レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ですがスレ避難所 その372
-
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。
この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。
次スレは>>950が建てること
※前スレ
ですがスレ避難所 その371
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1593166460/
-
>>891
将棋で「女流」が付かないプロが未だに生まれないのも、そこら辺関係するのだろうかね?
大局観が無いというか、そんな感じで
-
まあ鉄血劇中で「MAが放つビームはMSの装甲に対して無力」という必要性がまったく理解できない描写が入ったので
ギャラル式部の陣形訓練とか意味あんのそれ? なおままごとになったんだけど。
-
>>949
逆を言えば車両型トマホーク導入となるとアショア中止を煽ったロシアへの意表返しという面が強い
話になるのかもなあ。
-
アリアドネの糸とは下手に航路外出て休眠状態のMA起こさないようにする為……?とか色々設定考察は美味しかったんやけどね>鉄血
取り敢えずはマトモにMWもとい戦車出してくれたのでワイはあんまり文句は言うつもりは無いですわ
-
まあほっといても米軍がトマホークを陸地に持ってくるからそれがどうなるかなぁ。
-
>>942
新型のC型と共有できるSAの主翼は、一応構造は強化してあるとは思うけど
機動制限のほうはどうにもならないよね。
>>952
むしろナノラミネートは、衝撃に強いだけだったらしいぞ>一部
多分監督とか脚本がSEEDのラミネート装甲と混同したんじゃあねぇーか疑惑がある
-
一期放映中の時点でビーム兵器が陳腐化してるって見た覚えがあるが何処で出た噂だったかなぁ
-
鉄血世界のMSを「耐ビーム装甲か…。だが、無意味だ」ってツインバスターの力押しで撃墜するGジェネのヒイロいいね。
-
次建てときましたー
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1596040830/l30
-
お早うございます。
外気温24℃です。
雨のち曇りですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
-
出勤します。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
-
>959
建て乙。
-
鉄血のナノラミネート装甲でビーム無力化は最初からあった設定
実剣や実斧・実槌を白兵武装に据えたかったし射撃も実体弾にしたいという要請から
「じゃあモビルスーツのある世界でビームNGにするにはどうする?」ってなって
じゃあ一般に普及してる装甲でもビームがほぼ無効化できることにしよう
がナノラミネート装甲の設定を作るに至った経緯だから
-
本当にトマホーク配備だとして自分的に理由として考えられるのは2つかな。
1つはAAV7と同じ、技術的にも運用的にも枯れた装備で短期間で初期実戦能力の獲得と問題点の洗い出しをして将来の運用と開発に繋げる。
もう1つは米軍が日本にトマホークを配備する予定があって、日本も配備することで反対意見への反論に使う。
まあ何にしろ一種の戦略兵器なのでスペックより日本がそう意思を示した意味と周辺国がどうリアクションするか考えた方がいいのでは。
日本は意思を決めれば能力は後からでも付いてるんだから。
-
ラ党の先生方がJASSMとかLRASMとか知らないだけなんじゃ?
-
数年前から前例のない装備であるAGM-158B/Cの導入に関してそのラ党の先生方が答弁したわけでな。
AGM-158は現行DDHやF-35Bのような通過点でゴールは更に先にあるというは間違いないだろう。
それと世代が新しいトマホークは電波吸収材で構成されているためRCSは0.05?0.001㎡と非常に低いそうだ。
この数値は5世代戦闘機のRCSダイアグラム見ても出てくる数値なので、まだまだ現役張るだけある。
ttps://iopscience.iop.org/article/10.1088/1757-899X/516/1/012047/pdf
>>959
乙
-
>>959
乙
トマホークについては、米軍がそのうち沖縄に陸上発射型持ってくる予定なのに、
わざわざ護衛艦の貴重なセルを使うの?そこにはA-SAMを入れさせろ!
って思うんで正直反対。
07DDに積むのなら10年は先の話でトマホークよりも国産新型SSMにVLS回したいし、
FFMに追加するのはFFMの共通性を失わせるんで正直好ましくない。
陸上発射型導入論なら分からなくもないけど……
潜水艦のハープーン後継というならまあ賛成だが。
-
そういえば、FFMが30DXと呼ばれていた頃に世艦で30DXは
バッジ2でトマホーク搭載、バッジ3で長SAM搭載などと言われていたあたり、
当時は飛ばしと思っていた事が実は内々に予定されていた事で、
現実化し始めている可能性も考えないといかんなあ・・・。
>>967
陸上配備型も航空優勢確定してない状況では発射と陣地転換がハイリスクなので
敵の空襲・中距離戦力圏外から確定で撃ちたい需要があるのかもしれん。
-
>>968
となるとFMF-AEWが満更三菱のフカシでなくなるかもなあ
あれが9隻位FFM枠に混ざればセル数一気に増えるからな
-
>>969
揚げ足取る気はないのだが、64セル+将来16セルのあれはAEWでなくAAWじゃ。
加えて、SPY-7イージス増備や陳腐化してきたこんごう型にトマホーク艦として余生送らせる手も。
-
>>958
どれだけ反射拡散率が高かろうとビームにつぎ込まれたエネルギーが消えるわけじゃないからね
残留熱で装甲が溶け出すまで或いは立ってる地面が溶岩と化すまで照射すればいいよね
-
FFMは22隻とも同じ仕様にする(前期艦も後期艦に合わせてアップデートする)
って聞いてたから途中で変えるの好きじゃないのよな。
>>968
トマホークの射程の長さと、自らがセンサ持たない特性、攻撃時に表に出てきて撃てればそれでいいこと考えたら、
洋上に配置する方がむしろ攻撃受ける可能性高まるのでは?
-
トマホークで対艦攻撃も嫌がらせ程度にはなる
-
>>972
陸自に策源地攻撃能力持たせる意味で車両型トマホーク配備するのが一番というオチかなあ。
-
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
>>970
おお指摘感謝、素で間違えてたわ
ちなみにSPY-7に対してレイセオンがゲームコンテニュー企んでる模様
レイセオンとロッキードが日本で再び火花、陸上イージス代替巡り
ロイター 7/30(木) 18:14配信
日本政府が陸上配備型迎撃ミサイルシステム、イージス・アショアの配備手続きを停止したことを受け、米軍事大手レイセオン<RTN.N>が
代替案の売り込みに動いている。
同社は2年前、イージス・アショア用レーダーの選定で米ロッキード・マーチン<LMT.N>に敗れており、複数の関係者によると、防衛政策に
影響力のある日本の議員らに働きかけを強めている。
レイセオンは、海上自衛隊のイージス艦「あたご」を改修し、最新型レーダー「SPY6」を搭載することを提案。
これなら2025年までに配備可能だという。その後にSPY6を搭載したイージス艦を新造することを提案している。
米海軍はすでに同様の改修を進めており、コストを抑え、配備する時間も短縮できるとしている。
レイセオンの営業活動を直接知る関係者は、「ゲームは進行中だ」と語った。(後略)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/12c210d0d33955feb5ef2b12c3e9fbc766a19ee2
-
>>974
保有するなら陸自だとは思う>トマホーク
>>976
あたご型へのSPY-6(v)4搭載改修とSPY-6(v)1搭載新型艦建造は、ほっといても海自が進めるだろうけど、どうすんのかね。
-
>>972
第1列島線の陸上配備だとほぼ確実に物理的に攻撃を受けるが、
海洋プレッシャー戦略の如く第1列島線が城壁となりそれ以遠に配備すれば航空戦力は
飛んでこれなくなるから物理的に攻撃不能な安全圏の可能性が高いのよ。
中国の潜水艦戦略がソ連比べ貧弱極まるので第二列島線内側で活動する
米艦隊を支援するのにアスロックよりトマホークが要求されている線もあるか。
>>976
SPY-7か6どちらか取ったほうがこんごう後継も取りそうだしなあ。
とはいえ、あたご型向けは電力不足で既存艦向けのカットダウン版SPY-6になりそうな予感。
-
>>978
それだと「第1列島線の外でトマホークの射程内」という微妙なラインに護衛艦が貼り付けになるぞ。
陸上発射SSMなんて発射時以外は引きこもりできるんだし、貴重な護衛艦を微妙な位置に縛り付け、
かつ貴重なVLSを消費するより、生存性が高い陸上発射トマホークの方がマシだと思うけど。
あとバークの近代化用に、RMAモジュール24個型(フライト3のv1は37)のSPY-6(v)4が提案されてる。
-
>>979
むしろ米海軍がその微妙なラインに大々的に展開予定というのが一番の理由じゃないかね。
MQ-25なんて半端に見える艦載給油機もその微妙なラインから攻撃するためのものだし。
-
>>980
それもっと遠くじゃない?
第1列島線過ぎたあたりくらいだと、ASBMはまだ飛んでくるからもっと離れないと、みたいな話だし。
それに米海軍と歩調合わせてる節がトマホーク導入論にはまるで見えんぞ。
歩調合わせてる海自系でもトマホーク導入に積極的な話はあまり聞かない。
正直、護衛艦へのトマホーク導入論は、
AH-64D導入論みたいなイメージ先行型にしか見えんのだけども。
車載とか潜水艦搭載とか、もっと相応しい方法があるじゃん。
-
>>981
ttps://lh5.googleusercontent.com/xTF4uelPED-8q046iO8-TvkPTivWpfdaqmhwAXPdLbWkS_d-1wnQ_GB3We1clIJ9cdGcveFefSMCeVMJrp0zHG8GBx_0dPD5ex1Tioaq25oHyx6McpvBDy06O3Cj1uSWi1XUrK4
ここのアウトサイドフォースの艦隊展開位置を見ての通り第1列島線すぎたあたりに展開予定。
ASBMもISR資産が無ければ誘導できないわけで、衛星をSM-3や電波妨害装置で無力化し、
航空機や艦船を第1列島線のインサイドフォースで押さえて
安全圏になった1・2列島線の間部分から米海軍が殴る心算のようだからねえ。
-
>>976
まさかとは思うけど取り外したSPY-1をポーランドに置いてるやつみたいに陸上用に転用し、陸自か空自駐屯地に置くつもりじゃねーだろうなぁ
山口や秋田でなくて首都圏とか太平洋ベルト地帯をカバーできる範囲だけとする必要はあるけど
(高知県あたりのクソド田舎とマニア車県とかいいかもしれん)
これで2030年頃までにあたご型改修とあわせて2基のイージスアショアを設置
さらに購入したSPY-7陸上型をさらに九州と東北に設置することで一気にイージスアショア4基体制へ拡充すると
妄想極まりないけどこれだったら面白いな
-
>>982
F-35Cでも航続距離足りんのじゃないか、みたいな話だったのに随分と近い場所にいるなその資料。
日本的にはありがたいが。
しかしそこから護衛艦でトマホーク?
「米艦隊の道案内」と「日本としての火力需要」の間で宙ぶらりんになりそうだし、なんだかなぁ。
そこまでして発揮できる火力も、所詮はトマホークでしかないし。
どうにも護衛艦にトマホーク積む意義がなぁ。
もっと優れた手段があり、護衛艦にトマホーク積むことで失われるものが多くあるのに、
政治が前向きってだけでトマホーク導入を進める意味がどうにも感じられん。
2010年代前半でも護衛艦にトマホーク導入の話で政治サイド盛り上がったけど、結局なかったし。
-
JASSM搭載機をCAPさせて24時間戦略パトロール任務いっとく?(過酷)
-
F-15より適したプラットフォームでやりたいですねそういうのは
-
>>984
そもそも米国が中国本土を戦場にする意志を持ったのが最近だからねえ。
CSBAの研究だと対中戦で必要な攻撃目標が5万か所もあるらしいから猫の手も借りたいだろうし、
中国の原潜が弱すぎて原潜から米艦隊を守る1桁護衛隊の存在意義が現状だと
消えてしまっているからこれを今後有効活用しようと政治サイドから圧力かけてるのかもしれん。
-
中共の潜水艦が坐古くても代わりにアホみたいな数の軍用機が、下手こくと無人機スウォームを引き連れて襲ってくる不具合。
でも、「あしがら」だけはトマホーク持たせたい。
-
台湾の李登輝元総統が死去 97歳「民主化の父」 - 産経ニュース
ttps://www.sankei.com/world/news/200730/wor2007300016-n1.html
巨星、乙。
-
>>989
97歳か大往生ですな
南無南無
-
え?いずもの想定展開海域がちょうどいいところやと思うけど>トマホーク
-
現行DDにVLSの空きなんてあるか?
-
>>992
現行DDがA-SAM積めば、その分DDGのセル空けられるやろうね
-
>>984
既に運用に必要なプラットホームが存在していて、そこにミサイルを押し込むだけで済む。
政治的な軋轢を極力避けて早急に戦力化を図るには都合が良いだろう。
陸上配備の戦略級兵器は配備先の自治体によって政治問題化されてしまうと二進も三進も
いかなくなるのはアショアで証明されてしまったので、最初は最も政治リスクの少ない方法で導入し、
さっさと既成事実化する事を優先する、という事なのかもしれん。
戦術・作戦階梯での一時的な不都合は後で対処可能だしな。
-
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
-
>>990
大往生ではあるけど、日台同盟が成るところ迄は見て頂きたかった。
>>991
「いずも」護衛するDDG/DDにトマホーク積む隙間があるなら、SM-6とかA-SAMとか山盛りすべき。
>>992-993
つ 「たまに射つ 弾が無いのが 珠に傷」
まぁ、「今は昔」の定番ネタだけど。
>>994
結局、USMトマホークが最適解ちゃう?
-
アマゾが低血糖でボケおった。
-
>「たまに射つ 弾が無いのが 珠に傷」
ディスインフォメーションだったんだろうなw
-
1000ならマルイがHK45CTガスブロを出す
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板