したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談とかその他スレ

758名無しさん:2014/05/19(月) 18:46:06 ID:???
2chで、原因の根底が皮脂じゃないかと話しが進んでいるが、解明に近い気がする
実際に、脂で毛穴がふさがれると、体内の脂を出そうと悪臭が混ざりでる。

この時に、油とりがみなどで、脂をふきとるか
洗顔するか
化粧水を塗るか
悪臭を出さないよう、脂質を抑えた食生活を過ごすか
夜間など一人の時間を使って脂を流すか
と、解決方法でてくるんじゃないかな

悪臭がでるのは主に鼻の上側のTゾーン。丁寧に洗うだけでも違うかも。

759名無しさん:2014/05/20(火) 19:26:25 ID:Ce8QGcEs
>>758
むしろ肌を洗顔料、石鹸で洗ったほうが明らか反応強くなるんだよね

760名無しさん:2014/05/20(火) 21:22:03 ID:???
>>759
あら、レスがついてた。どうも。

肌弱いんじゃない?
たんぱく質とビタミンで、
皮膚の再生!コラーゲン!コラーゲン!

あとは、洗い流しきることかな
中途半端に液体が残ると、体温と汗と皮脂で悪臭がでるね

通常ここまでで、咳払いは減るはずだが、
コンビニで売ってる洗顔シート(反応されがちなアイテム)で、こまめに手直しできればベスト。

なんとなく冷静に、皮質、乾燥、汗な気もしてきたが、

扁桃腺、甲状腺など未知の議論もあるからなー。PATMは奥が深いっす。

ってアドバイスになってねえか笑

761名無しさん:2014/05/21(水) 00:29:24 ID:Ce8QGcEs
臭い(主に悪臭)と元の物質と粘膜を刺激する物質は独立してると思う。
自分の理論としては後天的な何かに内蔵が処理を負われてこの状態になってると考えてるんだ。
去年の9月から野菜を主食に「タンパク質」「糖質」「脂質」を順番に組み合わせて体調を観察してるんだけど、
効果がハッキリとわかるのが野菜(のみ)の時だけなんだ。

762名無しさん:2014/05/21(水) 00:36:04 ID:Ce8QGcEs
症状が顕著になる時の体の状態とあげると
・緊張時(背中、顔がカーッと熱くなるほどのもの)
・お腹の調子が悪いとき(下剤(oxypowder,漢方)などを使ったときに特に顕著)
・食べ過ぎ(夜遅くに食べると余計に)

763名無しさん:2014/05/21(水) 00:40:48 ID:Ce8QGcEs
ひどいときに自分に現れる症状は
・痰が多く絡む
・鼻づまり
・肌がピリピリする(時々)
これは僕だけかもしれないけど
・手のむくみおよび手から粘りのある汗、悪臭(何とも言えない臭い)

764名無しさん:2014/05/21(水) 00:45:10 ID:Ce8QGcEs
で、なんで体を洗いすぎると症状が悪化すると考えるのは
肌の常在菌によって微量だけど悪臭、刺激物の処理が行われてるから。

765名無しさん:2014/05/21(水) 01:02:35 ID:Ce8QGcEs
僕も同じで刺激物にも匂いはあると考えてる。
その匂いは独特で埃っぽいような獣っぽいようなにおい。(人にも確認済み)
でも他人に避けられる・煙たがられるほどのその《におい》は別物で誰でも持ってて、
刺激物に処理を負われてる私たちだけが肌、粘膜から外部に放出している。

766名無しさん:2014/05/21(水) 01:04:21 ID:Ce8QGcEs
汗、皮脂なんて常時分泌されてるのだから完全にいたちごっこだと思いまーす

767名無しさん:2014/05/21(水) 19:32:41 ID:???
おーっと、長いレス!参考になりやす!

たんぱく質、糖質、脂質、野菜
確かに、消化に悪いものは悪臭を放ちがちで、自然に馴染みのある野菜を摂ることは、生き物らしいと呼べるでしょう。
しかし、たんぱく質は摂るべきです。大豆など植物性たんぱく質もありますので、肉から摂ることもないですが。

症状の切り分けからすると、胃腸を気にしすぎてるかなと、第三者から見てですがね。
もし、体が弱い人ならば、弱い人なりに過ごすのもありっちゃありだが、
体が強くなる方向も考えていいかもしれない。

また、人間関係、仕事のノルマでの緊張と思いますが、
怖いからと逃げたり、あとあとで追い込まれるのではなくて、
苦手な人や物事こそ、大切にすべき。できれば楽しむべき。
と転職前に、上司と親しくなれず、辞めた職場で後悔してますがね。

768名無しさん:2014/05/21(水) 20:03:04 ID:DMXEGIHI
続きます。
手汗ということは、肥満体質かな。
ダイエットもいいかもね、キミ。
んー、最高に疲れてる時に手を使うとむくむことはあるが、粘り気は憶測。
雑誌の袋とじなんかじゃ胸騒ぎして、手汗かくもの。
たんぱく質を摂れば改善傾向に向かうがね。
あとは、胸騒ぎを堂々と過ごす生活を送るとか。
単に冷え症とか、湿度対策でボディクリーム塗るとかね。

痰が切れるとか鼻づまりは、体調不良だよね。慢性的なものなら、お医者様も手を焼きそうですが、
俺なら、ハナノア、イソジン、床の雑巾掛けで治すかな。
出かける気も失せるほど、空気のいい部屋で過ごすと体も元気になるよ。

肌ピリピリは、神経症かな。トウガラシ、小麦、貝類とか食ってるとなるけど、やばくなったら休む一択かな。

769名無しさん:2014/05/21(水) 20:12:00 ID:???
てことで、>>764
ここ、ポイントだよね。
手洗いすると、常在菌が流され、善玉も悪玉も流される

だが、怪我した時は水で洗うよね。
アルコール殺菌する人もいる。

はっきり言うと、善玉菌の繁殖よりも、悪玉菌を死滅する。

これに尽きますね。

まあ、何回でも手洗いしますけれども。石鹸あまり使わず、水だけならそんな手荒れないかと。

これ、伝えたかった。レスしてくれてありがとう。

770名無しさん:2014/05/21(水) 20:19:27 ID:???
刺激物はコショウ、トウガラシ、卵、牛乳かな

美容とかデオドラントの刺激物は、お人形さんみたいに動きの少ない人ならいいんだけどな。

この掲示板や2ちゃんを長らく見てると、店長まで登りつめたのにとか、
社会的に成功を遂げた人が深みにハマりやすい症状とも言えよう。

771名無しさん:2014/05/21(水) 20:28:16 ID:???
さて、最後。

皮脂について。

おならしない人、我慢してる人は皮膚からおならのガスが出るようだよ。

消化器官の最後の所。クソ出す所ね。

おならする人も変わりないのだがな。

胃腸にも原因一つありかな。と思った今日この頃でした。

乳酸菌摂って、いい匂いの屁をかくぞー!

772名無しさん:2014/05/21(水) 21:16:01 ID:Ce8QGcEs
あんたやばいわ
勝手に推測して自分の答えで自分で頷いちゃってんの
ていうかPATMの患者さんですか?
ちょっとこわいです。
今は胃腸を気にしすぎていないし、痩せ型。
自身の体調もいいし(肝心なのは他人の体調を悪くさせる)、刺激物はとってません。

773名無しさん:2014/05/21(水) 21:23:15 ID:Ce8QGcEs
>>769のように爆発的に増える悪玉菌をひたすら消して消していくのもいいかもしれませんね
それこそストレスでくたばりそうですが。
僕はこの症状の原因の一つにストレスがあると思います。

774名無しさん:2014/05/22(木) 19:19:56 ID:???
>>772
今はPATMの患者じゃないですよ
まあ、やばいのは認めますが、男は軽くやばいくらいでいいじゃないですか
痩せ型だったんですね。誤解してました。
人を体調不良にするという心配ですか。

確かに以前僕にもありました。
上司の居所を丹念に掃除してあげて、今では咳もなく円満です。
くしゃみされて、咳を浴びるのはつらいものです。臭いし、耳触りだし。気持ち悪くなります。
他人のくしゃみから、胃の強酸がでるわけですからね。それこそ、怖いですよ。

というか、あなたはそれだけ知識を持ち、努力家なのだから、治る見込みはありそうですがな。

お気を悪くしてしまい、申し訳ないが、素直に答えてくれて、ありがとうございました。

>>773
ストレス関係ありますね。手洗いで、健康的になること願ってます。

775名無しさん:2014/05/22(木) 21:55:44 ID:Ce8QGcEs
>>774
>>上司の居所を丹念に掃除してあげて
なんか僕の思うPATMと違うみたいですがまぁ頑張ってみます。
いろいろと意見くださってありがとうございます。

776名無しさん:2014/05/28(水) 09:10:41 ID:iQ/a7gIo
これはあくまでも持論ですが僕はこの症状になったきっかけを覚えています。
ちょうど1年前の5月に親知らずを抜きました。(2本)
そして抜いた次の日の通勤の電車での事。僕が乗車したら横にいた方が急にむせはじめました。
正直この時僕はとくに感心もなく「この人だいじょぶかよ…」ぐらいにしか思ってなかったんですが、周りの乗客の方達もむせはじめました。
そして会社について営業職なんですがお客様と話しているときにも何人にもむせられました。
ちなみにこの職に就いて初めての出来事です。
ただこの時には自分のせいなんてみじんも思ってませんでした。
しかし何日も何週間、何ヶ月過ぎてもこのような事が続くので自分のせいだと思いこの病気の事を知りました。
あの日親知らずを抜いた次の日から、たった1日で大きく人生が変わってしまいました。
もし抜かなくても同じ様に次の日から発症してたかはわかりませんが親知らず抜いたのがきっかけだとしか思えません。
腸内がどうだとかストレスがどうだとかじゃなく僕の場合はこれがきっかけなんじゃないかと思います。
ちなみに症状がでる前はストレスもなく虫歯もなく健康には気をつけていた方です。
これも持論ですが親知らず抜いてこの症状が出たなら残りの親知らず抜けば治るのかななんてちょっとだけ思ってます(笑)
何が原因で治るかわからないので挑戦だけしてみようと思います。

777名無しさん:2014/05/28(水) 10:53:34 ID:Ce8QGcEs
>>776
抗生物質とか処方されませんでしたか?

778名無しさん:2014/05/28(水) 13:32:46 ID:9zqe6NjU
昼休憩なうです(笑)
抗生物質もらいましたね。
痛み止めともう一つ薬もらいました。

779名無しさん:2014/05/28(水) 15:03:03 ID:Ce8QGcEs
>>778
お疲れ様です
僕も親知らずを抜いたものですが発症の2年前でした
僕もちょうど1年前からこの症状です。

780名無しさん:2014/05/28(水) 15:55:15 ID:ffkBa3HY
親知らずではないですが私も虫歯で一本抜歯しました
はっしょ

781名無しさん:2014/05/28(水) 15:56:39 ID:ffkBa3HY

すみません
発症はその後です

782名無しさん:2014/05/28(水) 17:57:45 ID:w98.3y0c
>>779さん
そうなんですか
知り合いの歯科医に聞いたんですが抜歯をするとほんとにまれに体質が変わる可能性もあると言ってました。
ただ抜歯のみならず全ての手術においてそうかもしれないですけど。
だとしたら最悪なハズレくじですよ(笑)

783名無しさん:2014/05/28(水) 19:12:03 ID:Ce8QGcEs
>>782
歯も腸も鼻も疑いましたがやはり僕の場合は過度なストレスだと思いました。
四六時中気が抜けない生活を1か月少々続けてましたから。
あと汗を完全に止めるタイプの制汗剤も使い始めてたときだったので、汗の手術の方の意見にも関心があります。

784名無しさん:2014/05/29(木) 01:43:00 ID:VwH3U0JU
気のせいじゃないのかなと思う
でも実際咳をされる
実は皆普段から咳してるだけじゃね?
実際直接「あんたが近くに来ると咳が出る」って言われたことあるやつっているの?
俺は言われたことはないし気のおけない知り合いに尋ねても咳なんか出ないと言われる

785名無しさん:2014/05/29(木) 01:51:47 ID:VwH3U0JU
自分の出勤日の社内の咳の頻度
自分の休日の社内の咳の頻度

これさえわかれば完璧なんだけど試したことあるやつおらんの?

786そん:2014/05/29(木) 06:34:52 ID:1odRK/yw
785さん

私もよくそれ考えました。
音声つきの監視カメラがある職場しか 無理??かな

同僚にカウントしてもらうことは私にはできませんでした。

787名無しさん:2014/05/29(木) 08:26:43 ID:SC2tQimU
784
言われたことあるよ。
目の前で、「あー、風邪ひいてないのに咳とまらないわw」ってこっち見ながら言われた。
他にも似たようなこと言われたな。

788名無しさん:2014/05/29(木) 08:30:50 ID:SC2tQimU
784さんは気にしすぎなんだと思うよ。
気にしないようにしたらいつの間にか治ったって人も多いし、ストレスかなんかで少しの咳が気になるんでしょう。

789名無しさん:2014/05/29(木) 10:12:11 ID:Ce8QGcEs
まーたこの流れっすか?

790名無しさん:2014/05/29(木) 11:04:29 ID:VwH3U0JU
やっぱり気のせいかな
ただの被害妄想か

785さんも直接言われたわけではないですよね

ボイスレコーダーで内勤と外勤での社内の咳カウントするしかなさそうですね

まあそこまでする時点で被害妄想甚だしい気もするけどw

791名無しさん:2014/05/29(木) 12:12:49 ID:ffkBa3HY
抜歯をして発症
ストレスで発症
食生活で発症
他にも色んな原因で発症
人それぞれ気まぐれな病気*
それとも共通点があるのだろうか

792名無しさん:2014/05/29(木) 19:44:12 ID:???
アンカーまちがえた

>>787さんね

「風引いてないのに咳が止まらない」それいままさに自分なんだが咳喘息ってやつです

周りに咳喘息とか百日咳とか1人でもいると自分のせいなんじゃないかって思い込みそうですね

793790:2014/05/29(木) 19:45:37 ID:NZX/gIXQ
です

794mn:2014/05/29(木) 20:20:55 ID:ffkBa3HY
私気になって監視カメラで見た事ありますよ
私の会社は防犯上監視カメラがついてるんですが私がいる時は数人マスクをしだして私がいない日は誰もマスクをしていません。
残念ながら音声はついていないので咳はよくわかりませんが私がいるひはマスク、いない日はマスクをしない、これがずっと続いてるので単なる偶然なわけないですよね

795名無しさん:2014/05/29(木) 20:22:05 ID:.RlievJc
>>779
私は昨年、造影剤入りレントゲンにて発症しました。
やっぱり身体に異物を入れるのは、あかんのかな?

796名無しさん:2014/05/29(木) 20:36:00 ID:LwDZsVbE
794さん
逆にそこまでわかると辛いですね
もしかしたら気のせい?から確信に変わってしまうとモチベーションが…

797名無しさん:2014/06/02(月) 07:26:02 ID:???
もう辛すぎて悲しくなる。
何もかも、うまくいかない。
悔しい。

798名無しさん:2014/06/03(火) 20:59:14 ID:GVT5XQd.
世界最強ではないかと思うほど、
私は強烈に臭いです。

息、もしくは鼻。

でも頭皮も足も臭い。

すれ違いざまにでも赤の他人から、
汚いものをみるような目つきで、
みられる。

疲れた。

799名無しさん:2014/06/04(水) 18:27:41 ID:???
>>798
この症状って、強いもの同士がぶつかりあうよね
最強思考な人は咳するか、されるかみたいな

まあ、見られたら咳される人も一定数いるので、あまり人を見過ぎないようにしましょう

800名無しさん:2014/06/17(火) 18:15:29 ID:7twlDPxA
2chの 人に咳・くしゃみを引き起こさせる体質44を見失ってしまった
どこにいったの??

801名無しさん:2014/06/17(火) 21:40:14 ID:Ce8QGcEs
僕も見失いました
何ででしょうね

802名無しさん:2014/06/17(火) 22:05:14 ID:???
一度、サーバーが落ちたみたいだね。
今は復旧してる
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1401209394/

803名無しさん:2014/06/17(火) 22:08:33 ID:sDd5.S0M
>>802
おしらせありがとう!

804名無しさん:2014/06/18(水) 08:18:16 ID:Ce8QGcEs
書き込めないけどな

805名無しさん:2014/06/18(水) 10:25:51 ID:iXy6ID7E
>>804
ttp://s2ch.nonip.info/c2ch/ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1401209394/
こっちちょっと進んでる

806名無しさん:2014/06/18(水) 12:13:41 ID:Ce8QGcEs
>>805
あんがと

807名無しさん:2014/06/21(土) 01:27:59 ID:CyN4dtX2
なんてゆうか周りの目はどうでもいいんだけど…友達と遊べないのが辛い
隠し通して全然会ってないや(笑)
昔はいっぱい遊んでたのに今はノリ悪いって思われてるんだろうな…

808名無しさん:2014/06/21(土) 20:14:15 ID:czM18En.
外国で免疫関係で治った人がいるからエイズノイローゼになりそう…
でも童貞の頃からこの症状あったから違うか…

809エビ:2014/06/22(日) 21:28:38 ID:PzUiLZBU
明日から出張。電車に乗って行くんだけど約5時間も辛い。そのあと3日間約8時間座学。修行だと思って頑張るしかなさそうだ...負けるものか!

810名無しさん:2014/06/22(日) 23:57:57 ID:.1fr5DHk
エビさんもしかして仕事はNTTで働かれてますか?
僕も明日から出張です

811名無しさん:2014/07/02(水) 17:18:14 ID:lb8HX.q.
初めてカキコします。
私も同じ苦しみを毎日受けています。この病気に気付いて3年目。
彼氏と同棲中ですが、仕事から帰ってきて早々に鼻すすり、咳込みの連続。申し訳ない。
別れを何度も告げたけど、別れず、今も一緒にくれているので、とても感謝はしています。
今日は大ホールで研修があり講義を聞いてる際も、少しずつ自分の周りで鼻すすりが始まり咳き込み、隣の人は頭や顔や腕あたりかきむしっていました。
特に生理前、ストレスを極度に感じたり、緊張からくる汗をかいたりすると反応がいつもにまして増える気がします。
もう、正直誰とも関わりたくない。
一発で治る薬出てきてー!!

812名無しさん:2014/07/03(木) 00:13:37 ID:czM18En.
本スレ見てますか?
外国の人がアレルギー専門医によって治療されましたよ

813名無しさん:2014/07/03(木) 00:55:57 ID:27ixHjGE
すみません本スレとはどれですか?

814名無しさん:2014/07/03(木) 05:50:45 ID:czM18En.
人にくしゃみをされる体質part44で調べれば出ると思います

815名無しさん:2014/07/03(木) 22:32:57 ID:xkmsG/zo
811さん
彼氏はこの症状についてはなんて言ってますか?
ちゃんと認知はしてくれてますか?

816K:2014/07/08(火) 21:16:33 ID:???
自分も咳・鼻水・くしゃみと共に人によってかゆくなる症状もあるんだけど、
かゆくなるって他とは別物の感じがするんだけど何で起こるんだろう。
喉や鼻に刺激を与えさらにかゆくさせる物質っていったい何なんだろうね。

817名無しさん:2014/07/11(金) 01:27:17 ID:88al29Q2
ここで質問してもよいでしょうか?
同じ症状の人いるでしょうか?・・
電車で通学するのですが、電車に乗ったり、すれ違ったりすると、せき込み(とくに男)と鼻すすりをめちゃくちゃされます。
・すれ違いのときのせき込みがほんとやばいです。ん゛ん゛ん゛ーゴホッゴホッみたいな感じです。
・電車で立ち止まってるときは鼻すすりがひどいです。しまいには、自分から背を向けだしたり、違うところに移動したりします。
・人と話すときは、下を向かれたり、鼻をおさえたりされるような気がします。まともに話すことができません。
・授業中もなぜか普段咳しない人からめちゃくちゃ咳をされます。(しかも四方から)
体臭があるのか口臭があるのかなにが臭いのか自分ではまったくわかりません。
親に口臭があるか確かめてもらっても、全然臭くないといわれるし、勇気をもって友達に、体臭と口臭あるか5人くらいに聞いたのですが、ないといわれます。(気を使ってるかもしれない)
一体何が原因でせき込みや話すすりをされるのでしょうか?
毎日悩んで気が狂いそうです。原因さえわかればなんとかなりそうなんですが・・。人ともしゃべれないし移動もできない・・

818名無しさん:2014/07/11(金) 11:16:46 ID:???
>>817
同じだ。
気にしすぎのレベルでなく、ホント異常なほど咳されたり鼻すすられるんだよね・・・
俺は直接ではないけど、聞えよがしに臭いと言われてるから、臭いも一因だと思ってる。
でも悩み始めは臭いとは言われずに、とにかく咳や鼻すすりばかりされてたな。
イメージだけど、周りを息苦しい感覚にさせてるのかなぁと思ってる。
多分PATMという症状は貴方や俺みたいな症状の人のことをいうんだとおもうよ。

819名無しさん:2014/07/11(金) 11:18:36 ID:???
続き。
>>817
学校や電車大変だよねぇ。
窓開けられたりしません?
俺は空調きいてるのに窓開けられたりしてるよ。

820名無しさん:2014/07/11(金) 13:02:31 ID:dnEHnR9E
>>818
返事ありがとうございます
やっぱり同じ症状の人いるんですね!とても安心しました。
窓は開けられることはないですね。
こういうことされるとほんとショック受けてやばいですよね・・
PATMという病気は初めて聞きました。調べてみます。

821名無しさん:2014/07/11(金) 13:06:01 ID:dnEHnR9E
820の者ですが、友人や親にはあまりされない気がします。ですが気になるような仕草をされるときがあるかも・・

822名無しさん:2014/07/11(金) 14:21:02 ID:???
>>820
>>821
最近されるようになったんですか?
なったばかりだと色々分からないことだらけで実態つかみづらいかも

823名無しさん:2014/07/11(金) 15:12:24 ID:dnEHnR9E
>>822
いつからでしょうか・・
去年ぐらいからでしょうか?
気になり始めたのは高校3年のときでした。(現在専門1年)
もしかしたら気づく前からされていたかもしれないです。自分が臭いなんておもってもいなかったので・・

824名無しさん:2014/07/12(土) 17:43:59 ID:nMHzy82Q
>>823
俺横浜住みだけど近場だったら臭いの確認とかするよ
臭かったら臭いって言うし。

俺も全く一緒で家族や友達に聞いたけど無臭だって言われる。
結局周りの反応があるから信用できないんだけどね。

825名無しさん:2014/07/12(土) 20:53:28 ID:88al29Q2
>>824
横浜ですか・・ちょっと遠いですね。
確認してもらいたいのですが・・

ですよね!それで親によく逆ギレされます。
人間不信がひどくなりそうです。

826ココ:2014/07/12(土) 21:24:06 ID:vn4fxfxM
はじめまして、魚臭症で書き込んでいるココです。横浜だったら近いので

匂いの確認したいですけど、、、。

827名無しさん:2014/07/13(日) 09:44:34 ID:s2XQCJ6o
自分も横浜近いので確認したいです。

828824:2014/07/13(日) 19:04:57 ID:LgQsdclI
そしたらオフ会でも開く?
8月になれば予定も合わせやすそうだし。

829名無しさん:2014/07/13(日) 21:46:37 ID:czM18En.
自分も横浜近いので参加したいです

830ココ:2014/07/13(日) 22:02:21 ID:vn4fxfxM
私も是非参加させてください。車でいきます。電車のれないのです。怖くて。

831名無しさん:2014/07/14(月) 07:52:31 ID:s2XQCJ6o
自分も原付あるので、電車無理そうなら原付で行きます。
8月上旬〜中旬など良さそうですね。
暑さは心配ですが。

832名無しさん:2014/07/15(火) 11:56:58 ID:L.1G1c6c
自分群馬だけど行きたいです

833ココ:2014/07/15(火) 16:02:16 ID:vn4fxfxM
8月の土曜日あたりはどうですか?お盆の時期をはずして、みなさん仕事あるので

どなたか横浜で開催してくれたらいいのですが、、、お願いできませんでしょうか?

場所は何人か集まれるカラオケボックスかどこか、私にはわからないですが、勇気をもって確認したいのです。恥ずかしい話ですが、、、

834824:2014/07/15(火) 18:49:59 ID:3gtVQ21c
場所の確保とかは自分やりますよ。
ただそこまでの連絡方法とかがよく分からないな。自分もオフ会未経験なので。
とりあえずフリーのメアドでも載せておけばいい?

835名無しさん:2014/07/16(水) 03:34:23 ID:gZ6ZEb4o
みんなでライングループにして話し合いたいね

836817です:2014/07/16(水) 19:09:30 ID:iTc/vVdE
オフ会参加できないけどライン参加したいです

837のん@高1:2014/07/16(水) 19:25:10 ID:lTQXCU9Q
高1の女子です。

わたしもみなさんと同じように悩んでいて、最近学校になかなか行けていません。

私の場合、鼻をすすったり触ったりかいたりする人が多いです。
というのも、みんな私を見たり、私と話したり、私と一緒にいるだけで、鼻をいじりだすんです。

これは小6のときから悩んでいます。

最初は気にしすぎだと思っていました。母や友達に相談しても、気にしすぎとしか言ってくれませんでした。ですがずっと続くし、反応がひどくなってきたので気にしすぎではないと思いました。

口臭や体臭が原因なのか気になり、母に聞いてみたところ、匂いがしないと言っていました。それに、外を歩いているとき、車の中にいる人も私を見るなり鼻をいじりだすので、匂いは関係ないと思いました。

授業中、みんなも先生も何回も鼻をいじりだしたり大げさに鼻をすすったりするので、集中できないし、ストレスになるばかりです。

咳をする人が増えたのはごく最近のことです。

もう本当にどうしたらいいのか悩んでいます…

長文失礼しました。

838名無しさん:2014/07/16(水) 19:29:14 ID:???
思春期でなると辛いよね。
私も高一でなって、しんどかったわ。
今もしんどいけど、学校入りなおして頑張ってるよ。
誰か一人でいいから、鼻すすりを気にせず(自分も相手も)付き合える友達が居ると楽になるよ。
私は当時は友達いなかったからなぁ・・・

839名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:01 ID:s2XQCJ6o
>>833
そうですね、個人的には8/2希望です。
8/9は予定入ってしまってる・・・
会議室が一番いいのかなぁ。
率先してやる方いなければ自分が幹事やっても構いません、または幹事の方のお手伝いします。

840名無しさん:2014/07/16(水) 20:59:56 ID:s2XQCJ6o
>>837
学校はみんなが同じ部屋にいるし反応たくさんあると集中できませんよね。
自分は空調きいているのによく窓開けられてたな・・・

841名無しさん:2014/07/16(水) 21:01:53 ID:s2XQCJ6o
>>834
あ、お願いできますか。
多分ヤフーアドレス出して送ってもらう形で良いと思います。

842824:2014/07/19(土) 12:18:52 ID:WmtNJE9E
遅くなってごめん。
一応メアド載せておくので、オフ会に参加してみたい方連絡下さい。

送る際、件名か本文に【オフ会】と入れてもらえると見つけやすいので助かります。
連休中に連絡してくれた方とその後の日程などを決めていく流れで考えてます。

843824:2014/07/19(土) 12:21:26 ID:WmtNJE9E
1番肝心なもの忘れてた。
patmshinndoina@yahoo.co.jp

よろしくです。

844名無しさん:2014/07/19(土) 22:17:46 ID:???
みなさん普通の生活をしていてすごいですね

わたしは咳やクシャミをされる度にびくついたり居たたまれなくなったりの針のむしろで

すっかり引き込もって録画した深夜アニメを見ながら
この症状やこれからのことを考えないで過ごすことで精一杯です

改善方法が見つかれば助かるので
定期的に読みに来ます♪

845名無しさん:2014/07/20(日) 16:35:30 ID:tnsh20nE
引きこもって深夜アニメとか充実してるじゃん

846名無しさん:2014/07/20(日) 23:11:58 ID:czM18En.
価値観は人それぞれだから引きこもることが充実してるとは限らないよなー
人とはしゃぎたいけど人に会うの怖くなっちゃってつまんなく引きこもってる人もいるだろうし

847名無しさん:2014/07/21(月) 15:01:15 ID:DnZOix/Y
俺まさにそれ

848名無しさん:2014/07/21(月) 20:46:38 ID:???
まあ何が充実しているかはそれぞれだけど
経済面でひきこもることが出来ない人もたくさんいるしな

849名無しさん:2014/08/03(日) 23:30:07 ID:???
PATMの人から採血した血液をPATMに対するアレルギー症状が出てる人に輸血した場合ってどうなるんだろう?

あと触ったりした場合って症状出るの?

最近疑問に思った

850名無しさん:2014/09/04(木) 01:02:17 ID:???
この症状ってうつるよねー。
親戚が同じ症状になった。ガーン…

851名無しさん:2014/09/04(木) 19:04:56 ID:IjUq7jZM
うつるって親戚が「周りに咳こまれてる気がする」とか言ったってこと?

852名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:09 ID:???
そうです。
病院にも行ったそうですが病名もやはり解らなかったみたい。
人と会わないように家にひきこもって精神的にもきつかったみたい。
今は症状も少し和らいだそうです。

853名無しさん:2014/09/05(金) 01:04:00 ID:lsNH5L.I
一浪生男です。長文失礼します。
予備校に入ってから、3ヶ月くらい?してから、周りの人や友達が咳き込んだり鼻水がひどっなったりしてきました。恐らくこうなってしまった経緯をはなすと大分遡って中学一年の時になりますが、部活で先輩など
から「くさい」と何度か言われ、その時は衣服の洗濯が原因だと考えていた(これは自分でもはっきりわかっていた)ので、親に相談したところ「気にしすぎ」「私の時代はそんなものだった」などと言ってまじめに取り合ってくれませんでした。当時の私は頼りどころの親に自分の真剣な気持ちを軽くあしらわれたことに絶望しました。それから徐々に人と対面するのが苦手になりましたが、友達はいたのでなんとか中学3年間を過ごし高校に進みました。
高校では中学と同じ運動部に所属していたのですが、案の定中学の時と同じリアクション…。毎日一緒にいるので数ヶ月もすれば誰も何も言わなくなりました。ただ、中学の頃からなるべく人目を避けたり距離を置くような行動が無意識に癖になっていたみたいで、そこを指摘されて初めて自分がいかにそのことを気にしすぎているか知りました。高校ではなるべく席はたたず、自分の席に来た人のと話し、廊下も端を歩き、1人の時は人が多い道は避けて通るような生活が続きました。しかしこの頃は自分で対策をとろうとする考えが働き、洗濯機のクリーナー、洗剤の種類、分量、など様々なことに気を配りました。洗濯機が大分お古で洗濯が不十分なところは手洗いもしました。しかし洗濯物のにおいは中々改善せず、親がした洗濯物しかないときは、中学の時のイメージから学校を休むこともありました。思えば自意識過剰なところもあったかもしれません。そして高校3年間はおわり、勉強は明らかに志望校にたりておらず、現在の予備校生活に至ります。予備校に入る前は新しい衣服を大量に購入してきたので、洗濯物に対する恐怖心は初めの方はありませんでした。しかし洗濯量が増える夏頃になって再び周りの目が気にな始めました。そして気になりながらも洗濯の乾燥やお湯洗いを入念に行い、今回は大丈夫だと思った矢先、周りの人の声に自分のにおいを影で言っているのが耳に入り、いよいよ訳が分からなくなりました。一時は自分の体臭までもが気になっていました(今はそこは気にしなくなっています)。予備校というのは人が集まる所なので嫌でも人と近い距離にいなければなりません。それが毎日ストレスで、休み時間は手元の単語帳に視線を集中し、周りの声をなるべく聞かないようにしました。教室にも自分が入ってきて明らかに咳き込んだり鼻をすする人がふえたのがここ2ヶ月くらいです。
精神的に限界で予備校はもちろん、好きなお店に行くのも気が気でないです。周りにこのようなことを打ち明けられる人がいないので、このような所で吐き出して少しでも楽になればいいなと思い、書き込みました。
同じような人が他にもいるんだと少し安心しました。

854わか:2014/09/06(土) 00:53:12 ID:rWF1Zru6
私も後ろの席に座る人が鼻をすすったり、くしゃみをするのにすごく気になってました。また自分の鼻もすごくむずむずしてました。医師にかかったところ鼻などのアレルギー用の薬(アレグラ)を飲むと少しましになりました。あと菓子や果物など甘いものを出来るだけ食べないようにしてもましになりました。

855わか:2014/09/06(土) 01:13:43 ID:rWF1Zru6
私は高1の夏に男子に異臭がすると言われ、自分でも今までにはなかった臭いがしていました。風呂で洗っていてもその臭いがしていて自分の体がそうなる原因が分からないのが辛くて毎日泣いてました。色々試しましたが小さい頃は飲んでたけど嫌いで飲んでいなかった牛乳を温めて毎日のむようにしたら臭いがなくなりました。けれど私の後ろや斜め後ろの席の

856わか:2014/09/06(土) 01:59:49 ID:rWF1Zru6
途中で書き込みボタン押してしまいすみません。書き出すと長くなってしまったので止めますm(_ _)m
パトムですが、自分がマスクをすると私の鼻息が飛び散らないせいか周りの人の鼻水やくしゃみが少し減りました。あと脇を開くとくしゃみ率が高かったので服を厚めに着てました

857あーり:2014/09/06(土) 03:11:13 ID:Ow/4W836
私もにおいですごく悩んでます
昔からクサッとか言われることがあってその時は悩んでなかったのですが
最近になって周りの反応を見ていると鼻抑えられたり咳こまれたりすることが多く外に出るのがつらいし怖いです
通りすがる時も異常に避けてしまいます
今日は小学生の軍団とすれ違った時
なんかこの辺臭くない?って言われて臭いんだなって確信してしまいました

また自分のにおいが分からないっていうのもつらいです
体臭なのか生活臭なのかせめて原因を突き止めたいです...

もうニオイのせいで死んでしまいたい気分です


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板