ちゃんがボケたときのショックは辛い

73避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:23:20 ID:salWcU2Y0
>>46
マズルフラッシュで顔が焼かれかねん訳か
顔を目出し帽で保護した上で、戦闘ゴーグルを着用すれば問題ないのでは?

そういえば目出し帽は、寒い北部方面隊では官品として貸与されるけど、それ以外の暖かい地方では基本的に自腹と聞く
(ただし貸与という文字通り、得体の知れない汁や垢がこびりついた中古品が支給される事もあるため、北部の隊員といえども自腹で新品を買う者も多いと聞くが)

PXで売られてるような自衛官向けの目出し帽には、耐熱・防炎加工がされてるので、人員防護のためにもさらに導入が進んで欲しいなぁ

74避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:31:48 ID:WKze3i3Y0
>>70
TB2も地上管制設備を相当前進させたっぽいしなぁ。
くそ度胸があれば問題ありません、みたいな運用は参考にするのも限度があるし、
亡国の危機に人命をすり減らしての決死の防衛戦を参考にするのもまた難しいしな……

75避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:39:31 ID:salWcU2Y0
>>52
LZが砲撃された、っていうのが訳分からんな
たとえ輸送機の経路が、AWACSや野戦防空レーダーでリアルタイムに監視されていたとしても、それだけでLZが予想できる訳じゃないからな

空挺作戦の計画が事前に漏れてたとしか思えんな
捕虜の口から漏れたのか、通信傍受か、はたまたロシア軍内にスパイでもいるのか

76避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:40:06 ID:Pxe/kPHw0
>長期化するだろうしそうなると更に通常兵器も弾薬も損耗待ったなしで極東方面スカスカになるのでは感

プーチン以後スカスカになった極東。。。

北とシモがタイマンバトルをヤラカシはじめ
中国が平和維持軍の名目火事場泥棒でハバロフスク、ガヴァニ、
そしてウラジオストックを遼王朝依頼アジア系民族の地域として
保護領化
弱体化したロシアは国連へPOKを要請、日米英独仏とシベリア出兵再び
あーヤダヤダヤダヤダヨー

77六点 ◆jfB/808djo:2022/05/06(金) 17:44:48 ID:9L4aGkck0
>>16
着剣ミニミ…それなんて帝国陸軍の後継者?

78避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:47:35 ID:ihN/PzpE0
ワイのパッパは数日胡乱になった後、自分で寺と葬儀屋に連絡してから亡くなったなぁ

79避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:57:03 ID:d6IZESVE0
ウクライナ大本営で艦船撃破が+1されてる…
フリゲート=サンの生存が一転危ぶまれるな
ttps://i.imgur.com/2xJ5jIT.jpg

802Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 17:58:05 ID:gjV3E3660
うちの両親は惚ける前に死んだからある意味ついてた。
悔いばかり残るがね。

81避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 17:59:48 ID:L9cwQqYI0
>>64
人は必ず老いる。老いれば当たり前のことなのだ。
脳細胞の物理現象によるのだから、自分だってそのうち必ずそうなる。
まだそうなってないものは、受け入れてやるしかない。

当たり前のことと認識できないから辛いのだ。

82避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:00:43 ID:KRSmmTkc0
なんだ、次は対艦ミサイル万能論、水上艦艇不要論か?
そしてオールミサイルドクトリンが生まれる…?

832Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 18:03:57 ID:gjV3E3660
>>77
ミニミに着剣は流石に無いわw

ミニミパラをCQBに投入する欧州治安系特殊部隊は居るけど。
(ガチに突入班のポイントマンに持たせる部隊があるという話。
100連ベルト装着でそれを使い切ったら30連マガジンを使用。

84避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:04:39 ID:lA2QLArs0
>>72
特に認知症は家族で介護すると元々の愛情が壊れる事も多いでなあ
自分が経験しなくて済んだのは爺さんの為にも親族全員の為にも幸運だった


>>79
戦果確認取れたのかな? まあ米衛星情報とかもそのうち公表されるかもしれないから、その時まで待っていれば良いか

85避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:10:17 ID:/iuJYxes0
>>82
要塞化された陸上陣地と艦船が撃ち合っては行けない(戒め、という帆船時代からの常識に戻るだけな悪寒

86避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:11:49 ID:L9cwQqYI0
>>72
ボケは異常なことではない。人間の正常な生理現象だ。
アナタもいずれそうなる。必ずなる。
健康な今でさえ、何らかの原因で認識のずれが発生すればボケた挙動は行い得る。

赤ん坊がクソを漏らすのを異常なこととは誰も思わないのに、
年寄りがそうすることのを受け入れられないのは、子や孫の側のエゴだ。
永く生きられた人は衰えて子供に還り、そして死ぬ。
老衰は長く生きられた事の証だ。若い側は、年寄りが衰える事を認めてやれ。

87避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:43:33 ID:9jbMPn2I0
>>76
極東は関わる国の数が少ないからまだいい。パワーバランスの崩壊で中東もアフリカも発火するが、そっちは混沌そのものになるだろう
どさくさ紛れで失地回復の動きや独立運動も世界中で起きるから事態はさらに面倒だ
欧米は事態を掌握し切れるか…

だが、中国が北極海に達した場合は面倒な騒ぎになるだろうな
北米がまともに脅威を突きつけられることになるので

88避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:45:53 ID:p4ZyH/kc0
>>64
こういうのってビデオ通話とかで定期的に顔出してれば覚えてて貰えるもんなのかな

89避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:48:18 ID:d6IZESVE0
ロシアのフリゲート炎上、救助が進行中とのこと
裏が取れたとliveuamapさんは言っておられる

Admiral Grigorovich-class frigate of the Russian Navy Black Sea Fleet is reportedly on fire near Zmiiny island in Black Sea.
Rescue operation ongoing, multiple aircraft, rescue vessels in the area
ttps://twitter.com/Liveuamap/status/1522507395750146048

90避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:54:51 ID:L9cwQqYI0
>>88
ケースバイケース。人による。
分からなくなる時はなる。調子の良い時には思い出したりもする。
酔っ払いと一緒だ。

91避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:55:51 ID:WW2eJko.0
そういえばだが、ロシアの新宗教にキリストさんの居場所が無いのは笑いどころかぬ?
あの立川のロン毛、民族宗教であるユダヤ教&旧約聖書に新約を追加して普遍主義にアップグレードするための必須パーツなんだが……

まぁ逆に言えば、キリル総主教とスタッフたちの有能さ、教義構造に対する理解の精緻さは疑う余地がない。
技術的な評価として、基督教から一番外しちゃいけないパーツを迷わず外して民族宗教にロールバックする手腕は見事だと思う。
お前らそれで良いんか?と突っ込みたくはなるけど。

92避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:58:37 ID:FBh7fELQ0
>>91
どういうこと?
ロシアの宗教って東方正教会とは何が違うのん?

93避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 18:59:30 ID:eN9aYWq60
結局の所単艦航行を狙われただけでは

94避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:01:25 ID:WW2eJko.0
>>92
すまぬ。基底としてのルースキー・ミール論とそれを受けたプロパガンダの体系化を指してのことだった。

95避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:03:22 ID:DT5fSnTA0
>>92
モスクワ総主教庁が正教の皮を被りながら、ロシア/ソ連帝国主義を軸とする「大ルーシ主義」へ換骨奪胎してるって話では

96避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:08:35 ID:salWcU2Y0
モスクワは攻撃時に対空警戒を敷いていなかった模様
ttps://news.usni.org/2022/05/05/warship-moskva-was-blind-to-ukrainian-missile-attack-analysis-shows
>ウクライナのミサイルに対抗するためモスクワが搭載の対空ミサイルOSA-Mを指示するはずのレーダーシステムは、写真によれば、エミッタが収納されアクティブになっていなかったようだ。
>「起動していなければ、ポイントディフェンス対空ミサイルは作動しない」という。

現場猫しか乗ってなかったのか

97避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:12:37 ID:WW2eJko.0
正直に言ってしまえば、戦争の行方よりもよっぽど興奮してる>正教の皮を被りながら換骨奪胎

基督教にとって絶対に許容できない異端として排斥(物理)されてきた二元論がひっそりと存続していたことは知ってたが、
今、この目で、その復活の瞬間を見られるとは思ってなかった。キリル総主教は本当に良い腕してるぞ。今最高に楽しいだろうなww

98避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:14:28 ID:9F/auk/U0
>>82
そしてミサイルなぞ全て撃ち落とせば宜しいとなって対空電磁砲とレーザガンとHPMで防御した戦艦による大艦巨砲主義が復活するのだ

99避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:16:48 ID:oTzI/Vj20
>>89
near Zmiiny island in Black Sea
この前モスクワが攻撃受けたとされるスネーク島近辺と
そろそろ黒海西側はロシア海軍にとって死地になってないか

必要あって投入するんだけど質量とも足りなくて結果所要に足りない戦力の逐次投入に・・・
どこぞの飢島を思い起こさせる

100避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:18:41 ID:JyduSnjQ0
グリゴロヴィチ級ってモスクワとはちがってガチの新鋭艦やん、フリゲートとはいえ

こりゃ東側の防空システムがシースキマーに対応してないって本当っぽいなぁ

101避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:18:47 ID:eJpO6H8Y0
>>98
○○不要論でほんとに不要になったのは戦艦くらいというが
歴史のゴミ箱から這い出てくる可能性が出かねないのだな
まあ歴史上世間が勝手に死亡宣告を下したものから復讐されるのはよくある話か

102避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:25:04 ID:fDQKcUXA0
>>98
対艦ミサイル飽和攻撃を鎧袖一触で突破する宇宙戦艦ヤマトみたいな汎用DDがみたいよ…

103両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 19:33:13 ID:hVuttmXA0
>>55,>>57
そうソレ、なるほどロアレシーバというのか。

>>76
もっとダイレクトに黒竜江が云々とか古代シベリア全土はナンタラとか、浅い理屈付けてダイレクトエントリーしても不思議じゃない。

>>98
MIMOレーダーの複数アレイスマートスキンを上部構造物表面に矢鱈と貼って、レーダーのバトルダメージ抗堪性向上も追加で。

>>101
馬を使うガチの騎兵も、いずれ復活する可能性?

104避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 19:34:23 ID:Pxe/kPHw0
戦艦不要論。
対大国の正規戦は発生しないだろうというという、そろばん勘定だし
海域、地域を制圧するウェポンキャリアーとして有能ですよ<戦艦

本邦は日本海越えてくる連中への対艦番長でいまんとこ間に合うとこはある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板