したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

トキ

5大川 清:2003/10/15(水) 02:54
職業柄、常日頃から思うのですが、今の人間の生活は地下から、本来生態系とは
切り離されて存在していた(例えば炭素などは生物によって有機物として固定され
たもののうち、生物によって分解しきれなかったものが石油、石炭として生態系
から切り離された)資源を掘り出してしまってるんですね。特に炭素などは生態系
がウン億年かけて地下に閉じ込めてきたものを、人間がたかだか200年足らずの間
に再び炭酸ガスとして大気中に放出してしまったんですね。これからのエネルギー
は地下から炭素を掘り出さないようにする方向で研究が進んでいますが、ひとつは
非炭素依存型(水素など)のエネルギー資源、またひとつはバイオマス炭素(主に植物
が固定した炭素、木質や穀物デンプンなど)の利用ですね。バイオマス炭素の利用は
大気と生態系の間で循環している炭素を人間が横取りする形になるわけですが、既に
大気中に放出された莫大な炭素を有効利用できるので、全く化石燃料大量消費の功罪、
皮肉な裏腹ここにあり(;´Д`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板