したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

栄光の白地にグリーンS:専修大学

1小田原本町★:2004/03/24(水) 06:47
栄光の白地にグリーンSを毎年箱根路で見られるよう皆さんで応援し、正月最大のスポーツの風物詩で感激、感動を頂きましょう。

798水道橋★:2005/11/07(月) 22:07:38
 専修復活さん、ごめんなさいね。
 私は専大陸上部に留学生が入っても(あるいは入れても)箱根駅伝に出場させることには賛成できません。それで、予選会を突破しても、あるいは本戦で優勝しても、「留学生がいるからな?」
という世間全般の「声なき声」はあると思います。これは、箱根駅伝出場61回という伝統ある専
大陸上部の誇りを捨てることになるからです。専大陸上部にも苦難の時があったはずです。
 確かに、現在はグローバルな社会ですが、箱根駅伝は過去日本的な文化、常識の中で、その伝統
を守ってきた駅伝だと、私は思ってきました。そして、過去61回出場の専大はその箱根駅伝の伝統の一端を担ってきた伝統校です。その重鎮たる専大陸上部が留学生を求めて「勝ち」に出たら、
これまでの地味ではあるけれども、箱根駅伝をかなりの部分で背負ってきた専大の先達の意思を失うことになるような気がするからです。ごめんなさいね。同じ専大を応援されている方には、申し上げたくないのですが・・・・

799小田原本町★:2005/11/07(月) 22:36:52
緑の応援者さん、差別的表現 ”専修の場合留学生(黒人)は難しい” は絶対いけません!
たとえば、わが社、本社(米国)の例ですが、履歴書には、生年月日や性別などは書くことを求めませんし、面接などで、当然に年齢などは聞きません、年齢や性別で差をつけてはいけないのです、ましてや、白人であろううが、黄色であろうが、褐色であろうが、差をつけるべきではありません、専修のOBとして忠告します、気を悪くなさらないでください。

800王者専修OB★:2005/11/07(月) 23:00:56
選手の皆さん!
体調は大丈夫ですか?
今年もエントリー選手が伸び伸びと
チャレンジャーとして精一杯
襷渡しをしてくれれば…
きっと結果、シード校争いに加わるでしょう。
風邪を引かない様、ケガをしない様、気をつけて下さい。
個々選手、夢を持ち、悔いのない陸上生活を…

801緑の応援者★:2005/11/07(月) 23:19:18
小田原本町さん、おっしゃるとおりですね。留学生(黒人)と書いたのは別に人種差別をしているわけないのですが、不適切な表現でした。ただ、陸上競技の場合、留学生はほとんどがアフリカ人なので黒人と書いてしまいました。すみませんでした。
私も水道橋さんに意見に同感で我が伝統のある専修大学陸上競技部は日本人選手だけで戦ってほしいですね。

802松原大明神★:2005/11/07(月) 23:31:46
皆さん、留学生の件については意見の分かれるところです。ただ、今は全日本も終わったことだし、正月の箱根に集中しましょうよ!!

全日本は、最終順位は今ひとつだったかもしれませんが、現在のチーム状態、レベルからすれば、私はまずまずだったのではないかと思います。
この結果を踏まえて、現時点で私が考えるシード権獲得を目指す箱根のオーダーです。

1区、9区、10区・・・彦久保選手、伊深選手、辰巳選手
2区 座間選手・・・不動のエース、前回の雪辱を!!
3区 平澤選手・・・実力者、前回の経験もある
4区 高橋選手・・・今シーズン好調、エースになれ
5区 長谷川選手・・・座間選手と2枚看板、距離が伸びた今回も彼の実力なら問題なし
6区 山本選手・・・スピードランナー、今度こそ実力を発揮して
7区 湯野選手・・・専修の秘密兵器 今回の箱根でデビュー
8区 小柳選手・・・将来の専修を背負う一人、1年時から箱根の経験を
リザーブ・・・山崎選手、佐藤選手、中島選手、水野選手、郷間選手、森脇選手

全日本では1区座間選手でしたが、やはり箱根では彼は2区でしょう。となると、大事な1区、そして近年シード権争いが最終区までもつれ込むこと、さらに9区、10区ともに23キロあることを考えると、現在のメンバーからすれば経験豊富な上記4年生が、それぞれいずれかの区間を走ることが適任かと思います。ただし、現時点では、彦久保選手、伊深選手は間に合うか分からないので、そのときは1区高橋選手もありだと思います。

いずれにしても20日の上尾ハーフで、ある程度見えてくるのではないでしょうか。

803専修復活★:2005/11/08(火) 09:34:24
緑の応援者さん、水道橋さん、小田原本町さん。留学生に関する意見、ありがとうございます。
僕自身も、留学生の力を借りずに戦うことが、理想形であるとは思っています。
今回の全日本は、アンカー区間に極端な形で留学生の力量を見せつけられたので、ああいう書き込みになってしまいました。
ただ差別などではなく、そろそろ留学生に関しては検討課題にはなるかもしれませんね・・・襷をつなぐ、団体競技なんですからね!

1区に彦久保の名前があること、願います!!

804小田原本町★:2005/11/08(火) 12:17:23
すみません、良識ある最高学府のしかも我が愛する専修大学の関係者には差別的な考えは持ってほしくない強い気持ちの表れとご理解ください、しかもスポーツの世界です、正々堂々と戦い勝者が、賞賛されるべきと考えます。
従いまして、飛躍するかもしれませんが、インカレのPoint制などは、全く反対します、もしインカレに問題があるとすれば、インカレの大会の運営の中で道理に沿った解決方法が必ずあると思います。すみません、話がそれてしまいまして、、、
私の言いたいことは、留学生の導入、非導入のことではありません、その面ではそれなりの議論はあると思います。

805専修復活★:2005/11/08(火) 12:49:20
インカレポイント制について、小田原本町さんと全く同意見です。
例えば100、200の短距離競技に、箱根の結果がポイント制で加算されて順位が変わる・・・
そんなシーンを思い浮かべれば、いかにおかしな制度かが解るでしょう!!
このスレで語ることではないかなぁ、でも重要課題ですね。

有力新入生の情報、昔のように入らないですね。高校駅伝の前にわかれば、楽しみ倍増なんですが。

806水道橋★:2005/11/08(火) 22:33:13
 3年前の予選会、6位日体大が10時間17分28秒、今年城西大が10時間17分32秒、つまり、
今年の専大の記録10時間19分18秒とはそれぞれわずか、1分50秒、1分46秒の差しかありません。
 予選会の気候の違いはあるかもしれませんが、本戦でシード権をねらえる想定内だと思います。
 選手の皆さんも想定内と思って、これからの記録会などで自信のつく走りをしてください。
 専大を応援しておられるみなさん、あきらめずに応援のメッセージを送り続けましょう。

807緑の応援者★:2005/11/08(火) 22:38:10
インカレポイント制は私も納得出来ないですが、ただこの制度により本選への切符が6枚から9枚に増えたことも見逃せません。関東学連も当初は相当議論されたらしいのですが、関東インカレの陸上競技の中距離以上だけをポイントにするというのも出来なかったようです。
この制度が出来てもろに被害をこうむっているのは拓殖大学で第80回、第82回の二回10位になり涙を飲んでます。しかも、その二回ともポイントで9位以内に入ったのが国士舘大学です。
なんかもっと良い解決策はないものでしょうか?
それから、専修復活さんのおっしゃっている「有力新入生の情報」ですが、昔より個人情報保護法が施行され入学前の情報漏れには各校とも厳しくなったようですね。だから、陸上競技部関係者はある程度知っていても教えることが出来ないのではないでしょうか?
ただ、早稲田大学、中央大学など一部の大学は12月にスポーツ推薦入学者の発表をしています。我が専修大学も各部の公式HP上で12月に発表してほしいですね。

808専修復活★:2005/11/09(水) 12:53:55
やはり個人情報保護でしたか・・・まあ、仕方ないですね。
エース座間選手をあおれる程の新人、期待したいです!

809Y.G.★:2005/11/09(水) 17:59:09
私もスポーツ推薦の新入生を是非12月の中旬頃に陸上競技部HP上にて発表して欲しいと思います。野球部も確かその頃でしたよね。都大路の応援もできますし。よろしくお願いします。

810#le63★:2005/11/12(土) 21:52:56
確かに個人情報保護法で個人を特定した情報の開示が難しくなってきました。しかし、高校駅伝の応援も、やはり専大入学予定選手は知っておきたいですよね。2チャンネル情報の専大入学予定者は田倍君(埼玉栄14.26.22。30.29)、川勝君(京都外大西14.33.00)、黒田君(埼玉栄9.15.20)、酒井君(久里浜14.32.00)、五ヶ谷君(専大松戸14.36.00)、桑原君(専大松戸14.44)、川口君(鎮西)のようです。この中で都大路を走るのは埼玉栄ですかね。楽しみです。しかし、来年の駒澤の新入生は強力ですよ!高校駅伝はこれくらいで。専大の選手の体調はいかがでしょうか?上尾シティーハーフはヒコクボ君等走るのでしょうか?箱根当日まで体調管理しっかりやって欲しいです。

811小田原本町★:2005/11/13(日) 09:12:53
専大入学予定者の情報がありますが、 入学して、「栄光の白地にグリーンS」 で箱根を走ってもらいたいものです。 ガンバレよッ、専大入学予定者諸君!!!

埼玉栄ですか? 応援しますよ、 ガンバレ、埼玉栄!!!

812小田原本町★:2005/11/13(日) 09:26:14
#le63さん、↑ありがとうございます、
ヒコクボ選手の件ですが、 彼が専大に入学し、1年で衝撃のデビューしましたよねぇ、それ以来私は、彼を彦久保ではなく「ヒコクボ」にしました、 理由は、マリナーズのイチロウのNamingです、
ヒコクボ選手、ガンバレよ! 期待してるよ!!

813ユーエン★:2005/11/13(日) 12:10:02
以前からずっと気になっていたのですが、「ヒコクボ」の片仮名は、彼が一年生時の予選会前のエントリー予想に名前が挙がってなかったのでヒコクボという選手はいませんか?と質問をしました。その際正確な漢字がわからなかったので「ヒコクボ」にしたのですが。てっきり小田原本町さんが継いで使って頂いているものと思っていましたが。。。まぁどうでもいいですね。
本選はテレビの前で応援しています!

814小田原本町★:2005/11/13(日) 13:25:03
ユーエンさん、そのような経緯もあったのですか?それは知りませんでした。失礼しました。
ついでに言いますと、ヒコクボと入力し、漢字に変換すると、一発で彦久保にならないのですよ、そのようなこともあり、イチロウのNamingにあやかり、ヒコクボとさせていただいたのも一つの理由です。
第2、第3のヒコクボの出現を待っております。座間選手が継いでますねぇ、そのうちにザマになりますかねぇ? 座間選手はそのまま、座間が良さそうですね!

815水道橋★:2005/11/13(日) 17:19:50
 箱根本戦まで、50日ぐらいになりました。これから、選手のみなさんは上尾ハーフとかの競技会
に出場するらしいのですが、各選手、1kmを2分50秒ぐらいで入って、最初から突っ込んでほしい
と思います。遠方より予選会を観に行きましたが、東洋、国学院は最初から突っ込んで成功しまし
た。専大も最初から突っ込んでいれば、予選会6位以内には入っていたと思われてなりません。専
大の選手の地力はそれぐらいはあると、素人の眼には思われるからです。
 箱根本戦は各区間最初から乗れなければジリ貧になります。そうならないためにも、これからの
競技会で好記録を出して、自分に自信をつけ、他校に脅威を与えてほしいのです。
 素人がなまいきなことを書いてもうしわけございませんが、これも専大の歓喜を見たいからです。

816緑の応援者★:2005/11/15(火) 01:59:18
今週はいよいよ上尾ハーフですね。
予選会に出場できなかった彦久保選手、伊深選手や期待の新人森脇選手などが出場して
復調した姿を見せてくれることを期待したいですね。
あと、長谷川選手以下適性のある2名ぐらいは山登りの練習しているのでしょうか?
今年は箱根駅伝5区が距離ものびてシード権を取れるかどうかの大きな鍵を握っています。
あと1ヵ月半なのでけがや病気に気をつけて順調に練習をこなしてもらいたいですね!

817専修復活★:2005/11/15(火) 09:33:17
華の二区では、波動砲レベルの留学生を除けば、それほど貯金も計算できないでしょうね!
座間選手といえど、走り負けることはなくても、大幅な貯金を期待するのは酷でしょう。
やはり、どこの大学も勝負は五区!!
適正を見極めれて、勝負ですね!

818姫影★:2005/11/16(水) 15:35:17
上尾ハーフはいったい誰が出るんでしょうか?
伊深選手や湯野選手、全日本のリザーブになっていた
長谷川選手や山本選手は出るんでしょうか?
彦久保選手は故障が治っていても出ないでしょうし・・・

819水道橋★:2005/11/17(木) 22:53:36
 箱根本戦まで約45日、それまでに専大の選手間で厳しい本戦出場へのサバイバル競争があるので
しょうが?、同じ部員仲間、結果的に誰が出ようが、全員がお互いに正々堂々と競って、自分で悔いの残らない生活、練習をしてください。そのために、これから、本戦までにある各競技会に各自
1回は出場して、監督にアピールしてください。
 アピールするためには、やはり、最初から突っ込んで、自分の力を試してほしいです。駅伝はできるだけ早く自分のペースに乗ることが大切だと思うからです。確かに気候や体調に大きく影響されるとは思いますが、そんなことを走り始めてからも考えていると、レベルの高い競技会では、最初から先頭集団にはつけません。最初から先頭集団から遅れないという気迫をもってこそ、攻めの
走りだと思うからです。各競技会での好記録を期待します。予選1位校にも負けない地力はあると
思っているからです。

820姫影★:2005/11/20(日) 18:48:36
彦久保選手出場していましたね。何で出場したんでしょうか?
450人中339位で1.08.54の結果との事ですが、
もし本大会に出場予定なら、無理して出場する必要はない筈。
本大会に向けて猛アピールをしなければならないぐらい、
監督以下の評価が低くなっているのでしょうか?

その他の出場選手も湯野選手のみが好調で、残りの選手は
箱根出場は微妙ですね?

速報から専修分のみ抜粋(洩れがあったら許してください。)
51位  湯野 1.04.21    167位  永尾 1.05.40
220位 水野 1.06.36    270位  赤木 1.07.12
316位 相内 1.08.16    363位  田中 1.09.37
424位 中島 1.13.54

821660★:2005/11/20(日) 22:29:00
上尾ハーフ見てきました。姫影さんが書かれている通りです。全日本に出た選手は疲れを取るために不参加。
むその他の選手で箱根メンバー候補のみ走っていました。湯野選手、彦久保選手たちは風邪を引いている中での参加との事。
湯野選手は風邪を引いていなかったら3分台で走れていたとの事。益々楽しみですね。

822水道橋★:2005/11/20(日) 22:37:11
 姫影さん、情報ありがとうございました。
 ついに、湯野選手やりましたね。これで、3区、6区、9区のいずれかの区間が1人埋まりました。
 座間、長谷川、辰巳、高橋、小泉、湯野と5区間が埋まりました。後5区間これからの記録会な
どで好記録を出して、残り5区間のどこかにエントリーされるように切磋琢磨してください。
 特に、4年生の彦久保・山崎・伊深選手最後の本戦に向けて悔いの残らないようにがんばって
ほしいです。
 しかし、専大の選手、記録会などへの出場数が少ないですねー。やはり、他校のようには予算
がないのかなー?、部員数も少ないのでしょうが、1ケ月に1回は他校が大勢出場する競技会に大挙
して出場してほしいです。中央学院大はそれで地力をつけてきていると思われますから?

823660★:2005/11/20(日) 23:05:14
山崎選手は問題ないのでは・・・問題は、伊深選手と彦久保選手なのではと思います。

824緑の応援者★:2005/11/20(日) 23:07:31
皆さん、情報ありがとうございました。
湯野選手がいいタイム出して一皮剥けたようですね。
専大選手の最終テストは12月3日の「関東学連主催1万m記録挑戦競技会」になるようです。
ここでベスト記録更新してほしいですが、主力選手は調整出場でしょうか?
山登りはだれが特訓やっているのか知りたいですね。

825660★:2005/11/20(日) 23:12:47
追伸です。専修大学陸上部のリンクの「二十路ボンバイエ」から「しょ〜もない一日」へリンクしたら 湯野選手のブログがありました・・・なかなか面白くて笑えます。他の選手たちも書き込んでいますので、部の日頃の日常がわかるようです・・・・http://ryutaro.jugem.jp/

826王者専修OB★:2005/11/22(火) 00:18:26
海外出張で、本日帰国し久し振りに開いたら…
湯野選手の話題…期待できそうですね。
調子が良ければ、往路でのエントリーも?
以前も述べました様に、往路は調子が良い(実力)選手を起用し
少しでもシード権争いの位置で芦ノ湖を駆け抜けて欲しい…
高橋選手・座間選手・平澤選手・長谷川選手に続き、4区に
湯野選手を起用する手も、どうかなあと思います。
往路で9位以内の目標(復路を勢いづけるタイム)を期待します。
1区高橋2区座間3区平澤    4区湯野 5区長谷川
6区山本7区小柳8区伊深(郷間)9区辰巳10区彦久保(山崎)

ちょっと1区は奇抜な予想ですが、それだけ1区、2区の飛び出しと
3区、4区の繋ぎ5区の経験者が、往路9位以内の必須条件となります。
もちろん、復路を軽視している場合ではありません。
ただ、専大の流れとしては、往路の貯金をいかに復路でキープするかが
スムーズではないでしょうか?
*順大の様に、昔から復路が強い場合もありますが…
何れにしても、選手の皆さんには、心から
体調・ケガに留意してもらい、悔いの残らない競技人生を
送ってもらいたい。
陰ながら、応援しています。
また、年内まで出張が多く見る機会が少なくなりますが、
サポーターの皆様、是非盛り上げていただき、
私自身、皆様の情報を楽しみにしています。
また、2、3日が楽しみです。

827緑の応援者★:2005/11/22(火) 03:00:15
>1区高橋2区座間3区平澤    4区湯野 5区長谷川
>6区山本7区小柳8区伊深(郷間)9区辰巳10区彦久保(山崎)
>ちょっと1区は奇抜な予想ですが、それだけ1区、2区の飛び出しと
>3区、4区の繋ぎ5区の経験者が、往路9位以内の必須条件となります。
>もちろん、復路を軽視している場合ではありません。
>ただ、専大の流れとしては、往路の貯金をいかに復路でキープするかが
>スムーズではないでしょうか?
上の王者専修OBさんの意見に賛成です。
ぜんぜん奇抜ではないないですよ。本来なら1区は準エースの彦久保選手ですが
上尾の結果を見ても分かるとおり現在の調子で加藤監督が1区起用に踏み切れるで
しょうか?となると以外に競り合いに強そうな高橋選手が最も適任と考えてました。
それと伊深選手の調子しだいですが、4区も湯野選手を使うしかないでしょう。
本人もブログで自分はスタミナに課題があると自己分析していますので、18,5km
に短縮された4区がベストですね。風邪を引いていて上尾で1時間4分台はりっぱです。
体調がよかったら1時間3分台が出ていたものと思います。
加藤監督だったら往路に比重を置いて復路は余勢かってなだれ込む作戦だと思います。
私が監督だったら多少の区間配置が違うだけで出場メンバーは王者専修OBさんと同じ
です。あと一人替えるとすれば佐藤選手でしょうか?ただ全日本の調子見ると使いづらい
ですね。ボーダーラインの選手は1万m記録会の結果を見て決めると思います。

828小田原本町★:2005/11/22(火) 15:57:23
どの区がいいか分りませんが、 湯野、小柳、郷間には走ってもらいたいですねぇ、
伊深選手は走れると言うが、ヒコクボ選手がどうなるか?
当然に、高橋、座間、平澤、長谷川、山本、辰巳、山崎選手には期待します。
しかし、 水野、森脇選手などもまだいますよ!

がんばれ、白地にグリーンS!!!

829小田原本町★:2005/11/22(火) 20:38:10
あと、佐藤選手もいるよ!

830王者専修OB★:2005/11/22(火) 23:22:57
緑の応援者さん、有難うございます。
奇抜とは思いましたが、絶対1区は今の専修にとって
大切な区です。特に我が母校には、座間選手という精神的にも
昨年より成長した他校と肩を並べられるエースがいるからです。
クドイ様ですが、74回大会の1区湯浅選手の区間1位が
忘れられません。(往路8位)
それだけに1区の期待は大きいのです。
冷静に5位以内で2区座間選手に繋げば…きっと
もちろん4年生には頑張ってもらいたい。
しかし、状態が悪ければ無理はしないで
精神的に支えて欲しい。
逆に復路のエントリー選手の選出は同校内で激戦だと考えます。
山本、小柳、郷間、水野、佐藤、森脇選手の6人と
辰巳、彦久保、伊深、山崎の4年生選手4人
その中で、調子の良い選手が選ばれれば良いでしょう。
10人の内5人(もちろん他選手にもOBとして期待しています)
とにかく、往路8位 復路10位には何とか…
期待しています。
さあ、頑張れ!緑の勇者達…

831660★:2005/11/23(水) 20:26:08
今日から専修大学は、選抜合宿ですね。故障しないで頑張って欲しいものですね。

832緑の応援者★:2005/11/24(木) 07:11:45
昨日の第30回よこすかシーサイドマラソン(20km)に専大から3名出場したようです。
25位 草野 健 1:05:05
47位 星野和弘 1:07:36
51位 渡辺雄太 1:08:12
              以上

833姫影★:2005/11/24(木) 22:32:52
最近の専修大学の陸上部のブログを読むと悲しくなります。
今年の一年生のブログが続いていますが、内容はほとんど同じで
故障の話ばっかり・・・
一年生の中で小柳選手が評価が高いですが、まともに練習できた
一年生がほとんどいないだけではないかとも思える。
小柳選手には大いに期待していますし、決して頑張りの評価を
下げてるわけでは有りません。
ただここ2年間座間選手を除いて、まともに走れている選手が
他校に比べ非常に少ないと思う。
もう少しブログの内容を考えて欲しいのと、選手の気持ち自体に
問題が無いのかをも考えて欲しいものです。

834緑の応援者★:2005/11/25(金) 21:38:36
姫影さん、おっしゃるとおりですね。私もブログを読んでいて一年生はほとんど故障して
いたのかと思いました。でも、今までだったら他大に比べて専修の一年って弱いなぁ〜と
思ってしまうところでした。前に加藤監督の談話で「今の選手はちょっとハードに練習やると
壊れてしまうがやならいと強くならないし困ったものだ。」と言ってました。
それと月刊陸上競技に予選会は有力選手の故障と前日の体調不良が誤算だったがまさか9位とは
思ってみなかった、幸運だった。本来は最近選手が力をつけきているのでもっと上位な筈ですと
載ってました。
主力の故障が直ってきているようだし、湯野選手や小柳選手、郷間選手など期待の若手もいるので
箱根本選は選手の配置を間違わなければシード争いに加われると密かに私は期待してます。
ようはうまくピークを箱根に合わせられるか監督の手腕の見せ所です。
私には加藤監督の言葉が本選であっと言わせてやるぞと聞こえます。皆さん、期待しましょう!

835姫影★:2005/11/26(土) 18:55:51
緑の応援者さん、ありがとうございます。
加藤監督の談話も困ったものですね。
”チョットハードな練習をしても壊れないような選手をスカウトして下さい”と
言いたいです。厳しい言い方をしますが、高校の駅伝で3キロや5キロ区間を
走るような選手は、長い距離への”適正”があるのか疑問です。
少なくとも強い高校だったら、チームで3番目程度迄の力の選手を、
あまり強くない高校であれば、エース格の選手をスカウトして欲しいもんです。
現実、長谷川:座間:彦久保:伊深選手とエースでしたし、小柳選手も失礼ながらあまり
強くない高校ですがエース区間を走っていましたはずです。

すべてが理想通りにならないのは充分承知していますが、エースの選手は考え方や
取り組み方が違います。一段階上のレベルで戸惑う事があっても、一度エースとして
チームを支えてきたりした選手は、またエースを目指そうとする選手が多いと思います。
早稲田の竹沢選手なんかを見ていると、大学に決まってからの快走ぶりは本当に見事で、
明確な目的意識をもっているんだなと思っていましたら、大学での活躍は皆さん周知の通り。

大学ですから様々な選手がいても良いですし、色々な育て方も有るとは思いますし、
大学で新たな可能性を発見出来る事も有るでしょう。
もし今後専修に入部される選手が見ていたら、大学に入ってからの目的意識をしっかり持ち、
入学までの僅かな時間も大切に過ごして欲しいものです。

836姫影★:2005/11/27(日) 14:16:07
チョット説教臭い内容を書きこみまして、申し訳ございません。
上尾:府中:シーサイドマラソンを終えての20キロ以上のタイムを
ハーフタイムに換算したタイムを参考掲載します。

 1.東海大   1.02.59
 2.日本大   1.03.17
 3.亜細亜大  1.03.24
 4.駒沢大   1.03.34
 5.城西大   1.03.36
 6.順天堂大  1.03.37
 7.早稲田大  1.03.42
 8.日本体育大 1.03.43
 9.山梨学院大 1.03.55
10.東洋大   1.03.59
11.法政大   1.04.02
12.専修大   1.04.03
13.明治大   1.04.05
14.中央大   1.04.06
15.大東文化大 1.04.07
16.中央学院大 1.04.07
17.国士舘大  1.04.20
18.国学院大  1.04.37
19.神奈川大  1.04.47
となりました。 まあ20キロ以上の距離は条件によって違いますし、
実際もっと良いタイムだろうと思われる選手も実際に残っているタイムでしか
計算できませんし・・(例えば中央の上野選手は昨年の1区のタイムを参考。)

837660★:2005/11/27(日) 20:15:11
合宿終わって今日帰ってきていますね。箱根に向かって頑張って。
専大スポーツ公式HP http://sensupo.hp.infoseek.co.jp/
陸上部の記事が追加されています。

838#le63★:2005/11/27(日) 22:52:54
週末の日体大記録会は合宿のため出場していなかったのですね。早稲田、国学院等ライバル校は順調のようです。ピークはお正月ですが、確か、12月3日の学連記録会には参加する予定だったと思います。外部の試合出場が他大より決して多いとはいえない中、少ない記録会等でしっかりまわりのレベルを確認し、ラスト1ヶ月を過ごして欲しいものです。来年は強力な新人も多数入学してきます。在学生の皆さんには、しっかり箱根を走り、今の高校生はじめ、中学、小学生に白地にグリーン「S」をアピールしていただきたく思います。今以上に、選ばれし「S」になって伝統を繋いでほしいですね。これも”襷”だと思います。

839姫影★:2005/11/28(月) 09:03:59
学連の記録会参加するのでしょうか?
東海大学の記録会に大挙参加予定になっています。

840川崎の箱キチ★:2005/11/28(月) 21:14:38
↑838 #le63さん 来年は強力な新人も多数入学すると書かれていますが、具体的な情報があるのでしょうか。
分かる範囲で教えて頂ければ、高校駅伝も楽しめると思いますのでよろしくお願い致します。

841王者専修OB★:2005/11/29(火) 00:25:13
#le63★ さんの“強力な新人も多数入学”に今後の専大Sに期待が…
襷は高校生から専大入学まで繋がっているのでは?
高校のエース格の選手が3人位入れば…
どちらにしても、エース格の選手をスカウトして欲しいです。
もちろん、今大会の箱根駅伝でシード争いをすれば…
自然と…
来年の新人情報が知りたいです。

842緑の応援者★:2005/11/29(火) 03:22:52
姫影さんのおっしゃるとおり12月3日の東海大記録会10000mに大挙29名のエントリーが
あります。専大陸上部HPには12月の予定として関東学連10000m記録会参加だったの
ですが変わったかも知れません。
いずれにしろ12月3日が箱根駅伝出場選手選考最終テストと考えていいのではないでしょうか?
もし、応援に行く人が居るのなら陸上部に連絡すればそれぐらいは教えてくれると思います。

843Y.G.★:2005/12/01(木) 12:48:54
東海大記録会のリストから梶選手を除いた選手名が削除されているので関東学連の方に参加するようですね。

844#le63★:2005/12/01(木) 22:22:27
川崎の箱キチ★さん、王者専修OB★さん、810をご参照下さい。都大路は埼玉栄ですよ。特に、1区 田倍君から目が離せませよ。来年の新人は現段階で、専大よりいい補強をしていると思われるのは、駒澤(凄過ぎ)、明治(駒澤と同等)、早稲田、神奈川、日体大、中央、日大、青山学院ですかね。私の勝手な判断ですが。ちょっと、青山が将来的に怖いです。城西、亜細亜、東海は専大と同じくらいでしょうか。まだ、確定情報ではなさそうですが、精度は高いと思われます。

845#le63★:2005/12/01(木) 23:53:57
               ↑
すみません。言葉が足りませんでした。あくまでも、現時点でのベストタイムでものを言っているだけです。入学後伸びる要素は大です。現に田倍君は、全国予選で1区を30分ちょっとで走ってますし。新入生も頑張れ!在校生負けるな!

846王者専修OB★:2005/12/02(金) 00:55:56
#le63★ さん…わかりました。
何れにしても、新入生の刺激が活性化に繋がります。
埼玉栄を注目しましょう。
来月の今日は、皆さん興奮して朝を迎えるでしょう。
選手の皆さんは最後は自分と仲間を信じて…
サポーターの皆さんは盛り上げて…

847660★:2005/12/02(金) 12:18:10
12/3の関東学連の記録会はエントリー者全員は走らないのでは。
箱根のメンバー確定者は、体調の調整などで走る選手と走らない選手がいると思います。
メンバー当落ラインの選手は走るのでは。
それにより、全日本を走った選手、最近の記録会、ハーフを走ってタイムを出している
選手で走らない選手はメンバー確定と思われます。
後は区間がどこになるかだけでしょう。

848相模の猛牛○★:2005/12/03(土) 18:43:01
伊深選手 7組で29分45 で走りました。箱根に間に合いましたね。後は彦久保選手待ちですね。期待してます。

849Y.G.★:2005/12/03(土) 19:13:35
関東学連記録会最終10組で座間選手待望の28分台突入です。正式タイムは28分51秒14です。行友選手以来ですね。他にも自己新が数名、皆さんおめでとうございました。箱根に期待します。

850松原大明神★:2005/12/03(土) 23:39:46
先ほど自宅に戻り、結果を見ました

座間選手、待望の28分台突入ですね。嬉しい限りです!! タイムももちろんですが、同組の亜細亜大学の木許選手、大東大の野宮選手に勝ったことも賞賛に値すると思います。

伊深選手も、このタイムで走れればまずまずではないでしょうか。彼の本来の力からすればまだまだだと思いますし、箱根の距離を考えれば安心はできませんが、目途はたちましたね!!

心配なのは彦久保選手です。今日の記録会は、「走ら」なかったのか、それとも「走れ」なかったのか、、、 状態がどうであれ、9日の16名のエントリーには入ってほしいところです。彼のこれまでの貢献度を考えれば、29日の区間エントリー(14名)ギリギリまでチャンスを与えてあげてほしいです。辰巳主将も、予選会一ヵ月まで故障しながら「あの走り」でチームを本戦に導いてくれました。彦久保選手の経験は、このチームに必要不可欠なものだと思います。

平澤選手、実力どおりの結果ですね!! タイムももちろんですが、組1位ということが大きな自信につながると思います。その意味で、山崎選手も(100分の1秒差ですが)良い結果だったと思います。

1年生たちは、ブログにもあったように、まだ走れる状態にはないのでしょう。主力の上級生たちと比べても、まだまだ力不足だと思いますが、だからこそ、あせらずしっかりと20キロを走れる下地づくりをして、他大学の選手からも一目置かれる存在へ大きく成長してもらいたいです。

851660★:2005/12/04(日) 20:35:45
時期的に、箱根のコースを試走が始まっていると思います。
主な選手たちは各自走る区間はわかっているはずです。
後は、体調に気をつけて本番にベストの状態を持ってくるように
自己管理だけです。頑張ってください。
彦久保選手は、走れなかったのではないですか。
間に合わないと思います。残念ですが。

852660★:2005/12/04(日) 21:46:41
追伸 箱根駅伝出場校の各自の選手たちの記録表を掲載している「大学駅伝データー」という
ページがありました。http://sera0417.fc2web.com/index.html

853小田原本町★:2005/12/05(月) 12:55:37
学連記録会では、順調な記録が出たみたいですねぇ、
座間、平澤、長谷川、佐藤、伊深選手の記録は、陸上部HPの書き込みで分ったのですが、山崎、相内、小柳選手など他の選手はどうだったのでしょうか?
伊深選手は大丈夫ですねぇ!

854専修復活★:2005/12/05(月) 13:05:42
伊深選手が復調気配なのは、嬉しいですね!
気がかりは、彦久保選手と、長谷川選手ですね。長谷川選手の実力を考えれば、少しタイムも順位も物足りない気がします。
体調さえ崩さなければ、座間選手はかなりやってくれそうなので、長谷川選手の走りがシードに向けては、かなり重要と思われます!2人には、区間5位以内の成績は望みたいです。

855#le63★:2005/12/06(火) 00:22:21
伊深君は明るいニュースですね。彦久保君は現実的に厳しいのでは・・・。ここで予想です。1区高橋、2区座間、3区平澤、4区小柳、5区長谷川、6区上田、7区佐藤、8区伊深、9区湯野、10区辰巳。6区はサプライズですが、その他にも、山本、郷間。勿論、彦久保が1区なら申し分ないのですが・・その場合は高橋は重要区間に配置されるでしょう。もしかすると、お正月は高橋君は補欠エントリーかも知れませんね。今年は6区が難しいですね。スピードをかって上田君としましたが。平地でタイムが出る選手は6区ではないと思います。座間、平澤、湯野、辰巳の区間は固いと思います。何れにせよ、専大諸君!頑張って最後の追い込み頑張って下さい。目標はシード権獲得ですよ!!

856緑の応援者★:2005/12/06(火) 01:53:51
私も#le63さんの区間配置にほぼ賛成です。ただ、やはり6区は上田選手ではちょっと荷が重いと思います。私が監督だったら山本選手しかないですね。彼はスピードがあるので適任でしょう。
1区は彦久保選手が間に合いそうにない場合は高橋選手しかないですね。今、絶好調なので最高5位ぐらいは行けると思います。もし5位で座間選手に繋げたなら区間3位まではありえます。(座間君は1万mで28分台を出し一皮向けたような気がするし今年はエースの自覚があるようです。)
3区平沢選手に4位ぐらいで繋げば往路6位で行ける。このぐらいの順位で走ってもらわないとシードは遠い夢で終わってしまいます。あと復路はそれぞれ無難な走りをして8位ぐらいでゴールと言うのが私の描いている青写真です。そうなると5区が一番重要でシード権が取れるか鍵を握っています。あと約4週間で体調をピークにもって行ってベストの走りを期待したいですね!

857専修復活★:2005/12/06(火) 13:04:09
山登りを得意にする選手がはっきりしていれば、長谷川選手を他の区間に入れて、その区間で一気に勝負!!
などと考えてしまいます。
当日の区間配置楽しみですね。
僕も、スピードランナー山本選手に、山下りを託して欲しいです。
昨年はエントリー後、辰巳選手に変更でしたよね?

858小田原本町★:2005/12/06(火) 13:09:56
6区は山本選手が良いのではないかなぁ、正直言うと彼は、期待されながらいつも大事なところで期待通りでない結果なのです、だから、走る条件を変えてあげれば、力を発揮するのでは? 走る条件を変えてあげて、下り坂をガンガン走らせたらと、思うのですが、 いかがでしょうか? 彼は練習熱心だといいます。

それと、湯野、郷間、森脇選手もいますよねぇ、 伊深選手にはどこかで走ってもらいたいですね、 前回は4区、 小田原、南町で応援しました。

韋駄天、長谷川は大丈夫ですよ、きっちり結果を出してくれるでしょう、5区ですかねぇ?

859姫影★:2005/12/06(火) 15:37:42
6区上田選手は森脇選手の勘違いではないでしょうか?
6区は山本選手、郷間選手、森脇選手あたりが候補と考えます。
中でも山本選手は長い距離に安定感を書きますが、神奈川ハーフ1.04.25は魅力的ですから。

それ以外の区間配置の予想は、
1区長谷川選手 2区座間選手で上争いをして欲しい。
3区平澤選手 4区湯野選手で繋いで凌いで欲しい。
(昔から4区を走った選手はのびる選手が多い出世区間、期待してます。)
5区は、1年生ながら初めての20Kで62分で走った小柳選手の素質に期待するか、
もしくは、今年のの8区を前半は遅かったが、後半は落ちずに走った佐藤選手で凌ぐ。

7区は伊深選手に松本卓也選手の記録を破って欲しい。
8区は地味だけどそれなりに結果を出している山崎選手で繋ぎ、
9区は最近好調の高橋選手で10区辰巳主将に繋ぐってのを想像します。
高橋選手については、重要区間での好走を期待しますが、
1区等のスターターでの実績がないので敢えて9区を考えました。

本当は彦久保選手に9区走って欲しかった。
1年の時は元々9区を走る予定だったのが、田村選手の欠場で急遽1区を
走ることになりましたが、本来9区あたりで軽快なピッチで前の選手を徐々に
追いつめて、機を見てさっと引き離すような走りが見たかった。

860王者専修OB★:2005/12/07(水) 01:01:00
そろそろ、サポーターの皆さんが
期待を含め、区間エントリー予想する時期がきました。
誤算は1区彦久保選手が厳しい事…
これは皆さんがそれぞれ思うところ。
影響で高橋・長谷川両選手の区間配置。
1区・5区が鍵を握るだけに、配置によって展開が…?
最近は復路の9区も頼みの選手起用が必要と考えます。
往路はもちろん、9区で何人にも抜かれる様では
シード争いがアンカーに繋げません。
実績のある選手・責任感が必要な4年生(辰巳主将若しくは伊深選手)を配置しては?
10区辰巳主将を希望はしますが…
それだけ9区もポイントになるでしょう。
最初1区は高橋選手で決まりと思いましたが、
1区長谷川選手も座間選手に繋ぐには、面白いかも知れません。
そうすると、高橋選手の配置と5区の配置が…?
先行逃げ切り型の専大は、やはり1区、2区で先ずは5,6位につけたいところ。
3区平澤選手は当確でしょう?
4区が悩みます。(層は厚くなっている)
6区は山本選手で7、8区は意外に郷間選手・小柳選手あたりが伸び伸び走ってくれるのでは…
復路は7区以降、悩みますね。
選手の皆さん、勝手に予想ばかりして申し訳ない。
ここまできたら、皆が一丸となって、残り健康面を気を付け
精一杯に専大魂を見せて下さい。
頑張れ、スター専修!

861王者専修OB★:2005/12/07(水) 01:01:01
そろそろ、サポーターの皆さんが
期待を含め、区間エントリー予想する時期がきました。
誤算は1区彦久保選手が厳しい事…
これは皆さんがそれぞれ思うところ。
影響で高橋・長谷川両選手の区間配置。
1区・5区が鍵を握るだけに、配置によって展開が…?
最近は復路の9区も頼みの選手起用が必要と考えます。
往路はもちろん、9区で何人にも抜かれる様では
シード争いがアンカーに繋げません。
実績のある選手・責任感が必要な4年生(辰巳主将若しくは伊深選手)を配置しては?
10区辰巳主将を希望はしますが…
それだけ9区もポイントになるでしょう。
最初1区は高橋選手で決まりと思いましたが、
1区長谷川選手も座間選手に繋ぐには、面白いかも知れません。
そうすると、高橋選手の配置と5区の配置が…?
先行逃げ切り型の専大は、やはり1区、2区で先ずは5,6位につけたいところ。
3区平澤選手は当確でしょう?
4区が悩みます。(層は厚くなっている)
6区は山本選手で7、8区は意外に郷間選手・小柳選手あたりが伸び伸び走ってくれるのでは…
復路は7区以降、悩みますね。
選手の皆さん、勝手に予想ばかりして申し訳ない。
ここまできたら、皆が一丸となって、残り健康面を気を付け
精一杯に専大魂を見せて下さい。
頑張れ、スター専修!

862専修復活★:2005/12/08(木) 13:04:33
9区、10区は気温上昇のからみがあるので、ブレーキになる選手も多いですからね・・・
もし、ぎりぎりのところでシード争いしている場合は、精神力の強さもおおきなポイントになるので、個人的には9区高橋選手・10区辰巳選手希望です。
その場合、どうしても1区候補が・・・彦久保選手の奇跡の復活ないか??

863松原大明神★:2005/12/08(木) 23:53:49
いよいよ、明日は1次エントリーですね!!

専修復活さん、私も同意見です。シード権争いをしていると考えると、9区10区は、経験豊富で精神的にもタフな選手に任せたいところ。となると、最初に思い浮かぶのはやはり辰巳主将ですね。この秋好調の高橋選手を、どの区間に起用するかがポイントになりそうです。

それから、今回の区間配置の最大のポイントは、1区ですね。本来であれば、彦久保選手で間違いのないところだったのですが、、、 出場できるとしても、1区はないでしょう。
となると、復調気配の伊深選手、3区の予想が多い平澤選手、山候補が他にいるとして長谷川選手あたりでしょうか。高橋選手を1区で起用するのであれば、全日本の直前にも書き込みましたが、全日本でも1区高橋選手、2区座間選手を試してほしかったですし、そうしたはずです。なので、高橋選手の1区起用は可能性が低いと、私は思います。

いずれにしても、明日の1次エントリーが楽しみです!!

864姫影★:2005/12/09(金) 18:22:31
メンバー学連より発表されましたね。
現時点では、彦久保選手や伊深選手などは全員登録されています。
http://www.kgrr.org/event/2005/kgrr/hakone/sensyu.htmで確認できます。

865660★:2005/12/09(金) 20:45:35
メンバー発表
辰巳 陽亮 タツミ ヨウスケ 4 商 22 京 都 洛南   29.50.08   1.05.19
伊深 智広 イブカ トモヒロ 4 経営 21 福 島 磐城   29.45.14   1.04.13
山崎 俊介 ヤマザキ シュンスケ 4 商 22 群 馬 農大二   29.59.25 ★ 1.01.32
永尾 嘉祟 ナガオ ヨシタカ 4 法 22 神奈川 藤沢翔陵   30.31.21   1.05.40
彦久保 文章 ヒコクボ ヨシアキ 4 商 22 神奈川 藤沢翔陵   29.13.50   1.04.00
高橋 良輔 ハタカシ リョウスケ 3 経済 21 神奈川 藤沢翔陵   29.53.32 ★ 1.01.09
長谷川 淳 ハセガワ アツシ 3 経済 21 千 葉 専大松戸   29.32.05   1.03.22
湯野 隆太朗 ユノ リュウタロウ 3 経営 21 広 島 沼田   29.49.75   1.04.21
中島 裕也 ナカシマ ユウヤ 3 経営 21 長 崎 諫早   30.26.85    
平澤 幸太 ヒラサワ コウタ 3 経済 21 千 葉 市立柏   29.37.96   1.05.08
佐藤 彰浩 サトウ アキヒロ 3 文 21 福 島 田村   29.43.27   1.06.39
山本 和也 ヤマモト カズヤ 3 商 21 茨 城 藤代   29.37.90   1.04.25
相内 隆之 アイウチ タカユキ 3 商 20 埼 玉 浦和実   30.07.03   1.06.52
座間 マボロベネディック ザマ マボロベネディック 2 商 20 神奈川 藤沢翔陵   28.51.14 ★ 59.52
水野 大輔 ミズノ ダイスケ 2 商 20 東 京 堀越   30.07.90   1.06.36
小柳 秀文 コヤナギ ヒデフミ 1 経営 18 長 崎 長崎南山   30.14.55 ★ 1.02.02

866Y.G.★:2005/12/10(土) 12:34:45
彦久保選手をはじめとしてエントリーされた四年生には一人でも多く箱根路を走って欲しいですね。四年間の総決算の大舞台ですので。初めて走る選手は悔いのないように、再度走る選手は前回を上回る成績を目指してください。結果としてシード権奪取できれば最高ですね。沿道にて応援しております。

867王者専修OB★:2005/12/10(土) 22:59:17
選手の皆さん!
ケガ・体調は大丈夫でしょうか?
特に今でも、彦久保選手の復活を信じています。
夢の区間エントリーは
1区彦久保2区座間3区平澤4区小柳 5区長谷川
6区山本 7区伊深8区山崎9区高橋10区辰巳
*もちろん、彦久保選手の奇跡の復活4年最後の駅伝の思いが…
 とお題付きの話ですが…

現実は
1区高橋 2区座間3区平澤4区小柳 5区長谷川
6区山本 7区湯野8区伊深9区山崎10区辰巳

と8〜10区は4年生リレーと…
後輩の為と自分の箱根駅伝の為に+αの走りをしてくれるのでは…

下馬評では低い専大が、シード権争いをしてくれるものと信じ、
応援していきたいと思います。

868660★:2005/12/10(土) 23:06:25
王者専修OB★ さんへ
「現実は」に賛成ですね。近いと思います。1,2,6,7,10は確定と思います。

869王者専修OB★:2005/12/10(土) 23:18:04
660さん有難うございます。
だいぶ、サポーターの皆さんも
予想が何となく…
勿論、当日にならないと判らないですけど…
10区辰巳選手がシード権(ギリギリでOKです)争いで走る姿を夢見て…

870水道橋★:2005/12/11(日) 11:04:11
 お久しぶりです。専大の区間予想ができる幸せをかみ締めています。
 1区彦久保(山本)2区座間(長谷川)3区平澤(湯野)4区伊深 5区小柳(長谷川、座間)
 6区湯野(平澤)7区高橋 8区佐藤 9区長谷川(小柳)10区辰巳でどうでしょう?
 小柳選手は後半力が発揮できる選手のような気がします。予選会の粘りで証明しています。
 湯野選手は下りがいいのではと?長身らしいし。

871王者専修OB★:2005/12/11(日) 16:10:00
今日、読売新聞に『神大の公開練習』の記事が掲載されていました。
我が専大はどうなんでしょうか?
調子を崩さない様にしてるでしょうか?
頑張って欲しいです。
ところで、重要区5,9区は?
長谷川選手・山崎選手で予想しているのですが…
9区(気温も上がり、距離・条件等で過酷な区)がいまひとつ見えません。
誰なのでしょうか?
期待も含め楽しみです。

872小田原本町★:2005/12/11(日) 17:13:41
予想もこの時期楽しいですねぇ、29分台、10人、28分台、1人、
我が専修も強力になりました。

ただ、4年生、5人、 3年生、8人、 2年生、2人、 1年生、1人、
と、2、 1年生にもっと出てきてほしいですねぇ、 
全日本予選で、活躍した、森脇選手、 高校で5人抜きの郷間選手なんかは
メンバーに期待してたのですが、、
来年は出て来いよ!!

873小田原本町★:2005/12/11(日) 17:31:02
専修陸上部のHPを見て、

2年の、米山、水野、柴内、草野選手なんかは、もうすぐ29分台に入りそう、ハーフにもいいTimeをもっています。

1年生には、早坂選手が来年は出て来そう、

皆、よく練習して、箱根を走れよォッ、

874姫影★:2005/12/11(日) 19:29:09
専大スポーツに登録メンバーのコメントが掲載されています。
主力となる選手と出場が微妙な選手ではやはりコメントが違いますね。
辰巳:高橋:長谷川:座間選手などは箱根に対するコメントがきちっと
書かれています。
現在の時分の立場がきちっと理解されているのでしょう?
コメント見る限り彦久保選手は、本番に出場しないんでしょうね?

875#le63★:2005/12/11(日) 21:12:04
専大スポーツのHP、熱くしてくれますね。コメントを見る限り、彦久保はないのかなあ。郷間のエントリー漏れもびっくりしましたが。みんな、シード権って言ってることにうれしくなりました。今年は行けるんじゃないでしょうか!!無論、願ってます。区間予想1区高橋、2区座間、3区平澤4区小柳5区長谷川【往路7位】6区山本7区伊深8区佐藤9区湯野10区辰巳【復路10位】総合9位でシード権獲得!って言うのはどうですか?おいしいお酒が飲めますかね!?

876660★:2005/12/11(日) 22:40:19
区間予想に「セラの大学駅伝データー」 http://sera0417.fc2web.com/index.html
のデーターも参考になるのではと思います。

順位 氏 名 学年 5000m 氏 名 学年 10000m 氏 名 学年 ハーフマラソン
1位 座間 マボロベネ 2年 14分03秒36 座間 マボロベネ 2年 28分51秒14 長谷川 淳 3年 1時間03分22秒
2位 長谷川 淳 3年 14分09秒0  彦久保 文章 4年 29分13秒5 彦久保 文章 4年 1時間04分00秒
3位 彦久保 文章 4年 14分15秒2 長谷川 淳 3年 29分32秒05 伊深 智広 4年 1時間04分13秒
4位 平澤 幸太 3年 14分20秒8 山本 和也 3年 29分37秒9 湯野 隆太郎 3年 1時間04分21秒
5位 高橋 良輔 3年 14分25秒1 平澤 幸太 3年 29分37秒96 山本 和也 3年 1時間04分25秒
6位 山本 和也 3年 14分27秒1 佐藤 彰浩 3年 29分43秒27 平澤 幸太 3年 1時間05分08秒
7位 水野 大輔 2年 14分28秒8 伊深 智広 4年 29分45秒14 辰巳 陽亮 4年 1時間05分19秒
8位 湯野 隆太郎 3年 14分32秒73 湯野 隆太郎 3年 29分49秒75 永尾 嘉崇 4年 1時間05分40秒
9位 伊深 智広 4年 14分33秒7 辰巳 陽亮 4年 29分50秒08 柴内 康寛 2年 1時間06分04秒
10位 辰巳 陽亮 4年 14分34秒0 高橋 良輔 3年 29分53秒32 草野 健 2年 1時間06分13秒
11位 上田 裕太 1年 14分34秒44 郷間 章 2年 29分58秒1 水野 大輔 2年 1時間06分36秒
12位 山崎 俊介 4年 14分34秒7 山崎 俊介 4年 29分59秒25 佐藤 彰浩 3年 1時間06分39秒
13位 木下 卓己 1年 14分35秒1 赤木 淳一 3年 30分06秒78 高橋 良輔 3年 1時間06分52秒
14位 相内 隆之 3年 14分39秒1 相内 隆之 3年 30分07秒03 相内 隆之 3年 1時間06分52秒
15位 佐藤 彰浩 3年 14分40秒0 水野 大輔 2年 30分07秒9
16位 金子 純也 1年 14分41秒13 柴内 康寛 2年 30分14秒1
17位 早坂 透 1年 14分45秒67 小柳 秀文 1年 30分14秒55
18位 赤木 淳一 3年 14分46秒12 木下 卓己 1年 30分18秒2
19位 森脇 啓太 1年 14分46秒82 米山 昇吾 2年 30分24秒24
20位 永尾 嘉崇 4年 14分46秒88 中島 裕也 3年 30分26秒85

877小田原本町★:2005/12/11(日) 23:35:34
660さん、すごいデータありがとうございます。
今年出てきた湯野選手が期待できるのではないでしょうか?

878松原大明神★:2005/12/12(月) 00:17:26
私も専スポの記事を読みました!!

エントリーされた選手ひとり一人の熱い想いが伝わってきて、彼らに負けない大きな声援を送らなければ、と改めて思いました。

皆さんの区間予想は、特に往路は一緒ですね。やはり今の調子からいくと、1区は高橋選手なんでしょうか? もちろん駅伝ですから、出遅れはその後の戦いを厳しくしてしまうので避けたいところ。ただ、上位校とは層の厚さが違うとはいえ、高橋選手と湯野選手は補欠エントリーで、当日の朝までチーム状態やシード権を争う他校のオーダーを見ながらのエントリーでもいいのでは、と思っているのですがいかがでしょうか?。

それから佐藤選手の予想が少ないですが、私は彼は本戦に欠かせない選手だと思います。全日本アンカーでの走りが、予想を少なくしている原因なのでしょうか? 先日の学連記録会でもいい走りをしていたと思います。

小柳選手の4区予想も多いですね。1年生ただひとりのメンバー入りですし、今後のためにもいずれかの区間で出場してもらいたいですが、往路ではやや荷が重いんじゃないかなぁ、と心配しています。距離が短くなったとは言え前回まで往路の準エース区間、他大学がどんな選手をエントリーしてくるか分かりませんが、彼のトラックの記録をみるとスピードは今ひとつですが、距離が伸びても踏ん張りがきく、といった感じだと思うので、7区か8区あたりがいいのではと思っています。

879王者専修OB★:2005/12/12(月) 01:22:44
松原大明神さんと同意見です。
もう少し層が厚ければ…
彦久保選手…悔やまれます。
佐藤選手の起用もウェルカム…
予想が楽しみです。
選手の皆さん頑張れ!

880小田原本町★:2005/12/12(月) 12:54:08
そうですね、 佐藤選手も期待できますね!!!

881姫影★:2005/12/16(金) 10:14:57
東海大学の記録会(12/17)の10000M記録会に、
多くの選手が登録しています。
注目すべきは箱根の候補選手も数名エントリーされていました。
彦久保:永尾:水野:相内選手が同組で出走予定です。
最終登録の決定に大きな関係が有るのでしょうか?
また別組の高橋選手の登録も有りましたが、この意味は・・・?
もしかしたら刺激を入れているので有れば、1区を走るんでしょうか!!

882松原大明神★:2005/12/16(金) 21:07:55
私も東海大学さんのサイトで、エントリーを見ました

箱根の1次エントリーの選手たちの走りも気になりますが、それ以外の下級生たちの走りも楽しみです。彼らの頑張りが、チームの層を厚くし、シード校、上位校への道を切り開くことになると思うからです。
特に1年生の木下選手、ブログでは6月に骨折したとのことでしたが、今回復活の走りに期待しています!! 高校時代の記録からも、今後チームの中心になるべき選手だと確信しています。

883王者専修OB★:2005/12/17(土) 00:41:42
昨日(16日)の読売朝刊のスポーツ(20面)欄で
辰巳主将の力強いコメントが掲載されていました。
『箱根にでるからには勝負したい。今回はやれる』…
その他の掲載内容として…

水野・小柳選手が急成長。(どの区を走るのでしょうか?皆さんの予想は?)
12月に入って12人が1万㍍で自己新を出すなど状態は上向きだ。
上向き シード権目標…と

箱根まであともう少し…
ベストを尽くして頑張れ…

またまた、現時点での区間配置予想
1区;高橋 2区;座間 3区;平澤 4区;湯野  5区;長谷川
6区;山本 7区;小柳 8区;佐藤 9区;水野 10区;辰巳

また、直前で予想は若干替わるかも知れませんが…今のベスト!

伊深選手の復活があれば、8区を…

884松原大明神★:2005/12/17(土) 01:04:39
王者専修OBさん、伊深選手は間違いなく走ると思いますよ!! 先日の学連記録会でも自己ベストを更新していましたし。私の予想では、前回同様4区か復路のエース区間の9区あたりではないかと思っています。あるいは、1区でも十分走れると思います。

それから、4年生の山崎選手もぜひ走ってほしい選手の一人です。7区のエントリーをルーキーの小柳選手と争うのでは!? と考えています。

885緑の応援者★:2005/12/17(土) 09:16:50
現時点での区間配置予想
1区;高橋 2区;座間 3区;平澤 4区;湯野  5区;長谷川
6区;山本 7区;小柳 8区;佐藤 9区;伊深 10区;辰巳

私の予想はこうなります。復調してきた伊深選手は外せないと思うし9区で使うのが最適と考えました。もし、今日の東海大記録会で彦久保選手が29分台で走れば1区起用も十分ありえると思います。そうなれば高橋選手をリザーブに入れて復路の勝負どころへ投入と余裕がでるのでシード権争いがおもしろくなります。今まで専大を引っ張ってきた彦久保選手には最後の箱根に出てほしいですね!それから高橋選手ですが練習では座間選手、長谷川選手に勝つこともあるそうですよ。
最近は記録も伸びていますが本当に力をつけて準エースになったようです。
高橋選手を復路に起用できるようなら専大の目標であるシードも見えて来るでしょう。
高橋選手の走りも注目しましょう!

886王者専修OB★:2005/12/17(土) 11:01:38
松原大明神さん、緑の応援者さんの言葉
力強いです。
伊深選手は、シード争いに…やはり必要ですよね!
9区…いいですね。
水野選手が調子が良いそうなので、リザーブに入れて8区での投入ですか?
高橋選手が準エースであれば、1区において
1区、2区でスタートダッシュしなければ
多分、サポーターの期待が萎むから…
とにかく、何度も言っていますが、1区、2区で5〜7位…
3区、4区でキープ(そうなると4区の伊深選手のありますか?僕は9区かなあと思う)
そして5区で強豪校に抜かされないレース運びを期待しています。
復路に山本、小柳、辰巳選手が居れば、勢いを持続…
選手の皆さん、寒い日が続きますので、風邪を引かぬ様に…

887王者専修OB★:2005/12/17(土) 12:41:01
4区の伊深選手…起用も考えられるのですか?
また、個人的には彦久保選手には最後の箱根に出てほしいのですが…
彦久保選手の情報わかる方…教えて下さい。
高橋選手が練習では座間選手、長谷川選手に勝つこともあるのですか…
頼もしい限りです。
今年の17位は出るだけで満足でしたが…
来年(スタートまであと16日)は、とにかくシード権を目標に…

888姫影★:2005/12/17(土) 17:55:33
よみうり新聞にキーマンとして、長谷川選手の記事が載っています。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2006/rensai/1217sendai.htm
5区決定のようですね。去年からの活躍はエース区間に相応しい走りをしていましたので、
きっと期待に応えてくれるでしょう。
記事の中に伊深選手は間に合ったが、彦久保選手はめどが立たないとの記述あるので、
緑の応援者様が予想されたようなメンバーに山崎選手が絡むかどうかの区間配置に
なるんでしょうね。
小柳選手には必ず走って欲しいものです。期待してます。

889水道橋★:2005/12/17(土) 20:19:07
 昨年の各区間の区間1位と区間10位と区間15位のタイム差を見てみました。
すると、タイム差が大きいのが昨年4区と8区です。逆にタイム差が少ないのが3区、6区です。
 9区10区ともかなりタイム差がありますが、これは、順位がある程度予測できる区間になり
あきらめが出ているのではと思われます。
 そんな意味で、82回大会は4区は距離が短くなり、最後の登りもなくなったので、4区の
タイム差は少なくなると思います。私が素人目でみますと、やはり、箱根の順位を決定づける
区間は、8区に走力のある選手を配置できる大学が上位に入ると思います。2区5区は各校の
エースが走りますから、ブレーキ以外はタイム差が大きくならないと思います。
 そこで、専大では、8区に粘りのありそうな小柳選手ではどうでしょう?。そうすると、他
区間の選手配置に多少の余裕が生まれる気がします。

890水道橋★:2005/12/17(土) 20:46:38
 訂正
 889で9区、10区でタイム差が大きいのは、「あきらめ」と書いてしまいました。
謝罪します。走る選手にあきらめはがあるはずはありません。
 昨年は8、9、10区と気温が上がった結果、気温がある程度高くても粘れる選手が好結果
を出したのではと思われるからです。

891Y.G.★:2005/12/17(土) 21:26:21
本日行われた東海大記録会で彦久保選手は30分24秒台でした。回復はしているようですが箱根は走れるのでしょうか?また1年生の上田選手が自己新の30分26秒台でした。高校時代は中距離選手だったと思うので長距離に慣れてくれば来年にも29分台突入もあると思います。期待できそうですね。

892王者専修OB★:2005/12/17(土) 23:52:51
今日、電車の中で、中スポ(中大スポーツ)を読んでいる人がいました。
チラッと見ましたら、箱根駅伝の特集号で
競馬の様に、全校の順位予想が掲載されていました。
また、各校の状況も掲載されていました。
さすが、中大と他校ながら感心してしまいました。
ところで、スポーツ報知の掲載通り、
彦久保選手は厳しそうですね。
1区は、やはり高橋選手で2区の座間選手に繋いでもらいたいです。
伊深選手には復活と同時に気温との戦いと最後の駅伝という事で
是非、9区を…小柳選手
8区小柳選手というのは1年生には荷が重いと思い
7区で山本選手の襷を貰い、伸び伸びと走り
8区の佐藤選手(山崎選手or水野選手)に襷を渡す
ストーリーでどうでしょうか?
辰巳主将…ラストを走り
前9人のまとめをお願いします。

893緑の応援者★:2005/12/23(金) 15:04:24
関東学連HPによると最終エントリー(10区間配置選手10名、補欠4名)は12月29日
午前11時30分締め切りのようです。
加藤監督がどんな配置でどの選手を起用するのか興味深いですね。またサプライズはあるのか?
今からどきどきしています。それから山手線に箱根駅伝電車やサッポロビールの駅伝黒ラベルの
発売など箱根駅伝が近づいてきたこと感じさせますね。とにかく往路重視メンバーで波に乗り復路に
繋げて是非シード権を取ってもらいたいですね!あと10日が待ち遠しいですね!

894王者専修OB★:2005/12/23(金) 21:33:51
今日、久し振りに母校生田校舎の前を通りました。
応援グッズ配布もしておりました。
*26日(月)までです。 
多摩区役所に私用でたまたま行ったところ
専大・明大の駅伝コーナーがあり、パネルが少々ありました。
地元は盛り上がっている…?
いよいよ、シード権への箱根路まで
時僅かとなりました。
選手の皆さん、最終チェックをして臨んで下さい。

895660★:2005/12/23(金) 23:23:00
今日から26日まで最終合宿ですね。合宿風景に関しては、専修大学陸上部のホームページは期待できないので、湯野選手の個人プログ http://ryutaro.jugem.jp/ に写真付で載っていますので
皆さん見られたら面白いですよ。

896Y.G.★:2005/12/24(土) 18:49:38
今年の箱根駅伝は大方の予想を覆すことなく17位という成績でした。来年の予想も12ー19位のようです。力的にはしょうがないかな?とは思いますが箱根路を走る選手が全員満足のいく走りができればシードも見えてくると思います。周囲に惑わされず皆さんは自チームのシード獲得を目指してください。沿道にて応援しております。

897緑の応援者★:2005/12/25(日) 12:32:46
これから全国高校駅伝が始まりますが、専大に進学予定と噂される埼玉栄の田倍選手に
注目しましょう!それから箱根駅伝の応援に行かれる方は専大に寄られて応援グッズを
もらった方がよいですよ。
私は昨日行ってもらってきましたが校友会事務局(神田神保町5号館)に少し在庫が
あるようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板