したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その401

12Ys ◆9EQRi5GROk:2021/11/14(日) 15:34:42 ID:QIRHXaLk0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること


※前スレ
ですがスレ避難所 その400が突然死した為の緊急避難代理スレ

ですがスレ避難所の一時退避所
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635424600/


連続性を維持する為の前スレ

ですがスレ避難所 その399
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1633342619/

86避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 22:54:57 ID:FLzM9z2k0
思うに、財務省は小泉思想最後の砦見たいな感じがある。他の省庁は自民政権奪還後に各政治家の働きで徐々に緊縮思想が解けていった感があるが、財務省は政治側が手を加えた感じが無いっぽいんだよな…

87避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 22:59:41 ID:FLzM9z2k0
個人的な妄想だがやっぱ大蔵省解体、財務・国税分離で収入・支出を分けたのは不味かったんじゃないかねぇ。

88避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:15:20 ID:M78qcsSs0
>>76
どうせならスクラムジェット弾が入るのにしよう(提案)
>>84
乙、視界の為に高度もう少し欲しい感じはあるけどグライダー式なら電線はそれくらいの太さで間に合うのか

89避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:21:57 ID:53qwdr7Y0
財務省の資料は「頭のいい詐欺師がおばかさんを安全にだまくらかすため」の資料ですな
つまるところ自分たちの求める結論(歳出削減)につながって議員さんとミリタリーあんましらん一般大衆が納得してくれればいいって感じの
なので結論ありきで都合いいものを切り貼りして作るわけだ
その際に不利な要素(例:ペイロード・航続力・ステルス性)は項目ごと比較の対象外とするし

ところで同じ元ネタの財政制度分科会資料みてくと
プロジェクト管理② 〜プロジェクト管理の見直し基準〜 の中で
○ 航空機の開発プロジェクトは、過去事例から見ても、開発費・開発期間の増大リスクへの対応が課題。
○ 米国では、次の事業で、製造中止が行われるなど、日本以上に厳格なプロジェクト見直しを適用。  Ex)F-22戦闘機、シーウルフ級原子力潜水艦
・・・どっちも冷戦崩壊がメインじゃなかろうかとか、コストが日本のプロジェクトと比較にならないほど爆発大炎上した果てですがなとか。
ああ、F-35も価格上昇しまくったけど量産して(取得費用については)低下しだしたよねとかKC-46Aは価格据え置き契約のおかげでgdgdだけど?とかもあるな

90避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:39:16 ID:NSAF6eJk0
>>85
罪無能そろそろ解体物理待ったなしだな

91避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:44:54 ID:sTexwQEc0
>>90
真面目に歳入庁と歳出庁に分けてから内閣府に入れてしまってよいのでは?

92避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:53:17 ID:DMl36BvI0
航空機の3辺の積という概念が出てきたのは人類史上初めてなのでは無かろうか

93避難所の名無し三等兵:2021/11/15(月) 23:56:31 ID:wnqwJrx20
理想の戦闘機は球体

94避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:00:03 ID:vi0IT8V20
米空軍かなんかのポンチ絵で出てきた垂直尾翼折りたたみ式にすれば

95避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:00:48 ID:PLiOHafE0
つまりこうだ。
ttp://0g-tl.com/image/sol/sol003.jpg

96避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:08:28 ID:R/zCFvlg0
とは言っても今まで財務省に手を入れようという政治側の動きってあったっけ…魔人政権ですら結果的にやらんかったし、これは大した事ではないと政治側が考えているのか、それとも政治側が金玉握られてるのか…

97避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:13:49 ID:42sLyMkg0
>>94
むしろi3Fighterが下向きV字で次期戦闘機のイメージ絵が上向きV字だったから上下に可変尾翼というのを考えてみたり
巡航時は水平にして高機動時は燕の尾羽みたく左右を上下にして旋回すると

98ロベスピエール ◆sQlHJFZPec:2021/11/16(火) 00:21:18 ID:KPoqEWP.0
>>95
面妖な・・・

99避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:28:24 ID:jERbYdAU0
財務省って強大だからなぁ
GHQ占領時代ですら、各省庁は解体されたのに、大蔵省だけはGHQの忠実な協力者として振る舞ったお陰で手付かずで済んだ
結果として、戦前から漫然と続いてきた旧体制的な組織風土のまま、ずるずる現代まで存続してるんだよなぁ…
2001年の省庁再編でやっと金融部門だけを金融庁として分離独立させることが出来たけど、それ以外はマジで戦前から変わってないのよね

21世紀版の公職追放をやるべきでは?
まずは現役官僚の分際で政権批判記事を堂々と掲載してた現・財務事務次官、お前からだよ

100避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:36:48 ID:OGhC0hzU0
>>99
財務省が悪い意味での戦前体質だってのは、口コミでもっと有権者の間に周知しておいた方が良いかも知れないね……。

101避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:45:15 ID:R/zCFvlg0
>>99
省庁再編の時も、MOF担のノーパンしゃぶしゃぶとか汚職事件とかが明るみに出て有権者の大蔵省への風当たりが強い時にやれた感があるんで、財務省がボロを出さない限り政治側が大なたをふるえそうに無い感じか…

102避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:50:37 ID:JgFFKkJ.0
自衛隊機、ずさんなコスト管理 輸入部品が最大10倍 財務省分析
ttps://mainichi.jp/articles/20211115/k00/00m/010/271000c

103避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 00:56:17 ID:PLiOHafE0
>>102
>防衛省の費用管理がずさんで、見積もり当初より取得総額が大きく上昇した。

財務省のせいでは?

104避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 01:11:59 ID:B1ucZdL60
そういや、護衛艦も昔は排水量制限が厳しかったよな
まあ、戦闘機の全長全幅全高の積で表すよりかは全然妥当なんだけどさ

>>101
最近では財務省の緊縮が悪というコメントも散見されるように成ってきているし、案外有権者も付いてきそうな流れは出来つつ有るのではとも
コロナで医療機関他の余裕が大事というコンセンサスも浸透しているし、それに乗っかれば行けるかもと
逆に、この機会を逃すと次が何時になるかは分からんが……

105避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 01:31:02 ID:R/zCFvlg0
>>104
うーむ、今のムーブではちと弱いかなぁ、何より先の衆院選での緊縮派の維新の躍進もあるし(大阪自民がダメダメだったのはあるが)。
朝日の調査ではあるが、比例区の世代別投票先では30代〜50代は維新への投票比率が立憲我が党と同等もしくはそれに次ぐものとなっているんで、未だ緊縮思想は根深く残っているかなーというのが自分の目立て

朝日調査の世代別投票先
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASPC10GT4PBYUZPS002.html

106避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 02:07:47 ID:r48gTlVw0
財政制度分科会(令和3年11月15日開催)資料一覧
ttps://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/20211105zaiseia.html
資料    防衛 ってあるほうで
ttps://imgur.com/a/HnJcjL7 みたいに
中国は、国防費を一貫して増加させている中、特に、1995-1996年の台湾海峡危機以降、陸軍中心の軍構造
を転換し、空海軍を増強。 日本は、陸上自衛隊中心の人員・体制を維持
→おかじ減らされまくった後だから横ばいになるよ!こっちは絞った雑巾更に乾燥させてんだよ!

人員数日中比較グラフ
縦軸が中国は50万人刻み・日本は4万人刻みで一つのグラフっておい
に加えてグラフの中で「中国陸軍兵士数▲56%削減」
グラフの作りが嘘じゃないけど誤解させるための作りになってるな

107避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 02:27:43 ID:B1ucZdL60
たまには楽しい話題をば提供してみる

つべ公式チャンネルでゆっくりを使いこなす彼の福知山第7普通科連隊が、「コロナ禍でも出来るで訓練展示」として「ドライブインコンバット」を実施したのですが、来場者は「有事の避難民警護」という形でしっかり状況に組み込まれていたとのこと
その内、つべの第7普通科連隊公式チャンネルにも編集された動画が上がると思われ

108避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 02:33:07 ID:B1ucZdL60
>>107
禁止ワードとかで、参加者のツイへのリンクが貼れん(h抜きでも)
すまんが各自で、「幻狼」「福知山駐屯地」「第7普通科連隊」「ドライブインコンバット」で検索してくれ

109マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2021/11/16(火) 04:52:58 ID:ALXvJ//Y0
お早うございます
外気温6℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

110マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2021/11/16(火) 04:58:46 ID:ALXvJ//Y0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

111両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 06:44:50 ID:UVY5de1U0
>>84
> AN/APG-66
つ AN/APG-66 - Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/AN/APG-66
> 軍用航空機搭載レーダーであり、F-16戦闘機などに搭載されている。

電源と重量の仕様が解る貴重なサンプルなのは良いけど、ちょっと古い上に性能も渋くない?

> 高度は2000m程度
オレ>>59のとおりSH-60Kに優る性能の機材を要求した筈だよね?
なんで、よりによって高度半分の出血大割引しちゃうのさ?
高度4,000m必達、レーダー水平線までの距離220km以上にならなきゃSH-60改造して使えば事足りるねん。

> 200V系として、電流20A程度
つ VCTFケーブル許容電流値表 - 電線ケーブル技術資料 - 電線ケーブル販売センター
 ttps://www.wirecable-sales.com/documents/vctf_table

ふむ、芯数2C・許容電流20Aの電線で100kg/kmか、6,600Vケーブルよりは相当に軽くなったな。
ソレでも高度2,000mでグライダーとして前進移動する余裕や重力で弛む分を考慮するに
ケーブル長3,000mは欲しくて、更にこのVCTFケーブルでは引張負荷が支持できないので補強ワイヤーと、
レーダー生情報とUAVグライダー制御信号をやり取りする通信用の光ファイバーケーブルが要る。
光ファイバーケーブルの方は誤差の範疇として省略して、補強ワイヤーの強度と重量を検討してみる。

つ JISワイヤロープの種類・規格(JISワイヤーロープ) | 株式会社ヤマカツ
 ttp://www.yamakatsu1021.jp/product/wirerope/about-wirerope/wirerope-type/jis-wire-standard

表中いちばん細くて軽いワイヤが6×W(19)の公称径4mm、破断荷重9.29kNで重量0.062kg/m。
先程のVCTFケーブルと合わせると、重量0.162kg/mを3,000m延ばして486kg、レーダー本体の5倍弱の重量やな。
・・・なお、ワイヤケーブルの使用法からして本来こういう用法には安全率10倍は必要で、コレは破綻してる。
破綻しない寸法での検討は、そもそも3,000mのワイヤケーブルを引っ張る難易度に依存するからまた今度。

112避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 07:03:41 ID:6s2A1wO60
>>107
募集とはいえ一般人と一般車両を状況に組み込んでしまうって本当に大丈夫なんかね……
色々怒られそうだけど

113避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 07:31:43 ID:53Apphiw0
>>111
データがあったというのと、JLENSもこの手の小型機向けレーダーを流用していたようなので、
AN/APG-66クラスと読み替えてほしい(概念設計ではよくやる手だよ)。
実力的にはSH-60よりは上と思っていいし。

高度の方は、あらためて調べなおしたけど、SHであれこの手のレーダーであれ、ルックダウン
方向はさほど伸びないので、実用上はこの程度と考えた結果。
SAM向けの諸元だけでよければもっと低くても良いかも(E-2クラスのレーダーでもない限り、
高度を上げても恩恵が少ないので)。

あと、>>64に書いたけど、JLENSは電力ケーブルで固定してなくて、別途合成樹脂系の
軽い索を使ってるので、同じ考え方。
一応実績としてはハリケーンに耐えているので問題ないかと。
問題ある気象条件じゃ、ヘリも飛べないし。
こんな感じかな。ただ、こういう概念はあるにせよ、実際には実装が無いことを踏まえると、
あんまり現状あるものに対してメリットはないのかも。

114避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 08:36:09 ID:8d6wn58k0
>>113
最近の曳航式UAVで索敵というのは米海軍のシーハンターが試験してるかと、あれはパラグライダーに赤外線カメラ付けての光学のみだったがレーダー搭載も検討してるんでなかったかな

115避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 08:46:28 ID:53Apphiw0
>>114
ttps://www.youtube.com/watch?v=kfR9Yl0Gjl4
この動画の4分以降あたりの奴ですね(2分あたりにもちらっと出てきますが)
まんまパラセールのノリですが、パラセールも大男2人ぶら下がっても十分遊べるので、ペイロード的には
レーダー搭載も可能でしょうね。

高度や搭載量はトレードオフ項目だからいろいろな組み合わせが考えられそうですが。

116避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 08:53:22 ID:42sLyMkg0
>>115
随伴無人艦にレーダーと曳航式航空機レーダー扱わせてピケット艦にするとかなるかもな、燃料はDDから供給すると

円盤機にして機体上下全体をレーダーにするとかどうだろな

117避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 10:14:26 ID:5NKpDDsc0
>>31
上げっぱなしだと位置バレするから潜望鏡のように一瞬だけ上げ下げして現状確認しあとは推測で行動とかになりそう。
分かりやすく言うと海面が水平線に置き換わった潜水艦みたいになるとか。
…全然分かりやすくないな。

>>114>>115>>116
船は基本的に動き続けてるから風には困らんし、パラグライダーやグライダー方式で揚力使ってペイロードを稼ぐのは利にかなってるのかも。

さらに行き着くと合成風力を前提にすればより大重量も上げられるとかいう話になって、
最終的に帆船時代の海戦のようにより風を味方につける運動をした方が勝つみたいなことも。

118避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 10:26:41 ID:8d6wn58k0
>>117
普段はシースキミング曳航して使いたい時上空に移動させるということかな?
そして合成風力を手に入れるには艦速が重視される、つまり多胴船の出番になるな……

119避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 11:15:25 ID:6uln1JVI0
巡航で10ー20ノットがいいところの船で引いて揚力っていっても大したことないし一時的にでも無風なったら急降下しちゃいかねないのはどうかと。凧か気球位にしかならないかと

120避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 12:02:51 ID:42sLyMkg0
>>119
20ノット巡航であれば風速10mになるので凧なりパラグライダーなりグライダーなり飛ばすには十分なのでは?無風ということは船が止まるって事だろからその前に収納するだろし
心配なら制御用の小型電動ダクトファンを数ヶ所に付けて制御するとかなるんでね

121避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 12:15:01 ID:53Apphiw0
追い風状態にならないように航行することなどを考えると、DD自体でやるより、シーハンターのような
無人艦を随伴させて、そちらに任せる方がいいのかもね(>>116氏の案)。
DDと離して脅威が想定される方面に配置できるなら、センサーを上げる高度も緩和できるし。

122避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 12:19:06 ID:42sLyMkg0
>>121
>>115にあるように曳航式UAVに中継通信アンテナの役割持たせれば水平線より先にいても指向性の見通し通信できるしな

123両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 12:43:53 ID:vTHqUj8I0
>>113
> 実力的にはSH-60よりは上と思っていい
ホンマやろか?

> JLENSは電力ケーブルで固定してなくて
「> 電力ケーブル"で"」って何言ってらづ、【ワイヤで電線を支持する】つってらべ!?
ソレとも何か、まさかJLENSは有線給電してないって意味なんだべか??

> 合成樹脂系の軽い索
つ SuperMaxロープダイニーマ|製品情報|DAIKO|ワイヤロープスペシャリスト 大綱株式会社
 ttps://www.wirerope.co.jp/products/supermax-rope/

>>111のJISワイヤケーブルの代わりに上記ダイニーマロープを使用すると、一番細くて軽い公称径3mmロープで
電線を加えた重量107.5kg/kmで破断荷重11.7kN、コレだけ軽いと光ファイバーケーブル分の重量も推算したい
ところだけどソレを加えたところでせいぜい110kg/km前後だろうか、一気に成立性が見えてくる数値やね。

>>117
マッハ3でSSMが巡航し下手するとソレ以上の速度で滑空弾が降って来る戦場で常時監視しないのは舐めプやろ。

>>122
レーダー生情報でデータリンク飽和させるつもりかね?
ソレとも、USVと母艦の間も光ファイバーケーブルで繋いでみる?

124避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 12:57:34 ID:53Apphiw0
航空機用レーダーとかなら、信号処理部もユニット化されてるから、生データを送る必要はないでしょ。
それ込みで、100kg台とかだし。

125避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 13:02:01 ID:42sLyMkg0
>>123
随伴無人艦との通信では?レーダーのデータは生データ送受信できる処理能力持った船にするか衛星回線で地上で処理して母艦にはそちらから回すとかにするとかか
随伴無人艦や曳航式UAVからはレーダー送信のみにして母艦は受信という方法もあるかもな、こんな感じか

ttps://i.imgur.com/l3XYSwA.jpg

126避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 13:11:52 ID:53Apphiw0
というか、調べなおしてたら、AN/APG-66クラスでも実装形態によっては、シーキングAEWより
ちょっと下ぐらいの早期警戒(対空)はできそうだな。
ただ、対水上モードがあるとはいえ、こっちはSH-60のレーダーの方が合成開口モードもあって、
有利か。うまくいかんもんだね。

127避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 13:12:31 ID:5NKpDDsc0
>>123
そのマッハ3で巡航するSSMもそれ以上の速度で降ってくる滑空弾も飛んでくるのは相手がこちらを見つけた後な訳で
自分はその前の互いに相手の位置を把握できてない段階での話をしていた訳で
当然相手に位置バレした場合は上げっぱなしになる訳で
別に舐めプを推奨している訳ではないんだが。

もしかして最初から互いの前提条件がズレてたのかな。それなら申し訳ない。
自分は見つかる前の話をしているつもりだったのよ。
潜水艦云々の辺りで伝わると思ってたんだが分かりにくかったかな。

128避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 13:13:52 ID:42sLyMkg0
>>124
そうかユニット化してるか
>>126
別にそれ用のレーダー作れば良いだけでは?今なら同じ重さでも性能もいいレーダー作るだろ素子の性能差で

129避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 17:22:44 ID:p473ZEp60
>>43
次期戦闘機の技術の応用で解決できんかな?CFRPファスナレス構造機体とCFRP製ローター採用とFBL採用で軽量化とかな

130避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 17:27:02 ID:53Apphiw0
>>128
何をやらせたいかにもよるのだと思うのですが、今回の場合なら、戦闘機の機上でやる程度の処理で
済むのではという考えですね。
場合によっては、AD変換後のデータを船の方に転送して、そっちで処理という場合もあると思います。

131両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 18:02:53 ID:vTHqUj8I0
レーダー - Wikipedia
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
 ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/88/Radar2.gif

何故レーダーをUAVに搭載して運用するのが難しいか、ちょっと詳しい話をする必要がありそうだから
基本情報としてWikipedia張っとくんで、疑問を感じたら適宜参照してけれ。

>>125
オレが「レーダー生情報」と呼んでるレーダー装置からの情報って、PPIスコープに画像表示する為の波形なんよ。
で、レーダーアンテナとPPIスコープ及びCIC等の操作装置類との間で、レーダー装置内での情報処理が為されてる。
Wikipediaの受信機項に載ってるSTCやFTCという処理とか、レーダー変調とかレーダー信号処理の項の処理な。
そういう前処理が終わって整形されたPPIスコープ画像用信号が、オレが言う「レーダー生情報」。
んで、このレーダー生情報はまだゴーストとか複反射とかノイズ混ざりで高密度・低質な情報なんよ。
ソレを、PPIコンソールで表示してCIC等の操作装置類に操作員の手動で分類・タグ付与して、
やっとCDSなりCECなりに流せる目標情報や環境情報が出来上がる。
無人機にその情報処理一式を組み込むには、レーダー装置内での情報処理の部分とCIC等の操作装置類での
分類・タグ付与までを一貫して処理できて、はじめて実用的にCEC参加ユニットとして使えるようになる。
現状、まだどっちの処理もAI化されてないから無人機でレーダー監視させようとしても無理なんよね。
その都合で、レーダー装置との情報のやり取りを人間が操作できるように、光ファイバー有線接続してる必要がある。

>>127
敵が我を発見したという事実を認識するのも、あんまり簡単ではないからなぁ。
何だっけオバートとコバートだったか、隠密行動する前提だと間欠的であってもレーダーグライダーを
高空に上げるのは被発見のリスクがある訳で、我慢し続けた方が良いんでないべか?

132避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:27:02 ID:53Apphiw0
>>131
今どきのCICだとPPIスコープは使ってないかと。
(そういう表示モードが選べるかは別として)

不明という情報を含め、分類、タグ付けされたものがマップ上に表示されるし、程度の差は
あるけど、機上のレーダー表示もある程度分類されて表示されれるので、生データ(さすがに
アナログ信号そのままは無いと理解したけど)を送る必要があるかは、どこでデータ処理を
させたいかによるでしょうね。

133避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:39:43 ID:NaVA.y4o0
艦艇から優先給電され飛行するレーダというなら、グライダー式はやめたほうがいいと思うでよ。

確実に曳航式になってヘリ甲板と干渉するからな。
なるなら電力給電して前方に向けてケーブル伸ばして飛ばしたほうがよいかとー。
主砲の射界との干渉も、主たる火力の指向先を側面方向とするように操舵すれば解消するしな。
グライダー式だと、回収しないとケーブルが邪魔でどうにもならないし……

あと高度も上げすぎるのはどうなんかなと。
あくまで個艦センサによる水平線の死角を補うことに注力すべきで、
滞空高度600mで100km程度の警戒させる、くらいでいいんじゃないかなー。

134避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:41:33 ID:6YcTLSrk0
ttps://youtu.be/CRkpFsXz9yk?t=21
ぶっちゃけ割と古臭いAPG-81ですらこれやぞ

135避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:42:44 ID:4kCf6bGM0
>>131
少なくともOPY-2は「手動又は自動による目標識別能力」を持ってるぞ
不明なら不明のタグが自動的につけられるから、完成菅が遠隔からタグに上書きすることはできるやろ

136避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:46:49 ID:42sLyMkg0
>>133
>>115みたくホントの艦尾から延ばせばヘリ甲板には干渉しないんでね?
突風などの対策機体制御兼着艦用に小型電動ダクトファン付けて制御する(レーダー使わない時なら電力足りるだろ)とかでもいいかもな

137避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 18:53:26 ID:HT5xRPP20
生データについては、問題は自動処理された後のデータと生データ見ての人間による答え合わせができない、
ってのが自動処理済みデータのみ送信することの問題じゃないのかね。

自動処理させるのは大前提として、それが正しいのか人間による確認をしようにも、
生データが送られてこない場合にはしようもないわけで。
そのリスクを許容するかどうかって話では。

>>136
ヘリパイからは見えない後方に長大なワイヤが天に向かって伸びてるとか、パイロットは嫌がると思うぞ。
曳航上空センサが何かあって降下してワイヤがたるんだりしても、ヘリパイには見えないしな。
少し後ろに下がったらぶつかる恐れがある、ってのは事故の原因として危険性がでかい。

138避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:01:58 ID:4kCf6bGM0
生データを分析する職人なんて今どきいるのかよ

139避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:08:20 ID:53Apphiw0
>>133
なんとなく、今日あったいくつかのレス見ると、無人戦で専用運用するか、個艦防空の足しにする
範囲であまり高く上げない運用がよさげかなーと思いつつあり。
それ以上望むなら、最低限ヘリAEWは欲しくなる。

>>134-135
PPIスコープを見てのトラック&識別となると、空自だとBADGE以前の運用だったり。
(F-86のころか)
ま、PPIは表示方法の一つに過ぎないですしね。

140避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:13:49 ID:WPqqz9s.0
データリンクの情報って普通NTDSとかMIDS端末に表示されね

141避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:21:02 ID:42sLyMkg0
>>137
そうなるとDDでなくヘリ運用しない随伴無人艦に曳航させる方がいいかもな

ちなみにこれなんのために作るんだろ?
OH-1の改修とかXTS2の復活からの新型とかあるんかねえ?
211116
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第156号 提出期限 令和3年12月2日 令和3年度観測ヘリコプター(OH-1)搭載エンジン
(TS1-M-10A)の性能図表作成作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-156.pdf
>③観測ヘリコプター(OH-1)搭載エンジン(TS1-M-10A)の製造に
>関する技術及び設計・性能・機能・構造に関する専門的知識を有していること。
>納期 令和4年9月30日 納地 防衛装備庁航空装備研究所

142避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:26:47 ID:4kCf6bGM0
V-247でええやん
連続10時間以上飛行が出来るそうだし、アーレイバークで2機運用出来るそうだし

143両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 19:33:37 ID:UVY5de1U0
>>132
> PPIスコープは使ってないかと
PPIスコープそのものって意味ではなく、ディスプレイへの表示として電子海図や戦術図面なんかに
重畳表示させるレイヤーの一枚としての話ね、ソレを正確には何と呼ぶべきかは知らないねん。
とりあえず、便宜的に「PPIピクチャ」とでも呼んでおこうか?

> 不明という情報を含め、分類、タグ付けされたものがマップ上に表示される
その表示ができる程度にレーダー装置内で前処理する為に、PPIピクチャを見ながら
操作員が前処理の具合を指示・調整してやる必要がある筈なんよね。
どうも>>134はその下敷きになるPPIピクチャの輝点が表示されてないから、何やってるのかイマイチ解らんけど。

>>133
むしろ、ヘリ甲板で排他的に運用する機材なのではないのか?

>>135
輝点に対する識別処理の前の、レーダーレンジの設定からクラッタ処理強度の選別とかジャミングの自動認識とか、
レーダー装置内での前処理部分まで自動化できてるならば安心できるんだけどねぇ。

>>139
> 最低限ヘリAEW
おかしい、オレが超越すべきラインとして示した哨戒ヘリによるAEWが上限を近い側のボーダーになってる?

144避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:36:19 ID:JgFFKkJ.0
FCネットワークと連接させる前提の話だろうけど
そういう疑問が浮かぶというのは30年前に開発されたCEC以下のシステム構成という認識してるのでは

145避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:36:30 ID:cgSCn3F.0
>>141
まあ研究開発費も込みで予算ガンガン増やすなら回転翼機の国産化も再開するだろうしなあ。
無人化運行も可能にしてAOH-1UAVでも作ってAH代替にでもするかね。

146避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:38:20 ID:42sLyMkg0
>>142
ようやく灯いた国産ヘリの灯火を消してしまうとかとんでもない!
XTS2改(より耐熱性高い耐熱素材への変更)双発若しくは三発でのJAXA式複合ヘリを期待してるのだがなあ
>>143
結局需要はあるかもしれんけどニッチ過ぎるという話なのでは?
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1635424600/986
で言うならAでなければもっと高級機材もってこいという話になってしまうかと

147マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2021/11/16(火) 19:38:39 ID:jMJbfnXk0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

148避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:40:59 ID:6YcTLSrk0
あれわからん程度の知識でレーダーについて語ってるのか…

149避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:46:40 ID:53Apphiw0
>>143
それは、はたかぜ型あたりの時代の話かなぁ(でもあの時点でデジタル化されてたからちょっと違うかも)。
処理に必要なのは、どの方角のどの距離にどんな反射があったか(パルスドップラーなら速度情報もあるか)で、
PPIは表示方法だから、必ずしも必要な要素ではないのよ。

>ヘリAEW
実際ハードル高いよ。ブリテン見ても専用機材化してるから、今の対潜ヘリの他に用意しなきゃならない。
あと、短期運用ならともかく、ある程度の期間外洋にいるなら、整備等でDDHの支援が必要だし。
DD単体で運用できるヘリによる警戒って、実際のところあまりできることは多くない。

150避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 19:59:37 ID:5NKpDDsc0
>>131
相手に位置バレするリスクがあるから使わない方がいいとか言っちゃうと艦載レーダー全てが使えなくなっちゃうよ。
もっと極論するとヘリやUAVからすら運用できなくなっちゃうよ。
その辺のリスクとリターンを見極めて運用するのは大前提です。

151避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:00:40 ID:42sLyMkg0
>>149
どうせ専用機材と割りきるならタンデムローターで大型化してしまうというのも手かもな>ヘリAEW

話は変わるがこれ応用できるの多そうな技術なんでね?

電気不要で冷却����太陽光と水で作動する再生可能な冷却システムを開発
ttps://fabcross.jp/news/2021/20211114_cooling-device.html

152避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:01:58 ID:53Apphiw0
>>141
先日、目達原駐屯地の近くに行く機会があったけど、OH-1一応元気に飛んでたから、改修もしくは
次の観測ヘリ開発があるとうれしいですね。

>>149
自己レス
はたかぜ型で合ってた。
コンソールのOJ-194がPPI表示だし、一応目標指示装置に各レーダーの情報を入力する段で人が
介在していた。
この時代のシステムの話をしてるとしたら、ちょっと話がかみ合わないかもだ。

153避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:20:07 ID:53Apphiw0
>>151
イギリスとかはマーリン使っているくらいだから、ほんと、そのくらいになるかも。
ttps://togetter.com/li/1419459
個人的にはKa-31が好き(この構成なら複合ヘリでも実現できそうだし)。

冷却材の方は、再生可能なヒヤロンみたいね(夏の登山でたまにお世話になってる)。

154両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 20:25:58 ID:UVY5de1U0
>>146
そりゃ、オレが提唱してるAEW複合ヘリはAというよりもBに該当する機材だからなぁ。

>>148
いや>>134目標輝点の生表示がまるで見えない画面で何を理解しろと?
アレが純然たるプロモーション用イメージビデオではなく実際に運用した画像であると断言できた要素は何処よ?

>>149
> どの方角のどの距離にどんな反射があったか
・・・時系列的な連続性は??

> PPIは表示方法
あーうん、そもそもそういう話ではないんだよ。

> >ヘリAEW
> 今の対潜ヘリの他に用意しなきゃならない
なお、海自ではHSS-2の時代から対潜哨戒ヘリをAEW任務にも兼用させてた訳だが。

>>150
微妙に違う。
そもそも、現代水上戦闘艦艇とは敵に位置がバレてない可能性を期待して運用すべきヴィークルかね?

>>151
単なる吸収式冷凍機では?

155避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:42:07 ID:53Apphiw0
>>154
時系列的な連続性が何を意味してるかよくわからないけど、一回のスキャンで得られた各点の座標を記録して、
次のスキャンの座標データと照合するのを繰り返す。
3回のスイープで、PPIの輝点に相当するものにそれぞれ相関があるのか、それともたまたまひろったノイズなのか
判別つくなんてのがよく聞かれる話だよね。
(移動相関フィルタの他に、アングルゲートやヴェロシティゲートでさらに不要と思われるデータが
フィルタされるようだけど)
んで、ここに今は人が介在しなくてもある程度自動化されてるってだけの話。

156避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:43:09 ID:LmRY//Pk0
ストパンシリーズの新作PV来たな

まさかのランカスター
しかし、軍楽隊のウィッチって何すんの…

157避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:46:00 ID:pPGo9/wQ0
>>156
そら仲間を勇気づけて逃げ出さないようにするとか空中で戦列歩兵が前進するときにタイミング合わせるために演奏するとかだな…_

158両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 20:46:22 ID:UVY5de1U0
>>155
> 次のスキャンの座標データと照合するのを繰り返す
ソレこそが「時系列的な連続性」やぞ。
アナタ、>>149「> どの方角のどの距離にどんな反射があったか」では素人が読み取れる表現にできてない。

159避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:47:46 ID:5NKpDDsc0
>>154
相手に位置がバレてない可能性を期待して運用するなってなると>>131の被発見のリスクがあるから我慢した方がいいってのと矛盾してるんだけど結局どっちなの?
位置バレしないように運用すべきなの?
位置バレ前提で運用すべきなの?

ちなみに位置バレ前提の場合どうするかは>>127で書いてる通り上げっぱです。

160避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:50:04 ID:53Apphiw0
>>158
えーwそこまでケアしなきゃいけないのかなぁ。
少なくともレーダー語る人には不要な説明だと思うし、素人相手に説明しているつもりはなかった。

161避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:52:58 ID:HT5xRPP20

>>141
OH-1改修型の普及にあたっての資料作成じゃね?
良くも悪くもOH-1、飛行停止が長かったから寿命はわりと残ってそうなのよね……

単純にAH-1S代替の時間稼ぎするなら、
37機保有のOH-1を軽AH化するという手もあるんだよな……
まあ火力的には40機いるUH-60JAを武装化させる方がいいけど。

>>142
V-247なら無人だから高空飛んでも人的負担は少ない品。
問題は処理系含めてV-247のミッションペイロード、およそ1トンにそれらを収められるかどうかだが。

162避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 20:59:07 ID:NUSWoEiw0
>>156
音楽隊(督戦)

163避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:03:32 ID:snL.2An.0
>>156
即最前線送りされて使えたどこぞの変態豆狸が例外過ぎるだけで
一般モブレベルのウィッチーズの動員プールという事ではなかろうか>「戦闘不適合者」のレッテル

ウィッチでも更に貴重品な筈のナイトウィッチまで放り込まれてる辺り何つーかハイ

164避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:07:31 ID:42sLyMkg0
>>161
改修型(AH-1Z並感)

165避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:11:21 ID:53Apphiw0
>>164
AOH-1 ktkr!
今なら中多を搭載できないかなぁ。
わっかさんとかは、OH-1はキューイングに徹すればいいみたいなこともつぶやいてたけど。

166両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 21:11:56 ID:UVY5de1U0
>>159
ややこしい話すると、艦隊/艦艇の位置バレって概ね3〜4レイヤーの内訳があるんよ。
1.艦隊の位置が丸ごとバレてない状態
2.艦隊の位置は概ねバレたけど構成艦数はバレてない状態
3.艦隊の位置と構成艦数が概ねバレた状態
4.艦隊内での構成艦艇の各位置までバレた状態
正直な話、現代海戦で水上戦闘艦艇が1.の状態にある可能性は限りなく低い。
ただし、万が一にでも1.であることが概ね確信できる事象があれば、その艦隊は徹底的に秘匿行動させるべき。
対して、2.以降の場合は既にバレてる艦艇が目立つ行動を取ってもあんまり問題無いので、
ならば艦隊内で一部特定艦艇はむしろ目立つ前提でオバートする等の運用方針が決断できる。
そして、本当に位置バレしてない場合の運用が適用されるべき状態って、1.だけなんだよね。

>>160
雑ゥ!?
レーダーを語るというか、どちらかというとレーダーは専門外のAI専門家に説明するようなイメージを持とうか。

167避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:21:07 ID:53Apphiw0
>>166
ごめん、ここでの素人って両棲氏のこと?

168両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 21:23:42 ID:UVY5de1U0
>>167
アナタは、自分があらゆる分野において専門家である自負でもあるのかね??

169避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:29:51 ID:pH146A3g0
むしろ何か一つでも専門家を気取れる方がすごいわ……
怖すぎて俺には到底できん

170避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:32:48 ID:53Apphiw0
>>168
そういう話を逸らすようなもって行き方は正直どうかと思うよー。
(少なくとも技術者が職場でそういうムーブとると机がなくなる)

現代のレーダーシステム語っているのなら、本来は知ってないと駄目な内容でしょ。
それを知らずに語るのもイカンし、それなら潔く知らないとした方がいい。

171避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:32:53 ID:HT5xRPP20
艦艇側も電波の発信を制限したり、一部の艦艇のみにさせて
規模や隻数や位置の欺瞞に務めるだろからな……
このあたりの話は正直めんどくさ(ry

>>164
でも川重には国産AH開発させたいからそんなにOH-1改修に手間取らせたくないのよな。

172避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:39:55 ID:cgSCn3F.0
KHIには元々K-racerなんて弾もあるわけで、OH-1をアパッチEの様な指令母機やルーターにして、
ハイドラやガンポッドないしMPMS改搭載したK-racerにOH-1から指令ださせればええのでは?

173両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 21:44:02 ID:UVY5de1U0
>>170
オレからしたら、そもそも「レーダーシステムの話」は傍論であってソコに拘泥されると本来したい話が進まないねん。
あと、同分野の技術者同士でのやり取りと、異分野の技術者とやり取りする話とは別物なんだけど。

>>171
ソレな。
そして、そういうプロでも面倒臭い話って、素人からは矛盾してるように見える不具合。
更に厄介なことに、得てしてそういう面倒臭い話は、本当に矛盾してることも稀によくある。

174避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 21:55:34 ID:53Apphiw0
>>173
了解したよ。
ただ、グライダー型無人機のようなもので観測範囲を伸ばそうとするような場合は、レーダーの種類と、その
データ処理をどこでどれだけやらせるかは結構重要な要素だということも理解してほしいかな。
(これをAEWといわないのは、HSS2-Bの早期警戒はほとんど意味をなさず、イージスが出るまで、海自は
空自FSにかなり一方的にやられていたということもあってね)

175マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2021/11/16(火) 21:58:56 ID:ALXvJ//Y0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

176両棲装〇戦闘車太郎:2021/11/16(火) 22:00:01 ID:UVY5de1U0
>>174
与圧複合ヘリAEWェ

177避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:12:12 ID:53Apphiw0
>>176
複合ヘリなら、Ka-31のようなレーダーがいいんじゃないかなぁ、と。
マーリンのようなレドームとはどう考えても相性悪いから。
(さっきの棘読んでると、H-60だと規模的には難しいようだけど)

対潜ヘリの8機のほかに4機くらい艦隊に用意すれば、警戒のローテーションと整備所用が確保できるかなぁ。
DDで運用するなら、まぁ短期間2機でローテーションするか、1機で必要そうなときに飛ばすとかかね。

避難所に詳しい人がいたら以下について教えてください、です。
対潜ヘリの8機って、バリア警戒に3機、探知時の攻撃待機に3機、整備に2機とかの割合だった記憶があるの
だけど、これで合ってましたっけ?
海自・対潜・ORとかでも検索に引っ掛からないから、記憶違いかなぁ。

178避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:14:37 ID:q1JXKkRE0
>>166
それだと最初は敵味方お互い1.の段階で始まる訳だけどその状況で両者徹底的に秘匿行動したら話が進まなくなってしまうのでは。
実際は自分の存在を可能な限り秘匿しつつ敵を捜索するというのが1.と2.の間にある訳でその時にどうすべきかって話をしてたつもりだったんだけど。
もちろん航空機など自分以外の存在もも活用するのは当然だけど常に別の捜索手段か用意されてると考えるのはあまりに楽観的というか、あなたの言葉を使うなら舐めプなのでは。

179避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:22:47 ID:jERbYdAU0
来週合コンなので良い感じの服を買いたいんだが、服の買い方が分からん
大学時代にママンが買ってくれた服をローテーションしてたけど、そろそろ新しい服が欲しい
まず何屋に行けば良いんだ…?
ちなみに当方62歳の会社員、体型は高身長で細マッチョ、年収は低い

180避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:23:19 ID:jERbYdAU0
間違った!
26歳です

181避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:23:22 ID:q1JXKkRE0
あと自分の中では単艦もしくは少数で運用中のDDが搭載する長射程SAMを有効活用したいって話からの流れのつもりだったから急に艦隊の話になってビックリしたよ。
まあこれはこっちの勝手な思い込みだから自分が悪いんだけど。

182避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:27:38 ID:q1JXKkRE0
>>179
自分より相手のランクや参加人数、会場などの情報が欲しいな。
それに合わせるのが無難かと。

183避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:34:47 ID:pPGo9/wQ0
>>177
今のDDにそれ載せたら哨戒ヘリ載せられなくなるんでね?ヘリ三機(哨戒ヘリ2機早期警戒ヘリ一機)納められる格納庫が必要になりそうだな

184避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:36:08 ID:pPGo9/wQ0
>>172
でもあれガソリンエンジンだからなあ
まあエンジン取り替えるという方法はあるだろけど

185避難所の名無し三等兵:2021/11/16(火) 22:36:37 ID:jERbYdAU0
>>182
会社でとあるスポーツのサークル(ガチなものではなく趣味の延長みたいなもの)に入ってるんだが、別の会社の同じようなサークルと共同で合コンを開くらしい
ランクは知らんが多分俺と同じような男女が来るかも?知らん
なんか屋内でバーベキューが出来る店で大部屋を一つ借り切って開くらしい
参加人数はその部屋に入れるくらいの人数だと思う
幹事はあんま仲良くない人だからラインで質問しにくい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板