したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ふむ2

1ゴン:2004/10/21(木) 00:56
次スレです。

2名無しさん:2004/10/23(土) 11:10
次スレおめでとうございます。

3ゴン:2004/10/23(土) 18:14
さっきの地震は今まで経験した中で最強でした。
今も余震が続いてるけど、新潟の人は大丈夫なのかなぁ。。

4わんおー:2004/10/23(土) 23:46
全く気付かんかったな
鈍感なのかな

5ゴン:2004/10/24(日) 08:29
前スレ削除致しました。

>2さん
ありがとうございます。

>わんおーさん
まぁそっちの方が遠いからね。
こっちは最初ので1分ぐらい揺れてました。

6ゆっち:2004/10/30(土) 01:34
富山が軒並み震度3だったのに、石川能登半島は震度4だったそうです。
地盤の違いで地震の発生規模が多少変化するんだって

てことはゴンさんは本州東寄りに住んでいるのかな?

7わんおー:2004/10/30(土) 01:58
おお!お引き受けくださるか!?

ゴンえもんさん!

http://asame.web.infoseek.co.jp/bbstop1.png

8わんおー:2004/10/30(土) 02:04
差別と区別ってどう見分けるんですか?

何で男の人がアイスクリーム屋で働いたらいけないんですか?!

すいません、もう寝ます

9ゴン:2004/10/30(土) 10:28
何か言い難かったけど私も富山に生息してます。

能登半島が震度4だったのはちょっと不思議に思ってました。
新潟との間が海だから揺れが伝わりやすいのかな。

10ゆっち:2004/10/30(土) 12:05
すごくビックリしました 御互い熊には気をつけましょう
なんていうのか「ブルータス! お前もか!?」って心境です。

急に気恥ずかしくなったやね

11ゴン:2004/10/30(土) 14:29
はは、そうやね。
そう思って言い難かったんです。

親戚の家の柿も熊に食べられたらしい。
ゆっちさんも気をつけて。

12わんおー:2004/10/30(土) 17:28
大阪弁ぽいけどそれ富山弁ですか?

13わんおー:2004/10/30(土) 17:31
二人は実は知らず知らず会ったことあるとかあるかもしれませんね

14ゆっち:2004/10/30(土) 22:13
こら富山弁じゃあらへんよ、タイピングやど方便さ出んきに
適当に方便入れてみると本当に読みにくくなりますね



よしのさん曰く、ゴンさんは既に社会人らしいですから
例えばゴンさんが私のよく行く書店の店員さんだとします
もう恥ずかしくてその書店にいけなくなります(笑)

例えばゴンさんが私のバイト先の正社員だとします
顔から火が出るほど恥ずかしくてバイトをやめそうです(笑)

15ゴン:2004/10/31(日) 17:56
まぁ会ったことがあるかもですね。
今まで会った人数/100万人の確立と考えると、多い様な少ない様な微妙なところです。

16ゴン:2004/11/02(火) 22:12
ぁー、今見るとゆっちさんの言いたいことがわかった気がする。
実は知ってる人かもしれないし、近所の人かもしれないって感じですか。

私はその時の事はその時考えるって思考だから、実感が湧かないぽいです。
血液型の違いとかなのかな。

17ゆっち:2004/11/05(金) 00:39
血液型は何の要因にでもなり得ますね ちょっと面白い
確かに私は事前に多方向へ思いを巡らす派です

何時如何なる戦闘状況でも凍りや連続痺れを頭の端で想定してしまいます
そしてそれが現実になると「やっぱりこうなってしまった・・・」と
とっても落ち込みます(笑)

18わんおー:2004/11/05(金) 02:48
ケツエキガタ?
ニホンジンドウシテソンナモノキニスルカサパーリデス

19わんおー:2004/11/05(金) 02:49
血液型の話が嫌いでごめんなさい
最初から突っ込むなよと自分突込みしつつ引っ込んでおきます

20わんおー:2004/11/05(金) 02:58
最後にもう一つ
初めて会った人達が話題に詰って
「け、、血液型なんですか?えー?Bなんですかー????!!!わたしもなんですよー、実はBってこr(略」

みたいな場面を見るとあれだなーといつも思います

血液型も性格に関係あるんだろうなとは思うけど
いえ、別にゆっちゃんとゴンさんの今の奴を否定してるわけじゃないですよ
あははー何言ってるんだかわかんねーや

ごめんなさいゴンさん、突っ込みにくい話をまたしてしまいました
自分の性根曲げるなんて無理です

21ゴン:2004/11/05(金) 23:31
凍りや痺れた時も、私はその状況からどう動くか考えますね。
相手にも起きることだから、その可能性が自分よりに多くなる様にはしますけど。
先の事を考えるのはやっぱりA型なのかな。

わんおーさんの書き込みからは、私と同じにおいを感じます。

22わんおー:2004/11/06(土) 00:42
書き込みは似てるものもあるかもね

戦い方に関しては結構対極って感じですが

まぁ血液型はこれはこれ!みたいなもんじゃなくて参考程度に考えておくのがわたしはいいと思う

自己分析して気付いたんですが血液型分類儲が苦手なのは差別に近いからだと思った
「黒人は頭悪いけど体力ある」
とか言ってるみたいな?
別に頭いい人だっているじゃん、みたいなね
まぁ信者と同様アンチもうざい
まぁいいや

23ゆっち:2004/11/06(土) 01:15
血液型の話題は絶対に枯れない気がします

「ゴンちゃんはO型だったよねえ?」
「うん僕O型、わんおーちゃんは何だっけ?」
「よくA型みたいに言われるけどO型。」
「僕はO型にしか見えないな、だって昨日もさ・・・」

こんな感じで、知ってても話がちゃんと続きますからね

24ゴン:2004/11/06(土) 17:33
黒人は頭悪いってのは始めて聞いたけど。
いろんな特徴がある人がいるから面白いんじゃないかな。

血液型の話題は合ってても、外れても続けられるんですね(笑

25わんおー:2004/11/06(土) 18:51
特徴はあって結構だけど、それを突き詰めていくとヒトラー略

経済力の関係で、白人のほうに高学歴が多いのは有名だと思われ

ゆっちさんのはわたしのとほほえましいですね
まぁ会話に使う人の使い方によるんでしょうね

26わんおー:2004/11/06(土) 20:32
私のと違ってほほえ〜〜だった
ミスおおいぽ

Oがたの物ですか?(何

27ゴン:2004/11/07(日) 15:22
私もミスが多いけど。
AとかABの人は送信する前に確認するのかもね。

とこんな風に血液型の話は終わらない。

28名無しさん:2004/11/07(日) 21:31
コピペ大辞典から血液型特長
ttp://members.at.infoseek.co.jp/maruheso/codic/ka.html#ketuekigata

29わんおー:2004/11/07(日) 22:48
2ちゃんの占い板か何かの血液型の話の争い見ると
アンチと信者の痛さがわかって凄い面白い
反面教師様様

30わんおー:2004/11/07(日) 22:53
社交性皆無なので外れすぎで面白かったです

個人的に血液型は特徴ある程度分かれるんだろうけど巷のは外れまくってると思う
新しいのを統計学、生物学などからまじめに作るべきだ

31名無しさん:2004/11/07(日) 23:28
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/564/1072084867/r28
日本人って真面目すぎてアホですね。

32わんおー:2004/11/08(月) 16:49
ノストラダムスはそのときちょうど海外にいたので
全ての国の時差を考慮して過ぎ去ってもガクガクしてました
日本人ですね(何

33ゴン:2004/11/08(月) 23:07
こういう風にいっぱいレスを書くのがO型ぽいのかもね。

>ノスト(略
先週アメリカの映画で1999年がどうとかってやってた様な気が。
というか、怖がってた人いたんですね。

34ゆっち:2004/11/09(火) 10:15
ノストラダムスはなんていうのか・・・気にしてませんでした

ヒトラーが「ノストラダムスの大予言」で自分にそっくりな名前の人が
世界を掌握するとかいう一文を見つけて「これは俺のことだ!」とか思って
本当に世界(全てとまではいかないけど)を掌握しかけたなんて逸話がありますが
迷惑な話だ。

36ゆっち:2004/12/01(水) 00:22
ゴンさんとは第二チャットであったときにはよく対戦するのですが、
わんおーさんとは対戦するどころか、対戦してるところすらみたことありません

たまにはどうでしょうか?

37わんおー:2004/12/01(水) 21:54
そうですね、たまにはやった方がいいかも
時々ポケモン超やりたい周期というのが来るのでそれを待ってる次第だったりします

38わんおー:2004/12/05(日) 08:48
まぁこっちも無難に

39ゆっち:2004/12/09(木) 01:02
ダイの大冒険登場キャラクター 強い者順ランキング
・・・なんて作ってみたら面白くないかな?

本当に昔の話なんですが、友達と6大魔団長の強い者順に並べたらどうなるのか?
で話をしたところ、対象が6人だけなのにとても盛り上がりました
結局どうなったんだったかな?
バラン>ミストバーン>ヒュンケル>ザボエラ>クロコダイン>フレイザード
みたいな感じだったかな?
誌面連載中のことなので今から見ればいろいろおかしい点もありますね(笑)

40わんおー:2004/12/09(木) 22:06
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101198485/l50
ここらへんあたりでかなり正解っぽいことが書いてそうです
っていったら詰んないので私見もちょっと
メドローアもどきを覚えた幻のフレイザード様>素顔ミスト>>バラン>ミスト>ヒュンケル≧フレイザードタン≧クロコ≧ザボエラ

メドローアもどき覚えたフレイザード様はやばいですよ
MP消費無いから打ちまくり+跳ね返せない
ガクガク
でもあほだから下克上の前にキルあたりにあっさり暗殺されそう

41ゆっち:2004/12/10(金) 00:01
なんか見れません


「幻の・・・」とかそういうのじゃなくて、純粋にコミックスの内容でやりましょうよ
優先評価事項
1 実際の戦闘結果 (例)ダイ>バーン、マァム>アルビナス
2 根本的主従関係 (例)バラン>ラーハルト、ハドラー>ヒム
3 性格とか義人っぽさ (例)クロコダイン>ザボエラ、ブロック>フェンブレン

こういうのを少しずついちいち考えるのって楽しくないですか?

42わんおー:2004/12/11(土) 14:42
幻のフレイザード様はコミックスに出てきます
マトリフの口頭の中だけだけど(ぁ
そういうキャラも妄想するのは楽しかったりします

まぁある程度決まってから、他人のを最後に見て違いを楽しむ方がよかったかもしれませんね

43ゆっち:2004/12/11(土) 18:33
そういえばそんなこと言ってましたね

マトリフは相当強い ベギラゴンとメドローアを使える時点でポップ以上でしょう。
「1分間で1対1の魔法勝負なら地上の誰にも負けない自信がある」と言ったのも
決して大袈裟でもない気がします、むしろアバンを凌いでいる気がするのが何とも。
昔のハドラーは確実にあんた1人ででも倒せたよ(笑)

44わんおー:2004/12/12(日) 00:44
魔法合戦だったらバーン様にも技術面で上回ってそうで、勝てそうですね
柔よく剛を制すって感じでバーン様の魔力を押さえ込みそう
マトリフは白兵戦に難がある感じがしますね
早い系に間を詰められて接近戦されたら危うそう

45わんおー:2004/12/12(日) 00:56
魔法100種以上使えるって・・・
数えてないけどドラクエの魔法ほぼ全部使えそうですよね
体力がポップ程度にでもあれば最強かも

46ゆっち:2004/12/12(日) 12:33
不滅の超金属と言っても、そんなもの誰でも斬ってますから! 
残念! ダイの大冒険のオリハルコン斬り!

オリハルコンは、よく知らないけど結構戦闘メインの漫画では目にしますね。
要は最高硬度の金属ということですか。
これに傷を付けるということは、一定以上の強さの証明になると思います。

47ゆっち:2004/12/12(日) 13:07
オリハルコンに傷を付けた(形状を変えた)人リスト

ダイ・・・アバンストラッシュでフェンブレン真っ二つ
ゴメちゃん・・・フェンブレンに体当たりして凹ませた
ポップ・・・ブロック&シグマをメドローアで消滅
マァム・・・猛虎破砕拳でアルビナスを撃破
クロコダイン・・・獣王激裂掌でシグマの腕を捻じ切る
ヒュンケル・・・虚空閃及びブラッディスクライド及び無刀陣で三度ヒムを破壊
ノヴァ・・・オーラブレードでヒムにかすり傷を与える
ラーハルト・・・ハーケンディストールで木偶人形ヒム5体&マキシマム殲滅
ヒム・・・グランドクルスで自分自身をかなり破壊
フェンブレン・・・「フェンブレン!」「おう!」ズバッ! ヒムの左腕切断
ハドラー・・・超魔爆炎破でダイの剣にヒビを入れる
バラン・・・真魔剛竜剣でフェンブレンの顔面を突き刺す
キルバーン・・・真魔剛竜剣を超高温の酸で腐食させる
ミストバーン・・・闘魔最終掌&力任せ捻じ切りでヒムを二度破壊
バーン・・・空手チョップ(カラミティエンド)でヒムの拳を砕く

他にあったら教えてください

48ゆっち:2004/12/12(日) 13:09
追加
ロンベルク・・・トンカチで覇者の冠をダイの剣へと練成する

49ゴン:2004/12/14(火) 20:13
パソコンの寿命が来たぽいので買い替えました。
今まで出来なかったゲームとか出来るかも。

ダイの大冒険は最初の方しか知らないんですけど。
何か熱そうですね。

50わんおー:2004/12/14(火) 23:30
蚊帳の外でいじけてるかと思いました
未だにME使ってますが早く皆のようにぶっ壊れて買い換えたい

追加
ダイが鎧の魔剣で神魔剛竜剣をたたっきる
コミックス持ってないので記憶の中ですが
ゆっちさんあたりに間違ってたら修正お願いします

ダイダイは敵味方全キャラ、キャラがしっかり立ってて、
みんなの行動にご都合主義じゃなくて心や動機が反映されてて熱いですよ

51名無しさん:2004/12/15(水) 07:35
あ〜もうMEがクソ過ぎて嫌んなるよ。
さっきから40回は再起動してるんじゃないかな…
ゲイツOSは体に染み込んじゃってるから無理にしても、
X-BOXなんか死んでも買わねぇ。

52わんおー:2004/12/15(水) 08:17
MEはまじおわっとる
これを新機種として発売したのはもはや罪

オリハルコンはアトランティスにあったすごい金属ってのが元ですよ

53ゴン:2004/12/16(木) 00:05
前のは5年か6年使っててまだ生きてるんだけど。
新しい方が使いにくいのは何故だ。

54名無しさん:2004/12/16(木) 16:54
貴公が古い人間だから

55ゆっち:2004/12/17(金) 00:29
ダイの大冒険は面白いのでゴンさんも買うといいです 損はしませんよ

わんおーさんの指摘は間違いないと思います。
ダイはハドラーの覇者の剣も叩き折っているので、対オリハルコン評価は最高値。
それに続くのは木偶人形ヒム5体+王をほぼ一瞬で斬り刻んだラーハルト、
あとは武器を使わずに生身でオリハルコンを砕いているバーンとヒュンケルでしょうか。
(フェンブレン辺りは元々がオリハルコンなのでノーカウント
ミストバーンも凍れる時の秘法がどうこうでズルイ気がするので減点)

逆にどうもノヴァとゴメちゃんが見劣りしますが、
闘気を込めたナイフや杖なども効果があったことは明白。
ゴメちゃんは神の瞳(だっけ?)だから当然と言えば当然。

56わんおー:2004/12/17(金) 22:43
ここで微妙なネタバレしてるから
読んでも面白さ一割引ぐらいされちゃうかもね
まぁゴンさんは読まないだろうけど(何

57ゴン:2004/12/18(土) 16:34
アバンストラッシュとかは知ってるけどね。
漫画喫茶とかにいくことがあったら見るかもしれない。

58ゆっち:2004/12/20(月) 00:02
ネタバレがあっても充分面白いと思います

59名無しさん:2004/12/20(月) 19:07
冒険王ビィト(漫画・原作がダイ大と同じ)でアバンストラッシュが使い回されてるのには笑った

60わんおー:2004/12/20(月) 23:02
ダイ大はインフレがほとんど無いのが良いね
最初から果敢に戦いを挑んできた司令ハドラーは最終戦から見ても十分強かったり
序盤で戦うバランが最強レベルだとか
フレイザードが倒されたあとも中々手ごわい奴だとか紹介されたり

ドラゴンボールだとナメック星あたりで
悟空「ラディッツって覚えてるか?」
悟飯「おとうさんラディッツなんて人僕知らないよ?」
悟空「ラディッツのこと時々でいいから思い出してください。・゚・(ノД`)・゚・。」
ってなりかねないからね(何

61ゴン:2004/12/20(月) 23:11
ダイの大冒険ってテレビでやってたんでしたっけ?
あんまり見た記憶はないけど、その頃は漫画とか読んでなかったんだと思う。

62ゴン:2004/12/20(月) 23:14
ん、書いてる間に。

ラディッツって悟空の兄だっけ。
まぁドラゴンボールのインフレは凄いね。

63名無しさん:2004/12/21(火) 00:05
テレビのダイは黒歴史

64ゆっち:2004/12/22(水) 00:14
テレビアニメでは、ポップとハドラーの声のキャスティングが
ものすごくよかったと記憶しています、そのものズバリって感じです。

木曜日の夜7時半くらいにやってました
なんで打ち切りになったのかが当時すごい疑問でした

65ゴン:2004/12/22(水) 23:53
私もあんまり覚えてないし、視聴率がよくなかったんでしょうね。
覚えてるのは徳永英明?のエンディングぐらいです。

66名無しさん:2004/12/23(木) 00:53
徳永英明の「夢を信じて」はアベル伝説っていう別のドラクエアニメですよ。
そういえばこれも打ち切りだったなあ・・・

67ゆっち:2004/12/23(木) 01:13
ハドラーの声の人は、多分ちびまるこちゃんのおじいちゃんの人でした

「(温厚に)おい まる子や。」⇔「(傲慢に)ガハハハハ 死ねぃアバン!」
この辺の声の感情の込め方の使い分けがプロですよ 本当に

68ゴン:2004/12/24(金) 00:05
徳永英明はもうひとつの方でしたか。
その頃はゲームをやってないからよく解らなかったのかも。
ドラクエをやってない人には解らない→見ない→で打ち切りになったのかな。

ちびまるこちゃんのおじいちゃんはわかるけど、声の人まで見てるんですか。

69ゴン:2004/12/26(日) 09:17
今日起きたら雪が降っていて、隣の家のBSアンテナに鳥が二羽丸くなって留まってました。
何か良いなと思った。

と、それだけです。

70名無しさん:2004/12/27(月) 20:45
ベランダに巣を作った鳩のつがい。
色は黒っぽいのと白っぽいの。
先日卵が産まれたそうだ。
それを暖かく見守る人間達がつがいに付けた名前は「タレ」と「塩」。
こういうセンスを盗みたいもんだ。

71ゆっち:2004/12/28(火) 18:13
実家に帰って「ダイの大冒険」を読み始めましたが、やっぱり面白いです。
序盤に出てきたニセ勇者が強いんじゃないか・・・とか思ってしまいました

調べたらハドラーの声の人は青野武さんという方でした。
ドラゴンボールのピッコロ大魔王&神様もやっていた人のようで、
何かと魔王役に縁があるようです(笑)

うちの家の近くの皮にはカモが主にやってきます、鳩は間違っても来ません

72わんおー:2004/12/29(水) 04:51
鬱になったら満喫に行く
これNK家のしきたり
GANTSつながりで見た変(HEN)がやばいね
佐藤君やばいね
と言ってる自分がやばいね

まぁ皆近況書かなきゃいけないみたいなんで書いてみたけど

73ゴン:2004/12/29(水) 15:15
何か急に寒くなりましたね。
でも年末だとこれくらいが普通かな。

ピッコロ大魔王(しわしわの方?)の声は特徴ありますね。
確かにちびまるこのおじいちゃんの声と似てる。

74ゆっち:2004/12/30(木) 18:44
今年やっとまともに雪が降ったって感じでした すぐに溶けちゃったけど
でも除雪の苦労を考えれば雪はこんなものでいいと思ってます

この裏ではスキー場の経営者とかが困っているんでしょうけど

75ゴン:2004/12/31(金) 19:46
雪は降ってもふわふわの雪じゃないからすぐ溶けてますね。
降らない方が楽で良いけど、暖化の影響なのかなとか考えてしまう。

76ゆっち:2005/01/05(水) 08:46
あけましておめでとう御座います、今年もよい年になればいいと思います。

ゴンさんは中学受験を頑張ってください(笑)
富山県には受験が必要な中学は今年新設されるのを含めて2つしかありません、
全国最低の数字です。

わんおーさんはわかりませんが、おそらく受験生ではないような気がするので
やんわりと新年を過ごしましょう。

77ゴン:2005/01/06(木) 22:21
明けましておめでとう御座います。
今年もよろしく。

富山県の私立?は1校だけだったんですね。
中学の時は小学校の全員一緒だったけど、そういうことでしたか。
富山県は他にも1番が多いらしいし、変わった所なのかも。

中学受験は・・・頑張ってみます。

78わんおー:2005/01/06(木) 22:33
あけおめ!
お年玉のあげ過ぎで散財だぜ!

人間万年受験みたいなもんですよ
はぁ・・

79ゆっち:2005/01/16(日) 22:25
センター試験が終わりました よかったね

80わんおー:2005/01/17(月) 12:21
中学試験にセンターは関係ないとマジレスしてみます

突っ込みですいませんっ

81ゆっち:2005/01/17(月) 16:43
別に関係があるとは言ってません 
ただ「(日時的に)センター試験が終わったよね」と言っただけです

確か今回のセンター受験者といえばよしのさんなんですけど、
誰かお話聞いてませんか? 「早慶余裕だ」とか?

82名無しさん:2005/01/18(火) 00:01
>>81
萎んでる。

83ゆっち:2005/01/24(月) 02:10
出来れば「二次試験頑張ってください」と伝えてあげてください。

84マサユキ:2005/02/10(木) 22:27:23
久しぶりに覗いたら全然変わってなくて幸せです

85ゆっち:2005/02/11(金) 00:49:45
ええと お久し振りですこんばんは
最近はジム城でニアミスすることすらなくなってしまい本当にお久し振りです
またニアミスすることがあったら軽く手合わせ願います

よしのさんの受験健闘を祈って、吉野家で牛丼を食べてくる事にしました。
本日午前11時からの限定販売らしいので、お昼を狙っていきます。

86ゴン:2005/02/12(土) 00:22:47
かなり久しぶり。というか、久しぶりな感じはしないかも。

よしのさんは見掛けませんね。
何処かわからないけど受かるといいねぇ。

87ゆっち:2005/02/16(水) 02:33:14
田舎のクセにすごく行列が長かったです、流石に牛丼効果は結構高かったみたいで
これでよしのさんはもう大丈夫でしょう(何

88わんおー:2005/02/25(金) 22:00:13
おはようございます
お久しぶり

89ゴン:2005/03/01(火) 23:10:32
久しぶり。
最近は早寝早起きしてます。
おやすみなさい。

90名無しさん:2005/03/08(火) 19:07:47
ゴンさんがマンセーしてたさとやたえが問題起こして笑った

91名無しさん:2005/03/09(水) 02:04:46
某大学へよしのさんの入学が決定しました。

92ゴン:2005/03/10(木) 21:20:26
さとやたえさんは流石ですね。
フジテレビ入社とか、面白い話題を提供してくれる。


よしのさんは希望のところに合格したんですかね?

93ゆっち:2005/03/12(土) 23:16:14
よしのさんお疲れ様 とお伝えください。

久々にジム城に行ってみます

94ゴン:2005/03/15(火) 00:07:33
城はたまに見るけど、人が少ないみたいですね。

95名無しさん:2005/03/15(火) 01:28:12
>>92
希望といえば希望、希望じゃないといえば希望じゃないでした。

96ゴン:2005/03/17(木) 06:46:17
希望といえば希望か、第2第3とかってことね。
お疲れ様。4月から新しい生活って感じね。頑張って。

97名無しさん:2005/03/20(日) 18:48:18
受験した中では第一志望という意味で、本人も大変楽しみにしているようです。

98ゴン:2005/03/21(月) 10:52:15
第一志望に受かってたんだね。
おめでとう。

余計なこと聞いて失礼かなと思ってたけど、受かってたなら良かった。

99わんおー:2005/03/22(火) 20:20:45
おめでとう
思いっきりエンジョイしてくださいね(^^)

100ゆっち:2005/03/22(火) 21:02:47
うちの弟も後期試験の方で私と同じどっかの大学に受かりました。
前期の近畿地区の某大学が駄目だったので、どうなるか心配でしたが
センターで点数が稼いであったようで、なんとか救われたという感じです。 
それにしても後期で受かると入学までの準備期間がちょっと厳しくなりますね。
これから親戚回りの予定がギッチリ

合格通知が1日遅れで送られてきて少々やきもきしましたが、
よしのさん同様に結果よしということで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板