したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今年の阪神はやらかす!避難スレ2

323名無しサンテレビ:2017/03/01(水) 00:23:57 ID:0G2jFwWI
田嶋大樹(JR東日本)、阪神スカウトが追う!

2017年02月28日
2/28、デイリースポーツ9面「虎が追う」より

田嶋 大樹 (JR東日本・投手)
180cm・左投左打

アマナンバー1左腕の呼び声も高いJR東日本・田嶋大樹投手。高校時代も上位候補の評価を受けたが、社会人野球で己を磨くことを選んだ。
社会人と23歳以下の日本代表も経験するなど、順調な成長の背景にあったのは、プロ入り後も見据えた3年計画の体作り。
期待され続けた大器が、ドラフトイヤーで集大成を披露する。

天性のしなやかさに、芯の通った強さが備わってきた。ギリギリとバネを引き絞り、ビュンと力を放つ。田嶋の快速球は、そんなイメージがふさわしい。

佐野日大では3年春にセンバツ4強。肩の広い可動域を生かしたキレのある140キロ台中盤の直球、鋭いスライダーで甲子園を沸かせた。
スカウト陣もそろって上位候補にリストアップした。

社会人入りは、3年夏の敗戦が大きかった。2季連続の甲子園をかけた栃木大会決勝。
満を持して先発したが、左脇腹を痛めて途中降板。エースの務めを果たせなかった。痛感したのは体の弱さ。
プロで通用する投手になるべく、3年間をかけた体作りを決意した。

入社直後から公式戦に登板しながら、長期の計画を立てた。1年目は基礎体力の強化を重視。持久力をつけようと、とにかく走り込みに励んだ。
2年目のテーマは投げるスタミナ。キャンプでは定期的に150球以上の球数を設定し、ほぼ毎日ブルペン入りした。

「だいぶ強くなったと思います。ランニングが苦手だったけど、いいペースで走れた」。今年1月の始動日には、充実の表情を浮かべていた。
体重は入社時の72キロが77キロに。最速も145キロから152キロに伸びた。
「体重はあと2、3キロ増やしたい。体が細いと言われるので、そこも強くすれば球速ももう少しいけるかな」と、3年目の青写真を描く。

日本代表の経験も生かした。15年に社会人代表でチームメートだった山岡(オリックス)には、メンタル面の助言を仰いできた。
「打たれたらどうしようとか細かいことを気にせず、堂々とやる」という姿勢を身に付けた。
昨秋のU―23代表では、腰を痛めて登板はなかったが、プロの若手に生活面の実態をリサーチ。体のケアなど自己管理の重要性を確認した。

高校時代から担当する阪神・平塚スカウトは「一番いいところは、やっぱり腕の振り」と魅力を説明。
社会人野球の厳しさに身を置いて「1年目は崩れ出すとガタガタいったが、2年目は修正されてきた」と、精神的な成長も感じ取った。

過去2年間は都市対抗出場に貢献しながら、本大会では2年連続初戦敗退。
「今度こそ優勝したい。先に点を取られることが多かったので、味方が点を取るまでゼロに抑える」と、今季の目標を掲げる。

平塚スカウトは「球がいいのは分かっている。注目したいのは結果かな。局面でのメンタルや自覚はどうなのか」とポイントを挙げた。
誰にもケチをつけられることのない内容と成績こそ、田嶋にとって集大成となる3年目のノルマ。
「プロに行くなら、1位で行きたい」という言葉を現実にする社会人野球の修了証となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板