したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談とかその他スレ

838名無しさん:2014/07/16(水) 19:29:14 ID:???
思春期でなると辛いよね。
私も高一でなって、しんどかったわ。
今もしんどいけど、学校入りなおして頑張ってるよ。
誰か一人でいいから、鼻すすりを気にせず(自分も相手も)付き合える友達が居ると楽になるよ。
私は当時は友達いなかったからなぁ・・・

839名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:01 ID:s2XQCJ6o
>>833
そうですね、個人的には8/2希望です。
8/9は予定入ってしまってる・・・
会議室が一番いいのかなぁ。
率先してやる方いなければ自分が幹事やっても構いません、または幹事の方のお手伝いします。

840名無しさん:2014/07/16(水) 20:59:56 ID:s2XQCJ6o
>>837
学校はみんなが同じ部屋にいるし反応たくさんあると集中できませんよね。
自分は空調きいているのによく窓開けられてたな・・・

841名無しさん:2014/07/16(水) 21:01:53 ID:s2XQCJ6o
>>834
あ、お願いできますか。
多分ヤフーアドレス出して送ってもらう形で良いと思います。

842824:2014/07/19(土) 12:18:52 ID:WmtNJE9E
遅くなってごめん。
一応メアド載せておくので、オフ会に参加してみたい方連絡下さい。

送る際、件名か本文に【オフ会】と入れてもらえると見つけやすいので助かります。
連休中に連絡してくれた方とその後の日程などを決めていく流れで考えてます。

843824:2014/07/19(土) 12:21:26 ID:WmtNJE9E
1番肝心なもの忘れてた。
patmshinndoina@yahoo.co.jp

よろしくです。

844名無しさん:2014/07/19(土) 22:17:46 ID:???
みなさん普通の生活をしていてすごいですね

わたしは咳やクシャミをされる度にびくついたり居たたまれなくなったりの針のむしろで

すっかり引き込もって録画した深夜アニメを見ながら
この症状やこれからのことを考えないで過ごすことで精一杯です

改善方法が見つかれば助かるので
定期的に読みに来ます♪

845名無しさん:2014/07/20(日) 16:35:30 ID:tnsh20nE
引きこもって深夜アニメとか充実してるじゃん

846名無しさん:2014/07/20(日) 23:11:58 ID:czM18En.
価値観は人それぞれだから引きこもることが充実してるとは限らないよなー
人とはしゃぎたいけど人に会うの怖くなっちゃってつまんなく引きこもってる人もいるだろうし

847名無しさん:2014/07/21(月) 15:01:15 ID:DnZOix/Y
俺まさにそれ

848名無しさん:2014/07/21(月) 20:46:38 ID:???
まあ何が充実しているかはそれぞれだけど
経済面でひきこもることが出来ない人もたくさんいるしな

849名無しさん:2014/08/03(日) 23:30:07 ID:???
PATMの人から採血した血液をPATMに対するアレルギー症状が出てる人に輸血した場合ってどうなるんだろう?

あと触ったりした場合って症状出るの?

最近疑問に思った

850名無しさん:2014/09/04(木) 01:02:17 ID:???
この症状ってうつるよねー。
親戚が同じ症状になった。ガーン…

851名無しさん:2014/09/04(木) 19:04:56 ID:IjUq7jZM
うつるって親戚が「周りに咳こまれてる気がする」とか言ったってこと?

852名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:09 ID:???
そうです。
病院にも行ったそうですが病名もやはり解らなかったみたい。
人と会わないように家にひきこもって精神的にもきつかったみたい。
今は症状も少し和らいだそうです。

853名無しさん:2014/09/05(金) 01:04:00 ID:lsNH5L.I
一浪生男です。長文失礼します。
予備校に入ってから、3ヶ月くらい?してから、周りの人や友達が咳き込んだり鼻水がひどっなったりしてきました。恐らくこうなってしまった経緯をはなすと大分遡って中学一年の時になりますが、部活で先輩など
から「くさい」と何度か言われ、その時は衣服の洗濯が原因だと考えていた(これは自分でもはっきりわかっていた)ので、親に相談したところ「気にしすぎ」「私の時代はそんなものだった」などと言ってまじめに取り合ってくれませんでした。当時の私は頼りどころの親に自分の真剣な気持ちを軽くあしらわれたことに絶望しました。それから徐々に人と対面するのが苦手になりましたが、友達はいたのでなんとか中学3年間を過ごし高校に進みました。
高校では中学と同じ運動部に所属していたのですが、案の定中学の時と同じリアクション…。毎日一緒にいるので数ヶ月もすれば誰も何も言わなくなりました。ただ、中学の頃からなるべく人目を避けたり距離を置くような行動が無意識に癖になっていたみたいで、そこを指摘されて初めて自分がいかにそのことを気にしすぎているか知りました。高校ではなるべく席はたたず、自分の席に来た人のと話し、廊下も端を歩き、1人の時は人が多い道は避けて通るような生活が続きました。しかしこの頃は自分で対策をとろうとする考えが働き、洗濯機のクリーナー、洗剤の種類、分量、など様々なことに気を配りました。洗濯機が大分お古で洗濯が不十分なところは手洗いもしました。しかし洗濯物のにおいは中々改善せず、親がした洗濯物しかないときは、中学の時のイメージから学校を休むこともありました。思えば自意識過剰なところもあったかもしれません。そして高校3年間はおわり、勉強は明らかに志望校にたりておらず、現在の予備校生活に至ります。予備校に入る前は新しい衣服を大量に購入してきたので、洗濯物に対する恐怖心は初めの方はありませんでした。しかし洗濯量が増える夏頃になって再び周りの目が気にな始めました。そして気になりながらも洗濯の乾燥やお湯洗いを入念に行い、今回は大丈夫だと思った矢先、周りの人の声に自分のにおいを影で言っているのが耳に入り、いよいよ訳が分からなくなりました。一時は自分の体臭までもが気になっていました(今はそこは気にしなくなっています)。予備校というのは人が集まる所なので嫌でも人と近い距離にいなければなりません。それが毎日ストレスで、休み時間は手元の単語帳に視線を集中し、周りの声をなるべく聞かないようにしました。教室にも自分が入ってきて明らかに咳き込んだり鼻をすする人がふえたのがここ2ヶ月くらいです。
精神的に限界で予備校はもちろん、好きなお店に行くのも気が気でないです。周りにこのようなことを打ち明けられる人がいないので、このような所で吐き出して少しでも楽になればいいなと思い、書き込みました。
同じような人が他にもいるんだと少し安心しました。

854わか:2014/09/06(土) 00:53:12 ID:rWF1Zru6
私も後ろの席に座る人が鼻をすすったり、くしゃみをするのにすごく気になってました。また自分の鼻もすごくむずむずしてました。医師にかかったところ鼻などのアレルギー用の薬(アレグラ)を飲むと少しましになりました。あと菓子や果物など甘いものを出来るだけ食べないようにしてもましになりました。

855わか:2014/09/06(土) 01:13:43 ID:rWF1Zru6
私は高1の夏に男子に異臭がすると言われ、自分でも今までにはなかった臭いがしていました。風呂で洗っていてもその臭いがしていて自分の体がそうなる原因が分からないのが辛くて毎日泣いてました。色々試しましたが小さい頃は飲んでたけど嫌いで飲んでいなかった牛乳を温めて毎日のむようにしたら臭いがなくなりました。けれど私の後ろや斜め後ろの席の

856わか:2014/09/06(土) 01:59:49 ID:rWF1Zru6
途中で書き込みボタン押してしまいすみません。書き出すと長くなってしまったので止めますm(_ _)m
パトムですが、自分がマスクをすると私の鼻息が飛び散らないせいか周りの人の鼻水やくしゃみが少し減りました。あと脇を開くとくしゃみ率が高かったので服を厚めに着てました

857あーり:2014/09/06(土) 03:11:13 ID:Ow/4W836
私もにおいですごく悩んでます
昔からクサッとか言われることがあってその時は悩んでなかったのですが
最近になって周りの反応を見ていると鼻抑えられたり咳こまれたりすることが多く外に出るのがつらいし怖いです
通りすがる時も異常に避けてしまいます
今日は小学生の軍団とすれ違った時
なんかこの辺臭くない?って言われて臭いんだなって確信してしまいました

また自分のにおいが分からないっていうのもつらいです
体臭なのか生活臭なのかせめて原因を突き止めたいです...

もうニオイのせいで死んでしまいたい気分です

858名無しさん:2014/09/06(土) 20:35:12 ID:9F9ZNqWE
女性でもこの悩みを持たれる方いるんですね。

859わか:2014/09/07(日) 09:02:52 ID:ircJBKbo
パトム、食べ物をよく噛むようにすると少し収まりましたー

860わか:2014/09/08(月) 21:35:40 ID:NWTvR2kU
私は高校のときににおいとパトムで悩んでいたのですが、親にも医師にも信じてもらえず、原因も解決法もわからず苦しみました。あの時どうすればよいか本当にわからずこの書き込みを知って当時はこういったもので同じような悩みをうちあけれたら少しはよかったかもしれないと思い、書き込ませてもらいました。高校は授業があるので人が後ろや周りにすわったりバスや電車に乗らなければならなかったので本当につらくて消えたいと思いました。人がくしゃみをしたり言われたりしてその度に心が張り裂けそうになってました。今でも人の前に座るのはこわいですが、以前の自分には高校の授業で人の前に座ることは永遠につづかないし、大学の授業は好きなところに座れるし、生きてればきれいな空や海がみられると言いたいです。
変な話しですみません、長文失礼しました。

861名無しさん:2014/09/10(水) 20:17:11 ID:???
>以前の自分には高校の授業で人の前に座ることは永遠につづかないし、大学の授業は好きなところに座れるし、生きてればきれいな空や海がみられると言いたいです。
素敵なお話じゃないですか
背後ってありますよね。首や髪についた匂いや汗。私はエレベーターとか人が密集した所でなぜか嫌な汗がでます。
たぶん、何かしらの化学反応か他人からのものもらいな気もするんですけどね。
まあ、私事です。
それでは、いいキャンパスライフを。

862名無しさん:2014/09/11(木) 10:12:24 ID:???
食べた後の方がにおう場合、魚臭症っていうのとちがいますか?
世界仰天ニュース(だったかな?)でやっていました。つい前にYouTubeで見たのでまだ見れると思います。
結局薬ではなく、食生活だけで周りも全く気にならないほど抑えられる、という話でした。

863名無しさん:2014/09/17(水) 19:48:03 ID:Gtraz8xI
電車の中というか屋内では皆さんどうしてますか?
自分は鼻呼吸すると咳き込ませている気がして浅い呼吸を繰り返してしまいます。そのせいか健康診断で肺門リンパ節腫大とかわけわからない診断結果が出ました(;´д`)

864名無しさん:2014/09/22(月) 15:02:04 ID:???
電車はイヤホンつけてる
問題は会社とかで対話が必要なケースで、これは現状耐えるしかない
以前は私も浅い呼吸したり瞬間的に呼吸止めたけど、翌日には喉ガラガラになったりしたのでやめました

865はる:2014/09/28(日) 17:04:26 ID:tz7ZKDqg
はじめまして。
わたしも周囲の人に咳き込まれたり鼻をすすられたりくしゃみをされるということで悩んでいます。

普段生活している中で自分では自分の臭いを感じることはめったにないですが、着ている服の上腕部分や背中あたりに鼻を近づけると生臭いような獣くさいような臭いを感じます。
髪も、外気に触れると煙りっぽいイヤなにおいがします。

魚臭症を疑っており、今日昭和薬科大学の方に検査試料送ってみました。とりあえず結果を待ってみます。

同じ症状で悩んでいる方が多くいてここに来ると勇気づけられます。これからも色々情報交換していけたらと思います、よろしくお願いしますm(_ _)m

866名無しさん:2014/10/01(水) 20:21:15 ID:???
俺も悩んでいるが最近は仕事しなきゃ食べていけないから関係ねぇやと思うようにした。

今日はドカタに唾を吐かれ、女に傘でふくらはぎを叩かれたりしたけど知らね。

そいつら俺を食わせてくれるワケじゃないし。

むしろ咳とかくしゃみをカウントしてザマァって。

ネクラな考えかも知れんが、こんな俺にも家族がいるんだと。

だから今苦しい人も大切なもんのために頑張っていこうぜ!

867名無しさん:2014/10/02(木) 02:45:41 ID:tgu2c9zo
それはさすがに怒ってもいいんじゃないの?

868名無しさん:2014/10/03(金) 16:13:01 ID:???
電車内、人混み、通り道…基本嫌な反応されるからキツイ

食生活を改善すれば多少は良くなったが、完治はしない模様

869名無しさん:2014/10/03(金) 17:53:07 ID:txufhq9.
今年の8月中旬に発症して、今現在も症状が続いています。
自分の場合、街中を歩いているときはあまり反応されません。買い物も基本平気。電車では隣の席の人が多少咳払いをする程度。
しかし、通っている予備校の教室に入るとひどく反応されます。20席ぐらいの小教室に10人、自分の回りの人から順に咳き込み出して、今では8人が反応を示しています。いい加減原因が自分だとバレそうな感じです。
自分では体臭は無いように思います。自分自身には全く反応がなく、すこぶる健康。ゆえに原因が分からなくて悩んでいます。
この掲示板に上がっているアドバイスを読みながら、なんとか改善したいと思います。

870はる:2014/10/04(土) 01:11:42 ID:UNlDaYT6
わたしも街中などではあまり反応されないです。やっぱり密室っていうのが良くないんでしょうか…

わたしはこの間美容院に行ったら結構酷く反応されてもう早く時が過ぎるのを待つばかりでした(>_<)最近では申し訳ない気持ちを通り越してなんで?!って怒りの感情もわいてきてしまって、そんな自分が情けないです(´Д` )

8718月中旬、予備校の者:2014/10/04(土) 21:06:00 ID:yAURFZpA
気持ちわかります。
自分はあまりにも反応がひどい時以外は、周りのせいだと考えを切り替えて乗り越えます。そもそも自分には何の症状も無いのにこれを『病気』と捉えることこが出来ない用に思うのです。
それでも反応がひどかったり、顔見知りの人が辛そうにしてるのを見ると、しんどいですけどね(苦笑)

872名無しさん:2014/10/06(月) 14:08:13 ID:nIZeyWBI
私も、もうずっとこの症状で悩んでいます。
ただ、無臭ではなく、臭いは実際あるそうです。でも自分ではわかりません。(腋臭は病院で否定されました)
毎日周りの人がほぼ100%鼻をすすったり咳をします。「臭い」と言われることもあれば、「なんだろう喉とか鼻がおかしい」というわからない人もいるようです。せめて、何の匂いなのか聞きたいです。
自分と同じ症状の方と連絡をとってみたいです。オフにも行ってみたいのですが、大人数の所には参加する勇気がありません。
スレチかもしれませんが、自分の臭いがわからないという方、同じ名前の方連絡いただけると嬉しいです。9nejl5l4@twne.jp

873はる:2014/10/07(火) 19:07:28 ID:EK18qj3I
ありがとうございます、
反応する周りのせいなんだと思えばだいぶ気持ちがラクになりました。
しかしやっぱり、本当に苦しそうにされるとこたえますよね、、。死にそうなぐらい咳する方もいて申し訳なくなります。苦笑

かと思えば全然反応しない人もいるし…なんなんでしょうこの謎の病気(>_<)

874はる:2014/10/07(火) 19:08:53 ID:EK18qj3I
あと、872さんメール送らさせていただきました!
よろしくお願いしますm(_ _)m

875hoo:2014/10/09(木) 15:39:13 ID:ENPI99yw
こんにちは!
辛くなった時、こちらを覗きにくる者です。女28東海在住
そして、
急に申し訳ないのですが、、
もし女性で悩んでいる方がいらっしゃればお会いしたいなぁと思うのですが、東海住みの女性で悩んでいる方はいないでしょうか?
よろしくお願いします!

876名無しさん:2014/10/13(月) 09:37:33 ID:VXZxBr/6
>>hooさん
私も同じ事を最近思っていたので、会ってお話してみたいです。
東海地方ではないのですが、そちらの方に行けます。
もし良かったら、872のアドレスまで連絡ください。

877kai:2014/10/13(月) 18:28:53 ID:bm0D9FCU
自分も同じ症状です。
会話する人する人大体咳こみます。
いつも鼻に手をやられてるので臭いんかなぁって思うけど匂いはないみたいでほんと原因がわかりません(TT)
自分には同棲して2年になる彼女がいますが匂いはないが咳がでるのは確かだよと言われています!
信用している彼女の意見なので嘘もなく毎回参考にしてるんですが匂いは100%ないみたいです
魚臭の検査もしましたが98%で問題無し
匂いないのに咳こまれるってもう訳わからん!笑

878hoo:2014/10/14(火) 01:26:55 ID:sdsW/GTY
>>872さん
ヤフーメールでメール送りました!
確認お願いします!(^^)
>>kaiさん
お付き合いされてる方がいらっしゃるなんて羨ましいです!(笑)
信用できる方がいるだけで心強いですよね!^^
ちなみに…お付き合いされる時には、この症状は出てらしたんですか?
…この症状があると中々恋愛に踏み込み辛いのでつい気になってしまいました、、、(笑)(<_>)
そして、私も無臭(多分)で咳をされるタイプですが、、、同じく本当に意味がわかりません、、(笑)

879872:2014/10/14(火) 07:33:57 ID:V3oEaxUY
hooさんごめんなさい、メールが届いていないようです。
お手数ですが、もう一度送ってもらうか、サブアドなど教えてもらえればこちらから連絡します。

880名無しさん:2014/10/14(火) 13:15:09 ID:???
防臭スプレー使ってる方いらっしゃいます?
Ag+等持っていますが、効果がイマイチ現れないようなので、お勧めの物を教えて頂ければ幸いです。

881hoo:2014/10/14(火) 15:04:39 ID:sdsW/GTY
>>872さん
すいませんm(__)m
サブアドレスとりました。
申し訳ないのですが、こちらにメールを送っていただけますでしょうか?
よろしくお願いします!

882kai:2014/10/14(火) 15:21:03 ID:PKPDCSIU
>>hooさん返信あざっす\(^o^)/
付き合う前からこの症状でてました!
たまたまかもしれませんがありがたい事に今の彼女は咳はでるけど全然気にならない!って言ってくれます!
案外いけるかも?とか自分で思ってます(゜ロ゜)
hooさんも無臭なんですね。
ちなみに鼻に手とかやられたりします?

883hoo:2014/10/14(火) 20:10:31 ID:sdsW/GTY
すいません!
アドレス忘れていました!汗
huui@e-box.jp
>>872さんすいませんT^T
よろしくお願いします!

884hoo:2014/10/14(火) 20:24:27 ID:sdsW/GTY
>>kaiさん
っえー!凄いですね、、、
勇気ありますねm(__)m
とても勇気づけられます(笑)
私は、あまり鼻に手をやられはしないですね…たまに申し訳なさげにされる事はありますが(笑)
そんな時は口臭がするのかなと自分で思っています。。
あと、よく喉に何か詰まるみたいで「ゥヴヴン!」とよくされますね泣

kaiさんは彼女とは同じ部屋で寝られているんですか?
私は姉などと一緒に寝る時、寝てる最中に咳をされる事があるのですが、大丈夫ですか?

885名無しさん:2014/10/14(火) 22:23:18 ID:RNFN2NLg
今日は帰りのバスで、後ろの席の女性がずーっとゴホンゴホン
口を手で抑えるときがあった、珍しい人だった

886kai:2014/10/15(水) 01:44:53 ID:TuV8TvTM
>>hooさん
ゥヴヴン!すごくわります!笑
そんなのしょっちゅうですよね。

同じ部屋で寝てますよ!笑
しかも横にいるので始めは結構咳してたんですが2年もいると慣れたのか最近は咳の頻度は減りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
でも周りの反応は変わらないんで治ってないっすよ↓↓

887名無しさん:2014/10/18(土) 15:27:17 ID:w3YVP0G6
毎日、毎日、家にいても外にいても、咳き込まれ、くしゃみされ
居心地悪い。

自分の居場所がないから気が狂いそう。(涙)
密室空間や個室になると更に症状が酷くなる。

888名無しさん:2014/10/19(日) 00:00:36 ID:j0JIFEgU
>>887さん

889名無しさん:2014/10/19(日) 00:06:26 ID:j0JIFEgU
>>887さん
特に咳が苛立ちますよね、おじさんとかの。

890名無しさん:2014/10/19(日) 07:39:17 ID:???
家で食事してても、父親が咳しまくって落ち着いて食事出来ないわ。
わざとやっているわけでないから、文句言うわけにもいかないし。

891名無しさん:2014/10/19(日) 20:14:12 ID:???
889さん

おじさんの咳はほんとうに大きい。
私は、男性女性かかわらず反応されるのですが、おじさんの咳は大げさすぎるぐらいデカイ
最近は、おじさん大嫌いになりました

892名無しさん:2014/10/20(月) 00:11:39 ID:7t2UQLfA
咳をされたらそいつにわかるようにやり返せ
自分はやり返したり、耳塞いだりしてる
あいつらには不快なことをしてることに
気付いてもらわなきゃ
自分は一生ビクビクしたままだし、暗くなって疲れるだけ

893名無しさん:2014/10/20(月) 22:00:40 ID:vgwVrhGQ
891さん
私も男女関わらず反応ありますがおじさん嫌いは同じです。学校でもおじさんの先生は特に咳が…(T_T)

894名無しさん:2014/10/23(木) 19:41:57 ID:???
今日も電車で目の前でマスクされたり席移動されて凹んだけど…赤の他人だしいーやって気になったw

895名無しさん:2014/10/26(日) 10:34:29 ID:???
糖分、コーヒー、柑橘類の過剰摂取は避けたい所
特に砂糖800倍とかの添加物アイスクリームは食べ過ぎない

臭いものには蓋をというが、きれいなビニール袋のなかに服を入れると衣服に部屋の匂いはつきにくい
それから代謝の問題で汗の個人差が出やすい冬。寒くても運動しなきゃと思う。
昨日は仕事に疲れて寝ていた。
今日はキッチン、風呂場、洗濯槽の排水溝周りの掃除。
エアコンのフィルター掃除。
部屋の喚起。
掃除しかしていない。
悲しい週末だけど、咳されなくて静かな週末。

896名無しさん:2014/10/26(日) 22:25:44 ID:???
>>895
小まめに頑張っててすげぇな!

897895:2014/10/27(月) 22:25:57 ID:???
>>896
何も対策しないよりか、あれこれ手をつけてみるのもいいかなあとね。

898名無しさん:2014/10/28(火) 09:20:37 ID:???
>>897
俺も野菜中心の食事に変えてみた。
手当たり次第でもいつか効果でるといいな!

899895:2014/10/28(火) 23:51:14 ID:???
>>898
うむ。野菜はじめよう

まあ、ある程度検証したんだが、
ほうれん草はこの体質の人には農薬強いからオススメじゃないな
あと、ニンニクは休日と飲みの場以外は慎むべき
ネギとニラは微妙という所
やっぱり、キャベツのビタミンとニンジンのカロチン最高。それから、レタスも甘いパプリカもいいぜ。
あと、メカブは海藻だけど嗅覚が研ぎ澄まされるのと、口臭が消えるよ。
それから、ヨーグルトは肉やスケベな下半身の臭いが消える。

食べ物の個人レポートはこんな所( ;´Д`)

900名無しさん:2014/10/29(水) 20:11:50 ID:???
>>899
おぉ!詳しくありがとう!
個人的にキャベツはガスがたまるので遠慮するとして…ホウレン草がNGとは思わなかったんで助かります!

めかぶは食物繊維で便がスッキリするから精神的に楽だよねw

901名無しさん:2014/10/30(木) 19:24:09 ID:???
>>900
うむうむ。メカブ効果多いね。つゆを飲んだらからいけど笑

902名無しさん:2014/10/31(金) 17:21:31 ID:???
見知らぬ人に反応されても気にならない
ずっと咳とかしてる人に

キタねぇって
捨て台詞吐いてるやついた

903名無しさん:2015/02/23(月) 12:23:11 ID:z/8CoEk.
この症状になって唯一貢献したことはタバコ長年吸ってたおっさんを
やめさせたことかな笑。
マジで貢献できてよかったよ笑

904名無しさん:2015/02/23(月) 12:26:02 ID:z/8CoEk.
過去の書き込みを見てきたけど、結構共通するところが多かった人もいる。
僕の場合、僕自身が肌がピリピリしたり痒くなったりする。他人へは痒がられたり
するかな。咳やくしゃみ、鼻水、目のかゆみは当たり前だけど
変な寒気みたいなのを感じることがあるかな

共通する症状をデータベース化できたらすごくいいんだけどなあ

905名無しさん:2015/02/23(月) 15:08:11 ID:IHKXGIbQ
趣旨だいぶはき違えてるけどこの世の中インターネットがあって感謝やw
みんなの意見や改善報告とか聞けて嬉しい
3〜40年前とかにこの症状になってたら孤独死レベルやな

906名無しさん:2015/02/23(月) 16:16:11 ID:???
2ちゃんの本スレで何か書くよりこっちのほうがいい気がするよね
話がループして先に進まないことが多いもん

907名無しさん:2015/03/04(水) 08:27:01 ID:GVY54fjU
この前ゲーム屋でゲームみてたら、後ろに立った人に息吹きかけられて、その人の息をすったらめっちゃ鼻にしみた
自分から出てるPATMそっくりだった
息から出てる可能性はあるだろうし、たぶんからだ全体から出てる

908身内の:2015/03/15(日) 15:37:51 ID:???
身体と心は切り離せない。負のスパイラルに入ったら、抜け出せない。私の近くにも、二年近く同じ症状で苦しんでいて、抜け出せない女性がいる。月に一度は感情が爆発する。まるで別人の形相になり…。今まで10以上の病院に行き、検査を受けたが、人より少し小腸が長いとか、胃の入口が少し広い、血液検査で鉄分が足りない、口臭が少しあり…。その他は異常無しでした。でも、本人が納得できるまで、病院に行きます。私は、かなり疲れました。

909名無しさん:2015/03/19(木) 10:52:02 ID:MT.AqSDA
孤独だ
寂しすぎる

910mai:2015/03/25(水) 16:25:05 ID:0wl5/PY.
ほんとつらいです。
気にせずになんていられないし、居場所もどんどん失くなっていきます、、、。今凄く孤独です。

911名無しさん:2015/03/26(木) 16:59:59 ID:AndRTUEE
本すれの方でlineグループの話が出たことあったけど、みんなlineはやってる?
最近自分は始めたから、ラインで話してみたいな

912名無しさん:2015/03/31(火) 23:27:12 ID:???
「身内の」さんはこの症状ではないんですよね。病院では医学的にはない病気と判断され
気のせいとか精神科を勧められます。「身内の」さんも半信半疑だと思いますが実在する病気(現象)
ですの多少ヒステリックになったとしても見捨てないで暖かく見守ってあげてください。
睡眠を多くとって自律神経失調状態を脱することが症状を和らげるための第一だと思います。

913身内の:2015/04/02(木) 00:22:52 ID:0vw3uRIw
912さんの説明は分かりますが、保険のきかない高額医療費がかさみ、生活も苦しいです。このような症状は、快方に向かうのだろうか?疑問です…。自律神経の安定が良いことはわかるのですが、本人が薬に頼ることはしないので、精神面の安定が見られません。しかし、サプリやハーブティーは毎日飲んでます。まだまだ愚痴のような話しは続きます…。良くなって欲しいです。

914名無しさん:2015/04/02(木) 22:23:08 ID:???
>>913
その方とはどういう関係ですか?家族ですか。
自分はもうすぐ5年ですが気持ちはもう落ち着いてはいます。
最初の1、2年は僕も同じように病院へ度々行きました。考えうるいろんな科へ行って検査するものの
これといった結果は出ず、最後は心の病って言われてその医院には行けなくなるパターン。
周りに認めてくれる人いない、医者でさえバカにするという孤独感からヒステリックにもなるでしょうね。

自分はしばらく病院に行ってなかったんですが最近あるきっかけで内科に行きました。
その先生の勧めで本望ではないものの心療内科で診てもらうことになりました。
薬も気持ちをおだやかにする薬を2種類程処方されました。
まだよく眠れるくらいの効果しか感じてませんがまた何かあったら報告します。
その先生も半信半疑でしたが普通の科の先生よりしゃべりやすかったですよ。
さあこれからどうなりますか。
身内の方の高額医療費だけは避けたいですね。
協力できることもあるかも知れないのでまた詳しく教えてくだい。

915身内の:2015/04/05(日) 00:10:26 ID:???
社会生活が普通に送れないのが、かわいそうでならない。自律神経が参っているのか、妄想なのか…。整腸剤とヘム鉄、亜鉛、酵素等を服用している。心療内科で処方された薬は飲んでいない。本人の考えがなかなか理解できないのも、辛いところです。914さんのように、考えられる日が彼女に来るのかな?

916:2015/04/07(火) 17:51:49 ID:???
自律神経

917名無しさん:2015/04/07(火) 18:09:57 ID:???
自律神経失調症だろうな。一人でいる時は調子がいいのに人に会う時間が近づいてくると
調子が悪くなったりする。人前だと喉の痰が気になったり身体が熱くなってきたりする。
対人恐怖症ともいえるね。
この前から10日ぐらいジプレキサともう一種類、精神系の薬を飲んでいるが調子は良く感じる。
それは多少は自分のせいかなってのもあるが頻度が減って来ている。
そのせいで緊張もしなくなってきた、いい傾向だ。
とにかく眠くなる薬なので早めに飲んでグッスリ8時間位は眠るつもりで飲まないとダメだ。
それでないと次の日眠気が残ってフラフラする。
薬を飲んでたくさん眠るだけで治っちゃったら最高だね!

918名無しさん:2015/04/21(火) 02:21:49 ID:???
薬二種類まだ飲んでるけど調子がさらに良くなった。今日なんか咳ほぼされなかった。
この症状が精神と関係してると思わんかったが関係してるんだろうね。
薬の副作用は睡眠不足だと昼間滅茶滅茶眠くなること。それ以外は今のところ問題なし。
今日なんか夜勤だからしょうがないが薬を飲んで早く寝るべし!
あと口の中の状態も良くなった!ねばつきが減ったのかな、唾液が良く出るようになったのか
分かんないけど何だかいいんだよね。まだしばらく飲んでみるんで経過をまた報告しますね。

919名無しさん:2015/04/25(土) 14:16:56 ID:???
精神科で処方してもらったジプレキサともう一つだけどロフラゼプサンエチルという薬
なんだけど変わりなく調子いい。対面で話したりしても鼻水もそんなに出なくなったし
咳も確実に減っている。あとはいつも激しく反応してしまう人だけは問題だけど
まあその内和らいで来るような気もしている。最初は尻込みしたけど行ってみて良かった。

920名無しさん:2015/04/26(日) 07:42:14 ID:ynVgaw0U
ニートやってる者です。
いつも通り昨日の晩までずっと母にひどく反応されてたんですが、言い合いしてお互いイライラしてたらピタリと反応が止みました。

途中で帰宅した姉にはいつも通り反応されてますが、母は朝になった今もほとんど反応してないです。

不思議です。
やっぱり精神面が関わってくるのでしょうか。

921名無しさん:2015/04/26(日) 17:47:02 ID:???
自分はこんな症状を持ちながらも接客業をやっているので一日何十人から百人程の
人と接しているので自分の状態を判断しやすいんですが、精神面は大きく関わっていると思います。
薬は統合失調症にも使われている薬なんだそうですが気持ちを穏やかにさせ不安や緊張を和らげる薬
なんだそうです。これを飲み出してから口の中の状態が一番変わったように思います。
やはり緊張が和らげられていることで普段から唾液が自然に出るようになったのではないかと思っています。
過去に唾液をたくさん出るようなサラジェンという薬を飲んでこの症状や膿栓が治ったという方もいるので
唾液が大きく関係していると思っていたんですが、精神系の薬で同じような効果が現れているんですかね。
このまま治ってくれることを期待しています。いずれはこの薬もやめていかないととも思っています。

922名無しさん:2015/05/10(日) 01:29:05 ID:5Ekwa0h2
自分、元PATMでしたが、今はあまりPATMではない人です。
たまにクシャミや咳をされますが。

今思うと、PATMは実際に起こっていた事だったのか?
それはただの精神的なものだったんじゃないか?
・・・と、当時を信じられない時があります。

というのも、当時周りの人から、「僕が近づくと鼻水やくしゃみが出る」と
はっきりと言質を取っていったわけではないからです。
※怖くて聞けなかったのです

そこで質問ですが、
・みなさんの中ではっきりと言質を取った人はいるのか?
・・・という点を知りたいです。

あともうひとつ、
・オフ会などでPATM同士の人が会うと、症状がお互い出るのか?
というのも知りたいところです。

※ちなみに僕の症状が緩やかになったのは、
 引っ越しを2度おこない、衣類と寝具を全て捨てて買い直し、
 顔と髪をしっかり洗うようにした後です

色々な方からのご回答お待ちしています。

923922:2015/05/10(日) 02:05:01 ID:ADTj2bxs
■追加

自分がずっと考えた結果(妄想の線でなかった場合)、PATMの原因は体に住み着いた真菌(カビ)だと思っています。
衣類と寝具にも付着すると思い、自分は治すために思い切って買い直しました。

自分の場合、自分の顔を触った後などによく周りがくしゃみをしていました。
なので顔に真菌が付いてると思い、風呂で顔の頬などを爪でなぞると、爪の間に白いチーズのようなものがこそげ取れ(垢とは明らかに違う)、
どれだけ取っても翌日にはまた沢山それが取れました(真菌が出した物質と老廃物が混ざったもの?)。
なお乾燥している普通の状態では爪でかいても取れません。風呂などの湿気の高い場所で顔を濡らした状態で取れます。
湿気を高くすると真菌の動きが活発になる(雑巾などを濡らすとモラクセラ真菌が活発になり臭いを発する)ので、
そのような状況になると考えます。

それからシャンプーとボディソープを強力なものに変え、洗顔と洗髪を念入りにしました。
そのおかげもあってか、今は周りの症状があまり出ていません(・・・まぁ一時的かもしれませんが)。

あと、既出かもしれませんが、人がイヌにアレルギー症状を起こすことは確認されているようです。
ttp://japan.techinsight.jp/2014/10/yokote2014102217120.html
これの原因は、毛髪やフケなどに付着している人の常在真菌が原因じゃないかなと思っています。

924名無しさん:2015/05/10(日) 06:39:24 ID:2KccjZxY
どんなシャンプーとボディソープを使っているのですか。

925922:2015/05/14(木) 01:46:41 ID:l3EvF9R.
>924

参考になるかわかりませんが、

■シャンプー オクト。コラージュフルフルは合わず。
■ボディソープ デ・オウ
■洗顔 Doveの泡タイプのやつ
■ドライヤー パナソニックからテスコム社の強力速乾のモノに替えた
■クリーム ニベアをたまーに塗りたくる
■洗濯機 シャープの穴なし槽、AG+除菌つき
■その他
 ・あごひげを完全に剃った
 ・パーマをあてた(なんとなく除菌されるかもと思って)
 ・日サロに行く
 ・ジムに行く
 ・スマホとか身の回りのものにアルコールを吹きかけ念入りに拭く
 
どれが効いたかはわかりません。
衣類と寝具・タオルを完全に変えたのが一番効果があったような気はしています。
GUで下着や服を大量購入しました。
何度か一新したので、GUのよいお客さんだったと思います。

926922:2015/05/15(金) 01:25:33 ID:Yp17fcGg
引き続き。

PATMだった時期に使っていた携帯を引き出しにしまっていますが、
この携帯を取り出すと鼻水が出て、喉がイガイガします。
つまり身の回りのものに何か(真菌)が付着していると考えられます。
(なので寝具の取替えや服の一新が重要と考えます)

洗濯機も同じカビが付着する考えで替えました。
服を変えても洗濯槽にPATMのカビがついていると意味がないので。
服と洗濯機は同時期に変え、洗濯機は穴なし槽でAG+のカビが
発生しにくい機種にしました。

PATMは体から何か得体のしれないタンパク質を飛ばしているというよりも、
衣類や体の表面に付着した真菌がアレルギー物質を出していると考える方が自然だと思います。
緊張したときなど、うっすら汗をかくと体表のカビが増殖するので、
PATM症状が酷くなるという事も合点がいきます。

他にやった事は、ひどい風邪を引いた際に抗生物質を飲み、腸内細菌を一掃した後に
エビオス錠を摂取しました。
腸内細菌を善玉菌にすげ替えるようなイメージです。

以上、長文失礼しました。

927名無しさん:2015/05/16(土) 15:52:09 ID:2KccjZxY
>925

ありがとうございます。

928名無しさん:2015/05/23(土) 01:06:46 ID:VbUQSVyg
統合失調症

929名無しさん:2015/05/23(土) 04:14:18 ID:UnuzF4/o
抗菌作用?があるみたいなんで明日から馬油やってみようと思います。

ビタミン剤飲むと、反応がマシになるので合わせてみます

930名無しさん:2015/05/23(土) 04:18:02 ID:UnuzF4/o
給食がなくなってから栄養バランスガッタガタなので、私はストレスとの相乗効果でpatmになったのかもしれません。

931名無しさん:2015/05/26(火) 09:58:41 ID:???
>>922さんの話は興味深いです。
キーワード"真菌"が原因とする仮説。
真菌について詳しくありませんがざっと調べたところ、角質止まりのものと真皮以下に潜入するものがあるようです。
真菌症であった場合は抗真菌薬が有効とありますが、PATM菌(仮)に有効な薬は判然としてませんし、
個人が試験的に抗生薬を服用するのは危険です。922さんの対処法は私たちにとって最大限可能な範囲内であるように思います。
私個人の話になりますが、湿度が高くて汗ばむ(+脂っこくなる)時期に症状が強まります。
この夏の間に1,2日で私物の一掃、洗濯、消毒を試みてみようと思います。
その後の観察についてはまた報告したいと思います。
皆様いつも情報ありがとうございます。

932名無しさん:2015/05/27(水) 22:30:35 ID:stnnl/tk
免疫抑制剤を飲むようになってから咳をされるようになった気がするので、菌が関係ありそうかも。
試しに、重曹を風呂に入れてアルカリ殺菌してみたらところ、少し改善しました。

933名無しさん:2015/05/28(木) 19:36:46 ID:cET7cjBQ
思いますに、自分の不安感から周りに反応が出る。

例えば、自分は臭っていない!

と、常に頭の中で考える。

常々、不安に思っているのがいけません。

試しに、自分は臭っていない!と頭の中で考えて下さい。

934名無しさん:2015/05/28(木) 19:39:15 ID:cET7cjBQ
考え続けていると、周りから反応が出ないかと。

都会では難しいかと思いますが。

935そん:2015/07/03(金) 09:16:32 ID:9H6.0Njc
しばらくぶいです。初めて書き込みしたのは二年前になります。
近況報告にきました!

結果から言うと根治はしていません。
唾液を出すくすりで希望の光がみえた時期もありましたが、汗が出る副作用が尋常でなく、また薬代が月二万円ということもあり続かなくなりました。

そのあと、前歯の歯根に膿がたまり、抜歯をしてブリッジになりました。
その当時かなりの反応をされていたので、歯が原因なんだ…って
思い、歯磨きに徹底しましたが
治療もおわり歯茎が落ち着きだしても
反応はやみません。

次に試したのは青汁です
最初はいいかも〜と思いましたが、初めて2ヶ月、反応はやみません。
毎日便がでるようになったので、
便秘からくる口臭に悩む方には良いかもしれません!

ある日、、鼻息を口を閉じたままふーん!と大きくしたところ
旦那に反応されました。

それから戸外で近所の方と話していると、下水のようなドブ臭い臭いがいつも漂うのです、
これはまさかと原点に戻りました

膿栓です。そういえばしばらく他の理由に
気をとられて放置していたんです。

指で扁桃腺を触ると、くさいのなんの(;´Д`)
大物が数個とれました。
一週間ほどかけて毎日溜まっていた膿栓を少しずつ出し、
反応も弱くなってきたころ膿栓についてネットで調べていたら
デンタルシリンジが良く取れるという情報をみかけました。
現在は製造が中止になっている商品らしく類似品を購入して
さっそく試してみました。
水流で膿栓を除去するやり方なんですが、一週間かけて沢山出したのに
さらに10個の膿栓が流れ出てきました。
これが、昨日の話です笑

旦那の反応もなく
鼻から抜ける臭いもありません。

やっぱり私の臭いの元は扁桃腺にあるみたいです。
ヒダのある厄介な形をした扁桃腺なので、指で取るには限界があったのかもしれません。

ちゃちゃさん
もういないかなぁ?
試したことが無い方は是非!

シャワーの水流はヒダが邪魔してうまく取れない方におすすめです。

口臭スレじゃないのに
ごめんなさい

936名無しさん:2015/08/25(火) 23:13:41 ID:eF3Z/l1g
みなさんの中で心療内科などの病院に通っていて、症状を理解してくれる医師などいましたか?
いたなら教えてください、都市圏あたりでいい病院がないか探してます。
私もこの症状で長年苦しんでいますが、もはや鼻をすする音やくしゃみそのものの音を聞くだけで精神状態がおかしくなります。
生活に支障がでるので、何件か心療内科に通いましたが、どの先生も理解できない様な雰囲気でした。
なので、今現在通っている方、通ってた方の情報を頂きたいです。
お願いします。

937名無しさん:2015/08/28(金) 20:35:53 ID:.C9Tln.c
都心ねぇ、、、
そもそも精神病じゃないんだから精神科に行く必要なくね?
それよりも睡眠と食事、ウォーキングに重点置いてみれば?時間が経てば治るかもよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板