したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

支援物資仮置き場

1名無しさん:2008/04/15(火) 21:08:38
仮置き場。

2名無しさん:2008/04/15(火) 21:09:20
井上怜奈&ジョン・ボルドウィン(ペア/アメリカ)
ttp://swfup.info/view.php/8229.swf

・井上怜奈は日本の兵庫県生まれ。
・15歳で日本代表としてアルベールビル五輪ペアに出場
・17歳で日本代表としてリレハンメル五輪シングルに出場
・父上を肺がんで亡くした後にペア練習のため渡米
・肺がん発病
・練習再開後、ジョン・ボルドウィンと組む
・練習中に転倒して頭蓋骨骨折&前歯を数本折る大けが、その後長く後遺症に悩まされる。
・全米選手権初優勝後米市民権獲得
・トリノ五輪で史上初スロー3Aを決める
・ジョン・ボルドウィンと婚約、氷上プロポーズ

【スケート板的には】
長く活躍する彼女をれなちゃんずと呼んで暖かく応援。パートーナーのジョンは外見から「有田」
その大型愛犬のような様子から「ポチ」と言われる事もある。
又二人の演技中にジョンがミスしがちの事から、日本からもアメリカからも
「しっかりして!ジョン」「居残り特訓してこい!」とファンにつっこまれる。
なお通常男性が先導してかけ声する事が多いが、この組は井上が声かけをする。

3名無しさん:2008/04/15(火) 21:52:17
【フーザルポリ&マルガリオ(アイスダンス)】

イタリア。
2000-2001年シーズン、グランプリファイナル、ヨーロッパフィギュアスケート選手権も優勝。
2001年世界フィギュアスケート選手権優勝。
2002年ソルトレイクシティオリンピックでイタリア人選手として初めてのメダルとなる銅メダルを獲得。
その後プロに転向。

2005-2006年シーズン、地元開催のトリノオリンピックにてアマに復活。
アイスダンスの試合の初戦のコンパルソリーダンスでは、一位。
続くオリジナルダンスでは、最後のリフトでバランスを崩し転倒。
演技直後にリンク上で十数秒間睨みあい、会場の空気を氷らせ、
その二人の姿が国際映像で放映された。又、新聞ににらみ合う彼らの姿が掲載された。
ちなみに、2002年ソルトレイクオリンピックでも転倒するが、その際は、優しく慰める姿が放映されている。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=LRuO8QP-sNI
(トリノオリンピック、オリジナルダンスの様子)

4名無しさん:2008/04/16(水) 09:40:35
ttp://swfup.info/view.php/8582.swf   

スレ51さん作成フラッシュ

5名無しさん:2008/04/16(水) 18:45:00
荒川静香【アラカワシズカ】(愛称:しーちゃん)、1981年12月29日生まれ
鎌倉出身(東京都品川区の病院で生まれる)、1歳から東北高校時代までを仙台で過ごす。

1987年5歳でスケートを始める。 1998年16歳で長野五輪に出場。
2004年ドイツ世界選手権優勝。日本人史上3人めの世界女王(一人目は伊藤みどり、二人目は佐藤有香)
2004年早稲田大学卒業後、プリンスホテルと所属契約(2005年更新)。
2006年トリノオリンピック金メダル獲得。日本人史上初の五輪チャンピオン。
2006年春プロ転向。国内外のアイスショーを中心に、さまざまな分野に精力的に挑戦中。

特技は水泳と「過食→消化→復活」
驚異の胃袋をもち、大のヤクルトファン
ミステリー小説と料理が好き
得意技は各種ジャンプと柔軟技(反ること)
体脂肪がすごくて医者に成人病の心配があると言われた

☆荒川無茶伝説
○小学生の頃右腕二本骨折状態でギブスしたまま、脚じゃないから大丈夫だろの言葉を受け練習でトリプルを飛ぶ。
○夏に海で日焼け、真っ白な背中の水着の跡に『下着つけて出てくるな』と怒られる。
○02/03シーズンは
 ロシア杯(11/21-11/24)→NHK杯(11/28-12/1)→全日本(京都)(12/20-12/22)→クリスマスEX(東京)(12/23)
 →ユニバーシアード大会(イタリア)(1/16-1/26)→国体(群馬)(1/25-1/29)→アジア大会(青森)(2/1-2/8)
 →四大陸(中国)(2/10-2/16)→五輪5周年記念EX(長野)(2/17-2/18)→GPF(ロシア)(2/27-3/2)
 の超過密スケジュールも好成績、やらせる方もやらせる方だ。
○2003年世界選手権にて完璧な演技を見せるも、最後に他選手のエッジでついた氷上の溝にはまり転倒、
 左肩を脱臼するもすぐ立ち上がりスピン中に外れた肩をはめ直し演技を完遂、
 キスクラでは痛さに目に涙を溜めながらも終始笑顔。
○2004年世界選手権にて左太もも肉離れもテーピングして出場、3-3-2を決め優勝!
 しかも挫骨剥離骨折もしていたことが後の検査で判明、それまで本人気付かず。
○アイスを一日十個食える。
○――ニコライ・モロゾフコーチからはどんな指示がありましたか?
スパイラルを3秒間保つこと。何でもいいから自分の好きな言葉を、3秒間唱えろと言われました。
――それでなんて言ってたんですか?
ワンアイスクリーム。トゥーアイスクリーム。スリーアイスクリーム(笑)

6名無しさん:2008/04/18(金) 10:37:05
64 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 23:31:27 ID:PepYQdF30
>>60
それいいね!
トナメで使えるだけじゃなく、今後この板で使えると思う。
初心者スレとかで。

真面目系
 →初級スケート講座(ジャンプの種類の見分け方とか)
 →選手紹介
ネタ系
 →おもしろ衣装(ライーヨー、赤ねこ、勇名トラなど)
 →おもしろ演技(プルのセッボなど)

こんなかんじ?

7名無しさん:2008/04/18(金) 21:34:48
面白衣装画像作ってみました、が、なんだかいまいち面白さが伝わらないできになってしまったので
どなたか素敵な紹介文つけてくださると嬉しいです!
ttp://winplus.or.tp/uploader01/upload.php?down=2977
passはskate

8名無しさん:2008/04/18(金) 21:58:04
>>7
(・∀・)イイ!

バックにいる宇宙人が又怖(ryいやいや素敵です。
画像ありがとう!

なんか(゚д゚)ウマー!!な紹介文つけて当日支援物資に投下するとして
他板さんの挨拶に使ってもいいですよね。
画像はどっかにageなおした方がいいか

9名無しさん:2008/04/18(金) 21:58:55
(・∀・) ライーヨー!! エルビス・ストイコ (・∀・)ライーヨー!!

日本時間2月13日13時10分、ソルトレイクシティーオリンピック
男子フィギュアスケート・ショートプログラム。
全ては、ここから始まった。
その名はエルヴィス・ストイコ(Elvis Stojko)。
カナダ選手の彼が身につけたコスチュームには、何故か日本語のカタカナで
            __
            7
            T
         |
           ヨ
         |
の文字が縦書きに刺繍されていた。
この「ライーヨー」という“いかにも2ch的”な韻の響きと、
しかもそれが『ライオン』の綴りを間違えて書いていたというエピソードが
たちどころに且つ絶妙に2ちゃんねらー達のツボにハマり、その言葉は
とかく諸問題の紛糾する今季五輪の中、多くの人々に一時の癒しを与えてくれた。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZrlKRQUf6_g
スケート引退後は、空手家・歌手として活躍。

10名無しさん:2008/04/18(金) 21:59:41
ライヨーを貼りにきたんだったw

11名無しさん:2008/04/18(金) 22:07:20
>>8
加工するなり他ロダにageなおすなりじゃんじゃか好きに使ってください〜
中国衣装バージョンも作りたかったのですが力尽きてしまったのが無念

12名無しさん:2008/04/18(金) 22:11:42
>>11
ありがとう!

13名無しさん:2008/04/21(月) 07:38:15
神野 由佳(スピードスケート・ショートトラック)

1980年12月8日、大阪生まれ。小6の時に堺市の「臨海クラブ」で
ショートトラックを始める。父親は元スケート選手。
高校で世界ジュニア、アジア大会、世界選手権に出場。
立命大では哲学科で心理学を専攻。試合の駆け引きについて関心があると述べる。卒業後綜合警備保障に所属。
いつも寒い所にいるから暖かい所が好きで、お笑いも好きで明るい性格だが昨シーズン不調に悩まされる。

全日本選手権 全4種目優勝で総合優勝(2003年〜2007年) 総合第2位(2008年)
ワールドカップアジア地区大会(神戸)500m 第6位、3000mリレー 第3位(2007年)
世界選手権(北京)1500m 第5位(2005年)
全日本距離別選手権大会500m、1000m、1500m全種目 優勝(2003年・2004年・2005年・2006年)1000m、1500m 優勝、500m 第3位(2007年)
ワールドカップ北米大会1500m 第3位、3000m 第5位、3000mリレー 第3位(2004年)
世界選手権(スウェーデン)総合 第6位、1500m 第5位、3000m 第4位(2004年)
全日本選抜大会 総合優勝(2005年・2006年)準優勝(2002年・2003年・2007年)
冬季オリンピック(ソルトレークシティー)3000mリレー 第4位(2002年)
冬季オリンピック(トリノ)1500m 第7位(2006年)

「誰でも勝ち続ける事は難しいんやなと思った。頑張っている人を見ると刺激を受けた」と語る。
平成20年3月31 現役引退

14名無しさん:2008/04/21(月) 07:42:30
とりあえず書いてみたけど…
経歴削った方が見やすいかもorz
ショートよりスピードスケートからの方が良かったかもしれない

ご意見あったらお願いします。

15名無しさん:2008/04/24(木) 22:03:06
スケーツスレの職人さんから使用許可をいただきました。
上位選手の顔と名前くらいは一般の人も分かるだろうから
スケーターのキャラの濃さを表すのにこういうネタも面白いかと思います。
ロダは別のところにあげなおした方がいいのでしょうか。
イマイチ良く分からないので、アドバイスおねがいします。

ttp://www11.uploader.jp/dl/skates/skates_uljp00060.jpg.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skates/skates_uljp00069.jpg.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skates/skates_uljp00082.jpg.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skates/skates_uljp00086.jpg.html

16名無しさん:2008/04/25(金) 21:18:46
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜フィギュアスケート 素朴な疑問 その1゚・*:.。..。.:*・゜゚・*


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)  <  Q.靴の上に肌色のタイツを被せてる人いるけど、あれはどうして?
       \____________________________


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)ノ <  A.専用のタイツが売ってるんだよ。世界中で、フィギュアの女子選手しか使わないけど。
       |    靴を出していると汚れやキズも目立つから隠したい人、普段からあれで練習してるからって人、理由はそれぞれ。
       |    一説には、脚長効果もあると言われている。安藤選手のようにベージュの靴の人も結構いるよ。
       |    ちなみに、女子の靴は白orベージュ、男子は黒とルールで決まっているけど、
       |    衣装に合わせた靴カバーをつけるのはOK。タイツの色は指定なし、飾りつきタイツもOK。
       |    飾りつきの例)ttp://photo.donga.com/udata/photonews/image/200611/12/59257_0.23273800.jpg
       \_____________________________________

17名無しさん:2008/04/25(金) 21:20:47
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜フィギュアスケート 素朴な疑問 その2゚・*:.。..。.:*・゜゚・*


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)  <  Q.ペアとかアイスダンスの選手どうしって、付き合ってるの?
       \_______________________________


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)ノ <  A.そういう組もあるし、全く氷上だけのパートナーって組もあるよ。兄妹や姉弟もいるし。
       |    ちなみに08世界選手権上位の各10組、計20組中、恋人or夫婦と明らかになってるのはたった3組。
       |    もちろん公表していない組もあるだろうけど、他の人と結婚して子供までいるとか、
       |    他種目の選手と付き合っているのが公になってる選手もいるから、それほど多くはないね。
       |    子供の頃から組んでいるから、家族か親戚みたいとインタビューで語っている選手もいるよ。
       \_____________________________________

18名無しさん:2008/04/25(金) 21:24:00
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜フィギュアスケート 素朴な疑問 その3゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)  <  Q.ボーカル入りの曲って使っちゃいけないの?なんで?
       \_________________________


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)ノ <  A.ボーカル曲は禁止だよ。
       |    理由は、詞の内容がわかるジャッジとわからないジャッジで判定に差が出てしまうから。
       |    フィギュアスケートは、音楽表現も重要な採点項目のひとつだから、歌詞がそれを左右してしまうのは良くないよね。
       |    明らかなスキャットや、あ〜あ〜♪みたいなコーラスだったらおkだけど、まぎらわしいと
       |    レフェリーによっては、違反として減点されてしまうこともある。
       |    ただし、アイスダンスだけは歌入りOK。シングル・ペアも、もちろんエキシビションではOKだよ。
       |    シングル・スキャットOKの例)ttp://jp.youtube.com/watch?v=sxtp5ttzEiQ
       \_____________________________________

19名無しさん:2008/04/25(金) 21:26:42
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜フィギュアスケート 素朴な疑問 その4゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)  <  Q.日本にペアっていないの?
       \___________________

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)ノ <  A.08世界ジュニア選手権15位の、高橋成美&メルヴィン・トラン組がいるよ。男性はカナダの人。
       |    日本はリンクが少なくて、練習場所も空間も必要なペアにはいい環境とは言えないんだよね。
       |    危険度も高いから、周囲の理解も得にくい。高橋&トラン組も、練習はカナダが中心。
       |    日本男子は人口そのものが少ないから、ペアをやれる体格の選手がほとんどいないという事情もある。
       |    他には井上怜奈がアメリカ代表ペア、川口悠子がロシア代表ペアとして国際大会に出場してるけど、
       |    現在、日本に存在するペア選手は高橋&トランのただ一組だけ。
       \_____________________________________

20名無しさん:2008/04/25(金) 21:31:59
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜フィギュアスケート 素朴な疑問 その5゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)  <  Q.プロとアマチュアって何が違うの?アマチュアのほうがレベル高いって本当?
       \___________________________________

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(=゚ω゚)ノ <  A.アマチュア:スケート連盟に選手登録して、オリンピックや世界選手権などの試合に出る選手。
       |    プロ : 試合には出ず、アイスショーなどで滑ることを生業とするスケーター。
       |    レベルについては、高難度のジャンプやステップという意味ではアマチュアのほうが高いけど、
       |    プロは、毎回毎回、観客が楽しいと思える演技をしなければ、ショーに出ることすらできなくなってしまう。
       |    点数やルールに縛られず、観客を楽しませるための表現・音楽との調和という意味では
       |    プロのほうがレベルが高いともいえる。どちらもそれぞれに特色があるので、一概には言えないね。
       \_____________________________________

21名無しさん:2008/04/25(金) 21:36:05
技術系以外のよくある疑問をQ&A形式にしてみた。
意見、異論、追加などよろ

22名無しさん:2008/04/26(土) 01:52:42
20 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中[sage] 投稿日:2006/04/04(火) 02:45:54 ID:0odOYqAd0
なんとなく書いてみた。

バーバラ・フーサーポリ&マウリジオ・マルガリオ(イタリア) 

トリノオリンピック、すでにプロに転向していたこの二人が
地元イタリアオリンピックでメダルを取る為にアマ復活した。
その後、二人は五輪へ向けて最大の努力を重ねて(多分)、五輪の本番を迎えた。

その日の彼らの縁起の最後にそこはおとずれた。男性がバランスを崩してまさかの転倒。
そのまま氷に二人でころりん。その瞬間地元イタリアの選手を応援する会場は悲鳴を上げた。
そして次に凍りついた。
音楽が終わった後に、腰に手をあてて仁王立ちになり男性をにらみつける女性。
女性の前にたたずむ男性。そのまま時間は永久に止まるかと誰しも思った。長い。
このまま男性は殺られてしまうのではないかという戦慄で、その日は終わった。

「An icy stare」次の日、新聞にその見出しと共に、
腰を手に当てて強く男性をにらみつける女性とその女性の前にたたずむ男性の写真が
掲載されて、その画像を見た人たちを恐怖に陥れた。

最終日のフリーでは、縁起がはじまる前に、女性が男性をねめつけ、
男性は力強く(当社比)頷いた。一説にはその前に彼らは目を合わせなかったとの説も。
その又今日も同じ事したらどうなってるか分かってんでしょうね。
オーラが会場を満たし、見ている観客は、彼の今後の人生を考えて、
彼らの縁起がどうか成功するようにと祈った。
そして、縁起終了後に、抱き合って仲直りした彼らを見て、ほっとしたのであった。

なおEXでは彼らの上記特徴を活かした縁起で再び会場を楽しませた。

追記。実況コメント。
「オリジナルダンスが終わったときの、あの2人のにらみ合いというのは、
このオリンピックのひとつのシーンとして記憶されますね」

23名無しさん:2008/04/26(土) 01:53:35
58 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 02:48:36 ID:GQSc+z+M0
昨シーズンは変態祭りだった

・号泣
・EXIT
・あ゛ー
・「シマウマがオウムの羽で」
・サイボーグ009
・アザラシ
・鯖のホイル焼

最初のは殿が有名である限りもれなく語り継がれる筈だ

24名無しさん:2008/04/26(土) 01:54:40
75 名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 01:09:47 ID:1i0m2/Ig0
トリノのOD転倒祭。
ドロバナ(#15)→マリパト(#20)→ファイスカ(#21)→フーマル(#23)

直前のユーロで3位に入ったアマ復帰組ドロバナ、
塩湖でも衣装がひっかかって演技中断というトラブルに見舞われたマリパト、
地元期待の若手ファイスカ、
そしてCDでナフコスを抑えまさかの1位でODを迎えたフーマル。
これらのカップルが次々転倒。
ドロビアツコは呆然、マリーはふっとび、スカリは激怒、フーマルに至っては>>20

異様な雰囲気の中最終滑走を滑りきったベルアゴに敢闘賞をあげたい。

一昨日のCDで転倒して出遅れたチャイサフ組が、
ODではドロバナの直前の14番滑走で、しかも羽根てんこもりのふわふわ衣装で
いろんな疑惑をまき散らしたというのも印象深い。

25名無しさん:2008/04/26(土) 01:55:21
以前あったスレから適当に。
行数調整していませんが、使えるかもしれないのでコピペ

26名無しさん:2008/04/27(日) 18:22:19
種目紹介・1【女子シングル】
・ショートプログラム:2分50秒以内
・フリースケーティング:4分以内

言わずと知れた、現在日本が世界最強レベルを誇る種目。
ジャンプなどの高難度要素をこなしつつ、女性らしく柔らかな演技が主流。
10代の新星に注目が集まりがちだが、ベテラン選手の独特の雰囲気&滑りも見どころのひとつ。

<伝説の演技>
・'94リレハンメル五輪 オクサナ・バイウルSP「白鳥の湖」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Y6zKfZVurJY
 可憐で美しい、女子シングルの代表のような演技。バレエを意識した衣装と髪飾りも印象的。
・'04世界選手権 荒川静香FS「トゥーランドット」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=houU_cizjyA
 幅のある力強いジャンプと柔軟性が特徴的な、大きな演技。スパイラル中の笑顔にも注目。

27名無しさん:2008/04/27(日) 18:27:18
種目紹介・2【男子シングル】
・ショートプログラム:2分50秒以内
・フリースケーティング:4分30秒以内

特筆すべきは、現在のトップグループの個性的なこと。
そこいらの女子より優雅な選手、男は黙って四回転(黙ってないけど)な選手、
ポエム満載不思議系、爽やかさが濃すぎてむしろ個性になっている選手などなど。
4回転や3回転半(アクセル)など高さのあるジャンプ、力強い表現に加えて
何でもありの選曲、変な衣装も見どころ。

<伝説の演技>
・'02ソルトレイクシティ五輪 アレクセイ・ヤグディンSP「Winter」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=GEfR4dQ8wAw
 NHKアナに「もう2分40秒が経ってしまいました」と言わしめた圧倒的なSP。
・'03四大陸選手権 本田武史FS「リバーダンス」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=rEi66gvJEzs
 ひとつのプログラム中、3度の四回転成功は日本人初。世界でも現在まで4人しか決めていない。
 本田以外の3人=ティモシー・ゲーブル(米)、張民(中国)、ブライアン・ジュベール(仏)

28名無しさん:2008/04/27(日) 18:30:34
種目紹介・3【ペア】
・ショートプログラム:2分50秒以内
・フリースケーティング:4分以内

大男+小柄な女性という組み合わせが主流。
男性が女性を頭上高く持ち上げるリフト、真上に放り投げてキャッチするツイストリフト、
女性を大きく投げるスロージャンプ、コンパスのように回転するデススパイラルなど
最もアクロバティック&ダイナミックでスポーティ、かつ危険と隣り合わせな種目。
大胆な投げ技ももちろんだが、何より大切なのは二人の同調性(ユニゾン)。
洗練された動きがぴったりと合ったとき、演技は何倍も大きく、美しく見える。
女子の衣装は、なぜかシングルより地味めが多い。

<伝説の演技>
・'88カルガリー五輪 ゴルデーワ&グリンコフFS「クラシックメドレー」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=LO895I2ig_Y
 現在でも何かと話題に上る、伝説のペア。
 まるでペアの教科書のような同調性と、現在でも通用しそうな難度の高さ・正確さに注目。
・'03世界選手権 申雪&趙宏博FS「トゥーランドット」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=_qqHEd0Bq9o
 二人で演技することを存分に生かした、ドラマティックなプログラム。

29名無しさん:2008/04/27(日) 18:34:37
種目紹介・4【アイスダンス】
・コンパルソリーダンス(規定):テーマによって異なる
・オリジナルダンス:2分30秒±10秒
・フリーダンス:4分±10秒

大柄で手足の長い美男美女なら、それはアイスダンス。
ジャンプがない分、滑る技術そのものと音楽表現が最も重要視される種目ゆえか、
トップクラスの平均年齢は他カテゴリよりも高く、30歳前後の選手も多い。
コンパルソリーは全ての組が全く同じステップを滑る規定演技、
オリジナルはシーズンごとに決められたテーマに沿ってプログラムを構成する。
衣装も全カテゴリ中最も華やかでスカートも長め、女性のヘアスタイルも多彩。
テーマによっては「昨日と髪の色が違う!」なんてこともある、演劇的な種目。

<伝説の演技>
・'02ソルトレイクシティ五輪 アニシナ&ペイゼラOD「スパニッシュメドレー」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=WKs08SGS0EE
 フラメンコ舞踊師が振付けた、氷の上であることを忘れてしまいそうなダンス。
・'98長野五輪 グリシュク&プラトフFD「Memorial」
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=KXNmarKjyiY
 二人の足元に注目。常に一体となってステップを踏み続ける二人は、まさにアイスダンスの真骨頂。

30名無しさん:2008/04/27(日) 18:40:56
真面目系種目紹介書いてみた。
一応20行にしてあるけど、AAなどあればアレンジ歓迎、ご自由に願います。
演技のチョイスは独断。女子が短いのはメジャーだから。
追加、意見、訂正などあればよろ

31名無しさん:2008/04/27(日) 21:19:03
おつおつ
動画改めて色々見直してしまったw

32名無しさん:2008/05/04(日) 01:12:59
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206462182/493

第一次予選で宣伝スレに投下されたもの。
作成してくれた人&投下してくれた人ありがとうございます。
使えなかったものは二次予選へ
作れなかったものも二次予選へ
という事で

33名無しさん:2008/05/07(水) 17:14:34
それと勝手にかなり今更ですがうpろだ借りました。
ttp://www11.uploader.jp/home/skateshien/
職人様が残した画像やスケーツスレ画像うpにお役立てください。

34名無しさん:2008/05/11(日) 01:34:18
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210307298/149-153
宝塚・四季さんへの勝手支援

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209572677/346-349
クラシック板さんへの勝手支援

35名無しさん:2008/05/12(月) 23:07:05
簡単なジャンプの見分け方をまとめました。
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1209647705
からの引用です。中は荒れてるので、URL紹介はなしで(笑)

その3は稔スレにあった書き込みから。
ルッツについては右足と言っていて、左足だろと突っ込まれてましたが
ややこしくなるので単なる言い間違いと判断して書き換えちゃいました。

36名無しさん:2008/05/12(月) 23:08:47
【初心者のためのジャンプの見分け方・その1】
フィギュアスケートを見ても、ジャンプが色々あるみたいだけど違いがわからない。
そういう人のために、スケ板の「ジャンプの見分け方講座」スレから簡単な見分け方を紹介します。
回転数は踏み切りから着氷までの体の回転を数えます。

○前向きに跳ぶジャンプ
アクセル

○トウ(スケート靴の刃の前のギザギザ)をついて、ガツンと跳ぶジャンプ
ルッツ……助走長い。
フリップ……前向き→くるん→後ろ向きでトウをつく
トウループ……フリップとの見分けがたまに困難だが、左足(逆回転は右足)でトウをついたらトウループ。

○トウをつかずに、ギュルンと飛ぶジャンプ。
ループ……跳ぶ直前に両足が前後に。
サルコウ……足を体前方に向かって押し出す感じ。

37名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:32
【初心者のためのジャンプの見分け方・その2】
「ジャンプの見分け方講座」スレでは百戦錬磨のスケオタ達や時には元選手も混じって
検証が繰り広げられました。
助走の軌道や様々な動画、力学的な解釈を加えて激しい議論が繰り広げられたものの、
なんだかよくわからないといったコメントも多く、結論に至りません。
そこで、初心に帰り足元から離れて、初心者にもなんとなくわかる見分け方が編み出されました。

・ 妙にもったいつけて力んで跳んだらルッツ
・ 挙動不審な跳び方だったらフリップ
・ 速すぎて何回まわったか数えられなかったらサルコウ
・ 股をとじて恥ずかしげに跳んだらループ
・ コンビネーションの2番目か3番目に慌てて跳んだらそれもループ
・ コンビネーションの2番目に落ち着いて跳んだらトウループ
・ 肩越しに空を見つめてクールに跳んだらアクセル
・ 着氷してガッツポーズしたら4回転

※ただし、小塚選手はループでもガッツポーズするので注意

38名無しさん:2008/05/12(月) 23:12:38
【初心者のためのジャンプの見分け方・その3】
しかし、しょせん2chの書き込み、本当に信用できるの?
そこで、専門家の意見も紹介します。
日本人男子初の世界選手権銅メダリスト、フィギュアインストラクター協会の理事、コーチ業で活動し
親しみやすい解説でお馴染みの佐野稔氏がTVで説明したジャンプの見分け方。

     曰              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |   ∧_∧     /   足がハの字になったらサルコウ
    ノ__丶(〃´Д`)_ <    椅子に腰掛けるみたいなのがループ
     ||日||/    .| ¢、 \    振り返ってチョン!がフリップ
  _ ||本||| | 稔.    ̄丶.)  \ 左足のバックで滑り始めて顔が真剣になったらルッツです!
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\     \____________________
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||           確かにルッツの最中はみんな変顔ですが…orz

39名無しさん:2008/05/12(月) 23:22:15
とりあえず、こんな感じで
訂正や、改訂があったら遠慮なくよろしく。
ほかの要素もやってみたいけど、技術スレが落ちちゃっててネタがないし
自分ではなかなかいいのが思いつかないな〜
スピンとスパイラルはAA図解でなんとかなるかな。

40名無しさん:2008/05/20(火) 06:53:44
ハゲズラさん支援です

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1211021317/347-352

41名無しさん:2008/05/24(土) 22:04:14
test

42名無しさん:2008/05/24(土) 22:06:44
かけない?

43解説者紹介(1/3):2008/05/24(土) 22:10:02
<フィギュアスケート・解説者紹介>

タイムや点の取り合いではなく、ジャッジの評価によって勝敗が決するフィギュアスケート。
経験もない素人がテレビ観戦する際に欠かせないのが、競技に詳しい解説者です。
民放各局やCSのスポーツchなどでたくさんの解説者が活躍中ですが、
その中から何人か紹介します。

紹介できなかった解説者についてはこちらで↓↓
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part13
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1205551541/

【樋口 豊(NHK、J Sports)】<板内通称:おねい>
褒めるときばかりでなくダメ出しのときですら、まったりと上品な口調が特徴。
選手・競技に対する愛情あふれる解説でファンからも愛されている。
個性的なキャラクターは、天下のNHKで「豊の部屋」なる毎年恒例コーナーを持つほど。
「今日は、彼の日ではなかったみたいですねぇ」「素晴らしい選手のひとりですねぇ」など、
なぜか翻訳調のコメントも独特。

44解説者紹介(2/3):2008/05/24(土) 22:12:15
【八木沼純子(フジテレビ、TBSなど)】<板内通称:ずん子、ずんずん>
美貌を生かして、顔の出るリポーターやスタジオゲストをやればいいのに。
「これは、レベルが高いですよ〜」「メリハリがあっていいですね〜」
という女性の声が聞こえたら、それはずん子。
レベルが高いと判断される根拠は言わない。

【佐藤有香(NHK、テレビ朝日など)】<板内通称:床>
テンションは常に低め、冷静沈着。
聞く人によっては「この選手嫌いなのか?」と思ってしまうこともあったり。
それゆえに、ごくたまに発せられる感極まったような呟きが印象的でもある。
アメリカ在住でご主人もアメリカ人なので、日本語を忘れがちなのでは?とも言われる。

【本田武史(NHK、フジテレビなど)】<板内通称:テケ>
解説1年目から、ジャンプの跳びすぎやスピンの回転云々などの的確なコメントや
しゃべりすぎる実況アナに対するスルースキルで、心配する声を吹き飛ばした。
テンションも高からず低からずで聞きやすいが、四回転ジャンプが決まったときは
抑えきれない興奮で声が上ずるあたり、さすがは元四回転ジャンパーである。

45解説者紹介(3/3):2008/05/24(土) 22:14:12
【佐野 稔(テレビ朝日など)】<板内通称:居酒屋>
テンションは常に高めで、居酒屋で飲みながらテレビ観戦しているオヤジを連想させる。
「えらく軽いノリだなあ、この解説者」と思ったらまず間違いなくこの人。
競技解説としてはかなりライト感覚なものの、親しみやすいことは間違いなく
ワイドショーでフィギュアの話題になるとコメンテーターとして出演したりもしている。
こう見えても、日本男子初の世界選手権メダリスト。

【杉田秀男(J Sports)】<板内通称:杉爺>
伊藤みどりが世界チャンピオンになった'89世界選手権でも解説を務めていた大御所。
国際スケート連盟ジャッジを長年務めた経験から、ジャッジが何を見ているのかに加え
選手たちの裏話や昔話・ジャンプの技術解説などに詳しく、ディープなファン向け。
「某選手がジャッジ泣かせ」「エキシビションでしかできない技」など、
杉爺語録とも言うべき持ちネタを使いまわす傾向があるが、ファンには概ね温かく受け入れられている。

【藤森美恵子(J Sports)】
現役の国際スケート連盟ジャッジであり、判定役員評定委員(ジャッジを評価する)でもある。
大きな国際大会でレフェリーやジャッジを務めることも多く、
「何が悪くてこの評価なのか」といったジャッジミーティングでの話題やジャッジ仲間の評判、
コーチ絡みの裏話など、解説で披露する話題も多彩で、ファンには重宝する存在。
男女を問わず、美しい演技・選手に対しての萌え発言も見どころ。

46実況アナ紹介(1/4):2008/05/24(土) 22:19:54
<フィギュアスケート・実況アナウンサー紹介>

お茶の間観戦の友、実況アナウンサー。
ときにジャンプ構成予定を呟き、ときに視聴者になりかわって解説者の話を引き出す、
テレビ観戦のよき友人とも言うべき実況アナを何人か簡単に紹介します。
あくまでフィギュアファンの視点からの紹介ですので、悪しからずご了承ください。

紹介できなかったアナウンサーについてはこちらで↓↓
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part13
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1205551541/


【刈屋富士夫(NHK)】<板内通称:ポエマー>
アテネ男子体操に続き、トリノ五輪女子シングルでも荒川静香の金を実況。
実況歴も長く、競技の知識や解説者とのやりとりも安心して見ていられる。
NHKアナにしてはポエム系の発言が多く、つい熱く語り倒すことも多いが、
それも競技への愛ゆえと解釈されている。

47実況アナ紹介(2/4):2008/05/24(土) 22:22:17
【森中直樹(NHK)】<板内通称:ホラ吹き>
フィギュアの他に野球、テニスなどでもおなじみ。
声や語り口は申し分なく、演技の邪魔にならない実況は素晴らしいが
ごく当たり前のような口調で、間違った情報を混ぜるのが玉に瑕。

【鳥海貴樹(NHK)】<板内通称:鳥たんetc>
現在、サンデースポーツの司会者。
グランプリシリーズNHK杯では、名物コーナー「豊の部屋」で
解説者・樋口豊氏の持つ独特の雰囲気にも違和感なく相手役を務め、
競技実況でも新米解説者からうまく話を引き出すなど、スケ板内でもファンが急増中。

【塩原恒夫(フジテレビ)】<板内通称:塩、お塩>
「あんなこともこんなことできちゃう真央ちゃん」
「クリスマスに一人ぼっちなんていやだ。そんなあなたにクルクルまわるくるみ割り人形」
「右の肩には黒い薔薇、ライトショルダーブラックローズ」
「姉の魅力にまいっちんぐ。浅田舞」
……何も言うまい。お塩語録をもっと知りたい方は、スレへどうぞ↓

ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1206706610/3-12

48実況アナ紹介(3/4):2008/05/24(土) 22:25:12
【西岡孝洋(フジテレビ)】
同局の先輩と異なり、事前の準備、解説者とのやりとりなどもきちんとしていて好感がもてる。
男子をメインに担当しているため、女子も西岡さんキボンの声も絶えない。
しかしボルテージが上がると熱いポエムを披露する傾向があり、将来を不安視する向きもある。

【角澤照治(テレビ朝日)】
スポーツファンでこの人の名を知らない人はいないだろう。フィギュアにおいてもほぼ同様。
昨年はロシアの選手名「シャバリン」を「シャ ン バリン」と発音し(しかも2度繰り返した)
板内でセンセーションを巻き起こした。

【森下桂吉】(テレビ朝日)
スポーツ実況では実績あるベテランだが、勝手の違いか局の姿勢か、フィギュアでの評判はいまひとつ。
やたらと年齢を連呼したり、既婚女子選手に「奥様スケーター」と枕詞をつけるなど
なんというか妙にオヤジくさい。塩と違ってネタにもならないので、余計タチが悪いとも言える。

【進藤潤耶】(テレビ朝日)
史上最凶アナの呼び声が高かったが、07年、生まれ変わったかのような的確で落ち着いた実況に。
人間というものはやればできる、成長するのだとファンに実感させた。
いまやテレ朝実況軍団では、掃き溜めに鶴といった感すらある。

49実況アナ紹介(4/4):2008/05/24(土) 22:27:41
【小林千鶴】(フリー・J Sports)<板内通称:千鶴たん>
声やしゃべり方に好き嫌いはあるものの、おそらく多数のフィギュアファンに最も愛されているアナ。
国際スケート連盟主催選手権大会のほぼ全種目を長年担当しており、知識はそこいらのヲタ以上、

マニアックな解説陣とも堂々と渡り合っているが、実況はそれを感じさせない落ち着いたもの。
ちなみにご夫君は、サッカー実況で有名な倉敷保雄アナ。
手元の資料を確認しつつ解説者の話に相槌をうつ姿は、夫婦でなんとなく似ている。

【おまけ】
杉 爺「あのジャンプは私がジャッジだったら減点するところですけど
    日本人選手だったらちょっと躊躇しちゃいますよねヒッヒ」

Ver.塩原「なるほど。ジャッジも選手のあたかも氷の姫のような手の動き(振り付け)
    に翻弄されてしまうんですね!?観るものを己の世界へ引きこむ氷の女王●●、
    その危険な視線に観客も魅了されています」
Ver.刈屋「ブレードがインに入っていないということですね。
    それほど難しいジャンプであるといえるでしょう。実際●●選手も、
    そのジャンプは苦手だと以前のインタビューで言っていたことがありましたねえ。
    杉田さんはジャッジの資格をお持ちでご経験も豊富ですが
    ジャッジによってはマイナスしないこ(続く」
Ver.森中「今のはトリプル・・・トウ(実際はルッツ)の予定でした」

50名無しさん:2008/05/24(土) 22:33:43
大変失礼しました。直リンだと書き込めないんだね。

解説者&実況アナ紹介、改変・編集・追加ありましたらいかようにもお願いします。
塩と千鶴たんに変な改行が入ってしまいましたが、無視してください。
できるだけただの悪口にならないよう意図したつもりだけど、
ふさわしくないようでしたら、なかったことにして下さい。

51名無しさん:2008/05/25(日) 14:03:50
【おまけ】は実際にあった会話ではないので、削除するか
※イメージです とかつけるべきかもしれない。

52名無しさん:2008/05/26(月) 20:58:34
>>51
乙です。
ネタとして合った方が面白いと思うので、削除ではなく
イメージですみたいな補足つけたらいいと思います。

53名無しさん:2008/05/26(月) 20:59:04
  ミノ)))ッ     最近スケートを見る機会が増えた。
 彡・∀・)..。:☆・゜ 
と「ヽy/」つ     とは時々言われる言葉ですが、複雑なルール以外にも
 ゚し-J゚      たくさん出てくる選手の特徴がいまいち掴めない部分もあると思います。
 ┴'┴'       簡単に説明させて頂きます。
           まずは、女性シングル三人です。
          3月に行われた世界選手権日本代表選手ですので、
          御覧になった事があるかもしれません。  
    
※説明に関しては、おおざっぱな説明になる為
それ違うだろ!という部分もある事を先にお詫びします。

まずは種目紹介は、前回の支援物資より参照
ttp://wiki.livedoor.jp/sirori2008/d/%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%c8#content_0_1

54【日本 女子シングル】:2008/05/26(月) 21:00:04
【浅田真央】

全日本1位。名古屋出身の女子シングル選手。
スケートを始めたきっかけは姉の舞と一緒にスケートリンクに遊びに行った事から。
小学6年生の時に特例で全日本選手権に出場。
非公認ながら3回転フリップ+3回転ループ+3回転トウループの三連続ジャンプを飛ぶ。
その後3A(トリプルアクセル)を跳び、3回転+3回転を跳ぶ選手として世界の舞台に躍り出て
総合的にレベルが取れる演技が出来る選手として成長する。
姉の舞や、同リンクだった幼なじみの安藤美姫等名古屋の地元選手とは仲良し。
近年の試合では常に優勝候補の名前が出るプレッシャーの中、今シーズン世界王者となる。
2008年世界選手権、2008年四大陸選手権、2005年グランプリファイナル優勝他。
・どうしたらそんな風にジャンプ跳べますか?と聞かれ、よいっしょって跳びますと答える強者。
・愛犬エアロへの愛情が深く、今期のエキシプロでは一見大人っぽい演技ながらも「あれってエアロを
探しているんですよー」と発言した為、そのシーンになると実況では「エアロどこー」とレスがつく事も。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=9cVaj2r6Skc
2006年-2007年シーズンSP。ノクターン第2番 Op.9-2 変ホ長調
シニア本格参戦の年の、ショートプログラム。
当時、新しいコーチの元アメリカで練習をはじめて浅田真央だが
ロシア人コーチの元、スケーティング技術を磨き、流れるように音楽に乗った演技を披露した。

55【日本 女子シングル】:2008/05/26(月) 21:01:17
【安藤美姫】

全日本2位。名古屋出身の女子シングル選手。
スケートを始めたきっかけは友人に誘われた事から。
5種類の3回転ジャンプを跳び、世界で唯一四回転を公式に跳んだ人間として記載されている。
4回転ジャンパーとして注目を浴び続ける中、トリノ五輪では怪我の影響や調整の失敗もあり
15位に終わる。その後、一旦特別強化選手から強化選手に落とされたが
(その後特別強化選手に戻る)五輪翌年見事な復活を遂げて世界選手権優勝した。
2007年世界選手権優勝。トリノオリンピック15位他。日本選手のムードメーカー。

・四回転を読んだきっかけは?と聞かれると、練習中に跳んでみたら跳べたと答える強者。
・スヌーピーが好きで、スーツケースの中の半分をスヌーピーで埋め尽して移動するエピソードも。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=OCOfsjpuqiM
2006年-2007年シーズンSP。シェヘラザード
トリノ五輪後に心配されていた彼女が再出発に選んだ曲。
コーチ、振付師も変更し、曲の雰囲気を前年とがらりと変えて挑み、見事に成功を遂げた。
緊張した時は化粧が濃いという本人談もあるが、後から演技を振り返って化粧が濃いと
化粧ー!と日本選手内ででつっこむ微笑ましいシーンも。

56【日本 女子シングル】:2008/05/26(月) 21:01:48
【中野友加里】

全日本3位。名古屋出身の女子シングル選手。
自らを「努力と根性の人間」と語る。シニア以降後に3A(トリプルアクセル)を決めるも
その後長く伸び悩み時期に入る。その優しげな外見とは異なる激しい部分があり、
失敗しながらも困難な構成に挑む事から「クレージーガール」と呼ばれた。
トリノ五輪シーズン代役として出場した日本開催のNHK杯にてチャンスを掴み優勝。
その後一気にその才能を開かせた。日本選手のお姉さん役兼ツッコミ担当になる事多し。
2007年アジア冬季競技大会優勝。2005年グランプリファイナル3位。2008年世界選手権4位

・構成を押さえた方がと問われ、でも挑戦しないで後悔したくないと答える強者。
・前年の中国の試合にて、滑走前の緊張の中、観客が投げた巨大ぬいぐるみが彼女の後頭部に
直撃した後に、観客を振り返ってにらみつける目力の強さに惹かれて、彼女のガンつけを密かに期待する人も。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=lhqMx2HE_UI
2007-2008シーズン。LP。カルメン。
最初に衣装を目撃した現地組からは、紅鮭?との感想が出たことから
見ていない人達から「鮭?」「鮭?」と謎をよんだ衣装。
スウェーデンの世界選手権では最終滑走のプレッシャーの中、
力強く滑りきり現地のスタオベ(観客が総立ちの状態の事)をうんだ。

57名無しさん:2008/05/26(月) 21:04:23
基本の基本の選手紹介書き出してみました。
スケヲタ的には、外国選手のネタも結構あるのですが
一応日本女子(世界選手権出場選手)を

エピ削って、真面目な感じでいくかどうか悩んだのですが
固すぎると他板さんには面白くないかも…とエピを軽く追加。
動画は、他にいいのが教えてくれたら差し替えます。

安藤は、今年の全日本のカルメンがいいかなーとか
真央は、一般的には3Aのイメージだから
FSの演技の方がいいかなーとか色々悩んだりも…

58名無しさん:2008/05/27(火) 12:58:36
  ミノ)))ッ     
 彡・∀・)..。:☆・゜ 
と「ヽy/」つ     
 ゚し-J゚     
 ┴'┴'      
          次に、男性シングル三人です。
          3月に行われた世界選手権日本代表選手ですので、
          御覧になった事があるかもしれません。  
    
※説明に関しては、おおざっぱな説明になる為
それ違うだろ!という部分もある事を先にお詫びします。

まずは種目紹介は、前回の支援物資より参照
ttp://wiki.livedoor.jp/sirori2008/d/%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%c8#content_0_1

59男子シングル:2008/05/27(火) 12:59:15
【�髁� 大輔】岡山県出身の日本の男性フィギュアスケート

全日本1位。家の近くにスケートリンクが出来たのがきっかけでスケートを始める。
近所の人が「ダイちゃん」募金をして支援してくれる中、世界ジュニア選手権で
日本男子として初めて優勝し、その才能を認められるもシニア参戦後伸び悩む。
コーチと共にアメリカ、カナダ、ロシアのコーチに指導を仰ぐが、結果は中々出なかった。
その後、試合で結果を徐々に出せるようになるも、自爆と隣り合わせの
不安定な選手と言われる事もあった。
しかし、近年、フィジカルの安定と共に演技やジャンプが安定し、その才能を花咲かせる。
2006年トリノオリンピック8位。2007年世界選手権世界ジュニアの2位。2008年四大陸選手権優勝
・トリノ五輪のインタビューで、試合日について何の日か聞かれた際に「バレンタインデー」と答える
・「メダルの重みは?」と聞かれて「重みは……軽いです」と答える。
・07ワールド直後、タクシーにスケート靴入れたトランクを忘れる

ttp://jp.youtube.com/watch?v=2eeivMpd2jc
2007-2008シーズンSP。4CC。スワンレイク。
HIPHOPを取り組んだ演技で、当初披露された時からファンの間で話題に。
オフシーズンにダンスの練習から取り込んだ意欲作。なおダンス練習の時
誤ってエロダンス教室に紛れこんでしまった事もあるとの事。
この動画は韓国で開催された大会のもので、現地等のファンの声援が大きい。

60男子シングル:2008/05/27(火) 12:59:51
【小塚 崇彦】名古屋出身の日本の男性フィギュアスケート

全日本2位。祖父、父、母、叔母がフィギュアスケート選手というサラブレットで
スケートファンは子供の頃から見ている選手でもある。
2005-2006年シーズンには、ジュニアグランプリシリーズファイナルで日本人男子として初優勝、
世界ジュニア選手権では日本人男子として高橋、織田に続く3人目の世界ジュニア・チャンピオンとなる。
そのスケーティング技術には定評があるが、ジャンプが安定しない部分もあり
SPとFSどちらもいい演技を揃える事が中々難しかった。
世界選手権では初出場ながら枠取りに貢献する順位。来期以降を期待される。
2005年-2006年 JGPファイナル/世界ジュニア選手権共に優勝。世界フィギュアスケート選手権8位
・シャイな性格で、以前はフィギュアスケート独特のポーズ等が恥ずかしいと語っていた。
・ロシアの大会で「スケートの技」を各自見せるように言われたが、
何か一芸をしないといけないと勘違いしてロシアの観客に「オッパッピー!」の物まねを披露。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=QImZThvC3c0
2007-2008シーズン FS Caravan
世界選手権金メダルであり足元技術に定評があった佐藤有香振付の疾走感があるプログラム。
最初に演技を見た人から「背中!!」と言われたように、背中に☆KOZUKA☆サイン入りの衣装。
プロボウラーの衣装のようとも言われた。

61男子シングル:2008/05/27(火) 13:00:45
【南里 康晴】福岡県出身の日本の男子フィギュアスケーター

全日本3位。姉妹もフィギュアスケートをするスケート一家。
リンクが遠く長い時間をかけてリンクに通い続ける。
今期明太子で有名な「ふくや」がスポンサーに付き、ファンをホッとさせた。
JGPファイナルでは、世界2位につける等ジュニア時代から期待された選手だが、
シニアではフリー演技の不安定さもあり苦労しているが、今後の活躍を期待される。
JGPファイナル2位。世界選手権19位。

・背中に小さなふくやロゴが入ったジャージを着ている姿が目撃される。
・以前衣装の背中に「naNri」と入った事もあり、実況スレではしばしばnaNri祭りが開催される。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=eDMwk-AtzJw
2007-2008シーズン EX 炎のファイター
背中に闘魂。赤いマフラーで猪木のテーマで滑る演技。
シャイな性格で知られる選手なだけに、最初にこのエキシを見たファンから
南里どうした?と話題に。本人の殻を破る為に頑張る姿に応援されるも
どこか恥ずかしそうな姿に見ているファンは照れくさくなる一面も。

62名無しさん:2008/05/27(火) 13:02:27
男子シングルです。

高橋は、鬼構成の4CCFSか前年オペラ座か悩みましたが、一般の人向けという事で今期のSPに
小塚は、サタデーナイト他と悩みました、小塚サインが入っているSPに
南里は、今期いいSPがありましたが、一般向けにという事で、EXに。

63名無しさん:2008/05/27(火) 13:37:39
  ミノ)))ッ     
 彡・∀・)..。:☆・゜ 最後にアイスダンス日本代表カップルです。
と「ヽy/」つ     
 ゚し-J゚       残念ながら、ペア競技は日本は代表を選出出来ませんでした。
 ┴'┴'      
          
          3月に行われた世界選手権日本代表選手ですので、
          御覧になった事があるかもしれません。  
    
※説明に関しては、おおざっぱな説明になる為
それ違うだろ!という部分もある事を先にお詫びします。

まずは種目紹介は、前回の支援物資より参照
ttp://wiki.livedoor.jp/sirori2008/d/%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%c8#content_0_1

64名無しさん:2008/05/27(火) 13:38:54
【リード姉弟】アメリカ出身のアイスダンススケーター

キャシー・リード&クリス・リードの二人。
父はアメリカ人、母は日本人で日米両国の国籍を持つ。
2005-2006年シーズン迄はアメリカにて選手登録しており、全米選手権ノービスクラスで優勝。
2006-2007年より日本に移籍。2007-2008シーズンの全日本選手権のアイスダンス登録は、
リード姉弟だけという事もあり日本代表に。姉はフルート、弟はトロンボーンが得意。
スケート大国と言われるようになった日本だが、ペアと共にアイスダンスの層は厚くない為
今後の彼らに期待される。
四大陸選手権7位 世界選手権16位

・全日本1組だけの参加だったが「皆が見てくれて嬉しかった」と中々力強いコメントを出す。
・日本語は流暢には話せないが、現在日本語勉強中でもある。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=uqnkL1UVHo0
2007-2008年シーズン OD Zorba the Greek
アイスダンスのオリジナルダンス(OD)は、毎年テーマが変わるが
この年は「Folk / Country Dance」が課題となる。
リード姉弟はギリシャ音楽をテーマに選んだ。テーマに合わせた白衣装が氷上に映える。

65名無しさん:2008/05/27(火) 13:40:57
リード組のようつべは、ちょっと悩みましたが、4CCのODに。
他にいいのがありそうでしたら、差し替えます。
高橋の高が化けたので、修正します。

個性豊かな外国選手のネタも紹介出来たらと思いましたが、
まずは基本の日本選手から書いてみました。
2007-2008シーズンの世界選手権代表選手を記載しました。

読んでみて、何かつっこみあったらどうかお願いします。

66名無しさん:2008/05/27(火) 20:18:35
>>65
とりあえず、ゆかりんの今年のフリーは「スペイン奇想曲」
小塚のキャラバンはSP

67名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:57
新採点システムの解説は、難しくてめんどくさいかなと思ったけれど
一応「フィギュアはルールがわからないから興味が…」
という人もいるかなと思って解説を作ってみました。

小難しいからちょっとでも親しみを持ってもらおうと思って
スケーツスレのブラックレンジャーのメンバーで
スポサロのAAキャラを使ってみた。

681/9 COPとは:2008/05/27(火) 20:44:55
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html
 色無戦隊 ブ ラ ッ ク レ ン ジ ャ ー
(((( ))   _ 彡_    ミミ   ノノノ 彡 ∫ノ∫
( *´Д`)人(*゜∀゜)人(・J・)人ヽ´」`ノ人(゚◇゚)

〜ブラックレンジャーCOP講座編〜

∫ノ∫  (現四大陸チャンプ:リトルブラック)
 ゚◇゚) スイートブラックさん

  _ 彡_  (現世界チャンプ:スイートブラック)
 *゜∀゜)ノ なんだいリトルブラック?

∫ノ∫
 ゚◇゚) COPってなんですか?

  _ 彡_ 
 *゜∀゜) …。COPというのは『コードオブポイント(Code of Point)』システムの略だよ。
      フィギュアスケートの現行の採点方式で、今年採用から5年目になるよ。
      日本では単に「新採点」といわれているね。

692/9 COPとは:2008/05/27(火) 20:46:04
∫ノ∫
 ゚◇゚) それで、どんな採点方法なの?

  _ 彡_ 
 *゜∀゜) ……。以前は技術点と芸術点、6点満点の減点方式をとっていたけれど、
       やった技に応じて得点を足していく方式になったのが大きな違いだよ。
       もちろん、それだけじゃない。COPでは…

ノノノ 彡  (前世界チャンプ:007ブラック)
ヽ´」`ノ ひとつひとつの技の難易度

  ミミ   (前四大陸チャンプ:ピュアブラック)
(・J・) ひとつひとつの技の完成度

(((( )) (元世界チャンプ:ポエムブラック)
( *´Д`)そしてプログラムとしてのまとまりと流れの美しさ

  _ 彡_ 
 *゜∀゜) という、大きく分けると3つの観点で別々に採点しているんだ。

703/9 得点になる技「要素」:2008/05/27(火) 20:47:14
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ 技の得点はルールであらかじめ決められているぜ。
      得点がつく技のことを「要素(エレメント)」というんだ。
      またその得点のことを「基礎点(ベースバリュー)」という。

      男子ではジャンプ、スピン、ステップ
      女子はジャンプ、スピン、ステップにスパイラル
      ペアでは、二人が並んで行うジャンプ、スピン、ステップ、スパイラルに
       二人が組んで行うスロージャンプ、ペアスピン、デススパイラル、
       リフト、ツイストリフトがある。
      アイスダンスは、ステップ、ツイズル、ダンススピン、リフトだ。
      名前だけ並べられても困るかもしれないが説明は省略させてもらう。

      やればやっただけ点になるから、要素ごとにできる回数には制限がある。
      たとえば男子フリーのジャンプは8回、コンビネーションは3回までだ。
      それ以上跳んでしまうと無効要素になって得点はゼロ、やるだけ損だぜ。

714/9 技の難度の決め方:2008/05/27(火) 20:48:37
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ ジャンプは踏み切りの種類と回転数で難度が決まる。シンプルだぜ。
      その他の要素は「レベル」というものがあって、技の中で
      あらかじめ決められた難しい条件を2つクリアすればレベル2、
      3つでレベル3、4つでレベル4となっていくのが一般的だ。ややこしいぜ。

      ジャンプの踏み切りが正しいか、回転が足りているか、
      レベルの条件をクリアしているかは、テクニカルパネルと呼ばれる
      技の難度だけを専門に判定する人達が見極めている。

      主観でなくシステマチックに点が決まるのを目的としているが、
      球技でもストライクゾーンギリギリの球とか
      オフサイドとかの見極めが難しいように、
      技の難度の判定も意外と微妙だったりするんだぜ。

725/9 技の完成度をみる7段階:2008/05/27(火) 20:51:14
  ミミ
(・J・) 技の完成度は「演技加点(グレードオブエクシキューション)」という。
      1つの要素ごとに-3〜+3の7段階で評価するようになっている。
      みんなGOEと呼んでいるよ。GEOって間違える人が多いから気をつけろ。
      評価するのは複数のジャッジで、上下をカットした平均値が点になる。

      要素は転んだりしても一応基礎点がもらえる。でもGOEは-3点になる。
      その他のミスも同じように、程度に応じてGOEを減らすんだ。

      ミスがない上にかっこよく決めることができるとGOEはプラスになる。
      どんなのが「かっこいい」かを評価するのはミスを発見するより難しいから
      一部のファンの間でこれが論争になることもある。
      ジャッジによっても少し見方が変わったりすることがあるな。

      ともあれ基礎点にGOEを足したのがその技の得点、要素点になる。
      全ての要素点を足したものが総要素点(トータルエレメントスコア)、
      一般にTESと呼ばれるもの。いわゆる「技術点」だ。

736/9 芸術性の5つの観点:2008/05/27(火) 20:53:42
(((( ))
( *´Д`)プログラムのまとまりや流れを評価するのは
       「演技構成点(プログラムコンポーネンツスコア)」通称PCSだよ。
       これもジャッジの上下をカットした平均の得点で決まるんだ。

       5つの項目があるから「ファイブコンポーネンツ」という人もいる。それぞれ
       ・基礎的なスケート技術(スケーティングスキル)…SS
        普通に滑ってるとき楽になめらかで、スピードがあるかとかを評価するよ。
        スケートで一番大切なことなので、他の4項目の評価の基準にもなる。
       ・要素の間のつなぎの技術(トランジション・リンキングフットワーク)…TR
        「イナバウアー」とかの要素ではない技、要素の間の小技を評価するよ。
        数や難度だけでなく、それらがなめらかに繋がっているかも大切だよ。
       ・演技力、みばえ(パフォーマンス・エクシキューション)…PE
        演技が美しいか、表現がよく伝わってくるかとかを評価するよ。
       ・振り付け(コリオグラフィ・コンポジション)CH
        プログラム構成のデザインが効果的かってことを主に評価するよ。
       ・音楽の解釈(インタープリテーション)…IN
        曲のムードやテーマだけでなく、音やリズムを動きに生かせているか
        そもそも音楽によくノっているかとかを評価するよ。
       こんな感じだよ。いわゆる「芸術点」だね。

747/9 美しくあってこそのフィギュア。でも…:2008/05/27(火) 20:55:36
(((( ))
( *´Д`)このPCSは各項目10点満点に、各種目のTESの目安に応じた係数をかけて、
       TESと同程度の得点になるようにしている。
       ただ技を羅列しただけでは勝てない。美しいスケートをしなきゃいけないし
       さらにプログラムに何らかのコンセプトを盛り込んで
       それを伝えるってこともできなきゃいけないよ、ってことなんだ。

∫ノ∫
 ゚◇゚) みなさんすごいですねー。採点法のことよく知ってますね!
      さすが一流スケーター!

  _ 彡_ 
 *゜∀゜) ………。
       でもこのシステムにはまだまだ欠陥も多いよ。

757/9 COPの問題点:2008/05/27(火) 20:56:22
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ まずは基礎点が本当に技の難易度と一致しているかが問題だぜ。
      実際、施行されてから毎年ちょこまかちょこまか点が変わってる。
      まあ俺は4回転の得点が上がってくれればそれでいいんだけどな。
  ミミ
(・J・) それに、技の高レベルの取り方も「一番楽な方法」が見つかると
       みんなそればっかりやってしまうという画一化傾向があるな。
       自分の個性を全面に押し出すことがもっとGOEで評価されれば
       違ってくるんだが、これもまた論争を招くおそれもある。
(((( ))
( *´Д`)個性というと、こじんまりと総合力のある選手が一番評価されやすく
       なってるという意見もあるね。個性だけでは面白くても点が出ない。
       ある程度基礎技術のある選手しか、表現の領域でも評価されないんだ。
  _ 彡_ 
 *゜∀゜) 結局、点数の上げやすさまでもが数値化、画一化されてしまって、
       みんな一番効果的に点になるものから練習するようになっちゃったんだね。
       それで自分が本当にやりたいスケートってのがおざなりになっちゃうんだ。

769/9 よりよい採点システムを目指して:2008/05/27(火) 20:59:12
  _ 彡_ 
 *゜∀゜) でもね、僕たちは、国や利害を超えてみんなもっとよいスケートがしたい
       ジャッジはもっとよいスケートを正しく評価したいってことでは
       一致していると思うんだ。
       元々比較することの難しいものを競おうとしているんだしね。
       だからあきらめずにちょっとずつルールを調整しながら
       よりよい採点法を目指していくことが大切だと思うよ。
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ うまくまとめやがったな
∫ノ∫
 ゚◇゚) みなさん、丁寧に教えてくれてありあとう
  ミミ
(・J・) リトルブラックはもっと勉強しなきゃダメだ
      またジャンプ跳びすぎたりするぞ
∫ノ∫
 ゚◇゚) …がんばりま〜す
(((( ))
( *´Д`)試合後には採点表が公表されてるから、みんなも参考にしてね(PDF)
       ttp://www.isufs.org/results/wc2008/WC08_Men_FS_Scores.pdf

7767-76:2008/05/27(火) 21:16:22
自己ツッコミ
6/9のCHの前だけ…が入ってない
8/9を7/9にしてしまった
一人が長く説明するところでは全身のAAを使った方がいいかな?

他にツッコミやダメだしあったらよろしくお願いします。

78名無しさん:2008/05/28(水) 13:33:02
>>77
乙です!
ブラックレンジャーをそう使いますかw うまい!

79名無しさん:2008/05/28(水) 15:08:05
>>66
ありがとうー
色々悩みながら書いてると凡ミス多いなorz

>>77
乙です!

80名無しさん:2008/05/29(木) 23:02:47
支援物資作成ごくろうさまです
おもしろかったw

ところで、一つだけ思ったこと
AAやあだ名って、その板の住民にはすぐわかっても
他板の人にはなんのことやらさっぱり??ってことが多いです
これって、自分が他板さんの宣伝見てていつも思うことなんだけど
AA使ってても「これ誰なんだろうな?????」てことばかり
一言名前を添えておいてもらうと
「ああ、そっか!似てるwww」って思えるので
AAやあだ名は必ず名前を入れておいた方がいいと思います
世界チャンプと言われても、ふつーの人はもう忘れてる・・・
ヲタは盛り上がっててもマオミキ以外はまだまだマイナーなスポーツなんすよ・・・・・

81名無しさん:2008/05/31(土) 06:23:46
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212034674/229-232
オリ板さんへの勝手支援

8277:2008/05/31(土) 16:41:48
>>80
そうですよね。
他に「振付師紹介編」とかを作ってみようと思ってたんですが
その前に人物紹介を入れた方がいいかな、と思い
とりあえず人物紹介だけ作ってみました。
が、長くなってしまい、イントロとしては無駄すぎるかもしれない…
行数もまだ半端です。ツッコミや改良などお待ちしてます。
あとランビのロミジュリの振付はサロメさんでいいのかな?

83ブラックレンジャー:2008/05/31(土) 16:42:21
登場人物

  ミミ
(・J・) ピュアブラック…エヴァン・ライサチェク
体の長細さにおいては他の追随を許さないスケーター。
また衣装では男らしく黒を好み、フィギュア選手にありがちな
クラシカルで中性的な王子イメージを真っ向から否定。
その否定っぷりは「ライサ必死だな」とファンの間でも評判。
その演技は長細く、力強く、熱い。
技術バランスも優れているが、ジャンプが体の長さに比べるとやや低く、
空中だけでは十分な回転数回れないことがあるのが弱点。

ブラックプログラム:05-07FS「カルメン」(振付:ローリー・ニコル)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=8GDHacW_SIE

  _ 彡_ 
 *゜∀゜) スイートブラック…ジェフリー・バトル
笑ったときの口のでかさでは並ぶもののないスケーター。
4回転以外の技術は高く多彩。またそれらを
音楽に乗せ一つの作品にまとめ上げる力にも大変定評がある。
芸風はさわやかで湿っぽくない印象。
理系なためか難解なテーマを好み、中二病スケーターともいわれている。
ショーなどで来日することもあるが、そのときは会場内で
何か食べている姿の他、コンビニのお菓子コーナーでも目撃されるそうだ。

ブラックプログラム:06-08SP「アディオス・ノニーノ」(振付:デヴィッド・ウィルソン)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bxlMDroBT3s

84ブラックレンジャー:2008/05/31(土) 16:43:08
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ 007ブラック…ブライアン・ジュベール
マザコンでは現役1,2を争うスケーター。
4回転に強いこだわりを持つ現役最強のジャンパー。甘いマスクのイケメンだが
芸風は色無戦隊で最も無骨、性格は最も厨といわれている。
ブリーフ一丁のトレーニングをカメラの前で披露、リンクサイドで生着替え、
更衣室で自分の大胸筋をチェックしていたのを織田に目撃されるなど、
露出にある種の快感があるのではないかと噂される。
最近は新しい指導者の下でジャンプ以外の総合力も身につけてきた。

ブラックプログラム:05-07SP「ダイ・アナザー・デイ(007)」(振付:ニコライ・モロゾフ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WX0lZg07ouE

(((( ))
( *´Д`) ポエムブラック…ステファン・ランビエール
テントウムシグッズコレクターとしては第一人者のスケーター。
有名なヴィヴァルディの「四季」を聞いて
「冬の森に迷い込んだシマウマがオウムの羽根で帰っていく」物語を思いついた。
内面を言葉にしようとすると自分自身を「星の王子」と呼ぶこともある。
このようにアーティスティックな内面を持ちながらフリーで2度の4回転を跳び、
スピンは世界一と呼ばれステップにも定評がある。
惜しむらくはトリプルアクセルが苦手。

ブラックプログラム:07-08EX「ロミオとジュリエット」(振付:サロメ・ブルナー?)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=62C6J3ddkUE

∫ノ∫
 ゚◇゚) リトルブラック…高橋大輔
髪型のうっとうしさでは右に出るもののないスケーター。
足の長さはピュアブラックの半分などと噂されるがさすがに誇張だともいわれる。
小柄さとエキゾチックな容姿を生かしたモダンな音楽表現、
上体の動きにもぶれないステップと難しそうに見えない軽やかなジャンプを持つが、
体が硬いためかキャメルスピンを苦手としている。
大学生になっても見栄を張らず「初志貫徹ってどういう意味」
「ポリシーって何」「浜松ってどこ」など、わからないことは素直に聞く性格。

ブラックプログラム:07-08SP「白鳥の湖」(振付:ニコライ・モロゾフ)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sC4pOBT3cxg

85名無しさん:2008/05/31(土) 17:04:41
(・∀・)イイ!
真面目な感じと面白い感じが混ざってきて(・∀・)イイ!

先に真面目な人物紹介投下>>58-64

ジャンプの見分け方>>36-38 や実況紹介>>43-49

次にネタっぽい人物紹介 ブラックレンジャー(現役男子)&セーラームーン(現役女子) 投下

先に紹介したAAを使って、COP紹介or振付師紹介編なんか入れる

の順番だと分かりやすいかも。

順番は、適当なので、入れ替えもちろんOKですけど

86名無しさん:2008/05/31(土) 17:05:38
高橋はシットスピンに触れてもいいかも?どっちでもいいけど

87名無しさん:2008/05/31(土) 21:08:31
職人さん皆さん乙です!

>>72
>要素は転んだりしても一応基礎点がもらえる。でもGOEは-3点になる。
ここはGOEは-3点になる → -3になる
のがいいのでは?
要素によっては実際3点引かれないものもあるし。
(とはいえスケヲタ以外だとそこまで気にされない可能性も大きいだろうが)

88名無しさん:2008/05/31(土) 22:45:10
皆さん乙です!ブラックレンジャーいいね!
>>85の順番もいいと思います。

>>87
同意>-3になる
普通の人の考えるミス云々ってジャンプが中心だから「-3点」でもいいかもしれないけど
ここで紹介する文はできるだけ正確にしたほうがいいと思うので。

…と、前回トナメで別板支援物資に、思い込みによる嘘を書いてしまい自責に苛まれた身として言ってみる。
今に至るまで全く指摘はないけどもね

89名無しさん:2008/06/03(火) 23:06:03
振付師紹介編、作るには作ったんですが、中身は全然推敲してないです。
明日は一日中忙しくて夜しかこられないんで、
タイトル付けたり適当にアレンジしてもらっていいので
どなたかダメだし箇所を直して支援に上げて下さい。
ムチャをお願いしますがどうかよろしく。

90名無しさん:2008/06/03(火) 23:07:24
  ミミ
(・J・) 全板人気トーナメントをお楽しみのみなさん、こんにちは。
       ブラックレンジャーのリーダー、ピュアブラックです。
       今回はフィギュアスケートの振付師を紹介していこうと思います。
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ しかし振付師といってもスケートのプログラムは毎年星の数ほど作られてるし
      振付師も世界中にたくさんいるぜ。どうやって紹介していくんだ?
  _ 彡_ 
 *゜∀゜) みんながよく知ってるスケーターのプログラムから振付師を紹介して
       その振付師の他のプログラムも紹介していくってのはどう?
       たとえば真央のこれまでのプログラムからとか
(((( ))
( *´Д`)そうだね、まず日本選手の作品の振付師を紹介してみようよ。

91名無しさん:2008/06/03(火) 23:07:58
∫ノ∫
 ゚◇゚) えっと、じゃあ真央が世界ジュニアで優勝したときの作品から。
      フリーも名作だけど、みんながよく知ってるショートプログラムの
      「オズの魔法使い」を紹介してみるよ。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=5BKiU-o9h4c
      この作品を作ったのはリーアン・ミラーという人。
      実は日本人の作品を多く手がけていて、僕もお世話になったことがあります。
      他には美姫が全日本初優勝したときの「火の鳥」もすごく有名。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=geXgb2AO8TU
      男子では、本田武史君の「仮面の男」が彼女の振付だよ。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=CsFwTwxV1aU
      ちなみに彼女はサラエボ五輪のペアアメリカ代表だったんだって。
      彼女のペアプログラムの傑作といったら、申雪&趙宏博の「トゥーランドット」!
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=_qqHEd0Bq9o

92名無しさん:2008/06/03(火) 23:08:31
  ミミ
(・J・) そろそろ次に行こう。シニアに転向してからこれまでのプログラムの多くは
       ローリー・ニコルが作っている。ローリーには俺も世話になってるよ。
       真央の作品で一番名高いのは06-07のショート「ノクターン」かな?
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=TLJoMlpXZk8
       彼女は真央の前には長く村主章枝に作品を提供してきた。
       オーソドックスな作品もいいが、村主にはちょっと変わったものも作ったな。
       これはローリング・ストーンズの「黒く塗れ」。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=HO-zl9_1BB0
       だがローリーの出世作といったらクワンの「サロメ」だ。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=xChSUP4zaEI
       ペアでは採点問題で話題になったサレー&ペルティエの「ある愛の詩」
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=UezfT-I4cqM
       男子では本田の「アランフェス協奏曲」が彼女の作品だ。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=jGLMAaLHvt4

93名無しさん:2008/06/03(火) 23:09:04
∫ノ∫
 ゚◇゚) それから、07-08からはタチアナ・タラソワの振付も受けるようになったね。
      彼女のよさにドラマチックさを加えた「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=mG6z78ULC1Q
      彼女の作品は音楽とよくリンクしてるけど、それだけに難しいんだ。
      僕も彼女の作品で滑ってたんだよ。これは高3のときの「ナイヤ」
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=5xnFr0QVSSw
      あと、しーちゃん(荒川)が世界選手権で優勝した時も彼女に指導してもらってた。
      これはそのときの「トゥーランドット」。トリノとは曲のカットも違うよ。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=6xzGdVragbo
      あと僕らがタラソワに習っていたときにアシスタントコーチだった
      プラトフも現役時代、彼女の生徒だった。
      これは僕をアイスダンスに夢中にさせた作品「メモリアル」
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=KXNmarKjyiY
      ちょっと変わった路線だと、ジョニー・ウィアーのこれ。「白鳥」!
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=CXki1fI8ejo

94名無しさん:2008/06/03(火) 23:09:38
  _ 彡_ 
 *゜∀゜) 次は美姫の振付についてだね。
       といっても、ジュニア時代は真央と同じくリーアンについていたから
       その後、トリノ五輪シーズンのデヴィッド・ウィルソンから紹介するね。
       オリンピックでは衣装が…なんて言われたけど
       本当はショートの「戦場のメリークリスマス」、いい作品だよ。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=1qA2NDd1R9Q
       僕もデヴィッドとは長いんだけれど、日本人ならやっぱりノブナリだね!
       彼のテイストを生かしたショートの「セビリアの理髪師」
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZpUVnJXF2qI
       あとはキム・ヨナも。これは06-07のフリー「あげひばり」
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=le9VJ0PdxLA
       日本人といったら、ひそかに太田由希奈の「アランフェス協奏曲」もいいよ!
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=K-soOqrJsys
       彼と同じカナダ人にもいいプログラムが多いから挙げておきたいね。
       デュブレイユ&ローゾンの「At Last」がなかなか評判だよ。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=XwxIKt_UnE8

95名無しさん:2008/06/03(火) 23:10:08
∫ノ∫
 ゚◇゚) そして、06-07から僕と同じニコライ・モロゾフについたんだ。
      彼女の新しいイメージを印象づけたのがショートの「シェエラザード」
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=UokxSA9nJKk
      ニコライといえばしーちゃんとのコンビも有名だけど
      実はトリノ以前に組んで作ってたのがこのショート「白鳥の湖」
      僕の「白鳥の湖」とは姉妹作って感じかな?
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=-yRkcOD2nIc
      彼の出世作といえばヤグディンの「グラディエーター」だけど
      ヤグディンとの作品で最高傑作って彼が言うのはこの「ウィンター」の方。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=GEfR4dQ8wAw
      実はトリノではしーちゃんのライバルだったコーエンの演じたプログラムも
      元はニコライの振付だったんだよ。
      オリンピックの時はウィルソンに手直ししてもらったんだけどね。
      これは手直し前のショートプログラム「黒い瞳」
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ou-1io8HAZQ
      モロゾフってこんなのも作るんだねーって言われるのが
      プレオベールの「熊蜂の飛行」かな。彼のもう一つの路線だね。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=G4mJEjYuZ3A
      実は日本人の竹内洋輔君の「ターザン」って名作もあるんだけど
      あいにくYouTubeではみられないみたい…

96名無しさん:2008/06/03(火) 23:10:40
(((( ))
( *´Д`)中野友加里の作品は、山田コーチについていた頃はやっぱり
       リーアン・ミラーだったんだけど、佐藤コーチについてからは
       マリーナ・ズエワという、長くアメリカで活躍するロシア系振付師になったよ。
       今年のフリーは本当に充実した演技だったけれど
       インパクトで言うとその前のショート「SAYURI」が有名かな。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=6Zr534n_Sk0
       ズエワといったら伝説のペア、ゴルデーワ&グリンコフの振付師。
       中でも「月光」はスケート史に燦然と輝く名作だよ。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=MCOqBY_uri8
       最近ではアイスダンスに旋風を巻き起こす”アンファン・テリブル”
       ヴァーチュ&モイアの「シェルブールの雨傘」も有名。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=ezdV7fJ2lpA
       男子では…小塚崇彦のショパン「ピアノ協奏曲第2番」が記憶に新しいね。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=ACqPlcyGcv0

97名無しさん:2008/06/03(火) 23:11:13
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ 長くローリーについていた村主がその後選んだ振付師は、
      実はモロゾフの現役時代のコーチだったというアレクサンドル・ズーリンだぜ。
      「ファンタジア・魂の歌」はかなりインパクトのあるプログラムだったな。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=XclS0IY0ejY
      ズーリンは本人がアイスダンス選手なだけあって、本領を発揮するのは
      やっぱりアイスダンスの振付だぜ。これはモロゾフの現役時代のパートナー
      ナフカとコストマロフの「オースティンパワーズ」。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=_AFsHJB08Ls
      実はシングルのズーリンの評判は日本のファンの間ではあんまり高くないみたいだ。
      でもこのアレクセイ(ヤグディン)のショープログラム「レジェンダ」は
      ジャパンオープンでかなりウケてたぜ。
      ttp://jp.youtube.com/watch?v=QLQq_rPEaUw

98名無しさん:2008/06/03(火) 23:11:43
  ミミ
(・J・) 知る人ぞ知る「銀盤のバレリーナ」太田由希奈は、今季ウィルソンと組んだが
       かつてはトム・ディクソンという振付師と組んで大活躍だったんだ。
       さまざまな名作があるが、ここでは難曲「ツィガーヌ」を紹介しよう。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=pT1ajMdFS28
       日本でディクソンについているのは主に濱田コーチの生徒達だが
       澤田亜紀もそんな中の一人。これは06-07のショート「ブルース・イン・ザ・ナイト」。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=MO1zCcOvKrQ
       ファンの間では、彼の拠点、コロラドのスケーターであるジェレミー・アボットの
       「ワルツメドレー」も人気が高い。
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=uVwNjVnj2j8

99名無しさん:2008/06/03(火) 23:12:13
  _ 彡_ 
 *゜∀゜) こんなところかな?
       他にもサンドラ・ベジックとか、紹介したい振付師はいっぱいいるけど
       紹介してもしてもしきれないからね…。
ノノノ 彡
ヽ´」`ノ カート・ブラウニングも紹介したかったぜ。
(((( ))
( *´Д`)僕の振付師も紹介してないよ…
∫ノ∫
 ゚◇゚) とにかく、魅力的な作品を作る振付師はいっぱいいるってことだね!
  ミミ
(・J・) 俺たちスケーターにとって振付師はなくてはならないもの。
       見る人にも振付師の個性と俺たちの個性の両方を是非味わってほしいね。
       これからの観戦の参考にしてくれ!

100名無しさん:2008/06/04(水) 09:44:49
混乱防止用メモ

>>53-64の選手紹介、宣伝スレに投下しました
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/449-458

101名無しさん:2008/06/04(水) 12:22:49
混乱防止用メモ

>>36-38 ジャンプの見分け方、宣伝スレに投下しました
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/461-463

102名無しさん:2008/06/04(水) 14:42:30
混乱防止用メモ

>>43-49 解説+実況紹介、宣伝スレに投下しました
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/487-493

103名無しさん:2008/06/04(水) 20:51:37
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/24-33 COPについて
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/34-38 男子シングル説明

COPと男子シングルの間一旦切って他板の投下ないか10分待ってから投下しました。

104名無しさん:2008/06/04(水) 22:30:12
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/41-50 振付師紹介投下完了

105名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:05
選手紹介、
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/449-458

ジャンプの見分け方
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/461-463

解説+実況紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/487-493

COPについて
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/24-33 

男子シングル説明
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/34-38 

振付師紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/41-50

106名無しさん:2008/06/06(金) 03:00:36
   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 二次予選支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 
┠と__)__)  

選手紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/449-458
ジャンプの見分け方
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/461-463
解説+実況紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/487-493
COPについて
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/24-33 
男子シングル説明
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/34-38 
振付師紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/41-50

   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 一次支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 
┠と__)__)  

ttp://wiki.livedoor.jp/sirori2008/d/%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%c8
(ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206462182/493)

107名無しさん:2008/06/06(金) 03:01:32
   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 カラノ 他板への勝手支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 (宣伝スレdat落ちしているのも アルヨ)
┠と__)__)  

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212034674/229-232
オリ板さんへの勝手支援
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1211021317/347-352
ハゲズラさんへの勝手支援

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1210307298/149-153
宝塚・四季さんへの勝手支援

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1209572677/346-349
クラシック板さんへの勝手支援

108スケート靴 1/5:2008/06/12(木) 02:54:48
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・) <今日は、靴についてです 
 (ノ つつ   } ̄ ~\_
┠と__)__)   {__,-、__) 
         ┻━┻"   
 スケートを滑りに行った時に靴を初めて履いた人は
 こんなにきつきつだと歩くことすらしんどいorz
 と思った事ないですか?
 
 でも、変な隙間や空間があって足首が固定されていないと
 氷の上でしっかり立つ事が出来ず、上手く滑れません。
 靴擦れになって泣く羽目にもなります。痛いですつД`)

 素人ですら、スケート靴を合わせるのは大変ですが、選手はもっと大変です。
 シーズン中何回何十回も靴を変える羽目になった人や、踵ぱっとを人から借りた人や
 止めの部分が緩んでしまって大変な事になった人や、靴に皆が苦労しています。
 靴に苦しめられなかった選手は皆無と言っていいくらいです。

109スケート靴 2/5:2008/06/12(木) 02:55:32
 } ̄ ~\_ スケート靴のはじまりと言われているのは、
 {__,-、__)  
 ┻━┻"  

             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

…骨です。

110スケート靴 3/5:2008/06/12(木) 02:56:03
 } ̄ ~\_ ウマ、ウシ、ヒツジの骨や
 {__,-、__)  セイウチ等の歯などが加工されました。
 ┻━┻"  
 加工された骨を履き物の裏に紐で縛り付けて、すいすい滑っていました。

 次に登場したのは、「木」です。
 板状のものに、靴をはいたまま自分の足を載せて、紐で足を固定する等
 イメージ的には、スキーが近かったようです。

 更に登場したのは、「鉄」です。
 鉄を使うと固いせいか怪我が多く、そこで、エッジ(刃の部分)と靴が組み合わされる事が
 増えてきたようです。
 以降、今の↓靴とエッジ部分が分かれる形態に。

 } ̄ ~\_  ←靴部分
 {__,-、__) 
    
 ┻━┻"  ←エッジ部分

111スケート靴 4/5:2008/06/12(木) 02:57:12
} ̄ ~\_  下駄スケート
 {__,-、__)  
 ┻━┻" 下駄の台にスケートの足をつけて、氷の上を滑るもの。
 ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00013.jpg

 スケートは19世紀には日本に入ってきたが、とても高価だったorz
 当時の人々はポックリ状の下駄に、家を建てる時に使う鎹(かすがい)を
 取り付けた「ベッタ」や「ゲロリ」
 鉄棒を打ちつけた「ベンジャ」という代用スケートで遊んでいました。
 その後、草履に竹を取り付けた竹スケートなどが工夫されるようになり
 下駄に本格的なブレードをつけた「下駄スケート」へと発展したようです。
 下駄スケートは昭和35、6年頃まで使われていた為、年配の人には経験者もいるかも?
 経験してそうな人がいたら、どんなものか聞いてみよう。
 
 ※当時の下駄スケートでも「スピード」「フィギュア」「ホッケー」とブレードが
 ちゃんと分かれていました。
 
 五輪メダリスト伊藤みどりさんが、下駄スケートに挑戦した様子↓
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=0QwIY5RClFU

112スケート靴 5/5:2008/06/12(木) 02:58:19
 } ̄ ~\_ 靴職人の拘り 「靴は選手にとって命のようなもの」
 {__,-、__)  
 ┻━┻" 大阪市東成区にある『鈴木スケート』。靴職人・鈴木武彦

 彼が靴職人としての道を歩み始めたのは、高校を卒業してすぐ。
 父が靴職人だったことの影響から以来50年、選手の足型をとり続け、それに合わせた靴を作ってきました。
 彼の作る靴は九部製。靴底の厚い革の部分にミシンを使うだけで
 あとは革の裁断から縫製まで、すべて手作業。
 当時エッジが全て靴の中心についているのを見て、選手によってエッジのつける位置を変える事を考え
 後の五輪メダリスト伊藤みどりと相談しながら、エッジの位置を外へ外へつけていき
 その靴で伊藤みどりは、世界の舞台で活躍しました。

 「今は何から何まで機械や。手作りというのが難しい時代になってきた。
 一度、機械の便利さを覚えてしまったら、手作業にはなかなか戻れない。
 手作りの必要性がなくなるものが少なからずあんねんけど、それはそれでさみしいことや」

 そう語る彼が、今手がけている靴は、日本女子シングルの中野友加里選手のみで、
 もう靴を作る事をやめると言います。
  「中野選手でしまいや」そう語りながら、一糸一糸革に糸を通します。

113名無しさん:2008/06/12(木) 02:59:05
深夜ラシがあるらしいので、スケート靴支援物資を。
先に宣伝スレに投下しておくと(・∀・)イイカモ

もっとネタぽいのがいいんだろうけど、思いつかないorz

114名無しさん:2008/06/12(木) 08:02:17
乙!

↑を宣伝スレに投下+深夜の靴おきラシの告知を次に投下するといいかもしれない

115セラムン 1/5:2008/06/12(木) 13:53:03
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  < 愛と正義のスケート靴美少女戦士スケートガールズ!
 (ノ つつ 
┠と__)__) 

スケート板のとあるネタスレでの会話
「男子シングル選手のブラックレンジャーネタは面白かったw」
「男子だけじゃなく、女子シングル選手の戦隊ものも見てみたい!」

そして誕生したのが、90年代に一世を風靡したかの有名な少女漫画
「美少女戦士セーラームーン」風にアレンジされた女子選手たちである。

ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00003.jpg.html

116セラムン 2/5:2008/06/12(木) 13:54:01
ムーン : 浅田真央 (17歳、日本)
天真爛漫で愛されキャラなところが本家のセーラームーンと共通する。
幼い頃から天才少女として注目され、2008年には世界女王となった。
その世界選手権に好物の栗落雁を持参し、期間中90個食べたとのエピソードを
テレビ番組で語ったため、栗落雁を買いに走った真央ファンが多数存在する。

マーキュリー : キミー・マイズナー (18歳、アメリカ)
飛び級でデラウェア大学に進学した知性派なところが(以下略)。
2006年の世界女王になった際、故郷の街の大通りが「キミー通り」と改名された。
上品で愛らしい容姿・インタビューでみせる明るい笑顔に魅了されるファンも多い。
本家アメリカにはキミーボーイズと呼ばれるファン集団が存在する。

117セラムン 3/5:2008/06/12(木) 13:54:47
マーズ : 中野友加里 (22歳、日本)
凛とした性格と日本チームのお姉さん的存在であるところが(ry
大きくミスすることのない近年の安定した演技ぶりは見事である。
男子の高橋大輔選手と同い年であるが、高橋のぼんやりした性格と対照的な
しっかり者であることから、本人も高橋と同い年であることを時々忘れてしまう。

ジュピター : カロリーナ・コストナー (21歳、イタリア)
身長が169cmと高い点、心優しく女性的である点が(ry
足の長さはモデル並であり、スケートのダイナミックさが魅力ある選手。
かつてメンタル面の弱さから演技での自爆が目立ったが、最近安定しつつある。
現在ヨーロッパ選手権を二連覇中、2008年の世界選手権も銀メダルを獲得。

なお、彼女の元彼がブラックレンジャーにいます。誰でしょう?
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html
(正解が知りたい方はスケート板選対スレまで)

118セラムン 4/5:2008/06/12(木) 13:55:21
ヴィーナス : 安藤美姫 (20歳、日本)
類稀な運動神経の高さ、いざというときの強さが(ry
フィギュアではハンデとなる巨乳にも関らず高い技術力を誇る2007年の世界女王。
日本チームでは珍しく色気あるタイプで、その個性を活かしたプログラムが魅力的。
なんと某海外男子シングル選手に氷上のセクハラ(?)をされたことも・・・。

ウラヌス : ユリア・セベスチェン (27歳、ハンガリー)
長野五輪にも出場、女子シングルは若くして引退する選手が多い中いまなお現役。
躍動感あるジャンプが成功したときの見事さには惹きつけられる。

ネプチューン : サラ・マイヤー (24歳、スイス)
父、叔父、2人の従兄弟はアイスホッケー選手というスケート一族出身。
スタイルが良く美人であり、優雅で気品のある演技で日本でもファンが多い。

119セラムン 5/5:2008/06/12(木) 13:56:13
プルート : ジョアニー・ロシェット (22歳、カナダ)
エレガントな顔立ちとは裏腹のマッスルボディが有名なカナダ女子の第一人者。
特に背中の筋肉は凄い。スケート板では「兄貴」と呼ばれ、非常に愛されている。

サターン : キム・ユナ (17歳、韓国)
韓国フィギュア界初の世界水準の選手で、地元では「国民の妹」と呼ばれ大人気。
クールで大人びた演技で有名だが、自身のブログではお茶目な面を覗かせる。


男子も個性豊かですが、女子も負けず劣らず多彩な顔ぶれが揃っています。
もし、あなたの新しいお気に入りの選手が見つかれば幸いです。

120名無しさん:2008/06/12(木) 14:01:49
セラムンネタ、誰も作ってないみたいだったので適当に作りました。
おすすめ動画は貼ろうか迷ったけど、とりあえず貼らずにシンプル版です。
ウラヌス以下は選手の個性とセラムンキャラを合わせるのが難しかったので、
紹介も簡略化しました。
良ければ適当に直して使ってください。

スケート靴の紹介作ってくれた方、乙です!
非常にわかりやすく、しかも勉強になりました。
深夜のスケート靴ラシをやることになってるので、ちょうどいいですね。

121美女スケーター 1/4:2008/06/12(木) 19:15:22
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  < スケート界の美女たちを紹介します。
 (ノ つつ 
┠と__)__) 

氷上の華・女性フィギュアスケーター。
その中でも特に美しい女性たちを4人ほど紹介したいと思います。


☆ Tessa Virtue (テッサ・ヴァーチュー) ☆  カナダ、19歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00014.jpg.html
アイスダンスでスコット・モイアをパートナーとして活躍中。
スコットとは10年以上ペアを組んでおり、兄妹のように爽やかな姿に好感度が高い。
アイスダンス若手ナンバーワンの実力を持ち、2008年世界選手権で銀メダルを獲得。

成長とともに清楚な美しさが開花したテッサだが、同時に体格もよくなりつつあり、
ペアを組むスコットへの負担を懸念する声もある。

2008世界選手権FD : 清楚な衣装のテッサに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DpA7h2qqjEs

122美女スケーター 2/4:2008/06/12(木) 19:16:01
☆ Tanith Belbin (タニス・ベルビン) ☆  アメリカ、23歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00015.jpg.html
アイスダンスでベンジャミン・アゴストをパートナーとして活躍中。
超美人。その美貌を活かしてオフシーズンはモデルとして紙面を飾ることも。
綺麗なだけではなく、実力も非常に高い。トリノオリンピックでは銀メダルを獲得。

ベルビンたんのあまりの可愛さにすっかりやられてしまったのか、
オリンピック板に「アイスダンスのアゴストが神がかり的に可愛い件」とのスレを
立てた者まで存在するが、残念ながらアゴストは隣にいる男である。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140803846/

2007世界選手権EX : 衣装のエロさと冒頭のタニスの笑顔に注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rAwIDwc1VJc

ちなみに、彼氏がこの中にいますが誰でしょう?
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html
(正解が知りたい方はスケート板選対までお気軽にどうぞ)

123美女スケーター 3/4:2008/06/12(木) 19:18:30
☆ Elene Gedevanishvili (エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ) ☆  グルジア、18歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00017.jpg.html
女子シングル選手。シニアデビュー直後のトリノ五輪SPで6位に入り注目を集める。
小柄で巨乳、丸顔の愛くるしい笑顔の持ち主であり、熱狂的なファンが存在する。
名字を覚えるのが非常に困難なため、スケート板ではゲデ子あるいはグル子と呼ばれる。

〜〜彼女の明るい笑顔の裏にある苦悩〜〜
かつてモスクワで練習していた彼女だが、トリノ五輪後、ロシアとグルジアの関係が悪化。
モスクワに滞在することができなくなり、練習場所を追われ、苦難の日々を強いられた。
その後練習の拠点をアメリカに移動したものの、途中の練習不足が響いているのか
本来の実力が発揮できない大会が続いている。
しかし、それでも生来の明るさを失わず、元気いっぱいに振舞う姿は感動的である。

2008年欧州選手権FS : ゴム鞠のように躍動感溢れる滑りに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9qzNB0Wx59c

124美女スケーター 4/4:2008/06/12(木) 19:21:46
☆ Kiira Korpi (キーラ・コルピ) ☆  フィンランド、19歳
ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00016.jpg
女子シングル選手。2008年世界選手権では9位に入る。
美しい金髪の色白美人であり、日本のメディアには「北欧の妖精」と賞賛された。
趣味はスノーボードであり、冬スポーツの申し子ともいえる。

〜〜ヨーロッパを代表する美女たちのツーショット〜〜
春に日本で行われているジャパン・オープンという大会では、ヨーロッパ組として
スイスの美人スケーターとして有名なサラ・マイヤー選手と共に3年連続出場。
サラとは仲良しで、美女二人が仲睦まじく並んでいる姿は目の保養である。

2008年欧州選手権EX : 軽快な演技とパーカーに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ynq5XpW-oSI


以上、現役選手に絞って紹介しました。
他にもまだまだ美女スケーターは存在します。
氷上の女優たちを楽しむのも、フィギュアスケートの1つの楽しみ方といえるでしょう。

125名無しさん:2008/06/12(木) 19:28:11
女性に焦点をあてた支援物資の少なさが敗退の一因との説があるようなのでw
美女を紹介してみたー
本当はキミーを入れたかったけど、セラムンとかぶる人は外しました。

使えそうであれば、修正・追加等して使ってね。
4人は趣味で選んだだけ。他にもいればどんどん増やしてもいいかも。
特に最近のペアを全然知らないので、ペア詳しい人がいればぜひ。

126氷上の名無しさん:2008/06/12(木) 22:10:49
最近は思いつかないですよね・・・

過去でいったらもうカーチャやらベレズナヤとか
抜群の方たちがいるのだけれど・・・

127名無しさん:2008/06/12(木) 22:51:31
職人さん皆さん乙です!ヌゲー!

>>124
>〜〜ヨーロッパを代表する美女たちのツーショット〜〜
は実際画像貼ったほうが2人を知らない人にも訴えかけやすいかも
ということでこの辺とか(ほんとはキスクラのがよかったかも)
ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00018.jpg

あと>>122のベルビンたんも十分かわいいが笑顔のがよりアピール力あるかも?(チアスマイル含むw)
自分的にはトリノ五輪のOD時が衣装も含めかなり好きだがちょうどいい画像が見つけられず・・・

128127:2008/06/12(木) 23:40:31
ベルビン画像、一応貼ってみました
ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00019.gif
ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00020.bmp

あとうpロダの00005から00012は自分が勝手に貼らせてもらったのですが
男子の変衣装ズと美女選手(>>121-125さんと被ってしまいスミマセン)で考えていたのですが
自分が書くとどうにもカタい文章にしかならずorzしていたのでもしどなたか有効活用していただければ是幸いです

美女画像候補としては
ペシャブルのナタリー・ペシャラがブルネット美女として
ナフコスのナフカ様がかつて「私達の長所は美しいこと」と率直に語っていたエピソードと共に
というのもどうでしょう?

職人様に投げ掛け&お願いするのみでスミマセン
職人様の労力にはほんとに頭が下がります。アリガトー!

129名無しさん:2008/06/12(木) 23:57:16
>>127
こんなのはどう?ベルビンたんの笑顔
ttp://www2.hoahoctro.vn/Upload/20071214/bestsmiles/Tanith%20Belbin.jpg
ttp://z.about.com/d/goeurope/1/0/u/X/tanith-belbin-picture.jpg

130名無しさん:2008/06/13(金) 01:35:34
ベルビンの紹介文、行数にまだ余裕があるので、写真URLを2つほど追加したらどうかな?
うpロダの20のベルビンたんは重いので、19を追加して貼ってもいいかもね
>>127のサラとキーラ(と男2人)の画像もツーショットの紹介文の下に追加がわかりやすいね

セラムンの方も画像あった方がいい気がするな
9人もいると探すのが非常に面倒だが・・・

131名無しさん:2008/06/13(金) 02:06:01
キミーの画像をうpしてみた
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00021.jpg.html

>>127のリンクが直リンになってる
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00016.jpg.html
に訂正した方がいいかと

132名無しさん:2008/06/13(金) 02:17:59
ごめん、>>131でアンカーミスしたorz
正しくは>>124のコルピのリンクです

133名無しさん:2008/06/13(金) 03:35:54
皆さん乙!

靴支援物資に続けてラシ告知したらいいと思ったので
宣伝スレ用

134スケート板ラシ告知 1/2:2008/06/13(金) 03:37:01

      {__,-、__)  
      ┻━┻"  
 } ̄ ~\_
 {__,-、__)  
 ┻━┻"  
               (((())))));;,<………?
 } ̄ ~\_        (´∀` )))
 {__,-、__)       ⊂) //ラ (つ
 ┻━┻"         (⌒ 、_.ノ
   } ̄ ~\_       (_)_)┨
   {__,-、__)       .┷┷  ┛                     
   ┻━┻"                               
      } ̄ ~\_

135スケート板ラシ告知 2/2:2008/06/13(金) 03:42:25
 } ̄ ~\_  >>108-109 にてスケート靴について紹介しましたが
 {__,-、__)  
 ┻━┻"  そのスケート靴を投票所に6/14(土)深夜にコソリ置くラシを開催します。

  ミノ)))ッ   <深夜の靴置きラシ  時間→01:55:10
 彡・∀・)..。:☆・゜ AA→左帯固定+好き選手や好きAAをくっつける。
と「ヽy/」つ     基本形 >>134
 ゚し-J゚   AA 置き場 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/34234/1213291587/    
 ┴'┴'    
  
  ミノ)))ッ   <通常ラシも開催中です
 彡・∀・)..。:☆・゜ 時間→21:52:12
と「ヽy/」つ     AA→帯固定+好き選手や好きAAをくっつける。
 ゚し-J゚    AA 置き場 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/34234/1212405812/  
 ┴'┴'       
       
よろしければ、深夜に靴を投票所にばらまいてください。

136名無しさん:2008/06/13(金) 03:48:26
ペアはカーチャもいいかも

137名無しさん:2008/06/13(金) 08:05:53
宣伝スレ投下分 >>108-112 >>134-135

スケート靴について
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/292-296

深夜の靴置きラシについて
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/297-298

138修正・美女スケーター 1/5:2008/06/13(金) 11:40:27
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  < スケート界の美女たちを紹介します。
 (ノ つつ 
┠と__)__) 

氷上の華・女性フィギュアスケーター。
その中でも特に美しい女性たちを5人ほど紹介したいと思います。


☆ Tessa Virtue (テッサ・ヴァーチュー) ☆  カナダ、19歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00014.jpg.html
アイスダンスでスコット・モイアをパートナーとして活躍中。
スコットとは幼い頃から10年以上組んでおり、兄妹のように爽やかな姿が微笑ましい。
アイスダンス若手ナンバーワンの実力を持ち、2008年世界選手権で銀メダルを獲得。

成長とともに清楚な美しさが開花したテッサだが、同時に体格も良くなりつつあり、
パートナーであるスコットへの負担を懸念する声もある。

2008世界選手権FD : 清楚な衣装のテッサに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DpA7h2qqjEs

139修正・美女スケーター 2/5:2008/06/13(金) 11:41:53
☆ Tanith Belbin (タニス・ベルビン) ☆  アメリカ、23歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00015.jpg.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00019.gif.html
アイスダンスでベンジャミン・アゴストをパートナーとして活躍中。
超美人。まじで。その美貌を活かしてオフシーズンはモデルとして紙面を飾ることも。
綺麗なだけではなく、実力も非常に高い。トリノオリンピックでは銀メダルを獲得。

ベルビンたんのあまりの可愛さにすっかりやられてしまったのか、
オリンピック板に「アイスダンスのアゴストが神がかり的に可愛い件」とのスレを
立てた者まで存在するが、残念ながらアゴストは隣にいる男である。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1140803846/

2007世界選手権EX : 衣装のエロさと冒頭のタニスの笑顔に注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rAwIDwc1VJc

ちなみに、彼氏がこの中にいますが誰でしょう?
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html
(正解が知りたい方はスケート板トナメ選対スレまでお気軽にどうぞ)

140修正・美女スケーター 3/5:2008/06/13(金) 11:43:27
☆ Tatiana Navka (タチアナ・ナフカ様) ☆  ロシア、32歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00022.jpg.html
アイスダンスでロマン・コストマロフをパートナーに活躍、トリノ五輪の金メダリスト。
大きい瞳が印象的で、エロかっこいいと賞賛される妖艶な美貌の人妻。
背中が大きく開いた衣装で、美しい背中を惜し気もなく披露している。

女王様オーラがびしびしと出ているため、「ナフカ様」と平伏したくなる者が続出。
パートナーのコストマロフとの関係は、一部で「女王様と下僕だな」と囁かれた。
ナフカ様のお言葉 : 「私達の長所は美しいこと!」

なお、安藤美姫選手らのコーチとして日本でも知られるニコライ・モロゾフ氏は
ナフカ様のかつてのパートナーで、共に長野五輪に出場している。
モロゾフ氏の最初の妻でもあるが、長野五輪後に離婚している。

トリノ五輪EX : 露出の多い衣装と女王ナフカ様に注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bP89DCBtjEk

ナフカ様はトリノを最後に惜しまれながら現役を引退しました。

141修正・美女スケーター 4/5:2008/06/13(金) 11:44:17
☆ Elene Gedevanishvili (エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ) ☆  グルジア、18歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00017.jpg.html
女子シングルの現役選手。シニアデビュー直後のトリノ五輪SPで6位に入り注目を集める。
小柄で巨乳、丸顔の愛くるしい笑顔の持ち主であり、熱狂的なファンが存在する。
名字を覚えるのが非常に困難なため、スケート板ではゲデ子あるいはグル子と呼ばれる。

〜〜彼女の明るい笑顔の裏にある苦悩〜〜
かつてモスクワで練習していた彼女だが、トリノ五輪後、ロシアとグルジアの関係が悪化。
モスクワに滞在することができなくなり、練習場所を追われ、苦難の日々を強いられた。
その後練習の拠点をアメリカに移動したものの、途中の練習不足が響いているのか
本来の実力が発揮できない大会が続いている。
しかし、それでも生来の明るさを失わず、元気いっぱいに振舞う姿は感動的である。

2008年欧州選手権FS : ゴム鞠のように躍動感溢れる滑りに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9qzNB0Wx59c

==美女ゲデ子と全然関係ない補足==
写真に一緒に写っている顎長男は、トマシュ・ベルネル(チェコ男子シングル選手)。
ぎょっとする変衣装で有名、スケート板内で「トラ」といえば彼のことである。
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00010.jpg.html

142修正・美女スケーター 5/5:2008/06/13(金) 11:45:21
☆ Kiira Korpi (キーラ・コルピ) ☆  フィンランド、19歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00016.jpg.html
女子シングルの現役選手。2008年世界選手権では9位に入る。
美しい金髪の色白美人であり、日本のメディアには「北欧の妖精」と賞賛された。
趣味はスノーボードであり、冬スポーツの申し子ともいえる。

〜〜ヨーロッパを代表する美女たちのツーショット〜〜
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00018.jpg.html
春に日本で行われているジャパン・オープンという大会では、ヨーロッパ組として
スイスの美人スケーターとして有名なサラ・マイヤー選手と共に3年連続出場。
サラとは仲良しで、美女二人が仲睦まじく並んでいる姿は目の保養である。

2008年欧州選手権EX : 妖精の軽快な演技とパーカーに注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ynq5XpW-oSI


以上、多数存在する美女スケーターからまずは5人紹介しました。
続きがまた後ほどあるかもしれません。(ないかもしれません、そのときはごめん)
氷上の女優たちを楽しむのも、フィギュアスケートの1つの楽しみ方といえるでしょう。

143名無しさん:2008/06/13(金) 11:49:27
美女スケーターを作成した者です。
指摘いただいた分を反映したので、修正版を上げておきます。
基本的に男性陣の扱いがひどくてごめん。

ナフカ様を挿入するので限界だったー
カーチャとかを入れた続きは誰か作ってくれると嬉しいw
早めに宣伝スレに投下するのであれば、これはいったん完結として
当日夜に続きを投下してもいいかもしれないと思いました。

変衣装編も誰か作ってくれないかなと期待w

144名無しさん:2008/06/13(金) 11:52:01
宣伝スレ投下分 (埋もれるといけないので再度貼ります)

スケート靴について >>108-112
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/292-296

深夜の靴置きラシについて >>134-135
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/297-298

145名無しさん:2008/06/13(金) 19:22:56
乙、だけど、

モロとナフカは結婚してないw

146なので 修正:2008/06/13(金) 19:25:51
☆ Tatiana Navka (タチアナ・ナフカ様) ☆  ロシア、32歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00022.jpg.html
アイスダンスでロマン・コストマロフをパートナーに活躍、トリノ五輪の金メダリスト。
大きい瞳が印象的で、エロかっこいいと賞賛される妖艶な美貌の人妻。
背中が大きく開いた衣装で、美しい背中を惜し気もなく披露している。

女王様オーラがびしびしと出ているため、「ナフカ様」と平伏したくなる者が続出。
パートナーのコストマロフとの関係は、一部で「女王様と下僕だな」と囁かれた。
ナフカ様のお言葉 : 「私達の長所は美しいこと!」

なお、安藤美姫選手らのコーチとして日本でも知られるニコライ・モロゾフ氏は
ナフカ様のかつてのパートナーで、共に長野五輪に出場している。

トリノ五輪EX : 露出の多い衣装と女王ナフカ様に注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bP89DCBtjEk

ナフカ様はトリノを最後に惜しまれながら現役を引退しました。

147名無しさん:2008/06/13(金) 20:07:14
他板さんの現行スレは、まんま貼らない方がいいと思うので

ベルビンたんのあまりの可愛さにすっかりやられてしまったのか、
オリンピック板に「アイスダンスのアゴストが神がかり的に可愛い件」とのスレを
立てた者まで存在するが、残念ながらアゴストは隣にいる男である。

迄にしておいて、URLは省いた方がいいと思います。

後はナフカ様の所を修正したら(・∀・)イイ!

美女紹介を宣伝スレに貼って、他板挨拶に行く時のお土産にするとよさそうです。
後半、が来る事を祈ってw

148名無しさん:2008/06/13(金) 22:06:11
>>143
とっても乙〜
>>141のゲテ子のはようつべ映像は
紹介文でも触れてくれてある通りトリノSPのが見覚えある人のが多いかも?
あとトラも去年の本日EXのインパクトでスケヲタ以外でも覚えてくれてる人いるかも?

なので次で勝手に改訂案貼ってみます

149>>141の改正案:2008/06/13(金) 22:06:50
☆ Elene Gedevanishvili (エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ) ☆  グルジア、18歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00017.jpg.html
女子シングルの現役選手。シニアデビュー直後のトリノ五輪SPで6位に入り注目を集める。
小柄で巨乳、丸顔の愛くるしい笑顔の持ち主であり、熱狂的なファンが存在する。
名字を覚えるのが非常に困難なため、スケート板ではゲデ子あるいはグル子と呼ばれる。

〜〜彼女の明るい笑顔の裏にある苦悩〜〜
かつてモスクワで練習していた彼女だが、トリノ五輪後、ロシアとグルジアの関係が悪化。
モスクワに滞在することができなくなり、練習場所を追われ、苦難の日々を強いられた。
その後練習の拠点をアメリカに移動したものの、途中の練習不足が響いているのか
本来の実力が発揮できない大会が続いている。
しかし、それでも生来の明るさを失わず、元気いっぱいに振舞う姿は感動的である。

上記紹介のトリノ五輪SP ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZCTsop66mQ0

==美女ゲデ子と全然関係ない補足==
写真に一緒に写っている顎長男は、トマシュ・ベルネル(チェコ男子シングル選手)。
ぎょっとする変衣装で有名、スケート板内で「トラ」といえば彼のことである。
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00010.jpg.html
2007東京世界選手権の"本日"EX ttp://jp.youtube.com/watch?v=jRZMRpnLPPY

150127:2008/06/13(金) 22:36:16
>>129
ハァ━━━━ ;´Д` ━━━━ン
というワケで上の画像も一応ロダにあげさせてもらいました
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00024.jpg.html

>>143
ナフカ様採用アリガトウ!

セラムン用の画像探しの旅に行ってきます

151>>147さんの指摘より>>139修正+α:2008/06/13(金) 22:50:49
☆ Tanith Belbin (タニス・ベルビン) ☆  アメリカ、23歳
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00015.jpg.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00019.gif.html
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00024.jpg.html
アイスダンスでベンジャミン・アゴストをパートナーとして活躍中。
超美人。まじで。その美貌を活かしてオフシーズンはモデルとして紙面を飾ることも。
綺麗なだけではなく、実力も非常に高い。トリノオリンピックでは銀メダルを獲得。

ベルビンたんのあまりの可愛さにすっかりやられてしまったのか、
オリンピック板に「アイスダンスのアゴストが神がかり的に可愛い件」とのスレを
立てた者まで存在するが、残念ながらアゴストは隣にいる男である。

2007世界選手権EX : 衣装のエロさと冒頭のタニスの笑顔に注目
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rAwIDwc1VJc

ちなみに、彼氏がこの中にいますが誰でしょう?
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html
(正解が知りたい方はスケート板トナメ選対スレまでお気軽にどうぞ)

152名無しさん:2008/06/13(金) 22:55:27
美女スケーターズまとめ
1/5 >>138
2/5 >>151
3/5 >>146
4/5 >>141 or >>149
5/5 >>142

153名無しさん:2008/06/13(金) 23:05:14
乙ですー

美女スケーター投下してきました。
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/375,377-381

ゲテ子21行だったので、空白行削りました。

154名無しさん:2008/06/13(金) 23:05:45
宣伝スレ投下分

スケート靴について >>108-112
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/292-296

深夜の靴置きラシについて >>134-135
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/297-298

美女スケーター >>152
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/375,377-381

155名無しさん:2008/06/13(金) 23:08:51
セラムンのスパイラル解説作ったけど、コスのAAが結局どうにもならず
とりあえずコスのところだけテキストのみになってます。
本文の前にスパイラルの写真をいくつか上げさせてもらいます。
あとなぜか違う人達が乱入してくるのでそのキャラ説明も作りたい…
とりあえず明日の午後までになんとかしようと思いますが
AAだけは本気で皆さんのお知恵をお借りしたいです。

156名無しさん:2008/06/13(金) 23:25:17
&` ∀´)今回は私たちでスパイラルについて説明するんだって。
     あたしはこういうのパスだなー…

∬・∀・)えっとー、スパイラルっていうのは、脚を上げて滑ることです。

&;` ∀´)いや、それは簡潔でわかりやすいけど、それで終わったら
     わざわざこうやってコーナー設ける必要ないし。

  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) そうだね。まず脚を上げるということがどういうことか、説明しないと。

157名無しさん:2008/06/13(金) 23:26:19
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ 私たちは2本の脚を使って滑っているわけだけど、
     氷に着けて滑っているほうの脚を「スケーティングレッグ」
     氷に着かず浮かせている方の脚を「フリーレッグ」と呼んで区別するの。
     スケートの基本姿勢は、スケーティングレッグは緩やかに曲げ、
     フリーレッグはきれいにつま先まで伸ばすというもの。

(コス)つま先までといっても、ブーツを履いていると足首がしっかり伸ばせない。
でも、気持ちとしてはつま先まで伸ばすべき、と最初に教えられるわ。

  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ さて、スパイラルではこのフリーレッグ全体を、
     腰より高い位置に上げてキープするの。
     このとき背中側からフリーレッグを上げて膝が下を向いているときは
     靴を手で掴んで前方に引き上げることで膝が曲がる姿勢もあるのだけど
     基本的にはやはり真っ直ぐにフリーレッグを伸ばすものです。
     スケーティングレッグもスパイラルでは伸びています。
     前方にフリーレッグを上げる場合には膝を曲げた方が楽だけど
     どちらかといえば伸ばしている方が美しいといえるわ。

158名無しさん:2008/06/13(金) 23:27:06
&` ∀´)脚を上げるのは、前から、横から、後ろからの3パターンがあるね。
     ここではしーちゃん(荒川)のスパイラルの写真を使って説明するね。
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00025.jpg.html
     これが後ろから。バレエの姿勢にちなんでアラベスクとか
     一番一般的なポジションなのでノーマルとか呼ばれるよ。
     フリーレッグを手で支えるいろんなバリエーションがあるんだけど
     バリエーションはあとで誰かに説明してもらお!
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00026.jpg.html
     これが横から。Y字と呼ばれるよ。しーちゃんが一番得意にしてるやつ。
     しーちゃんは脚を支えないのもできるけど普通の人は脚を手で支えます。
     どちらもY字だけど支えないのを手離しY字と区別したりするね。
     支持ありのY字を英語圏ではマウントスパイラルと呼んだりもします。
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00027.jpg.html
     で、これが前から。スケート業界ではファンスパイラルと呼ばれていて、
     特に180度開脚で上体を大きく広げるのは、サーシャ・コーエンが
     得意としたことから日本ではサーシャスパイラルって言われたりするよ。
     2ちゃんねるだとおいなりさんとかアレなあだ名がついてるけど…。
     フリーレッグを手で支え上体を扇のように広げずに足にくっつけると
     ファンスパイラルとは呼ばれずI字スパイラルと呼ばれるものになるよ。

159名無しさん:2008/06/13(金) 23:27:57
∬・∀・)じゃあバリエーションは真央が説明するよ!
     ↓これがビールマン。
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00028.jpg.html
     ↓これがキャッチフット。
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00029.jpg.html
     ↓これがクロスのキャッチフット。
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00030.jpg.html
     違いは、まずビールマンは腕を真上に上げて頭の上で刃を掴みます。
     キャッチフットは腕を横から後ろに回して背中の上で刃を掴みます。
     クロスのキャッチフットはフリーレッグと反対の手でキャッチフットします。
     一番よく見られるのはクロスのキャッチフットかな?
     ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00031.jpg.html
     これは膝のあたりを手で支えるんだけど、この形を得意とした
     ナンシー・ケリガンの名前にちなんでケリガンスパイラルっていわれるよ。

160名無しさん:2008/06/13(金) 23:28:53
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) ところで、脚の上げ方以外にもスパイラルには3つポイントがあるよ。
     1つは、右足と左足どっちで滑っているか。
     上がりやすい方の足を上げるという考え方も大切だけれど
     どちらの足を支えにしたほうが安定するかという考え方も大切よ。

  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ 2つめは、つま先を前にして滑っているかかかとを前にして滑っているか。

&` ∀´)それって前向いてるか後ろ向いてるかってことでしょ?

  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ そう、普通はフォワード、バックワードって呼んで区別するけど、
     ファンスパイラルみたいに身体を捻っているものだと
     バックスパイラルなのに顔は前を向いてるでしょ?
     だから、スケートのフォア・バックはあくまで刃の滑る方向で
     判断してくださいってことを強調しておきたかったの。

161名無しさん:2008/06/13(金) 23:30:30
3つめは、体重を刃の親指側に乗せているか、小指側に乗せているか。
フィギュアスケートの刃は2枚刃になっていて、
親指側をインサイドエッジ、小指側をアウトサイドエッジっていうの。
どちらに乗っているかでバランスのとり方は全然違うわ。
だってスケートは乗っているエッジの方に曲がっていっちゃうんですもん。

  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ だから、真っ直ぐ滑るにはインサイド、アウトサイドの両方に
     均等に体重をかけます。これをフラットというんだけれど、現在
     スパイラルシークエンス(3つ以上のスパイラルを組み合わせた要素)では
     フラットでのスパイラルを要素として認めていません。
     シークエンスの中にエッジを使っていないポジションがあると、
     それは無視されることになってしまうの。

∬・∀・)なんでなんだろう?

なぜなら本来フィギュアスケートは曲線を描く技術を競う競技だったから。
カーブを滑る技術が基本にあって、その上に動きを乗っけるべきものだ
って考え方なんだよね。

162名無しさん:2008/06/13(金) 23:34:10
∬・∀・)じゃあ、フラットのスパイラルは劣っているの?
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ そんなことはないわ。華やかなもの、美しいものはそれだけで価値がある。
     でも技術として点になるのはスケートの基本に則ったものじゃないと。
     だから、要素としてのスパイラルはエッジを使わなきゃ駄目なの。

&` ∀´)ところで、この3つの要素ってさー、スパイラルだけじゃなくて
     スケーティング全般で問題にされることだよね?
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) そう。スパイラルって、ポーズをとることばかり注目されるけど
     そもそも上手に滑れていないとできないことなの。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ たとえば世界一のスパイラルといわれたクワンだけれど
     クワンより体が柔らかくて優雅なポーズが取れる選手はいたよね。
     でもクワンはスケートの滑り自体がすごく滑らかだったの。
     特に脚を上げたままエッジのインとアウトを切り替えるチェンジエッジ!
     ttp://jp.youtube.com/watch?v=KM38CM6aaDY
     今はみんなチェンジエッジするけど、なかなかこんなのは見られないわ!

163名無しさん:2008/06/13(金) 23:35:35
現在では、スパイラルシークエンスの要素で高いレベルをとるには
右足と左足、フォアとバック、インエッジとアウトエッジが
まんべんなく使えないといけないことになったのよ。

∬・∀・)それぞれ3つのスパイラルの少なくとも1つに使わなきゃいけないんだよね。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ でも、だからこそ「苦手なやり方で簡単なものを」揃えるやり方が増えて
     「得意なやり方で工夫されたものを」取り揃える人が減ってしまった…。

∬;・∀・)基礎技術は重視されるようになったけど、見ごたえは…
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) それがこの競技のジレンマのひとつなんだよね。

スパイラルは点取りだけのためにするものじゃなくってよ!

&;` ∀´)だ、だれ?
  (ノノ ''ヽ   
∋o(*`д´) あ、あんたたちは!

164名無しさん:2008/06/13(金) 23:36:32
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00002.jpg.html

ブラックレンジャーの最大の敵、綺羅不破帝国!

(((((()))))
(n‘∀‘)η 男子シングルではスパイラルシークエンスの要素がないのよ。
     でもアタシたちはスパイラルするの。なぜなら美しいから!

&;` ∀´)片手支持のI字スパイラルを得意とする、ジョニー・ミラー!

))__))_)
`‘e‘' 体の硬さ柔らかさは評価の一面に過ぎないわ。
     洗練され尽くせばそんなに脚が高く上がってる必要なんてないの。

&;` ∀´)カナダ国立バレエ学校仕込みのアラベスク、エマ・エマ!

“´e`ノ 180度開脚のソー・ヤーはAAがないから登場できないけど
     ボクたちのスパイラルははっきり言ってそこらの女子よりも美しいです!

&;` ∀´)玉虫色のクネクネスピン、オスマン3世!

))__))_)
`‘e‘' なぜなら点数ではなく美を追求しているからよ!

165名無しさん:2008/06/13(金) 23:37:46
∬;・∀・)な、なんだか説得力あるなぁ

))__))_)
`‘e‘' ひとつのポジションをとって滑るスパイラルはただの技ではないわ。
     ひとつの表現でありプログラムと調和した美があってこそ輝くの。

(((((()))))
(n‘∀‘)η 点数をとりたい気持ちもわかるわ。アタシだってアスリートですもの。
     でもリンクの上でキラキラ輝くことだって同じくらい大切よ。
     だからスパイラルという技を女子にはもっと大切にしてほしいわ!

&;` ∀´)…なんで綺羅不破帝国が〆てんのよぉ〜!

166名無しさん:2008/06/13(金) 23:41:00
ぎゃーごめん
ナフカ様のエピソード増やそうとして検索したら出てきたから
まあ誤りでもゴシップぽくていいかと書いてしまいました…
眠くて手抜きしました、申し訳ない。

修正して頂いた方々ありがとう!
他の物資も楽しみです。

167156-165:2008/06/13(金) 23:49:20
相変わらず長い支援になってしまいました。
ちょっと〆が無理矢理です。
推敲もろくにしてないのでツッコミダメ出しよろしくお願いします。
最初のにタイトルとかをつけようと思っています。

168名無しさん:2008/06/14(土) 00:01:26
スピンのAA解説作りました。
遅くなってすみません。
文章がいまいちで…。勝手に直してもらっても構いませんので、
チェックしてください。

169(仮題)絵で見るスピン講座:2008/06/14(土) 00:02:50
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < フィギュアスケートはジャンプ以外も技がいっぱいで難しいね。
つy/」つ/    今回はスピンを簡単に説明するよ。 

その場でくるくるときれいに回ってるのがスピン。
簡単そうで、結構難しい。コツはエッジにかける重心をコントロールすること。
複雑な姿勢を取りながらきれいに回ることはより難しいので、評価されるんだよ。

新採点では、5つのスピン要素が点数化されてるよ。
1)単一姿勢のスピン
2)跳び上がってからスピンに入る、フライングスピン
3)途中で滑っている足を換える、足換えスピン
4)軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っている、レイバックスピン
5)2つ以上の基本姿勢が含まれる、コンビネーションスピン

このうち、ショートとフリーで決められた要素を入れなければいけないけど、
いくら得意だからと言って同じ要素は2回やってはいけないんだ。

170(仮題)絵で見るスピン講座:2008/06/14(土) 00:04:33
ミノ)))ッ  
彡・∀・)  / < スピンのレベルとか評価はどうやってるの?
つy/」つ/    

まず、単に要素をこなせばレベル1。更に、いくつかの条件を満たしていれば
レベルが上がって、高い点数がもらえるよ。
例えば、難しい姿勢のバリエーションをとったり、難しい入り方をしたり、
スピン中に使うエッジを変えたりと、なかなか大変だ。
その上、一つ姿勢は2回転以上きっちり回ってないとカウントされないんだよ。
レベルの条件は割とよく変わるので、採点の基準をよくチェックして
プログラムを組まないといけないんだ。

その他に、軸がぶれない、回転が速い、同じ場所で移動しないで回る、
姿勢がきれい、なんていう点がG.O.E.で評価されるんだ。

171169-170:2008/06/14(土) 00:06:34
AAがずれてるので、もう一回投下しなおします。

172169-170:2008/06/14(土) 00:07:34
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < フィギュアスケートはジャンプ以外も技がいっぱいで難しいね。
  つy/」つ/    今回はスピンを簡単に説明するよ。
 
その場でくるくるときれいに回ってるのがスピン。
簡単そうで、結構難しい。コツはエッジにかける重心をコントロールすること。
複雑な姿勢を取りながらきれいに回ることはより難しいので、評価されるんだよ。

新採点では、5つのスピン要素が点数化されてるよ。
1)単一姿勢のスピン
2)跳び上がってからスピンに入る、フライングスピン
3)途中で滑っている足を換える、足換えスピン
4)軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っている、レイバックスピン
5)2つ以上の基本姿勢が含まれる、コンビネーションスピン

このうち、ショートとフリーで決められた要素を入れなければいけないけど、
いくら得意だからと言って同じ要素は2回やってはいけないんだ。

173169-170:2008/06/14(土) 00:08:43

  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < スピンのレベルとか評価はどうやってるの?
  つy/」つ/   

まず、単に要素をこなせばレベル1。更に、いくつかの条件を満たしていれば
レベルが上がって、高い点数がもらえるよ。
例えば、難しい姿勢のバリエーションをとったり、難しい入り方をしたり、
スピン中に使うエッジを変えたりと、なかなか大変だ。
その上、一つ姿勢は2回転以上きっちり回ってないとカウントされないんだよ。
レベルの条件は割とよく変わるので、採点の基準をよくチェックして
プログラムを組まないといけないんだ。

その他に、軸がぶれない、回転が速い、同じ場所で移動しないで回る、
姿勢がきれい、なんていう点がG.O.E.で評価されるんだ。

174169-170:2008/06/14(土) 00:09:41
さて、いくつかのスピンをAAで図解してみよう。まずは基本姿勢から。

λ   ≪アプライトスピン≫
(Ο)   スピンの基本姿勢の1つ
()   軸足が真っ直ぐに伸びているもののうち、キャメルでないもの
Y   演技の最後に早い回転のものがよく見られる。
⊥   クロスさせた両足で回るのは難しいバリエーション

_   ≪キャメルスピン≫
│   スピンの基本姿勢の1つ
O┼┬─┐   フリーレッグは後方に、その膝が腰より高い位置にあるもの
││   上体を仰向けにした難しいバリエーションもある


  ≪シットスピン≫
Ο   スピンの基本姿勢の1つで、軸足を曲げたもの
ー‐│   尻の最下部が膝の最上部を越えない高さまでしゃがみこまないと
└┬┘   シットとしてみなされない
」   フリーレッグは前に伸ばすのが基本的で、横や後ろに曲げると
  難しいバリエーションになる

175(仮題)絵で見るスピン講座:2008/06/14(土) 00:19:13
さて、いくつかのスピンをAAで図解してみよう。まずは基本姿勢から。

λ   ≪アプライトスピン≫
(Ο)   スピンの基本姿勢の1つ
()   軸足が真っ直ぐに伸びているもののうち、キャメルでないもの
Y   演技の最後に早い回転のものがよく見られる。
|   クロスさせた両足で回るのは難しいバリエーション

_
│   ≪キャメルスピン≫
O┼┬─┐   スピンの基本姿勢の1つ
││   フリーレッグは後方に、その膝が腰より高い位置にあるもの
」   上体を仰向けにした難しいバリエーションもある

  ≪シットスピン≫
Ο   スピンの基本姿勢の1つで、軸足を曲げたもの
ー‐│   尻の最下部が膝の最上部を越えない高さまでしゃがみこまないと
└┬┘   シットとしてみなされない
」   フリーレッグは前に伸ばすのが基本的

176名無しさん:2008/06/14(土) 00:20:47
ちょっと、ずれがおかしいんで直してきます(^^;

177160-176:2008/06/14(土) 00:37:39
何度もすみません。
2chのAAテストスレで試したらちゃんと表示されましたが…
半角スペースの問題だと思います。
とりあえず文章をチェックしてもらうために残りの部分をupします。

178160-176:2008/06/14(土) 00:40:38
その他の名前の付いているスピンでよく見られるものを紹介。

  ≪レイバックスピン≫
(⌒Ο_   軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っているもの
| ヽ_ ヽ   コンビネーションスピンに入れた場合はアプライトに含まれる
」   上体を横に倒した、サイドウェイズというものもある

_   ≪キャッチフットスピン≫
ヽΟ/|   レイバック、アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
(__ノ   背後でフリーレッグのブレードをつかんだもの
│   空いた手をひらひらさせることも多い


λ   ≪ビールマンスピン≫
Ο |   デニス・ビールマン(スイス)の編み出したスピン
( ノ   アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
│   フリーレッグを背後つかみ、頭の上まで引き上げたもの
」   相当の軟体の持ち主じゃないとできない

179名無しさん:2008/06/14(土) 00:43:09

  ≪パンケーキ≫
О⌒)   シットスピンにおける難しいバリエーションの1つ
ー‐イ-′   頭が膝につくくらい上体を倒したもの
」   フリーレッグを曲げてさらに小さくなったものをキャノンボールという

Ο_|   ≪I字スピン≫
| ソ´   アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
|'   フリーレッグを前に持ち上げ、Iの字に見立てた姿勢をとる
L   

ヽΟγ   ≪Y字スピン≫
| /   アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
|'   フリーレッグを横に上げ、Yの字に見立てた姿勢をとる


180名無しさん:2008/06/14(土) 00:48:51
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < 他にもあるけど、AAでうまく作れないので、今回はここまで
  つy/」つ/    

新採点ではレベルをとるために、みんな同じような組み合わせになりやすいけど、
昔はこの選手といえば、といったオリジナルなスピンもあったんだ。
例えば、フィリップ・キャンデロロ選手は、胡坐をかくような「ロロスピン」
というのをやっていたよ。


  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < 最後に。あんなに回って、選手は目が回らないの?
  つy/」つ/      

やっぱり回るみたいだよw でも、慣れてるのですぐに回復するんだって。
スピンは一見簡単そうにやってるけど、高レベルを狙うと
体を締めたり、姿勢維持に筋力を使うので体力を消耗するんだ。大変だね。

181試作:2008/06/14(土) 01:26:05
さて、いくつかのスピンをAAで図解してみよう。まずは基本姿勢から。

  λ   ≪アプライトスピン≫
 (Ο)    スピンの基本姿勢の1つ
 .()     軸足が真っ直ぐに伸びているもののうち、キャメルでないもの
  Y      演技の最後に早い回転のものがよく見られる。
 .⊥     クロスさせた両足で回るのは難しいバリエーション

  ._    ≪キャメルスピン≫
  │       スピンの基本姿勢の1つ
.O┼┬─┐ フリーレッグは後方に、その膝が腰より高い位置にあるもの
  ││     上体を仰向けにした難しいバリエーションもある
    .」

      ≪シットスピン≫
     Ο   スピンの基本姿勢の1つで、軸足を曲げたもの
  .ー‐│   尻の最下部が膝の最上部を越えない高さまでしゃがみこまないと
 └┬┘   シットとしてみなされない
   .」     フリーレッグは前に伸ばすのが基本的で、横や後ろに曲げると
        難しいバリエーションになる

182試作:2008/06/14(土) 01:26:37
その他の名前の付いているスピンでよく見られるものを紹介。

    ≪レイバックスピン≫
 (⌒Ο_   軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っているもの
 .| ヽ_ ヽ   コンビネーションスピンに入れた場合はアプライトに含まれる
 」      上体を横に倒した、サイドウェイズというものもある

 _   ≪キャッチフットスピン≫
 ヽΟ/|   レイバック、アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
  (__ノ   背後でフリーレッグのブレードをつかんだもの
  │    空いた手をひらひらさせることも多い
  .」

  λ  ≪ビールマンスピン≫
 Ο |     デニス・ビールマン(スイス)の編み出したスピン
 ( ノ     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
 │      フリーレッグを背後つかみ、頭の上まで引き上げたもの
 .」      相当の軟体の持ち主じゃないとできない

183試作:2008/06/14(土) 01:27:23
その他の名前の付いているスピンでよく見られるものを紹介。

    ≪レイバックスピン≫
 (⌒Ο_   軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っているもの
 .| ヽ_ ヽ   コンビネーションスピンに入れた場合はアプライトに含まれる
 」      上体を横に倒した、サイドウェイズというものもある

 _   ≪キャッチフットスピン≫
  ヽΟ/|   レイバック、アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
   (__ノ   背後でフリーレッグのブレードをつかんだもの
   │    空いた手をひらひらさせることも多い
   .」

  λ  ≪ビールマンスピン≫
 Ο |     デニス・ビールマン(スイス)の編み出したスピン
 ( ノ     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
 │      フリーレッグを背後つかみ、頭の上まで引き上げたもの
 .」      相当の軟体の持ち主じゃないとできない

184試作:2008/06/14(土) 01:29:25
       ≪パンケーキ≫
 О⌒)    シットスピンにおける難しいバリエーションの1つ
 ー‐イ-′  頭が膝につくくらい上体を倒したもの
   」    フリーレッグを曲げてさらに小さくなったものをキャノンボールという

 Ο_|   ≪I字スピン≫
  | ソ´     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
  |'        フリーレッグを前に持ち上げ、Iの字に見立てた姿勢をとる
  L   

 .ヽΟγ  ≪Y字スピン≫
   .| /     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
   .|'      フリーレッグを横に上げ、Yの字に見立てた姿勢をとる
   」

取り急ぎなんで雑で申し訳ない

185名無しさん:2008/06/14(土) 03:16:36
>>115-119のセラムン用に

真央
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00040.jpg.html
キミー
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00034.jpg.html
ゆかりん
(ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00036.jpg.html)
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00043.jpg.html
コス
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00032.jpg.html
安藤
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00041.jpg.html
セベ
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00038.jpg.html
(ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00039.jpg.html)
マイヤー
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00035.jpg.html
ロシェ
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00033.jpg.html
ユナ
(ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00037.jpg.html)
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00042.jpg.html

186185:2008/06/14(土) 03:25:01
>>115のコラがオンアイスの元写真から作られてるようなので(背景は違うけど)
>>185はあえてオフアイス中心にしました(安藤のは紹介文からみて4CCに)
髪おろすとまたふいんき変わる選手もいるし

普通に氷上写真のがいいなーということでしたら
朝起きてから漁る旅にでます

187名無しさん:2008/06/14(土) 04:51:32
皆さん乙です。

厳しい戦いという事で最後の戦いになるかもしれないので
一般向けのスケートの試合の簡易説明を作りました。

簡易と言っても長いです。

188投下済のリンクと投下する旨の予告レス:2008/06/14(土) 04:52:35
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ 
  彡・∀・) スケート靴について >>108-112
 (ノ つつ
┠⊂、 ノ   深夜の靴置きラシについて >>134-135
   し'
  ┷┷   美女スケーター >>152

 次の支援物資は、スケートの各大会について 以下 10レス使います。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

189スケート板支援 スケートの大会について 1/10:2008/06/14(土) 04:53:17
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ 
  彡・∀・)  冬になるとスケートの試合が放映されます。
 (ノ つつ 
┠⊂、 ノ  でも、毎週放映されても、どこが違うの?
   し'  その演技もう見たよ
  ┷┷  
という、いっぱい大会があって、分からないという人向けに
簡単に各大会について説明します。

秋以降の放映を見る際の参考にどうぞ。

近年の地上波の放映としては、前半はテレビ朝日
後半はフジテレビが放映権をがっちり握っている為に
前半の時期はニュースでも朝日系が
後半はフジがニュースを扱う等と
非常に分かりやすい事になっています。

190スケート板支援 スケートの大会について 2/10:2008/06/14(土) 04:54:02
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ   オリンピック 4年に一度開催される
  彡・∀・) 
 (ノ つつ   ISU選手権  1〜3月に開催される
┠⊂、 ノ     ・世界選手権
   し'      
  ┷┷      ・ヨーロッパ選手権
           ・四大陸選手権

        ISUグランプリシリーズ 10〜12月に開催される  
          ・スケートアメリカ
          ・スケートカナダ
          ・中国杯
          ・エリックボンパール杯
          ・ロシアカップ
          ・NHK杯
          ・グランプリファイナル

スケートにおいてのシーズンはじめは7月に切り替わります。

191スケート板支援 スケートの大会について 3/10:2008/06/14(土) 04:54:53
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ  順番としては、10月からはじまるグランプリシリーズに選手は出ます。
  彡・∀・) 
 (ノ つつ  しかし、このシリーズは全員が出られるわけではなく、ISUのルールに従って
┠⊂、 ノ   世界中のスケーターの中から選ばれた選手だけが出場します。
   し'   具体的には、昨シーズンの成績によって、各選手にポイントが加算され
  ┷┷   そのポイントによったり、世界選手権の大会の順位によって選ばれます。

 秋が終わる頃にはじまる「グランプリシリーズ」は、現在毎週のように日本の選手が出ていますが
 出るという事だけでも、実は凄い事なのです。
 6地域で開催されますが、一人の選手が最大2試合に出ます。
 どの地域に目当ての選手が出るか、その同じ大会にどの選手がエントリーされているか
 エントリーが発表された後は、各大会で誰が勝利するか、等々、スケート板では
 日々話し合われます。
 そのエントリーは「アサイン」と呼ばれ、毎年時期は異なりますが、通常は6月。
 その時期のスケート板は、コーチ振付け情報と共にカオス化します。まさに今の時期です。

 各大会毎に特徴があります。

192スケート板支援 スケートの大会について 4/10:2008/06/14(土) 04:55:27
 【スケートアメリカ】は、初戦の為に調整が難しい事もあります。アメリカで調整している選手にとっては
 移動が少ない事はメリットです。しかも毎年ルール変更が起こるスケート界では
 審判に実際に早めに点数を付けてもらう事で、早め早めの調整が可能ですし
 ファンにとっては、待ちに待った選手の新演技を見られる初戦でもあり、要チェックです。
 日本選手は近年調整が成功して、この初戦でいい成績を収めたりします。

 【スケートカナダ】は、カナダの会場が年期の入ったスケートファンが多い事より
 会場の雰囲気から盛り上がる大会と言われています。
 しかし、シーズン初期の試合のせいか、選手の自爆率も高く、
 初日下位だった選手が上位陣総崩れで
 表彰台に乗ったりする等、デンジャラスな大会でもあります。

 【中国杯】は、新しい大会のせいか、運営について色々言われる事もありますが、
 会場では、巨大ぬいぐるみが投げ入れられ、観戦している人はそれなりに楽しそうです。
 日本の中野選手が頭にぬいぐるみをぶつけられたのもこの大会です。
 日本からも割と近い事もあり、日本から観戦に行く人も多いです。
 又選手にとって、ちょうどシリーズの中間くらいにある調整しやすい位置にあります。

193スケート板支援 スケートの大会について 5/10:2008/06/14(土) 04:56:01
 【エリックボンパール杯】は、フランスという国柄のせいか会場のスポンサー広告の色が統一されるなど
 オサレな雰囲気です。しかし、フランスという国柄のせいか、最終日のエキシに力を入れすぎて
 その前の本題である試合を無理なつめつめの日程にしたり、エキシに力を入れすぎて、ピアノや小道具を
 持ち込んで、肝心の選手が三分割で放映される等独自路線を築いています。
 去年スケートリンクには炎があがり、焦げ後がきっちり残るリンクで選手は滑っていました。

 【ロシアカップ】は、おそろしあ…という説もありますが、選手によりますが、氷がとてもいいと言われています。
 その氷がいいが故に滑りやすくなり、成功することもあり、失敗する事もあり…ですが、自爆演技と神演技
 どちらも味わう可能性がある大会です。
 スケート界ではロシアでは、有名な選手も多く、開幕閉幕の一こまに、あの選手が!客席にあの人が!等と
 ファンにとっては、見逃せない部分もあります。

 【NHK杯】伝統ある日本の大会。さすがにNHK杯の名を冠するだけあって、NHKが責任持って放映します。
 国内の大会という事もあり、日本在中のスケヲタにとっては、現地観戦が最もしやすい大会とも言え、
 開催前は、直前情報、美味しいもの情報などが飛び交います。
 近年は仙台でしたので、牛タン牛タン美味しい牛タンお奨め牛タンとスレで牛タン話をしていました。
 シリーズとしては、後半という事もあり、各国の国内大会と近い為、派遣選手にとってはきつい大会にもなりますが、
 プログラムの滑り込みも進み、神演技も見られる事もあります。
 2008-2009シーズンは、東京開催ですので、近いし行ってみるかという人もいるかもしれません。

194スケート板支援 スケートの大会について 6/10:2008/06/14(土) 04:56:56
 【エリックボンパール杯】は、フランスという国柄のせいか会場のスポンサー広告の色が統一されるなど
 オサレな雰囲気です。しかし、フランスという国柄のせいか、最終日のエキシに力を入れすぎて
 その前の本題である試合を無理なつめつめの日程にしたり、エキシに力を入れすぎて、ピアノや小道具を
 持ち込んで、肝心の選手が三分割で放映される等独自路線を築いています。
 去年スケートリンクには炎があがり、焦げ後がきっちり残るリンクで選手は滑っていました。

 【ロシアカップ】は、おそろしあ…という説もありますが、選手によりますが、氷がとてもいいと言われています。
 その氷がいいが故に滑りやすくなり、成功することもあり、失敗する事もあり…ですが、自爆演技と神演技
 どちらも味わう可能性がある大会です。
 スケート界ではロシアでは、有名な選手も多く、開幕閉幕の一こまに、あの選手が!客席にあの人が!等と
 ファンにとっては、見逃せない部分もあります。

 【NHK杯】伝統ある日本の大会。さすがにNHK杯の名を冠するだけあって、NHKが責任持って放映します。
 国内の大会という事もあり、日本在中のスケヲタにとっては、現地観戦が最もしやすい大会とも言え、
 開催前は、直前情報、美味しいもの情報などが飛び交います。
 近年は仙台でしたので、牛タン牛タン美味しい牛タンお奨め牛タンとスレで牛タン話をしていました。
 シリーズとしては、後半という事もあり、各国の国内大会と近い為、派遣選手にとってはきつい大会にもなりますが、
 プログラムの滑り込みも進み、神演技も見られる事もあります。
 2008-2009シーズンは、東京開催ですので、近いし行ってみるかという人もいるかもしれません。

195スケート板支援 スケートの大会について 7/10:2008/06/14(土) 04:57:52
 【グランプリファイナル】
 上記6試合を終えた選手が、各試合毎の順位によってポイントをもらい、
 そのポイントから 上位6名が選ばれます。
 
 以前は、国内戦や他の試合との絡みもあり、スキップ(ファイナルに出ない)選択をする選手もいました。
 スケヲタ的には、他の大会に比べて地位低い扱いを受ける事もありましたが、
 近年は、出来るだけ試合には出るようにという方針から、上位選手もきっちり出る事が増え、
 少しずつ地位向上してきているようです。

 選考方法は、詳しく話すと、こうなった場合は、こう。
 同一順位だった場合はこう、こうだった場合はこうと 長々とありますので、
 割愛しますが、大体は、どっかの大会で1位になったものが有利と覚えてください。
 スケート板では、次の試合で○○が○位だった場合はこうである。
 △が■位だった場合はこうであると、 ありとあらゆるパターンを考えて、 ファイナルに出る選手を予想します。
  
 しかし、そこまで考えても、予想外の順位に選手がなったりして、色々とナナメ上の結果になる事も珍しくないです。
 ともかく各大会60名〜72名ほどの選手が合計で出る中、その上位6名に選ばれるという事は、とても凄い事です。

 来年、グランプリシリーズに出た選手を見たら、へー凄いんだと思ってください。

196スケート板支援 スケートの大会について 8/10:2008/06/14(土) 04:58:30
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ  国によっては、時期や順番が変りますが
  彡・∀・)  大体次に各国国内戦です。
 (ノ つつ  
┠⊂、 ノ  世界選手権に各国何人出られるかというのは、前年の世界選手権の順位で決まります。 
   し'    最大枠が、各国3人。日本は幸いにも、来年も女子3枠、男子3枠と最大枠を取りました。
  ┷┷   
その世界選手権の出場を掛けて、各国で選考がされます。
日本の選考方法は、昨年はグランプリファイナルで最高順位だった人に内定があるものの
基本的には「全日本一発選考」(詳細を述べるとややこしいので割愛します)
つまり、全日本で3位以内になれば、世界選手権に出られる。という分かりやすいものです。

しかし、2005-2006シーズンの世界選手権で銀メダルを勝ち取った日本の村主選手が
翌年に全日本4位となり、世界選手権の出場権を逃す等、トップ選手を多く抱える日本にとっては
全日本こそ何よりも大事であり、怖い大会でもあると言えます。

同じく国内戦一発選考を取る国は同様に、一発選考に関しては独特の雰囲気になります。
日本では、同じクラブの人間がリンクに向かってかけ声をかける等体育会系の雰囲気と
普段見ることが出来ない下位選手の頑張りや、これで引退する選手への拍手等細かい見せ場を経て
ここで決まるという緊迫感が入り乱れて、なんとも言えない状況です。

197スケート板支援 スケートの大会について 9/10:2008/06/14(土) 05:00:47
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ ヨーロッパ選手権と四大陸選手権
  彡・∀・)  
 (ノ つつ  単純にヨーロッパに属する人はヨーロッパ選手権(ユーロ)
┠⊂、 ノ   それ以外の人は四大陸(4CC)に出場します。
   し'    
  ┷┷  各地域で戦った選手達が集まって、ヨーロッパか4大陸で戦う事となります。
スケート的には、この二つの高いは同等という事になっています。

実際は、ヨーロッパ選手権は、非常に古い歴史を持つ大会でもあり、
名勝負が多かった事からも、スケヲタ的にはユーロの方に関心が高まりがちでした。
ヨーロッパ選手権と、海外の国内選手権が重ねる時期などは
スケート板の住民は、睡眠不足になりながらも、必死で情報を追う者も。
24時間一週間程、実況スレにいつも人がいる事も少なくないです。

しかし、近年のスケート界では、四大陸の地位の向上を言われており、
各国のトップ選手が四大陸選手権に出場するようになりました。
日本が属するのも四大陸選手権であり、今後は更に注目される大会になります。
放映、ニュース等で今後見る機会が増えるのは、ヨーロッパ選手権よりも
四大陸選手権になりそうです。

198スケート板支援 スケートの大会について 10/10:2008/06/14(土) 05:01:35
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ 
  彡・∀・)  世界選手権
 (ノ つつ
┠⊂、 ノ   シーズン最後にして最大の大会。
   し' 
  ┷┷
各国から、選ばれた代表選手が凌ぎを削ります。
グランプリシリーズ、国内戦と狭い地域で戦っていた人達が
四大陸選手権orヨーロッパ選手権を経て、世界選手権で最終決戦となります。

ここに至る迄に試合は多くありますが、トップ選手は地域や選んだ大会によって
直接対決する事はない事もあるままシーズンが進みます。
最後のこの大会にて、はじめて各選手が集結して直接対決、ガチ勝負となります。

他の競技と比べるとスケートシーズンは短いものですが、
10月好調だった選手が、3月迄好調かどうかは限りません。
この最後の試合に最大に輝くかどうかがポイントとなり、
終盤の試合でいい結果を出すと、いいイメージでシーズンを終える事が出来ます。
この最後の試合に相性がいい選手は三月男と呼ばれる事もあります。

199スケート板支援 スケートの大会について 11/10:2008/06/14(土) 05:02:14
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   ミノ)))ッ 
  彡・∀・)  オリンピック
 (ノ つつ
┠⊂、 ノ    ご存じ4年に1回の大会
   し'
  ┷┷
どれだけ強いと言われた選手も、世界選手権で金メダルを取る事は容易ではありません。
そして、世界選手権で何度も勝った選手ですらも五輪メダリストになる事は出来ない場合が多いです。
魔物が潜むオリンピックでメダルと取る事は大変困難な事です。
強いだけでも勝てず、運がいいだけでも勝てません。

NHKの刈屋アナウンサーの言葉は、トリノオリンピック後こう語りました。

「8年間に、2回のオリンピックを見ていて
オリンピックの「勝利の女神」は、すごくいたずら好きだし、
気まぐれなんじゃないかなというふうにぼくは感じたんですよ。
いちばん強い人に金メダルをあげるんじゃなくて
ほんとうにその4分間、最高だったひとに、『今回はあなたね』という感じで」

200名無しさん:2008/06/14(土) 05:04:54
>>188-199
どう見ても10レスじゃないですorz

アク禁で板にレス出来ない身なのですが
もし使えそうだったら、適当に弄って利用ください。
固い内容なので、投下無しでも全然オッケーです。
時間があれば、夜迄にNHK杯的美味しい物お奨めレスより
羅列みたいなものを作りたいですが
時間が間に合わない可能性が高いです。

201名無しさん:2008/06/14(土) 06:40:59
おはよー
途中同じのがあるから10個であってますよw
>>188-199投下してきますね。

他の支援物資は画像とか他微調整が分からないので、先に>>188-199

202名無しさん:2008/06/14(土) 06:57:02
140 名前:支援物資現在投下分[] 投稿日:2008/06/14(土) 06:53:29 ID:vwQR+ZuN0
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ 
  彡・∀・) スケート靴について ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/292-296
 (ノ つつ  深夜の靴置きラシについて ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/297-298
┠⊂、 ノ   美女スケーター ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/375,377-381
   し'    各大会について ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/39-48
  ┷┷    

      ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/446-450 ジャニーズ板さんより
      ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/500-507 ジャニーズ板さんより


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

203(仮題)絵で見るスピン講座1:2008/06/14(土) 09:23:35
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < フィギュアスケートはジャンプ以外も技がいっぱいで難しいね。
  つy/」つ/    今回はスピンを簡単に説明するよ。
 
その場でくるくるときれいに回ってるのがスピン。
簡単そうで、結構難しい。コツはエッジにかける重心をコントロールすること。
複雑な姿勢を取りながらきれいに回ることはより難しいので、評価されるんだよ。

新採点では、5つのスピン要素が点数化されてるよ。
1)単一姿勢のスピン
2)跳び上がってからスピンに入る、フライングスピン
3)途中で滑っている足を換える、足換えスピン
4)軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っている、レイバックスピン
5)2つ以上の基本姿勢が含まれる、コンビネーションスピン

このうち、ショートとフリーで決められた要素を入れなければいけないけど、
いくら得意だからと言って同じ要素は2回やってはいけないんだ。

204(仮題)絵で見るスピン講座2:2008/06/14(土) 09:24:07
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < スピンのレベルとか評価はどうやってるの?
  つy/」つ/   

まず、単に要素をこなせばレベル1。更に、いくつかの条件を満たしていれば
レベルが上がって、高い点数がもらえるよ。
例えば、難しい姿勢のバリエーションをとったり、難しい入り方をしたり、
スピン中に使うエッジを変えたりと、なかなか大変だ。
その上、一つ姿勢は2回転以上きっちり回ってないとカウントされないんだよ。
レベルの条件は割とよく変わるので、採点の基準をよくチェックして
プログラムを組まないといけないんだ。

その他に、軸がぶれない、回転が速い、同じ場所で移動しないで回る、
姿勢がきれい、なんていう点がG.O.E.で評価されるんだ。

205(仮題)絵で見るスピン講座3:2008/06/14(土) 09:24:55
さて、いくつかのスピンをAAで図解してみよう。まずは基本姿勢から。

  λ   ≪アプライトスピン≫
 (Ο)    スピンの基本姿勢の1つ
 .()     軸足が真っ直ぐに伸びているもののうち、キャメルでないもの
  Y      演技の最後に早い回転のものがよく見られる。
 .⊥     クロスさせた両足で回るのは難しいバリエーション

  ._    ≪キャメルスピン≫
  │       スピンの基本姿勢の1つ
.O┼┬─┐ フリーレッグは後方に、その膝が腰より高い位置にあるもの
  ││     上体を仰向けにした難しいバリエーションもある
    .」

      ≪シットスピン≫
     Ο   スピンの基本姿勢の1つで、軸足を曲げたもの
  .ー‐│   尻の最下部が膝の最上部を越えない高さまでしゃがみこまないと
 └┬┘   シットとしてみなされない
   .」     フリーレッグは前に伸ばすのが基本的で、横や後ろに曲げると
        難しいバリエーションになる

206(仮題)絵で見るスピン講座4:2008/06/14(土) 09:25:25
その他の名前の付いているスピンでよく見られるものを紹介。

    ≪レイバックスピン≫
 (⌒Ο_   軸足は真っ直ぐに、上体が後ろへ反っているもの
 .| ヽ_ ヽ   コンビネーションスピンに入れた場合はアプライトに含まれる
 」      上体を横に倒した、サイドウェイズというものもある

 _   ≪キャッチフットスピン≫
 ヽΟ/|   レイバック、アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
  (__ノ   背後でフリーレッグのブレードをつかんだもの
  │    空いた手をひらひらさせることも多い
  .」

  λ  ≪ビールマンスピン≫
 Ο |     デニス・ビールマン(スイス)の編み出したスピン
 ( ノ     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
 │      フリーレッグを背後つかみ、頭の上まで引き上げたもの
 .」      相当の軟体の持ち主じゃないとできない

207(仮題)絵で見るスピン講座5:2008/06/14(土) 09:27:28
       ≪パンケーキ≫
  О⌒)   シットスピンにおける難しいバリエーションの1つ
 ー‐イ-′  頭が膝につくくらい上体を倒したもの
   」    フリーレッグを曲げてさらに小さくなったものをキャノンボールという

 Ο_|   ≪I字スピン≫
  | ソ´     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
  |'        フリーレッグを前に持ち上げ、Iの字に見立てた姿勢をとる
  L   

 .ヽΟγ  ≪Y字スピン≫
   .| /     アプライトスピンにおける難しいバリエーションの1つ
   .|'      フリーレッグを横に上げ、Yの字に見立てた姿勢をとる
   」

208(仮題)絵で見るスピン講座6:2008/06/14(土) 09:28:09
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < 他にもあるけど、AAでうまく作れないので、今回はここまで
  つy/」つ/    

新採点ではレベルをとるために、みんな同じような組み合わせになりやすいけど、
昔はこの選手といえば、といったオリジナルなスピンもあったんだ。
例えば、フィリップ・キャンデロロ選手は、胡坐をかくような「ロロスピン」
というのをやっていたよ。


  ミノ)))ッ  
 彡・∀・)  / < 最後に。あんなに回って、選手は目が回らないの?
  つy/」つ/      

やっぱり回るみたいだよw でも、慣れてるのですぐに回復するんだって。
スピンは一見簡単そうにやってるけど、高レベルを狙うと
体を締めたり、姿勢維持に筋力を使うので体力を消耗するんだ。大変だね。

209名無しさん:2008/06/14(土) 09:31:20
スピン講座、修正版です。
AAのずれ直してくれた人、ありがとうございます。
ほかにも気づいたことがあったら、勝手にいじっちゃってください。

210156-165:2008/06/14(土) 12:59:16
綺羅不破の人達の補足情報をまとめました。
でもコスのAAがやっぱり思いつかないので、この企画はボツかなぁと
思い始めています…。
なんとなくエマのをかわいく女の子らしくしたら似そうな気もするんですが

211156-165:2008/06/14(土) 13:00:13
>>156-165の補足
ブラックレンジャー最大の敵、
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00002.jpg.html
(ブラックレンジャーに関しては二次予選の支援を参照のこと
解説文:ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/34-38
コラ:ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00001.jpg.html)

綺羅不破帝国の者達について、一言で説明しきるのは難しい。
それほどに彼らの個性は多彩であるが、男子シングル界において
どちらかといえば異端とされている者達であるとはいえるだろう。
綺羅不破でなくてもスパンコールやシフォンを身につける者、
ピアスをする者、クネクネする者はいるのであるが、
そういったものが綺羅不破の断片的な特徴としてあげられる。
あえていうならば、たとえば「女にモテるか」などという基準でなく
かなり独特の自分の中の価値基準において自己演出しているというのが
彼らの共通の特徴であると思われる。

212名無しさん:2008/06/14(土) 13:01:43
失礼、最初のところは

>ブラックレンジャー最大の敵、綺羅不破帝国について

でした。

213名無しさん:2008/06/14(土) 13:02:37
◆ジョニー・ミラーことジョニー・ウィアー◆
ピュアブラックと激しく全米の覇を争う彼は、今や綺羅不破の第一人者。
アメリカは綺羅不破にとっては肩身の狭いスポーティな芸風の国であり
彼のヨーロピアンスタイルを快く思わない者は多いようだが、
ジョニーはとことんまでマイペース、誰に何を言われようとも
自分の好きなスタイルで滑り、好きなことをジャーナルに書き込む。

キラフワプログラム:秋に寄せて
ttp://jp.youtube.com/watch?v=nCWd59-ORCg

◆エマ・エマことエマニュエル・サンデュ◆
洗練と濃厚な個性を併せ持ち、プルシェンコにも勝ったことのある彼は、
綺羅不破の中でもそのポテンシャルは最強と言われている。
そのポテンシャルをめったに発揮できないのは気まぐれな乙女心のゆえか。
しかし同国人のスイートブラックは常にエマを警戒している。
本人は、今では踊って滑れる歌手を目指しているらしい。

キラフワプログラム:タンゴ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=HEhCDXEyDCE

214名無しさん:2008/06/14(土) 13:03:25
◆ソー・ヤーことショーン・ソーヤー◆
一見普通のスケーターに見えるが、滑り出すや他の男子がしない技を
次々と繰り出す彼は、技巧派でモダンな綺羅不破である。
クラシックから現代曲までこなすが、シャープな体の使い方が独特。
すぐ南のアメリカと違いカナダはいろんな芸風の混在する坩堝といえる。
弱点はピュアブラック以上に深刻なジャンプの回転不足である。

キラフワプログラム:Moments in Love
ttp://jp.youtube.com/watch?v=teoT7J5ZS7I

◆オスマン3世ことジャマル・オスマン◆
トルコ人みたいな名前だが国籍はスイスである。スイス人の特技は
ルーツがどこでもどこで育っても何故かスピン。彼もその例に漏れない。
ピュアブラックばりの巨躯をクネクネとくねらせスピンする様は
エキゾチックという一言では済ませられない何かをはらんでいる。
残念ながら同国の第一人者ポエムブラックより実力はかなり劣る。

キラフワプログラム:ルナティコ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GMFHv1amUr4

215名無しさん:2008/06/14(土) 13:03:56
◆ドクター・マロンと人造人間9号 川越正大と柴田嶺◆
ビールマンスピンやドーナツスピンなどの技を繰り出す9号だが
かつて長く綺羅不破を悪としてきた日本に育ってきたジャンパーたちに
太刀打ちするほどの実力は、まだ身につけることができないている。
しかしマロンと9号が演技の前に手をニギニギしている姿はほほえましい。

◆ボス・HIGUCHI 樋口豊(通称:おねい)◆
さる姫宮にフィギュアスケートを指導するほど高名な指導者であるが
実は札幌五輪の日本代表であり、全日本を連覇した実力者だった。
「当時は男らしかった(NHKの鳥海アナウンサー談)」彼が
綺羅不破の道に入ったのは、カナダ留学がきっかけと言われている。
なお上のオスマンの演技に解説をしているのが彼である。
先の四大陸選手権の解説では、「スイートブラックもリトルブラックも
どちらもそれぞれ素敵で悩ましい」と悩める乙女心を吐露している。

216名無しさん:2008/06/14(土) 15:20:58
@ノノ、"',ヽ
 ヽ*‘ e‘)
テスト
コス…だめかな?

217名無しさん:2008/06/14(土) 16:09:12
とりあえず>>216を使って>>156-165の修正版を作ります。

218スパイラルについて 1/10:2008/06/14(土) 16:10:38
〜愛と正義のスケート靴美少女戦士スケートガールズ〜

@ノノ、"',ヽ    (ノノ ''ヽ           .ノノ゙゙゙ヽ
 ヽ*‘ e‘)人∋o(*`-´)人∬・∀・)人@リ*‘ ‐‘リ人&` ∀´)

ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00003.jpg.html
(スケーター戦士たちの紹介は>>115-119

<<スケートガールズによるスパイラル解説>>

&` ∀´)  今回は私たちでスパイラルについて説明するんだって。
       あたしはこういうのパスだなー…

∬・∀・)  えっとー、スパイラルっていうのは、脚を上げて滑ることです。

&;` ∀´) いや、それは簡潔でわかりやすいけど、それで終わったら
       わざわざこうやってコーナー設ける必要ないし。
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) そうだね。まず脚を上げるということがどういうことか、説明しないと。

219スパイラルについて 2/10:2008/06/14(土) 16:11:26
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ 私たちは2本の脚を使って滑っているわけだけど、
       氷に着けて滑っているほうの脚を「スケーティングレッグ」
       氷に着かず浮かせている方の脚を「フリーレッグ」と呼んで区別するの。
       スケートの基本姿勢は、スケーティングレッグは緩やかに曲げ、
       フリーレッグはきれいにつま先まで伸ばすというもの。
@ノノ、"',ヽ
 ヽ*‘ e‘) つま先までといっても、ブーツを履いていると足首がしっかり伸ばせない。
       でも、気持ちとしてはつま先まで伸ばすべき、と最初に教えられるわ。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ さて、スパイラルではこのフリーレッグ全体を、
       腰より高い位置に上げてキープするの。
       このとき背中側からフリーレッグを上げて膝が下を向いているときは
       靴を手で掴んで前方に引き上げることで膝が曲がる姿勢もあるのだけど
       基本的にはやはり真っ直ぐにフリーレッグを伸ばすものです。
       スケーティングレッグもスパイラルでは伸びています。
       前方にフリーレッグを上げる場合には膝を曲げた方が楽だけど
       どちらかといえば伸ばしている方が美しいといえるわ。

220スパイラルについて 3/10:2008/06/14(土) 16:12:01
&` ∀´)  脚を上げるのは、前から、横から、後ろからの3パターンがあるね。
       ここではしーちゃん(荒川)のスパイラルの写真を使って説明するね。
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00025.jpg.html
       これが後ろから。バレエの姿勢にちなんでアラベスクとか
       一番一般的なポジションなのでノーマルとか呼ばれるよ。
       フリーレッグを手で支えるいろんなバリエーションがあるんだけど
       バリエーションはあとで誰かに説明してもらお!
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00026.jpg.html
       これが横から。Y字と呼ばれるよ。しーちゃんが一番得意にしてるやつ。
       しーちゃんは脚を支えないのもできるけど普通の人は脚を手で支えます。
       どちらもY字だけど支えないのを手離しY字と区別したりするね。
       支持ありのY字を英語圏ではマウントスパイラルと呼んだりもします。
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00027.jpg.html
       で、これが前から。スケート業界ではファンスパイラルと呼ばれていて、
       特に180度開脚で上体を大きく広げるのは、サーシャ・コーエンが
       得意としたことから日本ではサーシャスパイラルって言われたりするよ。
       2ちゃんねるだとおいなりさんとかアレなあだ名がついてるけど…。
       フリーレッグを手で支え上体を扇のように広げずに足にくっつけると
       ファンスパイラルとは呼ばれずI字スパイラルと呼ばれるものになるよ。

221スパイラルについて 4/10:2008/06/14(土) 16:12:39
∬・∀・)  じゃあバリエーションは真央が説明するよ!
       ↓これがビールマン。
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00028.jpg.html
       ↓これがキャッチフット。
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00029.jpg.html
       ↓これがクロスのキャッチフット。
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00030.jpg.html
       違いは、まずビールマンは腕を真上に上げて頭の上で刃を掴みます。
       キャッチフットは腕を横から後ろに回して背中の上で刃を掴みます。
       クロスのキャッチフットはフリーレッグと反対の手でキャッチフットします。
       一番よく見られるのはクロスのキャッチフットかな?
       ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00031.jpg.html
       これは膝のあたりを手で支えるんだけど、この形を得意とした
       ナンシー・ケリガンの名前にちなんでケリガンスパイラルっていわれるよ。

222スパイラルについて 5/10:2008/06/14(土) 16:13:31
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) ところで、脚の上げ方以外にもスパイラルには3つポイントがあるよ。
       1つは、右足と左足どっちで滑っているか。
       上がりやすい方の足を上げるという考え方も大切だけれど
       どちらの足を支えにしたほうが安定するかという考え方も大切よ。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ 2つめは、つま先を前にして滑っているかかかとを前にして滑っているか。

&` ∀´)  それって前向いてるか後ろ向いてるかってことでしょ?
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ そう、普通はフォワード、バックワードって呼んで区別するけど、
       ファンスパイラルみたいに身体を捻っているものだと
       バックスパイラルなのに顔は前を向いてるでしょ?
       だから、スケートのフォア・バックはあくまで刃の滑る方向で
       判断してくださいってことを強調しておきたかったの。

223スパイラルについて 6/10:2008/06/14(土) 16:14:38
@ノノ、"',ヽ
 ヽ*‘ e‘) 3つめは、体重を刃の親指側に乗せているか、小指側に乗せているか。
       フィギュアスケートの刃は2枚刃になっていて、
       親指側をインサイドエッジ、小指側をアウトサイドエッジっていうの。
       どちらに乗っているかでバランスのとり方は全然違うわ。
       だってスケートは乗っているエッジの方に曲がっていっちゃうんですもん。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ だから、真っ直ぐ滑るにはインサイド、アウトサイドの両方に
       均等に体重をかけます。これをフラットというんだけれど、現在
       スパイラルシークエンス(3つ以上のスパイラルを組み合わせた要素)では
       フラットでのスパイラルを要素として認めていません。
       シークエンスの中にエッジを使っていないポジションがあると、
       それは無視されることになってしまうの。

∬・∀・)  なんでなんだろう?
@ノノ、"',ヽ
 ヽ*‘ e‘) なぜなら本来フィギュアスケートは曲線を描く技術を競う競技だったから。
       カーブを滑る技術が基本にあって、その上に動きを乗っけるべきものだ
       って考え方なんだよね。

224スパイラルについて 7/10:2008/06/14(土) 16:15:28
∬・∀・)  じゃあ、フラットのスパイラルは劣っているの?
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ そんなことはないわ。華やかなもの、美しいものはそれだけで価値がある。
       でも技術として点になるのはスケートの基本に則ったものじゃないと。
       だから、要素としてのスパイラルはエッジを使わなきゃ駄目なの。

&` ∀´)  ところで、この3つの要素ってさー、スパイラルだけじゃなくて
       スケーティング全般で問題にされることだよね?
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) そう。スパイラルって、ポーズをとることばかり注目されるけど
       そもそも上手に滑れていないとできないことなの。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ たとえば世界一のスパイラルといわれたクワンだけれど
       クワンより体が柔らかくて優雅なポーズが取れる選手はいたよね。
       でもクワンはスケートの滑り自体がすごく滑らかだったの。
       特に脚を上げたままエッジのインとアウトを切り替えるチェンジエッジ!
       ttp://jp.youtube.com/watch?v=KM38CM6aaDY
       今はみんなチェンジエッジするけど、なかなかこんなのは見られないわ!

225スパイラルについて 8/10:2008/06/14(土) 16:16:12
@ノノ、"',ヽ
 ヽ*‘ e‘) 現在では、スパイラルシークエンスの要素で高いレベルをとるには
       右足と左足、フォアとバック、インエッジとアウトエッジが
       まんべんなく使えないといけないことになったのよ。

∬・∀・)  それぞれ3つのスパイラルの少なくとも1つに使わなきゃいけないんだよね。
  .ノノ゙゙゙ヽ
@リ*‘ ‐‘リ でも、だからこそ「苦手なやり方で簡単なものを」揃えるやり方が増えて
       「得意なやり方で工夫されたものを」取り揃える人が減ってしまった…。

∬;・∀・)  基礎技術は重視されるようになったけど、見ごたえは…
  (ノノ ''ヽ
∋o(*`-´) それがこの競技のジレンマのひとつなんだよね。

  『スパイラルは点取りだけのためにするものじゃなくってよ!』

&;` ∀´) だ、だれ?
  (ノノ ''ヽ   
∋o(*`д´) あ、あんたたちは!

226スパイラルについて 9/10:2008/06/14(土) 16:17:05
ttp://www11.uploader.jp/dl/skateshien/skateshien_uljp00002.jpg.html
@ノノ、"',ヽノノ ''ヽ     .ノノ゙゙゙ヽ
 ヽ;‘ e‘)*`д´);・∀・)*‘ o‘リ;` ∀´) ブラックレンジャーの最大の敵、綺羅不破帝国!

(((((()))))
(n‘∀‘)η 男子シングルではスパイラルシークエンスの要素がないのよ。
       でもアタシたちはスパイラルするの。なぜなら美しいから!

&;` ∀´) 片手支持のI字スパイラルを得意とする、ジョニー・ミラー!
))__))_)
`‘e‘'    体の硬さ柔らかさは評価の一面に過ぎないわ。
       洗練され尽くせばそんなに脚が高く上がってる必要なんてないの。

&;` ∀´) カナダ国立バレエ学校仕込みのアラベスク、エマ・エマ!

“´e`ノ    180度開脚のソー・ヤーはAAがないから登場できないけど
       ボクたちのスパイラルははっきり言ってそこらの女子よりも美しいです!

&;` ∀´) 玉虫色のクネクネスピン、オスマン3世!
))__))_)
`‘e‘'    なぜなら点数ではなく美を追求しているからよ!

227スパイラルについて 10/10:2008/06/14(土) 16:18:03
∬;・∀・)  な、なんだか説得力あるなぁ

))__))_)
`‘e‘'    ひとつのポジションをとって滑るスパイラルはただの技ではないわ。
       ひとつの表現でありプログラムと調和した美があってこそ輝くの。
(((((()))))
(n‘∀‘)η 点数をとりたい気持ちもわかるわ。アタシだってアスリートですもの。
       でもリンクの上でキラキラ輝くことだって同じくらい大切よ。
       だからスパイラルという技を女子にはもっと大切にしてほしいわ!

&;` ∀´) …なんで綺羅不破帝国が〆てんのよぉ〜!

∬;・∀・)  なんかわかんないけど、みんないろんな種目のスパイラルを楽しんでね!


<<完>>

228名無しさん:2008/06/14(土) 16:26:02
順番としては先に女子キャラクターの紹介をして
スパイラルを説明して
男子キャラクターを紹介したいな、と。

229名無しさん:2008/06/14(土) 17:28:48
セラムンの人物紹介投下しました
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/206-210

230名無しさん:2008/06/14(土) 21:02:34
スピン投下しました
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/337,343-347

231名無しさん:2008/06/14(土) 21:43:40
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/364-373
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/375-378

一応これで全部かな?

232名無しさん:2008/06/15(日) 07:43:04
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 敗者復活戦支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 
┠と__)__)  



スケート靴について ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/292-296
深夜の靴置きラシについて ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/297-298
美女スケーター ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/375,377-381
各大会について ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/39-48
セーラームーンパロディ ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/206-210
棒人間スピン講座 ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/337,343-347
ガールズスパイラル講座 ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/364-373
  (補足) ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213365055/375-378

ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/446-450 ジャニーズ板さんより
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1213103880/500-507 ジャニーズ板さんより

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 二次予選支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 
┠と__)__)  

選手紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/449-458
ジャンプの見分け方
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/461-463
解説+実況紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/487-493
COPについて
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/24-33 
男子シングル説明
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/34-38 
振付師紹介
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/41-50

軍事板さんから
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212567878/18
ライトノベル板さんから
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1212339113/414


   ミノ)))ッ                 
  彡・∀・)<スケート板 一次支援物資 ダヨ
 (ノ つつ旦 
┠と__)__)  

ttp://wiki.livedoor.jp/sirori2008/d/%a5%b9%a5%b1%a1%bc%a5%c8
(ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1206462182/493)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板