したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その419

12Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/05(木) 20:33:39 ID:PBikbZPw0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること


※前スレ
ですがスレ避難所 その418
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1651116653/

2本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2022/05/05(木) 23:01:38 ID:zLoYQzoI0
>>1乙です
ttps://pbs.twimg.com/media/FR9wIK7VsAAggSo?format=jpg&name=360x360

3避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 01:20:10 ID:B/6wDLts0
タテオツドスエ

42Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 08:58:25 ID:Jzi0RITc0
前999
オ、オール・ライトマシンガンナーズ・ドクトリン!?
40連マグ大量生産しなきゃ!クァッドカラムの60連マガジンでもおk!!

5避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:12:07 ID:WKze3i3Y0
>>1

銃身伸ばした20式見てみたいよね。
銃身短くて長距離射撃苦手なんじゃないかって言われてたけど今の段階でも精度いいって話でよかった。

6避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:20:11 ID:jQR3nYPg0
一乙。
20式はこれからゴリゴリ使っていく関係上RPK的運用もできないと困るだろうからなあ。

7避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:32:38 ID:WKze3i3Y0
LCSの対潜戦モジュール、船体騒音が空母並みだったせいでVDSがまともに機能しないという欠陥があったとか。
船体騒音による性能低下の影響が小さいはずのVDSでそれっておまえさぁ……

なお対機雷戦モジュールの開発は順調な模様。

ttps://www.navalnews.com/naval-news/2022/05/admiral-gilday-explains-lcs-asw-and-mcm-module-decisions/
> Admiral Gilday: The [Constellation-class] frigates would be the gap-filler there with respect to ASW.
> Those requirements for that ASW package for [the] LCS were developed back in 2008 against a diesel [submarine] threat in the littorals.
> And then our minds shifted to we’ll be using these things in the deep blue ocean.
> First of all, the ASW Modules just didn’t pan out; the VDS [Variable Depth Sonar] didn’t work as it should.
> LCS is as noisy as an aircraft carrier and so there are some big challenges there that we should have pick up on way earlier.
> And for me it got to the point where I’ve been looking at the data on the ASW package for the last year-and-a-half to two years and it got to the point where a decision needed to be made and I wouldn’t put more money against it and that left the future of those ships open.

8両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 09:38:22 ID:hVuttmXA0
>>1乙。


ライフルの話はあんまり詳しくないけど、20式が64式めいた運用に回帰してるというのは喜ばしい話かね?
64式のように複雑で部品数が多いライフルであることを許容する、という意味を含んでたら、ソレはかなり褒められない。

なお、機関部を流用して7.62mm銃身に転用・流用ができる、って話ならば、オレは諸手を挙げて絶賛する。

9避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:48:46 ID:jQR3nYPg0
自営業の「小銃」は64式に89式と連射機能優先だったわけで、正規戦運用としては妥当なんではなかろうかと。

20式はマズルブレーキ抜きでも反動低減に成功してるようだし「使おうと思えば屋内CQBにも対応できるようになった」んだとは思うが。

10避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:51:21 ID:2dXhcT860
>>8
今からなら6.8mmに換えられるかどうかなんでないの?

7.62mmと同じ火薬量で5.56mm弾頭飛ばすとかは意味あるんだろか

11SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/05/06(金) 09:52:46 ID:gbgXHynY0
>>1

そして貼る

ワールド
2022年5月6日9:04 午前1時間前更新
米、NATO加盟巡る懸念に「対処可能」 北欧2カ国に確信示す
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-nato-biden-idJPKCN2MS004
[ワシントン 5日 ロイター] -
米ホワイトハウスは5日、北欧スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)
加盟手続き期間における安全保障上の懸念に米国が対処できるとの確信を示した。
スウェーデンとフィンランドは、承認までに最大1年かかる可能性のある
手続き期間にロシアの脅威にさらされることを懸念している。
ホワイトハウスのサキ報道官は、ブリーフィングで「申請から正式加盟までの期間について
両国が持つあらゆる懸念に対処する方法を見つけることができると確信している」と語った。
両国は、今月中にNATOへの加盟申請を行うかどうかについて決定する見通し。

12避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 09:55:32 ID:l7wtBpfA0
>>1

運用が64式に回帰するってことかなぁ>20式
陸自からミニミがなくなる、かも?

13名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 09:55:57 ID:pfMtdNUc0
運用思想と言っても、弾薬の特性上、または仮想敵の想定上、タコツボよりは近距離でのド突き合いがメインディッシュで
突撃破砕は併用される89式に任せておいて、攻性防御、起動防御に於ける殴り合いに勝つ小銃として設計されているわ
つまりはメリケンの無印M4とCQBRの使い分けに近い考えで調達するものである、と風邪の噂からは伺えるかしら

14名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw:2022/05/06(金) 10:00:27 ID:mv2plRVk0
ミニミはなんか調達したい仕様はファブリックナショナルでカタログ落ちしてるとかなんとかで
住友が取引停止なので、どうにかするには現行モデルを引っ張って来るしかないよねってなるかも知れないわね

15避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:03:57 ID:jQR3nYPg0
なくなる62式の代わりに7.62mm版ミニミ引っ張ってこれれば万々歳なのでは。

162Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:05:15 ID:gjV3E3660
>>13
近距離のドつき合い…CQBR的運用……着剣出来るし………ワクワクwww

17SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA:2022/05/06(金) 10:18:50 ID:gbgXHynY0
>>16
ゴシゴシとやっているウチに、
何かが飛び出るんです?(え

18両棲装〇戦闘車太郎:2022/05/06(金) 10:19:05 ID:ICJZtGMs0
>>10
よほど特殊な事情が無い限り、7.62←→5.66コンバートが可能なら中間の6.8mmコンバートだって可能だべさ。
一方、6.8←→5.66コンバート可能という場合、7.62mmコンバートは拡張が必要と推論することは容易い。

19避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:20:04 ID:l7wtBpfA0
>>13
あー、ガチの接近戦方向ですか。
>>14のように、ミニミ後継が今一つ思いあたらないので、IAR方向に強化を期待しましたがw
小銃として見ると、NGSWより正統な方向性かもですね。

海自も乗船隊が89式使ってるけど、どこかで20式に切り替えたほうがいいのかも。
(警備職の64式はそのままかなぁ。陸自に程度の良い予備品が相当あるらしいし)

20避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:39:34 ID:d6IZESVE0
いちおーつ

前スレ998
どうも空挺団は今のところ20式の配備予定がまだないという噂
折り曲げ式来るかもしれませんな

>>19
立ち入り検査隊はパラミリ的な任務なのでメインウェポンは拳銃、護身で弾をばらまく9ミリ機関けん銃使う程度(まあ基本水兵さんだし)
海賊対処で小銃使うくらいなのでそれほど優先度高くなさそう
SATマガジン編集部によると基地警備隊が20式採用するという噂なのでむしろそっちが先でないかな
有事に増援に来る陸自との弾薬互換性が課題だったそうだし

212Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:40:26 ID:gjV3E3660
>>17
赤黒い液体がドバッとw

>>18
7.62↔��6.5CMにならコンバート可能でも277FURYは無理でしょう。あれ完全に頭オカシイ仕様だし。
XM5を5.56化する事は可能でもやる意味は無いでしょうね。

>>19
案外M27/38的なIRA/DMRverが出てくるかも?2脚付きでw
あとAKS74U、SIG552的な7インチバレル位の閉所用も。
(バレル短すぎるとサプレッサ着けないと屋内/船内では却って危険

22避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:42:55 ID:nWo0vkAs0
>>18
米軍で採用された6.8㎜は6.8×51mmで中間弾薬の6.8SPCとは別物ですぞ
この6.8×51mmは最大圧力80kpsi(550MPa)と7.62㎜の60kpsi(415MPa)を遥かに超えて戦車砲の領域まで圧力が上がってます

23避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:48:14 ID:salWcU2Y0
>前スレ986
>ルースキー・ミールなんて結局ロシア正教会の独り善がりに過ぎないんだよなぁ…という事なんだろうかね。

逆、逆
ロシア正教会なんて所詮、操り人形に過ぎんぞ

現在のロシア正教会のトップを務めるモスクワ総主教・キリル1世からして、元KGBのスパイであり、プーチンの部下だったからな
総主教本人が宗教を信じておらず、単なる統治手段の一環としか見てないのである

242Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:48:57 ID:gjV3E3660
5.56✕45NATO規格で中露の最新型プレート入りアーマーベストをぶち抜ける弾を開発出来ればNGSW要らんのよね。
DUコアでパウダーも新開発しないと無理かな?

252Ys ◆9EQRi5GROk:2022/05/06(金) 10:52:26 ID:gjV3E3660
>>23
うはぁ!逆かぁ!
正統的チェキスト残党だから神なんぞ最初から信じてないか。

26避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 10:57:59 ID:salWcU2Y0
>>13
接近戦、ってどれだけ接近するの?
大火力リークスによると、20式小銃に要求された有効射程は500mだという
カタログスペック上では、89式と同等というわけである

であるはずなのに、わざわざ接近戦に持ち込む理由が分からんな

27避難所の名無し三等兵:2022/05/06(金) 11:08:57 ID:dGAPKDS60
>接近戦

銃剣道の出番だな!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板