したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所の一時退避所

335避難所の名無し三等兵:2021/11/04(木) 22:54:04 ID:shz4LBCw0
しかし次期中型ヘリに求められるのはどんな性能やら。

沖縄本島から島嶼間を飛行することを要求するなら、
那覇発で奄美大島or宮古島まで飛んで帰ってくるなら、行動半径300km。
石垣島まで行って帰ってくるなら、FVLと同じ行動半径400km程度が必要になる。
まあUH-60JAの航続距離1200kmというから、60JAと同等の航続距離が要求されれば達成されそだが。

ペイロードについていえば、長距離飛行時にどこまでペイロードを求めるか次第だろな……
スリングするような時は長距離飛行しないだろうし、燃料減らせるだろう。
多分、哨戒ヘリとしての形態の時の方が長距離飛行の割に荷物重いか?
短魚雷2発として約700kg、
ソノブイ25発として約500kg、
対潜機材その他諸々も含めて、合計3トンは見とくべきか。
仮に96MPMS×16積んでも1tくらいだしな。
となると、3t搭載して行動半径300〜400kmあたりかね。

その上で、
・ダウンウォッシュはUH-60相当以下であること、
・主要な部品を外すことなく、折りたたみと固定でC-2輸送機で空輸できること、
・既存DDに発着艦及び搭載可能なこと、
・整備に必要なマンパワーはH-60以下であり、可能な限り少ないことがのぞましい、
・可能な限り高速であること、


あたりか?
結構きついな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板