したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

紅魔荘へ行こうよ!

1ゆっくりな名無しさん:2009/04/03(金) 00:06:16
     ,.ィrーr 、
   y' "´ ̄`'ヽ
.   ノ   くノノ))ゝ
   ルi,,,,リ§゚-ノ
    'k'_,i{X l}〈つ[|三>
    /'/_ハ.ゝ、
     `'ト_ノ'ト,ノ"
激しくフレイ板ではスレ立て規制もあって思うように活動し辛いこともあり、ここを使わせていただきます

麻雀関連のガイドライン、ルール解説のレスなどを主に転載していく予定です
基本的にフレイ苦難スレで活動した後にここに編集し見やすくするという形を取りたいと思ってます
ここでオリジナルの活動をする予定はありません

よろしく

188ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 20:50:38
      _rイへ        /へヽ
     rン::::::::::::\     /::::::::::::Y
     rイ:::::::::::::::-、__ゝ__,.イ、::::::::::::)(
     !ヽ、:::,.-‐ァ'"::::::::::::::::::::::`'<;:イ
     >'":/:,::'":::::::::::::::::::::::::::::`ヽ::`ヽ. 残りは3 ①②⑥⑨ ⅢⅥ
    rく::::::::/::::/:::::::::/::/::;:::::i:::::i:::;:::;:::::',::::::〉 ここから最低でも2面子を作らないといけないわ
    ',::::`ヽi::::::i::::::::/:__i:::」:::ハ:::」_!:::!::::::!イ できたら雀頭もね
    \::::::i::::::L:::」'ァ'7ハ    ァハ !:::_」ン
      `'r ':,::(|__| ! ヒ_ソ   'ヒノ ! !_|   ①②は③が来たら1面子完成
       |::::ヽノ::::|、"      "ハ::',    ただ、有効牌が③しかないのがネックだけど、先に切る理由もないわ
      .|::::::/::::::ハ>.、.,__〜_,,..イ:::::::〉   だから①②は温存
       !:::ハヽイ,イァ--、`'ーァ--、イ
       レヘ/○二`ニニ'二_ゝ  !二二二) 残りは3 ⑥⑨ ⅢⅥ
          ,ィ/,イ _/==ハ__ノ!   〈〉, この中で一番必要ないのは何?
          ヽ二ン二二ニイ___ノ   〈〉〉 
           /::::::/:::::!::::::ハ    〈〉〈〉  それは⑨よ
         /::::::/:::::::!::::::::::::ヽ.   〈〉〈〉
        rく::::::::/:::::::::!::::::::::::::::::',       他の牌は3なら3が入れば33で雀頭または333の刻士型の面子候補
         ヽ>、/_r、__r、___rニン´      24が入れば23や34の順士型の面子候補
            !___,.! !____!        15なら 13 35の所謂カンチャンと呼ばれる面子候補になるわよね
            ヽ--'ヽ--'
だから5種類19牌が使えることになるの
でも⑨はどうかしら?

189ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 20:56:24
    rへ
   r7´ `ヽ、-,. ─-、  ,.へ_、
  r7   ァ'">'-─`-<  ヽ!_
 r7'   >'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ. ハ                 へ 
 ,くi ヽ/:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y i_{             //〉 ⑨は⑨が入ると⑨⑨で雀頭候補
 ヽ./!/::/::::::/:::/:::::i:::::ハ:::i:::::::;::',」            //〉〈〉 ⑨が更に一枚入ると⑨⑨⑨で刻士型の面子
  /:7 ,':::i::::::/:ハ,ゝ、ハ/ !:ハ::::i::iヽ.          //〈〉〈〉
 くk__!::::::L:ハ/〈 !_ソ`  ォ'r7!/!」 !         // 〈〉 〈〉 では⑧は?
   |::ハ:::::::}__.| "  _____└' i__{ヽ、!  _,,. -/⌒ヽ//   〈〉 〈〉 一見⑧⑨で⑦が受け入れられるように見えるけど・・・
  ノ:::!ハヘ::|::::iヽ、 (  `i ,.イ:::|,.-'"´ l l i しゝ'    〈〉   〈〉
 /:::::ハ::::!::ハ::::!;:イ>ーr<ハ:|::/!     | lY__ノ´          実は手元に⑥があるの
 i:::/:::::!::::::rィ';:|´ |/、  /」|:/ !-   ヽヽゝ'i            ⑧が入ると ⑥⑧が成立 ⑥の方が⑥⑤④にも対応できるから便利よね?
 レ'i::::::!;:へ、ヽ!/ムヽ、_/_i ィ,ヘ、     Y /            だから順士で⑨を生かすには⑦が二枚、⑧が一枚の⑥⑦ ⑦⑧⑨と取らないと駄目
  ヽ/⌒i、._ Y:::::/ i」::::::::::!-/レ' `ヽ.    i/
   !  iノi 7:::く__ハ|:::::::::::Yiハ|    `'ー-'      これは効率が悪いわよね
   /iヽ-イ| .i::::::::::ハ:::::::::::::ハ!             だから⑨は必要ない!飛んでけーって話になるわけ

190ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 21:07:16
          FY´¨ヽ、
           冫l: : : : : `ヽ、       /^ヽ、
         〈 ,| : : : :_: : : :`ヽ、  /: : : : :ヾ、
            Y |: : : :.:.:`:.:ヽ_ 上ヱ:_:.:.:.-: : :ヘヽ
         |l: : : :.、>''´::::::::::::::::::::``<: : l┤
          广|: : :/::::::;:::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽト{
          辷l: :/::;'::;':::i:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::Y 次は赤ありの時の牌理
           }-i: l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N:::';::!
          ト、`!:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト| 12 6 ⑤⑤⑥⑥⑦⑦ ⅡⅡ ⅤⅥⅦ 
            _」 !:.|:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::!  ドラ白で3は河に2枚出ている。東風で自分は西
        ┌'/: :|::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi  はい、何を切る?
         r'/: : :/'|::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|
      //: : :./r'!::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|  ⅡⅡがあるから雀頭はこれでいいわね
      r'./: : :./ィ' |::!:::::i:::: |::::ト、 ` T´_:::i::::|:: !  6を切ればテンパイ3待ちだけど・・・よーく見て
    _ノ/: : :./r'  !:l::::::i::_,ム:::| ヽ  `Y^ヾ、:!:::|
   ,」 /: : : /r'   i::!:::::「V/ヘ:|   \  !  Vi::::!  もしここでリーチしても裏が乗らないとロンだと2000
    | /: : : /r'   リ!::f´ヾV/'|!    \!   lN:!、 ツモでも3900よね?
   f l : : : i ノ    |:::|  ヾ∨ム、   ,.z介r-弌リ_」
.   ノ !: : : :l{     l:::l.   ト、マ/>'´:.:〈.,ム〉: : : :.|
  ´`ヾ: : :|. }   ,.l斗   レ'l/: : : : :ハ'ヘ : : : |ー- 、

191ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 21:17:43
                    ____
                 , ''´::::::::::::::::::::`ヽ- 、, -ー- 、
             /::::::;:::::::::!::::::::::::::::::(  ん::::::::::::ヽ
                /::;'::;':::i:::::::::!:::::::::::::::::::::`(  `i⌒丶、ヽ、
            l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N`ー〈    `ー=-
             !:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト|
               |:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::!      でも、ここで12を切って5が入り56になったとするわね
             .|::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi     で、47待ちでリーチ
             .|::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|
           !::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|      これだと4ロンでもリーチ+タンヤオ+ピンフ+イーペーコーの4ハン満貫が確定
             |::!:::::i:::: |::::ト、 ` T´_:::i::::|:: !  n、  7ツモだと、なんとリーチ+タンヤオ+ピンフ+メンゼン+リャンペーコーの7ハン跳満が確定
            !:l::::::i::_,ム:::| ヽ  `Y^ヾ、:!:::|  i i__  そしてもし5が赤だと8ハン倍萬なんてことに・・・
              i::!:::::「V/ヘ:|   \  !  Vi::::!. / (..,, , ) 
            .リ!::f´ヾV/'|!    \!   lN:!、 ( ,(,,, ,i  ということで、ここはリーチをかけず5や7を待つのもアリってわけ
               |:::|  ヾ∨ム、   ,.z介r-弌リ_」 イ  r''
.             l:::l.   ト、マ/>'´:.:〈.,ム〉: : : :.|r' ̄ ̄ ̄`i で、この話はまだ続くわ
           ,.l斗   レ'l/: : : : :ハ'ヘ : : : |ーi      |
           く ー┴一'´ |: : : : : /  ' ヽ: : :l  |    |
            ヽ_  __,.、 ト,: : : :/   ',  ヽ: :!ニi    |

192ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 21:27:17
                  r- 、_
                 jヽ|.:.:``ー-、
                「`7.:.:.:.:.:.:.:.:.:\      _, -─- 、
                ニ! 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:__ヽrィー' ´.:.:.:.:.:.:.i 「{
                 カヾヽ ,、 ' ´   `´ ̄``ヽ、.:.:.:.:! |〈 赤アリは『喰いタンアリ』
              r‐-「ヽ,ゝ'´       /         \」// どういう意味かというと鳴いても数牌19と字牌以外で
               ,ゝ<_ _」' /   / /   ! 、 ヽ   `ゝ-、 面子が成立していたらタンヤオが成立するの
          /,  /,r/ /l   ,! / _,! ,! l  ,! !  、 , ヽ、\
          /, '´  // ,! イ | i_i ,/イ/l /l/j`/l/、, ,! i  ゙i\ヽ
        //  _ノ´ l/ l/i l,.イl辷イ|/ /,イj㍉ヽ ,!| ト、 ,!  ヽj だから46 ⑤⑥⑥⑦⑦⑧ ⅡⅡ ⅤⅥⅨ 5三枚切れ
         //  /   / | ト、l/ ゝ-‐'  '´ 辷/ ノ ! | ト、!  ′という状態で左の人が赤5を捨てたら46でチーしてⅨを捨て
.       //   /  ,イ / l j、 `、     `   ` /イ / ,! ! !     ⅤⅥでⅣⅦ待ちのテンパイが出来るの
      //i  /   / ! ,/| ,/l ,/i´`iト、.  -‐  / l// /l j/  
     l/ |  !  /l ,!l/ ,|/l/l/ | / `,‐r -‐< ! i,/ / |/リ    でも、ここで仮にⅤⅥではなく①②で③待ちだったら
     |! i | V |,/ ,ィ´  ヽl Λ   i `ヽ`ヽイ  | /| V     役がないので他の人が③を捨てても上がれないわ
     |  l ,i!/    /ニニー-、|/ i ,! | /   |  ,!,! j  i
        |/     ゝ'´7ー-、 ゝー|/ !r-}   ,! /!ヽ! /  
             <´ ̄``ー-ryー-、// ヽ / / j |,ノ
            /-‐一 ‐'´/  ヾj,!   `,r'´ `ヽV、
          /     /  ゝノ |ー--‐j!ゝ'´ j  \

193ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 21:31:38
      _rイへ        /へヽ
     rン::::::::::::\     /::::::::::::Y
     rイ:::::::::::::::-、__ゝ__,.イ、::::::::::::)(
     !ヽ、:::,.-‐ァ'"::::::::::::::::::::::`'<;:イ
     >'":/:,::'":::::::::::::::::::::::::::::`ヽ::`ヽ.
    rく::::::::/::::/:::::::::/::/::;:::::i:::::i:::;:::;:::::',::::::〉
    ',::::`ヽi::::::i::::::::/:__i:::」:::ハ:::」_!:::!::::::!イ そして赤アリだと鳴いた場合でも
    \::::::i::::::L:::」'ァ'7ハ    ァハ !:::_」ン タンヤオ+ドラ1+赤1で3900とか結構な点が入るので
      `'r ':,::(|__| ! ヒ_ソ   'ヒノ ! !_|  早めに19牌は切られることが多いわ
       |::::ヽノ::::|、"      "ハ::',
      .|::::::/::::::ハ>.、.,__〜_,,..イ:::::::〉   ついでにいうと、誰かが鳴いてテンパイしたときの
       !:::ハヽイ,イァ--、`'ーァ--、イ    見切りと防御があやふやな人が多いので、余計に好まれる傾向があるわね
       レヘ/○二`ニニ'二_ゝ  !二二二)
          ,ィ/,イ _/==ハ__ノ!   〈〉,
          ヽ二ン二二ニイ___ノ   〈〉〉 だから赤アリだと99や11のような雀頭を形成している場合でも
           /::::::/:::::!::::::ハ    〈〉〈〉  切り出されることが多いってわけよ
         /::::::/:::::::!::::::::::::ヽ.   〈〉〈〉
        rく::::::::/:::::::::!::::::::::::::::::',       このスレだと秋葉やフェルトなどがそうね
         ヽ>、/_r、__r、___rニン´
            !___,.! !____!
            ヽ--'ヽ--'

194ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 21:36:20
         //    /,. 〜'´二フ
      ┌-L」-‐ー‐-レ´ 〜 __フん、
       ヽ,-‐ ̄ へ へヽ,..r┘_r<.,_
          /  ´^   /   <丶ゝ   `入
       / / ,' / /_i  i i ヽ、ヽ    ´   i 長くなってきたのでひとまずここで切るわ
      i / /i /レ'rテv、iヽL! i,  |  `'  , |
        | i i iム ヽ_ン `゙ ヽレ' Vヽ    ノV 防御とか対子場の打ち方とか絞りとか
      iハ| l  ヾY   ' ‘Yー‐ 、人 r '´   上級者への勝ち方とかは要望があればお話します
       iヽjヽ.  〉  `,. イ ヽ 1
        r‐k´`'┴{ =´ノ 〉-‐-〈   >>178
    r‐-,/   iヾ, i!久ー'´: : : : :vミ゙  誰かが40000点を超えたとか自分が15000になれば
    i ュ ュ`ヽ i: : : : :ヽ_:_:_: : : : :ィ!   緊張感を持たせるために解除しても良いとは思うわ
    /    ュY: : : : : : : :ヽ`〜ミ
.   /     /: : : : : : : : : ヽ、    まあ、シンプルなほうがいいのならナシでも構わない
  /   __ ,.イ : : : : : : : : : :___ゝ

195ゆっくりな名無しさん:2009/11/22(日) 22:34:22
                    /           ⌒ヽ、
                   j{         ___`ヽ \
                   { 、    _  ´     ``丶 ヽ, -―- 、
                    、 − ´            ′  < ̄`
                    _>                  、 \
             、___  ´   /   ィ         〉     \ \
                  ̄ ̄ / /  /'/  /      ! }     ヽ   ,
                     / /  / //  /        { {{      , l !
                   / .ィ´   ,   //  /           ハ ! }     }从|
              ///  /    /   /           /釗{ {    {丿l ノ
              〃 , .ィ     / ,   /    / /___'_} い{   {  !l
             /  l /|   / /  /  /  ィ ´/ _ \ヽ}  {  !|
                   l{ i   !/ ,  /-‐ァ  / ノ/ x 尢t.ぇミx、  } !'、
                    ヾ l  八 ! [」ィぇミ、/´  〃 {   } } }  八 '、丶
                     | 小丶! { j八   }`      _辷ン7丿  ′i \\__ノ
                      j / { 、\い 、辷ソ  )        /ィ /   | | 、丶 ̄
                  _ノ'  ‘、 丶、`ニ=-    ヽ '       ノィ  r!  {釗 ヽ ,
                     ゝ \\\    t ‐     ,  l   !|  j.小  V
                     j i 、 ーヽ >   ´  / /j   !| { { い }
                {     ノ {、\   }i ]>  イ / {  八 }! 、乂___ノ f^ヽ
                    ‘、_/   ハ  \  { } 「 ̄` y ´   } /! ヽ{ { 个ー ´  j  {
                 ` −―/ ハ  ハ jノハ   {    乂_j  丶ヽ {     j  |
             , ^)          / /ハ { ノィ⌒ ー-ゝ -<   {   {、_}\    l  { _
       rv、 , ´ /       _厶-‐…ヘ!  {   /     \  l    }   `丶r 、 l  l´ Y ヽ
      弋ヘV , ゙   _,.、     ///      } !  [ /       \}   ,     ハヽ ヽ ぃ i  i‐、
.        Y  f,r ´ ノ  , //     } |  厂           '  /    / ハ }  i  { , ノ }
        | ノ'  ,r'´`) / //      ノノ  /           /  ハ    ' / { '、   `'‐へィ′
 ______」      '⌒!二二二二二二二! !'              /   ,   `、 レ  !、丶   ヽ  ,'
>>176-183
わかりました。今週一週間は、先週と同じような形で(ハンディを1〜2つ設ける)
その結果を踏まえつつ、次の週は得点の開きに応じて解除する形を試験してみましょう

条件面のややこしさという問題さえ解決できれば、ハンディに望むものはバランサー機能ですから…逆転性の発生は、当初の目的の邪魔をするものではありません
今週は一つかせいぜい二つまでのハンディを、実力が比較的近い人相手に試してみてください。片方は逆にハンディなしがいいと思います

ありがとうございます。今後は肝心の初心者さんの方のご意見を聞きつつ、一番よさそうな道を探していくことにしましょう

>>184-194
これが実践できれば、倍ぐらい効率がアップする人が何人かいらっしゃいますねw
丁寧な解説お疲れ様です。霊夢さんばかり働かせてしまってu

私は明日明後日で、個人面談形式の教授法を試行してみますね。今のところ、牌譜を見る限り…ハマファンさんが対象として一番よさそうかな?

196ゆっくりな名無しさん:2009/11/24(火) 23:55:19
                   _
                 , /
               /// ̄ 二ニ= .、
              ___{ {'  -=―  _ `\
          ,/ ァ  ` レ‐    − _ 丶
         /´//   /    \  、  ヽ、 \
.         /  / .イ     r        \ ヽ ヽ ヽ、ヽ
        /  /´ / /  !       ヽ V V∧Ⅵ
.       | /  / 〃  || l       ヽ V V|リ
.       レ  /| |   ||、 ヽヽ.      | ハ Ⅵ
.       l  /l/| |   |Ⅵ__>、l、斗‐   | | l ト\
        V// ムA  | lハl __z弐ヽ.   l/, !l| `` ‐
        Ⅵ/{ l ヘ  | | ィ了7テ  ∨ / / /〃
.    / ̄ ̄入ヘ  ヘ Ⅵ  ┴┘   Ⅵ/Ⅵ /
    /    | l 「テ人__∨トヽ       , `> `l
   ,{     j└Lリ    Ⅵ     __ ,,.∠
  八     \| \  `l> ..     ‐∠  \
  ∨ヘ\   \`__ヽ     />┬< //ノ
  l Ⅵl  \    、 〈    /   \// く
  ゝニ八_ ´ ̄ ̄  ` 二ヽ.ム   二二  ̄``丶、
    く   ̄ 二ニ ´       \__       〉
     `¨¨¨´               ` ー-   /
>>194
すっかり遅くなっちゃったu
今晩は無理そうなので明日以降に…

ただ、ちょっと牌譜を見返しただけでも修正点がかなりたくさんありました
あくまで私基準、ではあるんですけど…

今はとてもお忙しいとのことですから、タイミングはお任せします
土曜日の冒頭でも結構ですし、もしくは平日でもこの日のこの時間30分ぐらいなら大丈夫、そんな形での時間指定をお願いしますね

その場で疑問点は解消できる方がいいのと、基本的には紅魔荘の書き置きより本スレを使用する方が好ましいですから…
私の方がなるべく併せていきます

197ゆっくりな名無しさん:2009/11/25(水) 00:27:22
       _r‐、      /⌒)__
 〃     (ヽ  ⌒>‐‐‐<  , ‐-く
 |l   'ニ二ゝ ソ´    'ニニ巛_ュ  ヽ
      └'フ         `ーァ‐‐┴ 、
       /,イi | l | l ハ___ヽ ∨     〉
     / | i | l,‐ト_」_リ´ィニトL」     /|
    / -、!ハ トハヘrj  ゙ー゚^l_l     〈ヽ!
    | ⌒ヽヽL∧  ' _  ,.イ ト>     ト、
    l    くハ | |`入フ´/_∧_    l l
     \  r┼、リ>に)´ L∧ヽ>   / l  〃
       `ー┼∨ヾぐハ-ゝ〈 ∧____/!リ  |l
        レ/〈/    「!l/ノ| | /レ'
          〉ー-ー--┴レ'ノレ'
     l|    / `ー---‐ ' `ヽ
    〃   /         ト、
       /  ヽ、     , へ
      //     ,     i   \
    ,イ /      i         _ヽ、
>>196
わざわざご返事を有難う
平日なら22:30〜23:00くらいだけなら時間が空いているわ

どの牌譜かにも拠るけど、昨日の試合のなら見返したら幾つか修正点はあったわね
3345 78から6待ちで3面張りとか
後は守備での切り方とかね

流れを変えるためにポンチーをしたらという仮定で動かしてみたら、こいしが親のリーチトイトイ三暗刻裏ドラ3で24000なんて
ことをやらかしてて笑ったけれど

198ゆっくりな名無しさん:2009/11/25(水) 00:42:52
             ///:.::.:.:.:.:.;.:.:.::.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:. ヽ:.ヽ
          /:〃:/:.:.:./:.:/:./:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.: :. : ';: l
           ///:./:.:.:./::./:./:.l:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:ヽ::.:.:.\:ヽ:.: : : V!
.          l//:.:,:.:.:.:.'::.:,:.:.ハ:.:!:.l:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.ヽヽ:.:.:.:.ヽ:.';:.:.:.:.:ゞ=-
.          { l:.:.:l:.:.:.:l::.:.l:.:' l:|:.:l、:.::.:.:.:.ヽ:.:.:.:.l:.l:.、::.:.:.ハ:l、::、:.:.:\___,
          l:.:.:l:.:.:.:|::.:.|:|  い:.:、ヽ::.::.:.:l:.:.:.:l:!ト 、ヽ:.!:.リ ヽ:.ヽ‐一 ´
          l:.:.il:.:.:.:|:.:.:|:|´ ̄「ヽ:l`\::.:.:.:.:.:l:!l ̄ヽリ:.: : :ハ:. l
          l:.:l'l:.:.::.|:.:l:トl下ラ心ミヽ ヽ::.:l:.:リラ〒マ:/: :/V}/
           'l:.l l:.:.::.l:.:.、、 、込z(     V:/込zレノ/: :/ ノ/
.         _ム!ヘ:.:.::l:.:.:ド        }  /´    /イ:. :,ケヤ゙´ ̄ ̄>- 、
.        /:.:.:.:.:.:.:.:、:.::l、:.ト、       〈 ,         l:. /:.:ノ:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.: \
      f:.:,:-―==、::l:.、l:.:\    、_ _   /l:./!:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. 〉
      ヽ{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ぃ:ト:ヽ:/ l丶、  ―    '´_/j/ l!:.:.:/:.:.:.:.:.:.;.:.==≦_
      / ̄ ̄ ̄`丶:ヽ:.:.:{ | lー丶 __ ィ´ ̄ {/| l!:./:.:.:.:.:.:./_:.:.:.:.:.:.: :`ヽ
      /:.:.:.:.:.:.:.:.::.::.::.::.::.\ヽ!、い、______j丿/j/:.:.:.:.:/´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /
.     〈::.:.:´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ) ー‐┼┼┼―一 ´/l:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ,.'
     \::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶    ! ||    /__)ィ:.:.:.:.:.:.:_____/
       /\__::.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}、__j__」__j__/ / {:.:.:.:rく:.l / / `ヽ
     l 丶  ヽニニ、:.:.‐-、_/、   | ||     /!/ゝ:/{ ノソ' //     |
     |  l  / {  \:.:.:.}    ̄f´ヽヘ  ̄ ̄ /   ヽ!__/ /  /   |
     |  ゝ /  \  iヽノ    / ̄`ヽヽ\   !    /| ヽ. /  /  /
>>197
わかりました。帰宅できる時間にもよりますけど、なるべくその時間にはいられるようにしておきます

たらればと運の巡りの問題より、全般に渡って「これはよくないかも…」という傾向が一つ発見できました
お楽しみに

199ゆっくりな名無しさん:2009/11/25(水) 02:06:39
                    _,,r‐''''''''''‐-..,__
                  ,r' : : : : : ; ;` 、;r: :`ヽ、
                 /; : : : ; ;/; : : : :_ヽ、; ; ; :`ー-,、
                  /; : : : ; :/: : : : :/;,`;、ヽ;r'´_: : ; ;|
                i ; : : : : / : : : : /ヾヾヾv';´;,! ; ; l
                !; : : : : ;!: : : : : !      l: ; ; l
                  !; ; : : _ !: : : : _,!ー-、    !; : ; !
                l; ; : f´、l: : : :T'i''7ヽ `  ,r┼: ; l>>175
                 !; ; : ヽ !: : : :T7´ ̄`i__,r''7l: : ; !お返事が遅れてしまい、申し訳ございません
                 l; ; : : ; ;l`l : : : :l ヽ __ノ ト''7!i: ; ;!
               l; ; : : ; ; l l: : : : l  、____  >'-l’: ; !現在、仕事が少々立て込んでおりまして・・・
                !; : : ; ; : ! .l: : : :l   _,r'''´; ; ;l: ; ; l参加時間の確保も、日に日に難しくなっております
              l; : : ;r''''<___l: : ; ;l7'¨´; : ; ; ; ;il; ; ; l
                !: : /__,,,_   !: : ; ト、`、: : ; ; ; !l: : ; ;!それでも、お一人様程度でしたらなんとか・・・
              !: : l_,r‐-..,_`ヽl: : ; ;! ヽ`、; : ; l l : ; ; !週末など利用して、助言程度でしたら行えるかと思います
             l : : レ:.:.:‐-:、`ヽ、!: ; ; !  ヾ'、; l !: ; ; l
             l: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:、:.`l; : ; l、   `'、 !: ; ; !なんなりとお申し付け下さい
              /: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;,`、 ; ヽ` 、___ヽ ! ; ; l

200ゆっくりな名無しさん:2009/11/26(木) 00:24:43
    ,ゞ"⌒゙ス     
   .イィ(,从ヾ,)ゞ  
   (.ィ(f ゚ ‐゚ノf)  
.   ゞ(_つ/ ̄ ̄ ̄/
  ̄ ̄\/___/ 
>>199
ありがとうございます。講師陣は、概ね目処が立った感がありますね…
ただ最近は、初心者さんの参加率そのものが下がってたりして、なかなかご意見をお伺いするチャンスがなくてu

まずはハンディキャップの調整を済まし、その後皆さんのご意見をお伺いしつつ判断していきたいと思います

ご協力の申し出をいただきまして、皆さん本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いします

201ゆっくりな名無しさん:2009/12/05(土) 15:16:19
    _
  , '´   ヽ.
 ノ イノリ从!)〉
 ノj从゚ ー゚从
 '  (とス)
    ノ/ |i
    `iララ′
>>200
やってみたら7回YESだった。もろ初心者だーわーいわーい(’(゚∀゚∩
まぁ、別に結果が出たところで私の場合は常時参加がとてもできない以上同じことなんだけどねぇ(笑)

そうねぇ・・・ハンディはともかく、無理にネタに麻雀を組み込む必要はない気がするかな。
ハンディがなくても、初心者でも運さえよければ勝てる時は勝てるもんだし?w

教室はなくてもいいから、初心者さんと戦う時は諸々が勝手に手加減する程度でもいい気がするよん。
テンプレにあんまりごちゃごちゃ詰め込んじゃうとややこしくなるからねぇw

ローカルルールで上級者の人達が、自分から少し手加減するぐらいの心遣いができる方が、
このスレの本来のあり方にふさわしい気はするかな・・・それがかゆいところに手が届く優しさってやつだからねぇ。

今まで話し合ってきたことも、希望者がいればそれにいつでも答えられる、ぐらいのスタンスを保っててくれれば充分じゃないかなぁ。
ただし、あなたはあんまり無理しないよーに(笑)

202ゆっくりな名無しさん:2009/12/06(日) 21:08:24
                     _
                  / /, ´. ´-――‐-  、_  ___
                /{/{//    -  、   `V 二、丶
               , -ゝ,    、      _> 彳Y⌒ハ∨⌒ヽ
              //    丶、二二二二  <八二二ソ{ {て}ハ
            〃,      |釗、       \  マ` 二  入二ン }
           / / /  |∧ 、 \        \ ∨ 二 \ニニヘ
             ' ' / ! { ヽ\ 丶ー- _     ヽ |∨(@) ∨/  i
            i l  l  !釗  丶丶、ヽ  `丶、    '| 乂二  //  丿
            i l|l  !、!-―‐一\`\ー―\ 、 l>―‐彡' /
            釗ji釗 、 !rf戈汀ミ     ´ィ尢汀い l|,-、(@)》イ
            l 八ぃ ヽi、乂rり      乂rり ^}ルi⌒}ミ彡 i
            |′ ヽ\`、´ ̄     !     ̄`ノ クノ勹___ノ
                  ト  ドー-     }        d<彡' 丿
                 ノ  圦     ヽ '    u ∠ー┬‐ ´
                /  /  \   ー:::一   个― ′
.               /   ∧    丶    ̄   / _!
              {   〈 `ー-、  ri`  __  ´ /{
             `ー- 、   丿  」≧=====≦彡゙{
              (___)) 弋_) 〉ミ 二二二 イ入
              `¨7  ノ />v、 ∵ ,、v〜^l \
                ,.  -‐弋(ア  /   `ー ´   |   i>―-   _
          /      ン  / ー- 、 ,. -―  v  '  
>>201
聖様のセンスは明らかに初心者のそれではないので却下です!w

以前打った時の牌譜は見せてもらいましたけど、牌効率のよさと腰の重さが明らかに異質でしたよ…?
確かに、ところどころで初心者ならではのミスもなくはなかったですけど…とにかく却下です

貴重なご意見、本当にありがとうございます
窓口は広げて、何らかの要望があれば迅速な対応が可能なように心がけてますが…まずは初心者さんの意思ありきですので
教えはしっかりと胸に刻みつけてます。ご安心ください

203ゆっくりな名無しさん:2009/12/09(水) 00:03:39
    __)     YESは3つ
  (フ´  `~フ  …ツヤツヤの初心者でしたw
  リ ノノ人,,)  
  ノ从゚ ヮ゚ノリ  牌を回す事しかできません ハイ...
  c(,_uuノ

204ゆっくりな名無しさん:2009/12/13(日) 02:19:45
         ,.--、    __,,,.......,,,,__  ,.-- 、
           !○ )'"´ ..::::::...   `"i ○ !
         `ーr'  ..:::::::::::::::::...    ゝ-イ シ ッ
     ガ     /  ..::::::::::::::::::::::::::::..      ',     人.,___
  __,人     / _,,.. --‐=====- 、..,,_   ,.!-‐-、    (__
   )   ,. - ''"_´,'´ ̄,' ,'  ハ  ,! ',. `ヽ`(_、   ト、   (
    ;'´  7´ ./ .,' !、_」_ハ/ レ'、!_」_,. ,ハ ,.r'ー-‐'ヽ.ノ Y´`
    `''ァー-!. ', ! .ァ´;'´'i    i´'ハ`Y ! !      i
     ,' ト、_,ハ、 ヽレ'!i !__リ     !__り ノ レi.      |
     i    `ン⊂⊃    __   ⊂⊃i       !.
     !     !7「_!>,、,  i´ `ヽ ,!__!/7´      !
     ',     ;'.| |ヽrヽ`"7二7"´.|  ! !       i
     ヽ、   ´ ! | /::::::!、____ソ:::::!|. |       ノ  >>203
       `''ー-'レ'/£:::::::;'::::::::::::::レヘ!r----‐''"´   ルナマリアさんへ簡単に打ち方を教えるよ
           /::::::)'::::::/::::::::::::::::::::Yi´         http://tenhou.net/0/?log=2009120900gm-0001-7734-64b8a8e8&amp;tw=3
          i´`ヽ、:::::::::;':::::::::::::r'ソ:::::::!         題材はこちら
       _,,.. -`>-‐ヽ、:;___::::::::::::レ:::::::ハ、
   r‐''"´ゝ'::::/:::::::::::::/::::::::: ̄`ヽ、rァ':::::ヽ.
  ノ`ヽ;::::::::/::::::::::::::::/:::::::::::::::::!::::::::;o-o:::::::\
東1
2順目で我々のイチローから9のピンズをポンしては駄目

北・白を1.2順目で切っているので役牌は無理。タンヤオも9をポンしたから×
ピンズで染めることもできないし、トイトイも刻子(重なってる牌)が3つしかないので難しい

つまり9のピンズをポンした時点でほぼ上がれなくなってる

東2
2のピンズをポンして1のピンズを切った時点で染めが難しくなって、タンヤオも微妙

東3
これは人によって対処方が変わるのでパス
ルナマリアさんの面前方式だと、私のロン牌を喰い獲っての(フリテンだけど)リーチ・一通・イーペーコの満貫が
確定してるから、正解といえるね

東4
6順目で我々のイチローから中ポン→2のソーズを切ったらテンパイするよ
ルナマリアさんは東、つまり親だから上がったら30000点に達していなくても続けられるし
ツモできたら我々のイチローは30000点を切るので、中ポン一択

205ゆっくりな名無しさん:2009/12/13(日) 02:25:46
                 . -――‐,. ‐ 、
         , -‐ . 、/:;:;:;:;:;:;:;:;/{::::::::::}ヽ
           {::::::::::} }:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、ヽ::::ノ ∧
            ヾ:ー ' /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:` ー‐ ':;:;:!
             7:;´:;:;:;:;:;_____:;:;:;:;:;:;:ヽ._
        ,..;:,´-‐  ̄     ト、  !ヽ ̄ ‐- _ `丶、
       /:;/   / /ヽ. /―! /- |、!  / }:;:;丶、ヽ
      /:;:;:;/ /  /{  !  レ'   ィ┬ 、|ノ_/ /:;:;:;:;:;:;:ハ >>203
     〈;:;:;:;:;:;:レ'l  / ヽ.イ刀    ト' て|ニ|  ヽ._ -‐ ´ だから、こう改善したらいいよ
      ` ー- _ヽ|ヽ  トrリ   弋zソ|ート、   \
            / 〃 /!ゞ'  __    ,!`'!ノl   ヽヽ  1 極力鳴かない
         / // | 丶 、丶 '  イ/ | |    }/  2 白発中東などが重なっている時は、数牌がバラバラでなければ鳴いてもOK
           |/{__/  |__r‐T_´//  l、/!__∧′
           |  |//ヽ._//   | \     初心者のうちは、ついついポンをしがちなので
           |  | {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ/_/   }     それを意識してしないようにすれば上達するよ
           L、 |  }:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /  /
            /ヾ  |:.:.:.:.:.:.:.:// ´   {    トイトイは重なっている牌が5以上くらいなれば考えたらOK
              /     ヽ:.:.:.:/       /
         /       \´        ′   上級者になると、わざと鳴く場合もあるのだけど
        /            ヽ        !    それはまだ考慮しなくていいよ
         /         _ }      ト、
        /       /  ̄\ ゝ       l:.:.\
      <ー――--イ     、 \       |:.:.:.:.:`ヽ、
   ,. -‐\     |     {ヽ.)   __ヽ:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
  /:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.___,l  ,、 、 r、ヽ  /   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
  \.:.:.:.∠´:.:.:.:.:./  」_/_ヽ_、 !__`'∠___/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./

206ゆっくりな名無しさん:2009/12/22(火) 22:24:55
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ー/  ̄ ̄~ヽ    
  /     ト、.,..    \   露骨な規制・・・いやらしい
 =彳      \\    ヽ  
,          \\   |   本当は久々にコンビ戦でワンナイトーナメントとか提案してみようと思ってたんですが
         /⌒ヽ ヽ  |   冬休み中は規制も増える分難しいでしょうねえ・・・
        /   | |  /
      /       ヽ|/
      l

207ゆっくりな名無しさん:2009/12/23(水) 22:06:32
   r,ヘ──- ,ヘ_
   rγー=ー=ノ)yン´
   `i Lノノハノ」_〉       _。_ ∫
   Y|l |i| ゚ - ゚ノi| ∬   c(_ア
  |!γリi.ハiつ〔凵 -=ニニニニ=-
  ||(ン llゝヘヽ)        ||   
   厂 ̄ル(ノ、j┘      儿
>>206
率直に言って今回は難しいと思うわ…特に社会人組が年末進行だから
新春特別会、なんて方が現実味があると思います。さすがに元旦は忙しい人の方が多いと思うのだけどね

最近すっかりイベントはご無沙汰なので、そういうご提案は感謝感謝です
ありがとうございます

208ゆっくりな名無しさん:2009/12/27(日) 03:20:27
               .,____     iヽ,
                フ‐     ̄ ̄`''‐ヽ,\
            __,...r‐'´   ヽ、.,_        ` 、ヘ
           ∠,__    \`‐ヽヽ、`' 、 ,x      \\  /
          ,./_,.,...‐‐<'''''ヽ      `ヽ\  ,     ヽ/i
         〈'''..,   ‐‐ ,,,ヽ  ` 、\\ ヽ `'V',      i
          iヽ ' ' ,.,―   `''‐/^``''‐x,,,_\ ヽ, ii i  _,. ‐∠ /
          ! ヽ.   ''' ‐ ‐,.,../  ,./  `'ゥ、 ∨レ' , ' , '/
          i' , `ー .......,r‐'´   //   // ;ヽ,_i_,.,,..,,、i /
           !' ,_    /  '''''''‐/‐.,,、 i;:i ',  ;  ; ,ヽ, ヽ〈
           i  rヘ、 i;     rト‐ァ._\i:i ', ;  , ' i ',〈i i
           l i ;,.`' , '     ヽ k' ,ノ i\、', , '  // レ本スレでも言った通りだ。
           i !;  v      `'ー‐' ,;'`',. ,. ',' , ‐.''、 /’10秒制限のない、ある程度ゆっくり考えられるネット麻雀を探して
            ',i ',  ',;              i! iヒノ/,i みるのを提案してみるぜ。初心者さんは何より、ゆっくり考えられるのが嬉しいと思うからよ
        __,,,,;:;:;::∧ヽ...;              i! `'''´ i
__,,..――‐'''''i;:;:;:;:;:;:;:;/ Y‐ァi     、         i   / 誰か心当たりのある人がいりゃ、いいとこがあったら紹介してくれ
       ',;:;:;:;:;:;/  〉〈 : |     ゙`==ェ __  :; _,.r' /
      _,..‐'___,/  i i : \       ...゙`''''  /
 _,,. ‐'''' ̄  / `く   i: i :   \         /i
'´      /   `‐.,_|: i :    \.     /i: |
    _,../       i:: i‐.,      `ァー '  |: i
―‐''´  ' ,       `´  `!__   , 'r'''i    i::: i
      ` 、        / __ ̄''''^| l     `'´
        ' 、     /   i i ̄'i! i`' .,
          ' .,   ,   i i  i: l  ` .,_
         __ ‐''' `一' ヽ, i i,r⌒|_,/     `' ̄、''― 、
       >'    V    ',i i   V\      ヽ   \

209ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 05:20:54
                      _________
                 /. : : : : : : : :/ヽ,r― 、
                    /. : : : : /. : : :/ヽ;_ヽVイ´|
                /,': : : : :/. : : :イ``´ ´`ヽ : !
                  /;.: : / : :i : , -'7 ̄`ヽ  |: :'.>>208
                  ,',.'.: : i: ,.、j: : : ィfテjヾ  ,r}、: ', あの後、私の方でも少々探してはみたのですが・・・
              i : i: : l〈.ヘ| : : : ゞt-' `ヽ_{rj、: : ', なかなかルール設定までいろいろと選択できる場所は少ないようですね
              |: :l.: : !:ヽ_!: : : : | ゞ-- ' ゞ{':. : :.'.,
              |i: l: : :!/|i:|:. : : : !     __  }: : : : :\ メールアドレスの登録などを必要とする場合も多く、
              |l:. '; : l:ir‐'; : : : :',、    /、ヽ: : : : :.\少々敷居が高くなりすぎてしまいそうです
                  V. :'; :',.|:.:∧: : : ∧_ヽ.イ'; : :ヘ \: : : : `ー- 、
                  ';___r'.: .:∧ : : :∧ヽヽ__: ∧  `'< _: : : : . \ お力になれず申し訳ございません
                 / ...   `∧: : : :..V`´ヽ.:..`ヽ\      `ヽ. : : :\
             //.:.:.:.:.:..   ',:.∧: : : :.ヘ. .:`',ゝ、ハ__\. __  \: : :.\
              /,'.:.:.:.:.:.:.::   ';.. ヽ: : : :.\.:..ヽ.:.`}ー‐‐ヽ―-`ヽ \`ヽ:ヽ それから、皆さんの技術レベルが向上した分
                i :.:.:.:.:.:.:.:.:.i : l:...}::.   \: : : :\`ヽ'`ヽ: : : . \ \\ '; : ',: ! 今度は『 運の差 』が、顕著に結果に出る機会が増えてきたように感じられます
                | :.:.:.:.:.:.:.:.;'. /.:/.:.:.:.:..   \.: : :..ヽ.} . ..:.Y : : : . \ \ヽ! : :i |
                | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:,:.:/:.:. .:.:.:.:....:.:.:.:.>―/―.、.:| : : :.ヽヽ: >:.、ソ. : : :l
あくまで需要があれば、という前提条件つきになりますが・・・よろしければ私なりにいくつか、牌効率以外に

「運について」

や、牌の寄り方など、いくつか注意している点についてご解説申し上げようかと思っているのですが・・・

>>207
如何でしょう?
オカルトな部分、説明のつかない部分もかなりございますが・・・それでもよろしければ

210ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 08:45:01
                       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::`ヽ、
                       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:::::::::`ヽ.
                     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::ヘ  >>208-209
                       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:. i:.:.:|i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::ハ  ネットに同時接続という限られた時間で、
                    ;:!:.:|:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.l:.:.:i:!`:.二ニ=r=、::::i  しかも無料といえば…
                     |i!:.i|:|:.:.:.:.://:/:.:/:. /ヾ三三彡ハイ.ヘ::l
                     i Ⅵ:i!:.:///:/:乂//ノ ミ三彡:/: :|i.: : l:l  かなり厳しいでしょう。
                      ヾ∨//厶、、i/ー  彡イ/: : :|i.: : :l:!
                       }   !;j `ゝ    iγヽ:_:_:jiー‐':l  たとえば急用、たとえば離席、寝オチ…
                      ノ   "´      |}ノ イ::|!: :|: :|::::!   
                        \        /ーイ::::|!: :|: :|::::',  その場合は途中で成立しなくなる場合も発生します。
                       |:ヽ`       :  |:::::|!__jー:':::ハ
                       |: :ハ、_ ...イ    : ,|:::::::::::::::::::::::ハ   ですから…このような場合ですと、存在しない…
                          八:.:.:.:.:_j ヽ. r‐ー< !::i::::::::::::::::::::::ハ   というのが正解かもしれません。
                      / ̄/ :.:.:.:.:/  l:|V::|:l  ヽⅥ、:::::::::>''"´ ̄`ヽ
                  /  /// :.:/!  ..l:|  |:l_   \//ノノ      l
                    /   { {:.:.:.{!:|/::《::::《 ::::`ヽ.  //: :./         l >>209
                /     ∨:.:/:::::/ハ:ヘ\:::: \/: :./           l   運が解説できますか?
                  /     , .く::::://  l!:::\\:::: \′        l
               ∨     /: : :У::/`/: :l!::::i!::\.>/}         /   出来るのであれば、おもしろいのかも知れませんw
                〈    /: : : /:::/:/O: : :.l!::::i!: : : : :.〈           /
                    ノ   {: : : :.i::::i :l: : : : : :l!::::i!: : : : :/        イ   ライダーの場合はオカルトを超越しているような気がしていますw
              {.     ∨: : l:†:l: l.: : : : : l!:†:i!: : : /      / /    くぐった修羅場の数が違う…そういう風にねw

211ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 16:34:22
      r,ヘ──- ,ヘ_
      rγー=ー=ノ)yン´
      `i Lノノハノ」_〉
       |l |i|.?V-ノi| 
       !γリi.ハiリ,i
       |,( ll」i l i_|」
      └'i,_ィ_ァ┘
>>208
とても興味深い提案だったから、実は私も結構こつこつ探してみた

だけど駄目なのよ。天鳳以上にお手軽簡単にできるところがない
ライダーの言うように手順がかかりすぎる。そうなってみんなが遊びにくくなってしまっては本末転倒だわ

残念です。面白い提案だったのに
ただしルールを変えて遊ぶのはなかなか面白いから、希望者だけでもいずれやってみるっていう展開は考えられると思う

>>209-210
基本的に自発的な申し出と新企画には、いつだって私は賛成

ただし前提条件は、まず読んだ人自身の選牌がしっかりできることねw
でないと、ただただライダーのロジックを聞いても打牌が滅茶苦茶になるだけの可能性があるわ

その上で、論理的に解説できるかどうかがポイントになるんじゃないかしら?

「嫌な予感がしたので食い流した」

だけでは、余人は感じ取れない

「こういう理由で嫌な予感がした」

、そこを解説できればすごく面白いと思う
特に霊夢なんか、指運のなさがMAXだものね…牌の選び方自体は的確なのにu
状況打開にはすごくいいと思うわ

でも…いいのライダー?
それは言ってみればあなたの一番の武器でしょう?研究されちゃうわよ?w

212ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 22:45:44
          FY´¨ヽ、
           冫l: : : : : `ヽ、       /^ヽ、
         〈 ,| : : : :_: : : :`ヽ、  /: : : : :ヾ、
            Y |: : : :.:.:`:.:ヽ_ 上ヱ:_:.:.:.-: : :ヘヽ
         |l: : : :.、>''´::::::::::::::::::::``<: : l┤私も幾つか他のサイトを調べてみたけど上に同じ
          广|: : :/::::::;:::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽト{ じっくり考えられる麻雀サイトは見当たらなかったわ
          辷l: :/::;'::;':::i:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::Y
           }-i: l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N:::';::! 有料ならあるかもしれないけど、それは無理だろうしね
          ト、`!:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト| 
            _」 !:.|:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::! >>209
        ┌'/: :|::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi 講釈することについては賛成
         r'/: : :/'|::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|  別の視点からのアプローチはあっていいと思うわ
      //: : :./r'!::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|
      r'./: : :./ィ' |::!:::::i:::: |::::ト、 ` T´_:::i::::|:: ! >>211
    _ノ/: : :./r'  !:l::::::i::_,ム:::| ヽ  `Y^ヾ、:!:::| 運がないにも幾つかあるけど、面前で上がれない・鳴いて聴牌
   ,」 /: : : /r'   i::!:::::「V/ヘ:|   \  !  Vi::::! すると競り負け、ロン牌をことごとく回されるというのはかなり辛い
    | /: : : /r'   リ!::f´ヾV/'|!    \!   lN:!、
   f l : : : i ノ    |:::|  ヾ∨ム、   ,.z介r-弌リ_」 段位戦だと面前で回避優先で打ちつつ、誰かがへこむのを
.   ノ !: : : :l{     l:::l.   ト、マ/>'´:.:〈.,ム〉: : : :.|  待てばいいのだけど、此処みたいに一位を狙わないといけない
  ´`ヾ: : :|. }   ,.l斗   レ'l/: : : : :ハ'ヘ : : : |ー- 、 場合は、どうしても無理が出てくるわ
     \:| !  く ー┴一'´ |: : : : : /  ' ヽ: : :l  /
       V    ヽ_  __,.、 ト,: : : :/   ',  ヽ: :!ニI
            /ハコ└‐'" ヘ: :./    :,  ,ゝ! 〉
.           //仆、      V、__,.へ、」_/: : | {
          〈/'!」|       ヽ: : : :;..-一'Tフ }

213ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:05:47
        r'T"´`ヽ、            ,. -rァ
        r'7:./:.:.:.:.:.:.\        /.:.:.:.i:.!,」
       r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___   ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! (
       「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 ! 運のあるなしを計るのは、結構簡単で
      r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ ttp://tenhou.net/0?log=2010010303gm-0009-7734-0690fe0b&tw=1
      L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、 東1の0本場
      !ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;::::::::::Y  私の手牌は良くて、最高形で面前タンヤオピンフ三色ドラ1が見える良形
      /ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',>
     ,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i  ここからが問題 
     /:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::| 7順までに入ってきたのが8ピン→1ピン→9ソー→2ソー→白→9ソー
    ,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ.  '、_,ノ      !' ! !7r'ヽ!
   .,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!.  `'ー      , `´ノi/!:.:.:', この時点で私は面前を諦めた
  /::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'"     _    ,., レ^ヾコ どうしてかというと、手牌が3〜7に寄ってるのに入ってくるのが辺張牌ばかり
  ,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、      '´┘     ,ハi    
 .i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、.,     _,. イ_,ム!  つまり私の必要牌と流れ(辺張の流れ)が噛みあってないということ
  !::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::|   
  V  ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ   >rィ'^ヽ、:::::!:::::;'   要するにこれが不調の正体って訳
     V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ  >:|:::/   
       r7    ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/   このまま、面前で進めると確実に誰かに振り込むのは確実なので
      i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,'  i ';.:.:.Y´i   89萬を切って鳴く準備を始めたけど、それはまた別の話ね
     /` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ、

214ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:18:52
            _
          //\
             ,>―(_`)ー‐ァ┐
            /  /  L上ニ-'
        └'ヽイ__i__| ̄,  |>>209-212
       /Y⌒ヾ ー 〉, /、ノ |幸い最近はだいぶみんな慣れてきたようだし、無理に探さなくても大丈夫そうではあるな
       { ノ   /、_/_ノー'i| l ライダーのは面白そうだ。是非やってくれ
       |ゝ_)'ノヽ</_ノ.冫. | ハ
      Γ~ 〉ヘ ノy´l/ r`ヽ  ヽ、>>213
        〈   ,イ ||  ||/    〉   ハ今魔理沙用に、昨日の牌譜を見せてもらってんだが・・・泣けるな。特に南1五本場
        `ー' Y||  ||\_/    |ほとんど悪夢だ
          ├!---!!、_|  |   i |
          人_ ::::::::::: |  |  ∧ ノ_魔理沙が落ち込んでたから慰めといた
         /:::::::::::::::::/ ` j /_,θ./一応お前さんからもフォロー入れてやってくれ
          |:::::、::::::Yヽ , イ∧  _∨
          |:::::::Υ::`ー':::::|'_,θ /
          |:::::::::|:::::/\:::ハ ∨
          |:::::::::|:::::\/::::::',
          |:::::::::|:::::::::::::::::::::l
          |:::::::::|:::::::/ヽ:::::|
          〈:::┌‐j:::::::ヽ/:::::::〉
          ヽ└〈::::::::┌‐┐:::i
          \::∨7└‐┘:ノ
           Γ.Υ‐―‐r'´
           ノ / `Τ Τ
         (_ノ __ノ   l
              ̄(__ ノ
                 ̄ ̄

215ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:27:52
    ,-へ,  , ヘ
    ,ヽ_,_i=/__,」
   ,'   `ー' ヽ
   i <〈」iノハル.!〉一〜九:萬子
   i L>゚ ー゚ノiゝ①〜⑨:ピンズ
  i>i ir^i `T´i'i | Ⅰ〜Ⅸ:ソーズ
  .i>i !>^i`''´'iイ|
   i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
ttp://tenhou.net/0?log=2010010303gm-0009-7734-x4385136d76f1&tw=2
よし・・・こいつだな。魔理沙ー、はじめっぞー?
目についたとこだけ言っておく。わからんことがあったら聞きゃいい

東1
面子候補落としてまで、東にこだわる必要性は薄い。ここはこれだけ形がよけりゃ前に出な
どうせ⑨が邪魔して、⑥引いてくるまでタンヤオにも逃げられん。面子候補の23ピンは大事な子

字牌にこだわりすぎるのは手を狭める・・・お前の一番困った癖のひとつだな。もっと世界を広く見んだ

南1
東方コンビにとっちゃ、ここからが悪夢の始まりだ・・・

ピンズが邪魔して染め手にはなっちゃくれねーんだから、19字牌をキープしてもおいしくねーぞ?
4巡目は六よりⅨの方が明らかに浮いてる。でなきゃすでに1枚落ちてる南からさ

だからせっかく後からきた赤五を生かせない。中張牌をもう少し大事にしてみな
振り込みはある意味結果論だ。しょうがない、しょうがないが・・・こんな危うい線で霊夢から1000点吐き出させてまであがりきったんだ、そりゃライダーの運が圧倒的に上がるのも当然だろうよorz

南1一本場
配牌の後、いきなりⅢを落としちまうと面子候補が

三〜五
八周辺
⑤周辺
①(残り2枚)
⑨(残り2枚)
Ⅵ-Ⅸ筋待ち

ここまで限定されちまう。特に①⑨どっちかを引いてこなくちゃならないってのは無理ゲーだ
好みにもよるが・・・ぱっと見対子手じゃなく順子手に見えるこの手で、受け入れの少ない①⑨の対子は鬼の子だ。どちらかは落としちまう方が賢い、少なくとも私ならそうしてる
でなきゃ素直に、第一捨て牌は中からにしておく方がいい。内訳は東1の解説と同じな
字牌は確かに可愛いやつだが、甘やかして持ってるだけじゃお前を愛しちゃくれねーぞ?

次巡の⑤切りも同じよ・・・これで受け入れは
五、七、
①、⑨
Ⅵ、Ⅸ
ここまで減っちまう。その後2面子も落とす羽目になったのは、最初の選考を間違えちまったペナルティみてーなもんだ
コリブリにあがられなかったのは幸いだが、一方で親満ツモはあまりに痛え

216ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:29:41
            _
       (::::::::)//\
         (::::ノ,>―(_`)ー‐ァ┐言い忘れてた。よく聞け、魔理沙
         〈:( /  /  L上ニ-' 
        }{└'ヽイ__i__| ̄,  |今回はなるべくお前の癖、お前の打牌の傾向、好みをあらかじめ尊重するようにしてる
       /Yl:,、 !  ー 〉, /、ノ |明らかに
       { ノ、・━、_/_ノー'i| l 「こいつはロスがでけえなあ・・・」
       |ゝ_)'ノヽ</_ノ.冫. | ハ と思うとこしか指摘してない。全部私と同じようにやつ必要もないしな、個性がなくなるとつまらん
      Γ~ 〉ヘ ノy´l/ r`ヽ  ヽ、
        〈   ,イ ||  ||/    〉   ハそもそも聞くも聞かぬも自由だ
        `ー' Y||  ||\_/    |適当に流しておけ。どうするかも好きにしていいぞ
          ├!---!!、_|  |   i |
          人_ ::::::::::: |  |  ∧ ノ_南1五本場
         /:::::::::::::::::/ ` j /_,θ./まだだ。まだ諦めるにゃ早い・・・お前と霊夢はこの回、コリブリにさえ勝ちゃあいいんだ
          |:::::、::::::Yヽ , イ∧  _∨ まずはとにかくライダーの親を切れ、放っておいたらこのままハコテンまで持っていかれる。相手はあのライダーだぞ・・・?
          |:::::::Υ::`ー':::::|'_,θ / 
          |:::::::::|:::::/\:::ハ ∨ってわけでな、2巡目の南は一鳴きだよ。ここは南を食って、そのまま後はポンチー蒸気でいい
          |:::::::::|:::::\/::::::',  
迷うな、進め。後先考えずに突っ込んでこそ白黒だ、こういう時に臆しても七対子になんかなっちゃくれない
南とその後のライダーのツモ、北はそのままポンポンといけたはずだ

最大の問題は、こいつがコンビ戦ってことだな

霊夢がほれ見てみい、南を掴んでからはしばらく手放すタイミングを失っちまってたろう?
仮にこのまま絞られれば、八やⅦツモで面子が横に伸びた場合、致命傷になっちまうぞ・・・?
味方と完全な意思疎通なんかできねーんだから、基本コンビ戦では欲しい字牌は即叩いて速攻を心がけた方がいい
試しにライダーとコリブリのフーロ率の高さを見てみな。配牌が悪い時が顕著だが、お前らの倍近いはずだ

特にこのクラスの面子は、ちょっとでも相手の動きが怪しけりゃ当然字牌を絞ってくるぜ。一枚目が場に出た時が、最初で最後のチャンスぐらいに考えな
逆にこうなっちまったら、お前の手はかなり手詰まり感が漂うことになる。その間に相手はどんどん前に出てくるぞ

南2
なんとかライダーの親を流すにゃ流せたが、霊夢がちとピンチだ
ここは割りきってトップは諦めて、ひたすらコリブリの直撃のみを狙う。そうすりゃ二人とも助かるんだからな
最大のポイントは11巡目の⑥ツモ後、二を落としちまったことさ・・・この時点で面子候補をわざわざ削っちまったんだからな

いいかい?面子+頭候補は常に4+1で考える。国士無双と七対子以外ではどんな場合でもこれは基本だ
ここでは
・二三(有効牌は一、四)
・五六六(有効牌は四、六、七)←これ!
・②③④【完成済み面子】
・⑥⑦⑧【完成済み面子】
・ⅥⅥⅦ(有効牌はⅤ、Ⅵ、Ⅷ)←これ!
この矢印を刺された、どちらかから何かを削る以外はすべて手が遅れるのさ。仮に鳴きづくりにするにしても、二切りはいただけねえ

有効牌でいうと四、七を諦めてⅤ、Ⅷを取るか、その逆を取るしかない。全部を欲張りに両立はできないんだ・・・ここはどっちかを諦めるしかないのさ。実際、そうしてりゃ3順後にテンパイできてたろ?
コリブリのリーチとライダーの仕掛けに突っ込む前提になるが、お前がこの時切った二三も、立派にコリブリの危険牌だwそれを突っ込んでる以上、⑦切りも他切りもたいして危険性に差はなかったはずさね
しかもその後のお前のフーロで、⑨の危険性が飛躍的に下がったところを、ライダーに絶技で絡め取られて霊夢がやられた。霊夢的には、まさに忸怩たるもんがある場面よ・・・精神的にこんな振込する羽目になりゃそりゃへこむorz

217ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:31:42
               {_> -──┴─=キ ̄ ̄ ̄`ゝ- 、
             / ̄`ヾ   __   ヽ、::::::::::/:::r:「
            /            ̄ ̄`丶、 \ ̄r‐┘|
           //                ハ   \}- イ
          イ                    、  l    ハ⌒
        / |   l   ィナ  l  ´ ̄ 、 ヾ、 Nハ   , 南3
       |   ト{::::::::}人|ト、| ト、 二  ト、  l  |   | |これは・・・どっから解説したもんかね。まず、このシチュエーションで霊夢の八切りは攻められない
        Ⅳ、 (::::ノたア | l  下ィ歹 ハ/  ト、 | |むしろお前が親なんだから、確実に闇でコリブリやライダーを狙い撃つのが上策よ
       | {\ノ(:::)  ̄ 、     ̄xwx イ り  /lリ
        ヾ、 Y  ゝ =・━=>    /   乂 イ / 平和ドラ1赤1で5800、③⑥ツモの手変わりでタンヤオ追加で11600。最高クラスに使い易い手だ
         ノ |_l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/__ノ7   《  何も焦って曲げる必要はなかったんだよ。それを慌てたのが失敗だな
         ゝ、    、      -─一     }}
           }__     ̄ ̄ ̄    , -‐┬ァナニ 、思い出しな・・・こいつはコンビ戦。しかもお前らが目指すべきはコリブリ撃破だ
        /   ≧丶、     _/   /     l 決してトップじゃない。そのためには、あがれない場合を除いてリーチは極力避けるべきってことな
         l   l l    ̄ ̄ ̄ 7´     }/      ト、 この牌勢を見る限り、直撃できた可能性は十分あったろうぜ。だがリーチをかけたせいで、相手チームを亀にしちまった
       /|   } {|      。 /      〃      | \
      / | / j|        /      j:| l     }l、  丶、 それにしても、霊夢にゃちと運がなかったがな・・・南1が返す返すも惜しいぜ
    /     Y  /:|    。 /      /{:| ト、__,ノ ヽ    \ あそこで流れを見失って以降、あり得ないほど裏目裏目を掴まされてる。悪夢だ
   . ′l    {  {:::|      /     |l:| f` ̄ ̄{    ',   /
    l  | }  ヘ |::{     {      |l:| |    /    ハ_/ こんなとこだな・・・わかんねーとこがありゃ、なんでも聞いていいぞー
    |   | ノ人  ハヾ:l -一  ゚  ̄ ̄`ー‐┘:/ノ   ノ    / ノ

218ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:37:06
.                _,,
     ,- ,,.       f /: \ ,,,,
      '' -,f'' - ,,_   (_''|: : ://ヽ      _,, - i
       ('_ヽ: : : :"'' -(_ |:/:./z :.:l  _, - '":.:/.l
       l:/ヽ: : : : : : : /:.:./ソ :.l> ":.:.:.:.:./k /
       |: ''>l: : : : : : l:.:.:.:ノ  x ノ "''- ,/.z,' /
       ヘ:<,,_l: : : : : l:.:.:.:"''>":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ.<"
        ヘ: :/l: : : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
      , -f'''>:y >: :/:.:.:.:.:.    ハ  ム,,.: : : _  ', >>214
   ,,,,m''f"; - '"/;>L/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.| '''"|-リl:.:.:":`:.:.l.l  南1 5本場はライダーの親を流せたのでまだマシなんだけど
  ノ , _,,-''": : :./:.<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ ,戈 ヽ:.//:.:/リ  南1 2本場が・・・
  | -''": : : : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.r''''''''∧|  弋;;}  弋l:|レ'
  ヽ: : : : : : ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:. |: : : : | ヽ ::::::::    ):l   南1 3本場でわざと鳴いてライダーのツキを喰い取ろうとしたけど
   ヽ: : : /:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : |----l.、    __ /:.:ヽ  既に聴牌されていてはね・・・
     /./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.:.:.:.丶- ,,_ _./:.:.:.:.:.ヽ  赤5ピンとツモ牌の1ソーは抑えたけど焼け石に水
   ∠ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
      |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:/|:.:.:.:.:.:.:.:/\ヽ,,:.:.:.:.:.:.ハ:.:./  魔理沙には言い過ぎたわね
      レ'ハ/リヽ(, \.\:.:.:.:./  \ll/Wyリ レ'  私だって、はんば自棄になっていて人のことを言えない打ち方だったし
          ヽ,/f-'\.レ"     \__  ,,)  後で一言添えておくわ
           f l 、 )ヽ       Ll  L
           ゝ l,,,l  "< ),     ハヽヽ .く
           ヽ ¨''''-ヽ-; ,    ハ ヽ ヽ¨`)
            ヽ,,, -- ,,_ .j.>、  ハ  ヽ ヽ<
            /¨'''==l L_」<") ハ   ヽ/""l
            /  /   丿 |: ト-L=〜〜": :| ヘ
           /    /  .|: : : : : : : : : : : :.| ヘ
           /     /' ..|: : : : : : : : : : : : |. ヘ
         ノ    , ' , '   |: : : : : : : : : : : : :| . ヽ、
       f'''¨   ,  '      |: : : : : : : : : : : : :| .   \

219ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:45:26
                /` 、
              /`z\::>- 、
        />、  __,/  ,. イ´| l::::::::>
     r-' ィ::>ヘγ´fィ,. '´  |_,.| .}::::/
     //,ヘ  `゙' Y⌒>─ - __  |:::ト、
     〈:!1:/,.  '´  ̄      ヽノ:/ ハ
     `r'゙´          \  Y   ,>>218
    //   |    、 、  __,. \ ,   l南2はもはや悪夢以外の何ものでもねーしな・・・
   /,イ   ∧  、  > '´、ヽ    、 ,  ',あそこからまさかドラチー仕掛けでラスドラの
    / l  __!_Ⅳヘ ´1 _ィ卞、1  ヽ1  ハ狙い撃ちはライダーならではだ
    .' i | l、 1 ,_ _Ⅳ f trりィ  ト l\   ,私も振ってたろうなと思って、暗澹たる気持ちになったぜ
   | ∧! !ヘ '. 圷ュ!   `¨´xwx .! j  l\  、
   l/ l\Ⅳー1、xx __,. '   ノ| Ⅳ1  N!  ヽ東4は最高だったのにな
   |  .!  Y  {>  、 __, ィ´ 个7 / }/      、普通なら完全にお前らの流れだろ、これ
   r- 、_ 7  | ハ!|ゝ/7f´ ,/:/'´\l  !     ' 、
   `ー' ̄ /   レ1 | 7/ { ゚!,イ:/     \ l    、  \助かるわ。悪いね、落ち込みやすいもんでよ
      //    !. // !゚ l7::/1     ノ |  、  \   ' 、
     ./Ⅴ   / j!:l  l゚ !::{ |  _ィ´」へ!   ' ,  \ハ \
    / /   / /1!__,j_,r-f、 ィf"´    \  l    ヾ \ ',
   / 7  / ,' / /::::i!::::::::::::::´> \,.ノ    ヽ !     j   !
    ./  /  l ,' /::::::::::::::rz==\/       / |  、  ハ  |
   /  /  l / !:::::::|:::i:::l::!__、/      / i !   |  ! ヽ j
  ./ イ    /  |=z::::ー!:::l===z、   / ノ  i  ,   /|/
  / ,/   /  .|__,j|:::::l::::::::,、:::::::::::\,.,ノ:::\{    l  '   { !
  |´ (::::::::) L____,j ̄:::::::|::/z \:::::::::::::::::::::::::,マ、 /  ト、 1/
  l  (::::ノ  .ノ-j::::::::::::::::::\_z/::::::::::::::::://\\ /l ∧|
    〈:(   ( /_ - ヘ:::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::\\//\,!/ /
      '・━━Yー‐┐|:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::/ `' ー 、
          l__l 」::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
         |─‐- ':::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

220ゆっくりな名無しさん:2010/01/03(日) 23:58:01
          FY´¨ヽ、
           冫l: : : : : `ヽ、       /^ヽ、
         〈 ,| : : : :_: : : :`ヽ、  /: : : : :ヾ、
            Y |: : : :.:.:`:.:ヽ_ 上ヱ:_:.:.:.-: : :ヘヽ >>219
         |l: : : :.、>''´::::::::::::::::::::``<: : l┤ 魔理沙への解説を有難う
          广|: : :/::::::;:::::::::!:::::::::::::::::::::::::ヽト{  よくよく考えると、コンビ戦ではチートイツよりトイトイのほうが
          辷l: :/::;'::;':::i:::::::::!::::::::::::::::::::::::::::::Y  パートナーの支援を得られるので効率がいいのね
           }-i: l:::i:::::::::l::::;::::ト、:::::!:::::::::: N:::';::!
          ト、`!:::i:::::::::|::::!::T卞、i::::l::::::ナト::ト|  南2以外にも東1も私を狙い撃ちしてきてたわ
            _」 !:.|:::::::!:::::仁|;rテト、ヽ::l:;ィ尓|:|::!  
        ┌'/: :|::l::::i::::::|ー代_ノ  `" じ'ルレi  『1順目に切った牌のスジは安全』というセオリーがあるのだけど
         r'/: : :/'|::i::::i::::::|::::!     __ '  ,!|ニ|  この間、このセオリーを逆用したヒッカケをしたら
      //: : :./r'!::!::::l::::::|::::lヽ、    .イ:::!:::|   今回、返歌で返してきてくれました
      r'./: : :./ィ' |::!:::::i:::: |::::ト、 ` T´_:::i::::|:: !
    _ノ/: : :./r'  !:l::::::i::_,ム:::| ヽ  `Y^ヾ、:!:::|   
   ,」 /: : : /r'   i::!:::::「V/ヘ:|   \  !  Vi::::!  
    | /: : : /r'   リ!::f´ヾV/'|!    \!   lN:!、
   f l : : : i ノ    |:::|  ヾ∨ム、   ,.z介r-弌リ_」
.   ノ !: : : :l{     l:::l.   ト、マ/>'´:.:〈.,ム〉: : : :.|
  ´`ヾ: : :|. }   ,.l斗   レ'l/: : : : :ハ'ヘ : : : |ー- 、
     \:| !  く ー┴一'´ |: : : : : /  ' ヽ: : :l  /
       V    ヽ_  __,.、 ト,: : : :/   ',  ヽ: :!ニI
            /ハコ└‐'" ヘ: :./    :,  ,ゝ! 〉
.           //仆、      V、__,.へ、」_/: : | {
          〈/'!」|       ヽ: : : :;..-一'Tフ }

221ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:07:45
            _
       (::::::::)//\
         (::::ノ,>―(_`)ー‐ァ┐
         〈:( /  /  L上ニ-'
        }{└'ヽイ__i__| ̄,  |>>220
       /Yl:,、 !  ー 〉, /、ノ |あいつのスタイルは完全に運と直感寄りだからな
       { ノ、・━、_/_ノー'i| l パチュリーやお前さんよりはライダーなんだろうが、
       |ゝ_)'ノヽ</_ノ.冫. | ハあっちはあっちで面白そうな企画を出してもらってる
      Γ~ 〉ヘ ノy´l/ r`ヽ  ヽ、
        〈   ,イ ||  ||/    〉   ハならようやく少しは手の空いてきた私がやるのがいいかと思ったんよ
        `ー' Y||  ||\_/    |お前さんの無念も、ちっとは代弁できたろう。魔理沙自身は慰めたし大丈夫なはずさw
          ├!---!!、_|  |   i |
          人_ ::::::::::: |  |  ∧ ノ_最大の問題は意思疎通だな
         /:::::::::::::::::/ ` j /_,θ./さっきも言ったように、味方の字牌の絞りが仇になるパターンは最悪だ・・・
          |:::::、::::::Yヽ , イ∧  _∨ 逆にそこをうまくつきゃ相手の手を止められるが
          |:::::::Υ::`ー':::::|'_,θ /  どっちにしろ基本は闇、闇だと思うんさ
          |:::::::::|:::::/\:::ハ ∨
          |:::::::::|:::::\/::::::',・・・怖いよなあ・・・こういう超変則のリーチと、いたって普通のリーチ
          |:::::::::|:::::::::::::::::::::l硬軟織りまぜてくるから、筋やドラが切りにくくなるw
          |:::::::::|:::::::/ヽ:::::|
          〈:::┌‐j:::::::ヽ/:::::::〉
          ヽ└〈::::::::┌‐┐:::i
          \::∨7└‐┘:ノ
           Γ.Υ‐―‐r'´
           ノ / `Τ Τ
         (_ノ __ノ   l
              ̄(__ ノ

222ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:18:32
        r'T"´`ヽ、            ,. -rァ
        r'7:./:.:.:.:.:.:.\        /.:.:.:.i:.!,」
       r'7:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.,,___   ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.! (
       「/:./:.:.:.:.:ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:ヽ-ヽ.,/:.:.:/:.:.:l:.「 !
      r'ン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>''"´ ̄::`ヽ`>'、:.:.:.:.:.:.!コ
      L!:.:.i.:.:.:.:.,.::'´::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'"´`ヽ!」、
      !ヘ:.:.:.:./::::::::;:':::::::/:::::::;':::::;:::::::!::::::::;::::::::::Y
      /ヽ!ヽ/:/::::::::/:::::_/___:/:::::/!:::::;'::::::;ハ:::::::::::',>
     ,'::::/:.:;'::;':::::::::;':::::::/___/!_`7 |:::/|ー/-:!、::::i::::i  >>221
     /:::/:.:.:!_レ、;___L_/i´ !┘ i` レ' .レ'rァr'、!::::!::::| そっか
    ,':rイ:.:.:.:.:!;'::::|::::::| ヘ.  '、_,ノ      !' ! !7r'ヽ!  有難う。気を使ってもらって
   .,:'::ヽヘ、___!:::rト、:;_;!.  `'ー      , `´ノi/!:.:.:',
  /::::::/`ー^ー';::`i`ーi '"'"     _    ,., レ^ヾコ 意思疎通かぁ・・・
  ,':::::::;':::::::::::::::ハr!____,ト.、      '´┘     ,ハi    6順目までの手を見て、相手がどういう方向なのか
 .i::::::::i::::::::::::::,':::i`rー‐i':::::`i. 、.,     _,. イ_,ム!    確認して進めたらいいのだけど、私も付け焼刃感が出ていて
  !::::/!:::::::::;:イ::::::::|:::::::|r'イ`ヽ、 `"T"´i:::::;|:::::::|     ダメダメだったわ
  V  ';:::::/:::!::::rく|:::::::| ヽ   >rィ'^ヽ、:::::!:::::;'
     V '、::レ'´ヽ';::::::ト、.,_____,.イムヽ  >:|:::/  一応、変則手か基本どおりか読む方法はあるわよ
       r7    ヽ;::!:.:.:.:.:.:.:./ / ハーヘハ、|/   こないだのフェイトがテストとして出した待ち読みも
      i´`' ー--‐='i':.:.:.:.:.:.:/ ,'  i ';.:.:.Y´i    ヒントが隠してあったので、引っかけという事はわかったしね
     /` ー -- '|:.:.:.:.:.くヽ、.,___,,.ィヽ;.:!-'ァ

223ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:24:06
     ,ィー-‐、  /  ̄\
 〈^ヽ∠    ∨    ∠__
  》、   ¨ー-「⌒>――-<_
∠__廴....-‐フ'´         \
ハヽ   / {      /       \>>222
/\ヽ  | { ,/  /       |  ミ、経験者は語る、だからな
 / 〉》 l  ∨ |/  /  /  l|   ミ、何回かやってっから、気持ちは痛えほどわかったのさ
/  }/| ヽ」 | ,/! ,イ/},イ_」    | ヽ
      ト、rf | ├/-}ノ_ ,イィャ .,イ l |知ってんだろ?
    / .| } |  代ソヽ   ト' |//リノ肝心なところで勝てないんだ・・・私はw
.   / ,/| 込!  ミ、    ,  小
  / ,/ ,'  _」ト、ヽ  ー ‐ イ ! ,ノむしろいつも冷静なお前さんでも、
. //Ⅳ  ノ ` ∨`≧-< リ あんだけ悔しさを噛み締めるんだなと思って安心したぐらいよ
イ _」vェ''´\    }ト、 
//   ヾミ、 ヽ   {   \ コンビ打ちは、秋葉とフェイトが組むと最悪だな
/     ヾミ}、     |\  \他の奴と組んだ時もフォローがうまいなと思って見てるんだが、
       ハミ}    |   \  ヽあいつら組ませると手がつけられねえorz
      / }ii}    \   \
ー― ''"   |弐ヽ.    ヽ    )あらかじめ簡単な打ち合わせだけでもしておいた方が、やっぱりコンビ戦は面白そうだ
  ` ̄   >` \   )   作戦タイムがまず重要だな

へえ、面白そうだな・・・そこのログはちゃんと見てない
こっちでも探しながら聞いてみようか

224ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:27:16
                    , -‐───-、_/ ̄,>
                     /            <__
                / / ̄`      ⌒ヽ,   `ヽ、
              /   /  /  /  /ヽ     ', \__,>
               /   |   | /| |. | |. | | l.   l   \
                |    |   レ' ┼l‐l十' l┼|-|  l | l |
                |    |   | ,ィfてト  f心. | / | ト、|
                |/ /./|   l〈弋zソ   .ヒリ .レ'| 八|
             / / { |   |        ヽ  }. |V
               / /.//`|   |    /⌒l   /  |
.             / /.// ,|   |\  {__,ノ /|   |
             /_ム-‐f´ |   l\ ` ーr< _ |   |
          ./    _l. |   |  }rvf´| \ `|   |
          / ̄\/::.: l. |   | /{__ト、|   |::.|   |
        ./::.::.::.::.::\::.::\|   k'l 八 |   |::.|   |
       /::.::.::.::.::.::.::∧::.::.:|   | ∨  V|   |::.|   |
      ./::.::.::.::.::.::.::/ .}::.::|   l. V⌒V  /::.:|  |
       _} ::.::.::.::.::. /  /___人   l\ \/ / __人  |
     {::.\::.::.::.::/  /    \|  \/ ̄  .}\|
     /\::.\,ノ  ./            {     /
>>86>>89
それはひどい…
世の中が益々暗黒色に。わかります

>>87
そっちです。そっち

ドラ三萬 親フェイト1本場
私の捨て牌

北 西 78(ピンズ) 四萬 7ソウ 4ピン中ツモ切り2ピン切ってリーチ
5順目7ソウと7順目中がツモ切りです

さあ待ちを予想しましょう

   i\ /i
   | ,'^⌒^ヽ
    ノ( 从从i)
   ( ノi ゚ー゚ノ) これね
     し iHiヽ
    く、_、__〉
      し'ノ

225ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:29:32
    ,-へ,  , ヘ
    ,ヽ_,_i=/__,」
   ,'   `ー' ヽ
   i <〈」iノハル.!〉
   i L>゚ ー゚ノiゝ
  i>i ir^i `T´i'i |
  .i>i !>^i`''´'iイ|
   i.ル'ヽr_,ィ_ァ'レ'
>>224
お、悪いね
ちと考えてみっかな・・・何々

226ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:33:29
           __  _/ ヽゝ,
     _ _,.r--、_r'´___iァ'___   |(__
     )「 `>'::::::::::::::::::::::`ヽ、 \;`ヽ
    ノi_/     ....::::::::::::::::::ヽ」(:::ハ
    }y'::::::::::/:::::i:::::::i:::::::::i::::::ヽ、::::iヽ;:!
    /:::::::::/:::i:::ハ:::::ハ:_,ニ_ハ:::::ハ::::|  \
    /:::/::::ハ-ェ:;! V'´{ ,ハ!、!:::|:::::ト、 ,.イ(
   イ::::i::::::!Y'{ ハ   `ー''´ 「_i:::::::i、_/(| >>223
    L.へレ:::i 'ー' .    "" ト┤イ:::::´ハ 妹紅が勝てないのは単純で
       L.ヘ."   -  ,.イ|::7、:::|::::::::|::| 東風戦なのに東南戦の戦い方をしていたからね
.       |:::|::`7'ァ‐--r''´ .i/レ'⌒ヽ;:::!::|
\      |:::|ヘ.|::::::!イ7 .//:::/   ハ::i:::i 東風だと要所だけ絞って後は大胆に攻めたほうが安定するもの
\.\ ,..、  |/ !::::::ヽiY[]、__/,./   /|::::|:::| 以前の妹紅は絞りすぎだった
  \./ /ヽ._  ハ:::::|/i/ .ハ::i^ヽ、__ /、|:|::ハ::|
   ! '  r !__Y:::!/ム__」/ ` - `ヽ7:ノ| |/ 列の打ち方を知らないメンバーの中で
   `ヽ、イ \'li/7::ハ,. '"-‐   ヽ `>'   あの二人はセオリーを知ってるからね
     | !::\,へ、/::/        /!    だから、相手の捨て牌を見て動きを封じないと
     ', ヽ.,__>、 >'´ヽ、ヽ  ..:::  ,'」    対抗の仕様がまるでないわ
     ヽ、___ Y    ,ハ_ l     i:ハ
       //>ヽ,__rへ!     /::::ヽ.   では、上の解説をしてみるわね
      /:::/::::7   \ >、.  /:::::!:::::ヽ、

227ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:40:40
          _
         `ヽ\ヽv   `ヽ
         く  ハ )! ー- ` _jf7
          う i 《  こ二ニ 7⌒ Yこ二二二ニ ー  、
          v' l 》/ ̄ ¨ア^ ⌒ヽ.⌒ 、     r==\
           )_j∠二二  -   、 \  `、   rr'    >=  、
         / /       ヽ  、 \ ヽ,   〃_rf´_〕:!、  }} まず北西を最初に捨てているので
        / , /         \ ヽ ヽ  , rr' }f⌒ ̄  ヽ く<  国士・字一色はまずなさそう
         / / 〃/   l.     l  \ \ ヽ V/ rッf′       `~ 
.        / /i ii ii l _j:     l:.__ l  ヽ. ハVハ ff´` 、        で、34順目の78ピンズ打ち
.       / /ll ll ll llハハ` 、  lハハj`ハl l?Ull?Uif'´`ヽ., i 、      つーまり面子は既に固まっているということ
.        V ll ll ll ll f ft㍉ \lアI〒ミl l ll ll?U|h \| l  、 _
          八 ll ll ll│k迂     ヒ迅リl l ll ll!|〕〉\ | ト、  \  、 わざわざテストとして持ってきてるのだから
            从ハW小、  、    片l ll ll. り{{゙\ | | \  \ )!  何らかの大きな役を張っているということでしょうね
            /7^i ll\  _   イ| |W从リ  〕}、 | |ヽ. \   、
              〈_/lニ| ll  `ーr '´   |│   \〈〈゙ ヽl ト、 \ \  \、 つまり三色、一通、チートイツ、トイトイ、三暗子、ジュンチャン
         / i }_} ll    |    /7ト. x==ァ、 ヾx. l ト、\ \ \  )! 混老頭、小三元、四暗刻が考えられるわ
.         / ll |/{こ〉}}.   l    //:ll l〃/  Y^〕} l | \\ \ `〃
.           リjノりi^i7〃   / ./j,ハ从j /     i ̄ l l   \ 、llハ ノ
         /∧?Ul' {{_ = アニ´   〃 ア    |\、乂_ _,.ノ ヽll
          〈/ 〉〉Ll__. -‐仁ス=ミx.jj 7 _l     |  }〉      リ
.           //  _〕レ'´ 厂lハ\ヽjVと_⊥  -┴<衣ニニニ7     . xく\

228ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:44:48
        ,.へ、__      __
      __//\ |     ,.へ\
      \\  ヽト,.--,./   > >
        ゝ、> ヽ「7´ー-  _//、
       /    ̄'ーへ    l |  ',
      /   /___ ハ   `ー==┘  ',>>224
      イ / イ,t、/ ! ハ__!__ i ヽ   iそうだな・・・2回ツモ切り以外は全部手出しでこれだろ?
      Lハ._.ハ' トj   レ'ォ=ーr、ハ  ハ   |
       'Y7,, ´     ヒ_ソノ7レヘ」  |⑦⑧がまず異彩すぎる
       /人   、    "/ /|/ i  |私の頭で考えられんのはまず、面子オーバーで④⑤⑦⑧とあって
       く,.ヘ/ヽ.、__  _,,.〈  /  ハ.  |タンピンか三色寄りにするために⑦⑧切ったパターン、
        7 /´!7  ̄ソ/7 、/ヽ ! ! [!<{もうひとつは手が対子に寄ってて後引きを重視したパターンだな
        !〈 /  T  l〈    〉 |  |  
       }>|7 Y   |・  ヽト、.__,.ヘ! [!<{ドラ側四萬がこの時点で手出しは怖えーよ
        〈 、〉  !・    !〉   〉 | これでさっき言った傾向が更に強まるわ。三色狙いでも対子手に進んだにしても
        /iヽr'-、_!・___,,..rく____ /  [!<{三四四か、最悪三三四から抜き打ってるかもしんね・・・
      }>[! ,イ`ヽハ.,___〈______7  i i撒き餌の可能性もあるが要警戒だね
     // !Y  、     'ー' i  /! |
     \ /    Y´  ,.へ く| / ,' その後の中張牌のバラ打ちを見ても、危ないのは345か456の三色か七対子が本命
      〈ヽ、,______/   \ > ト、__/ この関係牌はとにかく切りにくい
      >ー---rゝ、,,__________,,..イ
      '-- '´   `''ーr----r‐'´ただ、それにしてもバラケ過ぎてる。どっちがあるかって言や七対子の方が更にあるだろ
              `'ー‐'´
筋の信用は危険だ。それと現物以外の初牌&一枚切れの19字牌に要注意だぜ

>>226
私の打牌は基本的に、相手を邪魔するのが一番の目的だからな
自分があがる方じゃねえ。ディフェンスに集中すりゃともかく、前に出るにゃ向いてないのが玉に瑕だ
魔理沙ぐらいの攻撃力が欲しいぜw

私もちょっとはわかってきたさ。ただこれも下家に仲間がきてくれねーとどうしようもない
その点あいつらは対面同士でも、どう考えても必要牌を察してきやがる。痛し痒しよ

頼むぜ。さあ答え合わせだ

229ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:46:54
      ヽ._>、゚L       \r‐r- 、__, -、
        }__]_ L゚    __>、{ / /_,..._}_______
         }__〕゚L    __  _匸>'"´‐‐‐--       ` 、
         }__〕 >''"´  ´   ` 、        。__,。-\
          _>'"´ ⌒´ ̄   丶  `、       。ノ。_ノ了刀¬- 、
        ノ /              \ `、  。ノ ∠ノ‐'^( 〈r'^⌒ヽ まず三色同順の可能性だけど
        / /               \  ':, ∨ ノ。厶/    `^    78ピンを捨てたのなら下目が候補
      .' ,,ィ | 〃 ||    l   \ ヽ ', ∨ 厶/
     i |ll| | |l 」.」_':、  」.....」__! \ハ ′ V_/ \          でも、4萬、そして4ピン2ピンを手出して捨てた時点で
     l 刈| | |´},厶 \ |,..⊥」_`    |  ヽヽ  ヽ         三色同順は考えがたい
      イ lll | l  { |..ハ   ヾ |_..ハ.}  | l| ト、}ヽV ヾミ_ー─- 、  
       从. | l  圦少 ,   V:少l  l| l| |{{  | li \ ̄ ̄`ヽ) 中をツモ切っているので、小三元もない
       {{{乂乂小、"       "ノ、 ll| 从 ノ{{ ヽ | l|  \  /
        }リ/'7{._〕 ` . ` . ィ 厂|l,从ハ  {{ \| l|\  ∨    次に一通
          厶/ }]     「´  厶/    \__{{ |l|\丶  ',
        / ,| }_]    l  /, |  x<_スノ}  | l:|\\丶 ',   一通なマンズで面子を作っているでしょうけど
       / ,ノl |/〕_}    l {,イ  | ,<_>'´ ∨_〕 从l|  \丶 '.  普通は78ピンより42ピンを先に切るわ
      ノ __ノ}ノ,/ノ_ノ     l / 从,ノム/      マ 、  从   ヽ l l
      ̄´ く.// {__{  _」.{_    [_{ 、    ', \  \   }从|   後でくっついたとしても、42ピンを先切らない理由は少ない
        //  [_トイ人_人   [_{__ム.    ',ノ ノ___      xヘ
       //  __]//   \\ [_{/ ー'⌒二´rKスく ̄冫  /\ノ^ヽ ということで、一通もなしね
      //   〕      l  、 \ヽ[_{、ヒコ└┘|| | | ll=彳く ̄/´ `ヽ_人
    〈 〈    ⌒l_/ l   〉__〉  └ 、_   ノ| | | ll ノ  ∨       ∨\
      ̄  ,__/  ⌒l_/ _L.._ ___,.  | ` // .| | ヾ=ミ、 丶‐‐--   |__ノ、
          「| | l      } ノ   ` ` ノ  | Lノ人 ヽ 》  `     八_/ヽ
          |.Ll |  ',  ┌イ   -‐-  \   ̄´ } }  〃:、__/\   `ヽ.人_

230ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:54:01
  ,-へ,  , ヘ
  ,ヽ_,_i=/__,」
 ,'   `ー' ヽ
 i <〈」iノハル.!〉
 i L>゚ ー ゚ノiゝ
i>i ir^i `T´i'i |
\∪ ̄ ̄∪ ̄\
‖|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>229
②④④から③引いて④切り、その後⑤ツモってきて②ピン切りはまあなくもない
それでも相当な鬼ヅモだけどなww

だが・・・引っかかる。フェイトだろこれ?
あいつがそんな綺麗な手を曲げるかあ?
むしろドラ絡みのタンピンなら、闇できっちり決めるだろ

『曲げてること』の方がヒントだw

・・・っつても、実際にやり合ってる最中じゃあそこまで頭が回んねーことも多いけどよwww
それでも七対子の線は疑ってかかるねえ

231ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:55:35
         _rイへ            /へヽ
        rン::::::::::::\         /::::::::::::Y  ちなみにジュンチャンも78ピンズを早切りしてるので
        rイ:::::::::::::::-、__ゝ- ‐‐ ‐‐- イ、::::::::::::)(  線は薄そう。この時点で考える必要はなし
        !ヽ、:::,.-‐ァ /.:::::/:::::::::::::i::,:::::::ヽ<;:イ
        >'": , ':::/:: /::::::::/::::ハ::i:::::ヽ:::::::ヽ ::`ヽ.
       rく::::::::::::::/:::::i:: /:::::::::/i::/ l ト.:::::i:::::::i ,::::::〉
       ',::::`ヽ:::::::i::::::i:i__i_:::::/i::::/  |:l::i:::::l:::::::|. イ 順子系の役でないなら、考えられるのは刻子系
       \:::::::::_j:::lリ レレ' レ'  リ TNハ::::::i ン チートイツ、四暗刻、混老頭、三暗刻の4つが候補
         `'r_」 ̄| 化:::ト、     イr' ト.Yi ̄ i  
         i:::::|  |  it::.::j     it;:.j ilノ  |   4暗刻は4ピン2ピンの面子を9順まで残していたから
         /::::::::l_|.、"""    .   "" リil_ ト   確率は低め
.       /::/::::::i:::::|l:::i\   ー‐    イ:::ll::::: | 
       /::/:::::::ハ::: |i:::i:::l::ト-- --r '´:: i::::::|l:::::|    で、ここで大きなヒントを残してくれてるの
.      /::/:::/:/:::l::::|ト.;l,ィ〔>-- <〕:::::l::::::|i:::::|    8順目の中切りね
     /::/:::/:/:: ∧::ll::ヽ:\ /:∧:\ 7ハ┬リ :::ト.
      i:/::::/:/:/イ´\::::}\/::/ \::\ l::::V:::::/::i
      |レ'i:://i    |::::ヽ`r‐! r'.ヽ ir‐' i:::::::V:/ハl
      リ  N::::|    j:::::::\ r:::::::::\r':::::::::::ri  l
        ヽ|`ヽー.i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ir´ヽソ
 .        j    j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ   i
        ノヾ   iト.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.  人
       ノ     ;ヘ:::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::j   `i
      /      iハ::_::::_:: ::-::‐‐::::::´::::::{.    ヽ
     ノ       }-ト‐::--:::::--::::-- ‐ 'フ入    ヽ
    /       /´::\ー::--:::::---‐‐' /:::::ヽ>  ノ \
   ノ        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/::::\     i
  ノ      __/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::ハ

232ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:58:26
                /` 、
              /`z\::>- 、
        />、  __,/  ,. イ´| l::::::::>
     r-' ィ::>ヘγ´fィ,. '´  |_,.| .}::::/
     //,ヘ  `゙' Y⌒>─ - __  |:::ト、
     〈:!1:/,.  '´  ̄      ヽノ:/ ハ
     `r'゙´          \  Y   ,
    //   |    、 、  __,. \ ,   l>>231
   /,イ   ∧  、  > '´、ヽ    、 ,  ',ほう・・・
    / l  __!_Ⅳヘ ´1 _ィ卞、1  ヽ1  ハ
    .' i | l、 1 ,_ _Ⅳ f trりィ  ト l\   ,その心は?
   | ∧! !ヘ '. 圷ュ!   `¨´xwx .! j  l\  、
   l/ l\Ⅳー1、xx __,. '   ノ| Ⅳ1  N!  ヽ
   |  .!  Y  {>  、 __, ィ´ 个7 / }/      、
   r- 、_ 7  | ハ!|ゝ/7f´ ,/:/'´\l  !     ' 、
   `ー' ̄ /   レ1 | 7/ { ゚!,イ:/     \ l    、  \
      //    !. // !゚ l7::/1     ノ |  、  \   ' 、
     ./Ⅴ   / j!:l  l゚ !::{ |  _ィ´」へ!   ' ,  \ハ \
    / /   / /1!__,j_,r-f、 ィf"´    \  l    ヾ \ ',
   / 7  / ,' / /::::i!::::::::::::::´> \,.ノ    ヽ !     j   !
    ./  /  l ,' /::::::::::::::rz==\/       / |  、  ハ  |
   /  /  l / !:::::::|:::i:::l::!__、/      / i !   |  ! ヽ j
  ./ イ    /  |=z::::ー!:::l===z、   / ノ  i  ,   /|/
  / ,/   /  .|__,j|:::::l::::::::,、:::::::::::\,.,ノ:::\{    l  '   { !
  |´ (::::::::) L____,j ̄:::::::|::/z \:::::::::::::::::::::::::,マ、 /  ト、 1/
  l  (::::ノ  .ノ-j::::::::::::::::::\_z/::::::::::::::::://\\ /l ∧|
    〈:(   ( /_ - ヘ:::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::\\//\,!/ /
      '・━━Yー‐┐|:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::\/:::::::::/ `' ー 、
          l__l 」::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
         |─‐- ':::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

233ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 00:58:32
                        r'´`ー、
ー.、      __  _             `i ̄: `<)
: : : l       ( ヾ}: : :`ー-.、      /:,: : : : : ヾ、
: : : `ヽ、    _フ /: : : : : : : : `ヽ.   r'‐': : : : : : :l {
: : : : : : `ー-}_ /: : : :ー‐--:、: : ><: : : : : / : |__)
`ヽ、__: : : : : :<丶: : : : : : ;.:-‐`‐ゝ-∠_ー': : : : l、
、    ̄ ̄ア(.ノ___;.-'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、-tニへ.
::`ー---‐'´:.:.::::::://::::::::::::::::::::::;イ::::::::::::::::::ヾ': : : : :ヽ
`ヽ、__:.:.:.:/:.:::/;:/::/:::::/;イ::::/ |::::i::::::::::::::::::ヽ: : ┌'
,..--‐‐`'´:.::/:::/:|::/:::::∠∠//  ,'::/:::::::l::::::::::::::ヽノ
-──‐ァ'´::::::/:::|::|::::;イ/rニ<、`  /ノl::::∠}::::::::i::|::::l´  >>228>>230
   /:.:.:.::/::.:.:l/レ': |{|h::::l`  /' // ,イ::/:::|::l:::::iヽ、 ふふ、良い読みよ
-‐‐'´_;.:::イ::::.:.:.:./┴、:ハ `- '  ,  ´、_/イ://:::i::l
;.-‐:'´::::∠:--‐‐'`-ァ、.ハ   r‐-、  ``フイ/l:./l::.:|/  もう半分答えは出ているので、どこが危ないか
:.:.__/二=-:.:.:./∠:.:.:::ヽ、 ー'  ,..イ‐‐'</:/:.:.lヽ  1点読みしてみて
/:.:.:.:.`ヽ、___/rl´: :ト、__;、| ` ‐ <:.:.:>‐-//::.:.ノ|:.ヽ
;/:.::::__/::::::::::< {: ヽ: : : ヾ'   _Lァ´:.:,:.:トt';:/ l/  それにしても私とは別ベクトルの読み方ねぇ・・・
l:./∠-‐-、,-二ゝ、|: : _ヽ,.-三-:.:.:.:,:イ:/ノヾ:、
´ ̄_....  _ヽ   ̄`=-<´フ´:.:._;.</' 「`{
コ└‐‐‐' ヾ:|       /-<´__r‐ニ--'  |
ー-、__  _.ヽ.  / / |: : : ヾr'イ ,.ヘ__,..-`---、__
  r=- >‐=ニァY`Y ´   l: : : : :[l: {ヽ.ノ'   r‐--、  `ヽ、
ァ/´ ̄,アーァ',':_: :ヽ、 / : : : r、: |ノ/ __   ̄` '   ,、   |

234ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:06:44
                       r-r┬─  、           .   -──rfて
                      て}:゚}。::.::.::.::.\        /::.::.::.::.::.:o:}゚{r彳
                         弋b〈。::.::.::.::.::.::\__/::.::.::.::.::.::.::.。〈:゚:ト〈
                       r乍o:}::。::.::.::.::.::.::.::ヽ_:/::.::.::.::.::.::.::.:。r‐┘八}
                         弋人::ー┐。,.  ´ ̄フ¨ ̄`丶、::.:o_」゚::.∧}
                       >ヘ_>:´:::/::::::/::::::ハ:::::::::::::\{。_:イ㍗、_
                    r㍉-─ ´::.::./::::::::/:::::/::::::::::::::ヽ:::::::::::::\广::.::.::.::/て
                  勹ハ::.::.::.::.::/::::::::/::::::{::::::::::::::l:::::!::::l::::::::::ハ::.::.::.:イrく'ー─=- 、
                       乂> __l:::::::::{::::::::从:::::::::::}::::|:::::}:::::::::::::l__,人{::::::::::::::::::::::::ヾ、
                        ⌒ヒj」::::{::::::ア下、:\:::ハ::アナハ:::::::::八<__:::::::::::::::::::::::::`ヽ:ヽ
                      rfノ::.::.:::ト、:ヽ:::}、rc笊\ト{Ⅳc圷}|l::::::/::::{入::.<}-、=-ミ:、:::::::}ハ
                      rイ匕ヒrtテ'´八ハヘ∧弋り    弋り 八厶:::::::\}r、::.:`丶}ー、ヽ:::::/
               ㍗::;イ、」     l::/:ヽ__从、:::::.   '  .::::::イ}:」r=ア::::\:\}入::.::.:\}ノイ
              ┌ァ'´::./く      |ハ::{:弋::::::::ゝ、 ` ´_ イ/:::Y::ヽ:::`丶:::ヽ:ハ }、::.::.::.:ヾ{┐
             r{/::.::.::/「´      l ヾ从::::::::::\}  ̄ {_/::::::从::ハ::ヽ:::}::}|:乂 Y}::.::.::.::.:ト{、
              }」::.::.::/ _}       \ r┬\::::::::ハ   7  ̄ ̄}ヘ`ヘ:::}:ルト廴_  {ハ::.::.::.::.}__}
            l 」::.::.:∨L       / r} 7 \:::::}  /    r'八{ト、}://     r_}::.::.::.::八{
                Y}::.::.::.:ヾ{       /  ヾヘ7_  )イ'Y'ー、 rヘノ/rー'ノX/     __」::.::.::./Yソ
            て、::.r‐┘     r─┴‐-、 _}て>::Y ⌒Y::.ヾイハ}、 "´ ̄ ̄}   }/::.::.:::∧_}
              ̄      r‐{} ̄} -== ヾ::.::.::./´ ̄`\:: ̄::{ r== { ̄'Y7   ̄`ヽ/厂
                   __ノ〃`「    /::.//  / ヽ `ト、::l     ̄} ヾ\
                     //__/    /::.:ヽ/  /   」  } Y::|    |_}-'^ー┐
まず、78ピン切りで『役』と面子がほぼ固まっているだろうと推測されること

で、中→4ピン→2ピンと切ったこと
どうして78ピンのリャンメンより42ピンのカンチャンを残していたのか

三暗刻なら42ピンを先に切るわよね?
ピンズの下目に暗刻があったとしても、中を安牌候補で残して
先に42ピンを切る

ぶっちゃけ、42ピンを切ろうとした時点でイーシャンテンか聴牌してたと見るのが普通だからね

つまり、三暗刻の目は低いわけ

そして、もう一つあるわ

235ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:11:12
            ,.へ.       ト..、..,,_____
           /,.ヘ::::ヽ.     ,'::;:-‐--、:::`>
          /::::/  ',::::::!    /::/-─、/::/
         く::::く / ヽ;::::!,,.. -‐/::/ /> /:/,
         `ヽ、;ヽ、ヽ,>::',  7:/ _'__.'/  `ヽ.
          ,>:;、:;____>r‐ィ'7r--‐'"       ':.,
         .,:'´     ; `'ー'´   ', ヽ.  、     ',
        / /   / !  ;  ',. -!─-',   ',     ',>>233
        ,' .,'   ,'.‐ハ ,ハ   ハ._」=-‐'、  i    iおっ!そこまで合ってんなら、危ねえのは一萬か1ピンが本命だ
        i  !  /'ァr';、レ L./'´ !    ,ム___.」.    |
        !__,ハ ,ハ ! ト ,i`     '、っン ,ハ !  i  i相手にドラ絡みで使われる可能性が高え一萬と、リーチ前の手出しが
         `ソ  !. `´ .      '''"ン'  !/  |  !胡散臭え1ピン
         く  人"          く  /  !.  ', ,ヘ.
          `ヾ、!,>,、,  `    ,. イ'ヽイ   |   ',// .>中ツモ切りがヒントねえ・・・
            ,'  / .,'`"'7i"´/ !`''ァ' 、,  i  〈ハ/ 普通七対子は字牌の出が途中から遅れるが、
         「`ヽハ ,' ,.''"7´ レ''  / /    ヽ!   ',´ヽ._,ノヽ.例外的な場合がイーペーコーの崩れた形だ
        └--!/ .i / .//i/,' \./ ,'!     _ソ   ', くメ.,__」
        __  ./,  ,〉`i7  o   / ヽ.,_,,.:'" ヽ.   i   ヽ. その関係で字牌と面子候補が混ぜ混ぜだった、
        l_,>,' ヽン ,'   o   .,'  ハ     ' 、 ,'   ,ハ ノヽ.そんな可能性はありそうだ
         ./ ./ r'!、.,___,'   i __,./ヘ.':,      \  ノ、,ソく.___」
          !ァ'   ,.イ_::::::::::::`"''"´::::::::; ヘ. ':,       ヽ.     ',だがそれにしては解せないねえ、
        「,:'  .,:'__/:::ヽ、_:::,::::::::::::::::くく ハ ':,       '、 ':, !⑦⑧を落とす理由がそれだとなくなっちまう
     [ヽ/,'   /::::::::::::::::::i7´:::::::::::::::::::::ヽ,rヘ,.'、      _,.ハ  ', |ふうむ・・・難しいなこりゃ
      ,:'  ,iヽ、,ム>:::::::::::l三i':::::::::::::::::r─‐┐::::':,ゝ、.,_,,..'"´ _Y ハ|
    .,'  .i`'r'7::::::::::::::::::::;:i::::::::::::::::::└─.┘::::::',  ハ、_,i'"´ .ノ / >>234
    i.   | `'i、::::::::::::::::く_,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::く,ハ /   ト-r' ,'確かにそうだ。不自然だな
     '、 ,ハ ハ'、!::::::::::::::::::::ハニコ::::::::::::::::::::::::::::`リ'!   ハ !ン'言われてみりゃ④⑤⑦⑧から⑦⑧先落としでも
     )'  レ' `ヽ:ニ二ン'i  ヽ、_:::::::::::::::i二二ノ ,ハ  / V②が後から出てくるのは違和感だ。三色目がかなり薄れた
            !   ! |  /  ヾニ二ニイ´レ'  V
           トr-r':!  レ'      `'、_,,..-r! その場合は②④④⑦⑧から⑦を抜いたことになる・・・あり得ん
           !::'ー':::!         ';-‐'::::!
           '、:;___:j          !___;;ノ

236ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:14:50
                r=- 、
                  { {  \
          _,.-‐'^ヽ .| |    \       _ __ _
         /     | | |  ト、  _ヾ7元y,r'´     `Tヽ
       /       | j |  j,r'"´.:.:.:`ゞ‐-..、ニ=- 、   j〈
      /    -─ - 、l〈. { ,イ.:.:.:.:.:/.:.:.//.:.:.:.:.:\ /   j〈
    /   /ノ ̄  ヽ V /.:.:/.:.:/.:.:.//.:.::/.:.:.:.,.:ト、   //  >>235
   /            \,l/i.:l,.:イ斗l.:/.:./_.:.イ.:/.:ト、l  ,//   正解
 /                `VN.:イ トッi.:./r=l/i.:.:.!ゝ:::_/、_ _  1萬・1ピンが本命って私と同じ答えね
( ___ _ _      ー-     ,_ `,ハ l └ '  トリl/!.:/;;::/ ``ー'-'-ヽ 私も一つに絞れなかったわ
       ̄``ヽ     ,ィ  ノノニニフ' ' 'r‐ァ' ',イ l/r'.:/ヽ    ̄`ヽ/
            ̄`77フ ,/l / }ニ{ト>─<}ニ{:::.:.:.:!  \    /   ホンロートーかチートイツの引っ掛け1ピン、1萬待ち
            // /`ート、 l.:.:|.:ヽ  /i:.:.:.:ヾ.:.ハ, イニ>、_/    これは大正解
             // /  ,f.ヽ i.:.|.:.l7只、!,|ヾ.:.:|.:.〉 \`ー─┐  _/ヽ
              j7 ,/  /.:.:.:}ニ.:.|.:.:1、_,イハ j.:.:.l/   `ー--一 ´   \ では、最後の解説に入るわね
           」ニ「|  ,!:.:.::.,イ.:.:l/ハ/     l/|./       ー=ニニゝ 、 ト ヽ
          」ニ「 |  |.:.:,イ.:.:.:.|::::〈 j  〈. l/ \            j」 i
          」ニ「ニ|  |.:.:i.:.:i.:./::::.:.V`ー-'    ヽ            _  |
         」ニ「jニ|  |.:.:l.:.:l.:〈::::.:.__  :. :.: .:. .. .: ./           l」 /
         」ニ「」ニj  |.:.:l.:.:l.:.::..:.:.仄ゝ、 ー<二ニ/ヽ  \        _ /
        」ニ「」ニ「 ヽ/.:/.:.l.:.:.:.:.:ノ    \_/   \ ヽ      //,/
        」ニ「 」ニ「   ``レ'´_,イ              \     //,/l
         「 ̄ ̄ ̄  ̄       !            \   , ィ、 ト、

237ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:24:43
             __,.、,.‐-r,.--、
              ヽ=:::: ̄ ̄`ヽゝ、
             |:::::::::::::::::::::::::::\Z.. -‐:、
             |:::::,. ''´  ̄ ̄ ̄`ヽニ:、__\,. =ヽ、
              〈/:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;!;:;:;:;`ヽ、:::::::\ーr;
           ,:ァ':;:;:;:/;:;/;:/:;:;:;/;:;:;:;:;:!;:;:;:;:;:;:;:ヽ::::::::::::\>、_
          //;:;:;:;/;:;/;:;/:;://;:;:/;:|;:|;:;:;:;:;:!;:;:;:ハ::::::::::::::::ヽイ、  チートイツなら、どうして中より42ピンを残したか?
           /;:;//:;:;' ‐‐-/:/;:;/;:;:;!:|!;:;:;:;/;:;:!;:;:|::::::::::::::::::::\ゝ、 単に中が2枚くらい切れていた可能性もあるけど
    __,.. ===''´|:://;:;:/ ,ィ ‐、/ !/|;:;://丶、':;:;/;:;:;:}::::ヽ:::::::::::::::::ヽ.ゝ もっと明確な答えがあるわ
  __/ソ´::::::::__:::::::::|!:|':;:;:| /r':::: }   !ィ ‐-、/:`:/:;:;:;イ:::::::::〉:/::::::/´
∠./::::::::::::/ rソニ=!|:!:;:;:;! ゝ- '    r'::: /!/:/:;//::|:::::::://::/´  『フェイトは迷彩を作っていた』
  ヽ::::/!´''´ //!|:;:;:;|:、    '  丶 ' /:':;/イ/、:::::::://i'´   これが回答ね
   Yソ´  /;:;:;:;:'.|、;:;:!;:;\.  ー    ./;:;:/::::::} !:::::イ{;:;l
        /:;:;:;:;__,、__ヽ:;ヽ:;:;:|ヽ.  r ''i´/:/、,.-、} /:::::ヾ:;:|  4ピン2ピンの面子を捨てて聴牌してリーチをかけた
    /:;:;:;:;:/´  ',:l  !''!ヾー=、 ,ゝ''ヽ':;ヽ;:ヽ`ヾ∧::::::::ヾ',  つまりこの周辺は安牌、1-4-7のうち、47ピンも切れているので
   /:;:;:;:;:;/:;{   '.|\ l=ソ / /`ヾ:!   )、_!:;:}:;:;:;:\ヽ:::::::\  このスジは安全ですよ、とアピールしたかったんじゃないかしら
   /:;:;:;:;:/!:;:;:'、___ ヽ::::`'|;:;!、/ヘr<二ト':ヽ !ヽ:;:;:;:;:;:;ヾ:、:::::::ヽ
   !:;:;:;:;/ |,. ‐'   `丶、:/:;:|   |  !`\::::!,_| -- ..,,:;:;:ヾ:!______ゝ 12 4で仮に1が重なっても2ピン切り1-4-7の4待ち引っ掛けが出来るしね
  l:;:;:;:;:{<    r'' ̄| r‐/:;:/、__/: : : !: : : ` ー!:;ヽ/- 、}ヽ:;:;!|!、:;:l
  |:、:;:;:ゝ''⌒''i:::::::::::!/:イ:::::::/: : : : ヽ: : : : :,.<ヽ:\! |ー;ヽ:!| ヽ:! だから一番の本命は1ピン
   ヽ´:::::::::::::!、,.. ''´:''´、|:::::::ヽ: : : ,.ィヽ!: : /: ∧ヽ:;:;\/      次に4萬のスジの1萬が危ないと読めるわけ
     \::,.. ''´/、/  \:::::::/\∧_ヽ___/ ∧ 、 \:;:;ヽ
     /:;:;:/ヽ/   {:::::/::::::l:::::::::::::::::::::::::ヽ  丶\:;ハ

238ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:27:53
               {_> -──┴─=キ ̄ ̄ ̄`ゝ- 、
             / ̄`ヾ   __   ヽ、::::::::::/:::r:「
            /            ̄ ̄`丶、 \ ̄r‐┘|
           //                ハ   \}- イ
          イ                    、  l    ハ⌒
        / |   l   ィナ  l  ´ ̄ 、 ヾ、 Nハ   ,
       |   ト{::::::::}人|ト、| ト、 二  ト、  l  |   | |>>236
        Ⅳ、 (::::ノたア | l  下ィ歹 ハ/  ト、 | |この2枚が一番旨味があんだよ・・・
       | {\ノ(:::)  ̄ 、     ̄xwx イ り  /lリ
        ヾ、 Y  ゝ =・━=>    /   乂 イ / ドラ対子なら残り三萬は2枚
         ノ |_l   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/__ノ7   《  そもそも一萬が相手の手で使われる公算が、この時点で大幅に下がる
         ゝ、    、      -─一     }}  しかも四萬と競売にかけりゃ、どうしたって一萬の方が使いづらい
           }__     ̄ ̄ ̄    , -‐┬ァナニ 、 現物狙いならいいが、焦って食いタン狙いに鳴いた瞬間爆弾になる
        /   ≧丶、     _/   /     l
         l   l l    ̄ ̄ ̄ 7´     }/      ト、1ピンは①②④⑦⑧の形を考えたんだが、これだと①から落とさない理由がない
       /|   } {|      。 /      〃      | \ ってことは・・・例えばなんだが、③が2枚手元に入ってたらどうする?
      / | / j|        /      j:| l     }l、  丶、
    /     Y  /:|    。 /      /{:| ト、__,ノ ヽ    \①②③③④⑦⑧、この形で他が三三四
   . ′l    {  {:::|      /     |l:| f` ̄ ̄{    ',   / 三色同刻傾向に対子が固まるのは割とよくある現象だからな
    l  | }  ヘ |::{     {      |l:| |    /    ハ_/
    |   | ノ人  ハヾ:l -一  ゚  ̄ ̄`ー‐┘:/ノ   ノ    / ノ
>>237
あいつらしいわww

たく・・・さすがに天鳳レートを2000台に乗っける化けもんはやることがエゲツねえ
わざわざこうして問題に出されなきゃ、私だって現物がなくなりゃどうしたって一萬1ピンに手が伸びるわ・・・

自分でもやりたいんだけどよ?なかなかそういう手がそもそも入らねーよ!ww

239ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:40:05
                             ̄                 ̄

                r(ヽYコ_
                    /「 ̄   !
                  l :l      |
               l: :    :: :!  j|
                  l: :    :::  | _fr!
              l; :    ::   ヒノ}.|__
.                /: : .   ;   |〉/ \ヾ}__ ... -―--ァ、
               / ::: ::  /  |>―>く>、_    / /f´}
            ム :::   /  ::|/:::/:::::::::ト、ヽ. / /r' /
                  ヽl  /   :::!::/::;:::/l::!:::!::!:::Y.ノf / ! あと、ホンロートーだと42ピンより中を残すし
                l /∠フ lコ::::z∠メ::}:::j:::!:l:::!}´.ノ / チートイツか4暗刻単騎と読めちゃうわ
                  /r:ァ  __|_::{L:j lノ,ィァリ::j::リ'´lニ{
              /_ -_二 l   l八 、_ `'/:::ノ:ハ}‐- .|  もっとも、私の場合
              ̄   ノ::l   l〈l:::ト r‐ 'lr┤{ /-―┘ 『78切ってるから手成りじゃないなあ』
                 //!::!   Y):::}ユ´ |:::::り'      『でも、三色と読める牌譜ではないし、初心者向きの牌譜でないから引っ掛けだこれ』
               / ノ/:::::!   ト}:ノ i ∨了::}      『ならスジ待ちでしょ、これ。1-4-7ピンのラインの1ピンか
                 {   !::/∧  (>リ l  マ_ァリ       1-4-7のマンズラインの1萬待ち』
                 l/ { |', /ムヘ_ノ |       『どっちかといったら、迷彩効いてる1ピンかな』
                       |::}/        /|
                      ノ:/      ノ !     で、結論付けちゃったけど
                  メ .__      」
                   ,<L_   ̄二 ̄ト、       >>238
           __   /.:::::::..   ̄    /  > 、__   そうそう
        _ -ァ´   `>'       `ヽ  、   .::´        ̄ > 、 論理的に話すのなら妹紅のほうが向いてるわね
.   r ´ ̄  /     /         \ `< ___ ..   ´   ヽ‐ 、 
  _ L___/  .:    / .:           :   \      __ .. -     }  } でも、回避するのは簡単よ?
<       ..::::  /.:::::        }     >‐=ニ二_   ,      ,:::<  78先に切ってるのに、24を後出ししてて、19牌が不自然に出てない
                                            19ラインが危ないのは何となく予想がつくはずだもの

では、時間オーバーなのでこれにて失礼するわ
あとで、フェイトの感想を聞かせてもらいましょうか。くすっ

ま、それだけしないと2000オーバーなんて無理って事ねw

240ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 01:47:05
            _
       (::::::::)//\
         (::::ノ,>―(_`)ー‐ァ┐
         〈:( /  /  L上ニ-'
        }{└'ヽイ__i__| ̄,  |>>239
       /Yl:,、 !  ー 〉, /、ノ |あの二人にゃそもそも、何回も筋で痛い目見せられてっからな・・・
       { ノ、・━、_/_ノー'i| lわかっててもどうしても拠り所にしちまう。それがダメージを増やす、どちくしょうめ
       |ゝ_)'ノヽ</_ノ.冫. | ハ
      Γ~ 〉ヘ ノy´l/ r`ヽ  ヽ、そういうこった、ぶっちゃけ私ならこの時点で諦めて回してる
        〈   ,イ ||  ||/    〉   ハ周囲が勝手に突っ込んで自爆するのを待つのが私の流儀だ・・・
        `ー' Y||  ||\_/    |連中のリーチなんて危ないもんに、よっぽど勝負手がこない限り
          ├!---!!、_|  |   i |付き合ってられるかよww
          人_ ::::::::::: |  |  ∧ ノ_
         /:::::::::::::::::/ ` j /_,θ./あいよ、乙かれさん・・・面白かったよw
          |:::::、::::::Yヽ , イ∧  _∨
          |:::::::Υ::`ー':::::|'_,θ /
          |:::::::::|:::::/\:::ハ ∨それからだいぶログ流れちまったが、魔理沙?
          |:::::::::|:::::\/::::::', お前用の解説は>>215-217だ。暇なら読んどけ
          |:::::::::|:::::::::::::::::::::l
          |:::::::::|:::::::/ヽ:::::|
          〈:::┌‐j:::::::ヽ/:::::::〉
          ヽ└〈::::::::┌‐┐:::i
          \::∨7└‐┘:ノ
           Γ.Υ‐―‐r'´
           ノ / `Τ Τ
         (_ノ __ノ   l
              ̄(__ ノ

241ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 22:27:56
   r,ヘ──- ,ヘ_
   rγー=ー=ノ)yン´
   `i Lノノハノ」_〉       _。_ ∫
   Y|l |i| ゚ - ゚ノi| ∬   c(_ア
  |!γリi.ハiつ〔凵 -=ニニニニ=-
  ||(ン llゝヘヽ)        ||   
   厂 ̄ル(ノ、j┘      儿
したらばにJANEで書き込めるようになったのは便利だけど、なんでか文字化けしてしまうのが困るわ

>>238−239
特に言うこともなし、二人ともそれぞれよく考えられてて花まるです。この時の配牌はしっかり覚えてる

四五五(赤)七七23347Ⅰ西北  Ⅰ

よ。最初のⅠツモでこれは難しい手になるな〜…とは思いました

でもまだチートイに確定させるのは気が早いわね
2巡目は手がこう変化

四五五(赤)七七23347ⅠⅠ西  8

3巡目

四五五(赤)七七233478ⅠⅠ  1

迷いどころ。普通に順子手に固定するならⅠからだけど…どうもこの1ピンはメッセージな気がしてならない。面子オーバーしてるってことは、「普通に進めても良い結果が得られにくい」パターンの典型

一番困ったのは、このままの手格好だと最悪三-六のドラ筋待ちになってしまうこと。それを防ぐためには三か六(特に六)を2枚は持ってこないといけない…はっきり言って苦しいわ
Ⅰから落とした後七萬を仮にもう一枚重ねても、9をツモってしまえばそれが邪魔してタンヤオには受けられない。これが67なら確実にⅠ落としだったんですけどね
どう考えてもそこで曲げるのはおいしくないので7切り。この時点で得点が25000から動いてなかった分、まずは確実に点棒を稼いでおきたかったのは大きいわね
その後の4〜6巡目

4巡目

四五五(赤)七七123348ⅠⅠ  4

どう見ても対子場です、本当に(r
その後はこう。さすがに相手の川まで全部は覚えてないから、細かい説明は割合するけど…まあなんとなくフィーリングに合う牌から残していきました

四五五(赤)七七123344ⅠⅠ  南
五五(赤)七七123344ⅠⅠ南  Ⅶ
五五(赤)七七123344ⅠⅠ南  4(中から4を抜き打ち)
五五(赤)七七123344ⅠⅠ南  中

五五(赤)七七123344ⅠⅠ南  南 ※テンパイ
以上です。霊夢が引っかかっていた「なんで中からツモ切りで落とすの?」は単純な理由
「手をなるべく隠したかったから」。南か1ピンで最終的に待つ気だったので、中張牌のバラ打ちから中を切ってのリーチなんて展開は最悪
最終的にリーチ時点で上家が3切り、対面が1切りしてました。ここまで条件が揃えば、むしろ曲げて吐き出させるべきでしょうねw裏が乗れば跳ね満確定、おいしいわよ

242ゆっくりな名無しさん:2010/01/04(月) 23:16:24
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ     空気を読まず再度提案してみる・・・いやらしい
  /     ト、.,..    \   
 =彳      \\    ヽ  「久々の麻雀大会を今週末三連休で」
,          \\   |  ・コンビ戦
         /⌒ヽ ヽ  |   ・誰をパートナーにするかは自由
        /   | |  /   ・予選で4チームまで篩い落した後、決勝トーナメントがよいのではないか?
      /       ヽ|/    ・ビッグ2は場合によっては優勝チームが挑戦する相手になってもらってもよいと思うのだ・・・いやらしい
      l   

どうでしょう?
旅行にでかける人が多かったりすれば、開催が難しいかもしれませんが・・・

243ゆっくりな名無しさん:2010/01/05(火) 00:24:28
''"´ニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
ニニニニニニニニニニニニ_ニニニニニ/
ニニニニニニ_,.. - ''': ´ ̄ : : : : : : : : : : : \
ヽニニニ: '"´: : : !:. : : : : : : : i: : : : :`ヽ : : : : ヽ
  >'´: : : : : : : : .|: : l : : i: : : '; : : : : : : ヽ.: : : : ヘ
 , : : : : : : .!: : : :ハ : :!: : '; : : : \ : : : : : '; : : ヽ : !
 |: : : : : : :i: : :./.ハ:.ヽ: : ヽ : :___lヽ.: : : : !: :i : :|!:.|
 | : : : : : / : :/  _,.ヽ ト、 .l\: : ヽ \ ̄「: |: : l !:|
 '; : ; : :./: : / ̄___ ヾ:.\ヽ. >ァ水 ァ.|: l: :/ リ
  V : :/: ;.イ.ヾ'アュ _ !`    `` .ヒ:;;'ソ 〉! ./;/
  l:/イ: 、ヽ  ゞ‐ '         ,,,,,, //ノ: :!:ヽ
.   |∧: ' : :ヘ.` '''''''       i     ,.イ ´: :|.|:.:.\
   ,.ヘ : : : : ヽ、       -‐  /| |/!: :ハ |:.:.:./
-、/.  ヽ: : : :l l >t- .,,_,. イ:.  )! | / .レ:/
ヽ、⌒l   \: : | : . . >ァt<ヾヽ ( ト'´:.:,.イ
<´ヘ.`ーt  ヽ:| // //ト、ヽ! |  )!.).イ:. |
:.:.:じr.l :.ヽ    ヾ ー'/ | | ー' .( .ト、:.:.:.: |
>>242
今回は人数さえ集まりそうなら、僕に反対する理由はありませんねw
ただし運営、進行はできないので…そこら辺は皆さんにおまかせする形になってしまうと思います

エキシビション担当でも、なんでもOKですよw
その場合は逆に進行に専念できる分、なんとかなるかも…?

244ゆっくりな名無しさん:2010/01/05(火) 22:41:59
  -彡   `ヽ
 彳从VノV |   
  从 ´_>`bリ
__(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/     / ̄
     ̄ ̄ ̄ ̄
>>242
とにかく規制が痛い
解除されていればいいが、それが叶わない限りまともな参加は難しいだろう
それがなければどうにかなるはずだ

245ゆっくりな名無しさん:2010/01/06(水) 00:56:35
                                      ∧
                                       / | ヽ
                                    ,∠  ! __\_
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー─-、         \ `|'´::::/
           /   __     ノ、    \         ', |:::::/
         /   //__,!ー、ノヽ |.ノヽ  へ  __i     ', |::/
         /  ///.   _| .ヽ| ! Yyノ‐〈_/ |‐' i       |_!;;|
        ./   ./ ./    / `''-!、_,i ̄r‐r<_ァ亠─'ァ_      |:::|
      ././  .// / ̄´     .`‐'-、ノ-'、_∠ノ    ..|:::|>>241
      / /   ./  ノィ´ ノ    . i         ヽ \  ..|:::|平和に受けてれば、どこかで必ず滞ってた手ですねえ
     ./ 、| /     /´    ./|   i       \',  .|  .|:::|特に萬子周りが・・・納得だじゃえ
    / o Y      /  /  ‐/- 」_! ..|  i、   ヽ  、ヽ /   |:::|
    i  8 .|      | //i   y'ァ 、 .|人 |‐-L_i i. ', !\!    |:::|親できっちり決める手を決める
    /./|\|      >'/ ', i ト弋ルヘ  )ノi_ 」_ |\  ! | /_     |:::|わかっててもなかなかできないな
    / _ァ!、_ \      ヽ, )ハ|      ´ゝtノ_>i  | ! |    .|:::|
  ./rY ̄illlli ̄〈´      ノノi 〉  、  '     /iノ // |    . |:::|なるほど、面子オーバーで対子手に舵を切るか・・・
 下、ヽ、-ゞ'、_ノi^i    ノ' `y! \   ̄  ,.ィ .人(/  /    .|:::|参考にしてみましょう
  | !\ ` ̄\`y       ,)'>‐| ` ー''i" !人(ヽノヾ/ /      . |:::|
  〉 `‐、    〉.) ̄`ーァ-/ ̄Y  \   i ̄`ー、_ / /        |:::|>>242
  `ー--!   /  ァt'ヽ´ 、 \_ \ ノノ / !ヽ/      ..|:::|土曜日ならいいですよ。結構遅くなりそうですが
      /   i`'r─' ‐-\二 ヽニ、_, ゞ、三∠,,/!\        |:::|ただしこの短時間で、ちゃんとパートナーが見つかるかどうかが不安ではあります
     ,     | !      ` |`ー─‐ァ‐ソ>nニ<  t .|       .|:::|
    ,     i /       ',   く<´ //iヽ//  \ !      |:::|参加人数が少なそうであればお流れも至仕方無し
    ,     |'  _    ヽ .i    ヾ''"| |、Y     ヽ、     |:::|

246ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 03:05:59
                    _,,r‐''''''''''‐-..,__
                  ,r' : : : : : ; ;` 、;r: :`ヽ、
                 /; : : : ; ;/; : : : :_ヽ、; ; ; :`ー-,、
                  /; : : : ; :/: : : : :/;,`;、ヽ;r'´_: : ; ;|
                i ; : : : : / : : : : /ヾヾヾv';´;,! ; ; l
                !; : : : : ;!: : : : : !      l: ; ; lでは、基本から参りましょう
                  !; ; : : _ !: : : : _,!ー-、    !; : ; !
                l; ; : f´、l: : : :T'i''7ヽ `  ,r┼: ; lまず・・・流れや気配、そういったものを一言で表すことはできません
                 !; ; : ヽ !: : : :T7´ ̄`i__,r''7l: : ; !
                 l; ; : : ; ;l`l : : : :l ヽ __ノ ト''7!i: ; ;!私が普段感じている『流れ』の正体は、おそらく
               l; ; : : ; ; l l: : : : l  、____  >'-l’: ; !
                !; : : ; ; : ! .l: : : :l   _,r'''´; ; ;l: ; ; l・相手の捨て牌
              l; : : ;r''''<___l: : ; ;l7'¨´; : ; ; ; ;il; ; ; l・自分の配牌
                !: : /__,,,_   !: : ; ト、`、: : ; ; ; !l: : ; ;!・自分のツモ牌
              !: : l_,r‐-..,_`ヽl: : ; ;! ヽ`、; : ; l l : ; ; !・ドラ表示牌やカンドラ表示牌
             l : : レ:.:.:‐-:、`ヽ、!: ; ; !  ヾ'、; l !: ; ; l
             l: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:、:.`l; : ; l、   `'、 !: ; ; !大きくこの四つから、経験と嗅覚で感じ取っているものかと思われます

とは言え、それ自体の説明は難しくとも・・・「どうすれば実際に運気が上がるのか」「どうやって運気をコントロールするのか」、その説明でしたら少しはできるやもしれません
パチュリーさんからご指摘をいただきました通り、これらを極力論理的に解説して参りましょう

             第一回【進むか引くかの分かれ目】

振り込みには、実は運を失う振り込みと、逆に手の勢いがそがれない振り込みがございます
この見極めは、非常に恐縮ですが・・・最終的には全て慣れです。慣れる他に判別方法はございません
経験を重ねる以外にないでしょう

ただし、勉強における要点を申し上げるとすれば、
「似たようなパターンになる川のあり方」
をある程度のパターン化し、仕分けしておくというものがあります
例えば

九西12南白Ⅰ三七5Ⅷ(リーチ)

こうした捨て牌は、典型的なタンピン傾向と言うことができます。最初に19牌or風牌と続き、やや遅れて三元牌がこぼれる
最初の方に切った九や1の関連牌が、後からこぼれてくる→12455や六七九から12、九を落としているパターン
最もポピュラーな捨て牌と言えますね。こういう場合は、えてしてそのまま突っ込んで討ち取られてしまうのはご法度です

まずは落ち着いて危険筋を探り、少しずつ特定を重ね、最終的にいくつかの筋に最危険牌が絞られることでしょう。その後はご自分の手と、川と相談して考えるのがよろしいかと存じます

この場合のポイントは、赤牌とドラ、その周辺牌・・・そして自分の手に関しては得点の大小よりも、横の繋がりがあるか否かを判断すべきです
横へ広がりがあれば逃げられますが、暗子に偏っていては回すにも限界が生じる。そのこぼれ牌が相手の待ち牌にぶつかってしまうことが、麻雀では驚くほど多い

決して無闇に突っ込み、自分が危険筋の開拓者にはならないよう、くれぐれもご注意くださいませ
手の大小ではございません。自分自身の手が変化に耐えうるかどうかこそが、進むか引くかの分かれ目となります

これを見誤って突っ込み、引かなければならないところを玉砕した場合は、運が極端に下がります
逆にセオリーにあった道へ進んだ結果事故に遭っても、さして手の勢いは落ちないことが多いのです

247ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 03:09:02
                                    ___
                           .  -―-<  ̄,. :'´:{
                       __ /    r、   :ヽ..\: : : : }
                       _, .-‐'´ /  lミ:、 |i:ハ   :.';::.::ヽ: :.ノ
                      く´ ̄⌒7 :   トミヽ厶ヘ. :.  ::';:、::.∨ 一方、対子場傾向の場合は、先日盛り上がっていたフェイトさんのような捨て牌になりがちです
                   ヽ: : : :i :i   「´ 乙 _い. :. ::.ト;:.: i 中張牌の不自然なバラ打ちは、真っ先に七対子を疑うこと。基本中の基本ですね
                    \ : | :l  :. l-_=ニ´ ヘ丶 : ::ぃ:: !
                         ゝ! :.:l  :: lヘ__,, ェ≦ヘ ヽ ::.ヾ:: i この時のポイントは、自分の手格好にございます。例えばこのような形
                       i ::i|  ::.|、_ャ'´ __,...〉. :',.::.::',::.i
                           l ::l! :: ::.!フ_,ア´  ̄`丶ヘ::.::.:.:.i 二二四五八八356ⅢⅤⅥⅧ
                          | ::l ::. ::「:、_  −_ イム. ぃ::ヽi
                          l ::l ::. ::|:::|:::厂乙_`く-‐\丶::ヽ 一見好形に見えながら、どうも繋がりが悪い場合・・・
                          | ::! ::.::.レ'´ ̄‘( {{'`リ _ 、\\〉 手元の対子に周辺牌がこず、カンペンチャンが目立ち横への繋がりが見えにくい手は要注意です
                           l ::l ::.::.| ,⊥  `,¨´_,,. -ヽ __\.〉 その間の牌を、まさに使われている可能性が高い。この場合は素直に退却を考えつつ、
                , ‐、ヽヽ     | ::! ::.::i7´ ̄ ̄~¨´,. -―-.Y´ ̄ゝr‐ 、           __ まずは完全安牌から無難にやり過ごしましょう
                   l  :|       l ::i ::.::.l{´ ̄ ̄~:¨´:.:.:.:::::::::::庁'"´ ̄ヽ ヽ -― _二¨-一'´
                  |  :!      i ::l ::.::.込、:::::::::__:::..___;/}}`」、    } }‐  ̄ その後手が変化し、4つ以上対子が重なってきた場合
                l  :l       !.::l ::.::.ト、リ^ : /r芝辷>'匸う__}    ___ノ あるいは最初から自身の手も対子傾向に偏っていた場合は、むしろ前に出るべきです
                  ! : :',    ' ::i ::.::.ト:/: :,.-ク之--ヘ }'´丁{ヽ:_ ̄_;イ
                   ',: : :、  / :;.'! ::.::l/: y'.タノ__ `−- 、.::{::|: : : ̄:::j.l  ここで無理に引き上げてしまうと、同じく流れが失われてしまいます
                   ヽ : \// i ::.::l',rク'シ:ヘ..__: ̄:::ー-:::::い: : .:.::::/. i
                  \:/. : :l ::.::|' タ人:. : : : ̄:::::: : :,.::ヘ:ヽ._/::.:. i 周辺の川から汲みとるべき情報は、赤とドラの周辺牌が不自然にこぼれてはいないか?
また字牌が複数種、場に三枚以上落ちていない場合なども要注意ですね。一枚切れの字牌と筋の引っ掛けは、今度は逆に非常に危険性が高くなる

この場合もヒントは手牌と川にあります。対子手の場合注意すべきは19字牌と生牌、そして筋の引っ掛け
超ど本命の危険牌を掴んでも、危ういラインを少しずつ特定し、七対子で併せられれば理想的・・・というわけですね

結論を申し上げますと、相手が順子手であればこちらも平和系での逆襲を

相手が対子手であれば、こちらも対子手での逆襲を試みると、よい結果が得られやすい傾向があるということです


なんの科学的根拠もございませんが・・・強いて言うなら、場に沿った手というものが常に麻雀には存在します。いわゆる順子場や対子場ですね
そうした全体の傾向に逆らい、無理やり傲慢な手作りに終始してしまうと、その時こぼれた牌が相手の最後のピースになりやすいからではないか・・・と思います

248ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 03:13:01
                      _________
                 /. : : : : : : : :/ヽ,r― 、
                    /. : : : : /. : : :/ヽ;_ヽVイ´|
                /,': : : : :/. : : :イ``´ ´`ヽ : !
                  /;.: : / : :i : , -'7 ̄`ヽ  |: :'.
                  ,',.'.: : i: ,.、j: : : ィfテjヾ  ,r}、: ', 格好の例がございました
              i : i: : l〈.ヘ| : : : ゞt-' `ヽ_{rj、: : ',
              |: :l.: : !:ヽ_!: : : : | ゞ-- ' ゞ{':. : :.'.,
              |i: l: : :!/|i:|:. : : : !     __  }: : : : :\
              |l:. '; : l:ir‐'; : : : :',、    /、ヽ: : : : :.\
                  V. :'; :',.|:.:∧: : : ∧_ヽ.イ'; : :ヘ \: : : : `ー- 、
                  ';___r'.: .:∧ : : :∧ヽヽ__: ∧  `'< _: : : : . \
                 / ...   `∧: : : :..V`´ヽ.:..`ヽ\      `ヽ. : : :\
             //.:.:.:.:.:..   ',:.∧: : : :.ヘ. .:`',ゝ、ハ__\. __  \: : :.\
ttp://tenhou.net/0/?log=2010010602gm-0001-7734-x75aeb7effa81&tw=2
これは昨晩行われた対局ですが、東3局をご覧ください。ここではクロナさんの視点から解説致します
下家のリーチに際し、手格好はこうですね

一一三四五(赤)五七④④⑤     中ポン

対して、琥珀さんの川はこのようになっております

Ⅸ一北(中)六八發⑨Ⅰ←リーチ

何人かの皆様は、すでにお気づきになられたかと思いますが・・・琥珀さんの手は、典型的タンピン系と読めます
特に初心者さんを含む場では、琥珀さんは引っ掛け手を作るのを避けられる傾向がございますので・・・これはほぼ間違いないでしょう

ここで親のクロナさんは、星さんが七を切られた時点で一七が安牌となり、この筋が安全になった=四もおそらく大丈夫なことを確認しなければなりません
この点がまず、反抗の鍵となります

更に、琥珀さんの手をじっと注視し、覚えているのであればなおよいのですが・・・あの時琥珀さんは、六を手出しした後八をツモ切っていますね?
つまりこの手は六が完全浮き牌だった場合を除いて、五六六か四六→三四六に変化し、抜き打たれた可能性が高いことがわかります
この時点で萬子は二−五筋を除いて、ほぼ危険性がなくなったというわけです

そもそも一が現物なのですから、ここを落としつつ二−五筋を頭候補として抱えられるという点で、一から落としていくのがこの場合は正解だった・・・と言えるでしょう。①強打はかなり危険ですねw
それでも運よく①が通ったのは、まさに反抗のチャンス。僥倖とも言える展開です

249ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 03:16:18
    .。o∞〃⌒⌒ヽ
  , "    ,./ /ノ幺)))゚。
  '、   ,|| ノ犬"-大а゚丶.
   ゚∞ノ.⊂ニ^))〜)^て)`ヽ)
   ( ( ψ((´(メ~⌒) \、
      ヽ)ノハ) \)"
状況の変化を確認致しましょう。琥珀さんの川は更に変化し、二枚目の六が場に出ている・・・またⅦも通ることが判明し、Ⅰを琥珀さんが切っていることからⅠ-Ⅳ-Ⅶ筋についてもかなり安全性が確保された
一方で、五七のカンチャンはこの時点で非常に成立しづらくなってしまっています。六が残り、多くても二枚という苦しい状況に陥ってしまったからです。また、琥珀さんを含め他家で一枚以上使われている可能性は極めて高い
琥珀さんの手の中で六が使われている場合を考慮すれば、最悪死に手になってしまう・・・扱いの難しい面子候補になってしまったと言えますね

ここでは、安牌となった七落としからがよいでしょう。あるいは一に手を伸ばし、ドラ九や八ツモを待つのも悪くはありません。そこは直感の見せどころとなります
この場合でも二か五ツモで頭候補は再度確保でき、何より危険なピンズ全般とソウズの下目を抱えることができます
しかも、直前に星さんが⑥を通してくださったことで、安全な筋は更に増えました。素直に読むならこの時点での危険筋は

二五 ②⑤⑧、④⑦ ⅡⅤⅧ

この4種類にまで絞れてきたわけです。反抗の狼煙は、すでにあがっていると言っても過言ではないでしょう

いかがですか・・・?最初は何も見えなかった相手のリーチが、ここまで手が特定できるまでに到った
無論カンチャンペンチャンなど引っ掛け待ちの危険性はございますが、少なくとも自分の手に可能性というものが、大きく広がってきたのを感じていただけるかと思います

気をつけなければならないのは、この時点で最もリスキーな行為は

「ピンズを強打しての振り込み」

である、ということです。こうした場面で無理やり突っ込んでしまうと、せっかくの運を相手に奪われてしまう。これが「突っ込んではいけない場面」です
その日のコンディションと個々人の差はございますが、これを2回も繰り返してしまえば・・・仮に点棒の減り自体が少なくとも、その後の手の進みに、何とも言えない違和感を感じるようになることでしょう
一萬から落として場を様子見していれば、周囲の捨て牌から、おそらく更に危険な筋は明らかになっていったはずです。焦って進まずとも、まだまだ逆襲の好機はいくらでも訪れる
こうした場面では、決して蛮勇をふるい、猪突猛進するだけでは流れを掴み取ることはできないのです

逆に、極力ピンズを押さえて手を進めた末、最終的にテンパイにこぎ着けられれば・・・これは運の大幅アップのチャンスとなる

二三四五五(赤)③④④⑤⑤ 中ポン ③-⑥待ち

こんな手で待つことができればしめたものですね。あながち遠い待ちでもないことは、東2の琥珀さんの手の進みを見れば実感いただけることでしょう
この手をあがりきる、あるいは流局まで粘りきれれば、確実に流れを掴み取ることができます

嵐の最中に、無理に岸につけようとしてしまえば、ほとんどの場合・・・船は座礁してしまうものです
一度沖に出、危険牌を見定め、手を作り直した後に再度岸につける。これを成功させると、運というのは飛躍的に向上していくものなのです

筋を信用し過ぎるのは危険ですが、正体不明の筋相手に、ただただ闇雲に突っ込んで振ってしまった場合と
開拓行為を繰り返し、危険牌のありかが明らかになっていく中、最終的に運悪く掴んでしまった場合とでは、運の目減りの仕方が大きく異なってきます
相手の癖を狙い撃つ技術なども一方ではあるものの、皆さんの場合はまず、基本的な回し方から学ばれていくことがよろしいかと存じます
いずれは、引っ掛けや罠を張るタイプの打ち手と相対する方法を解説していく日もあるかと思いますが、今はまず・・・基本的な回し打ちを磨いていくことが、上達の助けになることかと思いますよw

第一回はここまでです。次回は「山の読み方」についてご説明申し上げる予定です

何か質問等ございましたら、なんなりとお申し付けくださいませ

250ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 03:23:47
                            ,.‐-、,...___ ____ ___.....、
                            ,i ,ヘ  ,r'へ、ヽヽ  ::;`ヾ、
                           ,i/;;::ヽf ,rヘ `ヽ`、`'''    `ヽ、
                          ,i':i;::;:;:::.V,;;::::i   ;. iヽ;;;,`、 ,,   ` 、
                         ,f,;!;;;;!;;;;/'''ヽ,;;i    ! i;;;;;; ;ヽ ;;;,  . ヽ.
                        ,ri:;i'::;;;:;ソ;:. :;, `i     i  ;;;;;;; ;i ;;;,  ヽ  ヽ
                        ,r'´i:;;i';;;;;/、、 :;;'';; ,i  .:   :! ! 、;; ;i ;;;;;  i. 、 i
          ____..,,,,._  ____     /  ,i__,i.. トコ´;ヽ、,i'  .:;;   ! .i; i;;; ,;;i ;;;;;,  i ;;  i>>242
       ,ノ':::´::::,;;;;;;;、ヾ:::::::::::`ー‐./___ i,    i;;;;;;;<ヽ'i  .;;;;;   ; i;; ..;i;;; ;;;i ;;;;;;;!  ! ;; |如何様にでも・・・なんなりとw
      i;;,, :.::::::::::''''''ー- 、;;;;,,,,,:::::.!.::::: ,r`   i;;<ヾ゙、i' ,;;;;;;; ,;;;; i;;; ;;;i;;; ;;;i ;;;;;;;;i  !;;; !ただし私が参加可能な時間帯は、
      `、;;;;, ::::::::,r''''´ ̄ ヾ;;;;;;;;;;.|.;;;;;, .! ,    `'ヽi'; ,;;;;;;;; ,;;;;/一、;i;;;; ;;i ;;;;;;;;;i,  !;; !例が如く日が変わってから、ということになります
       、;;;;;;;;,, ,f´  ,r''',´へヘ;;;;.,!;;;;;; '、 ヽ   ,i;; ,,;;;;;;;;;;;,;;;,/ つ i;i;;;; ;;i ;;;;;;;;;;;i,  !;;; !
        ヽ;;;;;;;f:::::.:::r',r'´::::::::,r‐''~ヾ;;; i'   ,i'´;,;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽつ .i|;;;,,;;;i ;;;;;;:;;;;;!;; , !;;; !その点、ご留意いただければ
         ヽ;:f::::::;:f'';;;,  ,r'´ □ ,r''''''`ヽ、f;;;;;;;;;' ;;;;;;;;;;/,,,r‐-‐''i;;;;;;f´ ,;;;::::;;;;;!;; ;, !;; |
          ヾ、;;f';;;;;;;;,,f':::.. .,:::r''´□,,r‐'',ゞ‐--、;;;;;;;;;/ ´i;;;; ;;;/;;;;f´ ,;;;;:::,;;;;;;i;;;; ;; |;; !
            `ヾ;;;;;f :::::::i::f::.. ,r''r'''´      `'''ヽ,!;;; ;;;/;;;/ ,;;;; :::;;;;;;;;;i;;;;; ;; |;;; !
              ,rヾi ::::::i::!::::::::!:i':::::::::.....      ,i;;;; ,;;;;/;;/ ,;;;'' ::;;;;;;;;;;i;;;;;;; ;;; i;;; !
            ノ   ヾ、,,i:i::::::::i::i:::::::::::::::::::..    ,i ;; ,;;;/;/    ,;;;;;;;;;λ;;;;;;:: ;;;; |;; !、
      __,,.....-‐'''´ __,,...- Y `´ヾ:::i::i:::::::::::::::::::::::::.....:,i´ ; ,;;;;i/,   ,,;,;;;;;;;;;;/;;;, i;;;;;: ;;;;; !;; ! i
      ヽ.........-‐,,r' ,r  i´ i´ノ `>ヾ、:::::::::::::::::::::,i  ,;;;;r'´/   ,;;;;;;;;;;;;/ヾ;;;, i;;;;. ;;;;i; !;;; ! i
          .f´ ,/! i、 i iノ ,,r'''´::::::::::;;;;`i`ヾ;;;;,i´ ,;;//  ,;;;;;;;;;;;/  ヾ;; i;; ;; i; !; i

251ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 22:40:16
>>243-250
あざっす
今回は規制もありますし、反応も薄いんで無理そうですね。お返事ありがとうございました

252ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 23:51:42
                     // , .-‐   _,
                 l l/∠   ニ ∠
                _ゝ r‐     : : :\
               /ァ'  :   \  :\: 、: ヽ
                /, | ヽ: . : .  ヽ:  ヽ \l___,
              〃 / | | ∧\ : : l |≧x V: :ヽ ̄
              l'7 l: :ll:| lr弐iヘ: :N弐ャトl从 |
              | l|: :|川 辷i  ソ 辷}/l |―リュ_
              Vヘ: | トヽ  (}.   /イ∧_ : : ヽ
              く: Ⅵヘ ||\ ‐‐   イl'〃 ∠: : :〉
           r======================v〈    : ヽ:廴,
         l: : : : : : : : : : : : : l コニ=-_ノ‐<
            l: : : : : : : : : : : : : lイ r___〉  ハ
          l: : : : : : : : : : : : : :lⅥ/\  / ハ
             l: : : : : : : : : : : : : :l_ ヽ レ/  ∧
          l: : : : : : : : : : : : : :l ̄ l レ   ハ
             l: : : : : : : : : : : : : :l、  l / /  , }
           i=======================i ヽ |{ /  / (_
>>251
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/shar/1262872791/14
とのことですから、もう少しだけ構想を練ってみられてはいかがでしょうか?
霊夢さんなんか平日が今極めてお忙しいので、そもそもここを確認できてない場合も十分考えられます
場合によっては、日曜日開催でもいいんじゃないかな…って思うぐらいです

それから一応、本当に一応ですけど、今回は景品を提供できなくもないです
併せてお考えください〜

253ゆっくりな名無しさん:2010/01/07(木) 23:55:30
       .∧_∧
     :___| β  |
      (`・ω・´)-、
.      ,(mソ)ヽ ⊿ i
       / / ヽ ヽ___|
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
どうやら解除っぽい

俺の相方は一人しかいないよな・・・?

254ゆっくりな名無しさん:2010/01/11(月) 23:13:11
                        r'´`ー、
ー.、      __  _             `i ̄: `<)
: : : l       ( ヾ}: : :`ー-.、      /:,: : : : : ヾ、
: : : `ヽ、    _フ /: : : : : : : : `ヽ.   r'‐': : : : : : :l {
: : : : : : `ー-}_ /: : : :ー‐--:、: : ><: : : : : / : |__)
`ヽ、__: : : : : :<丶: : : : : : ;.:-‐`‐ゝ-∠_ー': : : : l、
、    ̄ ̄ア(.ノ___;.-'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、-tニへ.
::`ー---‐'´:.:.::::::://::::::::::::::::::::::;イ::::::::::::::::::ヾ': : : : :ヽ
`ヽ、__:.:.:.:/:.:::/;:/::/:::::/;イ::::/ |::::i::::::::::::::::::ヽ: : ┌' >>246-249
,..--‐‐`'´:.::/:::/:|::/:::::∠∠//  ,'::/:::::::l::::::::::::::ヽノ  解説を有難うございます
-──‐ァ'´::::::/:::|::|::::;イ/rニ<、`  /ノl::::∠}::::::::i::|::::l´
   /:.:.:.::/::.:.:l/レ': |{|h::::l`  /' // ,イ::/:::|::l:::::iヽ、 私に関しては牌を読み過ぎないようにして
-‐‐'´_;.:::イ::::.:.:.:./┴、:ハ `- '  ,  ´、_/イ://:::i::l   スタイルを元に戻したらマシになりました
;.-‐:'´::::∠:--‐‐'`-ァ、.ハ   r‐-、  ``フイ/l:./l::.:|/
:.:.__/二=-:.:.:./∠:.:.:::ヽ、 ー'  ,..イ‐‐'</:/:.:.lヽ  そして勉強にもなりました
/:.:.:.:.`ヽ、___/rl´: :ト、__;、| ` ‐ <:.:.:>‐-//::.:.ノ|:.ヽ
;/:.::::__/::::::::::< {: ヽ: : : ヾ'   _Lァ´:.:,:.:トt';:/ l/ ちなみに>>247のような周辺牌が使われている場合は
l:./∠-‐-、,-二ゝ、|: : _ヽ,.-三-:.:.:.:,:イ:/ノヾ:、    何となく勘で予想できることもあるけど、手変わりする勇気を
´ ̄_....  _ヽ   ̄`=-<´フ´:.:._;.</' 「`{     持ちにくいのいよね
コ└‐‐‐' ヾ:|       /-<´__r‐ニ--'  |     多分、経験を積めば解消されるのだろうけど
ー-、__  _.ヽ.  / / |: : : ヾr'イ ,.ヘ__,..-`---、__
  r=- >‐=ニァY`Y ´   l: : : : :[l: {ヽ.ノ'   r‐--、  `ヽ、
ァ/´ ̄,アーァ',':_: :ヽ、 / : : : r、: |ノ/ __   ̄` '   ,、   |
人_∠__ノ「´,.」_l」: :__: : : : : :_<ノ;/': | //       ヽヽ ヽ

255ゆっくりな名無しさん:2010/01/12(火) 02:18:33
                    _,,r‐''''''''''‐-..,__
                  ,r' : : : : : ; ;` 、;r: :`ヽ、
                 /; : : : ; ;/; : : : :_ヽ、; ; ; :`ー-,、
                  /; : : : ; :/: : : : :/;,`;、ヽ;r'´_: : ; ;|
                i ; : : : : / : : : : /ヾヾヾv';´;,! ; ; l>>254
                !; : : : : ;!: : : : : !      l: ; ; lこちらこそ。ありがとうございます
                  !; ; : : _ !: : : : _,!ー-、    !; : ; !少しでもお役に立てていただけるのでしたら、
                l; ; : f´、l: : : :T'i''7ヽ `  ,r┼: ; lこれ以上の喜びはございません
                 !; ; : ヽ !: : : :T7´ ̄`i__,r''7l: : ; !
                 l; ; : : ; ;l`l : : : :l ヽ __ノ ト''7!i: ; ;!今晩の二つの対局は、サンプルとして最適でした
               l; ; : : ; ; l l: : : : l  、____  >'-l’: ; !次回はこれを元に解説できればと思います・・・
                !; : : ; ; : ! .l: : : :l   _,r'''´; ; ;l: ; ; l今月中には掲載できましょう
              l; : : ;r''''<___l: : ; ;l7'¨´; : ; ; ; ;il; ; ; l
                !: : /__,,,_   !: : ; ト、`、: : ; ; ; !l: : ; ;!皆さんは本格的に打ち込みを行われるようになってから、
              !: : l_,r‐-..,_`ヽl: : ; ;! ヽ`、; : ; l l : ; ; !まだまだ日が浅い・・・
             l : : レ:.:.:‐-:、`ヽ、!: ; ; !  ヾ'、; l !: ; ; lそれでこんな話をするレベルに到達されていることの方が、むしろ異質というべきでしょうw
             l: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:、:.`l; : ; l、   `'、 !: ; ; !
              /: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;,`、 ; ヽ` 、___ヽ ! ; ; l常人が3、4年以上もかけて学ぶような領域に、
           /: : : : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,i;,;,:.:!: ; ヽ、  ̄`、!: ; l今の時点で足を踏み入れられていらっしゃるのですから・・・今後もどうかご研鑽ください
             /: : : : : l;!:./:.:.:.:.:.;,:.:.:,;,;!;,;,:.:.!: ; ; !:.`ヽ、--!、; !

256ゆっくりな名無しさん:2010/01/12(火) 02:29:51
       .∧_∧
     :___| β  |
      (`・ω・´)-、
.      ,(mソ)ヽ ⊿ i
       / / ヽ ヽ___|
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
お疲れ様でした
なかなか最近興奮するようなことが無かったので、いいイベントでしたw

落とせなかった&間に合わなかった人用
ttp://fllaykunan.run.buttobi.net/up/log/Discipline868.zip

257ゆっくりな名無しさん:2010/01/12(火) 23:39:41
  「`ヽ_/^l
.  〉´ ⌒`ヽ
. くl Lノノハノ)」
 λ[],,゚ー゚ノ]
 レ〈ノ_`ム´〉
  ノ:::::::lj:::ゝ
  ` し'_ノ´
>>255
昨日の二試合の牌譜を確認して、より一層勉強になりました
私は無理に動くと裏目になる流れだったのね

一試合目は普通にやると、私のダントツラス間違いなし
勝ってはいるけど妙に冷え切った上がりに、オーラスにカンチャン待ちではなくシャボ待ちが正解だったこと
本命候補達のミスによる繰上げ一位の典型例だったわね

二試合目は動いてミス続き
オーラスの振込みを回避できたか怪しいので結果的にラスだったのだろうけど
良い点が一つもなかったわ。学ぶべきことも多かったけれど

詳しく語るとライダーの話すことがなくなるので、この辺りで止めておくわ

>>256
読めなかったので助かりました
作家達の修羅場というものを体感させられましたが、無事に間に合って良かったわ

258ゆっくりな名無しさん:2010/01/13(水) 02:13:40
       .∧_∧
     :___| β  |
      (´・ω・`)-、
.      ,(mソ)ヽ ⊿ i
       / / ヽ ヽ___|
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
>>257
その節はご迷惑をおかけしまして・・・

本は近いうちにアップしますんで

259ゆっくりな名無しさん:2010/01/13(水) 22:19:41
  /                      \    \.   i
  i                      ヽ  ヽ. ヽ  |
  |          ,ハ/{              \.  l | |
  |            ド'^゙{      {        i  | | |
  |            |   ヽ  {  ヽ. \     |  |.||
  |      .   |    \ ヽ.\ \.\ _,. -‐|l‐i|.| .|
  |      ;   |      \ \ヽ 卜くヽ>='、.ハノ |
  |      i   |  _,,. -―\ ヽ\| ,.イ:::::_;| /「i| ̄ |
  |      l |  _,. |'"´_,,.:=ilf'ミ \|   .|'しリ ,. | |   |
  |      | |    |,.イ:::::::::;:}!       ヾ='ー' l. |  |
  |     /`''|   ‐个:{'^し'と           ヽヽ ,ハ|   |
  |      | '^|   | .ゞ='      `     ,.′|  |
  |   | |ヽ、|   |  ヽヽヽ   ー '′ /   |  |
  |   | | | `|    {`ト 、._          /}|    |    |
  |    ! | ! ハ    V   ` −- .rくノ__八     |   |
  |.   ! | .,' } |   |_          h ヽY O}   ├‐、 |
  |   i. |/ / ハ.    | \      リ ⊥L. \   ヽ ヽ|
  |  ,' / /_rくヽ}    |   ` ー-、_ }_/ ,| \ \   |   ヽ
  | ./ ./_∠イ\.〉 |   |      / iY/ ./_/^Y^ト、}  |.   ヽ
>>シン
ttp://tenhou.net/0/?log=2010011200gm-0003-7734-x71d05865d98d&tw=1
単純にまずは牌の効率を覚えるところからはじめよ?

東1なら北よりも二萬、白と3、8ソウのコンペなら前者の方が不要牌よ
ほら。格好つけて3ソウ先に切っちゃったから損してる。まだまだ相手の手や山を読めるレベルじゃないんだから、最初は素直に可能性を広げましょう

例:私なら東1、二萬→白→北→北→8ソウ→7ソウ→9ピン→中→中→1ソウ→ここでテンパイ、9ピンを切って245ソウ受けの三面張でリーチしてる
可能性を自分から狭めるのは止しましょう。未来はもっと開けて広いのですw

>>257
最近の霊夢の不調の原因は、乗るか反るかかはっきりしないから
以前は1:9か2:8ぐらいで打ててたのが、3:7か4:6ぐらいになっちゃってる。試行錯誤してる最中なのがわかる分、見てるこっちの胸が傷んじゃったw

一番よくないのは、押すでもなく引くでもなく、半端に立ち往生して失点しちゃうパターン。これでなんとなく、言いたいことが伝わるかな?

押す時はもう割りきって押しちゃう。ギャンブル性のある遊戯だから、どこかではリスクを犯さないと勝てないもん
逆に引く時は一発目は完全に撤退してから、その後ライダーが言うような探り方をしていくといいよ。わからなければ説明する〜

押し時と引き際の見極めを、ライダーのコラムも参考にして見極められるようになると、ぐぐっと勝率が上がっていくよ♪

霊夢や妹紅の場合、牌効率は個人の特性を考慮して見れば今のままでも十分。後は好みの問題レベルかな
運に手綱をつけて乗りこなす方法がわかってくればうまくいける〜特に東南戦は2回3回の放銃は恐れないで、逆にいかに満貫以上の手をミスせず決められるかを探る方をお勧め
要所でチャンス手はしっかり入ってるものw

おまけ
ttp://tenhou.net/0?log=2010011301gm-0001-0000-x6a00162e2dfe&tw=0
ここ最近で一番ひどかったやつ。毎回こうなら楽だけど、逆に面白くなくなっちゃうでしょうねw

260ゆっくりな名無しさん:2010/01/15(金) 23:27:38
       ((_
     〃´   `ヽ
     i .( (( ))ノ
     W;´∀`)
     __(φ  ⊂)_
   /旦/三/ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
  |       .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>259
うう〜む・・・なかなかピンと来ないのは教わり方が下手だったからだろうかw

1:対子よりも順子を作れ
2:不要牌は1枚持って安牌にしろ
3:配牌された時点である程度上がり手を考えておく

まぁ、おおまかにこんな感じで教わってたわけで
この場合2萬は浮いてるけど、ピンフ狙いならドラでも風牌でもない北を先に落として
あわよくば9ピン落としてタンヤオも狙いにいこうって考えたわけだなw

で、4順目に8ソウがきて、三色同順の芽も出てきたわけだw
そう考えると 1 にしたがって、2.5ソウの両面待ちがいけるように3ソウを落としたんだが・・・
早い段階でロン牌に近い牌を切っておくと、振ってくれやすいってばっちゃが言ってたw
どうもこの順子と対子になってる部分の判断力があいかわらず悪いみたいだなぁ・・・
別に格好つけてやってるわけじゃなくて、それなりの根拠があってやってるんだけど・・・なかなかうまくいかんねw

と、ここまで書いて大体1時間くらいかな、本気で理解しながらやろうとするとどうしてもスレに出る効率との兼ね合いが出る
まぁ、見てのとおり俺はそこまで器用なほうじゃないから・・・あっちもこっちもだと、どっちも駄目になるw

案外と上達してないなぁ、と感じる人の中には、そういう人もいるのも一つかもしれないという気がするけど・・・どうだろ?

261ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 01:31:26
                ___
           rrー-.,r'==r'ー<" ̄7」
          <.r"´     `ヽLイ,ノ
           ,' , _,, ,、 ,,_ヽ、'i>ヘ
           iハLi/!,iハヘ,,_ハリi イ ', >>259
           `E!!'ヒ.!  'ヒ_ノE|.ノ',.  i 守備については、牌読みの練習のために
            i.人"  _  "ノ|kハ.|  ! 極力ベタオリしないようにしていたので、イリヤの言いたいことはわかるわ
           λハ.>r-,イ,| |、 ハ /
            ゝ/ノ レ<、リ/'、 i/  ただ、運回りが酷すぎてかなり精神的にへこんだので
           [>iーi λi `Y ,..-'-,/]_ 当分は席に座らないことになりそう
            ,く _k'_,_」  「   `i´ 現状ではまともに打つことすらできないから
          _r´_  r─-- .,,λ.    |
          i /⌒> ̄/⌒` .r´   | >>260
         /  / / /    / _ - _ゝ  その前に5のピンズを温存して8ソー切りリーチしちゃったのが・・・
       /   ./ / /     ヽγ⌒i-'   切り間違いなのだろうけど、どの牌がきたらどれを切るか
      ,k>  __ ,'_./ _i  _r'⌒ヽ  し ノゝ、  決めておくとベスト
 r'⌒ヽ>ーkーゝ-"´-'-ヽ、_| i⌒i |  'ー' ,.イ>
  ', `ヽノヘイr、_n__r、__,、__i |_| |、r_イン  まともに戦うとこの人に勝てない、という時はハンデを申し込むといいわ
   ヽ、)_/          !.,_iノ       特にコンビ戦の赤アリ東南なんて初心者に不利過ぎる環境だったもの

262ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 02:58:06
                      _________
                 /. : : : : : : : :/ヽ,r― 、
                    /. : : : : /. : : :/ヽ;_ヽVイ´|
                /,': : : : :/. : : :イ``´ ´`ヽ : !>>257
                  /;.: : / : :i : , -'7 ̄`ヽ  |: :'.そこまでわかっておいででしたら、
                  ,',.'.: : i: ,.、j: : : ィfテjヾ  ,r}、: ',むしろ二回目の対局に集中して参りましょう
              i : i: : l〈.ヘ| : : : ゞt-' `ヽ_{rj、: : ',
              |: :l.: : !:ヽ_!: : : : | ゞ-- ' ゞ{':. : :.'.,今回のテーマはこちらです
              |i: l: : :!/|i:|:. : : : !     __  }: : : : :\
              |l:. '; : l:ir‐'; : : : :',、    /、ヽ: : : : :.\  「山の読み方-基礎編-」
                  V. :'; :',.|:.:∧: : : ∧_ヽ.イ'; : :ヘ \: : : : `ー- 、
                  ';___r'.: .:∧ : : :∧ヽヽ__: ∧  `'< _: : : : . \ツモの流れ、と言い換えてもよいものですが・・・
                 / ...   `∧: : : :..V`´ヽ.:..`ヽ\      `ヽ. : : :\山にもいくつかの類似性、共通のパターンがございます
             //.:.:.:.:.:..   ',:.∧: : : :.ヘ. .:`',ゝ、ハ__\. __  \: : :.\
【x軸】
・ランダム系
中張牌と19字牌が、満遍なく散りばめられている、最も基本的なパターンですね
まずはこのパターンを想定し、最も受け入れが広くなる打牌を行えることが、基本中の基本となります

・中張牌系
奇妙に手牌に19字牌が入ってこないパターンです。自身がタンピン系に伸ばしやすい反面、
扱いを間違えると余剰牌が相手の当たり牌になってしまう危険性をおおいに警戒しなければなりません

・19字牌系
ツモ牌がヤオチュウ牌に偏るパターンです。チャンタはもちろん、国士無双や混老頭他、うまく付き合うことで非常に強力な役を作り出すことができます
他方、流れを読み間違えてしまうと何もできないままその場を消耗してしまうことになるでしょう

・一色系
言うまでもなく、特定色の牌にばかりツモ牌が偏るパターンです
自然と得点力が上がる反面、扱いを間違えると思わぬ痛手を被る場合がございます

・死に体系
どのパターンにも該当せず、手牌に何の生かしようもない牌ばかりが入ってくるパターンです
多くの場合、流れをミスで失ってしまった場合にここに行き着きます。皆さんは極力、こうなる展開を避けなければなりません

263ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 02:59:29
                      ,.‐-、,...___ ____ ___.....、
                      ,i ,ヘ  ,r'へ、ヽヽ  ::;`ヾ、
                     ,i/;;::ヽf ,rヘ `ヽ`、`'''    `ヽ、
                    ,i':i;::;:;:::.V,;;::::i   ;. iヽ;;;,`、 ,,   ` 、 【y軸】
                   ,f,;!;;;;!;;;;/'''ヽ,;;i    ! i;;;;;; ;ヽ ;;;,  . ヽ. ・ランダム系
                  ,ri:;i'::;;;:;ソ;:. :;, `i     i  ;;;;;;; ;i ;;;,  ヽ  ヽ面子がランダムに形成されていくパターンです
                  ,r'´i:;;i';;;;;/、、 :;;'';; ,i  .:   :! ! 、;; ;i ;;;;;  i. 、 i役牌、タンヤオなど、役を構築できない場合、
    ____..,,,,._  ____     /  ,i__,i.. トコ´;ヽ、,i'  .:;;   ! .i; i;;; ,;;i ;;;;;,  i ;;  iヤミテンであがれないという欠点がございます
.,ノ':::´::::,;;;;;;;、ヾ:::::::::::`ー‐./___ i,    i;;;;;;;<ヽ'i  .;;;;;   ; i;; ..;i;;; ;;;i ;;;;;;;!  ! ;; |
i;;,, :.::::::::::''''''ー- 、;;;;,,,,,:::::.!.::::: ,r`   i;;<ヾ゙、i' ,;;;;;;; ,;;;; i;;; ;;;i;;; ;;;i ;;;;;;;;i  !;;; !・順子系
`、;;;;, ::::::::,r''''´ ̄ ヾ;;;;;;;;;;.|.;;;;;, .! ,    `'ヽi'; ,;;;;;;;; ,;;;;/一、;i;;;; ;;i ;;;;;;;;;i,  !;; !最もわかりやすいパターンです。手牌が横へ、
 、;;;;;;;;,, ,f´  ,r''',´へヘ;;;;.,!;;;;;; '、 ヽ   ,i;; ,,;;;;;;;;;;;,;;;,/ つ i;i;;;; ;;i ;;;;;;;;;;;i,  !;;; !横へと伸びていきます
  ヽ;;;;;;;f:::::.:::r',r'´::::::::,r‐''~ヾ;;; i'   ,i'´;,;;;;;;;;;;;;;;;;;/ヽつ .i|;;;,,;;;i ;;;;;;:;;;;;!;; , !;;; !
   ヽ;:f::::::;:f'';;;,  ,r'´ □ ,r''''''`ヽ、f;;;;;;;;;' ;;;;;;;;;;/,,,r‐-‐''i;;;;;;f´ ,;;;::::;;;;;!;; ;, !;; |・対子系
    ヾ、;;f';;;;;;;;,,f':::.. .,:::r''´□,,r‐'',ゞ‐--、;;;;;;;;;/ ´i;;;; ;;;/;;;;f´ ,;;;;:::,;;;;;;i;;;; ;; |;; !いわゆる「対子場」ですね
      `ヾ;;;;;f :::::::i::f::.. ,r''r'''´      `'''ヽ,!;;; ;;;/;;;/ ,;;;; :::;;;;;;;;;i;;;;; ;; |;;; !手牌が対子、暗子になりがちなパターンです
・奇数場
上記のどのパターンにも該当しない、独特のパターンです。1,3,5,7,9ばかりが手に入ってきます
最終的な待ちがこの筋になるよう手を調節できれば、流れを掴むことができます

・偶数場
奇数場とは逆に、2,4,6,8ばかりが入ってくるパターンです。x軸の19字牌系と被った場合、字牌と偶数牌のツモ牌が増えることになります
これも同じく、そのままでは上がりにくい反面、うまく調節することができれば大きく流れを手繰り寄せることができます

では、実際に先日の闘牌に併せて考えてまいりましょう。こちらは霊夢さんの視点から検証して参りましょう・・・
ttp://tenhou.net/0/?log=2010011200gm-0001-7734-xf658ddf80b1e&tw=1

東1
配牌だけを一見すると苦しい手ですね。こういう場合はまず、自分の手に何が入ってくるのかを見定めなければなりません
下手に動くと、余計な手傷を負う羽目になります。霊夢さんご自身の仰っている通りです

東1-1
先程よりはずっと繋がりの見える配牌です。その後のツモもいい・・・x軸が中張牌、y軸が順子系のパターンです
それだけに、単騎待ちではいかにも厳しい。ここは赤に早めに見切りをつけての打四が定石です。タンピンドラ1の1本付け、4200は保証されます
ここで赤⑤を払えておけば、イリヤさんのリーチにも動じることなく対応できたはず。私なら次巡、迷わず現物に併せる打四でⅠ-Ⅳ-Ⅶ待ちでリーチです
Ⅰは残り1枚ですが、ここまでのツモ牌を見る限り十分順子系の3面チャンであれば対抗できます

264ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 03:00:02
                     ___
            .  -―-<  ̄,. :'´:{東2
        __ /    r、   :ヽ..\: : : : }ここまでの流れを見る限り、決め打ちは危険です
    _, .-‐'´ /  lミ:、 |i:ハ   :.';::.::ヽ: :.ノ 上家が私であることを考えても、親の川に中張牌が晒されれば
    く´ ̄⌒7 :   トミヽ厶ヘ. :.  ::';:、::.∨ 牌を絞られてしまう可能性が極めて高いです。Ⅸの扱いがその最たる例ですね
    ヽ: : : :i :i   「´ 乙 _い. :. ::.ト;:.: i 
     \ : | :l  :. l-_=ニ´ ヘ丶 : ::ぃ:: ! 蛇足ですが、流れを失いかけた時に決め打ちしてしまうのは、僭越ながら・・・霊夢さんの悪癖かと存じます
        .ゝ! :.:l  :: lヘ__,, ェ≦ヘ ヽ ::.ヾ:: i 特に親番は広く確実に、現実に沿った打牌をお考えください。親は何より、連荘が第一ですよw
        i ::i|  ::.|、_ャ'´ __,...〉. :',.::.::',::.iこれだけ横への繋がりが見える手牌であれば、素直に第一打は西か南・・・
         l ::l! :: ::.!フ_,ア´  ̄`丶ヘ::.::.:.:.i先局満貫をあがりきったイリヤさんのことを考えると、早めの打南が最良だったと思われます
          | ::l ::. ::「:、_  −_ イム. ぃ::ヽi
          l ::l ::. ::|:::|:::厂乙_`く-‐\丶::ヽ 東3
          | ::! ::.::.レ'´ ̄‘( {{'`リ _ 、\\〉 萬子に偏りながら、順子が形成されていくパターンです。ここを読み間違えたのは痛かった・・・
          l ::l ::.::.| ,⊥  `,¨´_,,. -ヽ __\.〉
, ‐、ヽヽ     | ::! ::.::i7´ ̄ ̄~¨´,. -―-.Y´ ̄ゝr‐ 、           __何よりも重視すべきはドラです。親番を流され、トップには1万点差以上
l  :|       l ::i ::.::.l{´ ̄ ̄~:¨´:.:.:.:::::::::::庁'"´ ̄ヽ ヽ -― _二¨-一'´ここはドラは最後まで大事にしたいところかと
|  :!      i ::l ::.::.込、:::::::::__:::..___;/}}`」、    } }‐  ̄加えて、今後どこかで語ることになるかと思いますが、「相手の手牌」を読む限り、
l  :l       !.::l ::.::.ト、リ^ : /r芝辷>'匸う__}    ___ノ ソウズの下〜中目はⅠ以外総じて極めて高い。私なら二ツモの時点で、
! : :',    ' ::i ::.::.ト:/: :,.-ク之--ヘ }'´丁{ヽ:_ ̄_;イ 繋がりの見えないソウズ、特に下目には早めに見切りをつけます
特にⅢは後々、極めて危険性が高くなりやすい。切ることもできず、繋がりもしてくれない鬼子となり得ます

結局イリヤさんの親倍ツモで、私と霊夢さんの命運は潰えましたw手格好もこれだけズタズタに引き裂かれてしまった以上、ここは素直にベタオリしておくべきでしたね
この時点で残り3人、魔理沙さんにかすかに逆転の芽が残されている以外トップは不可能。2着確保に照準を絞り直すべきでしょう

東3-1
霊夢さんとしては、こう進める他にやりようはございません。他方、川の偏りを見る限り、明らかに何種類かの牌が固め持ちされています
それだけに、最終型が両面待ちになってしまったことは残念です。こういう場合は逆に、単騎待ちやシャボ待ちが威力を発揮致します
私なら迷わず、ドラを払っての⑤-⑧ノベタンですねwどの道この手、あがりきれねば未来はなし
ドラポンからの⑤-⑧零れ、この場で試さない手はありませんね

逢魔が辻、にございます

265ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 03:01:37
                                l゙:.:.:l゙:.:.:.:.:.:.:.l゙::::::::::::::゙゙゙゙゙゙゙゙::::::::::::|:.:.:.:.:.:l:.:.:.
                                  l:.:.:.l゙:.:.:.:.:.:.:.;! 、:::::::: !三三!::::::::::;|:.:.:.:.:.:l:.:.:
                                  ,!:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:iヽ `'''"  ., `"'''"´|:.:.:.:.:.:l:.:.
                               l:.:.:.:,l:.:.:.:.:.:.:.;!:..\.  __,  /l:.:.:.:.:.:.l:.:.
                              l:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:}ヽ、.   ..‐.!:.:.:.l:.:.:.:.:.:.l:.:
                              l:.:.:.:.:!:.:.:.:.:.:.:.:,!:.:.:.:.:.l'''"┌'''"゙´::::|:.:.:.:l:.:.:.:.:.:l:.
                             l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:._:./、 :;;_|__';;;:::::::::ミ、:.:.:!:.:.:.:.:.l:.
                             l:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:./'"゛          `'-l:.:.:.:.:.l
                            l_;::-‐/:.:.:.:.:.:.:./                 l:.:.:.:.:l
                           ,/   /:.:.:.:.:.:.:./-..,,,,,__,, -ー    - 、..,,,,,,,...l:.:.:.:.
                          l゙    /:.:.:.:.:.:.:./                    l:.:.:.
                            ,イ.   /:.:.:.:.:.:.:/                  !、:.
                         / .l   /:.:.:.:.:.:./         、 /         .l:.
                        /:.:.:.:|   !:.:.:.:.:.:.:ilン‐''''''''''''''''''― 、儿,,,,.. -―'''¬―‐'
                         /:.:.:.:.:.:;!  /:.:.:.:.:.:iイ ,..-‐''''''''¬ー- ..,,,,,__,,,,,,.... --.... ...
                       ,,/:.:.:.:.:.:/:.:! l:.:.:.:.:,i" l":::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::
                    //:.:.:.:.:.:/:.:.:.|/:.:.:.:.:,i―l::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::
                   /;/:.:.:.:.:./:.:.:.:./:.:.:.:.〃',i .!、::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
東3-2
中張牌順子系を生かした、見事なあがりと言えます。リーチ棒の回収を含め、文句のつけようがございません
二着がぐぐっと現実的な点差となりました。オーラス、必ず流れが呼び込めるはずです

東4
ここが最も重要です。霊夢さんの点数は15600、私との差は2800・・・出上がり3900or2000+リーチ棒一本で事足りる
しかも最初にⅢが重なり、その後中が重なった。ここはこの対子場の流れを感じて欲しいところです
イリヤさんの中を一鳴きしていれば、その後のツモに一が入り、役牌トイトイで逆転を一気に視野に入れられる場面でした

あるいはここで中を叩かないのであれば、典型的対子場である点を考慮し、七対子へ向かうべきだったでしょう
事実その後、対子場に引きずられて3回も場にはカンが入っております。裏次第では、最高形で逆転すら不可能ではありませんでした

二着確保のためという点では、ドラ側⑧④の扱いも非常に大切です
どこまでも現実的な結果を追う場合、裏ドラ期待よりも確実にドラ、お呼び赤を意識し、周辺牌を大事にする展開を心がけておくことが、2着確保への近道となります

対子場ということを考慮すると、この局面で両面待ちは厳しいですねw先日も申し上げましたが、対子手には対子手を、順子手には順子手を持って挑むのが、場の流れに沿った打牌
手牌をご覧ください・・・この手格好、中を叩かぬとなれば、私ならまず七対子を念頭に置いての打牌を心がけます

相手の手牌も読めなければ、確かに効力はいささか減退致しますが・・・
そこはまず基礎中の基、自分の流れを読むところから始められるのがよろしいかと思います

266ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 03:04:33
                    _,,r‐''''''''''‐-..,__
                  ,r' : : : : : ; ;` 、;r: :`ヽ、
                 /; : : : ; ;/; : : : :_ヽ、; ; ; :`ー-,、
                  /; : : : ; :/: : : : :/;,`;、ヽ;r'´_: : ; ;|
                i ; : : : : / : : : : /ヾヾヾv';´;,! ; ; l以上で、「山の読み方-基礎編-」を終わります
                !; : : : : ;!: : : : : !      l: ; ; l
                  !; ; : : _ !: : : : _,!ー-、    !; : ; !前回に比べ、大幅に敷居の高い内容となりましたが・・・
                l; ; : f´、l: : : :T'i''7ヽ `  ,r┼: ; lなんとはなしにでも、皆様・・・イメージを掴むことはできましたか?
                 !; ; : ヽ !: : : :T7´ ̄`i__,r''7l: : ; !
                 l; ; : : ; ;l`l : : : :l ヽ __ノ ト''7!i: ; ;!では最後に、こちらの対局を紹介致します
               l; ; : : ; ; l l: : : : l  、____  >'-l’: ; !
                !; : : ; ; : ! .l: : : :l   _,r'''´; ; ;l: ; ; l ttp://tenhou.net/0?log=2010011405gm-0001-0000-x82a0c54f1669&tw=2
              l; : : ;r''''<___l: : ; ;l7'¨´; : ; ; ; ;il; ; ; l
                !: : /__,,,_   !: : ; ト、`、: : ; ; ; !l: : ; ;!今回の内容の解答編に、次回予告も兼ねて・・・ですね。非常に多くの教材が含まれた内容となっております
              !: : l_,r‐-..,_`ヽl: : ; ;! ヽ`、; : ; l l : ; ; !私の意図を全て、手に取るようにわかった方がいらっしゃいましたら、
             l : : レ:.:.:‐-:、`ヽ、!: ; ; !  ヾ'、; l !: ; ; l対私の攻略法はすでに編み出されたも同然かと思いますよ?
             l: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:、:.`l; : ; l、   `'、 !: ; ; !
              /: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;,`、 ; ヽ` 、___ヽ ! ; ; lクスッ・・・次回の予定はいまだ未定ですが、皆様のご希望やご質問等ございますれば、
           /: : : : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,i;,;,:.:!: ; ヽ、  ̄`、!: ; ;lそれに併せて何か考えたく存じます
>>258
楽しみですねw
その折は是非、私も拝見させていただきたいものです

>>259
こちらの皆さんの中でも上級者の方々は、だいぶそれぞれの個性が打牌に現れるようになってきましたね
まるでサーヴァントのように・・・非常に興味深いものがございます

それにしても、これはまた面妖な・・・
親のダブリーに三色と赤が二枚どころか、ⅡがⅢかⅥなら天鳳。残りのお三方は、まさに悪夢が如き心地だったことでしょう

>>260
でしたら、むしろその教え通りに打ってない方が問題かと存じますよ・・・?
例えば「配牌された時点である程度上がり手を考えておく」は、言い換えれば「面子候補をしっかりと把握しておく」ことにも繋がりますが、シンさんの打牌はそうなっていませんw

面子+雀頭候補が4+1まで決まっているのに、344と一枚浮きの八で4を先に切ってしまったりするでしょう?それでは牌効率が上がりません故
基本的な牌理で、確率を高められる打牌をまずはお勧め致します ttp://tenhou.net/2/

>>261
この機会に正しいかわし方と、「悪運を逆転させる術」を、是非に学んでまいりましょう。霊夢さんでしたらイメージ化も比較的容易かと
それから・・・まずは心身の健康の維持を。今は体調を整えつつ、勘よりも理を磨くのに適した時期に思います
御身をお大事になさってください。皆様の心配もさておき、ゆめゆめ異変解決も叶わなくなってしまいますからねw

267ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 04:18:08
 ./..::::::::::::::.       ,. ,.i. :::.      '.,
 i::::::::::::,::::: .  .  . / /`,::i,::.. .    ','i
. i::::::::::::::i:::::  .:..:. ,: /i::/  ',:i',:,,. .. :.  ヽ
. i:::::::::::::::i:::   :i:: .i:/_,i/  .',i リ',. i::. ,::. :. ',
. i::::::::::/`!:,:  :::i:..i:i``'==、. ゝ,=リ=::i::::::. i:. i
 i:::::::::i, i::!:: .  ::',:i',i`=‐'  .  ー='i::i::::/:.i.i i
 .i::::::::::'i i:::,.:  .::i',i'ゝ   .::::.',.  ノノ::/i:./i.ノ  .,-、,
 .i:::::::::ノノ:::i::..  i,',.ヽ     ,.`‐", 'ノノ/'´  ノ _丿
..ノ:::::::::i/::i:::i:::.  i.',',    -‐- /: i '´',..__    ̄   ふむ。シンが居るので少々お邪魔してみようか。
'::::::::::::'::::i,',:i:::::. , .',ヽ_、_.   ,:' :::. i,.-‐/ヽ`ヽー、,
:::::::::  ./.リ、',:::::.',.. ',ー、``,‐::´ ::i,'_´/,'i,..-`i',, ,i__
::::::,:  /:ノ:::::ヽ,::::.',,.ヽ, i i,i::::::::. / `i _i_ヽ`'-、'ノ/
:::::::'., .i、::::::::::::;ヽ、',ヽヽi i,:::::::::.."`i,-'_.',.__,..、,ノ.ノ'
:ヽ、:'i,、ヽ、::::::ヽ、ヽ' i`!i:ヽ::,::::_,..,_i'´/,-,、-_‐'´
::::::ヽ,:i::`:,ー`' 、::::::`::ー`i、:::::'リi:'"iー'i.//、 i '、 `ヽ,
::::::::::,リ '´   \::::::::::i \'::i:/ リ,//,-、リ_i'-、_ .',
:::::/       _ヽ,:::::i   /'、_i_//i:`--‐,'´
:::i       i´__ノヽ:i    /,´'´ \:::/:,i

>>258
お疲れ様だ。楽しみしていよう。

>>259
白→二萬→9ピン→北→北→4ソウ リーチ  俺の場合、順当に行けばこのパターンだろう
表の点は低いがリーチなら裏ドラも期待できる。東風で点差の無い状況&次が親番なら単純にあがる事が先決だな
運が良ければタンヤオ・同順が付くが、序盤リーチは端の牌が出易く、河の状況的にも9ソウあがりの確立が高い。

おまけは展開の速さに一瞬何が起きたのかと。酷さに笑わせて貰ったぞ。

>>260
シンは手間の割にリーチやドラ一つに相殺される役に固執し過ぎるきらいがあるらしいな。
周りも明らかにヤオ九を落としてるなら、風牌でシャボ待ちリーチも視野におくべきだろう
だから俺なら北は最初には切らない。

1 両面の方が数値的に待ち数が多くなりやすいだけで、無理やり順子にしろという意味ではない。
2 不要牌は安牌ではない。ものによってはむしろ危険な上にただの邪魔。
3 あがり役の種類に目移りしたり固執するなら逆効果。

ああ、これだけ書くのに何故か3時間掛った(途中で脱線しない事もないが)
だがこの先も同じ事を思うだろうから、今の手間を惜しむ方が不利益というそれだけの理由だ
周囲が理論的に身に付けた技術に運だけで当たれば、負けも込んで当然と言ったところだろう。

>>261
俺は運の向かない時は、面前保守より周囲のペースを崩す鳴きをしてみたりする
トップ勝ちより他人を負けさせる方向で運気を変えるといった感じだ

>>262-266
解説や牌譜を見たままなら、俺と似た思考や感性をしているんだろうと思った。お疲れ様だ。
シンは言葉の解釈からして取捨選択が怪しい気がしているのは俺だけだろうか?

268ゆっくりな名無しさん:2010/01/16(土) 08:30:32
             ,. - ' ´ ̄¨ ‐ 、
        /          \
      / ̄   ,'       ヽ \.ヽ
      ,/        i ,i l  l   ヽ. ヽ i
     |      FYハ l  ト、   }}__ l |
     |    |.   |   l ト、ヽ.\',⊥},ノ |
     |    |   | ,.‐'ヾ. ヽゝ .{hi >‐ |
     |    |   |'´/゙「`    Y{j 、 |
     |    |   .|,ハヘ_jと    `´ 〉 |
     |    |  |/ヾゞ= '  , -‐ 1 / .|
     |     |  | ド    ヽ _ ノ/   |
     |     ハ ヽ |i´` ー- .,、.-イl   |
      |     | .|  | |-- 、__{\ ̄:ヽ  |
      |     | ,ハ  l }:.:.:.:.:.:.|「`Y>:.:.l l |
.     |     |_/_;ヽ ヾト、:.:.|ト、/´\:.:| | |
     | |   l.|:.:.:.:`:.\ \ヾ!!:.|   \| |
     | |   | i |:.:.:.:.:.:.:.:.\ \:.:.|    ,>|
      | |  || |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽヽゝ|   _,ハ|
      |,ハ  |! |. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} }}:.└‐'´:.|:.:.:|
      || |  |l.| lヽ:.\:.:.:.:.:.ノイ:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:{
>>260
ライダー達の言うことに、耳を傾けてみるといいよ。だいたい言ってもらえちゃったw
特に面子候補の話は重要。シンは面子候補が出揃ってるのに、わざわざ他の牌を無意味に残したりしてる
後、完全安牌は言い換えれば
「一発さえ避ければ後は振り込んでもいい」
っていう発想→負け癖に繋がりかねないから、最初のうちはお奨めできないかもw

>>261
うん。すごくわかる…私も去年の夏前に、同じようにどう足掻いても駄目なドツボ状態にはまってた時期があったから余計にu
だけど、その壁を乗り越えれば今までとまったく世界が変わって見えるよ。いい機会だから立ち止まって、色々きょろきょろしてみるのもいいのかも
私、状態がいい時の霊夢の闘牌がすごく好きだからwもっともっと強くなって欲しいな〜って

でも、ライダーの言う通り。まずは体力と気力がしっかりしてないと、運って着いてこないから…体は資本だよ。体調を崩さないよう、しっかり休んでね
霊夢やみんなの元気が、私の元気の源だしw
2月の頭ぐらいまでは、私も麻雀どころか普通の参加も覚束ないけどu暖かくなるまではまったり過ごそ〜

269ゆっくりな名無しさん:2010/01/17(日) 22:25:01
            _
       (::::::::)//\
         (::::ノ,>―(_`)ー‐ァ┐
         〈:( /  /  L上ニ-'
        }{└'ヽイ__i__| ̄,  |>>266
       /Yl:,、 !  ー 〉, /、ノ |東初は様子見
       { ノ、・━、_/_ノー'i| l 1本場は明らかに下家の捨て牌が不自然だったのへの対応
       |ゝ_)'ノヽ</_ノ.冫. | ハテンパイを崩して萬子キープに走った結果、最終的に相手の当たり牌を
      Γ~ 〉ヘ ノy´l/ r`ヽ  ヽ、横取りする形であがりきった
        〈   ,イ ||  ||/    〉   ハ東2は好配牌だが、世界と脈が繋がってねえ
        `ー' Y||  ||\_/    |2本場で対子手に走って南単で曲げることもできたのにそうしなかったのは、
          ├!---!!、_|  |   i |露骨に染め手きた下家の反応を見るため
          人_ ::::::::::: |  |  ∧ ノ_
         /:::::::::::::::::/ ` j /_,θ./ここまで2回もぴったり打牌が噛み合えば、下家がカモになるのはある意味じゃ必然だったなw
          |:::::、::::::Yヽ , イ∧  _∨飛ばして終了の展開にも納得だぜ
          |:::::::Υ::`ー':::::|'_,θ /
          |:::::::::|:::::/\:::ハ ∨一つ聞こう
          |:::::::::|:::::\/::::::',私や霊夢とあんたらの、一番の差は経験だろうと思うんだよ。そりゃわかってんだ
          |:::::::::|:::::::::::::::::::::l んじゃ、どうすりゃその不足に追いつける?今はまず、何を一番に心がければいい
          |:::::::::|:::::::/ヽ:::::|
          〈:::┌‐j:::::::ヽ/:::::::〉他はともかくこれだけはやっておけ、ってことがなんかありゃ頼む

270ゆっくりな名無しさん:2010/01/18(月) 02:21:46
     ((_
   〃´   `ヽ
   i .( (( ))ノ  ん、うまくできるか分からんけど参考にしてみる〜
   W ´∀`)
    ( u u    あんまり期待しないでくれよ?w
    と_)_)

271ゆっくりな名無しさん:2010/01/19(火) 00:18:30
                        r'´`ー、
ー.、      __  _             `i ̄: `<)
: : : l       ( ヾ}: : :`ー-.、      /:,: : : : : ヾ、
: : : `ヽ、    _フ /: : : : : : : : `ヽ.   r'‐': : : : : : :l {
: : : : : : `ー-}_ /: : : :ー‐--:、: : ><: : : : : / : |__)
`ヽ、__: : : : : :<丶: : : : : : ;.:-‐`‐ゝ-∠_ー': : : : l、
、    ̄ ̄ア(.ノ___;.-'´::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、-tニへ.
::`ー---‐'´:.:.::::::://::::::::::::::::::::::;イ::::::::::::::::::ヾ': : : : :ヽ
`ヽ、__:.:.:.:/:.:::/;:/::/:::::/;イ::::/ |::::i::::::::::::::::::ヽ: : ┌' >>266
,..--‐‐`'´:.::/:::/:|::/:::::∠∠//  ,'::/:::::::l::::::::::::::ヽノ  東1
-──‐ァ'´::::::/:::|::|::::;イ/rニ<、`  /ノl::::∠}::::::::i::|::::l´  3順目までは役牌を抱えつつ19牌を落として様子見
   /:.:.:.::/::.:.:l/レ': |{|h::::l`  /' // ,イ::/:::|::l:::::iヽ、 8ピン、5マンと要所の牌を引いたので、前進する気になって
-‐‐'´_;.:::イ::::.:.:.:./┴、:ハ `- '  ,  ´、_/イ://:::i::l  役牌待ちで聴牌される前に全切り
;.-‐:'´::::∠:--‐‐'`-ァ、.ハ   r‐-、  ``フイ/l:./l::.:|/
:.:.__/二=-:.:.:./∠:.:.:::ヽ、 ー'  ,..イ‐‐'</:/:.:.lヽ   聴牌時は6ピン9ピンの二つの手代わりがあるけど
/:.:.:.:.`ヽ、___/rl´: :ト、__;、| ` ‐ <:.:.:>‐-//::.:.ノ|:.ヽ  親のAさんは捨て牌から手が固まってる&全員鳴いてるので
;/:.::::__/::::::::::< {: ヽ: : : ヾ'   _Lァ´:.:,:.:トt';:/ l/  リーチして手を崩させたかったからリーチした
l:./∠-‐-、,-二ゝ、|: : _ヽ,.-三-:.:.:.:,:イ:/ノヾ:、
´ ̄_....  _ヽ   ̄`=-<´フ´:.:._;.</' 「`{     ドラ7ソーをツモれるかどうかで、自分の今の運を試そうとしたって所かしら
コ└‐‐‐' ヾ:|       /-<´__r‐ニ--'  |    モロ引っ掛けだしロンはまったく考えてなかったと見たわ
ー-、__  _.ヽ.  / / |: : : ヾr'イ ,.ヘ__,..-`---、__
  r=- >‐=ニァY`Y ´   l: : : : :[l: {ヽ.ノ'   r‐--、  `ヽ、
ァ/´ ̄,アーァ',':_: :ヽ、 / : : : r、: |ノ/ __   ̄` '   ,、   |
人_∠__ノ「´,.」_l」: :__: : : : : :_<ノ;/': | //       ヽヽ ヽ
       ヽl  }: : : :`ヽ、: :l」: :ll: : :ヾ' ー 、       `'ヽー}

272ゆっくりな名無しさん:2010/01/19(火) 00:35:44
         _rイへ            /へヽ
        rン::::::::::::\         /::::::::::::Y
        rイ:::::::::::::::-、__ゝ- ‐‐ ‐‐- イ、::::::::::::)(
        !ヽ、:::,.-‐ァ /.:::::/:::::::::::::i::,:::::::ヽ<;:イ   >>266
        >'": , ':::/:: /::::::::/::::ハ::i:::::ヽ:::::::ヽ ::`ヽ. 東1 1本場
       rく::::::::::::::/:::::i:: /:::::::::/i::/ l ト.:::::i:::::::i ,::::::〉 前場の振込みで流れが悪いと判断できた
       ',::::`ヽ:::::::i::::::i:i__i_:::::/i::::/  |:l::i:::::l:::::::|. イ 
       \:::::::::_j:::lリ レレ' レ'  リ TNハ::::::i ン Dさん聴牌リーチまでは手成り
         `'r_」 ̄| 化:::ト、     イr' ト.Yi ̄ i   リーチした直後に危険牌の6萬を掴んで直感的に
         i:::::|  |  it::.::j     it;:.j ilノ  |   一発で振り込まされる流れと読んだのかしら?
         /::::::::l_|.、"""    .   "" リil_ ト
.       /::/::::::i:::::|l:::i\   ー‐    イ:::ll::::: |   2.5.7萬に1ソー、捨て牌に2ピン2枚と対子場の流れ
       /::/:::::::ハ::: |i:::i:::l::ト-- --r '´:: i::::::|l:::::|   Dさんの捨て牌からも結構対子が重なっていることが察せられるので
.      /::/:::/:/:::l::::|ト.;l,ィ〔>-- <〕:::::l::::::|i:::::|   待ちは単騎かシャボと踏んで1ソー切り
     /::/:::/:/:: ∧::ll::ヽ:\ /:∧:\ 7ハ┬リ :::ト.
      i:/::::/:/:/イ´\::::}\/::/ \::\ l::::V:::::/::i  そもそも、Dさんの捨て牌は偏ってて読みやすいものね
      |レ'i:://i    |::::ヽ`r‐! r'.ヽ ir‐' i:::::::V:/ハl  1ソーは安全ではないけど切っても怖くないところだし
      リ  N::::|    j:::::::\ r:::::::::\r':::::::::::ri  l
        ヽ|`ヽー.i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ir´ヽソ  白切りは危ないけど結果オーライ
 .        j    j:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::リ   i  Bさんが鳴いてくれたおかげでマンズに手をかけずに上がれたのはラッキーというところ
        ノヾ   iト.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト.  人
       ノ     ;ヘ:::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::j   `i
      /      iハ::_::::_:: ::-::‐‐::::::´::::::{.    ヽ
     ノ       }-ト‐::--:::::--::::-- ‐ 'フ入    ヽ
    /       /´::\ー::--:::::---‐‐' /:::::ヽ>  ノ \
   ノ        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::/::::\     i

273ゆっくりな名無しさん:2010/01/19(火) 00:50:44
                                      ,、
                 )`´l`ヽ、_            _, ─'l´ `>
                ヽ, |    ̄``ヽ、      /´    | ヽ-、
.                l´ |  、__    ヽ_,--、 /  /_,   \  `ゝ
                 )  |    ``-、 __, ヽ--ヽ、 //.    ,` l´
                 し、ヽ   >::´::::::::::::::::::::::::::`´ヽ、   | ,-`
                 、 ,、 ヽ/::::/::/:::::/:::::::::lヽ::::::::::::::::`ヽ、/
                  /`´:/.. / /  /   | | .|   ヽ ヽ ヽ´
                / /: /:::: |::|:::::::/,|.......|..| | |......l、 |...::ヽ|:|、
.               /  /::/:::|:::|::| ;::/|:|:::::::j|:j  |||  | | |:::::::|:|:| ``- 、_
.               ノ  /l:::|::::| | | |、| l レ-/|/  |/レ-l |/|:::::::|:|ヽ  ヽ |  `` - 、 東2 1本場
             /   /:::|:|::::|:::/ >,x=心  |  久升ミ |.|:::::::|:|:|、ヽ、ヽ|     _> チートイツを狙うかピンフか迷いどころ
            /   /:::::::|::|:::|::| (心:::::|    卜勹ノ/ |:::::::|:|:|`´``- 、   /   流れ的にはチートイツ、配牌的にはピンフ。どっちを選ぶかは・・・まあ趣味の範疇?
          ∠    /ノ/|:::|:|:|::|::| .|`ヽノ   ,  ヾソ /  |::ヽ:ヽ:ヽ    \/
            `ヽ、  ノ /::::|:|:::|ヽ:|_,-ヽ   、__,   /-,'´>ヽ:::ヽ:ヽ       後はAさんが1ソーをカン→中鳴きで聴牌せずにカンしたことがわかって
              |/. /:::::|::|::::|ヽ'- '、l`::ヽ、.  _, - '´``´::`|::::ヽ:::ヽ、\     焦りが見えてきたのを確認したのが収穫かな?
                /::::::/:|::::|::::`l |::|::::,-'| `´ |>、:::::::::| | |::::: ヽ::ヽヽ:`l     あんまり特筆する点はない場でした
               /:::::::/:::|::::|:::::/ | |' `、   /  `>-| | |:::: ヽ ::ヽ ヽ|
              |::::::::/ :::|::::::l-|  | :|   ヽ-/   //‖ | |、::: |::ヽ::,,ヽ|  東2 2本場
.              |::::::::| :::|:::::::>| | .| | .ハ< l ヽ、 // /.|  | |ヽ::: |:::::ヽ::::::|  あっという間にチートイツ聴牌。流れがやってきましたというところ
              l、::::::| |:::|::::/ | | :| |>'´ T 、 ヽ´/、>| |/ ヽ::|::::: ヽ ::::|  捨て牌的に役牌は抱えられやすいとはいえ、リーチしても南は出やすい部類だけど
              ノ:::::::´|_, -' ̄| |::/、__ /  |  `ll'´| >l |´ ̄``-、:: ::ヽ::/  確実にダマテンで取りにいった
              |,:::::/     |::|ミヽ、l__ , >、.H | ´ || l``-、 \::::ヽ
              |.:::: |::. ,-' ̄l |>| `レ``―、-´ヽ|| レ|-'|)  ̄\ヽ .\::\  ダマテンで直撃→親番と美味しい流れで次の場に
              ,゙´``l:: '´ ̄ / ||   ̄´``-'´ ///-|  |    ` /ヽ、/:: l  後は特に語ることなし
              >  /   ::::::ヽ ``>-、_ // /,|、ヽ:, ..: ::::::.... :\|  |ヽ
              `>´     ::::::|`´`--、,<=>'   |::. ::  .........\| ,- `  流れとしては東1 1本場で回し打って上がったことで一方的な展開にさせなかったのと
               |__/ ::\ :::::::ノ   _, - '´ ,     |l:::::.       \_  東2 1本場の確実に点を取れる場を逃がさなかったのが勝因

274ゆっくりな名無しさん:2010/01/19(火) 01:06:50
                       r-r┬─  、           .   -──rfて
                      て}:゚}。::.::.::.::.\        /::.::.::.::.::.:o:}゚{r彳
                         弋b〈。::.::.::.::.::.::\__/::.::.::.::.::.::.::.。〈:゚:ト〈
                       r乍o:}::。::.::.::.::.::.::.::ヽ_:/::.::.::.::.::.::.::.:。r‐┘八}
                         弋人::ー┐。,.  ´ ̄フ¨ ̄`丶、::.:o_」゚::.∧}
                       >ヘ_>:´:::/::::::/::::::ハ:::::::::::::\{。_:イ㍗、_
                    r㍉-─ ´::.::./::::::::/:::::/::::::::::::::ヽ:::::::::::::\广::.::.::.::/て
                  勹ハ::.::.::.::.::/::::::::/::::::{::::::::::::::l:::::!::::l::::::::::ハ::.::.::.:イrく'ー─=- 、
                       乂> __l:::::::::{::::::::从:::::::::::}::::|:::::}:::::::::::::l__,人{::::::::::::::::::::::::ヾ、
                        ⌒ヒj」::::{::::::ア下、:\:::ハ::アナハ:::::::::八<__:::::::::::::::::::::::::`ヽ:ヽ
                      rfノ::.::.:::ト、:ヽ:::}、rc笊\ト{Ⅳc圷}|l::::::/::::{入::.<}-、=-ミ:、:::::::}ハ
                      rイ匕ヒrtテ'´八ハヘ∧弋り    弋り 八厶:::::::\}r、::.:`丶}ー、ヽ:::::/
               ㍗::;イ、」     l::/:ヽ__从、:::::.   '  .::::::イ}:」r=ア::::\:\}入::.::.:\}ノイ
              ┌ァ'´::./く      |ハ::{:弋::::::::ゝ、 ` ´_ イ/:::Y::ヽ:::`丶:::ヽ:ハ }、::.::.::.:ヾ{┐
             r{/::.::.::/「´      l ヾ从::::::::::\}  ̄ {_/::::::从::ハ::ヽ:::}::}|:乂 Y}::.::.::.::.:ト{、
              }」::.::.::/ _}       \ r┬\::::::::ハ   7  ̄ ̄}ヘ`ヘ:::}:ルト廴_  {ハ::.::.::.::.}__}
            l 」::.::.:∨L       / r} 7 \:::::}  /    r'八{ト、}://     r_}::.::.::.::八{
                Y}::.::.::.:ヾ{       /  ヾヘ7_  )イ'Y'ー、 rヘノ/rー'ノX/     __」::.::.::./Yソ
            て、::.r‐┘     r─┴‐-、 _}て>::Y ⌒Y::.ヾイハ}、 "´ ̄ ̄}   }/::.::.:::∧_}
              ̄      r‐{} ̄} -== ヾ::.::.::./´ ̄`\:: ̄::{ r== { ̄'Y7   ̄`ヽ/厂
                   __ノ〃`「    /::.//  / ヽ `ト、::l     ̄} ヾ\
                     //__/    /::.:ヽ/  /   」  } Y::|    |_}-'^ー┐
                    ノ        j::.::.::.::}  {/ ̄Y__ノ::.'、          ト─-
捨て牌的には東1 1本場で
赤アリの場合23ソーで赤5ソーが来たら2ソーを切るのがセオリーだから、赤5ソーを切ったことを憶えていたのなら
河に2枚捨てられている1ソーは完全安牌とか考えていたのかもね

後は東3のDさんとか反面教師として提示したかったとかが予想できるけど
タイムアップなのでこれまで
鳴いた後の手出しも指摘したかったけど時間が足りないので、これにて打ち切り

さて、どこまであってるのかしらね

275ゆっくりな名無しさん:2010/01/20(水) 01:40:08
                    _,,r‐''''''''''‐-..,__
                  ,r' : : : : : ; ;` 、;r: :`ヽ、
                 /; : : : ; ;/; : : : :_ヽ、; ; ; :`ー-,、
                  /; : : : ; :/: : : : :/;,`;、ヽ;r'´_: : ; ;|
                i ; : : : : / : : : : /ヾヾヾv';´;,! ; ; l
                !; : : : : ;!: : : : : !      l: ; ; l
                  !; ; : : _ !: : : : _,!ー-、    !; : ; !
                l; ; : f´、l: : : :T'iー-´   ,r┼: ; lお二人とも、実によく考えられておいでですねw
                 !; ; : ヽ !: : : :T7´ ̄`i__rー 'l: : ; !私以上に多種多様な思考を巡らせておいでのようです
                 l; ; : : ; ;l`l : : : :l ヽ __ノ ト''7!i: ; ;!よき傾向かと存じます
               l; ; : : ; ; l l: : : : l  、____  >'-l’: ; !
                !; : : ; ; : ! .l: : : :l   _,r'''´; ; ;l: ; ; l東1、及びその1本場。東2
              l; : : ;r''''<___l: : ; ;l7'¨´; : ; ; ; ;il; ; ; lこれだけでこの場の傾向が伺えるというものですw
                !: : /__,,,_   !: : ; ト、`、: : ; ; ; !l: : ; ;!
              !: : l_,r‐-..,_`ヽl: : ; ;! ヽ`、; : ; l l : ; ; !この晩の私は、対子場と散発をふらふらと行き来してばかり
             l : : レ:.:.:‐-:、`ヽ、!: ; ; !  ヾ'、; l !: ; ; lあがりたければ、安易に棒を場に出してはいけません
             l: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:`:、:.`l; : ; l、   `'、 !: ; ; !
              /: : : l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ;,`、 ; ヽ` 、___ヽ ! ; ; lダマで確実に首を切り、とにかく原点以上を確保すれば浮き上がれる
           /: : : : :!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;,i;,;,:.:!: ; ヽ、  ̄`、!: ; ;lこれが第一方針
             /: : : : : l;!:./:.:.:.:.:.;,:.:.:,;,;!;,;,:.:.!: ; ; !:.`ヽ、--!、; !
          / /: : : : l 'y:.:.:.:.:.;.:.:.:.;,;,;,/;,:.:.:.l: ; ; !:.:.:.:.;r'7'i_,!;l続いて、下家は明らかに一色傾向に偏っています
           / /: : : : :!; l:.:.:.:.:.:.:.:.:.;,;,;/l;,;,;.:.:.:.:! ; ; !;.:/ /:::::! ; l狙い撃ちしない手はございませんねw
           /:/: : : : :l; ; ;ヽi.:.:.:.:.:.;,;,/;,;l,;,;,;,;,;.:.:l : ; l;,;! l:::i:::::l; ; !溢れ出た余剰牌を撃ち取るのが最善策なれば、やはりここも早めの仕掛けorダマが好機
現物、及び不要牌に狙いを定めるのが定石かと

それから、もう一つ・・・この場のあがりには、『とある傾向』があることにお気づきにはなりませんでしたか?

それをお察しいただければ、私の思いつきをご理解いただけるのではないでしょうかw
東3はその集大成、二つの因果の終着点にございます。待ちを併せることの面白さですね

東2の2本場こそはむしろ予想外、イレギュラーの部類に入ります。逆にこれまでの流れの中でイレギュラーが発生したからこそ、生贄候補が定まったという部分はあるやもしれません
東3の1本場はすでに消化局。死に体の相手の、首を絞めるだけの作業でした

>>267>>274
そうですね・・・やるべきこと、ですか

妹紅さんの場合は、月並みですが・・・まずは惰性でもなんでも、極力牌に接する機会を持つことですね
平日、メールやニュースなどを確認、あるいはもちろんスレに参加しながらでも構いません。対局を行っておくことが望ましい

考えて打つことも大切ですが、理だけに囚われてもいけません。感覚を磨く方が適切です。天鳳ならNoNameで、成績を一切気にせずとも結構ですから、なるべく多くの機会を

霊夢さんの場合は、逆にしばらくは感より理を磨く時期かと存じます。総合的には、リアリズムの追求ですね
東風にしろ東南にしろ、着順を強く意識した闘牌を心がけること。トップ以外は無価値ではなく、4着だけは避ける、3着よりも2着・・・そんな打牌を心がけてみてはいかがでしょうか?
現実の結果を重んじながら、少しずつ運気の向上を待ちましょう

現在のバランスは妹紅さんが理8:感3、霊夢さんが7:5ぐらいですね。片方だけではなく、双方の関係を整えることが望ましいかと存じます

276ゆっくりな名無しさん:2010/01/22(金) 03:54:20
          ,.へ
      r=´>' .ヘ ',     ,.-、
       ヽ、く  ',i_____ _/へヽ
      ,,..-"' 、ヽ iゝ__イ∠_ヽ 〉〉
     , "    ヽ、i__ )  ロ 」 i
    /           `'ー===' ',
   ,' / ,   ,'  ,  ,  ヽ  、 ',>>275
   i ,'. ', r;-イ__,/`ー〈-|l||l! ',  i  i試したらすげえgdgdになったww
   i'LLゝi.'ーc--  ーc--、イ.i', i .| |本当にこれでいいのかい?
   ' ,イ 7 ー-   ー-- く_/ i  | |
    /   '、      u/ / ,' イ.  |
   レ、_イ__ヽ、ヽつ , " , '  / i .  |
    / ,' i //~<7 ∠,__イ_」-' ,'   |
   / .,' ,i///'く,ヘ'   / >,λ. i   |
   ,' /〈 i/  / `'´  // `ヽ,.!   |
         '     i/    〉,   |

277ゆっくりな名無しさん:2010/01/23(土) 01:21:46
    .。o∞〃⌒⌒ヽ
  , "    ,./ /ノ幺)))゚。
  '、   ,|| ノ犬"-大а゚丶.
   ゚∞ノ.⊂ニ^))〜)^て)`ヽ)
   ( ( ψ((´(メ~⌒) \、
      ヽ)ノハ) \)"
>>276
はい。>>246を思い出してください
妹紅さんの長所は、確かな基本技術と状況判断。他方、弱点はリーチ後の対応とかわしながらすすむ技術にございます

まずはとにかく回数をこなし、自分を含む誰かがあがった際の「川の様子」を、感覚的に脳裏に染み込ませていってください
ヤミの警戒もそのうち必要になる時も来ましょうが、今はまずリーチ、あるいは副露後の対応からでも充分かと

周囲への警戒と、要所で牌を絞る技術は、おそらくイリヤさんにも匹敵しましょう
ですが、あまりに守勢に回りすぎても、逆に勝負所を誤って不用意な失点をしてもいけません

全体的な傾向を見るに、細かな早あがりを繰り返し、相手の手を停滞させるスタイルを目指されるのが勝利への近道かと存じます


逆に霊夢さんの場合は、長所は守勢に回る際の決断力と時折見せる状況打開力。他方、弱点は後一歩の運のなさに牌組みの弱さです
これは相手の川よりも、自分があがりきれる場面できっちりと確実に運をものにしていく方法を磨く方が得策かと思います。私もこれは、イリヤさんと同じ意見ですねw

周囲よりもまずは己自身、
1、配牌
2、ツモ牌の系統
3、最終的な川の様子
の三点をカテゴライズすることで、

「ああ、こういう配牌の時にこういうツモがくるならこういう形にした方がいい」

という嗅覚を磨かれるのが、成績向上のためによろしいかと存じます
元々の運のない人ほど、周囲にかえってプレッシャーを与えるいやらしい打牌が身につくものです。大成されると厄介極まりありません

加えてその意味で、順位への執着は重要と思うのです
例えば誰かが圧倒的に走った場合、周囲が慌てて後を追おうとする
それを背後から忍び寄り、ばっさりと首を切って2着ないし3着を確保できるような狡猾さを身につけられれば、おそらくトータル成績も格段に向上されることでしょう


シンさんはまず、守備を考えず単純な牌効率だけを考えられるのが得策と思いますよw
周囲の手による結果は二の次、まずはご自身の方から運を逃さぬようにすべきかと

278ゆっくりな名無しさん:2010/01/23(土) 22:19:04
        ,.へ、__      __
      __//\ |     ,.へ\
      \\  ヽト,.--,./   > >
        ゝ、> ヽ「7´ー-  _//、
       /    ̄'ーへ    l |  ',>>277
      /   /___ ハ   `ー==┘  ',ああなるほど・・・以前出てた宿題と
      イ / イ,t、/ ! ハ__!__ i ヽ   i平行して考えんだな。悪い、忘れてた
      Lハ._.ハ' トj   レ'ォ=ーr、ハ  ハ   |
       'Y7,, ´     ヒ_ソノ7レヘ」  |突っ込みどころと引き際の判断、
       /人   、    "/ /|/ i  |確かに悪いんだよなあ・・・どうもかっちり決められねえ
       く,.ヘ/ヽ.、__  _,,.〈  /  ハ.  |
        7 /´!7  ̄ソ/7 、/ヽ ! ! [!<{だいたいわかった。やってみるわ
        !〈 /  T  l〈    〉 |  |安上がりの繰り返しね、了解了解
       }>|7 Y   |・  ヽト、.__,.ヘ! [!<{
        〈 、〉  !・    !〉   〉 |
        /iヽr'-、_!・___,,..rく____ /  [!<{

279ゆっくりな名無しさん:2010/01/23(土) 23:36:03
           __  _/ ヽゝ,
     _ _,.r--、_r'´___iァ'___   |(__
     )「 `>'::::::::::::::::::::::`ヽ、 \;`ヽ
    ノi_/     ....::::::::::::::::::ヽ」(:::ハ
    }y'::::::::::/:::::i:::::::i:::::::::i::::::ヽ、::::iヽ;:!
    /:::::::::/:::i:::ハ:::::ハ:_,ニ_ハ:::::ハ::::|  \
    /:::/::::ハ-ェ:;! V'´{ ,ハ!、!:::|:::::ト、 ,.イ(
   イ::::i::::::!Y'{ ハ   `ー''´ 「_i:::::::i、_/(| >>268
    L.へレ:::i 'ー' .    "" ト┤イ:::::´ハ 強くなれたかどうかはわからないけど、調子は戻ったわ
       L.ヘ."   -  ,.イ|::7、:::|::::::::|::|  イリヤの言うとおり、疲れているときに打つと
.       |:::|::`7'ァ‐--r''´ .i/レ'⌒ヽ;:::!::|  大概ドツボにはまるのが難点だけど
\      |:::|ヘ.|::::::!イ7 .//:::/   ハ::i:::i
\.\ ,..、  |/ !::::::ヽiY[]、__/,./   /|::::|:::| あれこれ忙しいだろうけど、イリヤも
  \./ /ヽ._  ハ:::::|/i/ .ハ::i^ヽ、__ /、|:|::ハ::| 体と心の健康を損なわないようにね
   ! '  r !__Y:::!/ム__」/ ` - `ヽ7:ノ| |/
   `ヽ、イ \'li/7::ハ,. '"-‐   ヽ `>'  >>277
     | !::\,へ、/::/        /!  牌組はそう簡単には上手くならないので
     ', ヽ.,__>、 >'´ヽ、ヽ  ..:::  ,'」  やれる範囲のことをやってみることにしたわ
     ヽ、___ Y    ,ハ_ l     i:ハ
       //>ヽ,__rへ!     /::::ヽ.  運はまあ・・・私の中で結論は出ていて対処法の実践はしている
      /:::/::::7   \ >、.  /:::::!:::::ヽ、 成果はいずれお見せするわ

280ゆっくりな名無しさん:2010/01/26(火) 02:40:51
                     ___
            .  -―-<  ̄,. :'´:{
        __ /    r、   :ヽ..\: : : : }
    _, .-‐'´ /  lミ:、 |i:ハ   :.';::.::ヽ: :.ノ
    く´ ̄⌒7 :   トミヽ厶ヘ. :.  ::';:、::.∨
    ヽ: : : :i :i   「´ 乙 _い. :. ::.ト;:.: i
     \ : | :l  :. l-_=ニ´ ヘ丶 : ::ぃ:: !>>278
        .ゝ! :.:l  :: lヘ__,, ェ≦ヘ ヽ ::.ヾ:: i放銃を少なく、加点を細かく早く
        i ::i|  ::.|、_ャ'´ __,...〉. :',.::.::',::.i大物手はしっかりと。これは極めて強い雀士のパターンになります
         l ::l! :: ::.!フ_,ア´  ̄`丶ヘ::.::.:.:.iちなみに、イリヤさんがこの典型ですねw
          | ::l ::. ::「:、_  −_ イム. ぃ::ヽi
          l ::l ::. ::|:::|:::厂乙_`く-‐\丶::ヽ >>279
          | ::! ::.::.レ'´ ̄‘( {{'`リ _ 、\\〉楽しみですねwご研鑽ください
          l ::l ::.::.| ,⊥  `,¨´_,,. -ヽ __\.〉スランプを脱したのか、最近は勝率も安定傾向に入られている様ですね
, ‐、ヽヽ     | ::! ::.::i7´ ̄ ̄~¨´,. -―-.Y´ ̄ゝr‐ 、           __ 今は私の方が、少々立て込んでおりまして・・・
l  :|       l ::i ::.::.l{´ ̄ ̄~:¨´:.:.:.:::::::::::庁'"´ ̄ヽ ヽ -― _二¨-一'´もう少しすれば、また週末相まみえる機会もございましょう。しばしお待ちください
|  :!      i ::l ::.::.込、:::::::::__:::..___;/}}`」、    } }‐  ̄
l  :l       !.::l ::.::.ト、リ^ : /r芝辷>'匸う__}    ___ノ
! : :',    ' ::i ::.::.ト:/: :,.-ク之--ヘ }'´丁{ヽ:_ ̄_;イ
',: : :、  / :;.'! ::.::l/: y'.タノ__ `−- 、.::{::|: : : ̄:::j.l
. ヽ : \// i ::.::l',rク'シ:ヘ..__: ̄:::ー-:::::い: : .:.::::/. i
  \:/. : :l ::.::|' タ人:. : : : ̄:::::: : :,.::ヘ:ヽ._/::.:. i
    /: : : : i :,rク,イ¨: : :`: : : : :_; ..:::'´.::::::i::::i::.::.l::.:. i

281ゆっくりな名無しさん:2010/01/27(水) 03:46:41
            ((_ 
..   ___  〃´  `ヽ, >>277
  / || ̄ ̄||  (( )) ).. ii   うおう!俺の名前も出てると思わなかったんだぜw
  |  ||   .||  (´∀` W゙
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  あれ以降まるで打つ時間がなくて何も実践できてないけど
  |    | ( ./     /   時間が空いたら考えてみるっすよ〜w

282ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 21:05:28
        fヽ.         _ ...へ´ )
        ノ}:::::`丶.     /::__:::::::::ヽL
       7::::::ヾー-ヽrュ' ニ _:::::::::::::::' }
        {{:::/´ ̄`´:.:.:.:.:.:.:.:.\::::::::::})_
       rン:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:::/}::`ヽ
       ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨イ  ̄`
      l:.:.:/:.:.:/:}:.:'!:.l:.:.:.:.:.、:i:.:.:.:.:.:.}:::::\
      |:.:ハ :.{イハ{ヽト.ィてヽ!:.:i.:.:.ハ::::::::ヽ
     ノl:.!:.:.:.ヾ じ   V_,ノjイ」_,リ:.:.:ヽ:::::::ヽ 昨日、クロナへのアドバイスを約束していたので
     rンハ|ヽ:.}:i  ,        /:/:.:.:.:.:.:ヽ:::::::' 昨日の対戦を振り返ってみます
      ソ::l:.:l:.:.:.「ハ   ー '   ノ'ソ:.:.:.:.:/:.∧::::::}
    //リ、ト、:/:.:}`:_ュ --‐f/:./:.:.:.:./}ノ  }:::/ まず私がどうにかしないと、という状態だったりするけど
   {イ     , {:.:/´ { _/:.:.:ノY{:/    /!/  その辺はご容赦を
   ヽ〉 _. '-ハ/ /⌒}´{:/´ ノ/ ゝ、   /'´
     (  /:::ヾノーi、__  '// _. --、
     ノ) {:::/ ノ l:::レイム´::::,{ '    )  http://tenhou.net/0/?log=2010013102gm-0001-7734-3c04f640&amp;tw=0
     !   ソ '   !::::::::::::::::::{      !   ↑この対戦を振り返ってみるわね
     l   ヽ  __ノ」:::::::::::::::ノ     l

283ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 21:33:15
 /\/ i
` ´:::::::::ヽ
i:::::::ノノリ::::〉
!:::l:!゚ ー゚ノリ
|Y(つ旦)
:<-_/つつ
東1 0本場 クロナは南

一見してみると、鳴きで攻めるには材料の少ない配牌
面子が足りないのでくっつくのを待つしかないので、極力広く待つのがお勧め

【5順目 3ピン→東】
ここまでの河を見ると中発東が0枚、中が一枚
特に対面のエリーカは何か字牌を暗刻で持ってるでしょうから、絞らない場合は
サクサク切った方が良し

それに3ピンを切ると、面子候補がかなり制限されるもの

6順目の7萬も同じ理由で温存した方がいいわ

【12順目 3ソー→4ソー】
3ソー切りだと4.5ソーシャボ待ちで有効牌は4枚
4ソー切りなら2..5.8待ちの3面張りで、有効牌は6枚

今回は大勢に影響はないけど、修正しておくと牌効率が良くなるわ

284ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 21:49:44
 /\/ i
` ´:::::::::ヽ
i:::::::ノノリ::::〉
!:::l:!゚ ー゚ノリ
|Y(つ旦)
:<-_/つ
東2 0本場 クロナ東で親

色んな仕掛けの出来る配牌

ドラ4ピン、赤5萬を切った時点で、他家にはテンパイかイーシャンテンのソーズ染めとわかっちゃうけど
クロナの運が勝った格好ね

東2 1本場

【1順目 9ピン→8ソーor字牌】
これはケアレスミスかな

【5順目 4萬→9萬】
7萬はフォローできるのだから、9萬切り1択
河を見るとマンズが安いので、結構な確率で5.7萬は山に埋まっているのが想像できるはず

【7順目 3ソーをチー→×】
タンヤオを目指すには9萬と1ピン2枚を片付けないといけないので、まだ鳴かない
鳴いていいのは7萬を私が捨てたときだけ。遠い形からの両面チーは×よ

ちなみに鳴かなければ、るにゃまりあが北をツモ上がり
運があるわね、ほんと・・・

285ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 22:02:11
 /\/ i
` ´:::::::::ヽ
i:::::::ノノリ::::〉
!:::l:!゚ ー゚ノリ
|Y(つ旦)
:<-_/つつ
東3 0本場

テンパイ時、手代わりが2萬(三色)5ソー(平和)と美味しいので
しばらくダマテンでも良かったかも

上がれないのは代わりがないけどね
運がよければ最後の3ソーを引けるのだけど、残念

東3 1本場
ドラの1萬を大切にするのはわかるけど、2枚切れた状態で
長々と持っておく必要はないわ

結果的には2萬がくっついて結果オーライになったけれど

【15順目 北カン】
この順目だと誰かがテンパイしてるから、テンパイしてないのにカンは×
るにゃまりあがアンカンしてる時点で、テンパイしてる確率が高いというのはわかるしね

286ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 22:08:14
 /\/ i
` ´:::::::::ヽ
i:::::::ノノリ::::〉 時間が切れたのでこれでおしまい
!:::l:!゚ ー゚ノリ  オーラスは、私が鍵を握ってたし、私からロンできる可能性も
|Y(つ旦)  結構あったしね
:<-_/つつ 
私は攻めに徹したらテンパイできたけど、東で待たないとクロナに振り込んでラス
ドラや南を思い切って切ったら逆転1位

・・・多分攻めたらラスだったでしょうね

287ゆっくりな名無しさん:2010/01/31(日) 22:46:44
  ´  ̄ ヽ
 i i lィノ从lリ
 ヘ,,,,! ´A`ノ    ハァ〜・・・
 ./デ介゙テ、
 |く=大=> |
  ) )) )
  し し
>>286
無理だって・・・明らかに無理ゲー、それ
どうやっても1位は取れない時ってあるよねえ・・・

>>280
ライダーライダー
たすけてライダー

進むも地獄、退くも地獄
こんな時はどうすりゃいいのよー?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板