したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所の一時退避所

263避難所の名無し三等兵:2021/11/03(水) 16:32:04 ID:XbkufsQY0
巨大な抵抗源になるかもしれないけど、コクピットモジュールを機体上センターラインに載せて飛ぶUAVが必要かもというのは考えることが。
スクランブルにF-3みたいな高価値機ばかりあてると燃料とかで金がなくなるし、
なら地上配備の随伴型UAVに有人運用モードを付与して、費用負担を軽減できないだろか?

実戦用航空機をスクランブルにあてるのは、その体制そのものが有事の即応体制に繋がってるのがあるから、
このあたりは海自の哨戒艦などの昨今の施策と同一視できないけども、
今後地上配備・地上発進の随伴型UAVを導入するのなら、それもまた有事に運用する即応体制が必要で、
この随伴型UAVが有人戦闘機より小さいことを活用してペイロードとして人を載せることでスクランブルに使うというのは費用削減的にどーだろーかと。


イメージしてるのはメイヴ雪風なのに、外見はファーン2みたいなことになりそだが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板