したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

守備ポジション固定化について

1Q&A:2011/04/05(火) 09:55:08 ID:zbh7dk3M0
守備ポジション固定化について父兄目線で質問です。
高校野球を考えた場合、小学校時代から中学校時代に
おいて守備を固定した方がよいのでしょうか?
それともいろいろと経験した方がよいのでしょうか?

2学童ファン:2011/04/05(火) 13:57:13 ID:2siyCwxM0
個人的には色々と経験した方が良いと思います。
特に小学生時代には。

3センター:2011/04/05(火) 14:09:09 ID:bsKxO9xM0
同じく保護者ですが小学生時代は一通り経験させたいし
その方が絶対に良いと思います。

4練習だけでも:2011/04/05(火) 14:19:33 ID:rcn0nwsk0
一通り経験させたいですね。
チーム状況でなかなか出来ない所もあるでしょうが・・・
監督・コーチは一考していただきたい。

5エースで4番:2011/04/05(火) 16:47:01 ID:IBO7qJCw0
そうですねぇ〜父母目線だとそうなりますよね!
でも実際は監督の方針にもよりますが、特に高学年になるとチーム事情も重なり、
ポジションは固まってしまいますね。
そのまま中学に進むと、大まかに内野、外野、ピッチャー、キャッチャーの4つに分かれますが、
外野から内野へのコンバットは難しいので是非
内野のレギュラー目指して頑張って欲しいですね。

6現役コーチ:2011/04/05(火) 18:02:20 ID:xl.K6JS2O
左利きの選手以外は絶対的にすべてのポディションをやるべきです。野球を覚えるためにも!

7センター:2011/04/05(火) 20:53:13 ID:bsKxO9xM0
うちは強いチームではないのが幸いしてか
キャッチャーとショート以外は経験させてもらいました。
本当はキャッチャーの経験が大事だと思っていますが
左利きなのでさせてもらえませんでした。
色々なポジションを経験できるのが
学童野球の醍醐味ですよね。

8ジジイ:2011/04/06(水) 13:18:33 ID:2mSTt/I.0
高学年になっても、三つのポジションはやった方がいいですね。外野三つとかじゃなくてね。練習試合でいろいろ試すチームは、強豪の中でも、選手の将来を意識した余裕のある良いチームだと思いますね。

9質問:2011/04/06(水) 23:25:40 ID:/kL8mrlE0
キャッチャー⇔ピッチャー⇔センターのローテーションを見ますが、
内野守備は別物なのでしょうか? 
いろいろと役割に応じて適任条件があると思いますが、
5番さんにもありましたが、内野は別物なのでしょうか?

10エースで4番:2011/04/07(木) 08:18:41 ID:D7rCKOwo0
「内野は別物」
別物と云いますか、守備はもちろん大事ですが野球はピッチャー、キャッチャー以外は
バッティングが重要視されます(じゃない考えの方も居るでしょうが)。
内野は攻守のバランスを考慮しますが、外野はバッティング重視されます。
外野守備がどんなに上手でも打てなければ、内野ではみ出した(言い方悪いですね)バッティングの良い子を外野に廻したりします。
しかし、その逆はほぼ有りません。
簡単に云うと、内野を出来る子は外野もそんなに遜色なくこなせますが、
内野経験のない子は内野は難しいと、云う事です。
以上はあくまでも私見ですので適当に聞き流してください。

11通りすがり:2011/04/07(木) 09:38:48 ID:LiTzhicE0
私見に意見するのも何ですが・・・
そんな事は無いっすよ。

12私見:2011/04/07(木) 10:45:46 ID:nDoy/C7EO
自分もエースで4番さんに近い考えかな。

13そうかな?:2011/04/07(木) 11:19:22 ID:9TY6C5L60
>内野経験のない子は内野は難しいと・・・
上の意見には同意しかねますね。

中学、高校かれでも十分転向できますよ。
要は練習次第。
やたら股関節が硬ければ無理ですがね。

14センター:2011/04/07(木) 12:26:40 ID:LsVPs/Ho0
小学生時代は印象として
器用な子から内野が埋まる感じですが
それは大人が勝ちを意識してポジショニングするからかもしれないですね。

高校時代に向けての守備ということなら
やっぱりどのポジションも経験させて欲しいですね。
小学生ならどの子も内野を守ってボールに触れたいでしょう。

練習量や意識で差が開くのは中高時代で
小学生は持って生まれたものが大きいので
大人が固定観念を持たずに機会を与えて欲しいですね。

15エースで4番:2011/04/07(木) 16:34:29 ID:D7rCKOwo0
学童ではどのポジションも経験し、捕り方や動き方やカバー等々
勉強出来れば、それにこした事は有りませんね。
ただ子供達が「ここやりたい、あそこやりたい」言い出したら
大変そうですし、やっぱり大人がある程度は決めてしまうでしょうね。
本当に「チームは勝てなくて良い、上での野球の下準備」と
考えて下さる指導者チームが有れば有れば良いですね。

13の、そうかな?さんの意見通り、決して「絶対に無理」だと
主張するつもりは有りません。

16W:2011/04/08(金) 18:54:30 ID:kJ7lw23Y0
ポジションは与えられるものではなくて奪うもの。
親がこんな掲示板でピーチクパーチク言ってる暇あったら、子供にノックでもしてやってやりたいポジション奪ってみたら?

17試されるチャンスをください。:2011/04/08(金) 20:44:17 ID:9PvqOuws0
監督の子があまり上手ではないのですが、ピッチャー・ショートをやっています。
もう、ほかの選手や保護者にもバレバレですが、監督をやっていただいているので皆さん言えません。

たくさんの選手がチャンスをあたえられる機会があればと思います。
チャンスさえあれば、競いあって適任適所のポジュションを奪い合いたいものものです。

監督をほかに引き受けてくれる方もなく、ボランティア団体ですので、難しい問題です。
また、子供も友だちとの関係もありますので、大人の考えでやめることもできません。

そういうチームって結構あるんじゃないですかね。

18通りすがりで読んじゃいました:2011/04/09(土) 17:43:38 ID:I8wYVLOs0
ポジション固定についてですが、小学生の間でしたら色々経験をさせてあげるのは良い事だと思います。
中学に入ると指導者も見方が変わりその子にあったポジションを与えてくれるのではないでしょうか。

色々と意見がありますが、私の考えですがセカンド、ショートはについては完全に固定してあげないといけないのかなと思います。
サインプレーが多い中、それを覚えるのにやはり3年は掛かるのではないでしょうか。
試合中にピッチャーとショートが入れ替わる様なケースも時々ありますが、よほどその2人に頼ってるか内野は捕るだけでも良いと決め付けているのかなと思います。

まだまだこれからに子供達なので一生懸命応援してください。

19落ち着いて:2011/04/10(日) 21:28:37 ID:OGY0UuAg0
サインプレーを覚えるのに三年?
はぁ・・・そんな程度のヤツ野球やめて、勉強に専念すれば?
あっ、そんな能力だから野球しか無いのか?(笑)

20Q&A:2011/04/11(月) 10:03:55 ID:MsOD042Y0
皆さん自身の意見がお聞かせ頂きたくテーマにしました。
ひとの意見に対しての批判評論はヤメてください。
掲示版なのでキリがありません・・・
どうか、お願い致します。

2119さん:2011/04/11(月) 11:07:29 ID:bQfUSY/M0
言葉悪いよ!

22まあまあまあまあ:2011/04/11(月) 13:47:05 ID:fhLb4T2g0
小学の時は子供の好きなポジションをやらせれば良いじゃないですか。
中学・高校にでもなればどこのポジションが適任適所か自分で判断できるでしょう?
ポジションは奪うものだし、奪えなかったら奪えそうなポジション見つけるのが
野球センスってもんじゃないかなと。

23ジジイ:2011/04/12(火) 13:12:48 ID:DrZJovGo0
皆さん正しいと思いますが、そもそもの質問に答えるとすれば、選手達にはいろんなポジションを経験させた方がいいですね。たまに意外な潜在能力を見出だせます。17の方の様なケースはありがちですが、努力でポジションを奪って欲しいですね。そのためには16の方の言うように個人的にノックなりしてあげて実力を付けるのが大事ですね。親としては少々無理をしても、子供のために練習相手になってあげるのがその子のためでしょう。あとは、将来を見据えて長い目で見ましょう。

24そうなんですか?:2011/04/20(水) 20:07:39 ID:0j.fIegY0
そもそもの質問からそれてしまいますが・・・
17番さんの様なチームは他にもあるのでしょうか?
チーム勝利が遠い気がし同世代選手が可愛そうですが・・・

>監督の子があまり上手ではないのですが、ピッチャー・ショートを
>やっています。もう、ほかの選手や保護者にもバレバレですが、
>監督をやっていただいているので皆さん言えません。

25ありがちなケース:2011/04/20(水) 20:18:03 ID:m4YCJ1QQO
>>24
そんなケースはありがちだけど監督の息子にも良くないね。自分がうまいと勘違いして中学になって辛い目に合わなきゃいいけど。

26中心線:2011/05/10(火) 23:23:33 ID:ZfT69KQ60
センターラインがしっかりしているチームは守備が強いです。
キャッチャー⇒ピッチャー⇒ショート&セカンド⇒センターの経験が出来ればよいと思います。

かなりの確率でピッチャーとショートは監督・コーチの子供に取られますが・・・

27:2011/06/01(水) 07:04:57 HOST:wb84proxy02.ezweb.ne.jp
監督、コーチの子供は優遇されてる事が多いです。

28?:2011/06/01(水) 09:24:02 HOST:p42d86d.tkyoea03.ap.so-net.ne.jp
監督、コーチの子供の方が優れている事が多いからです。

29なんでだろう?:2011/06/01(水) 16:54:45 HOST:s721215.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
スタッフの子供って
上手い子が多いね!
DNA?

30コーチ29:2011/06/01(水) 18:54:55 HOST:w22.jp-t.ne.jp
DNAというより、監督、コーチなどスタッフの子供達の方が野球に対して熱心だし、よく練習もしていますよ。
親が熱心な子は平日も練習していますし、土日だけ来てちょっとやってる子供達とはレベルが違って当然。
そういった裏の努力を知らないで、監督コーチの子供は優遇されていると思ってる奴は単なるヒガミ。

31シロヘ:2011/06/01(水) 19:06:03 HOST:238.net119083236.t-com.ne.jp
その通り
監督、コーチの息子は普段の日でも野球に使う時間が違います。


ただ例外も・・・
練習しても、練習してもヘタクソな気の毒な子を知ってます。

その親は立派な野球理論を語りますが、その息子のプレーを見ると
普段何をしているのだろう??と不思議になる程、打てない&守れない

今はシニアにおりますが、立派な会費部員になってベンチを温めているようです。

32:2011/06/02(木) 07:04:55 HOST:wb84proxy09.ezweb.ne.jp
>>30
確かに平日練習している子供は上手でレギュラーなのは納得ですが、どう見ても何故なの?って子供がレギュラー、コーチの子供だからねで納得してしまう保護者が多いと思います。

33コーチ29:2011/06/02(木) 12:34:06 HOST:w11.jp-t.ne.jp
27,32さん
「監督、コーチの子供は優遇されてる事が多い」、「コーチの子供だからねで納得してしまう保護者が多い」、多い多いってそれはお宅のチームにおいて多いだけであって、一般論ではないでしょ!
そりゃ一部に監督コーチの子供が優遇されている様なチームがあるのは私も知っていますが、ほとんどのチームは実力や練習態度等、客観的にみてメンバーを決めていますよ。
多い多いなんて一般論の様な書き込みをしたら、全国のあくまでボランティアで頑張ってくれている監督コーチや、日々努力してレギュラーになってる子供達に失礼ですよ!

34リトルコーチ:2011/06/02(木) 18:34:03 HOST:w52.jp-t.ne.jp
確かに、スタッフの子供がレギュラーと言うのは良く聞きます、でも当たり前ですよだってグランドでも家でも指導出来るから、家の息子も例外じゃないです、でも我が子ながらそういう子供は努力が半端ないですよ、朝起きてから寝るまで、ちょっとした事もトレーニングの変わりに努力しているよね。
レギュラーになれない子供との差はそこら変の気持ちの違いかな、レギュラー以外の子供の親御さん達に言いたい!努力してやればやるだけ野球は上手くなる物じゃない
上手く成りたいって思う気持ちが上手く成るんだ!エラーしたっていい、その次にしないように工夫することが大事なんだ。

35それぞれ:2011/06/02(木) 19:37:26 HOST:p47002-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
監督、コーチの子供が優遇されている、というのは
チーム事情によって違うでしょうね。

確かに親が熱心に関わっていると練習量も増えるので
子供も上達しますね。

圧倒的に上手かどうかというより、他の子と大差ない場合は
親がチームに関わっている子の方にチャンスが回って来る可能性は高い。
そういう場合は「やっぱり監督コーチの子供はね」となる場合もありますよ。

36ボーイズ魂:2011/06/03(金) 07:35:45 HOST:KD113151192010.ppp-bb.dion.ne.jp
某ボーイズのコーチです。
うちは、毎日朝1時間、夜1時間マンツーマンで練習してます。
でも、うちの子供は補欠…。センスない↓↓↓。
しかし、レギュラー目指して頑張ります。

37見学者:2011/06/03(金) 08:39:15 HOST:p3220-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
私は自分が監督で息子も在籍していました。力が同じくらいなら、自分の息子はベンチで他の子を試合に出していました。監督・コーチの息子が優先などとは考えたこともありません。私のいたチームではそういうことはありませんでした。

38素晴らしい:2011/06/03(金) 10:06:53 HOST:pw126228099163.24.tik.panda-world.ne.jp
37さんのような方が指導者なら、もめないですね!

39スカウト:2011/06/03(金) 13:06:00 HOST:ool-43516e9d.dyn.optonline.net
どれだけマンツーマンで自分の子供をコーチしてあげられるかで実力に違いが出てきます。お父さん達、仕事で疲れてるかもしれないですが、子供のために頑張りましょうよ!

40ピーチスプリング:2011/06/03(金) 22:34:57 HOST:proxy10008.docomo.ne.jp
>>31どこの指導者ですか?息子かわいそう。

41結果で決める:2011/06/06(月) 09:31:51 HOST:w52.jp-t.ne.jp
謎を解いてくれる素晴らしい所があったんですねっ!

私は、ずっと疑問に思ってました。


フライを簡単に落としたり、簡単なゴロをトンネル、ワイルドピッチからのパスボールでの失点…

最近打率が奮わないのにレギュラーになれたり、変だな〜と感じていました!
やっぱりそう言う理由だったんですね。
勿論、スタッフの子供でも練習を毎日積み重ね結果を残している子供もいます。

しかし、簡単なミスで失点に繋がるプレーを毎回やる子供を選んでいた理由はそれでしたか。
まさかそれはないと思ってましたが残念です。

42特打ち:2011/06/12(日) 02:58:51 HOST:KD124212230191.ppp-bb.dion.ne.jp
小学校4年の息子がいます。
4年生7人いますが、5年生、6年生の試合にたまに代打とかで
出してもらっています

これって会費部員ですか?
なんか嫌な言葉ですね、、、会費部員・・><

43コーチ29:2011/06/12(日) 05:34:06 HOST:w51.jp-t.ne.jp
>>42
はい、会費部員ですよ。
すぐに野球を辞めた方が良いですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板