したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

オーフナなぜ人気があったか?歴史

1元 天下無敵:2009/07/05(日) 03:11:37
なぜ人気があったかの考察

全国まわりのトラックで室内の熱にさらされ、コンデンサーの定数が
かわり さらっとした乾いた変調のオーフナが出来てしまう

現在4チャンネルのEスポ時のパイルに抜けてくる変調の物が
ある 近くで聞くと つき刺さるような生声に近い無線機だ
オーフナである 

オーフナは0.5Wまでが良い変調で それ以上、上げていくと
変調が微妙に浅くなる
だから 使うには工夫が必要
1306の最終が作られていた時も並行して大栄とは違うオーフナが
造られていたようですベルコム WESTON ブロンコは
中身は一緒だが本当に個体数が少ない

ウナリは ご愛敬 なぜか手放せない 愛着のある無線機

時間かけてオリジナルに戻して行こうと思っています

2まにあ:2009/07/05(日) 07:14:19
僕は大栄電子のしか使った事ありません。
アドミラル電子製造の物

3AF5000S:2009/07/05(日) 10:37:54
自分も未だ現役で使ってますが、みんなそれぞれこだわりがあって使ってるみたいですね。
最初は引っ付き対策もしてないノーマルでしたが、対策の改造したり、スーパー変調つけたり、コンデンサー交換やトランス交換など、壊れたら修理して古い弁当箱にお金かけちゃいました。
だけど、愛着もあって手放せないんだよねぇー

4元 天下無敵:2009/07/06(月) 00:46:06
マニアさん> 

私も最初に手に入れたのは30周年の物でした
 
当時 DXに強いオーフナ変調と騒がれていたので購入しました

オーフナ変調というのが当時わからず(笑 
ナサで912に近い変調が出せるようになってナサの
ケムリちゃんSPがはやりましたね

AF5000S さん

 >そういえばAF5000SはDNTですよね
  確か中は665Bと同じだった様な気がします 

  カイザーとDNTは輸出名ですよね 
  ファイナル2sc106の物とか0.5wの物とかありましたね 

カイザーをオーフナと同じだと思って買ったら
唸らないと悩んだ人がたくさんいました

良く行くお店で27.005を お客さん同士で聞いて

おっ いい変調だなぁ  とか

こりゃ もう少しキャリア入れないとモゴついてるとか 

きびしい談議しています(笑

5元 天下無敵:2009/07/06(月) 01:46:32
オーフナの動画を見られるようにしました
http://www.youtube.com/my_videos_edit

6名無しさん@:2009/07/06(月) 17:48:18
元 天下無敵さん、何回見てもいいですね〜。

7名無しさん@:2009/07/06(月) 19:22:42
ケムリちゃんSPって結局どうなんですかね!? やはり あれだけ全国的に有名やから いい改造なのかな?

8元 天下無敵:2009/07/07(火) 00:18:24
6さん> 個体それぞれ 思い出が詰まっているでしょうね。
 
    トラック野郎から学生さんまで 見てるとジンと来ます
    
7さん> ビジネス的にいい所に目をつけたかと思います

     高音変調は確かに混雑してる時 抜けてきますし
     
     Eスポの時も聞きやすい時がありますね

9元 天下無敵:2009/07/07(火) 13:23:15
Eスポの時にケムリはぬけてきます
http://www.youtube.com/user/promodet88

10東京すわん:2009/07/08(水) 10:16:45
送信した先のことまでは分からんですけど、
マイク回路をちょいちょいとすると同じ変調は出てきます。

オーフナ今回回路図起してみたんですが、いやー丸々2日もかかりました。
決して遊んでいたわけではありません。(笑)

11元 天下無敵:2009/07/08(水) 15:29:02
すわんさん こんにちはゎ お疲れ様です

一時期みーんな同じ変調になってしまった時がありまして・・・

まあ ケムリが はやったのですが 受信も聞きずらい為
リレー入れたりとか・・
やりすぎて・何言ってるかわかりずらい人もたくさん出てきて(笑

今 すわんさん マイクがTMⅡとカルメンしかないようで
入り口が同じなので出口も同じになってしまうようです

ところで すわんさん 復刻が出てきてる時にも
細々とオーフナ作っていた会社があるようです

912TⅡではなくて 
ガラエポの基盤で外側がいぶし銀のメッキの物
多分 船舶で使うからガラエポ基盤にしたのかなぁと

珍しいので何台か集めましたよ

あとファイナルが1306でしたっけ?あれは ジャンボ(コロナ)が
作っていたようですね スピーカーにJAMBOと入ってるの持っています
AGCが最初から早くて・・中のリレー2個のです
あと665Bとオーフナのハーフの新品がうちにあります
オもろい 無線機です(笑

12 元 天下無敵:2009/07/09(木) 09:45:21

手に入れたオーフナですが全部 変調に個性がります

マイクにメガホンでしゃべってるような変調の物 カリッとした物

だいぶコンデンサの定数が変化してるみたいです

一台 割れるような大きな変調のいいのがあるのですが
受信が声にならないです オーデディオのゲルマが死亡かな

13東京すわん:2009/07/10(金) 10:59:01
いつもありがとうございます。
本来は量産品なので均一性能でなければならないですよね。
それが それだけ変化するんですから、すごいものです。
私が見たものもかなーり違ってます。

元 天下無敵さんのところにあるオーフナの数がものすごいですね。
それに元封もすごいです。

14元 天下無敵:2009/07/15(水) 08:59:42

すわんさん みなさん> お疲れさまです

すわんさん あの箱入り娘は 

最終のオーディオがシリコンなのですが ファイナルが106一発の
変わり種なんですね

基盤が665B 最後の寄せ集めかな

15TENKO_H21/4:2009/07/16(木) 00:12:16
2SC106良いですね。その大きさ、存在感のある石です。
私のところにも665B基板のカイザーが1台ありまして、
今でも2SC106は元気にパワー出してくれます。

厨房の頃、なぜか図書室に東芝半導体ハンドブックがあって、
そこに2SC106/107がファイナルの回路図が載っていたので、
真似して作ろうとしたけど、既に2SC106は廃品種、代わりに
2SC609で送信機作ったな〜、もちろん27MHz。

16元 天下無敵:2009/07/16(木) 14:25:42
TENKO_H21/4 さん  

カイザーの106知っています たくさんバリエーションが有り

面白いですね

665Bで106を最初見た時に気に入りましたよ

おーっ みたいな  

チョット前
PPP7さん から私も随分と買わせていただきましたよ

中の時にもう自作されていたんですね しかも送信機ですか

僕は 大阪の明電でわけのわからん物かって 全部ジャンクにさせていました

中の時、FCC80チャン機全盛で 
120CHをはじめて見たのは
MC5000でした

地下にいけるのはうらやましかったです。

17昔のCB人:2009/07/16(木) 20:36:23
日本橋の明電ですね。昔、ブランドでMD-120つくってましたね。

町田無線だったか、ケースなしの23ch4W買って、

室内ヘリカル運用が最初でした。あれは13歳だったかな。

日本橋はCB無線に満ち溢れ、嬉しくて毎週ほど通いましたね。

18TENKO_H21/4:2009/07/16(木) 22:52:58
元 天下無敵さん

無線のやりすぎで成績落ちて、無線機取り上げられて仕方ないから、
中学の工作室で放課後に送信機つくってたんです。試験送信してたら
別の中学のやつと喧嘩になって、そいつら学校まで押し寄せてきて。。

そうそう、「ラジオの製作」って雑誌あったでしょ、
「ぼくの製作」とか、「質問しましょう研究しましょう」
のコーナーを見ると、自称13歳が高一中二の短波ラジオの回路を
設計してますとか書いてあって、そのころ厨房の自分は真に受けて
コンプレックスを強く感じちゃってね、それで「高周波回路の設計」
って本にかじりついて回路設計の真似事をしたけど難しすぎて理解
できなかったなぁ。設計は無理だったけど、製作はできたんですよ。

19元 天下無敵:2009/07/17(金) 21:35:53
昔のCB人さん 

MD-120ってPB商品なんですね! 0.5〜15Wの120CH
いいなぁと思ってた。 おー ケース無しの23Ch機 私も買いました
メーカー製は高値の華でしたよね

ナサなんてお金持ちだなぁと 中のとき思っていました


TENKO_H21/4さん 俺も無線やりすぎで親に無線機、窓からポイされました
    
         試験送信は検定チャンネル?26.965?
         私も中のとき 友達がおじさんを からかって

         軟禁されていました(笑
    
         ラジオの製作あったね!難しい記事で
         広告ばかり見ていましたよ

20TENKO_H21/4:2009/07/18(土) 00:48:32
元 天下無敵さんも、
親に無線機を捨てられたんだね。でも一番楽しい時期に止めさせる
なんて、むしろ逆効果。いまだCBやめられなくなった原因でしょ。

送信機に付けたのは、壊れたハンディ機から抜いたクリスタル、たぶん
27.005か125。喧嘩して怒った連中の兄貴が校庭に車で乗り込んで来たよ。

雑誌の広告は、不鮮明な写真しかないから想像力を逞しくして眺めてた。
60年代終わり頃のオーフナの広告には、2SC517が2発でエンジン吹かすと
10W出るって書いてあったような記憶がある。。

21昔のCB人:2009/07/18(土) 02:28:27
>元 天下無敵さん
買いました?23chのスッパだか。3000円だかそれ位でしたよね。
NASAなんか、夢の夢。○○無線のカーテンの奥を見れず、悔しい思いしたな。

当時、オーフナは地味だったので全く興味が沸きませんでしたね。
「唸る」なんて話も特に話題に出なかった様な?
メインchのパンチおじさんは、「オーフナは飛ぶんや」と自慢げだったな。

高校受験の一ヶ月前にVⅡをおろして、一週間前に
再度あげたなあー、確か。もううう、たまらららーんってね。
3度の飯よりCB無線だったよなー。

母上もアキラメて「我慢しないで好きにしなさい」って言ってくれたな。
あれから30年。いまだに母上は「今、コンビニの前でスライドしたよーー」
って携帯くれるよ。

22名無しさん@:2009/07/18(土) 17:53:29
>TENKO_H21/4さん
そんな広告があったんですか。
確かに初期のOF-912には2SC-517が付いてました。
10Wは大袈裟ですけど2SC-799の物より2W程度余計にパワーが出るようです。
そんな私のオーフナにはその517が付いてます。

23TENKO_H21/4:2009/07/18(土) 21:30:13
記憶が定かではないけど、ユーザーレポートのような広告だったよ。
それにしても、912のヒートシンクは小さすぎるよね、壊れないのかな?

24元 天下無敵:2009/07/19(日) 07:22:52
TENKO_H21/4さん
昔のCB人さん


   そうだね オーフナよりSAとかカルメンとね
        欲しくて欲しくて    
     
みなさん なつかしい話ですね

初めてEスポ聞いた時はコンディション下がっても

1時間くらい同じ人を呼んでた(笑

25東京すわん:2009/07/19(日) 09:19:42
知り合いにTR-123をもっている人がいて、
オーフナは底力がある?? と言っていたのを思い出しました。

26名無しさん@:2009/07/22(水) 21:07:19
底力があるのかどうかは定かではないですけど・・・あんのかな?
当時オーフナ使ってる人の変調聞いてて、なんでずれてるのか変だなと思ったもんですわ。
カルメンシルバーを手に入れた時なんかは何故かSメーターの麦球が緑だった。
ピーポーが好きでやっと手に入れた記憶があるね。今でも持ってます。
SAもそうだし。みんな高くて手に入れられなかった。
余談ですけど、昔柏の丹青通商に箱入りでCB機が沢山あった。
今はないだろうけど・・・。

27TENKO_H21/4:2009/07/22(水) 22:08:25
話がオーフナからそれますが、懐かしいので。。
柏の丹青通商は、6国沿いにあった昭和の頃に何回か行きました。
Midland 77-681の新品が窓際に置いてあったのを覚えてます。
そのときに買った日新のLafayette Comstat25Bを今でも大切に
保管してあります。中身はNASA23VBと同じつくりです。
店番のおばちゃんがまるで素人だったなぁ。

28名無しさん@:2009/07/23(木) 19:06:29
ひゃー懐かしい・・・。
私が覚えているのはカルメンゴールドとかコルト1200とかでしたよ。
その時に買ったのがBROUGHAMだった。RED FOXと良く似てた。
変わったスタンバイピーが付いてて(ピロロロロ)モニターも付いてたな。

29昔のCB人:2009/07/24(金) 01:36:46
ピロロといえば・・・HAYABUSA!
あまり話題に出ませんが、これまたええのです。
SメーターがLEDやらボリューム類も使いにくいので
今一ですが変調はGOODです。

30名無しさん@:2009/07/24(金) 18:54:15
あ、HAYABUSAもありましたね。
BROUGHAMの欠点はカルメンシルバーみたいにピーをOFFにすれば
すぐPTTが受信に替わるのに対し、OFFにしてもピーが鳴る部分無変調として
残ってしまう事。なんじゃこりゃな無線機でした。
同じメーカーじゃないでしょうか?

31昔のCB人:2009/07/24(金) 20:57:36
電解コンデンサも切ってねって話ですね。

32昔のCB人:2011/02/08(火) 19:44:53
665Bが入ってきました。
これ、変調つまってて超細薄いんですけど、
こんなんですか?基盤にはOF655とあります。

33昔のCB人:2011/02/08(火) 19:45:31
基盤OF665

34ハイパワーモービル:2011/02/09(水) 09:18:59
32さん ここに665Bありますが
    1石のマイクアンプ入れてもオカマ変調です   
 
    32さん> ファイナルは106の一発ですよね
          実戦機に使うのは難しい機械です

35昔のCB人:2011/02/09(水) 18:15:57
ハイパワーモービルさん、
それがですね、2098が付いているんですよ。
0.5W超えると詰まっていき、最後にゃ
鼻ツマミの風邪ひきの楽しんご仕様です。
カイザーの665Bですが、
マイクアンプ作って入れようかと思ってました。
実戦機はやはり683PかPSだと感じています。
パワコンだけつけて・・・このままが良いよ〜って、
オーナーに返す事にします。

36ハイパワーモービル:2011/02/09(水) 20:24:37
昔のCB人さん>> カイザー665Bですね 
          随分とバリエーション在りますよ
 
          106のもあり5wかけるくらい出ました

37名無しさん@:2011/02/09(水) 23:11:57
LOVE注入

38ハイパワーモービル:2011/02/16(水) 10:07:10
オーフナにはLOVE注入(笑 

なぜか うちにあるオーフナは全部変調がちがいますね
やはりオリジナルが一番です

39昔のCB人:2011/02/17(木) 01:31:32
そうですよね、私の所に来る912も変調がそれぞれ異なります。
変調が良いのは、後期になるにつれ・・・って感じています。
この前のカイザー665B、AFはA748でしたね。
これは部品点数の少ない無線機ですね。
パワー落とすとプー発振が出ています。ノーマル使用では止まったのですが・・・
リニアかけると×

40名無しさん@:2011/02/17(木) 08:43:47
オーフナの元の無線屋の日本人は大昔のっとられたそうですが

41東京すわん:2011/02/17(木) 14:30:14
今のように半導体が楽に作動してないので、個々の特性がでちゃうんだと思います。
その不安定さがCB無線機のよさだったりするんです。
  それをイジっていくことによる発見なんかは。多分個人を伸ばす何か
なんだと思います

42昔のCB人:2011/02/17(木) 21:18:27
±5%とか10%の部品が集まるんですから、特性が違って当然ですね。
全部の部品を中心値で集め、無線機を造りなおすと・・・・ええのかな?

43名無しさん@:2011/02/17(木) 22:10:00
それはそれでおもしろいと思うのですね

44ハイパワーモービル:2011/02/17(木) 23:01:32
昔のCB人さん 
なぜかリニアをかけるとつぶれた変調になるオーフナがいますが
リニアとのインピーダンス不整合でしょうか

全然大丈夫なオーフナもいますね

45昔のCB人:2011/02/18(金) 02:41:29
ハイパワーモービルさん
ありますよね。ゴリラやハリケーンでも、パワー絞ると
インピーダンス狂っちゃいます。結果、エキサイタ〜リニア間の
SWRがメチャクチャになっています。変調も割れて届くみたい。
古(いにしえ)からのオーフナフリークのばやい(笑
あえてリニアに過入力突っ込んで、変調潰してる方もおられますけどw

46東京すわん:2011/02/18(金) 10:56:39
電源電圧を下げると出力インピーダンスが低くなります

高周波段でひずませるのはよくないですね。
音を作るなら、低周波段でやらないと。

変調を掛けるとswrGA変わるとか、パワーによってswrが変化するということは
何かおかしいと思わないといけないです。

47東京すわん:2011/02/18(金) 11:09:58
昔の無線機はいろいろあぶなっかしい設計多いんです。
バイアス回路なんかを見ても、前段のコイルに重畳してたり、
部品1つなくすためのコストダウンかもしれませんが、
そ憂いう積み重ねが多くあります。
このあたりをちゃんとすると製品として均一化すると思います。
 この未完成さがQ無線機の魅力です。

48ハイパワーモービル:2011/02/18(金) 13:27:31
昔のCB人さん 
アーやっぱりですね 真空管ですとロードかけることによって
変調が変化するので なんだろうと思っていました

考えるとあぶなっかしいギリギリの設計なんですね
ノーマルで使うには良いのですがリニアをかける
概念は最初のころなかったですものね

しかし今日は風が強いです アンテナ心配だなぁ

49東京すわん:2011/02/20(日) 12:11:08
AM変調ですから、増幅器の特性が変われば
ウネウネと変化します。

これをきれいな比例関係にするのが難しくて、
みんな苦労します。

50ハイパワーモービル:2011/02/22(火) 15:42:17
すわんさん 

ウネウネわかります

実はウネウネなってることに
最近気が付き

ごまかしでチューナーを入れています
入力側のSWRがウネウネ動きます

51:2011/02/23(水) 14:48:31
オーフナはあすなろクラブの歴史、以上!

52東京すわん:2011/02/23(水) 18:31:23
なつかしい名前が・・・ 何回か総会っぽいものに行ったことがありますね。
みんな元気かなぁ。

53名無しさん@:2011/02/23(水) 21:05:27
いまどこのクラブが残っているんでしょうか?
すわんさんご存知ですか?

54東京すわん:2011/02/23(水) 21:51:44
東京は4chは聞こえますが、それ以外は全滅です 
スキャンしていると10chにたまに聞こえるレベル

55ハイパワーモービル:2011/02/23(水) 23:01:56
すわんさん 同じく 4チャンネル以外 壊滅しています

56名無しさん@:2011/02/24(木) 01:25:53
10chはどこのクラブですか?

すでに全滅状態なんでしょうか?

57昔のCB人:2011/02/24(木) 02:58:13
○10chは壱丸フレンドマーク○
お友だちはGUAMのあの局です・・・・チューチュー・・・やばっ
ハイパワーモービルさん、665Bのオカマ変調、早速プチクレームですわ
子供みたいな変調って言われたそうです。
マイクアンプで突っ込んで下さいと伝えましたが、できればその665B
私が使って、あのコロにタイムスリップしたいな〜ってw

58ハイパワーモービル:2011/02/24(木) 17:42:49
昔のCB人さん 自分の665Bは2SC106 一発なんですが
おとなしい変調ですね アンプが必要 
あと912に変更途中の
ハイブリッド665Bあります これは変調浅くてNG


昔 関東壱丸連合会のひげオヤジさん
ローカルで良く遊んでくれました やさしいオジサンたちだったなぁ
チュークワさん たまに寂しいのか4CHに来ますよ(笑

59名無しさん@:2011/02/24(木) 23:55:22
>>58
10Chも昨年の夏頃からチュークワさんの遊び場と化して、
益々淋しさが募ります。
近所にとてもアクティブな局長さんが居ましたが、
最近は聴こえて来ないので、どうしてるのか?心配です。

最盛期、各地域で固定開局してる方が多数居た時代が懐かしいです。
>ひげオヤジさん
多分、東京、川崎、鎌倉、厚木?相模原?適当ですみません。

60東京すわん:2011/02/25(金) 11:09:58
昔は夜な夜な固定局からたくさんいらっしゃったんですけどねえ。

街中を歩いていて、先にV2を見つけると、「誰なんだろう?」と先に固定が
分かっちゃったりしました。
ちなみにワタシはちゃんと固定でオンエアできます。
アンテナは絶対分からないです。
だってテレビアンテナのマストに給電してますから。

61花一輪:2011/02/25(金) 19:04:55
私の住んでる所では、4ch、6ch、19chが入ります。後はチュークワさん達が良く聞こえますね。私も暖かくなったらアンテナ立ち上げます!

62昔のCB人:2011/02/25(金) 22:35:29
街中(当局は村中)歩くとそうでしたね・・・
近所に固定局がワンサカ居て、譲り合いして使っていました。
チュウボウん時は、当局が勧誘?して20局位で1chローカルを
盛り上げたもんです。あのコロ、ヤンキーは皆
「車高短・直管・yazawaカッティング・バンパーCBアンテナ付き」
でした。YL局も5局位いて、み〜んなコわーい先輩のオナゴじゃったわ

63元CBガキ:2011/02/26(土) 13:10:48
乱入すみません。
オイラはチユーボーのときからしばらく国内合法CBやってました。
当時は違法合法関係なく、ダンプのおじさんとかも相手してくれましたね。
国内チャンネルと通話できるチャンネルでオイラたち合法CBのガキと
ダンプのおじさんが楽しく話していた、懐かしい旧き良き時代。

何だかんだ言っても、結構昔はおおらかだった気がします。
あのおじさんたち、どうしてるかなぁ・・・

64東京すわん:2011/02/26(土) 18:46:55
はっはい。ここに居ますよ。おじさんは・・・

65頑固一徹:2011/02/26(土) 22:43:33
すわんさん 26.965で30分ほど呼びましたが誰も応答ありません

      ところで すわんさん HL400B(13.8V)
      キャリアで何ワットが一番良いところでしょうか

66名無しさん@:2011/02/26(土) 22:48:24
>>65

口笛吹いていたのでお声がけしたのですが豚でいかなかったようで無念。。。

67名無しさん@:2011/02/26(土) 23:18:03

先に相模原方面のロ−カルさんが出てました、
私が>>65さんにお声がけすると迷惑を掛けるので、
今回はパスさせて頂きました。

68東京すわん:2011/02/26(土) 23:26:30
>65 キャリアのピークが400Wとすればキャリア100Wが
良いレベルかと思いますが、

私が思うに、電源電圧をちょっとだけ持ち上げる→15Vくらい
入力電力をLに固定 バイアス増やす通常200mAh 400mA 程度。
にすると、よいかと。

69頑固一徹:2011/02/27(日) 01:09:16
66さん 今日はノイズが高くて すみませんです


すわんさん 
今の時間神奈川各局と繋がりましたよ26.965MHZA3で 嬉しい!

15ボルトはやってみますね バイアスは おもちゃ屋いかないとだなあ

キャリア100でやってみます

70名無しさん@:2011/02/27(日) 08:58:47
>HL400B(13.8V)→400W
働かせすぎでは?

71東京すわん:2011/02/27(日) 10:37:33
キャリアのピーク・・・
ちがうピーク
キャリアAVEで100Wです。
THP100は2SC2290なので、AVEで50W計算
ドライブは20W-25W必要
だと思います。

72頑固一徹:2011/02/28(月) 22:41:22
キャリアで100W(フローティングではありません

 くらいでいいでしょうかね?

73ハイパワー モービル:2012/11/03(土) 02:19:52
大栄オーフナでもなし 912T2でもなし 最終のガラスエポキシ基板
最終型オーフナ 動画っす

http://www.youtube.com/watch?v=C4nGceCwsFw

74東京すわん:2012/11/03(土) 22:03:33

無敵さんのコレクションはすごいな・

75名無しさん@:2012/11/06(火) 02:38:56
こんばんは すわんさんの言うとうり 

なんたるかが 感じてきました ブログをまとめましたので
イタを 御借りいたします オーフナブロンコ ベルコム ウェストン
 
大栄ではない最終型 こちらでご参照ください
 http://blogs.yahoo.co.jp/donkingcojp/23657208.html

すわんさん いつも温かい言葉ありがとう 無知から初めて
まだ 階段登っています 感謝しています 無敵

76名無しさん@:2012/11/06(火) 17:21:40
オーフナベルコムのベルコムですが 日本電業のベルコムとは
まったく無関係なのですよね?

77名無しさん@:2012/11/06(火) 19:31:08
はい… 関係ありません。

78東京すわん:2012/11/06(火) 21:46:27
912博物館がひらけそうです
665B 912 123C と並んで大切にされているところをみたら
M社長とTさんも喜ぶでしょう。
なんかTさんは2年ほど前にお亡くなりになったと聞きました
面識はないので、なんともですが・・・

79天下無敵:2012/11/06(火) 23:01:13
76さん> 中身は ほとんど一緒です 私も関係ないと思います

78> すわんさん まじで健康第一です 
    CB戦士の ご冥福 お祈りいたします

80名無しさん@:2012/11/06(火) 23:20:34
無敵さんにお尋ねします

T2に関してヨウツベではノーコメントとおっしゃいましたが

純粋に一つのイレブン機としてみた場合 どう思われますか

81ハリケン:2012/11/07(水) 21:41:14
無敵さん凄いです!
楽しく拝見しました♪

82職人(何の・・):2012/11/08(木) 10:41:18
665Bは、行くべき所に行けて、機械も満足でしょう!
123で、私も満足!

83東京すわん:2012/11/09(金) 06:25:28
ちなみに思い出しました。123CのファイナルVCCを6Vくらいにすると
パワーは下がりますが、フローティングみたいになってそれっぽくなります。
VCCをゼロまで落とすとDSBみたいになります。そんな改造がその昔に・・・
遠い目

84天下無敵:2012/11/10(土) 13:51:36
こんにちは 80さん 912と比べたんですけど 耳が良くないんですね
      ザワザワして ハイパワーだと 回り込みますの

      81 ハリケンさん サンキュです

      職人さん GNDどうなりましたか? 良い方にいったかな

  すわんさん モワっとして AMぽっくないっすね

        聞きずらいかな
   
        あとスワンさん イタ違いだけど FUJIという
        この無線機知っていますか?
           
        パートナーのコロナっぽいのですが
        セグメント飛んでしまっていて
        今のグリーンとかブルーにできるかしら
        オリジナルのわかる スワンさんに修理をお願い
        しようと思いまして ちょっと具合が変です
        YAHOO珍品に上げておきます 無敵

85ハリケン:2012/11/10(土) 23:52:31
無敵さん

中身はパートナーですね。
自分のと見比べたら一緒ですね。
パワコンとゲインの配置が逆ですが
中身の基盤はほぼ同一ですね。
チャンネルセレクターの接触不良かもですね。
たまたまなのか自分はチャンネルセレクターを分解清掃したら
セグが復活しました。
外すのめんどくせーですが…

86ハリケン:2012/11/11(日) 00:17:10
送信不良もパートナーと同じ感じってか
パートナーその物ですね。
パートナーはチャンネルセレクターが
すぐに悪くなって、送信不良とセグ欠けします。
急に送信しなくなって、チャンネルをカチカチすると
送信する…
水晶の配置、セレクター基盤、フィルター
ファイルとオーディオトランジスター、
トランスの大きさと取り付け方、
可変抵抗と全てパートナーその物ですね。
たいした情報ではありませんが。
参考にしてください。

87天下無敵:2012/11/13(火) 23:38:40
ハリケンさん こんばんは
パートナー 良い機械ですね 一番押し 
そのとおり 水晶ボケと ?な 送信不良かな
20年 経てば 仕方がないっす 
フジは別として パートナーは 前期 中期 後期とかあるのですか?

88天下無敵:2012/11/14(水) 01:24:36
皆さん どうもっす

オーフナ913 by コロナ電業 

泣き所の部分が煮詰められている 912コロナマジック

これ以上の潜在能力は912の回路では限界だった

メーカーならではの 真面目な改造
http://www.youtube.com/watch?v=AIO-QfpOaTc

89東京すわん:2012/11/14(水) 09:50:25
SA28の基板を両面ガラスエポキシで起こしたら誰か、部品植えてくれますか?

90あぼーん:あぼーん
あぼーん

91ハリケン:2012/11/14(水) 18:48:30
皆さん、こんばんは!

無敵さん

えーっと、手元に二台パートナーP108Aあります。
で、シリアルが二桁と三桁で中身はほぼ一緒ですね。
各パーツの定数も同一規格です。
各パーツの大きさや配線等の若干の色合いの違い位はあると思いますが性能に影響する変化はありません。
何せ、うちの二台もセレクターと電源スイッチが悪くなって困ったちゃんでしたw
仰るように長い年月が経ち不具合も多々出るでしょうね。
無敵さんも言われてたよう大きなトランスなので太くて深い変調です。
無事に直ると良いですね。

92天下無敵:2012/11/14(水) 18:55:35
89> すわんさんが 基板用意するでしょう 

    全スワップではないでしょうから いるかもね

    検品後 すわんさんが 半田かな?

93東京すわん:2012/11/14(水) 21:40:12
手はんだはさすがにつらいのでディップ+ブラストでそっくりになります

94天下無敵:2012/11/14(水) 23:09:18
こんばんは ハリケンさん すわんさん 皆さん

ハリケンさん やはりパートナーとね 同じなんですね
 大切にしますよ このFUJIは
 パートナーを やめた後に 残りの部品で作ったもんですかね?
  おかしな無線機ですね だはは(笑

 すわんさん> ディップ ブラスト? 基板の話しかな?
        基板の精製の事かな 夢のある話だなぁ 
        私 大昔 実は アンチNASAだったんです
        先輩の影響ですが・・・・

95名無しさん@:2012/11/15(木) 07:38:16
もう「手差し」は勘弁してくだしゃい・・・
ESなら仕方ないけど、CSや量産は無理です

96ハリケン:2012/11/16(金) 23:27:51
無敵さんの所に行った無線機たち
幸せですね

あたしの所に来た無線機
イジくって壊されるww
最近は少しずつ修理してますがww

97天下無敵:2012/11/19(月) 03:28:34
96さん> 大工さんに お気に入りの木目と色で棚を作りました

      ASKAは マイクラインにフェライトビーズ入れて

      配線を高周波のトランジスターから遠ざけました
      LEDのノイズが出る機械があるので そこだけかな
      
      ところで こちら東京 麻布10番 グランドウェーブで
      80KMはカバーできるかな QSOできますかね?

98天下無敵:2012/11/20(火) 02:37:06
ハリケンさん 東海とフィールドマスターTR−18張ったよん

99ハリケン:2012/11/22(木) 01:10:48
無敵さん!

いつも楽しい動画とリグありがとうございます!

チャイナのパチモンは私も許せんです!
絶対に使いたく無い石ですね…
あいつら堂々とパチモン作る体質ムカつくっす!

無敵さんと私って実年齢が近いかもww

100ハリケン:2012/11/22(木) 01:13:28
私はセンタージャパンのど真ん中。
栄の錦三付近ww

101名無しさん@:2012/11/22(木) 07:37:10
motorolaのTRは、hfeランクより「赤」「紫」など
ペイントがしてあるのですよね。Sパラメータで選別
はしていないでしょう。スミスチャートも結構違う。

昨日まで「放牧」などしていた人を平気で雇用します
のでバラツキが出ても仕方ないと思いましたよ。
(Motorola, Inc.に10年ほど在籍していました)

6Σでデミング賞取ったのは奇跡かも?

102天下無敵:2012/11/23(金) 14:18:24
皆さん こんにちは 

ハリケンさん> パチもんが 趣味の世界まで来たからね 
        10年前からね錆びるSUS304から
        ?? どこのよと 始まったんですね
           
        まあ年はですね〜 泳げタイ焼き君かな(笑

103天下無敵:2012/11/23(金) 14:59:07

101さん> はじめまして こんにちは 

      不思議なんですけど バラツキが出るのは

      同じ日のロットで 温度とか湿度? 加工時の熱

      材料? 例えば冷間時が重要とかですか?

104名無しさん@:2012/11/23(金) 16:20:08
siウエハーに製膜しフォトリソマスク焼いて露光しパターン
作成、現像しレジストパターンにして、エッチング・・・

その工程でさまざまなパラメータが決められているのですが、
まあそのプロセス上のQCですわ

詳しくはこの辺を(半導体ができるまで)
http://japan.renesas.com/company_info/fab/index.jsp

わたしはRFエンジニア(1技)でしたので文句を言うだけで
・・・

105昔のCB人:2012/11/24(土) 08:09:21
コロナ913、オリジナルは電源コネクター部プラスマイナス逆ですよね。
ていうか、基盤自体も912とは真逆です。リレーが廃盤なので天下無敵
さんがお持ちのYさん改造が必要なんです。メンテ・改造経験してますので、
感想は・・・廻り込みやすい機械だと思います。でも、1307設計なので
軽く10W出ます。1Wから4Wで使うのでしたら、変調は最強のオーフナです。
唸りは大人しく、ドリフト量は912の半分ってところですね。00535あたりで
ゆらーり唸らす。無敵さんのうp通り、大人のオーフナかと思います。

106天下無敵:2012/11/24(土) 21:54:19
104さん> ありがとう 勉強になりました 詳しいなぁ

      東芝2510 三菱3240も 飛んだ石の断線箇所
      
      治せば再利用できると聞いてね 中にベリリウム??だったかな
      
      猛毒だから おやめなさいと言われました

      アレって中和する薬品とかあるんですか?
      あっ ここじゃ書けないっすよね
       
      凄い方だな ええ〜 でCB無線好きなんです?

107天下無敵:2012/11/24(土) 22:43:33
昔のCB人さん> ゆう ゆう ら〜でしょう? 
 
        改善されているけど コロナが作ってこれだから
      
        早々にあきらめました

        お互い アレですよ パワー出し過ぎ(笑

108名無しさん@:2012/11/25(日) 08:51:37
天下無敵さん

BeO(酸化ベリリウム)ですね。
ちなみにガリウム・ヒ素も毒。

古くはヤマハのNS-1000というSPのスコーカだかツイータ
にもBeO(酸化ベリリウム)が使われていました。もちろん現在は
製造されていません。

109東京すわん:2012/11/26(月) 07:27:04
断線する場所は決まっています
パワーモジュールならばハンダジャンプできますが、
2510とか ボンディングワイヤが解けて玉になったのは直んないですよね
あれをくっつけるってどうやってやっているんですか?

110ハリケン:2012/11/26(月) 10:50:05
皆さん、おはです!
最近、無駄に忙しく覗けずw
おひさしぶりです。

うひゃ、凄い話になっておりますね。
ヲタクを通り越し
変態の域にww

無知ですが興味津々なんで
外野から見学させて頂きます♪

111名無しさん@:2012/11/26(月) 15:09:31
>>108 NS-1000Mは憧れの製品でしたよ

ベリリウムカッパーなぞはずいぶん身近になりましたw

112名無しさん@:2012/11/26(月) 16:20:35
>>109
2SC2510ってリングエミッタ(マルチエミッタ)トランジスタ
でしたっけ?

>>111
NS-1000Mでしたか。ベリ銅(BeCu)の音は凄かったですね・・・

113名無しさん@:2012/11/27(火) 10:17:14
いつかはセンモニみたいな笑

114あぼーん:あぼーん
あぼーん

115あぼーん:あぼーん
あぼーん

116天下無敵0.5W:2013/06/19(水) 08:43:43
 そういえば 665B 912 デフォルトのマイクインピーダンスは

 いくらなのだろうか? 

 今FCC 4CHを聞いてるけど キャリアで完全に押さえこんで
 キーンて唸りが 若干 尖った良い変調だ

 オーフナを使ってる人は リニアだけでなく 工夫して
 強烈な電波を出してほしい 

 完全に 押さえこんで出て欲しい それには 相当の苦労があるが
 頑張って欲しい

117東京すわん:2013/06/19(水) 13:21:57
周波数をゼロインじゃなくて1KHzくらいズラすと相手に聞こえますよ
FMなら3KHzくらい高いところで無変調出すと相手をかんたんにつぶせます

119小型ワイヤレスカメラ:2013/07/05(金) 13:40:05
Hi! I could have sworn I've been to this site before but after checking through some of the post I realized it's new to me. Anyways, I'm definitely delighted I found it and I'll be bookmarking and checking back often! 小型ワイヤレスカメラ http://www.bohankamera.com/ワイヤレスカメラ-c-18.html

120天気快晴@天下無敵:2013/07/06(土) 01:01:48
119消すの大変だわ 内容は学習してるのか?

121ひまじん:2013/07/06(土) 02:00:15
119他のアドレスにアクセスしても、会社所在地の記載など一切無し。
チャイナ系のオレオレみたいな感じかなぁ。

皆さんの最新書き込みを見るのも難儀。
多チャンネル対応機のチャンネル移動を探す感じ。

122ひまじん:2013/07/06(土) 02:11:47
まったく、こういうことには無知。

無敵さんの書き込みの「削除するとアクティブ・・」同様に
リンク先にはアクセスしないほうがよいのでしょうか。

ブランドものが多い感じ。

123名無しさん@:2013/07/06(土) 07:40:14
はい。相手にするとつけあがります。

Linkは絶対踏んではいけません。
宣伝効果ありと通知するようなものですから

124ひまじん:2013/07/07(日) 02:38:11
ありがとうございます。

相手もそれなりに考え貼りつけてるのですね。

どのリンク先も格安ブランド販売みたいですが、
所在地の記載が無いのが、いかにも・・。

126天下無敵@:2014/01/08(水) 10:55:11
全国 オーフナ系のファンの皆様

今年もよろしく お願いいたします
オーフナの調整ポイント URLの最初にhを 付けてください
www.youtube.com/watch?v=Hc5c7jBMNKg

127天下無敵@コスモス畑:2014/09/22(月) 03:49:15
 各局 食わず嫌いのオーフナ912T2 有る一本のハーネスが
 ジャンクにしてる。2sc1969パラ設計だが、その一本の
 ハーネスでスプリアスが強烈 他のオーフナ912より
 GNDパターンが意識してあり NGな所は電源供給部分だけ
 変調トランスも2sc1969パラの物、悪いわけがない
 
 今度 動画でお話しいたします

128東京すわん:2014/09/22(月) 06:29:00
VCCの残留抵抗と対GNDの容量変化については過去ずいぶん苦労したことがあります 当時500MHz前後のアンプだったのですが800MHz付近にー50dBくらいの小さいすぷリアスがあって
 無視してもよかったんですが 気分が悪く、苦闘しました
結局、VCCライン何も考えずにつけたパスコンが悪さをしてたのですが、見つけるまで 時間がかかりました。
 高周波は面白いですよ ホント

129天下無敵@百万ドルの夜景:2014/10/02(木) 00:25:19
128 すわんさん ええ!パスコンに乗っていたのですか?
   
   あるんですよねぇ、50オームのBNCと思っていたら75オームで・・・
    怒っていたよなぁ。

130東京すわん:2014/10/02(木) 20:57:02
パスコンだから1000pくらいでいいだろ という考えで
VCCとGNDをつないでいたのですが、周波数が高くなるとリードのインダクタンス
画無視できなくなり800MHZあたりに共振してました。
 あとからかんがえればなんだかなぁ という原因ですら

131天下無敵@百万ドル:2014/10/20(月) 02:21:53
130 すわんさん TS−790かな1.2GHZの部分をセミリジットに
   全部OMは交換していましたよ

   40DBのプリで片方のノーマルTS−790はPHONEで相手が
   聞こえず セミリジッドの方は楽々受信 
  
   無線機内部のロス? ミスマッチング? 丁寧に説明してくれましたよ

132東京すわん:2014/10/22(水) 07:56:38
うちで扱えるのは1GHzまでです。それ以上は難しいですね。
同じ高周波でも毛色がかわっちゃいます。

133名無しさん@:2014/10/22(水) 23:37:14
お-ふなに使われてる各種Tr動作範囲は100Mhzにも満たないはず・・・
それお遭えて800Mhzやら1Ghzとかこれぞマニア真骨頂にお為せる技ですかね?

134天下無敵@百万ペソ:2014/10/22(水) 23:44:29
今、お世話になってるOMは20GHZに居た方で、人が入ると部屋の温度で
シモ8桁が動いて、部屋から出されたと言っていました(笑

135東京すわん:2014/10/23(木) 19:19:04
TRは同じもの探して交換しますよ。
2SC372がついていたらTO92の372にします。
抵抗もできたらソリッドで合わせます。
ft高くしてメリットないっす

136天下無敵@百万ペソ:2014/10/24(金) 02:05:19
135 すわさん ん?違う質問かな? そうですFTの高いもの意味なし

137昔のCB人:2015/02/08(日) 16:08:51
すわん様
オーフナのL3コイルですが、
FCZ 10mm角 21MHz
で良いでしょうか。
抜き取られている可哀想な
機械があるので再生します。

138東京すわん:2015/02/08(日) 19:58:49
L3ってミックスの出口ですか? 手元にオーフナ無いのでわからないですが 特殊なものではないとおもいます

139昔のCB人:2015/02/08(日) 22:32:24
そうです、赤いやつですね。

140東京すわん:2015/02/10(火) 13:15:48
配線は同じはずです。
オーフナ回路を見ると2次は100Ω程度で結合されているように見えます。
FCZ21の2次は200Ω程度のはずですから、若干のミスマッチですが、
問題なくうごくと思います。

141昔のCB人:2015/02/11(水) 06:18:35
すわん様、ご指南ありがとうございました。
早速購入して試します。

142まにあ:2015/02/19(木) 23:30:08
912T-IIはまだ小田原で売ってる

143名無しさん@:2015/05/19(火) 22:40:34
ようつべの天下無敵さんの
4代目オーフナ拡声器変調の動画で、
気になって仕方がないのです。
最後の辺りで、『了解しました〜』『了解しました〜』
ってやってる時に女性の方が怒って入ってきて
天下無敵さんが慌てて動画止めた事です。
怒って入ってきたのは彼女ですか?

144名無しさん@:2015/05/22(金) 18:59:16
「また 無線なのー」

145まにあ:2015/10/02(金) 02:54:13
やはりシンプルイズベストな所が良いのかと
ただ帯域幅が狭そうなので28MHzで使う場合あまり広くは使えないのでは?

146天下無敵:2015/10/29(木) 01:01:02
143さん> 外の1階のガレージの前まで聞こえていたと言う
       私の部屋は3階 怒鳴りこまれたのは 
       自分の部屋でモンキーエンジン掛けて怒られ(124cc)
       彼女のクルマで2輪走行した時 
        いい所 連れていくよと言ってBライン東向きで 
        ああうkm/h出した時 まだまだ いっぱいあるよ

147名無しさん@:2015/11/02(月) 10:26:52
あんたの車がくると テレビが見えなくなるって
苦情を言われたことがあります <すわん

148天下無敵@桜井的な:2015/11/13(金) 01:31:27
あっ事務所のpcを47台フリーズさせて
次の日も47台フリーズ upsの音が凄かった思い出。
モンキーごと会社の僕の机にエンジン掛けたまま入っていって
昨日と今日どっちが半端無い?と聞いたらPCは大変ですが
バイクは許可が出ましたよ。

149東京すわん:2015/11/16(月) 10:06:55
前の取引先の近くになつかしい改造をされたゴリラを
飾っている喫茶店がありました。
なつかしいな。 下北沢の茶沢通りのあたりなんですが・・・

150名無しさん@:2015/11/20(金) 17:12:01
ボディーチェックで 現地ワープ なんちゃって (考えすぎかな?)

151名無しさん@:2015/11/20(金) 19:20:18
↑すれ違い

152ルクセンブルグ:2015/12/18(金) 05:18:37
質問します。
カイザーって唸りますか?
ある方からカイザーが唸ると聞きました。
私の持ってるカイザー9012は、2台共唸りません。
生産時期とかの問題なのですか?
実際のところどうなのでしょうか?
ご存知の方が居られましたら宜しくお願いします。

153名無しさん@:2015/12/19(土) 11:11:07
665Bも唸りますか?

154名無しさん@:2015/12/27(日) 01:57:03
最近はオーフナ人気も落ち着きますたね

155名無しさん@:2016/01/01(金) 16:38:58
私にはオーフナの良さが見出だせません。

156名無しさん@:2016/01/01(金) 20:30:09
熱い情熱を持った>>1さん位の意見があるなら判る気もする。

にわかコレクタ-が振り回せられてるのがどうなんだと、
局数も減少してるので唸りもしないのでは?

157名無しさん@:2016/01/02(土) 08:53:48
>>156
うまい

158東京すわん:2016/01/02(土) 19:46:01
私のオーフナの記憶は
TR-123Cのぶっとい変調にあこがれましたね。
今なら簡単に同じ変調を作れるんですけど、
当時はそういうこと分からなかったですから。

サマキャンもしかり。

159名無しさん@:2016/01/05(火) 20:22:24
静かで唸らない

ウマイに1票

4chでしか本領発揮できないオーフナ。。。

かわいそう。。。

160天下無敵:2016/04/07(木) 23:50:00
すわんさん お久しぶりです 各局こんばんわ 
面白い話かわかりませんが 他にも素性の良い無線機は有りまして・・・
共通点は 変調トランジスターに鍵が有ります
でも、短縮アンテナ、フルサイズでも素材で変調が伸びなくなるので
4つ位の要素をクリアしないと↓になります

161天下無敵:2016/04/08(金) 00:04:13
追記 リニアにより変調が変わります まずA級B級AB級C級のリニアが
ありFETが置いといて 真空管がモチロン良いです
ただエキサイターの影響が大で 引き出してくれるのがリニアです
強く感じる音声と そうでない音声(こちらは硬い音)
大きなリニアはドライブが必要です そのため美味しい所を超えると
音声が細くなり・・・・

162天下無敵:2016/04/08(金) 00:19:22
上記つづき かつビッグパワーになるとモービルの短縮ANT 1/4フルサイズ
でも素材の影響が大きく出てきます これが変調に伸びが無くなります
中押しリニアを入れても出口はアンテナですので ここで変調が伸びなくなります
アースで無線機ノーマルでもピークが3wも変わる所を見るとKWで
数百Wの差が出ます 変調がコモル様に聞こえますので音を硬く改造するのですが つづく

163天下無敵:2016/04/08(金) 00:37:01
追記 エキサイターの良さ リニアがA級であろうと そのブッとい変調から
かけ離れます。構造的な問題と素材でヘリカルに落ち着くのですが
上空に指向性が出るので今度はグランドウェーブが飛ばなくなります
最後に すわんさんの言われるとうりKWというのは 本当に凄まじい
パワーだと思います。但しモービルの場合アースの損失+
アンテナのインダクタンスで 麻痺というか感じないと言う事かな つづく

164天下無敵:2016/04/08(金) 00:47:19
アンテナ(もっか実験中ですが)+完全に近いアースは
ピークで7kw近く出ている局をも抑え込むことが出来るようです
それ以前パワーが出ていても受信がNGですと 受信できる局
(アースが決まっている局)に声が掛かると それが受信出来ない為
優先権が決まるのです 聞こえない人にヨロシクは言えますが
コンタクトは出来ないので ここが無線のキモなのでは と思います
つづく

165天下無敵:2016/04/08(金) 01:09:18
上記 完全なアースの限界は車体側の素材に決まってきますが
これが また別素材での実験では 理解を超えた結果が出ています
また 近く報告します

166東京すわん:2016/04/11(月) 07:20:04
youtube 見てます。
アースへの追求すごいですね。

私は、もうそこまでの力はありません。
マグネットアンテナでがんばります
すわん

167名無しさん@:2016/04/11(月) 07:53:40
論理とおりです。
メーカ時代「アースは流れる身になって考えろ」と・・・
回り道はしたくありません。最短距離でインピーダンスの低いところを
ズコッと通りたいでしょ

わたしももうそこまでは・・・
大ポールでがんばります

168名無しさん@:2016/04/26(火) 09:51:35
当局もダイポールに落ち着きました

169名無しさん@:2016/04/26(火) 12:16:26
大ポール最高

170名無しさん@:2016/04/26(火) 14:31:57
トイレ掃除にサンポール

171天下無敵:2016/04/26(火) 23:51:10
すわんさん 各局 今晩は 
海外では遠距離DXを狙う為の専用パーツの
カタログが有りますよ もう素敵なパーツだらけで素敵!!

元々、コネクターの損失0.2DBという一律の表現が パナマ文書のように
怪しいので・・・・やはり 今は コンプレッション コネクター(ハンダ無し
バラン無しのダイレクトフィード等 必要のある方にパーツが出ています

172天下無敵:2016/04/27(水) 00:02:41
追記ですが ホット側に全銅を使ってもコールド側(GND)の出口で
イキナリ首を絞めてる事が影響大の事が判りました

電圧が最大の所で金属抵抗の大きなステン基台の 実効の出力は
例えば10KWを入れても(短縮アンテナの損失を含む)
12DB=半分+半分+半分=1250wまでダウンします

173天下無敵:2016/04/27(水) 00:27:22
あり?9DBだか? ですので倍の出力が出ていても リニアの出力側から
材質を変えると 関係なしに喰われてしまいます。

スンません カテゴリー違いですね 912の良さはB型トランジスターの
特性で低音が出ること歪まない事 サチッても頭がつぶれない波形
今さらですが 真空管リニアとの変調の相性がマッチしていたのでは?
思います。

174ひまじん睡眠前:2016/04/28(木) 04:32:28
無敵さん、御無沙汰してます。
ヨコハマですが闇電ネタ無くてすみません。

オーフナも1台も所持無し。、
シャーシの茶色って
ネット画像をみるたびに、なぜ茶色にしたのかと思って1-2年。

だいたい、黒かメッキが多いですが、
当時、茶色を選択した理由ってなんだろうって。
意外・たまたまな理由があったりして。

175名無しさん@:2016/04/28(木) 16:11:02
ん 12dB 
SUS1.3でもGBBは0.1Ωです。
面積増やしたければCUワッシャでいけますよ。
50kwAVの某設備は、同軸フレアで締め付けてます 爆www

176名無しさん@:2016/04/28(木) 18:43:34
私の家にあるのは復刻版の912です。
前オーナーの逆接でゲルマ飛んでましたが
ストックの新品と交換したら直りました。
唸りませんが
程度もいいのでお気に入りです。
665Bや初代912もほしいですが
中々出てきませんね。
天下無敵さんのオーフナ軍うらやましいです。

177名無しさん@:2016/04/29(金) 06:29:59
50kWAVeお疲れ様です。いつも楽しく拝見してます
うちのシステムは同軸フレアでなく
普通のフランジで締め付けています。これでHFですが7kは問題ありません
 素材はともかくですが、接触面積の少ないM型じゃいくらやっても変わらないですよ。

178名無しさん@:2016/04/29(金) 06:34:44
電波は媒体の表面を流れていくので、金属的な接触面を磨いても
変化は出ないはずです。
もし接触抵抗を気にするのであればGND側を外側から別の金属で
覆っちゃう方法が効果的かと思います
銅を使うのは 金属どおしをみっちゃくさせて上げるだめで、
銅を締め付けて得られる密着はかなりのものです。
我々が添加剤や平面を出しても得られるものじゃありません

179名無しさん@:2016/04/29(金) 06:38:49
車両の場合は、GNDの基点が車両ボディと仮定して作業しますが
そのボディだって電力によってかなり揺さぶられるわけで、
ここを基点であるという仮定はかなりあぶないかもしれません

揺さぶられても大丈夫なような帰路を作ることと、
できることなら帰路安定のために平衡回路にするという
回路構造などにしたほうがよいかと思います
本来不平衡電送は利用者の簡便性のために行われています

すわんさんのご意見はいかがですか?

元電気屋

180名無しさん@:2016/04/29(金) 06:43:54
正しい
所詮アンバラですから

181天下無敵:2016/04/30(土) 02:57:18
 174さん。 たまたま茶色の塗料が沢山あったとか?(笑
       なんでしょね? そういえばオクでマリンソケットの見なく  
         なりましたね〜

182天下無敵:2016/04/30(土) 03:00:40
176さん 復刻版でも実戦機ですよ マイクはプリモで お願いいたします。

183天下無敵:2016/04/30(土) 03:15:15
177さん> モービルで出てきんしゃい。モービルで
      1-5/8EIAが7kWでは どす黒くマダラに
       ならないでしょ? 3000A7一本じゃならんね。
      1-5/8のマダラの見せましょうか?

184天下無敵:2016/04/30(土) 03:38:44
178さん わかったから 素材も無視してキーダウンで4kwモービルで
     入れてみて 最後の方は 私はもうやっていますw

     >金属的な接触面を磨いても変化は出ないはずです
      大気に露出していれば 大幅に変わります
       表皮効果は 百も承知の助

185天下無敵:2016/04/30(土) 04:19:17
 179さん 平衡不平衡の矯正も 既にやっていますw
      私と数人・179さん 部分的な人はキャリアコントロール変調だが
      PEP7kWを超えてる 私のアンプでピーク14kw   
      ああモービルでね 固定用は3cx6000中押し
      3cw20000A7出口はEIA1-5/8

186天下無敵:2016/04/30(土) 05:03:17
 179さん 送れる電流は導体の太さで決まるが  シャックの中でフランジでしょ?
      八木の給電部は せいぜいHNでしょ?それかDINコネ
       178さんは移動体の給電部だがコネクター使うのですか?
       あとシャックは3-1/8のフランジなら尊敬するが・・・ 
       業務とアマは違うのでね。

187名無しさん@:2016/05/01(日) 10:07:39
おやおや私のカキコに返事が・・
ウチの職場の話ですからね
お気になさらずにお願いします
10k 1G 24-365くらいなら銅フランジで設計します なんら問題でないです
pep7kなら十分吸収できますよ。フランジ接触面は基本的に露出しません
前は普通に油さしてから締め付けてました 今は自在パッキンでぎゅーっと
しめちゃうのでドーピングもしません。
送信は全固体化しているので、無理するとモジュールエラーが出るので、
真空管の時代より微妙なサジ加減は必要かもですよ

188東京すわん:2016/05/01(日) 21:22:28
GNDは永遠の課題ですね

189名無しさん@:2016/05/02(月) 06:25:10
不安定なものを不安定に楽しむのがCB
不安定なものを安定にするのが業務っすか?

190名無しさん@:2016/05/02(月) 07:32:56
おれたちゃ
アングラ
無線局♪

191名無しさん@:2016/05/02(月) 08:31:46
おれたちゃ
強いが
アングラさー

192名無しさん@:2016/05/03(火) 06:35:41
いや無線ってのはちゃんと計算すればけんと結果が出るものなのです
車両GNDとアンテナ流点で接続すればいいわけですし、接触抵抗の微細分を加算した
インピーダンスなど、送信電力側でカバーすれば問題ありません。
 ただしCBの場合は同じ同軸で受信もするわけですから、受信のほうが影響が出るかも
なのですが、そもそも受信時のインピーダンス補正よりも、受信回路の入力
インピーダンスが整合されてないので、アンテナで整合させてもあまい

193名無しさん@:2016/05/03(火) 06:36:05
いや無線ってのはちゃんと計算すればけんと結果が出るものなのです
車両GNDとアンテナ流点で接続すればいいわけですし、接触抵抗の微細分を加算した
インピーダンスなど、送信電力側でカバーすれば問題ありません。
 ただしCBの場合は同じ同軸で受信もするわけですから、受信のほうが影響が出るかも
なのですが、そもそも受信時のインピーダンス補正よりも、受信回路の入力
インピーダンスが整合されてないので、アンテナで整合させてもあまり意味はありません

194名無しさん@:2016/05/03(火) 06:40:00
そもそも 車両電位をGNDにして、それと同じにするというのがいけないような
地線をGNDとしてそこに車が絶縁されて乗っているというモデルケースを考えれば
アンテナ帰路と車両を同じ電位にしても地線電位と一致はしません
空間に放出される電波は地線と相対しないとだめです

195名無しさん@:2016/05/03(火) 06:43:52
あと無線設計は先に電力を決めてから作ります
たとえば10kぺpでパワーを出したければ入力で40k必要だなと、
んでまず40kの1.5倍の電源を確保して60kを電力として確保。
そこから送信部を決めます。HFなら全固体化 JRCなら1.5kユニットを
必要数スタックすれば 計算どおりでパワーが出ます。
アンテナロスを見込めば その分ユニットを増結すればOK
時間なくなったので このつづきは明日

196名無しさん@:2016/05/04(水) 06:31:15
電力ロスのうち 鉄損失と銅損失はあっても0.01% もしくは計算上
ネグっても大丈夫なレベルだから
うちの空中線計算は算定してないです

197名無しさん@:2016/05/04(水) 06:33:05
27MHZの空間放出抵抗とインピーダンスマッチングを考えると、50オームに変換する
というのが無駄に思えて仕方ない

198名無しさん@:2016/05/04(水) 07:43:30
Hi-zでいいよね

199名無しさん@:2016/05/04(水) 11:09:37
>>197
ベストな物は何でしょう?

200東京すわん:2016/05/04(水) 22:36:23
0.01%のロスも許さない!!
というのは心意気が大切です。

201名無しさん@:2016/05/09(月) 08:50:43
199> ハシゴフィーダーでいかが

202天下無敵:2016/05/13(金) 11:20:05
195さん それ趣味の話なの?? 私は送信と受信をVHFの時に
     リニアのバキュームリレー等の損失を逃れるために 送信受信の
     ケーブルを別にしていたけどね

203名無しさん@:2016/05/13(金) 11:48:39
ヤフオクに目新しい改造を施したミッタ-が有った
ベ-スの大船Verは不明。(大船は詳しく知らないので)

改造内容は送信時に変調トランスの+B端子側の電圧を24Vに昇圧する
ユニットを内蔵させていた。

アイディアは面白いが大船に何を望んでいるのか不明。
(10w出るから?変調率を高く出来る?)

204天下無敵:2016/05/13(金) 11:55:09
193さん マッチングはイモアンテナでも1.1になる
     GNDが完成に近くなるとPEPが無線機ノーマルでも
     2〜3W伸びる 更に材質が効いてくる 
     しかし損失が出たら無理にアンプるなんてCB無線のビギナーの考えと
     いっしょだね?

205名無しさん@:2016/05/14(土) 06:25:16
>>203 VCC2倍かければリニアリティよくなるけど
インピーダンス高くなるので
そのままじゃマッチング悪くなると思う
VCCに24Vを加えるのは、昔のSSB無線機によくあった。

206名無しさん@:2016/05/15(日) 07:37:56
接触抵抗はそれは低いほうがいいけど
銅ワッシャでしめ

207名無しさん@:2016/05/15(日) 07:45:02
車両をGND原点であると考えてそこに近づけるのは
よいかと思うけど、
基点は大地が0Ωであるとして対地間電圧が限りなく0Vである
というのが電波放射の基本。
車両の搭載している場合は、そこからゴムタイヤで6m2程度の金属の塊が
乗っかっているとして、そこから0.001Ωの差を詰めるというのはどうかと思う

208名無しさん@:2016/05/15(日) 09:29:35
真理

209名無しさん@:2016/05/15(日) 14:33:02
>>207
そこで大昔に流行った車のボディ-地面と接触するアイテム
名称忘れたが、長い鎖を数本引きながら走るって物。

高速移動では浮いてしまい効果ゼロ!!
取り付け位置によってはバックした時に後輪で踏みつけて切れたり
鎖が磨耗し破片の一部は後続車や歩行者に当たる被害も。

210東京すわん:2016/05/15(日) 14:45:01
そこが ロマンなんですよ 私もその昔 車のボディとシャーシを
平編み線でくっつけたことがあります。

211名無しさん@:2016/05/16(月) 01:29:05
無線の教科書にそう書いてあったと記憶してます〜

212名無しさん@:2016/05/16(月) 06:19:35
直流的なアースにも交流的なアースにもならないけど
静電気防止くらい?
それも絶縁破壊が起こるくらい高い電圧にならないと効果ないと思う。
それも気休め程度
ローリーとかについていて
チャラチャラさせながら走ってな。

213名無しさん@:2016/05/16(月) 12:26:22
変な漏電してたら拾うからやだなあ

214名無しさん@:2016/05/16(月) 12:33:22
市販の無線八割、基準越す電波の強さ、処罰の可能性も
総務省 ヤフーニュース 5/16

5/21改正を前に締めてますよ〜
業者涙目

215名無しさん@:2016/05/16(月) 15:03:22
>>214
URLを張って下さい、探すのめんどうです。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160515-00000046-asahi-bus_all

216名無しさん@:2016/05/16(月) 18:07:19
私もその昔 
車のボディと地面を平編み線で

217名無しさん@:2016/05/17(火) 06:55:49
レントゲン車ですね

218名無しさん@:2016/05/17(火) 10:53:48
とんがりって何ですか?

219名無しさん@:2016/05/17(火) 13:26:54
42.577MHz を スマホで拾えないか? 思うわけですけど...

220名無しさん@:2016/05/17(火) 13:56:36
センサスピードが気になるる...

221名無しさん@:2016/05/17(火) 16:04:38
>>214 リコールの間違えじゃないの?

222名無しさん@:2016/05/17(火) 19:35:42
そっちのほうが業者は痛いですね

223東京すわん:2016/05/18(水) 09:57:43
微弱電力って難しいんですよ。
厳密に電波法を守ろうとすると、
結構厳重な電力管理が必要になります。
電測が3mになってから 微妙な差がすぐに発覚し
もうたいへん。あわてて回路ブロックに銅テープWWW

224名無しさん@:2016/05/23(月) 06:02:06
大電力ってのは、電源さえあればどうにかなるもので、
逆に微弱電力は難しいですね
私も電波屋でメシを食ってますが、
微弱電力を扱ってくるエキサイター屋さんの
気配りには頭が下がります。

225名無しさん@:2016/05/23(月) 07:30:09
0dBmを境に
人格が変るような気がしてます。

自分のことですが

226名無しさん@:2016/05/24(火) 05:51:09
私もそのくらいの電力からこの業界に来たんですが、
すっかり忘れてしまいました

227名無しさん@:2016/05/24(火) 06:50:21
送信所に行くときは(めったにない)
idとよれよれの従事者免と大型ATTを持っていきます
選任されてないですが、一応
若い奴の持ってる小さい奴が裏山

228天下無敵:2016/05/24(火) 22:37:49
207さん> 面白いね 亜鉛鋼板と鉄の塊は違うのではww
       んで、今のクルマのパネルセクションを見た事が無いでしょう?
       昔のB110と違いますよ KP47かな?

229天下無敵:2016/05/24(火) 23:00:26
206さん> あのねw トルクレンチとジグ使ってね 
       誰がモービルでGNDとるの? 
       だから特定局の相手とリスナー相手なら 押すだけ押して
       あと知らないは良いがw

230天下無敵:2016/05/24(火) 23:26:34
 超スレ違いだがw 三菱もスズキも教科書にそった内燃機で不正が起きたね
  私の先輩が900MHzの10Kwは水が震えたと言ったけど
   教科書の説明で教えて。 そういえば そうゆう人居たよ やめた方がいい
   無駄だとか意味が無いとか

231天下無敵:2016/05/24(火) 23:43:53
 オーフナの24ボルトの変調機は理論どうりの事だが
 意見が割れるのはわかります もったいないと言う方は
 優しい人かな(笑

232名無しさん@:2016/05/25(水) 06:37:32
昨日17:00頃からのEスポはすごかった

ギュインギュイン言ってる中から突然聞こえてくる強い奴
すげ〜わ
3dBくらい違う

233名無しさん@:2016/05/28(土) 03:43:33
Y製作所で28Vの14発を12Vの14発に改造してもらうことはできますか?
値段はどのくらいかかりますか?
今2510が乗ってますが3240に乗せ替えで。
石は新品3240用意してあります。

234名無しさん@:2016/05/28(土) 06:38:16
パッケージが違うんだけど・・・

235東京すわん:2016/05/29(日) 13:35:07
無理やり載せればなんとかなりそうですけど、
3240に28V 私には未知の領域ですよ。

236名無しさん@:2016/05/30(月) 06:00:19
27MHz hh-1650なら1ユニットで500W(AMなら125W ave)
なので、8連結すれば1kいけます

237名無しさん@:2016/05/30(月) 06:00:59
27MHz hh-1650なら1ユニットで500W(AMなら125W ave)
なので、8連結すれば1kいけます
ちなみに本日このユニットをもって仕事行きます。

238名無しさん@:2016/05/31(火) 06:09:00
エキサイターが25MHzまでしかなかったのでパワー出せませんでした。
ww

239名無しさん@:2016/05/31(火) 06:12:37
残念

240名無しさん@:2016/06/04(土) 18:45:40
>>203

おーふなの価値無し

あの改造は失敗と思われる

241名無しさん@:2016/06/04(土) 18:47:56
>>231

あの912ですが、実戦結果が知りたいですよね

ベンチテストで無くてね

242名無しさん@:2016/06/04(土) 19:10:34
>>241

11mでの実戦結果は無理なので
10mでお願いしたいですね

243東京すわん:2016/06/05(日) 15:13:07
hh-1650って JRCのユニットですか?それとも東芝の?

全個体のMOS-FETユニットだった気がします

244名無しさん@:2016/06/07(火) 00:12:57
>>242
12v電圧から24vに昇圧してるので理論上は出力は12v時の4倍、
しかしファイナルに掛かる負担は大きい、
特に自然冷却5w出力用放熱板がそのまま
20wでは無理なので放熱板をシャ-に結合処理が必要、
ファイナルに流れる電流も2倍に増えるのでTrの限界超え
安全マジンは無いでしょう。


友達には珍しいと自慢するアイテムとしてコレクション棚に飾りましょう。

245名無しさん@:2016/06/07(火) 05:29:47
>>244


今オクに出てますよね

246名無しさん@:2016/06/07(火) 07:05:46
その手法は昔のC1239とか、
VCCかけないとPoとれないデバイスしかないとき
仕方なくやった手法では?

チーチー鳴かせてね(笑

昨今のFET使えば出すぎて困るくらい

247名無しさん@:2016/06/07(火) 12:56:59
変調トランスもヤバイでしょう、
サイバ系のトランスは16v架けると壊れる、
ヤフオクに「音が出ません」ってのはこれこの症状、
大船もトランスは貴重品入手困難、
トランス焼けしたらAF Trもただでは済まない。


電圧昇圧コンバタ-を付けるならナサ72HR、
これに電圧16v架けると幸せがやって来る。

248名無しさん@:2016/06/07(火) 14:03:51
オーフナのゲルマ、秋葉原でもなかなかないですよね。

249名無しさん@:2016/06/08(水) 05:58:08
>>244


結果として、そのまま912TⅡ使えば問題なしですよね。

250名無しさん@:2016/06/08(水) 06:04:49
>>246

結局、何を目指した912かわかりません。

AFだけシバいても、799が悲鳴あげるだけと思います。

251名無しさん@:2016/06/08(水) 07:08:41
釣れるでしょうか?
アオリイカ・オクション
あ4

252名無しさん@:2016/06/08(水) 09:48:51
釣りは朝からじゃないと新鮮な魚にありつないみたい

253名無しさん@:2016/06/08(水) 12:02:42
小田原でTⅡ売ってますが
変調はどうですか?

254名無しさん@:2016/06/09(木) 04:59:23
>>253


オリジナルの912とは全然違います。
皆さんTⅡは駄目な感じに言われますが
性能的にはオリジナルより良いですよね

悪くはないと思われます

255名無しさん@:2016/06/09(木) 05:28:25
>>253

でも、手放してしまったので少し後悔しました

でも、もう生産はしてないのでは?
多分、O無線の在庫だけと思います。

256名無しさん@:2016/06/09(木) 12:25:44
何年経過しても大船は熱烈ファン沢山いますね。

外装とツマミをオリジナルに近い物と、
送受信別のクリスタル構成はこのまま、
近代的な物は出ないかな〜

AFはDSP処理のDアンプ、本体内部にUSB端子が有ってパソコンからファ-ム書き換えを
行いDSPで色々な無線機の音調を再現したり、地声に最適な変調を構築する機能。
ファイナルはFETトランジスタを採用、
何故か3個の空きパタ-ンが存在、そこに怪しげな所からの社外オプション
搭載すると100w機になったり

スマホから各種コントロ-ルが出来たら面白いだろうな、
電源のON/OFFに始まり音量調整、S/Q調整、スマホをマイク代わりの
カラオク機能+エコ-変調、交信相手のログ保存や会話の録音機能、
通算通電時間、本日の交信数や本日の消費電力グラフ表示なんてのが
有ったら面白そうだ。

257名無しさん@:2016/06/09(木) 13:10:14
FCCルール変更が先かも・・・
23-->40ch悪夢再び?

C4FMかな

258名無しさん@:2016/06/09(木) 14:18:15
>>256


確かに画期的なオーフナですね。
と言いますか、もうオーフナではありませんよね(笑)

多分、オーフナファンの一番は唸りですね。

259名無しさん@:2016/06/09(木) 16:45:18
>>258
そうでした(笑い

260天下無敵:2016/06/10(金) 01:27:36
各局今晩は 912T2だが GNDパーターンもVCCパターンも
非常に良いです 1969のプッシュの設計がシングルになった物なので・・・
ただし、ある一本の線が 台無しにしていますぅ。
デバイスが1815GRかな?多用しているので実戦機

261天下無敵:2016/06/10(金) 01:42:26
私も思うのですが、ハリケーンには24ボルトが良いかなぁ 
スイッチングのTRからAFのTRになるので曇った変調では無くなるかなぁ
もっとね NASAや912だけでは無い拘りの人が出てくるのを期待してる
元々、デバイスに若干の(15Vくらい)ドーピングの話から あの仕様が
生まれた様です。

262名無しさん@:2016/06/10(金) 04:09:58
>>260


おはようございます。

以前、ローノイズを作られてましたが
まだお持ちですか?

お持ちならオクに出して欲しいです。

263名無しさん@:2016/06/10(金) 04:11:06
>>260

TⅡのローノイズです

264名無しさん@:2016/06/10(金) 09:01:48
天下無敵さん

ハリケーンには24ボルトはチィト待って
装着してる電解コンデンサ-耐圧を確認、
交換対策してから24vです。

曇った変調改善はAF-Trに選択肢も少ない悩みの種です、
初歩的ですがオーディオ周辺のコンデンサ-容量や種類を変えての
様子見しか無いでしょう。
同じ容量でも種類やメーカ-違うと変化するので面白いです。

265名無しさん@:2016/06/12(日) 01:11:26
2SC3240を28Vリニアにつけると
送信時トランジスタを触ると
さわれないくらいの発熱なんですが
これは普通ですか。

266名無しさん@:2016/06/12(日) 13:56:00
>>265


普通です

その為に放熱板があるのです。

267名無しさん@:2016/06/13(月) 08:39:40
シールが触れないくらいあついのはどうかともう
Tj=175℃なので、触れないくらいあついとすぐに死ぬ
放熱設計でググるとよろし。

あと最大コレクタ損失はちゃんとマージンを見込むことが必要。

268東京すわん:2016/06/13(月) 11:48:44
2SC3240のVsatってどのくらいでしたっけ_?

269名無しさん@:2016/06/16(木) 07:35:20
Vsatは0.9Vくらいで見積もったとして、
VCC-(Vsat)で振れる限界です
24Vで使ってもいけますが、
押し込んだときに リニアリティ破綻して
P-Pとしての構成を保てず 反射であぼーん
が目に見えています

270名無しさん@:2016/06/16(木) 07:41:11
温度管理の問題だけぢゃないよねー

271名無しさん@:2016/06/17(金) 06:03:05
トランジスタはほぼ熱問題ですよ。
何かやるとすべて熱に結びつきます

高いSWRくらっても熱
オーバードライブでも熱です。
なので、Tjが重要です
もっといえば
VCC超えても結局は熱で壊れます

272名無しさん@:2016/06/19(日) 04:11:56
3240で異常発熱の件を書いたものです。
抵抗が外れておりその抵抗を
繋いだところ熱はなく人肌程度に
なりました。

273名無しさん@:2016/06/19(日) 06:14:56
よかった よかった
異常作動って何か原因があるんですよーっ

274名無しさん@:2016/06/19(日) 07:04:54
おめでとうございます

275272:2016/06/19(日) 15:50:13
抵抗の外れているのに気づかず新品の
3240二個飛ばしたのは痛かったです。

276東京すわん:2016/07/02(土) 09:37:49
バイアス異常はねー 壊れちゃいますから
FETなんか、スイッチ入れて10Aとか流れて
あれーって思っていると、電気が5Aとかに減ってきて
おかしーなー と思ってFET触ると、
チンチンになって 
おーっとびっくりってなります

277天下無敵:2016/07/21(木) 11:09:57
272さん> もっと大きく皆に聞こえる声で お願いたします

278名無しさん@:2016/07/21(木) 11:30:11
天下無敵さん

ヤフオクに現在出品中の垂涎の一品、再びの登場に感激です。

今度こそ落札したいです、ただ人気商品なので早々に売れてしまうかな?

279名無しさん@:2016/07/21(木) 22:58:45
3240は現在最安値で一個3000円です。
どこのお店とまでは書けませんが。

280名無しさん@:2016/07/22(金) 09:01:17
>>279
ありがとう御座います。

偽物が有るので安易には飛びつけないです、

本物が流通していた頃でも9000円台でしたから、

3000円なんて有り得ないと思います。

ソケット差込で簡単に交換出来る品物でも無いので、

少々値が張っても安心安定に動作出来る物が欲しいです。

281名無しさん@:2016/07/23(土) 06:58:38
安いものにはわけがある
再交換作業のほうがはるかに面倒

282名無しさん@:2016/07/24(日) 04:15:31
>>280
茨城のCB屋C電子さんが売ってたときも
3000円でしたよ。
つい去年の話です。
今も他で同額で手に入りましたが
検証の結果本物でした。
30V近く入れて現在も使ってますが
元気です。
桜井OMの話では偽物だと20Vで壊れるそうです。
9000円はちょっとぼられすぎてませんか?
かの有名な小田原市の無線屋ですら
現在6000円ですよ。

283名無しさん@:2016/11/04(金) 00:14:04
悪い子の皆さん!!!

桜井アース買ってくださいね

284名無しさん@:2016/11/04(金) 11:19:02
どっか逝け

285名無しさん@:2016/11/06(日) 17:43:02
無線に限らず見栄え良くてもあちこちよくみりゃボロだらけ

286東京すわん:2016/11/08(火) 09:59:09
磨くんですよ 
無線機なんぞ、消耗部品の塊ですから

つまみが無ければプラスチックで成型する
可変抵抗が無ければ 他の抵抗から移植して造り
メーター壊れればコイルを巻く。

そうして直せば けっしてボロとはいえない無線機に
仕上がります。

287フナオ:2016/12/31(土) 14:34:16
オーフナ912はノーマルが一番良いですよ。
やってもパワコンぐらいですよね。

288名無しさん@:2017/01/03(火) 07:11:53
結局オリジナルに戻る

趣味も一回転すれば結局オリジナルに戻る
ディップメータに始まりディップメータに戻るみたいな

289名無しさん@:2017/03/20(月) 21:31:58
カイザーですが、受信時相手の変調に合わせて
SメーターがSSBみたいにビュンビュン振るのです。
近場だとほぼ振りきったままなんです。
信号時(無変調)は正常なんです。
ダイオードあたりですかね?

290名無しさん@:2017/03/21(火) 17:31:16
ダイオードの出口のフィルムコンの断線 ケミコンのドライアップ
変調がおかしければAGC

291名無しさん@:2017/12/28(木) 06:36:02
オーフナ結構オクに出てますね。
この先、保証認定も取れなくなるようで。
逃げ道も無くなり
かつてのパーソナルのように
鉄屑同然になる前に
皆さん売りさばいてますね。

世知辛い世の中ですね。

292名無しさん@:2017/12/28(木) 09:31:13
珍スプ法で
旧無線機大暴落

293名無しさん@:2017/12/29(金) 05:21:32
添加無敵や智葉の色任は
鉄屑になる前に
早々と売りさばいてましたね

まぁ、賢い選択ですな

294名無しさん@:2017/12/29(金) 07:27:24
アナログ簡易無線もゴミ
簡易はATIS消さないとデューラスですぐつかまります
そもそもアナログ局ほぼ居ないので余計目立ちます。

295東京すわん(本物):2017/12/29(金) 22:24:37
近所にですね、TR-123Cをお使いの局がいらっしゃいましたね
ものすごい深い変調を出していました。
元気ですかねーー?

296名無しさん@:2018/01/02(火) 08:52:21
すわんさん、明けましておめでとうございます。
123って変調浅くないですか?
私の初期の123Cですが、変調浅いですよ。
何か調整のコツありますか?

297東京すわん(本物):2018/01/03(水) 19:15:29
コレクタの電圧下げるといいですよ。
100Ωくらいの可変抵抗入れてパワーをぐーっと絞ると
フローティングみたいな変調が出てきます

298名無しさん@:2018/01/03(水) 23:53:12
すわんさん、アドバイスありがとうございます。
ドライブかファイナル辺りで入れれば良いですか?

299東京すわん(本物):2018/01/06(土) 09:06:43
ファイナルのトランスの手前ですね。
VCCラインのところ100Ωくらいの
巻き線 VRを入れるといい感じですよ。
ウチのローカルでは
パワーコンといって珍重してました

300名無しさん@:2018/01/06(土) 22:27:25
すわんさん、アドバイスありがとうございました。
一度やってみます。

301オーフナ:2019/03/15(金) 14:25:03
そもそも、オーフナを製造していた会社はどこでしょうか?会社名を教えてください。

302ハズレくじなり:2019/03/27(水) 06:51:49
天下無敵さんの改造した、
912T2が回り回って私のところに
やって来ました。
Youtubeで配信してたローノイズ改造したって無線機。
白い電源コード直出しで
シリアルナンバー無し
受信のトップコイルのシールドケースにFRと油性ペンで
書いてあるやつなんで間違いないです。
私の手元に来るまでに何人かの手に渡っただろう。。。
その中の数人は知り合いなので知ってますよ。
ヤフオクで落札した人が手放し、次から次へと。
中身は触られてないから桜井チューナーオリジナルのものである。
で、感想を書くことにしました。
色んな意味で、その方がいいかと。
正直に言ってダメ改造ですよ。
本当もー、ガッカリしました。
ほとんどのダイオードがショットキーに交換され、
トランジスタも変なものに交換されてました。
変調トランスから配線もブッタ切り。。。
トドメは、ファイナルのバイアスコイルが
外され、ジャンパーされてました。
確かに、固定では静かになるのですが、
モービル運用においてノイズ強烈で、
使い物ならない!
ショットキーダイオードの使い方を
理解して改造してないな!
ショットキーは検波する用途で使われるの
知ってる?
ほぼ全部ショットキーにしてあるから
オルタネータとか色んなノイズ強烈に拾ってダメ無線機。
ショットキーなんてクリップポイント低いから
メーターなんてマイナス変調に振るし。
コイルと抵抗でバイアスかけるのに
コイル抜いてジャンパーとかありえない。
異常発振してるし。
天下無敵さん、よく勉強してから改造しましょう!!!
結構高く買ってしまったのでガッカリ。
貴方のスキルがないのが
よくわかりました。
最後に、同調コイルのコアを100均かどこかの
精密ドライバーで回したら駄目ですよ!
殆どのコアが割れてました。

303名無しさん@:2019/03/28(木) 08:12:25
残念賞でしたねえ

動画みてからは、T2もそれなりになるんだと思ってました(//∇//)

頑張って落とさなくて良かったです。

304名無しさん@:2019/03/29(金) 05:45:18
私も落札しなくて良かったです

危うくひっかかるところでした。

残念でしたね

305名無しさん@:2019/03/29(金) 19:53:29
ん〜、酔ってドライバーで「ポンポン」CB機を叩く...。
動画見て、違和感は有りました。

その人のスキルを推し量る勉強になりますナ...。

306東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/03/29(金) 21:19:21
>302 すみません そのオーフナ
修復前に見せてもらえませんか?

307名無しさん@:2019/03/31(日) 14:31:43
>302 さんがいう動画はこれかな?

https://youtu.be/t7mPba9IyZ4

308名無しさん@:2019/04/01(月) 17:51:06
小田原でT2はまだ販売されてますね?

あれはオーフナとは似て非なるもので、どういう
位置づけ、性質なんでしょうか、どなたかご教授ください。

309名無しさん@:2019/04/01(月) 18:35:39
気まぐれな社長さんが数々のVerを誕生させました。

大栄電子Verや青木電子Ver、現在の小田原と様々

基本性能はみな同じ、部品の調達関係で混乱を引き起こしてる。


最低でも受信能力の改善を望みたい。

310名無しさん@:2019/04/02(火) 08:58:29
T2の耳は良くなってるというのはガセ?

311東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/04/06(土) 20:11:50
オーフナは未改造が一番ですよ。
改造したってよくするとかなら
最初から857R買います

312名無しさん@:2019/04/08(月) 11:37:34
>>310

ノーマルのT2持ってますが、ノイズっぽさは
減ってます。
オリジナルの912も耳は悪くないですよ。
ただノイズに弱いだけかと思っております。
なのでT2の受信が良くなってるってのは
間違いやガセでは無いと思います。

313名無しさん@:2019/04/08(月) 11:50:26
>>308

912T2はT2であって、オリジナルの912はオリジナル。
T2も悪い無線機では無いと思います。
受信性能はノイズっぽさが改善されてます。
変調はオリジナルの912より深くて強い感じです。
私もノーマルのT2持ってますが、良い無線機と
思いますよ。
そのような意味では別物って解釈でよろしいかと思います。
NASAのパート1とパート2の違いくらいあるかもしれないです。

314名無しさん@:2019/04/08(月) 13:04:22
>>312>>313

レポート、細かいを情報ありがとうございます。
買えるうちに新品購入を考えます(^_^)

315SBE:2019/04/14(日) 01:45:52
はじめまして。
ちょうど小田原無線のof-912/T2話が出ていたので便乗させてください。
ひょんな事で、28Mhz仕様(28.305Mhz)1波の入った無線機を買ってしまいました。
チャンネルを増設したいのですがさっぱりです。
OM皆さまにご伝授していただければ幸いです。
水晶を特注したいので、宜しくお願いします。
28.285Mhz TRX
28.265Mhz TRX
28.245Mhz TRX
受信用に
27.005Mhz RX
27.144Mhz RX
にしたいです。
お忙しいときにすいませんが、ぜひ教えて下さい。
PS、天下無敵さんの動画いつも楽しく拝見させてむらってます。
これからもFBな動画製作をお願いします。

316名無しさん@:2019/04/15(月) 06:16:32
>>315 あーあ、オクで落としたんですってか
それこそ霧笛さんに聞けばよろし

317名無しさん@:2019/04/15(月) 06:19:07
大船 オオフナ 小田原無線
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b382585302

318名無しさん@:2019/04/15(月) 09:48:40
忘れてた があん でもこんな金額とはびっくり
CB無線 涙もの エコー99 23チャンネル 箱入り NASA ロビン 東海 ゴリラ オーフナ 912 カルメン 大網 リニア 八重洲 トリオ アイコム
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c741352266

319名無しさん@:2019/04/15(月) 12:46:51
>>315
305の石が入ってるならそれみればどういう波の
石なのかわかるでしょう?

320名無しさん@:2019/04/15(月) 19:58:05
普通の-/+455kHzならこの辺の奴は?
全部でこの値段かと思ったら1個の値段だってセコビッチやね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u269893469

321名無しさん@:2019/04/18(木) 22:32:37
霧笛氏の無線機落とすのって、
なんか怖いです。
912T2の書き込み見たらヤバすぎて。
確かに鉄ドライバーでコイルのコア回してる
動画もあったし。
ライターで炙ったりとか。
ちょっと引きます。

322名無しさん@:2019/04/18(木) 22:41:44
>>318

霧笛さん本人登場ですか

323名無しさん@:2019/04/18(木) 22:45:54
>>306

すわんさん、302さんのT2の
桜井改造って
正直なところ、どう思われます?
現物見ないとわからないと思いますが。
動画は見れるようですが。

324東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/04/30(火) 20:08:15
無線はロマンですよ

325名無しさん@:2019/05/01(水) 23:40:01
ロマンが有るから30年、40年と続くのでしょう

326東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/05/02(木) 18:36:09
うちにも123Cが一台あります
たまには電気入れてみよう

327名無しさん@:2019/05/02(木) 21:21:55
古い無線機の良さがわかりません
FT-818のほうがいいような気がします

328名無しさん@:2019/05/02(木) 22:24:09
>>327
「味」ですかね。CHをカチャカチャ回すとか、ナデナデするとか。
AMラジオの感覚で弄ってます。

329名無しさん@:2019/05/04(土) 20:11:09
無線機は、友人とつながる魔法のアイテムなんですよ
隅々まで磨いて
眺めるんですよ・

330フナオ:2019/05/05(日) 15:14:24
>>329

ごもっともです。異議なし。

331東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/05/07(火) 19:00:21
元箱に入れて
楽しむのもよいかと思います

332フナオ:2019/05/11(土) 06:28:07
>>331

すわんさん
すわんさんなら使ってあげて下さいと言われると
思いましたのでビックリしました。
でも、元箱に入れて眺めニヤつくのも
ありですね。

333名無しさん@:2019/06/02(日) 12:12:27
www.guinnessworldrecords.jp/news/corporate/2018/11/panasonic-evolta-neo-547509

俺なんて阻害されたから、公式ではないわ

334東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/06/03(月) 17:52:08
元箱にキレイにしまいなおすんですよ
マイクとかケーブルとかキレイに入れて
全部揃ったら
ビニール袋ですね

335フナオ:2019/07/13(土) 10:38:20
>>334

すわんさん、あーやっぱりですか。
出荷時の状態に綺麗に箱に戻してあげるんですね。
数年後また出して、しまってみたいな。
タイムカプセル的に楽しむんですね。

336東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/07/14(日) 07:06:59
説明書とか保証書とかもいれてですね。

テンコードなんかが書かれている紙があったら最高です。

337無しさん@:2019/07/14(日) 11:03:35
ごもっとも

338フナオ:2019/10/22(火) 14:16:28
>>336

最近はパッとしないですね

339東京すわん ◆uADIuuYAIU:2019/10/31(木) 07:41:00
元箱の重要性が・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板