したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

数学関連スレッド

1名無しさん:2009/08/13(木) 19:53:51
数学関連スレッドです。

2名無しさん@そうだ選挙行こう:2009/08/22(土) 17:40:31
コマネチ大学録画失敗・・・

問題は制八面体の一面を底にした時の上から見た図
だったような。

3フォアグラ:2009/09/05(土) 18:25:27
高校クイズの問題はさいころを振って目の合計が何回目かにちょうど6になる確率を求めよ
だったな。

4名無しさん:2009/09/09(水) 21:19:44
ちなみに>>2の答は正六角形

5フォア:2009/10/08(木) 07:09:18
本日のコマ大は放送なし。

6フォアグラ:2010/05/09(日) 14:55:24
今週のコマ大の問題。
正2010角形の3つの頂点を結んで三角形を作るとき
内角の大きさが全て整数度になるものはいくつあるか。

7:2010/07/29(木) 17:15:10
12345679*8=98765432

8フォアグラ:2010/07/29(木) 19:47:27
>>7
12345679*81=999999999

9フォアグラ:2010/08/06(金) 18:24:50
今週のコマ大の問題
半径2の円に半径3の円を重ならないように外接させたとき
半径3の円はいくつ外接させられるか。

10フォア:2010/08/06(金) 22:31:23
パソコンで円周率5兆桁計算されたそうだ。

11フォアグラ:2010/08/08(日) 12:22:31
これまでスーパーコンピュータがリードしていた桁数記録がパソコンに破られたのは驚き。

12:2010/08/08(日) 22:44:53
たまに円周率を暗記する超人がいるけど…
5兆桁を覚えられる人間はいるだろうか?(^ー^;

13フォアグラ:2010/08/09(月) 21:35:41
原口さんという技術者が十万桁覚えたそうです。

14フォアグラ:2010/09/09(木) 20:56:39
3日放送された高校クイズで宇宙の年齢や、隕石が落ちた時の津波の高さの計算問題が出たが
どのような条件でどのような計算をすれば答えが出るのかという解説が欲しかったと思いました。

15:2010/09/09(木) 22:02:21
>円周率
10万桁はすごいなぁ…
人間の記憶力って凄まじいね。

>高校生クイズ
最近の高校生クイズは問題のレベルが高いから
詳しい解説をしなくなってきてますよね^ー^;

16フォアグラ:2010/09/29(水) 20:00:49
自然数a,b,c,d,eで
a+b+c+d+e=a*b*c*d*eを満たすものを求めよ。

17フォアグラ:2010/12/08(水) 21:15:54
今週のコマ大の問題は公務員試験。
数的処理という問題があるそうです。
全員課せられるそうです。
こちら
tp://ameblo.jp/chablis/entry-10730332175.html

公務員にこんな問題が必要なのだろうか?どう思われますか?

18:2011/06/04(土) 21:18:36
うーん…。
まぁ、必要か必要じゃないかと問われれば…
必要じゃない気がしますね(^-^;

数学に限らず、公務員試験って
あんなに難しくする意味あるのかなぁと、よく思います(´△`;)

19無縛:2011/09/09(金) 16:19:33
テセウスの船のパラドックス:なでしこJのメンバーが順次入れ替わって、
結局全員入れ替わった。このなでしこは始めのなでしこと同じか違うか。
もし違うならどの時点からか。
砂山のパラドックス:モーニング娘のメンバーが一人づつ卒業していって、
ついに誰も居なくなった。どの時点までモーニング娘と言えるか。

20フォアグラ:2011/09/09(金) 20:11:52
モーニング娘。初代メンバー全員卒業しちゃったからテセウスの舟になっちゃった。

21無縛:2011/09/09(金) 20:21:44
で、どの人が卒業した時にテセウスの船になったでしょう。

22フォアグラ:2011/09/10(土) 20:53:15
初代メンバーが全員卒業した時点で。

高校クイズで宇宙の大きさは9.1*10^78m^3だそうです。

23:2011/09/22(木) 17:21:46
宇宙の大きさ…。
どういう計算をしたらその答えに辿りつくのだろう??

24フォアグラ:2011/09/22(木) 17:35:51
宇宙の年齢が137億年なので半径137億光年の球体の体積がこうなる

25:2011/09/22(木) 20:52:28
あぁ、やっぱり半径137億光年の球体の体積でいいんですか。
高校生クイズ放送中にそれを必死で計算してたんだけど…
その答えにならなかった。
どこかで計算間違えたっぽいな(´∀`;)

26フォアグラ:2012/09/11(火) 19:33:43
長さが9cmと12cmの直角三角形(したがって斜辺は15cm)に二つの同じ大きさの円が内接しているとき
円の半径を求めよ
コマ大の問題。

27フォア:2016/08/26(金) 06:52:07
しかし宇宙の体積は本当にこれでよいのか。四次元の球体が出てくると高校レベルを越えるからな。

28無縛:2016/09/19(月) 10:19:02
地球の回転による遠心力は
時給の重力の何割くらいでしょう。

29無縛:2016/09/29(木) 07:36:44
テッセレーションのない立体折紙を考えてください。

30無縛:2016/10/22(土) 07:58:45
フィボナッチ数列の一般式は?

31フォアグラ:2016/10/22(土) 20:30:47
>>30
√5が出てくる。

32フォアグラ:2016/10/29(土) 19:29:31
an=(((√5+1)/2)^n-((√5-1)/2)^n)/√5かな。

33無縛:2016/11/17(木) 10:11:06
フォアグラさん正解。
'ttp://blogs.yahoo.co.jp/oseh13/68309672.html

34無縛:2016/12/04(日) 07:45:09
ペンローズタイルから「ほぼ繰り返し」を見出してください。

35フォアグラ:2016/12/17(土) 21:20:43
ペンローズタイルにも√5が絡んでるのでは・・・

36フォアグラ:2016/12/18(日) 09:49:57
頭脳王は相変わらずすごいなぁ。

37無縛:2017/01/03(火) 07:25:20
1+1は?

38フォアグラ:2017/01/03(火) 20:18:00
>>37


39フォアグラ:2017/01/12(木) 20:51:49
2017は3つの素数の3乗の和、400年間で今年だけ!

40無縛:2017/02/18(土) 09:20:13
2017自身も素数だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板