したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

古本屋通い

1紋章官:2016/10/09(日) 21:30:51
読書の秋です。久々に本の事でもつらつらと書き連ねていきましょう。
というのも、9月にブックオフに新書本と文庫本など18冊、持ち込みました。
なにしろ本棚からはあふれているので、減らさないといけない。
買い取り値段360円・・・他に友人に本をあげたりして20冊ほど減らしま
した。でも、気がつくとなんだかんだで、もう15冊ほど本を買っている。
昨日は神保町にでかけて4冊、本を処分しました。吉川弘文館や青木書店などの
研究書ばかりで、手放したのも、専門古書店。査定4000円でした・・・
定価総額3万5千円・・・・中には掘り出し物だったものもあるのですが、
まさか破格値で購入した本まで買い取り査定が厳しいとは。まあ、だから安く
購入もできていたのでしょうけど。神保町だと、学生よりも研究者や趣味人でも
かなり玄人の人がくるので、高い専門書でも動く。高くても良い本は消えます。
ことに吉川弘文館など読む人は、初めから高い事を承知で書籍を購入するので、
値段に抵抗感はないところ。そういうものだ、と承知していますし、内容も学術書
なので、専門研究論文だし。手放したなかには平安貴族と邸弟という本があって、
平安貴族の邸や賀茂祭り見物の桟敷についての研究がのっている、なかなか読み
こたえあるところ。賀茂祭りの見物桟敷といえば、平安時代の「落窪物語」など、
古典にも登場するものなので、それらを理解するのにも役立つところ。
平安貴族の邸の本を書こうかと思ってた時期に購入したままにしたので手放し
ましたが、いい本だったなあ。そんなこんなです。それでは

2名無しさん:2016/10/09(日) 23:41:10
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

3名無しさん:2016/10/10(月) 10:16:07
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

4名無しさん:2016/10/11(火) 01:13:42
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

5名無しさん:2016/10/12(水) 01:29:49
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

6名無しさん:2016/10/13(木) 06:25:00
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

7名無しさん:2016/10/14(金) 00:34:39
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

8名無しさん:2016/10/14(金) 17:20:21
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

9紋章官:2016/10/22(土) 11:34:05
昨日の鳥取の地震、午前中に鳥取の人と電話、午後は地震のほんの10分前に島根の人と電話で話していました。下手すれば、電話中に地震になるところだったわけで、驚くばかりです。行方不明の方のご無事を祈るところ。

さて古本屋通い。来週は神保町の古本まつり「ブックフェスティバル」!来週の今頃は神保町で本を漁っています。いや、奪い合っているのかな?午前中に出版社の在庫セールは殺気立ちます。本をめぐって殺気立つなんて、こんなときくらい。峠をこえれば、みなさん、穏やかに本を吟味していきますが、この在庫セールの開始2時間くらいは別な世界。
殊に歴史系になりますと、小部数で単価が高く、そのため書店にあまり並ばないし、その上、小さな出版社が多いので、そんな本があったのか?と気がつかれない本でねむっているものが出てきて半額とかになる。そりゃ、奪い合いになります。吉川弘文館や雄山閣、東京大学出版会などで日本史、八坂書房で図版豊富な西洋史、歴史書懇話会では小さな出版社各社の日本史の書籍、地方出版会さんは地元だけで丹念に調査された人の個人出版本などが混ざりこみ、それが恐ろしいほどの情報量があるときがあるので外せない。それと新興勢力は戎光祥出版で、城郭及び中世武士団ものが充実。戎光祥出版さんは、もともと山岳修験道などの宗教系がメインでしたが、城郭分野に進出で朝一から競争倍率が高くなりました。さて、買い物の時は御注意を!コミケと同様、できるだけお金は細かくしておきましょう。お店をまわるのに効率的です。おつりをもらうのに手間取って、他のところで回るのが遅れて、本が買えないのはもったいないことです。なにしろ、在庫本などは1点物が多いので、早い者勝ちです。それでは

10名無しさん:2016/10/22(土) 15:49:10
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

11名無しさん:2016/10/22(土) 21:52:23
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

12名無しさん:2016/10/23(日) 08:09:11
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

13名無しさん:2016/10/23(日) 16:38:12
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

14名無しさん:2016/10/24(月) 07:56:22
西日本限定で出会いまくれるサイトの秘密とは?
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

15名無しさん:2016/10/25(火) 16:06:01
今すぐヤレる出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

16名無しさん:2016/10/26(水) 07:10:53
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

17名無しさん:2016/10/26(水) 12:01:33
西日本限定でヤリまくれるサイト教えます
http://deai.nandemo.de/article/mintj1

18名無しさん:2016/10/27(木) 18:50:00
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

19名無しさん:2016/10/28(金) 13:55:22
本当に出会える出会い系ランキング!
http://deai.nandemo.de/ranking/type2

20紋章官:2016/10/28(金) 22:06:04
今日から神保町の古本まつりが始まりました!あいにく今日は雨でしたが、明日は回復するそうで、まずは一安心!明日の10時半の開始前には到着して本を漁りたいところ!あ、しまった、先だってのコミティアで常々、古書店街に行きたい、と言っていた足軽長屋さんに声をかけ忘れた!

さて古本まつり。出版社の在庫セールもいいですが、古書店の在庫の吐き出しも楽しみなところ!日ごろはおき場所がないので、倉庫にしまわれている在庫本がワゴンにつんで、歩道に並べられるので、それをたくさん見ることができます。それに神保町以外の古書店も出張してきているの、そこも探し所。それなりに得意分野の本を並べているワゴンもあるのですが、大概は似たような本が並んでいたりするのは御愛嬌。まあ、ともかく本を探して、コーヒーを飲んで、立ち食いして、秋の1日を楽しむ所です。東京会館か学士会館のクッキーをお土産に帰るまで楽しむところ。どなたか、明日は神保町に行かれる方いますか?それでは〜

21紋章官:2016/10/30(日) 01:40:14
行ってきました古本まつり!雨が上がり、朝10時前には到着すると、せっせと本を出して設営中。それを眺めながら、ワゴンセールの会場へ行き、事前チャック。そして開始!バーゲンセールの本の取りあり、いい本から消えていく!しかし、及古書院のところで豪快に買い込んでいた人がいたなあ、ほぼ段ボール箱ひと箱の箱買い!博士課程の人か研究者なんだろうなあ・・・「周代国政の研究」・・ほしかった・・・古書店めぐりで「竈の神と厠の神」・・・買い損ねた・・・「蛇神礼讃」・・・なんで買わなかった?手にとって買おうか悩んだ本は2度目には消えている。「竈の神と厠の神」は目立たない場所に、2か所で見つけていたのに、両方消えた!「太陽神の研究」全2冊・・・買おうかどうしようか・・一方で収穫は「青銅の神の足跡」が手に入り、「アステカ王国の生贄の祭祀」が格安で購入!他にもいろいろ買い込み、定価で買えば2万円超分を8000円弱。周りにあおられ、買いすぎてもいます。やはり、まわりの勢いに焦る気持ちで買ってしまった本もないわけでなさそうな・・・そういや、今朝の新聞の占いは安もの買いの銭失い・・・大丈夫かな?それでは明日も引き続き行きますか。それでは。

22紋章官:2016/11/04(金) 22:26:31
コミケの通知が届きました。当選です!30日の金曜日、西地区ほ07bで出展します。
夏に落ちたので、その分、冬は宜しくお願いします。何しろ、売れないと本当にまずい・・来年の5月のコミティアもおぼつかない。それに、あと何回出れるかな〜

さて神保町の古本まつりも残すところ、あと2日!明日からは神田カレーグランプリが開催。カレーを食べつつ、靖国通り沿いのワゴンセールを日曜日、もう一回行こうか迷っているところ。なんだかんだ十数冊買いこんでいます。まだ本が欲しい。おき場所、どうするのよ?今回、地方出版ワゴンで「波多野氏の波多野庄」という地方出版の新書を買いましたが、掘り出しものでしたね〜他にも、他のワゴンで静岡の合戦場の書籍もあったり、長崎新聞社の隠れキリシタンの本もあり、行くと何かしら出てくくる。
それにある程度、売れて補充で出てくる本も期待したいところですし、どうしたものか。
それでは

23紋章官:2016/11/11(金) 21:30:44
冷えてきました。くれぐれもみなさん、体調にはお気を付けください。

さて古本屋通い。結局、神保町の古本まつりの後半は行かずに終わりました。そうでなくても、2か月に1回くらいは行けそうなので。それで拾いましたのは「日本のミイラ仏」。六興出版から昭和60年に出版された本です。題名通り、国内の即身仏の調査概説書。この六興出版のシリーズは少しカルト的な要素もありまして、「日本のペトログラム」「フゴッペ洞窟」など、在野のマニアックな物もあるのが面白いところ。
その分、アカデミアで行われていない調査や、思わぬ資料が紹介されています。もちろん、うのみにしてはいけません。史料批判はされるべきです。それはアカデミアでも同じことですが。
さて、この「ミイラ仏」は基本的に即身仏に関する調査と紹介。題材からして興味がひかれます。こういうネタの本はなかなか無いところ。その上、貴重なのは現在では撮影禁止になっている即身仏の写真もあるところ。これは昭和50年代までは案外と写真撮影がある面、研究者に可能になっていた時代でした。そうなんです、昭和50年までは寛容な時代。個人的な経験で行くと日光東照宮、写真撮影ではありませんが、有名な薬師堂の天井画「啼き龍」ですが、小学生のころ、初めて行った時は見学者が順番に2人ひと組で真下で手を叩いて啼くのを試していました。それが10年後に行った時は、見学者が数十人まとまって見ている前でお坊さんが拍子木を叩いて、啼くのを実演。もちろん、見学者が増加したこともあるのでしょうが、個人ではできなくなっています。また鳥取県の三徳山の国宝投入堂、こちらは昭和40年代までは、見学者は投入堂まで登り、手すりに座っていたほど。しかし、その後、高校生が落ちる死亡事故が発生して、お堂に近寄れなくなり、登山登録と靴の規制、現在は単独参拝者の死亡事故発生で、2人以上でないと参拝もできなくなっています。もちろん、靴はルートとなる参拝道の保全のためと安全のためで、近寄れないくなったのもお堂の保護には良い事ですが、このような規制が増えている傾向にあります。それは即身仏も同じで、この後、研究者といえど完全に撮影禁止になっているものも少なくないところ。それだけに、この本の写真は貴重です。このあたり古い本は重要です。同様に撮影禁止や火災、盗難などで焼失、行方不明になったものを、その前に著者が撮影して写真を使用していることがあるので、丹念に見てみると思わぬ掘り出しものがあるところです。古い本も探してみましょう!それでは

24紋章官:2016/12/03(土) 11:19:07
12月になりました。冬コミへの原稿のおいこみどうでしょうか?付き合いもおおいし、仕事もたてこみ泣けるところ。新刊、まにあわせますよ〜4冊!といっても2冊はコミティア神話部で完成分。純然たる新刊は2冊。でも共和制ローマ史がきつい・・・

さて古本屋通い。先日、ブックオフへ本の整理で持ち込むと20冊で1500円。あれ?なにかの間違い?期間限定の買い取り金額アップ券があったとはいえ、明細をみると1冊500円、2冊が200円、あとは50円や10円・・・・同時に妹に頼まれて一緒に持ち込んだ漫画や小説70冊は2000円・・・帰り道は雨に降られました。
そんな古本ですが、古書店だけではなく、新橋などでやっている青空古書市なども見てまわると掘り出し物があったりする。それで見つけたのが教育社新書の「雑兵物語」。題名通り、江戸時代に編集された戦国時代の雑兵の経験語りを伝えた書物で、戦場での食事やけがの対応、農村での略奪、隠し物がどのあたりにあるかなど、戦国の現場を伝える貴重な書物です。雑兵たちの戦場やのぼうの城、足軽胴などの紹介でたびたび引用や参考文献として紹介されるようになっていますが、実際、この全文をよもうと思うと、手軽に読める本がない。何しろ1冊に独立させるには短いし、需要もなかなか厳しい。そんなわけで、この新書には他に「おあむ物語」「おきく物語」と籠城での経験談で引用されるものや「武者物語」など、他の書物を一緒に収録している。実にお得なもの!それが1冊150円。知っている人なら、どうです。この値段。国史大系など買うはめになること考えれば、どれほどありがたい事か。長く、古書店の隅に埋もれていたようです。こういう青空市もこまめに見ることは大切ですねえ〜それでは。

25紋章官:2017/04/15(土) 00:33:33
孤独のグルメも第6シーズン。まちの食堂やレストラン巡り、それでひたすら食べる。
いいですよねえ。初回の大阪の串あげ屋台の店。行ってみたいなあ〜

さて食べ物屋通いならぬ古本屋通い。先日の春の神保町古本ワゴンセールで買ってきた
本に講談社学術文庫「蛇ー日本の蛇信仰」というのがあります。
蛇信仰。白蛇は金運の神様として知られますが、神話でもヤマタノオロチは退治されますが、三輪のオオモノヌシ、諏訪神社のミシャグチ神と蛇を化身とするものは顔を出してきます。幽翠街道さんに誘われて神話部用に冊子を書くのに調べなおしていくと、この蛇信仰、世界各地に出てくる。太陽、雨、風などの自然現象と共に、動物を具現化した神もしくは大いなる存在として、蛇は様々に顔を出してくる。しかも同じように退治される怪物のモチーフにもなる。敬意と敵対、実に興味深いものです。
なにしろ聖書でも蛇は楽園追放の原因となりますが、逆にいえば蛇は知性あるものとして一目おいた扱いとも言えますので、この蛇に対する見方の象徴的な例ともいえます。
まずは日本の蛇信仰をこの本で勉強するところです。それでは。

26紋章官:2017/06/03(土) 22:24:19
6月に突入。ここのところ暑さにばてているのか、ひどく眠い事が多い。以前はなかったほど眠ってしまう。まいったなあ。

さて古本屋通い。神保町は専門店の棚ではなく、店先の箱入りやまとめ売り棚にも掘り出し物があるので外せない。そんなひとつが3冊500円の棚から見つけ出した講談社学術文庫の「秦漢帝国」と「始皇帝と兵馬俑」。普通、古書店やBOOK-OFFの棚でも1冊で500円以上がかたい本がなぜか3冊500円の棚に並んでいた。それも書きこみなし、汚れなし、折り目なし。実に大当たり!最近はBOOK-OFFでも価値がわかるのか、なかなか講談社学術文庫は100円棚に回らない。あっても汚れているか、それなりに古いかというところ。そんな中、3冊500円!まあ、年に一度あるかどうかの大当たりです。内容は題名通りなのでわかりやすいので省略。密林は便利かもしれませんが、歩いて探すのはこういう楽しみがあるんです。本屋さんへ足をのばしましょうよ!それでは。

27紋章官:2017/06/23(金) 21:51:37
夏コミ落ちた。わが身は絶望!みなさんはどうですか?これも林原めぐみさんの公録に当選した等価交換の原則なのか、なかなか厳しいですねえ〜

さて古本屋通い。近所のBOOK-OFFが移転。これで立ち読み時間も減るかと期待するところ。しかし、購入はどうなのか!先だっての日曜日、趣味の鑑賞会が御茶ノ水の山の上ホテルであったので、ついでに神保町へ立ち寄りました。日曜は休みが多いので、人も少ない。その中、日曜もあいている3冊500円の販売所へ立ち寄ると、あった!講談社学術文庫の「竜馬の手紙」が綺麗な本状態!ところが別な棚を見ると至文堂の「日本の美術」が十数冊あまり並んでいる。もちろん、古いのでいささか退色等していますが、欲しいのが何冊もある!ということで、まとめ買い!日本の美術は古い本なので、写真や記述が白黒や不鮮明、古いところもありますが、かえって貴重な内容があったり、今は撮影禁止で写真掲載されないものがあったりする。それにまとまりも良いので、良本です。そのうち、埋蔵銭が見つけられないものか。なんで発売時にきがつかなかったか!けっこう、レアネタや独自の切り口があるので、参考になるのです。今回は一乗谷遺跡、草戸千軒遺跡、それにどこにしまったか行方不明になってしまった霊廟建築など買い込みました。
この霊廟建築。いい本ですよ〜全国の大名家霊廟建築だけを特集した本で、墓の本はあっても霊廟建築はないので、2冊あっても問題ないところ!これで、また新刊ネタをかんがえられるところです。それでは

28紋章官:2017/08/11(金) 22:42:23
コミケ、始まりましたねえ〜今日は友人のサークルに昼からの店番で行ってきました!買い物の予定はないので、企業ブースや他の知り合いさんのサークルに顔みせ!
いや〜涼しくて楽でした。館外はともかく、館内もほどよく外気が流れ込んでいることろは十分凌ぎやすく、いつもの夏コミを考えれば、なんとも快適。そのせいか、タオルを巻いている人は本当、少なかった。このまま3日目まで涼しいといいのですが。

3日目は東ホール、ジャンル評論・情報、イー18b有明探偵局さんで店番と今回の新刊「皇統譜変動」「女院天下を采す」、コミティアでの新刊などを持ち込みます。
それにしても「応仁の乱」に続いて、「観応の擾乱」も中公新書で出ていたのですね。それも応仁の乱に続いて売れているとか。今回の新刊「女院天下を采す」は、まさにその中での事件、後光厳天皇擁立騒動を扱ったもの。この時、天皇即位の鍵を握ったのが、天皇の祖母「広義門院西園寺寧子」。なにゆえ彼女がキーパーソンとなったのかを、軽く論じたところです。「皇統譜変動」はこの一種の姉妹編。なぜなら、この擁立では異例の即位を正当化するため、過去の先例を総動員しているので、その先例など、さまざまな事例を簡単に紹介するものです。
間借りなので、部数はそれほど持ち込みません。今回、ジャンル歴史から近いので、よろしければお立ち寄りを!

さて今日は、帰りがけに渋谷東急での古本販売会を見てきました。この古本販売会、都内だけでなく大阪の古書店も参加しているので、関西地区の出版物なども出てくるので、なかなかに外せない。今回は掘り出し物がありました。「日本中世水軍の研究」!錦正社から出版されている本ですが、取り寄せたり神保町の古本まつりで錦正社のワゴンセールで購入してもいいのですが、そこそこの値段がするところ。それが格安で買えました!今まで見た中で破格の安さ!大当たり!いやあ、こまめに回るものです。優れた研究書は古くても価値は失いません。多少の汚れなど気にはしません!みなさん、良い本は歩いて探しましょう!健康にもいいですよ。交通費と時間はかかりますが・・・それでは!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板