したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その383

12Ys ◆9EQRi5GROk:2020/12/14(月) 22:55:15 ID:TtQ.xb4U0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※アプデして欲しい前スレ
ですがスレ避難所 その382
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1606380602/

951避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 01:23:44 ID:nGycip9s0
人権天賦説って、基本的には”法と国家の成立に先だって自然権が存在する”ことに対する説明の論理じゃなかったかな。何か決定的に噛み合ってない気がする。

>>950
実際に発生した事態に対して国家が能動的な決定と対処を行うべき案件であって、法務レベルで自動的に白黒の処理ができる案件じゃないよね。

952避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 01:24:24 ID:KnOXHwxc0
まあ実際論を言うと、日本国政府は余程上がアレでない限りは海保の行動を正当防衛と認定『する』だろうね
認定主体は日本国だから、ぶっちゃけ中国政府の言い分がどうだろうと国連海洋法条約がどうだろうと、
正当防衛に『する』方が政府にも国にも有利なのだから
そしてその日本国の解釈を覆そうとすれば、中国としては日本に戦勝するしかないってのが現在の国際法の構造

そこら辺どうも、国際法と国内法の関係をちゃんと掴めてないのでは?
現実として日本の法体系と国際法・中国法は別個の法体系なのだから、
日本国政府が行う合法違法の認定に中国の国内法は一切関係が無いでしょ
国連海洋法だってよほど日本政府が変な解釈しない限りは違法とは認定できないだろうし

953両棲装〇戦闘車太郎:2021/01/06(水) 01:24:44 ID:XZ8UThR.0
>>948
> 軍艦が発砲してきた時点で国家間の交戦状態は発生
本邦では、政府が防衛出動下令する前までは平時だよ。
現場で何がどうヤバいエスカレーションしようと、防衛出動が閣議決定されるまでは平時のルールで凌ぐしかない。

>>949
あーなるほど、思わせ振りにヒトをdisるしか能が無い、単なる議論ごっこ野郎ですね。

>>950
次スレよろ。

954避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 01:49:08 ID:nGycip9s0
法律論を持ち出すなら、それが適用される具体的な状況を明確に提示して欲しい。もう気を使っても仕方がないから言うが、最初から議論の体をなしてない。

一般原理としての自然権の定義の話なのか、平時における警察組織の交戦規定の話なのか、奇襲的な開戦に対する即時対処の範囲の話なのか、
とにかく論点を切り分けて整理してくれんと無意味な蒟蒻問答にしかならん。なってない。状況想定が明確でない法律論議なんぞやるだけ時間の無駄だぞ。

955避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 02:04:20 ID:yeRMOOn.0
>>953
なぜ「正当防衛」の話なのか
正当防衛がなんのための理論かわかってないからいきなりそんなものを持ち出してくる
そもそも正当防衛の問題じゃない可能性だって十分あるのに

『正当防衛とは』
これに即答できない人間に正統防衛論を教えるのは幼稚園児に数学を教えるようなもの

956避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 02:51:40 ID:x4Mf83uU0
法律うんぬんの前に、海保が反撃したとして中国政府が違法だと騒ぐ可能性がそもそも無いのでは?

957避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 03:08:40 ID:NIwQ4PWo0
そういえばケロロの人復活したみたいね
例の交響曲のブログに書き込みを確認(同業者から怒られてたとの事

958避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 03:08:54 ID:nGycip9s0
職務中の海上警察が威嚇でなしに実弾打ち込まれた時点で、普通に考えれば違法性阻却事由の適用対象でないかなぁ……。

959避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 03:15:01 ID:NIwQ4PWo0
真面目にプロセス踏んでやるとしたら威嚇射撃からの接舷乗り込み(ヘリボンでも可)だろし
いきなり日本の公船やるとなると戦略的奇襲というメリットなくす可能性あるのだが果たして

というか本来の海軍の立場としてこの辺のグレーゾーンに現場で対応、責任取らせる為に
船長の権限が絶大な訳やし、やっぱ面倒な所やろなって

960避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 03:42:22 ID:Dn/l2/zI0
>>953
>> 軍艦が発砲してきた時点で国家間の交戦状態は発生
>本邦では、政府が防衛出動下令する前までは平時だよ

んー、そこで言う「平時」って、本邦の国内ルールでの扱いに思えるんだけど…国際法での扱いって、その場合どうなるの?
不勉強でスマン…

961避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 03:45:44 ID:KNWa6Qf20
次スレです

ですがスレ避難所 その384
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1609872295/

962マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2021/01/06(水) 04:58:05 ID:w8ba18LM0
お早うございます
外気温4℃です。
晴れ一時曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/    ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

963避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 05:00:10 ID:NIwQ4PWo0
>>962
おはようございます
毎度のこととなりますが、成分の大部分を糖質が占めている炭水化物は、
人間が健康を維持する上での三大栄養素としても数えられており、
むしろ一定量は必須なのです、これ以上の抵抗は無意味です。
さあ、まずは朝食から全ての糖を受け入れるのです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.     甘
     ___
   /_ヽ_ヽ
  (__|*-∀-|)__
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

964マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2021/01/06(水) 05:01:37 ID:w8ba18LM0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

9652Ys ◆9EQRi5GROk:2021/01/06(水) 07:05:27 ID:V3f5yafc0
以前貼ったケルテックP50ですが、マガジンチェンジの際にはこうする様です
ttps://pbs.twimg.com/media/Eq7KaNdUUAIhtyr.jpg

966避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 07:32:15 ID:5CzSz9zs0
>>961
乙。貴様を天狗の国に連れて行く

967名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2021/01/06(水) 07:37:48 ID:96CFhyrY0
>>959
アタマが煮えてる小皇帝世代だと何やって来てもおかしくはないなとは思う

968避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 07:50:17 ID:S0NVcCg.0
>961
建て乙。

969避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 08:04:53 ID:S0NVcCg.0
>965
スプリングとガイドの見え方から、L字ボルトで質量のほとんどが薬室よりも前方にあるタイプ(おそらく銃身を軸にしている)かなー。

ttps://pbs.twimg.com/media/EqxN3YuVgAAn2Cx.jpg
後部は断面が天地逆の凸で上方に貫通した排莢口があるボルトのはず。

970両棲装〇戦闘車太郎:2021/01/06(水) 08:14:39 ID:RhbwG2Qo0
>>954
「意識調査」言うたべさ、議論の体を取ってないんだよ。

>>955
アナタが「正当防衛」を解ってるという証拠は提示されてない訳だが?

>>956
オレは可能性がある方に張る。
「日中間では交戦中に政府公船が軍艦を攻撃できる」という状況を作為すれば、
共産国で政府所有船舶の絶対数で大きく優る中共にとって有利な環境になるからね。
その状況では、たとえ軍艦であっても相手国の船舶を安全に臨検できない。

>>958
軍隊の行動は基本的に正当業務行為の扱いになるから、急迫で実害が出る侵害であっても
「不正」と判定して良いのか、立場逆の条件も勘案した上で事前に練っておく必要がある。

>>960
「戦争が違法化」された現状国際法では、実は平時と戦時には明確な線引きは無かったりする。
奇襲攻撃による開戦の場合、交戦国のどちらかが戦時宣言したら奇襲攻撃部分が
遡及的に戦時の開始に含まれる扱い、という解釈が主流だったように思う。

>>961
新スレ乙。

971避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 08:26:01 ID:o1K6eEzk0
>>957
あら〜それは大変>同業者から怒られてた
取りあえず復活してなにより

>961
スレ立て乙

972避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 08:27:10 ID:KNWa6Qf20
>>957
次期戦闘機開発始まるから止めたのかと思ったが違ったのか

973避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 08:34:46 ID:o1K6eEzk0
今見に行ったら怒られたというか情報保全がらみで同業者の方から注意されたみたいやね
まあ事件になるとか自営業の中で問題になったとかそんな話ではないようで良かった

974避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 09:29:18 ID:U3wJS8L60
自営業の中のネタは保全と機密の線引きしないと門外不出ネタだった場合大変だからのう

975避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 12:03:16 ID:bnKoq.VA0
>>961


日欧共同・赤外線天文衛星SPICA計画中止のお知らせ……
今後はどうなるやら……

2020年10月15日
>次世代赤外線天文衛星SPICAをESA中型ミッション5号機候補から取り下げ
ttp://www.isas.jaxa.jp/topics/002469.html
>欧州宇宙機関(ESA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所(ISAS)は、ESA宇宙科学長期計画の中型ミッション5号機(M5)最終選定において、次世代赤外線天文衛星SPICAを候補から取り下げる決定を発表しました。

976避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 12:10:22 ID:bnKoq.VA0
大型赤外線天文衛星計画そのものがぶっつぶれた訳ではなさそうだが、
(ESA側でコスト超過してた模様)
今後どーなるかよくわからん……

977避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 13:04:21 ID:nGycip9s0
>>961
乙。

>>970
議論の体を為すつもりが最初からないなら、お前がずっと垂れ流してるクソ以下の屁理屈講釈は何だ。
一から十まで全て間違ってるだろうが。……まぁ、一々教育してやる義理まで無いから別に構わんっちゃ構わんけど。

978避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 13:33:00 ID:LevxD/G.0
>>912
主人公側が数の暴力で少数精鋭の敵を圧倒するのいいよね…
しかも敵の初見殺しを死に覚えで無効化するとか最高だよね…

979名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2021/01/06(水) 13:57:51 ID:jb/O.cW.0
>>965
弾倉つーか卵巣みてーだな

980避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 16:01:00 ID:6qx5VKxI0
正直な所海保側からしたら攻撃してくる外国軍艦なんて「松戸のでかい犬」と同列の扱いなんでねーの?

981両棲装〇戦闘車太郎:2021/01/06(水) 18:03:52 ID:nDF2290k0
>>977
議論ごっこすら捨てたレスポンチバトル太郎くんに教育いただくほど、オレも落ちぶれていない。

>>980
「法執行機関が外国軍に弓引いた」が逃走犬の対処と同列は、いくら何でも無理がある。
中共海警法改正案はソレをやろうとしてる点がヤバいのに、本邦側が法改正すらなく現場判断でやったらアカン。
もろちん、じゃあ中共海軍に対抗できるように海保を軍隊として再編成するって施策もアイデアとしては
有り得るだろうけど、ソレは現状の海保の在り方を根本的に組み直す行いなのでオススメできない。

982避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 18:12:10 ID:NIwQ4PWo0
ぶっちゃけると海保の第十一管区所属船舶が壊滅するのと引き換えに米コーストガード化しかないという事でOK?(彼は狂っていた

983マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2021/01/06(水) 19:08:05 ID:kGBYAkNk0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

984マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2021/01/06(水) 19:14:01 ID:kGBYAkNk0
>>963
断じて嫌です。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)

9852Ys ◆9EQRi5GROk:2021/01/06(水) 19:57:54 ID:qmkds0/Y0
>>969>>979
用途不明な大人の玩具だからなぁ〜

986避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 20:31:35 ID:k02OtaD.0
正直、なんの意識調査したかったのかよくわからんのよね。
テクニカルに法解釈としてどこまでやれると認識しているのか、なのか世論も勘案してなのか、個人の思想、心情的に、なのか。
上な方ほど意識調査には馴染まない気がするけど、割と最初からそっちに流れ気味な割りには軌道修正図るようすもないし。

987オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2021/01/06(水) 20:50:18 ID:DEoXN4Uk0
>>978
完備された脱出機能と情報の分析・即時共有技術の賜物であるがここらへんも「地球舐めんなファンタジー」の一種といえば一種である
まあそんな数の暴力をもってしても個の力でいとも簡単にひっくり返されかねないのが黒トリガーの恐ろしさなのだが

988避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 21:17:01 ID:SjPAYfdo0
そもそもの前提として、中国は海から攻めてくるのかね?

まず第1派は航空攻撃に始まって、作戦地域の海保と海自と空自主要基地を打撃
そして満を持してPLANが発動するという流れになりそうな気がする

「法律論として防衛出動が下る前の段階で何が出来るか?」なんて議論はすっ飛ぶのでは?
ですが民がいちいち中国の国内法を調べないのと同様に、中国軍人だって日本の国内法はいちいち調べまいよ
参謀本部勤めの法務官とか研究員とかレベルなら日本の国内法を調べてるだろうけど、戦闘様相や戦局に影響を及ぼすほどとは思えん

989避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 21:33:40 ID:JJWnMsnA0
その想定なら何も考えずに殺し合えばいいだけなので…

990避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 21:41:52 ID:nGycip9s0
講師気取りで長広舌を振るいたいなら別に構わんのだけど、全てが出鱈目な間違った思い込みを垂れ流されてもなぁ。まぁ法務についての訂正はしておくべきか。

緊急不正の物理的侵害に対する自衛行為は国際法上の”違法性阻却事由”に該当するため、緊急性と均衡性が認められる範囲内で違法性を問われない、で話は終わりだ。
海上警察は他国海軍からの宣戦布告なき武力攻撃に対して自衛行動を取れない、緊急避難が認められない、なんて馬鹿げた法理論はこの地球上に存在しない。以上。

職務遂行中においては生命の危険を理由とする逃走や職務放棄を緊急避難として認めない、なんて場合はあるけどな。

991避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 21:43:46 ID:RJwuinOI0
>>986
正直、かの人のいつものパターンでそ>何がしたいのかわからん
ご本人もたいがい整理しきれてないようだし。

992マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2021/01/06(水) 21:50:04 ID:w8ba18LM0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

993避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 21:50:37 ID:SjPAYfdo0
>>990
>国際法上の”違法性阻却事由”に該当するため

国際法にはそんな規定があるのか、知らなかったわ…
俺は司法書士の資格を持ってるんで刑法は500時間くらい勉強したけど、国際法のことは試験と全然関係ないし全然わからん…

994両棲装〇戦闘車太郎:2021/01/06(水) 22:12:42 ID:XZ8UThR.0
うーん馬脚。
つーか、外国軍の作戦行動を「不正」と呼びうるかの問題について>>970でも指摘してあったのに、
無様に「> 急迫不正」なんて前提を持ち込んでしまう辺り、どっちが不勉強なのかと小一時間ry

995避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 22:23:49 ID:nGycip9s0
>>994
はあ、お前まだ自分が賢いつもりでいるのか。
なんで外国軍の作戦行動が侵攻対象とされた国家にとって正当になるんだ。同意でもしたのか。ともあれ訂正はしたし後は好きにすると良いよ。

996避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 22:24:47 ID:RJwuinOI0
ttps://twitter.com/CalibreObscura/status/1346569772759199745
ダーイッシュのピックアップトラックを待ち伏せした、イラクの部族軍(?)の動画
とのことだけど、ろくに射線が管理されてないから、同士討ちになりかねんような
状況が起きてる。
おっかねー。

997避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 22:27:32 ID:Hf1NAsqI0
>>994
不正じゃなくて自衛によって国際法上の法性阻却事由が発生するじゃないの。
自衛権による法性阻却事由は先に手を出すのはアウトだけと
海上警察の船舶がいきなり武力攻撃を受けた場合、相手船舶を沈めても自衛権の範疇として違法性はないものとして扱われる
てかよく考えたら不審船から攻撃受けたので反撃して沈めたという話なんて正に自衛権による法性阻却事由そのものなので
中国海軍が相手であっても不審船との銃撃戦と同じ扱いになると思われ。

9982Ys ◆9EQRi5GROk:2021/01/06(水) 22:38:35 ID:V3f5yafc0
>>996
うわぁ、ミニミの射線の先に味方いるのに射ってる!

999避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 22:39:24 ID:P/5q6Fao0
ゴチャゴチャ言い合ってる暇があるなら穏便に暴力で解決しろ。

1000避難所の名無し三等兵:2021/01/06(水) 22:41:01 ID:SjPAYfdo0
「加治隆介の議」っていう20年くらい前の政治漫画でも同じ議論があったな

北朝鮮の特殊部隊が日本のプルトニウム輸送船をシージャックし、船員を人質にとった
船内には実は、特殊訓練を受けた海上保安官が潜伏しており、彼は官邸の防衛庁長官(主人公)と直通する無線機を使って、船内の状況を逐一報告するなどのコマンド活動に従事していた

ついに米軍・自衛隊の合同チームが船の奪還する作戦が決定される
部隊を乗せたヘリが船に接近し、ファストロープで乗船する作戦であり、件の海上保安官はそれを支援することになった

これに対抗すべく北朝鮮兵士は、人質を甲板で見せしめに処刑しようとしたり、ヘリをMANPADSで撃墜しようとするが、海上保安官は拳銃でこれを射殺、阻止した
無事にヘリは上船し、奪還作戦は成功裡に終了した
ところが作戦終了後、社会党が本作戦を問題視して、国会が空転することになった

ヘリと人質を守るために、海上保安官は北朝鮮兵士を計5人射殺したが、これは刑法上の「正当防衛」「緊急避難」に当たるのかどうか?
また防衛庁長官は海上保安官に対して作戦を指示し、その結果として北朝鮮兵士を死に至らしめたわけだが、これは「殺人教唆」に当たるのではないか?

漫画の中ではその後の選挙と首相交代のため、社会党の追及はそれ以上進まず結局有耶無耶のままだった
まさか現実でも問題視する人がいるとはなぁ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板