したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CB機の修理 【2】

1パート1:2020/09/11(金) 07:29:28
続編です。

47名無しさん@:2021/12/22(水) 12:54:33
マチルダさんが落ちるなら話にならん

48名無しさん@:2021/12/22(水) 12:59:18
なにわがどうかはきびしい

49名無しさん@:2021/12/22(水) 14:39:26
どう計算しても敷居が高すぎ

50名無しさん@:2021/12/23(木) 09:06:03
最初のかもめは飛ばないですか?

51名無しさん@:2021/12/24(金) 10:31:01
かもめーがつきましたとんーだー♪

52名無しさん@:2023/04/06(木) 18:39:04
古いユニデン(MC5000とかスクーパーとか)でSメーターが引っかかってるのをよく見るんですが、これって修理できるんですか?。

53東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/04/07(金) 05:53:54
基本的には交換しますが、

最近の部品難から 修復する場合も

故障は軸曲がりか、軸汚れなので、
ばらして清掃します。
引き戻しスプリングが壊れやすいので、
本体をやさしく固定して作業します。
軸固定のネジを緩めると固定金具が外れます。

54名無しさん@:2023/04/07(金) 07:47:21
ライトオイルチョン付けで直ることもある

55名無しさん@:2023/04/07(金) 16:21:14
ありがとうございます。
過去に交換したあと、だめになってたメーターの軸固定ネジを緩めてみたら、針が外れてもとに戻せなくて諦めたことがあります。
セカイモンで探すとまだ売ってますね。
送料が高いですけど。

56名無しさん@:2023/05/09(火) 09:29:31
朝から導波器とれてましたね
反射器がみあたらんのでどこで見れるんですかね?

57名無しさん@:2023/05/09(火) 09:34:53
あれは排水がですか?

58名無しさん@:2023/05/09(火) 11:56:51
修理内容は過去に経験した事が無い内容が多く困惑してます。
倉庫保管中に雨水浸水やペットの尿での配線内部腐食、
素人の適当な不思議な意味不明な弄り壊し改造。

超高性能な電解コンデンサを大容量したのも目に余る、
そりゃ製造から40年以上経過してるので、
部品交換で蘇ると思ってるんだろう・・・

59名無しさん@:2023/05/09(火) 14:34:28
先に乗りついちゃいますね
ヘンテナの出力がきになってます?

60東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/07/04(火) 06:14:07
SAの緑ラッピング対処もなんとかしてほしい。
きたない・・・

61:2023/07/04(火) 10:37:14
そむそむどっから見ているか?

62名無しさん@:2023/07/04(火) 12:51:15
>>60
あれ、どこの人がやってるんですかね?

63名無しさん@:2023/07/04(火) 17:51:20
>>60
みんな同じジュンフロンラッピングワイヤ使っている気がする

64名無しさん@:2023/07/20(木) 19:46:44
ショートから始まる修理です。いつもはオープンなのに、です。
電解コン、ファイナル、ドライブ、オーディオ辺りからですね。

ちょっと時間が掛かりそうです。

65名無しさん@:2023/07/21(金) 13:38:21
使われていないと思いますがタンタルコンデンサ
まれにPLLループフィルタに使われていてロックしなくなって悩む

66名無しさん@:2023/07/21(金) 15:04:33
親ツバメ問題の消失改善をどうするか
と言う問題にたどり着いたけど方法まだです

67名無しさん@:2023/07/21(金) 18:02:26
いま話題の自動車買取業者が保険修理の不正請求が問題に成ってるが、
無線機の修理を請け負うショップや買取査定でも似た事が有る。
大半の店は淘汰され廃業してるが、今でも営業してる所も有るの。
知らないで依頼すると本当に痛い目に合う。
取り合えず仲間に聴いてみるのが良いが、時々無知のシッタカが居る
から注意しよう、
目安は四六時中に出てるのは注意対象な厄介者。

68名無しさん@:2023/07/21(金) 20:10:38
乙女の傘が大きくなり過ぎてもとなおらない?
あー?

69名無しさん@:2023/07/21(金) 20:26:43
正しいバームクーヘンの作り方とおもたら勘違いされた?

70:2023/07/21(金) 20:53:50
窪地でゾンビがでるから?音っても壊れてるとこありますね、こまり者でしょ

71:2023/07/21(金) 21:07:44
山削って蓋したらいつでになんか出てきたと言う話をされてもほそめんあがったら玉手箱じゃだめですよ

72:2023/07/21(金) 22:47:40
まあ、ぶっちゃけ新しいモデルはテキスト埋め込み-ada-002 のみってopenAIにはやっと書いてありますからね そして プロンプト使いをどうるか?
になるだか?

73名無しさん@:2023/12/10(日) 08:21:13
sommerkamp TS-646Bの回路図探しています。ネットに有ったらお教えください。
スケルチの動作点が「ブツブツ、ボコボコ」で、とても聞き辛い状況です。
部品交換で改善しなければ、諦めようかなと。

変調トランスが大きいなと思いました。橋本(山水)のST-65Bや67Bと、ほぼ同じ大きさです。
これらの定格は8Wなので、AM変調を掛けるには必要な大きさかと思います。

よろしくお願いします。

74名無しさん@:2023/12/10(日) 17:10:30
TS-664Sですがクリスタシンセ以外は同じだった様な気がします。
多くのCB無線機と同様SQはもともとそんなもので満足に使えません。
https://elektrotanya.com/sommerkamp_ts-664s_64ch_10w_cb_transceiver_sch.pdf/download.html

75名無しさん@:2023/12/11(月) 11:31:53
私的な意見・・・

SQの掛った状態でほぼ無音はサイバ系
だが解放度に、デバイスに細工的な事をしてるのでボコボコと喧しい
口径の小さいSPならボコボコ音が少し軽減する?

SQが掛った状態でもデバイスノイズが聞こえるのがユニデン系
耳物にSPが有り、静かな場所では気に成るが
SQの切れが良くスッ-ト消える感じが良い。

CB無線機で最適なSQはどれ何だろう??
ボイス系は機種別に違うしな。

コンデンサ-を交換したり、制御用のトランジスタ-を変更しても
交換沼にハマるから適度な妥協点で止めた方が良い。

76名無しさん@:2023/12/11(月) 12:17:19
青春のFT-101B(S)
ワロタ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1117140121

77名無しさん@:2023/12/11(月) 12:22:55
>>73
スケルチ動作
F3E機と同じ様なフィーリングA3Eで求めるならIC726とかIC729

78名無しさん@:2023/12/11(月) 12:26:49
IC726あたりからAGCでスケルチ動作しているからスパッと切れるしポップ音もでない。
SSBがついているやつはAGC管理なのでJ3,A3,F3でも良好に動作します。

79名無しさん@:2023/12/11(月) 19:06:05
偏光識別も物体判別には役に立ちますよね?
視界が悪いとどうしょうもない

80名無しさん@:2023/12/12(火) 06:21:42
>>79
キモ

81東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/13(水) 07:32:00
SQ音!
 あのポコン パコンに ノスタルジーを感じます。
個人的には、
FT-101系の電源ONのポップノイズにも・・・

82名無しさん@:2023/12/13(水) 17:51:22
TS5024Pの壮大なSQパッコンノイズはIC-71に通じるものがある

83名無しさん@:2023/12/13(水) 18:43:56
デリンジャー。

84名無しさん@:2023/12/13(水) 18:44:22
デリンジャー。

85名無しさん@:2023/12/14(木) 06:59:46
>>83
>>84
キモ。


86東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:16:45
TS-770かTS660かなんかで
電源入れると一瞬送信ランプが点灯するのなかったっけ??

87東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:19:32


今から見れば止める方法などはいくらでも考えられるんですが、

当時の信号ラインをいきなりGNDするという方法がまた
斬新だったなあと感じるわけで
ポコン パコンは もう伝統芸能ということにしましょう・

88東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:28:03
TS-770かTS660かなんかで
電源入れると一瞬送信ランプが点灯するのなかったっけ??

89名無しさん@:2023/12/17(日) 09:29:33
>>88
サイバネット製のサウンドエアーSS8450もなります。

90東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/18(月) 06:25:41
SQのポコンパコンは
音量完全にゼロにしていても 出たりするんで
音量ゼロにして寝てると ポコンパコンのSQ音解放音で
オンエアがわかる親切設計

91名無しさん@:2023/12/18(月) 08:54:20
>>90
IC-71もそうでした

92名無しさん@:2023/12/18(月) 11:30:36
名前の由来がちょっとわかった気がした汗

93名無しさん@:2023/12/18(月) 14:56:54
AFのゲインあるところでSQミュートしてるからポコポコ

94名無しさん@:2023/12/18(月) 19:55:37
CB無線機でスケルチなんか使ったことないわ

95名無しさん@:2023/12/19(火) 07:41:49
結構便利→CB機のSQ

96名無しさん@:2023/12/27(水) 09:31:50
LS102のスケルチも切れがよいですよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板