したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その340

12Ys ◆9EQRi5GROk:2018/12/06(木) 21:02:47 ID:InvFoW6o0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その339
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1542718846/

951避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 15:57:11 ID:1k7Vw./c0
>>945
その情報は知らなかった
魔法鳩はライターでもなんでもない一介の趣味人なのによくやるわ

200機か
確かモサ師匠は、F-3を導入すると、1個飛行隊あたりの定数が拡大することになると言ってた
F-2・3個飛行隊を130機のF-3でリプレイスする予定だから、うち10機が損耗予備に回るとして、1個飛行隊あたり40機という計算になる
F-2だけでなく、F-15preの2個飛行隊のリプレイスも必要だから、計5個飛行隊
40機 × 5個飛行隊 で、計200機だ
おお、これなら計算が合う
モサ師匠と魔法鳩の見解が一致したぞ

952避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:10:24 ID:zl8Dtt.I0
>>951
スパイラル開発前提で、常に一定の数がメーカーの工場で改修中となるから
予備機を多めに持っておく必要があるだっけ>F-3

953避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:16:36 ID:sJzJiU9M0
>>950
尾翼と燃料タンクの差からだとは思うんだ

だがですがまとめに転載されたけどJ/DJはblock26以降で同時期生産の米と同block機
外見同じ発展型、準拠する改修は可能だけれど構造と降着装置回りから違うし
日本独自部分入れてもC/D初期からの派生ルートなのよな
尾翼は米MSIPのプロビジョン変更が無ければ米側も同系列なんで

>>951
F-2の初期構想分あわせ2個飛行隊追加の5個で24機のビックスコードロン化
術科教育・教育所要分・予備機と教導団ブルーインパルスで199機
教育所要23機化か予備1機追加で切り良く200、でないかなぁ?

954避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:21:44 ID:1k7Vw./c0
>>948
以前、J翼か何かの雑誌でそう読んだぞ
ミズーリ州のセントルイス工場から輸入された最初の14機、そして三菱の小牧工場でノックダウンしたシリアルナンバー12–

955避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:23:57 ID:sJzJiU9M0
>>953
あーごめん勘違いしてた教育・術科所用で22機で200機だわ
24機5個飛行隊
20機教育
2機術科
39機予備
8機教導
11機ブルーインパルス
で200機
ブルーインパルス向けはカットしてスパラル開発/メーカー改修向けに
予備送りすればやりくりは余裕持てそう

956避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:25:21 ID:1k7Vw./c0
あかん
せっかく>>954で長々とF-15について知ってる情報を書いたのに、
したらば掲示板の仕様か知らんが、たった3行しか反映されてないとは・・
この掲示板使いにくいぞ
もう一度書くのは面倒だからもういいや
掲示板のシス管はくたばれ

957避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:42:37 ID:sJzJiU9M0
>>954
あースマン俺もミス発見した

米F-15C78-0468はblock21以降
J初号機C輸入機79-0280/0281がblock24、キャンセル機入って繰り上がってる
以下セントルイス製のは米シリアルと照らしてblock24、25、26、29、32、33、36
Pre機は輸入最終機準拠
block24からだと日本の初期機はサウジのCと同系、
ノックダウン生産はイスラエル向けCよりblockが新しいか

958避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 16:45:29 ID:sJzJiU9M0
これ米調達のシリアルから比較して派生と各国の独自装備差分入れたら各国のC/D系列機の機体側仕様出んじゃね?

959避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 17:19:42 ID:3t18ANCU0
>>942-943
話が事実ならミネベア側が拳銃事業を畳みたいのかもしれん
そもそもミネベアは銃器専門ではないし稼げないなら撤退するのは企業として当然だし

ただ輸入で済ますなら保守サービスの低下は覚悟しないとな
特に警察は自衛隊よりも調達数も多いからリスクもより大きくなる
海外メーカーに義理人情なんて無いから結果的にライセンス生産より高く付いたりして

960避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 17:21:37 ID:vLdJd/s20
>>959
全部豊和に集めるとかではいかんのか?

961避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 17:37:33 ID:sJzJiU9M0
関係ないところでイスラエルのA/BがPEP2000適応できC/D準拠に改修できた理由が見えた件について

アイツらリタイアしたとされる機と博物館送り除くと基本、米で試験機テストベッド機向けに
C/D先行機の仕様一部先取りしてMSIP化想定されたが適応されなかったblock16〜18主体
湾岸戦後引き渡されたと言われる機もおそらく改修向け
後日MSIP化想定して適応予定してないもの導入してあとから構造強化込みで改修
MSIP使用に仕様揃えりゃ金かかるはずだわ

これ最近の米資料と比較しながら他と照らしてたら来年になるわ止め止め
A/Bだけでも一昔前のと違う見方がボロボロ出そうだ

962避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:05:43 ID:RekcJsFs0
>>960
いつ吹っ飛ぶか分からない官需なんか好きで引き受けたい会社おらんで。
ミネベアより遥かに小さい会社だし

963ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/12/24(月) 18:18:38 ID:PiW7Yfhs0
購入数を倍に増やして破損や損耗に備えればええんだ!(高い

964避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:27:01 ID:1k7Vw./c0
>>963
機械は必ず腐るものだから、それは無理
金属製品ならどこか温度管理された部品デポで油漬けにしておけば済むけど、
拳銃の場合、最近のモデルは訳の分からん合成樹脂やプラスチックが多用されてて、経年劣化に関するデータが乏しいからぬ

9652Ys ◆9EQRi5GROk:2018/12/24(月) 18:28:24 ID:eqsunM2A0
次スレよ〜
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1545643614

966避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:38:09 ID:zl8Dtt.I0
>>965
スレ立て乙!

967避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:38:53 ID:3GRn1KjY0
>>965
クリスマスイブ乙

968避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:40:33 ID:E0HiZGBM0
>>965
乙ですの〜

969ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/12/24(月) 18:45:58 ID:PiW7Yfhs0
>>964
あー、非金属製パーツがネックか…
まあ、輸入だとどちらにしろ万一に備えてストック多目にせざるを得ない気も

>>965
おつおつ

970避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 18:45:59 ID:RekcJsFs0
>>967
邪教徒め!二郎を食らえッ!

>>965
�梓

971避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 21:29:45 ID:3t18ANCU0
>>962
ネットの反応見たら小銃も輸入品にしろという声が結構多かった
まぁこっちは豊和製の新型で決まりだろうけど

>>965
乙です
最近の本スレは進行速くて追いつけませんわ〜

972避難所の名無し三等兵:2018/12/24(月) 21:33:14 ID:u20WJ.BE0
>965
乙。

まあ拳銃は軍事用途だとぶっちゃけ脇差し未満の優先度だし
下手すると警察の方が充実するかもしれん分野だよなあ。

973梅の人 ◆pHLJx8ff16:2018/12/24(月) 22:29:19 ID:ssAJNx6A0
>>965
お疲れ様です

974マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/12/25(火) 04:55:47 ID:kRrz.R6M0
お早うございます。
外気温-2℃です。
晴れですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

975避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 08:01:45 ID:/722ZXVg0
>>957-958
他所で投下するとこもないのでF-15J/DJ Pre-MSIP初期機、調達とシリアルと型式から丸めたもの投下

F-15C/Dは1978年からシリアル78-0468/block21相当以降

block相当    米シリアル    型式
 block21   78-0468/0495 F-15C-21-MC
 block22   78-0496/0522 F-15C-22-MC
 block23   78-0523/0550 F-15C-23-MC
         78-0551/0560 生産キャンセル
 block24   79-0015/0037 F-15C-24-MC
                           (うちサウジ向け輸出機
                            0015、0017、0018、0019、0023、0024、0028、0031、0032、0033)
 block24   79-0280/0281 F-15J-24-MC
                           日本向け輸出機0280、0281
                           ナンバーはF-15米国生産初号機
                           (block 1 71-0280/0281 F-15A-1-MC)にあやかり同一に
                           引き渡し後0280は日シリアル02-8801、0281は日シリアル02-8802
 block25   79-0038/0058 F-15C-25-MC
                           (うちサウジ向け輸出機
                            0038、0039、0043、0045、0051、0052、0055)
 block26 79-0059/0081 F-15C-26-MC
                           (うちサウジ向け輸出機
                            0060、0062、0063)

相当いうのはF-16でいうblock管理とちょっと違うため
型式で見た方がわかりやすい
嘉手納のF-15Cは1978会計年度調達機が主軸だった

80年以降はマンドクセので
(サウジ機F-15Cはblock28、29、30、31、32相当、F-15Dはblock24、27、28、29、30、31、32相当からデグレード
イスラエル機F-15Cはblock27、28、29、35、36相当、F-15Dはblock27、28、35相当からデグレード
後の米軍機からの移転はシリアルと状況追わないとならないので置いとく)


日本ノックダウンキット輸入機は
block相当  米シリアル   型式           日シリアル
block24          F-15J-24-MC        12-8803
block24          F-15J-24-MC        22-8804/8806
block25          F-15J-25-MC        22-8807/8810
block26         (ライセンス生産型Pre機)   22-8811/8815
米シリアル無いのは米軍が完成機受領していない為

F-15DJは米生産機が

block相当     米シリアル    型式       日シリアル
block26     79-0282/0285 F-15DJ-26-MC  12-8051/8054
block29     79-0286/0287 F-15DJ-29-MC  22-8055/8056
block32     81-0068/0069 F-15DJ-32-MC  32-8057/8058
block33     81-0070/0071 F-15DJ-33-MC  32-8059/8060
(34、35?)                         82-8063/0066(三菱生産機)
block36     83-0052/0053 F-15DJ-36-MC  52-8061/8062

ここまでF-15DとPre-MSIP機F-15DJは同時期の米生産機と合致する
以降三菱生産機は細部未公表
契約ロットから逆算するのは一機ごと就役時画像探さないと無理なんでマンドクセ

ここまでで改めて見ると確かにJ/DJはblock36までの翼を日本向け装備に合わせてるかな

つうことはルーバー等細部の特徴が混在してるJ-MSIPはF-15C/D-36-MCまでの翼で胴体-40-MC以降?
少なくとも81年調達の30-MC(block30相当)以降準拠の機ではあるわけか
改修範囲から行くと米の85年契約機以降相当準拠、米のCの若い方から78機分と内部的には類似仕様になる
あぁ、こりゃ76年調達以降のpre相当の2x-MC台の中身入れ替えて近代化
81年契約のblock30相当以降block42相当までの機を改修酷使してた米軍、
状態良ければ州軍向けに欲しがってもおかしくないかもな

976避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 09:52:28 ID:bxG/EOQs0
>>975


977避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 10:10:07 ID:t7YOXtXo0
>>809
やはりF9四発の超音速哨戒機が必要なのでは?

978避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 11:41:26 ID:jNB8CWxk0
>>975
力作乙乙
取りあえず保存させてもらった

979避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 12:23:33 ID:sE72h4p.0
>>975
とても勉強になります。ありがとう。

980避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 12:26:52 ID:YAKqBsmw0
>>975
サイコーのクリスマスプレゼントだぜ!!

981避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 14:31:08 ID:/722ZXVg0
>>975修正補足

米C型初号機 78-0468はPEP2000導入の機材とC向け装備・コンフォーマルタンクと兵装架テスト兼任
米F-15C 84-0001、F-15C-37-MC(block37相当)が米MSIP-2初号機

日本のJ-MSIP機はCJの82-8899以降、DJの82-8063以降と公表されてる
日本シリアルは年度表してないけど着手開始順がちょっとずれてる
>>975のDJの82-8063/8066(三菱生産機)は着手順はPreとMSIPの中間だけどJ-MSIP機
(その後の改修でも当初からJ-MSIPで途中で切り替えてMSIP機化してもない
なので34、35?と書いたけどこれは俺の間違い)
機番も輸入機の後なので-37以降〜-40以前と見るべきかな

日本で製造してる分の予算確定・着手・製造開始とロールアウト順
日米の会計年度の差分入れて横並びにしないと
契約切り替わる際の時期がわからんぬ……
(契約ロット途中で装備調達の関係で細部変えてそうなのが幾つかあるし推測の手間かかり過ぎや)


で、補足でF-15A/B最後期

block相当  米シリアル   型式
 block19  77-0085/0119 F-15A-19-MC
 block20  78-0120/0153 F-15A-20-MC

F-15A-19-MCってのがA後期
-20ってのがC型初期に近い仕様になったA型最後期、78年度はAとC並行して調達
で、A/B型は76年調達のblock15相当以降のA/BがMSIP化と延命改修対象だった

湾岸戦争後のご褒美輸出1990会計年度機以降はシリアルのリストから出し終えてない
サウジはblock49、50、以降S型block54〜59までになる
イスラエルblock50、56、57

ここまででまだリストで90年代前半
(韓国ちゃん向けとか見つけるの辛いんだが)

982避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 14:47:16 ID:/722ZXVg0
くそー米空軍なんだからF-16と同じblock管理明示しててくれよ
F-14と同じ調達年度とシリアル型式とblock連動させてるとかさーもっとわかりやすく

しかし本邦はよく管理出来てるなこれ(真顔
前々から思ってたけどシリアルと年度・調達順・製造着手順の資料からあたりは付くけれど
機番からは直接推測し難いよう数クッション置いているのは
防諜上・実際の有事で相対した際は利点かぬ
前提知識あっても遠目に見えるマーキングからはほんとあたりが付け難いわこれ

983ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/12/25(火) 17:50:13 ID:vrqsMy8E0
ttps://netallica.yahoo.co.jp/news/20181225-91957960-otakuma
東側ベストセラーL-39発展型のL-39NGが初飛行だって

>>975
すげえ、よく調べられるなあ

984避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 18:21:41 ID:/722ZXVg0
>>983
前々からAEW・AWACSとかEナンバーの電子戦機の情報突き合わせて
輸出機の大まかなシステム構成のあたりつかないかと思っててさ
ついでに集めてた手持ちの資料と公開情報もとに
調達機のシリアルと移転売却の情報突き合わせてクロスチェックしてみた
わりとまとまってたのが笑いどころ

米海軍から退役したF-14はもう各ブロックごとの差異や改修・簡略化の情報
色々出てるんで似たようなまとめ方できるかと思ったんだが
やっぱ主力オブ主力な上、めんどくさいユーザーと米軍の中古機引き渡し
契約切り替えたキャンセル機と生産段階での逐次改修があるF-15は疲れる罠

海外の俺らがシリアルもとに機体の経歴まとめたりしてるの見てたけど
いざ自分で上っ面だけでもやってみると飛ばし読みでピックアップするだけで辛い
ぶっちゃけそろそろ飽きてきたw

985避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 18:32:04 ID:aKQxOlGc0
>>982
だから近代化改修してある程度リセットしたのでは?

986避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 18:53:27 ID:MyK9PQpM0
>>975
でも日本のF-15はセンチで作ってるから向こうでは扱いにくいとか話無かったかな?
外国に転売かと思ってたが州軍で使うのかな?でも州軍ならF-16なりF-35の方が良いと思うんだがなあ

987避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 18:56:10 ID:aKQxOlGc0
>>984
アメリカの趣味人がまとめたの無いですかね?

988マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/12/25(火) 20:14:12 ID:Q29u8T2E0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

989避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 20:20:58 ID:fQgkGhp.0
F-35の近代化改修ってどうなのかね
初期ブロックを調達しちゃったけど
これ、改修できるんかね

990マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/12/25(火) 22:36:32 ID:kRrz.R6M0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

991避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 22:51:50 ID:vhC/Ot4g0
ちっとお借りします

992避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 22:52:51 ID:vhC/Ot4g0
1 砂漠のマスカレード ★ 2018/12/24(月) 02:27:58.43 ID:CAP_USER9
12月も下旬になり、忘年会シーズンが本格化してきた。特に週末の夜は最終電車が大混雑する上、各駅のタクシー乗り場も長蛇の列ができる。
仕事上でやむなくクルマを使う人も、忘年会がある日は電車やタクシーを使うことが多いだろう。
それもそのはず、飲酒による交通事故が増えた10年ほど前に罰則が強化され、酒酔い運転は「5年以下の懲役又は100万円以下の罰金」、
酒気帯び運転は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」となっているのだ。

それでも、飲酒運転をするドライバーは絶えないのだろう。忘年会シーズンは飲酒運転の検問が増える時期でもある。

「特に金曜と土曜は多くなります。また、12月の最終週は平日でも普段以上に多い。当たり前ですが、検問をやるからには、少しでも検挙者が多くなる日にやらないと意味がないですからね」

こう語るのは、元警察官のA氏である。もちろん、飲酒運転はどんな場合であってもNGだが、今の時期は「タクシーがつかまらないから」「運転代行業者に頼むのも時間がかかるから」といった理由でやってしまうケースが多いだろう。
しかし、A氏は「危険なのはもちろん、この時期は捕まるリスクもすごく高いので、絶対にやめるべき。特に県境の橋は検問がやりやすい場所なので、すぐに捕まります」と警鐘を鳴らす。

危険性や反則金の額を考えても、タクシーや運転代行のほうがはるかに安全で安く済むため、合理的な選択といえる。

一方、冬場の運転において、A氏は「飲酒運転はもちろん、駐車違反や速度オーバーにも注意すべきですが、ほかにも気をつけたほうがいいポイントがある」と語る。

交通違反の罰金や反則金は1年間で600億円以上にのぼるが、違反は内容によって赤キップと青キップに分けられる。
飲酒運転などの重い違反で切られる赤キップの罰金は国庫の一般財源となる。
一方、信号無視や駐車違反などの軽い違反で切られる青キップの反則金も国庫に入るが、後に「交通安全対策特別交付金」として各都道府県に配分される。
いわば、赤キップは国の財源となり、青キップは地方自治体の財源となるわけだ。

「赤キップは書類作成も面倒だし自分たちの点数にならないので、パトカーで取り締まりを行う警察官は、できれば青キップを切りたい。

書類は5分ほどで片付くし、いわゆる“ノルマ”も達成できますからね。
つまり、警察官の心情としては、青キップを切りやすい違反を積極的に取り締まるわけです」(A氏)

速度違反を例にすると、超過分が30キロ以上で赤キップ、30キロ未満では青キップになる。
実際には30キロ以上オーバーしていても、取り締まる警察官が「25キロオーバー」などと、あえて低い速度で検挙することがあるが、裏にはそうした事情があるというわけだ。

●絶好の検挙スポットとは?

さて、青キップを切りやすい交通違反とはどのようなものだろうか。

「街中の一時停止違反です。街灯があってもあまり明るくなく、しかも運転者から死角になる場所にパトカーを停めて、違反者を待ち受ける。現役時代、それでよく検挙しましたよ」(同)

多くの場合、信号のないT字路では「一時停止」の標識が出ているが、うっかり停まらなかったクルマを狙っているという。
さらに、パトカーが隠れる場所があるような交差点は絶好の検挙スポットとなるそうだ。

「駅に向かうクルマが多い場所なら、なおさらです。たとえば、家族を迎えに行く途中、いつも通っている見通しのいい交差点を通過する際、左右どちらからもクルマが来ていないと、つい一時停止を忘れる運転者も多い。
そういう交差点に狙いを定め、よく日が沈んだ18時以降に待ち受けていました」(同)

一時停止違反は反則金7000円で、違反点数は2点。ノルマを達成したい交通課の警察官にとって、こうした軽い違反の検挙がもっとも喜ばしいのだという。
何かと慌ただしく気が緩みがちな年末のドライバーと、年内に成績を上げておきたい取り締まる側の警察官。そんなかたちで出会いたくないものだ。

ttps://biz-journal.jp/2018/12/post_26030.html
2018.12.22


 A氏は「クルマと同じぐらい、原付バイクも狙いやすかった」と言うが、いずれにせよ、年末か否かにかかわらずT字路では一時停止を欠かさないことが大切だ。

993避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 22:53:23 ID:vhC/Ot4g0
以上です
お借りしました

994避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 22:54:30 ID:fQgkGhp.0
???

995避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 23:01:04 ID:ythfcp760
新手の、スレ埋め立て手法?

996両棲装〇戦闘車太郎:2018/12/25(火) 23:01:46 ID:4E/D8ddA0
>>965乙。


>>798の写真、メインマスト後方をよーく視ると旗っぽくも見えるモノが映ってるので国旗不掲揚は間違いの可能性が出てきたのだが、
そもそも韓国海軍が普段使用の軍艦旗をやけに小さくしてる点は、実に胡散臭い。

韓国は言い逃れする気らしいが、海自でELINTデータベースの収拾やってる主役が誰なのか理解しとるのかね?

997避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 23:08:41 ID:2mi0J/KQ0
意味不明と思ってる人はですが本スレ読んでないのかな?

998避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 23:39:35 ID:ythfcp760
>>997
一定数いると思うよ。
俺も本スレはめったに見なくなった(流れについていけない)。

999避難所の名無し三等兵:2018/12/25(火) 23:58:27 ID:/722ZXVg0
>>985
F-15は近代化してリセットするためのプロビジョン兼ねた
MSIP(多段階能力向上)を生産途中で入れてきたので
いっしょくたになって余計ワヤになってる
機体の構造面での変更あわせで切りよく変わるF-16の管理の方がわかりやすいかな

>>986
というかそれ起因で細部が違ったり
形態管理と製造時からのチェックがし難いのが難なのよな

後の改修でブロックごとの細部の差埋めていったりするのもだけれど
桁材サイズや工作が米製と違うから
型式同系でも米機、セントルイス製造機とまったく管理が変わる
(イーグルの機首ぽっきり逝って空中分解した事故の原因となった製造不良とかあったが
ああいう事故が出た場合原因国跨いで製造から追跡することになったらアカン)
まとめて使う場合は負担軽減されるだろうけど、他所での製造機と混在はさせたくないだろうね

>>987
幾つかあるけど切り出してクロスチェックしないとアカンのよ

シリアルまとめて戦歴と合わせて書いてるものでも
本邦の場合のF-15Jはシリアルだしたがセントルイス製造機でも
昔は71年製のA/B型であるとしたり型式無視とか
公表されたのとずれているのもあったからなぁ

(F-15Jの場合完成機の79-0280/0281が米のシリアルとしてちょっとイレギュラーなのと
受領後三菱送りして一度ばらして再組立てし日本の管理法に移行してる点由来で
やっぱりどれも最後は現物の画像と個々の追跡しないとわからぬ)

1000避難所の名無し三等兵:2018/12/26(水) 00:02:22 ID:E.oS4aH20
>>999
初期型イーグルとか実はあんまり使いたくない?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板