したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CB機の修理 【2】

1パート1:2020/09/11(金) 07:29:28
続編です。

73名無しさん@:2023/12/10(日) 08:21:13
sommerkamp TS-646Bの回路図探しています。ネットに有ったらお教えください。
スケルチの動作点が「ブツブツ、ボコボコ」で、とても聞き辛い状況です。
部品交換で改善しなければ、諦めようかなと。

変調トランスが大きいなと思いました。橋本(山水)のST-65Bや67Bと、ほぼ同じ大きさです。
これらの定格は8Wなので、AM変調を掛けるには必要な大きさかと思います。

よろしくお願いします。

74名無しさん@:2023/12/10(日) 17:10:30
TS-664Sですがクリスタシンセ以外は同じだった様な気がします。
多くのCB無線機と同様SQはもともとそんなもので満足に使えません。
https://elektrotanya.com/sommerkamp_ts-664s_64ch_10w_cb_transceiver_sch.pdf/download.html

75名無しさん@:2023/12/11(月) 11:31:53
私的な意見・・・

SQの掛った状態でほぼ無音はサイバ系
だが解放度に、デバイスに細工的な事をしてるのでボコボコと喧しい
口径の小さいSPならボコボコ音が少し軽減する?

SQが掛った状態でもデバイスノイズが聞こえるのがユニデン系
耳物にSPが有り、静かな場所では気に成るが
SQの切れが良くスッ-ト消える感じが良い。

CB無線機で最適なSQはどれ何だろう??
ボイス系は機種別に違うしな。

コンデンサ-を交換したり、制御用のトランジスタ-を変更しても
交換沼にハマるから適度な妥協点で止めた方が良い。

76名無しさん@:2023/12/11(月) 12:17:19
青春のFT-101B(S)
ワロタ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1117140121

77名無しさん@:2023/12/11(月) 12:22:55
>>73
スケルチ動作
F3E機と同じ様なフィーリングA3Eで求めるならIC726とかIC729

78名無しさん@:2023/12/11(月) 12:26:49
IC726あたりからAGCでスケルチ動作しているからスパッと切れるしポップ音もでない。
SSBがついているやつはAGC管理なのでJ3,A3,F3でも良好に動作します。

79名無しさん@:2023/12/11(月) 19:06:05
偏光識別も物体判別には役に立ちますよね?
視界が悪いとどうしょうもない

80名無しさん@:2023/12/12(火) 06:21:42
>>79
キモ

81東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/13(水) 07:32:00
SQ音!
 あのポコン パコンに ノスタルジーを感じます。
個人的には、
FT-101系の電源ONのポップノイズにも・・・

82名無しさん@:2023/12/13(水) 17:51:22
TS5024Pの壮大なSQパッコンノイズはIC-71に通じるものがある

83名無しさん@:2023/12/13(水) 18:43:56
デリンジャー。

84名無しさん@:2023/12/13(水) 18:44:22
デリンジャー。

85名無しさん@:2023/12/14(木) 06:59:46
>>83
>>84
キモ。


86東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:16:45
TS-770かTS660かなんかで
電源入れると一瞬送信ランプが点灯するのなかったっけ??

87東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:19:32


今から見れば止める方法などはいくらでも考えられるんですが、

当時の信号ラインをいきなりGNDするという方法がまた
斬新だったなあと感じるわけで
ポコン パコンは もう伝統芸能ということにしましょう・

88東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/17(日) 06:28:03
TS-770かTS660かなんかで
電源入れると一瞬送信ランプが点灯するのなかったっけ??

89名無しさん@:2023/12/17(日) 09:29:33
>>88
サイバネット製のサウンドエアーSS8450もなります。

90東京すわん ◆uADIuuYAIU:2023/12/18(月) 06:25:41
SQのポコンパコンは
音量完全にゼロにしていても 出たりするんで
音量ゼロにして寝てると ポコンパコンのSQ音解放音で
オンエアがわかる親切設計

91名無しさん@:2023/12/18(月) 08:54:20
>>90
IC-71もそうでした

92名無しさん@:2023/12/18(月) 11:30:36
名前の由来がちょっとわかった気がした汗

93名無しさん@:2023/12/18(月) 14:56:54
AFのゲインあるところでSQミュートしてるからポコポコ

94名無しさん@:2023/12/18(月) 19:55:37
CB無線機でスケルチなんか使ったことないわ

95名無しさん@:2023/12/19(火) 07:41:49
結構便利→CB機のSQ

96名無しさん@:2023/12/27(水) 09:31:50
LS102のスケルチも切れがよいですよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板