したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その356

1鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2019/10/06(日) 17:22:18 ID:ND5XGZlc0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その355
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1568605002/

359両棲装〇戦闘車太郎:2019/10/14(月) 11:57:12 ID:Chdgc5aU0
失敗の原因分析の4M(Man, Machine, Material, Method)のうち、最も根本的な解決を提供できるのはMachineの改善だからね。

360ひえん ◆K7fN1eJTyk:2019/10/14(月) 12:48:57 ID:JFDjISOc0
今回の教訓としては救助者のハーネス引っ張って固定されてるか必ず確認するとかじゃないかなあ
ホイストに引っ掛けるフック外れてるならそれで分かりそうだけど

361マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2019/10/14(月) 13:05:14 ID:FxxhF4bI0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

362両棲装〇戦闘車太郎:2019/10/14(月) 14:15:36 ID:Chdgc5aU0
>>360
人手での確認だと見落としがあり得るから、ソコを何か機材に細工して確認補助できるようにしたいところ。
一例として、ホイストに張力計を噛ませて規定のテンションが架かってるか確認するとか、カラビナと噛むとフックの色が変わるとか、そういう細工。

3632Ys ◆9EQRi5GROk:2019/10/14(月) 15:06:58 ID:Gjl5biGE0
要救助者はハーネスで吊るのを止めてゴンドラとかハイラインの篭みたいなやつに乗せたら?

364避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 15:26:01 ID:bfr9ahzY0
>>345
それヘリで助ける必要あったんか…?

365両棲装〇戦闘車太郎:2019/10/14(月) 16:18:19 ID:Chdgc5aU0
>>364
ゴムボートないしAAV-7辺りが最適だろうか、マトモな舟艇ではちょっと水深が浅い。

366避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 16:21:37 ID:mXkMNlKs0
2013年にも静岡県の救助ヘリが救助者を落として死なした事例があったけど、教訓に出来なかったのかな?(こっちは登山者だったから自己責任論が多かったが)
他にもTVも密着取材中にレスキューが、訓練中に患者に見立てた人形を誤って10m位下の地面に落下させていたし吊り上げ式の救助はリスクが高いな

367避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 16:26:37 ID:hNWPNPLA0
省スペースってメリットがあるからね。基本は吊り上げ式だと思う

368ひえん ◆K7fN1eJTyk:2019/10/14(月) 17:11:15 ID:JFDjISOc0
水辺上等な海保や自衛隊の各救難がホイストの安全確認どうしてるかが参考になりそうだなあ

369避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 18:50:46 ID:k2hqeGfE0
>>363
東邦航空の子会社のトーホーエアレスキューが、モッコ(山小屋とかへの荷揚げ用ネット)で
レスキュー中に、レスキュアーが落下する事故起こしてるから、結局何らかの自己確保は
必要そう。
フックの加重とかでインターロックかけれればいいんだけどね。

>>365
同じようなこと考えてたけど、AAV-7とかレッドサラマンダーとか、こういうシチュじゃ
かえって使えない見たい。わっかさんとかだよもんのヒ見てショボーン(´・ω・`)中。
かくなる上は、河川哨戒艇とインフレータブルボートの組み合わせか。
つっても、取水関ある河川も多いからなぁ(´・ω・`)。

370避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 18:56:20 ID:3l/Bg8960
>>355
動画削除されてるな……ムリもないが
>>369
ホバークラフトとかではいかんかな?あれだと泥沼みたいな所でも移動できるし

371避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:01:20 ID:yX/dq4Bw0
2年ぶりの我らでのクリテリウムか(去年はアリー)

372避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:01:55 ID:yX/dq4Bw0
ごばーく

373避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:23:07 ID:tN7qPmpI0
喫水浅い水際地雷敷設車ならきっと

374避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:32:04 ID:k2hqeGfE0
>>366
気になって調べてみたけど、ちょっと参考にならない事例みたい。
気象条件や高度、日没が近いという状況、要救助者の状態が悪いと、かなり過酷な例。
ちなみに地裁の判決は以下(PDF注意)。
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/477/087477_hanrei.pdf

>>370
東北の震災でもLCACが物資の陸揚げに活躍してたからね。
どこが維持するかが一番難しいのだろうけど。

375ひえん ◆K7fN1eJTyk:2019/10/14(月) 19:35:44 ID:JFDjISOc0
会見全文見当たらんなあ

376名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2019/10/14(月) 19:41:04 ID:UsptEwrI0
>>370
ホバークラフトってスカートの内側に高圧の空気送り込んで船体を浮かせてるんで
人に接近なんてしたら風圧で吹っ飛ばされると思う
ttps://www.youtube.com/watch?v=6HrdBwly5p0

3772Ys ◆9EQRi5GROk:2019/10/14(月) 19:44:08 ID:Gjl5biGE0
>>369
網はダメかも。山火事消火に使う水を運ぶバケットみたいなやつの人間用でも作らないと。

こういうやつじゃ駄目なんかね?
ttp://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/outline/airplane/sikizaisyoukai.html
ttp://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/outline/airplane/img/20140809ebakku3.JPG

378避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:45:31 ID:/RNmeasU0
米国は空母へ投資を続けるのか?ミサイルへ投資先を変更するのか?
ttps://grandfleet.info/military-trivia/will-the-us-choose-between-an-aircraft-carrier-and-a-missile

戦闘機無用論ならぬ空母無用論(ミサイル万能論)かしら?
中国軍はA2/ADの一環として対艦ミサイルを重視してるのは事実だし、確かに過小評価は危険
ただ米軍にはステルス爆撃機(B-2&B-21)があるし、空母をハワイまで下げても十分対抗できるかと

…米海軍のメンツが保てなくなる問題は別にして

379避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:45:51 ID:LJpurYsY0
>>376
だと熱気球とかガス気球というった浮体を付けて超低空飛行する飛行船とかはだめかの?

380避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:46:24 ID:j0sIp.YQ0
ホバークラフトはよほど開けた場所でしか使えないんじゃ
瓦礫に引っ掛かってスカートが破損しやすくもなるだろうし

381避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 19:51:15 ID:hNWPNPLA0
>>374
この理屈で請求粉砕されるんなら、山登るやつは馬鹿、って感じじゃな
俺は山登らんからどうでも良いけど

382名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2019/10/14(月) 20:03:10 ID:UsptEwrI0
>>380
あと、上の動画でもわかるけど、小回りが利かんのよね

383両棲装〇戦闘車太郎:2019/10/14(月) 20:08:03 ID:Chdgc5aU0
>>369
> AAV-7とかレッドサラマンダーとか、こういうシチュじゃ
> かえって使えない見たい。わっかさんとかだよもんのヒ見てショボーン
よく解らんね、kwsk。

>>370
そりゃまぁ、ヒトが死ぬ瞬間を撮影したようなモノだしなぁ。

>>376
ドリフトが酷くて進路制御が難しい機材であることはよく解った。

>>378
その辺は、既にインサイド・アウト作戦の中で運用構想の結論は得てるイメージ。
第一列島線の外で活動することになってるアウトサイド部隊に振り向けられるCSGにおいて、グアム島は保持できて当然の重要地点の筈。

384避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:08:18 ID:g/elNe4.0
人型にして足の部分にホバーを付ければ小回りがきくんじゃね?

385避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:15:31 ID:j0sIp.YQ0
落下事故の件で旧山と縄がダボハゼのように食いついてるが
あいつ専門ぶってる割に罵詈雑言しか言わないもんなぁ

386避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:36:59 ID:k2hqeGfE0
>>377
使える状況なら、そちらを使った方がよいとは思います。
富士山での落下事故調べててわかったんだけど、その手のハーネスは装着に時間がかかる
ことや、救助者がいったんホイストから離れる必要があるとかで、シチュエーションに
よっては、必ずしも使えないのかも。

>>381
山の遭難は、道楽の延長って見られているのかも。
海難事故とかに比べると、判断厳しめよね。

>>383
汚濁してて、水面下の状況がよく見えない環境での使用は推奨されないみたい。
レッドサラマンダーはそもそも垂直段差NGのようだし、AAV-7でも片側の履帯だけ何かに
乗り上げたら横転のリスクありだそうで。
道路が水路みたいになってしまっているところだけを移動するなら、ある程度何とかなり
そうな感じだけどね。

387避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:39:54 ID:XXZZ.lQE0
>だよもん(北の国から @V2ypPq9SqY ・ 11時間前
>可能不可能でいえば可能だが、足がつくときや完全に浮いてるときはともかく、足がつくかつかないぐらいの
>微妙な高さの水位の時に水中にデカ物が沈んでるとひっくり返る可能性がわりとある

AAV7に関するだよもん氏の見解はこれだね
まあ全く使えないわけではないが素直にボート使っとけっとことかな

388名無しモスボーラー ◆MothB7y1/g:2019/10/14(月) 20:44:55 ID:UsptEwrI0
>>384
艦娘か!

389避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:52:33 ID:k2hqeGfE0
>>387
あ、それです。
まぁ、最終的にたどり着くのにボート使うなら、いけるところまで3トン半でいいって
考えになるでしょうね。

390避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 20:57:00 ID:AFKHAWuE0
>>378
外地からスパホのスタンドオフ兵器や足長いF-35をMQ-25でさらに伸ばして
殴る予定だし地上基地と違って排除困難な移動基地として使うのだろう。
でなきゃ空母12隻へ増強予定の350隻艦隊構想なんて出さんだろう。

MQ-25は930km先で戦闘機1機当たり1.1〜1.7トンの燃料補給を予定してる。
この距離は第1列島線の外から列島線内や中国本土上空で補給することを意味する。
そら頭インテーク採用してでも低RCS追及するわけである。

391避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 21:51:07 ID:LJpurYsY0
>>390
やはりF-3艦載版で戦闘行動半径2200キロ、それに射程800キロのASM搭載で母艦は目標から3000キロ離れた所にしないと……

392避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 22:00:15 ID:gWIOe7Lw0
アメリカだし、どっちか?いやどっちもだ!!
的なのを期待する
つかミサイル戦力の拡充くらい
米軍にとって端金でしょう
XASM-3改を買えば大体解決する

393避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 22:39:38 ID:AFKHAWuE0
今後はINF破棄で陸上配備トマホークみたく安い地上ミサイル大量配備だから
実際両方やりそうな雰囲気である。

394避難所の名無し三等兵:2019/10/14(月) 23:29:08 ID:tvKPFAZQ0
>>386
>>387
東南アジアあたりでよく見られる、広い平野部の河川の水位がゆっくりと上昇して週単位で冠水する洪水なら良いのだろうけど、
山間部から一気に濁流が押し寄せてあらゆるものを巻き込み押し流し、数日で水が引く日本型の洪水では水陸両用車両は
使うタイミングが限定され過ぎて微妙でしょうしな。
無理に活動するよりも水が引くまで待った方がリソースが少なくて済む訳で。

395マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2019/10/15(火) 04:56:27 ID:IXvUf5Ao0
お早うございます。
外気温17℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

396マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2019/10/15(火) 05:01:11 ID:IXvUf5Ao0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

397避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 07:37:16 ID:rQKFZ1WQ0
レッドサラマンダーて何に使うつもりで導入したのかよくわからん。

398避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 09:19:12 ID:k4HOBnV.0
そんなご立派な物を用意せんでもシュビムワーゲンで十分じゃろ。
あれなら大した値段にならんし普段はちょっと使いにくい車として利用できる。

399避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 12:27:50 ID:GzMAuhWE0
ttps://i.imgur.com/rhR5V8C.jpg
ttps://i.imgur.com/th4xdAc.jpg
ttps://i.imgur.com/1AI6JYP.jpg

特に何かできたわけじゃないが、撮影してきた。
感想としては、
・煙突小さくない?発電機出力足りてる?
・艦橋構造物に対して主レーダが巨大すぎ、艦橋構造物内の大部分を占有してるのでは
・艦橋左右上面の横長アンテナ、最近見るけどなんなんだろね?
・発電機は音からしてたぶんディーゼル
・煙突直前にガスタービン外すための大型ハッチっぽいのあったけど思いっきり斜めに傾けてるけどやりにくくないすか?
・マスト上の電波兵装はかなり密集してるがあんま大きくないような

400避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 12:42:11 ID:IHSaOBT20
>>397
水に阻まれた場所への速やかな機動を期待されたのだろうけど、いかんせんその期待値が
高すぎただけのような。>レッドサラマンダー
昨晩のやり取り見ていると、日本での水害や津波発生時に、この手の両用車両が活躍
できるシーンがそもそも少ないのかも。

ただ、単純に失敗施策とせず、支援車両にどんなものがどのくらいの規模で必要そう
だとか、泥濘地での運用ノウハウの蓄積といった方向で活用してほしい。

401避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 12:49:19 ID:pqy3pE1o0
ヨーロッパで大人気のBv.206はどうなんだろう?
イギリス軍とか大好きだよね
そら自が雪上車として使ってるみたいだけどおか自は興味がないのかしら

4022Ys ◆9EQRi5GROk:2019/10/15(火) 12:52:30 ID:2qwEz.cA0
>>401
泥水だけならねぇ。

実際は以前あった津波のAAみたいに色々な物が入り雑じってるから駄目かも。

403避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 13:09:57 ID:GqOrN6Cc0
大型対空レーダー上の横長レーダーはXバンドの水上捜索/低空レーダーじゃない?
海自だと回転式の奴
煙突前の大型ハッチはGT出せるほど大きくないような、ディーゼル発電機用かな

レッドサラマンダーはシンガポールから買ってるが、本来開発国はスウェーデンとかじゃ
雪上車兼雪解けでぐずぐずになった泥沢走るための車両では
岡崎は地名の由来が南アルプスの南端とかそんな意味で、かつてはスキー場もあったはず

404避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 14:53:49 ID:GzMAuhWE0
>>403
海自でもあたご型以外は固定式では……
OPS-28のこと?あれCバンドやけど。

ガスタービンはコアエンジンを先端から引っこ抜くから十分では?

405避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 16:23:52 ID:GzMAuhWE0
CEATEC2019楽しい!
三菱が新型レーダーアンテナ発表してるし。

406避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:07:36 ID:UjYib5Fw0
>>403
あの横長はIFFらしいで。

407避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:16:55 ID:GzMAuhWE0
>>406
IFFにしちゃ位置が低いけど、
主レーダに合ってりゃ問題ないって考えなんかね……?


ttps://i.imgur.com/gh24X8M.jpg
ttps://i.imgur.com/YOC05wE.jpg

三菱開発の「樹脂成形導波管スロットアレーアンテナ」
バー型のブロックになっていて、これをまとめてフェイズドアレイレーダにするとか。
気象レーダ用として売り込んでいて、東芝のXバンドと波長が違い数百km単位の探知能力のある気象庁の主力気象レーダ向けに提案してるとか。
あと衛星向けにも売り込みかけてるようね。

408避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:26:35 ID:GzMAuhWE0
ttps://i.imgur.com/b9coX1R.jpg
ttps://i.imgur.com/EDSH4il.jpg
ttps://i.imgur.com/nfNWcBZ.jpg
快適な移動のためにキャビンは水平にしたいがマルチコプタードローンは水平には高速で飛べないな!
とゆーわけでキャビンを傾けようか!
という逆転の発想の有人マルチコプタードローン。
中の人形のセレクトは誰の趣味ですかねそれ。

ttps://i.imgur.com/6FYLxGA.jpg
貨物も傾けないという意思。

409避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:45:34 ID:tQtdoThI0
>>407
これはM自身ではなく学研のブランドで発売すべき

商品名はもちろん「電波ブロック」で

410避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:50:37 ID:tQtdoThI0
おぉっと書き忘れ>>409追記

うみ自や米帝海軍だってもともとは対空レーダとIFFがセットになること多かったし
IFFの位置を高く取りたがるようになったのは比較的最近のことよ

411避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:50:58 ID:GzMAuhWE0
あとダイモンというベンチャーが月探査用の超小型ローバを展示してた。
リモコン操作で動かせたでよ。
ttps://i.imgur.com/TRX31iQ.jpg
どっかのローバよりずっと軽いぞ!とかHAKUTOへの対抗心すげー感じますた。

ttp://dymon.co.jp/moon_pm4_01b.png
ttp://dymon.co.jp/moon_h-fm_12bb.png

2021年に米国のヴァルカン新型ロケットにのせて打ち上げ予定の米国民間月着陸機ペリグリンのペイロードとして搭載され、
月面探査を目指す計画だそうですん。
ttp://dymon.co.jp/Moon.html

412避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 17:53:31 ID:UjYib5Fw0
>>407
個人的な感想だがズムウォルトのIFFアンテナデザイン見てパクっただけなんじゃないかな疑惑ある。

413避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 18:01:11 ID:GzMAuhWE0
>>410
そういや、OPS-24とかもIFFとセットだったな……忘れてた。

>>412
あと中国のレーダ、アンテナをカバーするレドームじゃなくて、
レーダシステムごとレドームで覆ってるんじゃないか感が。
ふちがなさすぎる。

414避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 18:06:48 ID:UjYib5Fw0
>>413
昔は冷却が水冷だったから構造流用してるならそれでも不思議ない所やね。

415避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 18:09:10 ID:GzMAuhWE0
ttps://i.imgur.com/eHoutb5.jpg
ttps://i.imgur.com/fzpGm4o.jpg

クイーンエリザベスと米強襲揚陸艦を比べてみると、クイーンエリザベスがやたら幅の広い理由がよくわかる。

416避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 18:15:21 ID:ngF0MUh.0
レッサラはあの中途半端に大きいペイロードが色々祟ってる気がする。
バギーにクローラーつけたサイズくらいの方が使いでがあるんじゃないか。

417避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:12:39 ID:j91AY4zA0
あの赤山椒魚、何をするためのマシーンなの?

418避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:24:22 ID:CPG1laU60
>>415
やはりF-35B専用空母としてはQEはよくできてるよなあ

419避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:25:17 ID:mjybMx0k0
AEWをどうするかなんだよな

4202Ys ◆9EQRi5GROk:2019/10/15(火) 19:27:28 ID:2qwEz.cA0
>>419
F-35Bにお皿か割り箸積めば解決www

421避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:28:45 ID:s7DQRhAk0
広範囲に水に浸かって泥濘化した地域で避難所に物資を運び込むとかなら便利そうな気はする。
素人目線だと他の使い方は思い浮かばない。

とりあえず積極的に水の中入っていく車輛ではないでしょ。

422避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:40:59 ID:GzMAuhWE0
>>419
V-247を……

423避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:43:10 ID:GzMAuhWE0
C-2グレイハウンドの退役が迫り、オスプレイに交代するとCOD任務はこうなる
ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2019/10/c-2cod.html
> オスプレイにはグレイハウンドと違う点もある。
> まず良い面ではCMV-22の航続距離が伸びる。
> 6千ポンドのペイロードで1,150カイリとなるが、C-2は850カイリだ。
> グレイハウンドはばら積み貨物搭載だが、オスプレイはパレット式となり予め貨物を準備して積み込み時間が短縮できる。
> 垂直離着陸方式のため空母への接近を遥かに低速で可能とし、機体にストレスとなる拘束ワイヤ着艦やカタパルト発艦が不要となる。
> CMV-22パイロットの第一陣は夜間着艦訓練中で、C-2では困難だった内容だ。
>
> だがオスプレイには欠点もある。まず機内容積が小さく、従来どおりの人数や貨物が運べない。
> またF-35用エンジンも保護キャニスターのままで対応できない。
> これはCODのもともとの要求内容だったはずだ。



輸送機としてはV-22は与圧じゃないことと、機体が小さいことがナァ……

424両棲装〇戦闘車太郎:2019/10/15(火) 19:46:50 ID:p3MIc4F60
注目の消防車両 CLOSE-UP! 中型水陸両用車 | 株式会社ライズ
 ttp://rise-nippon.co.jp/report/9524/
 ttp://rise-nippon.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/tokusima_tuyuugata_00_title.jpg
 ttp://rise-nippon.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/tokusima_tuyuugata_16.jpg

要は、赤山椒魚はデカ過ぎて運用しにくかったんやろな。

425避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:46:55 ID:UjYib5Fw0
>>419
どうせ原潜がない以上、陸上対潜哨戒機の行動圏内から出れないしAEWも飛んでくるのでは。

4262Ys ◆9EQRi5GROk:2019/10/15(火) 19:47:03 ID:2qwEz.cA0
ストレッチオスプレイとかファットオスプレイが近い内に出来そう

427避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:48:19 ID:CPG1laU60
>>426
ツインオスプレイで前後に繋げればよいのでは?

428避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:48:29 ID:6Xforpp20
>>416
実際赤山椒魚なんかより
水陸両用バギーの方が配備進んでるんですよねぇ
風水害対策車とのセットで

429避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 19:52:16 ID:pqy3pE1o0
エンジン輸送って空母輸送機の重要任務やん
どうするんだろう?
専用のキャニスター開発するのかな

莫大な金がかかりそうw

430避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:02:22 ID:UjYib5Fw0
おっと脊髄反射してしまったがQEの話だったか?
QEはAW-101にAEWポッド搭載して使う予定で、上昇限度から警戒範囲は
水平線250km程度だからKh-35のレンジすら怪しい代物。
ヘリ自身の進出である程度はカバーできるが、R-77Mに索敵アウトレンジで落とされかねない。

A-SAMやSM-6考えると射程の先の監視も含めて600km以上は欲しいんだよなあ。
E-2でも水平線距離400km程度だから200km進出して警備時間5時間くらいか。

431マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2019/10/15(火) 20:04:43 ID:ks8lH3VU0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

432避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:07:13 ID:GzMAuhWE0
あと今月号の防衛技術ジャーナルにシーバスター弾頭と高密度EFP弾頭の話書いてるけど、
・どちらも現行の円筒型、将来の非円筒型の誘導弾に対応
・シーバスター弾頭は直上から命中したときに最大性能
・高密度EFP弾頭は離隔距離100mでも有効
・将来的にはコンビネーション弾頭に統合される
とか情報満載。

>>429
キャニスタに入れないっぽいぞ。

433避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:13:16 ID:UjYib5Fw0
現行SSMにも対応するのか・・・。
12式の開発開始時期考えるとS-400対処の弾だろうから、ASM-3みたく敵の新型がショボかったりすると
ステルシーな新対艦お蔵入りして17式の射程さらに伸ばして使いまわすのかね?

434避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:21:28 ID:mjybMx0k0
ASM-2の後継開発もしくは射程延長化しないのだろうか
ASM-2Bの開発から結構たってるし
2Cの開発やJSMのF-2対応等した方がいいんじゃないかな
それとも防空艦は全部ASM-3で潰すから問題ないとか?

435避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:23:23 ID:GzMAuhWE0
島嶼防衛用新対艦誘導弾「僕のことを忘れないでください……」

436避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:31:23 ID:UjYib5Fw0
>>434
AGM-158B・Cが入ってくるから20年代は亜音速が必要ならそっちが主力じゃね。
ASM-3対応機も20機程度予定なF-2が対応するかはわからんけど。

437避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:38:22 ID:82vE3Nts0
>>399
やっぱ発電機のショボさは気になるよね、一体何処の影響を受けてああなったのだろう

おみやげ
ttps://i.imgur.com/gWvUlRL.jpg

438避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:42:15 ID:GzMAuhWE0
>>437
んほぉおおおお!!!!!
ふぉおおおおおお!
HTV-XD!XDちゃん!!!!!!!!!!

439避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:44:11 ID:2PuGN/lM0
ttps://defence-blog.com/army/general-dynamics-unveils-revolutionary-weapon-system-for-the-first-time.html

GD社のNGSW候補はブルパップだそうな。
前方排莢ではなさそうだが、左右切り替え機能付きかな?

440避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:44:27 ID:owfYsWto0
哨戒機用空対艦誘導弾「12式ファミリーの自分が忘れられるとか許されざるよ」
>>437
単純に入札取るためのコスト削減では?

441避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:52:18 ID:UjYib5Fw0
S-300を今のコンピューターで回すから省電力、
AESA用素子の出力が低いので省電力、だろうなあ。

バーク級もフライト3は37RMAのSPY-6だが、フライト1・2に搭載する場合は24RMAに制約され、
これは発電機の出力がフライト2からフライト3で1.6倍に増強された事に等しいスケーリングで
ある事からも電力的にはこの辺が効いてそうである。

442避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 20:53:18 ID:GzMAuhWE0
HTV-XD……
かなり「今あるもので作る」
「時間を買う金はない」
って感じが強いな……

「H3とHTV-Xは今までの半額だから、2発打ち上げても平気!!!!」(滝汗
みたいな感じやね……

443避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 21:11:51 ID:82vE3Nts0
うわぁ・・・

HTV-XD
ttps://imgur.com/XlZJ7Wz.jpg
月周回ゲートウェイへの輸送ミッションを行うためのHTV-X発展型補給機
現行規模のロケットでは月まで飛ばすには能力が足りないので2発に分けて打ち上げ軌道上でドッキングさせる事で補う
>>442が指摘した通り例えばエンジン等を現行HTVから流用する方向で検討している模様
現行機からHTV-Xへの変更点としてソーラーパネルが展開式になっているがこれは観測任務等の多目的化を意識したものだそう

444避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 21:13:59 ID:tQtdoThI0
>>434 >>440
ASM-3の開発過程でIIRなしでもARHのみで「艦体の狙ったとこへの着弾」が可能になったからなあ

それでもIIRならではのメリットがないわけじゃないが、あれこれの都合考えると国産長射程ASMは
もうIIRシーカ型作らないんでないかなぁ。で、時代の流れから言ってIIRにこだわらないのなら
海の哨戒機用と統合することになると思われ

445避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 21:44:56 ID:GzMAuhWE0
>>443
もともとHTVの太陽光パネルが貼り付け式だったのはロボットアームの邪魔にならないように、って配慮だったのやけど、
同じキャプチャーパーシング方式でドラゴンやシグナスなど、パネル持ちの宇宙船が出てきちゃったからぬ。

HTV-Xの機械船はもともとドッキングハッチを設けるために、人が通れるような空間余裕が確保されてるんやけど、
そこをつぶして軌道変更用エンジンを追加したっぽいぬ。
見たとこ既存のHTVのエンジンと同じモノやけど。

446避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 21:56:19 ID:sEsQBq8.0
HTVのソーラーパネルはまだおさーんの元職場が作ってるのかねぇ…

447避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:14:27 ID:2WG.G5kk0
お隣のKFXの正式名称は「韓国空軍設立70周年記念機」なのでKF-70Aらしい
T-50(こっちは50周年記念機)といい輸出狙いの機体にやたら大きい番号付けるのね

448避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:20:38 ID:GzMAuhWE0
ゲーム機か何かみたいな名前の付け方だ(

本邦はまねする必要ないが、端から見たら面白い……

449避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:21:53 ID:tQtdoThI0
おフランス「ギクッ」

450避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:22:52 ID:C3Dyi4nE0
陸自のネーミングセンスに比べたら...

451避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:24:57 ID:GzMAuhWE0
陸自でも型番は普通につけるし……

452避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:27:00 ID:c/n9NO6Y0
そういやK-1の元の名称(88戦車)はソウル五輪の開催年からとったんだっけ

453避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:27:57 ID:jgfJmnbo0
殆ど○○式だしね>陸自

454マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2019/10/15(火) 22:30:25 ID:IXvUf5Ao0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

455避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:32:57 ID:mjybMx0k0
中距離多目的誘導弾のように〇〇式じゃないのも結構あるような
〇〇式にするの何が面倒なんだっけ

456避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 22:35:20 ID:GzMAuhWE0
今は部隊使用承認でもなんとか式になったような?

457避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 23:01:56 ID:bgaJhB360
>>441
発電容量がしょぼいということは将来の指向性エネルギー兵器を積む方向性に追従できないんじゃあ。
まあ最悪改装すればいいと割り切っているだけかもしれないけど。

458避難所の名無し三等兵:2019/10/15(火) 23:04:20 ID:owfYsWto0
>>457
最悪ヘリを無くして発電機載せるとかになるかもなあ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板