レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その381
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950が建てること
※ふしだらな前スレ
ですがスレ避難所 その380
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1603805890/
-
>>928
キャリア育成のためイージス艦には比較的若年層(40歳未満)を乗せて、
一年先延びた定年退職予定者は旧式艦に振り分けられるのでは?
-
ほい
ですがスレ避難所 その382
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1606380602/
-
>>938
艦これ、球磨とか好きなのか気になる
-
>>948
確かに、現状のSAM・SSM・歩兵各1個中隊の配備は政治外交的な側面が大きい
が、大規模な弾薬庫を有する駐屯地も建設している以上、危機が高まった状態での大規模な増援も想定している筈
なので、
>更に中SAM改と新SSMをも装備した機動運用可能な部隊
を新設する必要が有るかとも
陸戦部隊は機動連隊で良いとして、SAMやSSMは群や連隊規模で機動運用出来る部隊の新設が必要ではなかろうか?
あとは、それらを迅速に送り込むための船腹確保だな。そもそも水陸両用団の全力輸送の時点で頭打ちに近いけれども(白目)
-
>>952
スレタテおつ
>>954
C-2で空輸しよーぜ!12機もいればすぐなのでは?
-
>>952
立て乙
当初は連隊規模で移住すると言っていたのに実際は中隊で済んでるからなあ。
まあASM-3も不要になったように予想より敵がショボいのもあるのだろうが。
-
>>952
スレ立ておつです。
メンテ間近なのに、つくらないといけない(手書き)資料いっぱいだ
-
>>949
B社が出したコンセプトモデルのUUVに物資乗せて高強度状況下でも滞りなく補給をしましょーってのがあってワロス。
それなんて、まるゆの現代版???
-
>>955
>C-2で空輸
12式SSMの1個中隊はウィキペディアによると以下の通り
捜索標定レーダー装置:2基(1/2tトラックに搭載)
中継装置:1基(同上)
指揮統制装置:1基(3 1/2tトラックに積載)
射撃管制装置:1基(同上)
発射機搭載車両:1-4輌
及び誘導弾6発(1輌当たり)
弾薬運搬車:1-4輌
及び誘導弾(予備弾):(1輌あたり6発を7tトラックに搭載)
3トン半ベースの車両がC-2に2両搭載出来るかにもよるが、11〜13機が必要。連隊なら4倍だな
中SAMも同様の機数が必要だろうし、機動連隊も機動戦闘車が2個中隊・WAPCが3個中隊に重迫中隊他だから、まあ1個中隊運ぶ度にC-2の1〜2個輸送隊が必要かと
1個中隊〜1個連隊程度までなら兎も角、複数連隊の空輸は相当キツイのでは? まあ海運でも確保できる船腹がアレだから、似たようなモノだろうけども
-
>>944
その辺ズレが出ているなぁ
一応そこいらの返答と配備時期あたりへの認識、あと政治レイヤーと周辺の流れ書いてる
ここらはちょっと長くなりそうなんであとで出す
一言でいうと、ASM-3転用のSSM-3カッコカリの装備時期考えてくれればわかる希ガス
ASM-3無印または改型のSSM化のSSM-3カッコカリは、想定されるスケジュールでは
仮に今すぐ着手しても、最速で無印転用で2022以降〜、改型では29年以降の試射・装備化と見る
その上で他弾種の装備化・配備とと並行する
で、SSM-3カッコカリが主要される時期とサービスライフは2030〜50年代だ
無印転用した場合、17式の3〜4倍近い調達価格だが
ストップギャップとしての脱せない、極めて高価な短射程高速SSMとなる
そして主要される時期のSSMのローンチシステム・誘導管制とミッションプランニングは17式
ただの17式ではなく中期型
(ECPによる機能拡張・陸向け12式改世代のバックフィット受けた改型)以降
島嶼防衛用新対艦誘導弾向け世代だ
搭載艦で行くならFFMの中期型以降、ほぼ1.5〜2世代先に近い
この前提まではおk?
まーここからは基本>>950なんだが、
簡易なキャニスタ・ランチャ運用の艦上発射SSMとしての位置付け的に
無印ASM-3のSSM転用化ではかなり軽く扱われることになる上、
>>724で書いたように
>改型開発整備までの期間で、調達は上見て7年間強・180発程度程度と考える
こう、用途と数量と運用期間が限定され過ぎる転用品にそこまでコスト掛けるかね?
VLS化は装備時期が伸びる上で他と食い合う
想定され得るASuW戦闘様相から見ても、
他機能付与と射程延伸がないと採用の目が薄いだろう、ってところかな
他の周辺事項からも、そのままの短・中射程SSMとしての装備化に厳しいと見るね
>>952
乙乙
-
>>960
自衛用を主眼とした短・中射程の単能型SSM、でヨロ
スマンがちと用事入ったンで抜ける
書いてた周辺の流れまわりは、出来ればこのスレ、無理なら次スレに放るわ
-
世界の艦船 最新号
読者投稿の読者交歓室への投稿とは言え
タイトルを伏せたかたちでストライクウィッチーズの紹介があるとはビックリだ!
-
世艦読んだがすがしま型がDisられまくってて笑う
装備は兎も角なぜ排水量までサンダウン級と揃えたのか...
-
>>959
船に比べれば往復輸送するのもできるから24時間あればかなり運べると思うけどな(具体的な数字ないガバガバイメージだが)
>>963
湾岸戦争の経験で根本的に変えないといけないとなったから先ずは守から入ったのだろ
その後で破してこれから離になるんでね
-
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
>>952
乙乙
>>954
いっそB-1B相当(ASM/ARMてんこ盛り)を太平洋側に数機即応待機させておく……という電波を受信した
-
>>913
遅ればせながらありがとう
-
>>964
復路での住民の避難を容易に実施しうるのは、空輸の利点に思える
が、離島部の空港施設の貧弱さを考慮すると、滑走路上での機体の取り回し(宮古空港・与那国空港など、並行誘導路なしの空港)とか、駐機場スペースとかの問題で受け入れ能力が頭打ちになる可能性も
これも素人の想像だけによるガバガバイメージだけれども
-
>>959
ttps://i.imgur.com/9H1okCl.jpg
HIMARSっぽいのが2両載ってるしよゆーよゆー
-
ところでみんな大好き偽装漁船ってどれくらい偽装出来てるの?
「アッハイ民間船デスネ」くらい?
それとも「ばかもーん!そいつが中国公船だ!」くらい?
-
>>970
漁師が機関銃やRPG持ってて漁船の中に重機がある位じゃね
ということでレーザーガンシステムで薙払いましょーねー
-
>>968
どっちもエプロンが狭いのがボトルネックになりそうね。
(与那国だと通常1機、詰めて2機かな)
>>970
工作員の浸透程度の規模だと、そこそこ見落としてるのもあるんじゃないかなー。
大規模な船団組んだりしてたら、ただのアホだと思う>偽装漁船。
ちなみに、そういう主張した電波コテが昔長文スレにいたw
-
流石に北の工作船レベルのものを使うとは思えないから、遠洋漁船程度(500総トンくらい)に歩兵小火器くらいでは
歩兵小隊と数日分の物資くらいなら余裕を持って運べそうではあるが……
-
不審船くらいの偽装レベルなのでは。追いかけると正体を表す
-
>>933
すでに仮内定もらっていそうではあるが。
-
>>935-938
乙。
なんだ、やっぱり想定除外してたじゃん。
その点もまた、実にこう自分に都合が良い想定をクリエイトしてる感じよな。
>>951
とんでもない、イージス艦には適正な比率の範囲で老人を混ぜておかないと、もしもの時に老獪な立回りができなくなるぞ。
>>952
新スレ乙。
>>960-961
そもそも護衛艦SSMを攻勢対艦打撃力に編入する時点でちょっとどうよ?
護衛艦SSMは自衛用として防勢・劣勢な状況でこそ使用されるべきモノなのに、通信の優勢を要求される
データリンク中間誘導機能なんてデフォルト装備に組み込んでしまうのは、ソレ自体がリスク要因になりうる。
ミッドウェー海戦の、俗に「魔の五分間」という伝承があるじゃん?
海自は旧海軍の失敗事例を実によく研究してるから、攻撃機会を逸して敵に先手を許す失態を徹底的に嫌うんよね。
だが、その結果として特に護衛艦隊は我側が態勢不十分でも攻勢を獲得せんと突出する傾向が無駄に強い。
そんな護衛艦隊に射程の長い攻勢対艦攻撃向きのSSMなんて持たせてみろ、本来だったら陸海空の全ランチャーが
しっかり態勢を整えて呼吸を合わせて飽和攻撃を作為しなきゃいけないのに、
多分だが護衛艦隊だけが暴走突出して「ヒャア 我慢できねぇ、ゼロだ!」やらかしてSSM無駄撃ちするぞ。
なお、何だかんだ護衛艦隊も腕は確かなので、空陸の統制飽和攻撃に短射程の超音速SSMで追い撃ちするのは、
恐らく朝飯前で軽々と対応できると、オレは信じている。
-
戦闘機に替わる謎の超兵器がどこかで実用化されて日本もすぐハードルなく導入できるって話なら
-
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
今時、わら半紙で資料作成とか
モノクロ二階調しか使えない( ;´・ω・`)
-
>>976
つまりこうだ
ttps://pbs.twimg.com/media/ESqBUrYUcAAJ_SV.png
-
ttp://www.dhtd.co.jp/assets/files/ja/pdf/products/20201126.pdf
くまの発電機はダイハツのMTU
-
ペンギンさんのブログの統合演習の記事で、ちゃんと各ミサイルの必要所要量の見積もり出してから、方々に手配して同時攻撃してるやん
護衛艦や潜水艦のSSMは単独で攻勢的に使用されることは(たぶん)無いだろうけど、他の航空機や地上部隊との連携で攻勢的には使用されるだろう
たぶんって言ってるのは、極超音速兵器が艦載されたら護衛艦のみでも積極的に水上艦を狩に行くかもしれんかなーって
あるいはアーレイバークみたいに1隻に20〜30発の対艦トマホーク(相当)のSSMが配備されるとかならね
F-35BのターゲッティングによりSSM攻勢かけるかもね
前例もあるし
-
編制スレ14が完走したから、今のうちに反論点サルベージ。
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603759238/610
> 掃海しながら、先遣隊として攻勢的防御もやらせるのか?
コレは、順番が逆。
いみじくも当該スレのレス619 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603759238/619 にて
アナタが主張するとおり、艦艇の時間経過は陸とも空とも全く違うのである。
具体的には、事前にありったけの弾薬を積んだFFMが彼の南西諸島侵攻情報を得て前線に進出し、
まずは可能な範囲で南西諸島の一部に防勢機雷原を張って彼の進路を局限させて、我主導で敵上陸戦場を絞る。
次に、我の機雷原を張れなかった島に彼が揚陸する際に、SSMや艦砲を使って自力でできる限りの嫌がらせをする。
その後、彼上陸島から一度離れて最低限の補給を受けたら、彼上陸島への敵前掃海と艦砲射撃を開始する。
ポイントは、一度南西諸島の近海に展開したFFMは、補給の為に佐世保まで戻る機会が無いこと。
護衛艦は弾薬補給に厳しい制限があるので、一度弾薬を満載したらその中で多方面に工面しなきゃならない。
-
>>981
ttp://www.dhtd.co.jp/assets/files/ja/pdf/news/20190527.pdf
去年MTUとライセンス契約したんだな>ダイハツ
-
>>981
3基ってのも確定やな、細かい仕様は判らんが
-
同じの3台ならあきづきと同じ?
-
>>980
待て待て、イージス艦には若いルーキーも必要だ。
>>981
ほぉ、1隻にMTUディーゼル発電機を3台も積んでるとは、実は電気系統の設計は「むらさめ」型を継承してるな?
>>982
> 方々に手配して同時攻撃
コレの調整を失敗した護衛隊群が、再攻撃の機会を待ちきれなくなって特攻やらかした事例の噂を聞いた。
その結果、旗艦「くらま」以下第2護衛隊群8隻が丸ごと「遼寧」CSGと刺し違えて全滅したとか。
> 極超音速兵器が艦載されたら護衛艦のみでも積極的に水上艦を狩に行くかもしれんかなー
ソレをやりかねんからこそ、射程の長い武器は護衛艦には持たせたくないねん。
-
twitter界隈、今度は「次期練習機の国内開発なんて無理」ネタで盛り上がってる
あそこの人達って国産兵器をディスるのが生き甲斐なんだろうか?
駄目な理由を具体的に指摘してる人は極一部だし
-
竹内とそのフォロワーの話だろう
-
例の自称技術者とかな……
アレほんと害悪やわ
-
イネ科の人は、技術的素養が無いから、人の話を切り貼りしてるだけだしなー。
国内航空機産業のキャパから、次期戦闘機やりながら、練習機開発する余裕はないって
流れにのっかってるだけにしか見えないよ。
-
>>987
中共虎の子の「遼寧」CSGと刺し違えならば、それでもこちらの勝利では?とも
つか、やっぱ亜音速SSM50発程度で乙るという見込みなのねとも
>>988 >>989
やはり練習機スレはイネ科の巣窟なのね
カルタゴ農法しなきゃ(使命感)
-
>>987
ち ょ っ と ま て や
>旗艦「くらま」以下第2護衛隊群8隻が丸ごと「遼寧」CSGと刺し違えて全滅
イージス込みとはいえ何で艦載機の援護抜きで刺し違えまで食らいついてるん……?
-
>>991
しかたないなー、別機種開発するキャパがないから次期練習機には
次期戦闘機をそのまま使うしかないなー。すごく残念だけどできないことは
できないんでしかたないなー
-
流れに乗っかる、とはこういうことだ(違
-
>>993
17式を陸棲化させれば、射程圏内に2〜3個中隊も有れば絶対防衛圏が作れるやもしれん
初弾斉射の飛行中に再装填が間に合うならば、1個中隊でも中華CSGへの接近拒否に十分か?
そう考えれば、現在の離島防衛体制でも相応の抑止力になる計算だな
-
>>994
うん、しかたないね________
-
避難所のリソースを本スレ並に浪費して何が面白いのかしら?
-
>>992
ワッチョイ無しのほうは、嵐が占領してる
-
まぁ8隻が一斉に64発のSSM放てばワンチャンあるやろ
ガッツリは気に入ったので、一個隊に1正規空母の4個隊群8個隊8空母の超攻撃的編成にして、自身の全滅と引き換えに中国艦隊を消滅させてほしい
うちらには米軍の後詰もあるし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板