したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

栄光の白地にグリーンS:専修大学

1小田原本町★:2004/03/24(水) 06:47
栄光の白地にグリーンSを毎年箱根路で見られるよう皆さんで応援し、正月最大のスポーツの風物詩で感激、感動を頂きましょう。

1886川崎の箱キチ★:2011/09/07(水) 22:05:23
白地にグリーンSの間違いでした。

1887王者専修OB★:2011/09/17(土) 09:44:08
選手の皆さん、予選会は
ナデシコJAPANの様に
あっと言わせる走りを期待しています。

1888Y.G.○★:2011/10/15(土) 13:02:59
選手・監督・スタッフ・現地で応援の皆さん、お疲れ様でした。10時間18分27秒で12位。悪天候の中、すべてを出し切っての結果。インカレポイントでの逆転。予想されていたとはいえ、非情ですね。単純にタイムを稼げる、エースがいないからともいえません。加藤監督になってはじめての予選会、敗退。来年に向けての巻き返しを期待します。

1889かずぴー★:2011/10/15(土) 13:27:49
上位10人通過8番目に良かった時は、もしかしたらと思いましたが、
やはりインカレポイントが響いてしまいましたね。

タイムを稼げるエースの育成と、チーム全体の底上げが求められますね。

来年に向けて頑張って欲しいです!!

1890小田原本町★:2011/10/17(月) 17:18:56
予選会の結果は残念でした。
しかし、大橋選手、小原選手、吉良選手は健闘したのではないでしょうか、住中選手、宮坂選手は実力を出せなかった。専修から学連選抜で走るといいのですが、、、期待して待っています。
来年の予選会はIPなど関係のない、トップで通過しよう! 何年か前のW大は予選会を1位で通過したけど、発表された時、ニコリともしないで当たり前のような顔をしていたことを思い出す。上武大に学び専修も来年は絶対トップを取ってもらいたい!

1891かずぴー★:2011/10/17(月) 23:12:50
確かに来年はトップ通過を目指して欲しいですね!!

1892Y.G.○★:2011/10/29(土) 21:15:02
本日行われた、日体大記録会の速報です。
星野選手、29分27秒97で現役選手、No.1になりました。また、1年生の斉藤翔選手が29分47秒76、待望の30分切りです。4年生を除いた現役選手では8番目の29分台突入です。また、森口選手、30分03秒21、草野選手、30分07秒33と29分台突入、に間近です。各選手、来年の予選会までにドンドン記録更新してほしいですね。

1893Y.G.○★:2011/11/23(水) 20:27:04
本日行われた学連記録会にて安島選手、29分10秒88、大橋選手、29分06秒02の自己新記録を樹立したようです。お疲れ様でした。安島選手には4年間の総決算の走り、大橋選手には次回の予選会に向けての自信の走りを是非、箱根路で見せてほしいです。これで現4年生を除いて、29分台突入が9名となりました。来年に期待できますね。

1894Y.G.○★:2011/12/03(土) 18:49:56
本日、行われた日体大記録会、10,000mで、宮坂選手が29分28秒88の自己新記録を出しました。おめでとうございます。宮坂選手他、本日走った選手の皆さん、お疲れ様でした。

1895王者専修OB★:2011/12/11(日) 12:04:39
来年は学連選抜の安島選手・大橋選手を皆さんで応援しましょう。
安島選手は学生生活最後の走りを…
大橋選手は再来年に向けての走りを期待しています。
1区に大橋選手であれば、六郷橋下り(白バイ待機場所)に
応援にいきます。

1896小田原本町★:2011/12/13(火) 12:14:24
学連選抜チームに我が専修から、安島主将、大橋選手が選ばれたとのこと、皆の分もがんばって欲しいね、応援にいきます。

1897王者専修OB★:2011/12/14(水) 23:16:09
小田原本町さん、来年は2選手の応援をしていきます。
学連記録会にて安島選手、29分10秒88、大橋選手、29分06秒02の自己新記録を樹立は
期待が持てますね。

1898小田原本町★:2011/12/16(金) 12:33:08
王者専修OBさん、安島選手、大橋選手、両名のタイムはいいじゃないですか、Big Runを期待します。箱根の専修を見られないから、両選手には胸のすく快走をしてもらいたいねぇ!!!

1899王者専修OB★:2011/12/17(土) 22:30:39
きっと、大橋選手は再来年に向けての走りをしてくれるでしょう。
同期の星野選手・住中選手の分まで一つでも上の区間順位での
記録を残してもらいたい。
安島選手は学生最後の走りをしてくれるでしょう。
どちらにしても、関東学連選抜を無くす方向で動いている中、
貴重な体験になるでしょう。
来年も沿道に行きます。

1900王者専修OB★:2011/12/18(日) 17:48:03
1区で大橋選手か安島選手が、走るのであれば、
六郷橋下りの応援ポイントで応援しようと考えています。
2人の区間エントリーはどうなるのでしょうか。
いつもなら、この時期区間予想をしているのに…
やはり、寂しいですね。
来年の新入部員も、そろそろ決まるのでしょうか。
その為にも、区間5位以内に入って欲しいです。
頑張れ!期待しています。

1901王者専修OB★:2011/12/19(月) 02:33:58
本日、ベースボール社の箱根駅伝ガイドブックを購読したところ、
学連選抜の予想区間エントリーが掲載されていました。
9区安島選手10区大橋選手になっていて、大橋選手の1区は
厳しそうですね。

1902小田原本町★:2011/12/19(月) 17:27:28
安島選手、大橋選手、どちらかが1区を走り、快走してくれたら、痛快ですねぇ!

1903王者専修OB★:2011/12/19(月) 23:25:24
小田原本町さん、そうなんです。
1区を走って貰えれば、沿道応援するのですが…
何とかならないのか…と思っています。
昔になりますが、1区湯浅選手の快走は痛快でしたね。

1904小田原本町★:2011/12/21(水) 12:29:37
王者専修さん、皆さん、大橋選手は4区、安島選手は9区を走るとか、いつもの小田原で大橋選手を応援できます。良い正月が迎えられそうだ! うれしいねぇ!うれしいねぇ!うれしいねぇ!楽しみだねぇ!

1905王者専修OB★:2011/12/22(木) 00:03:08
小田原本町さん、4区での大橋選手を応援したいです。
とにかく二人が走れる事は喜ばしい事です。

1906王者専修OB★:2011/12/23(金) 00:18:13
来年の沿道応援は3日の9区で頑張ります。
2日の4区は微妙です。(小田原にも行きたいのですが…)
とにかく、安島選手・大橋選手頑張って下さい。

1907王者専修OB★:2011/12/24(土) 09:38:37
小田原本町さん、9区ではなく7区という話も出ています。
まさに小田原本町さんのホーム区間に
二人走るのですね。
凄い確率です。

1908王者専修OB★:2011/12/24(土) 22:33:46
小田原本町さん、一転しまして4区での応援をさせていただきます。
ここ数年、投稿させていただいておりますが、4区での沿道応援は
初めてになります。
ただ、29日にならないと区間エントリーはわかりませんが…
今現在での関東学連選抜往路区間予想は…
1区…田村選手(日大)
2区…佐藤選手(日大)
3区…梶原選手(松蔭大)
4区…大橋選手(専大) 田子選手(法大)
5区…吉村選手(流通経大)
です。

1909王者専修OB★:2011/12/30(金) 07:07:01
昨日、エントリー発表がありました。
4区大橋選手は予定通り。
安島選手はきっとエントリー変更で復路を走ってくれるでしょう。
往路は予想通りの展開で、往路2段ロケット(日大コンビ)で
エントリー変更の梶原選手に繋げば、
我らが大橋選手が繋ぎの重要区間として
活躍してくれるでしょう。

1910小田原本町★:2011/12/31(土) 07:00:40
今まで専修、専修と思っていましたが、こうなると学連選抜を応援したくなりました、学連選抜の中で、安島選手、大橋選手に学連選抜の勝利に貢献してもらいたいです。
安島選手は復路を走ることを期待しています。

また他の専修の選手たちは、今度は裏方でしょうが、次回はきっと箱根を走ろう!
予選会はTopを目指せ! ガンバレ専修!

1911川崎の箱キチ★:2012/01/01(日) 21:29:42
いよいよスタートですね。小田原本町さんのおっしゃる通り、学連選抜の応援の年ですね。専大の2人が貢献する事を祈って応援します。明日は二宮へ大橋選手を応援に行きます。
小田原本町さん、王者専修OBさんはじめ皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

1912Y.G.○★:2012/01/08(日) 16:32:25
今年初めて書き込みいたします。今年の予選会では全日本大学駅伝、箱根駅伝、共に通過を期待しております。他校の育成・補強も強化され、容易に通過とは行きませんが、最上級生の住中・星野・大橋選手中心のチームに期待したいと思います。

1913Y.G.○★:2012/01/20(金) 16:34:14
陸上専門誌によりますと下記の5名が専大進学予定となっているようです。
森 夏樹(藤沢翔陵)    14分39秒38
阿部 良平(学法石川) 14分40秒43
野崎 健人(鹿児島城西)14分49秒54
加藤 平 (鎌倉学園) 14分56秒73
迫田 和也 (西京)  15分06秒15
例年ですとあと5名ほど入学予定かと思われます。個人的な指標である、5000m、14分30秒切りの選手はいませんが、迫田選手は現3年生の住中選手の後輩、森選手は佐々木選手の後輩、また、野崎選手は現4年生の下野選手の後輩ですね。野崎選手は久しぶりの九州出身者です。未発表の選手と共に期待したいです。記録等間違いがありましたら、訂正願います。

1914王者専修OB★:2012/01/21(土) 18:13:35
Y.G.さん、新人情報有難うございます。
5,000mは参考になりますが、大学駅伝では1万m・ハーフの記録が鍵。
専大に入部する選手たちは、きっとロードで長距離の記録を
伸ばしてくれでしょう。
大学に入ればスタートは一緒。
やはり、練習とケガとの戦いです。
入部してこれから頑張って欲しいです。

1915Y.G.○★:2012/01/22(日) 11:29:29
本日、行われる第17回全国都道府県対抗駅伝に進学予定者・在校生共に出場なしかと思っていましたら、神奈川県代表の森選手が5区に出場のようです。唯一の出場者のようですので、思いっきり走ってもらいたいと思います。

1916Y.G.○★:2012/02/04(土) 11:16:12
12日(日)に行われます、かながわ駅伝に下記の4選手がエントリーされました。応援したいと思います。
横浜市: 星野選手(現3年)
横須賀市: 森選手(藤澤翔陵)専大進学予定
三浦市: 柴内選手(OB)
大和市: 五十嵐選手(OB)
ベストの走りを期待します。

1917王者専修OB★:2012/02/05(日) 10:01:27
丸亀国際ハーフマラソンは私の専大同期が会社の専大OBを連れて、
4名で、6km地点と15km地点で幟7本・小旗を持って
大橋選手とOBの五十嵐選手を応援するとの状況です。

BSフジで10:30〜放映

6Km地点 10:50位

大橋選手に期待しましょう。

1918Y.G.○★:2012/02/10(金) 19:14:02
大学駅伝、決算号に高校トップ100進路リストが出ておりました。専大はわずか1人。
上手 慶選手(土浦三)14分31秒06(5,000m)
箱根シード校の青学は14分30秒切りが9人です。やはりシード校ともなると持ちタイムも違いますね。私も予選会を突破し、本選に出てくれるだけで大満足してしまいます。今年の予選会は4年生を中心として上位で予選会突破、期待しております。

1919小田原本町★:2012/02/17(金) 12:24:27
新入生についてはいろいろな考えがあると思いますが、高校の成績はどうであれ、まだまだ終わったわけではありません、まだまだチャンスはあります。専大に入り成長し、活躍の場はたくさんあると思います、大学4年間で何を目標とし、その達成のために日々努力することが大切なことと思います。新入生となるの皆さんには、高い高い目標に向かって努力されることを期待します。

1920Y.G.○★:2012/03/04(日) 11:35:23
本日行われた立川ハーフマラソンにて、未確認ですが、3名が1時間3分台の記録を出したそうです。専大トップが松尾選手、以下吉良選手、住中選手のようです。因みに1・2位が帝京の選手、それと拓大の選手も上位のようです。今年の予選会も、激しそうですが、専大の選手も頑張っています。期待したいと思います。

1921パテシエ★:2012/03/07(水) 01:59:20
立川ハーフ(敬称略)
14位吉田63,16

100位渡部64,53 101位小島64,55 103位高松64,55
112位林 65,03 120位古村65,09 135位内田拓65,18 156位竹ノ内65,31 193位寺田65,59
205位日向野66,08 207位村越直66,09 218位西66,22 240位安田66,33 272位村越裕66,59

吉田君は頼もしくなりました、急成長ですね
課題のチームの底上げは一歩前進でしょうか、半歩かな、
予選会各校が100位以内にかなりの選手が入っていることを考えると、心配にもなりますが、
新2年生中心に3,4人は予選会100位以内を狙えるところまで来ているかなとも思えます。

古村君には驚かされました、動画で見た彼の太ももは中距離選手らしい逞しさです、
今後どのような選手になってくれるか楽しみです。

1922パテシエ★:2012/03/07(水) 20:19:24
失礼しました、日大スレに書き込んだつもりでした、すいません。

1923Y.G.○★:2012/03/16(金) 21:41:17
陸上専門誌にて、7人目の専大進学予定者が判明。遠藤 智貴選手(田村高校)高校2年時には、全国高校駅伝で活躍しましたが、3年では故障?か、あまり見ませんでした。これで判明したのが7人。例年ですと10人前後ですので、指定校推薦等で後、数名でしょうか?

1924王者専修OB★:2012/03/17(土) 23:21:06
4月8日(日)は日本陸連公認コースの焼津みなとマラソンがあります。
ここ数年、我が母校は出場しておりません。
今年も…
参考までに出場校は…
駒大・中大・東洋大・明大・東農大・国学大・青学大・山学大・日大
大東大・中学大・上武大・亜大・関学大・創価大
名大・立命大・愛工大

昔は専大も参加していました。
以前、行友選手が3年生の時に優勝。対抗ペアでは総合4位になった時もありました。
是非、この大会でも雄姿をみたいものです。

1925しぃちゃん○◎★:2012/03/28(水) 00:28:20
他大スレより失礼します。
スポーツ報知によると、4月1日付で新監督に伊藤国光氏が就任されるそうです。
箱根駅伝の経験はないようですが、監督としての経験は豊富ですから、専大の復活に期待したいと思います。

以下、スポーツ報知記事。
専大は陸上部監督にカネボウ陸上部前総監督の伊藤国光氏(57)が4月1日付で就任すると発表。
名ランナーだった伊藤氏は、選手時代にマラソンで2時間7分台をマーク。
指導者としては、男子マラソン日本記録保持者の高岡寿成ら好選手を育て、昨年10月末にカネボウ総監督を退任した。

1926王者専修OB★:2012/03/31(土) 23:26:17
新体制になり黄金期へ…
ただ、これからがスタートなのです。
山あり谷ありがあるかと思いますが、
引き続き、古豪復活(2回目の優勝)の夢を見ながら
皆さんと一緒に応援していきたいと思います。
今年は変革の年ですね…

1927Y.G.○★:2012/04/14(土) 18:52:39
本日、行われた日体大記録会の結果速報です。
1500m
小野選手 3分59秒51
駒井選手 3分59秒63

10000m
松尾選手 29分36秒52 PB
草野選手 29分41秒03 PB
住中選手 29分44秒22
森口選手 30分29秒92
斉藤(俊)選手 31分22秒14

草野選手が10人目の29分台突入と松尾選手の自己新、また、昨年、期待していた駒井選手が走れたのが収穫でしょうか。選手の皆さん、お疲れ様でした。

1928王者専修OB★:2012/04/29(日) 13:26:33
5月5日・6日は日体大記録会
注目は5名の新人の記録。大橋・星野・宮坂の3選手の記録。
また、個人的には中山・澤野・吉良・斉藤(翔太)選手の伸びに
期待します。
芝田・駒井選手は1,500mに出場。
二人ともロードタイプなので、ケガをしない様に
ベストを出せる体調を維持してもらいたいです。
全員に期待をしています。

1929王者専修OB★:2012/04/29(日) 19:03:27
東海大記録会での新人(1年生)情報
⇒高校時代の実績をそのまま持ち越している感じで森選手、立派です。
 4.02.97
続いて上手選手(4.04.29)阿部選手等も頑張っていますね。
6日の日体大では5,000m12組で森・上手・阿部選手が同組です。
切磋琢磨してレベルアップして下さい。
<大学内順位>
駒井選手 3.53.01
斉藤選手 3.54.73
大橋選手 3.55.08
上野選手 3.55.15
住中選手 3.56.95

星野選手、5日の日体大記録会 10,000m 期待しています。

1930王者専修OB★:2012/05/05(土) 22:27:47
本日、記録会を観に行きました。
10,000m4組は星野選手・松尾選手・小指選手・吉良選手の4名がエントリー。
昼は暑く、記録が伸びないコンディションでしたが、
10,000m4組(18:15〜)になると涼風が吹き、
気温も下がった状況でした。
ただ、スタートから5,000mまでは4名が中団にいました。
スタート時からスローペースで、星野選手もトップで引っ張れる状況は
あったのですが、無理をしていない感じでした。
後半よりペースを上げて、トップに立ちました。
それ程、バテている状況は無くもう少し前半飛ばせる感じはしました。
松尾選手も星野選手に付いていきましたが、後半引き離されました。
それぞれ、1位星野選手(30:07.33)5位松尾選手(30:44.33)。
小指選手・吉良選手は、明らかに後半伸びず、失速状態でした。
18位小指選手19位吉良選手。(それぞれ、31分30秒台でした。)
スタミナを持った選手に育てて欲しいですね。
明日の記録会は5,000mで9組から観ると良いかと思います。

1931Y.G.○★:2012/06/02(土) 21:12:36
10日(日)に行われる日体大記録会の10000m、エントリーメンバーの中に、間違いでなければ8人目の新人と見られる選手名がありました。江藤孝綱選手。淑徳巣鴨高校出身で、昨年の東京都高校駅伝では1区を走り、11位、32分07秒でした。一般入学かと思いますが、期待したいですね。

1932Y.G.○★:2012/06/10(日) 12:01:09
昨日行われた日体大記録会の10000mにて、芝田選手が現役、11人目の29分台突入となる、29分59秒85の自己新を記録しました。芝田選手は先週の世田谷記録会でも5000mで自己新を記録し、好調を維持しているようです。30日の全日本大学駅伝予選会に出れるかはわかりませんが、期待したい1人ですね。昨日走られた選手の皆様、お疲れ様でした。

1933王者専修OB★:2012/06/16(土) 23:03:35
6月30日 全日本予選会のエントリーが発表されました。
選手の皆さん、頑張って下さい。

【エントリー状況】
    氏名   学年   自己最高記録
 1組 後藤竜也 3年   29.49.58
 1組 松尾修治 3年   29.36.52
 2組 草野翔平 4年   29.41.03
 2組 上野大空 3年   29.43.52
 3組 澤野健史 3年   30.05.05
 3組 斉藤翔太 2年   29.47.76
 4組 住中翔  4年   29.31.69
 4組 星野光汰 4年   29.27.97
 補  大橋修星 4年   29.06.02
 補  芝田俊作 2年   29.59.85

1934小田原本町★:2012/06/26(火) 12:23:43
全日本予選会、メンバーは主に3年、4年ですねぇ、今年は通過する感じがします。久しぶりに伊勢路に専修が走る。2年の斉藤選手、芝田選手もガンバレ!

1935かずぴー★:2019/01/06(日) 19:50:16
専修大学の箱根駅伝復活を期待したい!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板